( 226533 )  2024/10/26 15:16:39  
00

告発者処分、「知事が風向き変えたい」 百条委員会で最側近元幹部が証言

産経新聞 10/26(土) 7:22 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/1379a03c4c2efc1df85ce5a852f234d9a560dee0

 

( 226534 )  2024/10/26 15:16:39  
00

百条委員会が開かれ、前兵庫県知事である斎藤元彦氏を巡る疑惑について、斎藤氏の最側近である井ノ本知明氏が証言したことが報道された。

告発文書によると、西播磨県民局長が斎藤氏によって解任され、懲戒処分を受けたという。

井ノ本氏は、告発者の処分に関与し、斎藤氏からの指示で中心的な役割を果たしていたことが明らかにされた。

また、元副知事の片山安孝氏も信用金庫への協賛金問題について証言し、協賛金と補助金の増額には関係がないと説明した。

(要約)

( 226536 )  2024/10/26 15:16:39  
00

百条委の出頭後、報道陣の取材に応じる片山安孝氏=神戸市中央区の兵庫県庁 

 

兵庫県の斎藤元彦前知事を巡る疑惑が文書で告発された問題で25日、県議会の調査特別委員会(百条委員会)が24日に続いて開かれた。関係者によると、非公開で行われた証人尋問で、斎藤氏の最側近とされる前総務部長の井ノ本知明氏が、告発者の処分を巡って「知事から風向きを変えたいという話があった」などと証言した。 

 

【イラストでみる】告発者の懲戒処分に関わった主な人物 

 

告発文書は3月、県の西播磨県民局長だった男性=死亡=が作成し、一部の報道機関などに送付。斎藤氏は同月27日に男性を解任し、内部調査の上で5月7日に停職3カ月の懲戒処分とした。 

 

井ノ本氏は斎藤氏の指示で告発者の特定などに携わり、処分に関しても中心的な役割を担った。関係者によると、25日の証人尋問では、男性が県の窓口に公益通報したため、処分はその調査結果を待ってからにした方がよいと斎藤氏に進言したと述べたという。 

 

しかし、文書問題が大きく報じられつつあったため、「知事の方から『風向きを変えたい』とあり、処分日を何回か協議した」と説明。「この騒がしい状況を早く静めたいという思いが(斎藤氏に)あったと推察している」などと証言した。 

 

これまでの百条委では別の職員からも、処分を待つように進言したとの証言があったが、斎藤氏は「記憶にない」などとしている。 

 

25日の百条委では、昨年11月のプロ野球阪神・オリックス優勝パレードの企業協賛金を信用金庫に出してもらう見返りに、補助金を増額して還流したとされる疑惑も審議され、元副知事の片山安孝氏の証人尋問が非公開で行われた。 

 

終了後、片山氏は取材に応じ、信金への協賛金の協力依頼を認めつつ「こちらから金額を示したことはなかった」と強調。「協賛金集めと補助金の増額には何ら関係はない」などと述べた。 

 

 

( 226535 )  2024/10/26 15:16:39  
00

複数の証言や情報から、元知事とその側近が公共通報の隠蔽や不当な処分などに関わっていた疑いが浮上しているようです。

メディアやSNS上では、様々な意見が対立しており、元知事や関係者に対する非難や疑問の声が多く見られます。

百条委員会や選挙の影響、報道のあり方などについても、批判や憤りの声が相次いでいます。

選挙戦や情報の明らかになり方などに不満や懸念を抱える声が多く挙がっています。

 

 

(まとめ)

( 226537 )  2024/10/26 15:16:39  
00

=+=+=+=+= 

8月の百条委員会で人事課職員が「懲戒処分すれば(自身への批判の)風向きが変わるのでは、と知事が言っていると聞いた」との証言がされていた。今回の元総務部長の証言は、それを裏付けるものだと思う。百条委員会では、今後さらなる丁寧な事実究明を願う。 

自分は知事の定例記者会見、百条委員会等をノーカットでほぼ見てきたが、前知事の説明責任を果たさず、責任をとらない姿勢に、知事としての組織マネジメント能力や倫理観、資質に疑問を持っている。 

選挙戦はN党の出現等で混迷を極めているが、県民の賢明な判断を願う。 

 

=+=+=+=+= 

真実が曖昧なまま、選挙を行ない判断しなければならない兵庫県民。大変だと思います。 

 仮に斉藤元知事が当選した場合、是認され当選したのだから、過去の問題は清算されたと主張されるでしょう。そして県政を推し進め、邁進して行くことでしょう。 

 勝算があって、立候補されたのですから、何か薄気味悪さを感じます。兵庫県民の難しい審判が下されます。頑張って、判断してください。姫路城の様に、白き心で。 

 

=+=+=+=+= 

牛タン倶楽部のメンバーである井ノ本前総務部長が、「知事が風向きを変えたい」と発言したという証言は非常に重い証言だと思います。 

別の職員からも処分を待つよう進言されていたにもかかわらず、「記憶にない」とシラを切る態度はある意味確信犯と言わざるを得ない。 

井ノ本氏の証言で「この騒がしい状況を早く静めたい思いが(斎藤氏)あったと推察している」ということは、亡くなられた元局長の告発が知事に向かって逆風になっていると認識していたからにほかならない。 

知事はお決まりの「記憶にない」という言葉で逃げるのではなく、しっかりと真実を語ってほしい。 

もう一人の牛タン倶楽部の片山前副知事は辞職会見で、斎藤前知事に五回も辞職を進言したと発言していましたが、普通であれば直属の上司である知事に、余程の理由がなければ五回も辞職しましょうなどとは言えないものです。 

是非片山前副知事にはその真意を語ってもらいたいものです。 

 

=+=+=+=+= 

百条委員会は、虚偽の答弁をしてはいけないことになっていますが、覚えていることを「記憶にない」と答えた場合は、当然虚偽の答弁になりますよね。 

 

もちろん本人しかわからないことではありますが。 

 

「記憶にない」と答弁があった場合は、「記憶にあるのに記憶にないと答弁した場合は虚偽答弁になります。その答弁でよろしいでしょうか」と聞いてみてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

斎藤前知事の最側近だった井ノ本前総務部長が、「25日の証人尋問では、男性が県の窓口に公益通報したため、処分はその調査結果を待ってからにした方がよいと斎藤氏に進言したと述べた」という。他の県職員も、以前の百条委員会で同様のことを証言している。両者の証言が一致しており、「記憶にない」を連発していた斎藤前知事のウソがまたあばかれた。 

 「Smart FLASH」に掲載された〈「会見での涙」の理由〉では、兵庫県知事としての公式会見で多くの記者(及び多くの視聴者)に述べたことと真逆なウソを平然と語り、自分を「被害者」であるかのように仕立て上げた。内容的には斎藤応援団による「X」情報などをまとめたような「週刊現代」の論点すり替えもあいまり、まるで「異次元世界」のような現象も一部で起きているようだ。しかし、斎藤知事とその側近による専横・専断がもたらした兵庫県政の危機という本質を見失うことはできない。 

 

=+=+=+=+= 

仮に事実無根の通報なら相手にせずに粛々と第三者機関に調査させればいいだけ やましい事があるから風向きを変えるという体で告発潰しを図った これ誰が見ても明らか 東大出だから試験勉強は出来るのだろうが、行動が稚拙で分かり易い 実生活で苦労して無いのと、育った環境がそうさせたのだろう それよりも生まれ持った人間性が一番の要因 

 

=+=+=+=+= 

知事が告発を受けた対象者でありながら、その告発内容を知事自らが確認して、真偽を調査、内容を精査することに関わること、自体が公平性に欠くと思いますし、それで処分を下す事に納得が出来ません。そうした事が出来ないよう法を変える事が望ましいと思います。そして、こうした知事の思惑で早めに告発処分を進める事が、権力者として相応しいことなのかが、問われていると思います。 

 

=+=+=+=+= 

生まれてから、ずっと兵庫県民です。先ずは、井之本さんが今回は逃げずに百条に出頭されて安堵です。当たり前の事ですが、危惧してました。調査結果を待つように進言したものの「知事の方から『風向きを変えたい』とあり、処分日を何回か協議した」と説明。「この騒がしい状況を早く静めたいという思いが斎藤氏にあったと推察している」などと証言した。これに対して斎藤さんは『記憶にない』と答えられている・・・記憶にないのですから、今後も思い出される事はないのでしょうね~。それよりも「前総務部長は、告発者の元局長の公用PCに保存されていた私的情報を漏洩した疑いがあるとの一部報道があり、県が弁護士に依頼をして調査を進めている。県関係者によると、前総務部長は『違法行為を犯していないが、守秘義務違反に関係する質問の証言は控える』などと証言を拒否した」これは、狡くないですか???県議等に情報元を確認したら判る事なのに! 

 

=+=+=+=+= 

百条委員会が継続されて行われている事で、斎藤元知事の指示が明らかになってきてる。処分に関しても風向きを変えたいのではなく、元知事の保身の為だったと思います。元知事は記憶にないと言っても詳細な説明を側近だった者達が証言する事で、信憑性は増すばかりだと思います。元知事は証拠がない物については絶対に認めないと思いますが。 

信金への協賛金に関しては、金融機関の職員から公益通報されたら明らかになると思いますが、一連の不祥事に関して片山前副知事の役割は大きかったと思います。 

 

=+=+=+=+= 

この件、証拠となるような録音や動画が一切出て来ない事が不可解。 

業務上許される範囲の叱咤や、名産品を食べてみたいなどの希望を述べることはあったのかも知れないが、亡くなった職員のメールは果たして公益通報に該当するものだったのかがやはり疑問だ。 

個人的には職員の自殺は本当に自殺だったのかと言う疑問も残る。 

 

 

=+=+=+=+= 

百条委員会での証言でわかった事実は事実として、論点を散らかさずに認めることが大切だと思いますし、短絡的な思考は方向を見誤る可能性もありますので俯瞰して全体を見ることが必要かと思います。 

斎藤氏がメディアや県庁内の派閥によって貶められ、知事を失職した旨のご意見をよく見かけるようになりました。出直しの大義は民意を問いたいのですよね? 

ならばこれから行われる予定の討論会を見て、候補者の考えを知り、どなたに知事の資質があると思うのか、県民が判断すれば良いのでは? 

互いに候補者を汚い言葉で罵ったり誹謗中傷することは、見ていて胸が痛みます。 

今後の討論会の予定をお借りしましたので貼っておきます。 

10月27日 19時 日本青年会議所 @兵庫県中央労働センター 

10月29日 19時 @HYOGON オンライン 

10月30日 16時 @朝日放送テレビ 

11月4日日16時45分 @関西テレビ 

 

=+=+=+=+= 

議会で百条委員会を自分の首をかけても辞めて欲しいと言った片山さんの発言を斉藤さんは今はじめて聞きましたと言っていたけど百条委員会では自らも議員に百条委員会をどうにかできないか?と相談したとバレた。側近達の発言は記憶にないけどどこで何を誰から貰ったかは詳細に覚えているというさすが東大の記憶力の持ち主。どちらが嘘をついているかが争点になると思うんだけど証拠はなくとも証人が複数になっているので斉藤さんが不利だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

優勝パレードの寄附金集めを、出向いて行って要請している。 

既得権益にしがらみの無い政治? 

おねだりにしがらみにドップリと浸かっている政治。 

特定の業者とのしがらみを、知事候補の討論会で斎藤元彦前知事は言っていた。 

処分の動機は、一人で噂話を集めた、だそうです。 

文書の真偽も確かめていません。 

噂話でも、真実の可能性が高い噂話なのに。 

よほど知らせてはいけない真実だった可能性も。 

激昂して、分別を誤ってしまった様です。 

警察に誹謗中傷名誉毀損で相談に行ったら、公益性が高いと受け付けてくれなかったそうです。 

警察に訴えると言ってしまった為に、証拠として残ってしまった。 

 

=+=+=+=+= 

引き続き百条委員会で事実の究明を進めていただきたいが、録音など物的証拠がないので、自己愛が強く狡猾な斎藤氏は、これまでどおり自らの責任を認めることはないだろう。 県政のチェック機関である県議会で全会一致の不信任決議がなされ、来月改めて知事選が行われる意義を明確にするためにも、百条委員会の情報を正確に提供してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

県庁職員は選挙の洗礼を受けてないが、 

知事は県民から信託を得ているので、 

と言う理屈で政治主導が進んできた。 

 

しかしホッブズ(1588-1679年)の時代からこのような問題は議論されていて、 

一人の首長(当時は王)が全ての事案について把握できるはずもないし、 

限られた情報の下で正しい判断ができるわけでもない。 

 

そこで事務方を統合する副知事と、最終的な判断とその責任を負う知事との関係が大切になる。 

これはそもそも制度として、健全な相互牽制的なものでないといけないが、 

近年、政治側が人事権を行使して、官僚側を圧倒するようになってしまった。 

 

当初、教育係の荒木一聡副知事がいて、 

斎藤知事の暴走気味なところにブレーキをかけていたという。 

その荒木氏が任期途中で退任してから、 

全員、斎藤知事に忖度して暴走を許すようになったらしい。 

 

今回の本質は民主主義を悪用した、長の暴走にあると思います。 

 

=+=+=+=+= 

まずは、現在の段階で前知事に違法行為は認められないとの事。 

 

確かに、例えば警察や検察官、税務署などの捜査や調査が入ったとのニュースは聞こえない。 

 

明らかにならない限り、私たちは推測しかできず、わからない。 

 

いま捜査機関以外の委員会で明らかにしている最中なので、全ての関係者のために、推移を見守る冷静さが必要じゃないかと思う。 

 

告発者も、被告発者も冤罪にしてはいけないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

パワハラはなかったと盛んに言っている人がいるが、今回の百条委員会で職員が初めて元知事のパワハラを証言したそうですね。そらこれまでの百条委員会は斉藤氏が現職の知事だったのだから報復を恐れて証言なんか出来ないよね。今はただの人で今後も知事になる見込みもなさそうだからこれからはどんどん新たな証言が出てくると思います。 

 

=+=+=+=+= 

早期の事実究明と、適正な処分を斉藤元知事に下してほしい。国会議員と同じく、のらりくらりと言葉を濁し煙に巻く姿勢は、長につく資格はない。兵庫県民の信託を反故にして知事を真っ当しようとした姿は悲しくて、恥ずべき知事の態度。もう再選に出てほしくないのだが、倫理的、人道的に許さない知事。兵庫県民の良識を期待する。 

 

=+=+=+=+= 

井ノ本氏は斎藤氏の指示で告発者の特定などに携わり、処分に関しても中心的な役割を担った。関係者によると、25日の証人尋問では、男性が県の窓口に公益通報したため、処分はその調査結果を待ってからにした方がよいと斎藤氏に進言したと述べたという。 

 

しかし、文書問題が大きく報じられつつあったため、「知事の方から『風向きを変えたい』とあり、処分日を何回か協議した」と説明。「この騒がしい状況を早く静めたいという思いが(斎藤氏に)あったと推察している」などと証言した。        報道 

 

これでは、知事の一存による 

処分ですよね? 

 

公益通報の調査も待たずに 

行政職員の処分をするなど 

絶対にしてはいけないと思いますよ! 

 

職員の処分の規定は 

県で決められているはず! 

 

いくら知事から言われたとしても 

組織としては 

遵守すべき定めに沿って行わなければ、それは組織として機能していないことになります。 

 

=+=+=+=+= 

やっと重要な立場の方が証言しましたね。もっと早く話して欲しいと思いましたが、報復を恐れる状況なら言いにくい立場なのも分かります。大体職員アンケートでパワハラをみた職員、聞いた職員の割合があれだけ多いんですから、なかったことにしたら今後の調査アンケートの意味がなくなります。あのアンケートも重要な資料だと思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

この元知事を擁護し支持する人がいること自体が信じられません。 

百条委員会もそうですが、第三者委も調査をしているはずで確か12月には報告書が公開されると思います。 

客観的な事実に基づいた冷静な報告がなされることを期待しています。 

 

=+=+=+=+= 

元知事の失職理由をパワハラだけと矮小化する記事もあるが、公益通報者の捜査は違法行為だ。他にも元副知事が取調べ時に行った脅迫や、補助金の還流なども違法行為だろ。パワハラも当然違法行為だ。公益通報か誹謗中傷かの判断を独断で行い元局長を処分したこを未だに適切だったなどと恥知らずにも程がある。元局長が噂と言ったのは、副知事の追求から情報提供者を守る意図だったことは明白だ。 

 

=+=+=+=+= 

情けないし、恐ろしいし、とても馬鹿馬鹿しいです。 

知事などトップに立つ人間は、ご自分の事よりも弱者や県民を必死に守る心優しく欲のない人間がふさわしいはずなのに………。 

 

何故、このような、疑惑濃厚もしくは確実な方が、再度知事に立候補出来るのか、国の仕組み自体が間違っていると思います。 

 

この方がまた知事に返り咲いたら、また誰かが新たな知事の行為行動などに疑問や不満を抱き、内部告発したくても、また同じように、ご自分の立場最優先で弱者揉み消しが行われてしまうのかと思うと、リスクが大き過ぎて内部告発をしたくても出来ないというムードになりませんか? 

 

兵庫県民が、正しいご判断を下してくれる事を望みます。 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県知事選で斎藤元知事が再選されるようなら兵庫県政は益々、停滞する確実ですが一部報道にあるように元知事を応援する方々がいるのも事実でありますが亡くなられた方がいる以上、再選させてはならないと思いますね。 

 

=+=+=+=+= 

なんで人事課が用意した、調査中につき発言できないみたいなことを発言せずに、嘘八百、事実無根、公務員失格と言っちゃったんだろうね 

そんなことを言ったら、一般人同士での会話でも、なになにどういうことがあったの?となるじゃん。ましてや相手はマスコミだよ。大きく報じられていくのは当たり前だと思う。知事というものに過信したとしか思えない。 

知事は嘘をつかない。高潔な人である。という認識が広く共有されているなら話は別だけど、どうしてその認識が通ると思ったのか、不思議でならない。 

 

=+=+=+=+= 

職員の既得権益を潰しにかかったから反発を受けたという前知事を肯定する意見もあるが、告発に対して正しいプロセスや調査をせずに処分したこと、おねだりやパワハラ気質という上に立ってはいけない人物だったことが全て。政策面では前知事が正しかったのであれば政策は引き継ぎつつ別のまともな人物が知事になればいい。 

 

=+=+=+=+= 

あくまで協賛金と補助金は違うと言うなら 

各銀行は県から頂いた補助金を県民の為に返納して欲しい、協賛金は寄付なので 

寄付は寄付ですからそのまま寄付でお願いします 

 

=+=+=+=+= 

冒頭エキスパートの言葉を借りれば、何のエビデンスも出てきてないことも、決着に必要な情報が開示されていないことも、引き続き報道して欲しいと思います。 

 

なにより決着のためには、今回の処分の発端になった物的証拠である例の「公用PC」がありますよ。 

人伝えに誰が何を言ったみたいな回りくどい証言をとる暇あったら、百条委員会は、元局長が文書を作ったPCの中身を公開検証してください。他人のスキャンダルが入っているからとか筋の通らない言い訳はいりません。公務員が役所で仕事に使っていたPCなんですよ。 

元局長の自殺に百条委員会の対応が関係してるというスクープがあるのを見ても、多くの情報が、都合の悪い勢力により隠蔽されているのが関の山です。 

今回の処分が正当か否かを判断する上において、唯一の物証はこれしかないんです。 

これを隠蔽して枝葉の議論してるから、何一つ決着がつかないんです。 

 

=+=+=+=+= 

エキスパートの方が結着していないことに触れられていますが、一番ヒートアップしたのは、元知事への同情でも百条への失望でもなく、決着していないことを確定したことのように報道しメディアが元知事を完全に悪人にしたことだと思います。 

 

メディアに例を出して冷静な報道を促すなら、一番ヒートアップした点に触れるべきだと思います。 

何も考えず今回の発言をパッと見ると、 

 

・元知事をかわいそうと思い込まないように 

・百条の成果を責めないで 

 

と感じました。 

本来であれば以下となるべきではないでしょうか。 

 

・何も確定していないのだから善悪決めつけず、引き続き報道を追うように。 

 

こういった発言が今回これだけこじれた発端の一つだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも論 

この斎藤前知事はなぜ今回の知事選挙に出馬出来るのか。 

嫌疑がはっきりしていない状況での選挙立候補は万が一に当選した後に何らかの罪が確定すると県政はさらなる混乱に陥るということは誰が考えても明らかである。 

やはりそのような嫌疑に掛けられている人は選挙には出られない(少なくとも嫌疑がはっきりするまで)ようにルールを改正すべき。 

特に、今回は本人と側近の証言に食い違いがあり、どちらかが偽証罪に問われるような問題になっている。その事実はとても重いと思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

斎藤氏が勝目の無い選挙戦に出ている理由の一つが起訴逃れや百条逃れなのだろう。牛タン倶楽部は今や霧散したが、井ノ本氏には他にも県民局長の個人情報漏洩の疑いがあり、堀井議員にまで漏れた経路も追及してほしいところだ。 

知事選で斎藤氏があちこちにサポートや工作を依頼しているのは明らかで、金で動く人々は好きにやればよいと思うが、その陰謀論に乗せられる人々が一定数居るのは残念なこと。判明している客観的事実だけでも公職に就けてよい人格ではなく、百条や会見の答弁だけでもウソが多いことが判っている。各メディアも出演を断ったTV局の様に、倫理や道徳を忘れないで欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

これではっきりしたのが、前知事は側近の井ノ本氏からの進言によって公益通報の重要性を十分認識し、その上でそれを黙殺して内内での処分を急がせたということ。 

 

自分への強まる矛先を、まさに「風向きを変えたい」ために世間への露出を抑えようとし、この騒動になった。 

 

そのあたりの批判をはぐらかすのに、「誹謗中傷性が高い」だの、「県として処分を」だの「弁護士からも法的に問題ない」だの言い訳のオンパレードになってしまったことがよくわかった。 

 

百条委は選挙の動向によらず、今後もしっかりと究明を続けてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

この元総務部長は、親しい弁護士に依頼して公益通報には当たらないという意見を取り付けたばかりか、犯人探しに奔走し内部告発制度をないがしろにした人です。しかも告発者を尋問して自殺に追いやった張本人です。 

知事よりもこちらの方が罪が重いと思う。 

 

=+=+=+=+= 

「風向きを変えたい」と知事が言った事がそんなに重要で悪いことのように思えないのですが。3/11に県の窓口通報を正規の通報場所としているのにも関わらずに県には、送付しないで報道機関、警察、一部の県会議員に送付したことで告発者に対しての処分にマスコミが大騒ぎしていたのを風向きを変えたいと思ったのは、改革を進めたいと思ったからだと思う。また、ここで大騒ぎして他の誰かが知事になって元の木阿弥の県政になったら誰が、責任を取ってくれますか。報道機関、コメンテーターの言った言葉をメモしておこう。 

 

=+=+=+=+= 

SNSの動画とコメント見たけど、この人を支持する人が居るみたいだよ。結果を出してくれたから~‥とか。結果を出せば何でもありなのかね?少なくとも人が亡くなった事に対して申し訳なく思うって態度を出さない頑固さは、維新クオリティだなぁ~と感心するし人として怖いものを感じる。 

 

=+=+=+=+= 

SNSの世界では、綺麗な音楽に乗せて 

気持ちが悪いほど、 

前知事の擁護動画が、しつこく流れる。 

 

自殺者まで出た事を風化させて、 

前知事反対派の票がばらけて、 

結局…なんて結末になったら 

兵庫県の子どもたちが可哀想。 

選挙になって、ポツンと駅前に立ち 

不特定多数の県民に、しおらしく 

ペコペコするなら、何故現職の時 

もっと県民や県職員に対して 

謙虚になれなかったのか 

記憶にないですよね。 

メンタルの二重性を感じる。 

 

=+=+=+=+= 

「言った」「言わない」で相互の主張が異なる場合、真実はどちらにあることになるのか。 

多勢に無勢で、多くの人が「言った」と言えば、それが真実になるのか。 

いずれの場合も主観の域を超えない。 

そうであるならば、事実としてはどのようなことがあったか、なかったか。これならばある程度客観性が保てるのではないか。 

パワハラはなかった。 

おねだりもなかった。 

キックバックもなかった。 

そして、前局長に関しては、処分が不服であれば申立てをすることができるのにしなかった。 

それが全てではないのか。 

 

=+=+=+=+= 

前斎藤知事のパワハラ以外にも優勝パレード開催資金の還流疑惑もあり片山副知事達4人組皆証人尋問して悪行を明らかにすべきである。前斎藤知事と片山副知事達4人組はパワハラ隠蔽や職員のPCやスマホまで取り上げて中身を確認して公益通報者の訴えを抑えたり漏洩・拡散したり個人情報保護にも抵触するのではないか。告発者を追い込んだ4人組と告発者を「つるし上げる」と言った維新の県議達も同様であり謝罪及び解雇、刑事罰相当の厳しい処分を受ける必要がある。前斎藤知事や取り巻き達は自分の行為を深く反省し退職手当なしで辞職した方が良い。 

 

=+=+=+=+= 

言ってないとはハッキリ言ってなければ言えるはず、言わずに記憶にないと言う人が人一人を処分しようとしている大事な事を忘れるようでは県政を担っていくのに相応しいのか疑問です。何故自分に自信を持っているような人がここでは記憶にないと言うのは、言っているかもしれないと心の中ではあると言う事。 

 

=+=+=+=+= 

側近が二人も証言し内容も合っている、斉藤の歳でこんな大事なことを思い出せないはずもない。斉藤の偽証が明らかになった。百条委員会での偽証は禁固か罰金。それと証人の証言拒否も許されない。 

最近斉藤を擁護し一連の事実を否定するコメントが多いけど白を黒と捻じ曲げて正当化するようで嘆かわしく思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

斎藤知事を可哀想って考える人達はどんな心理なんだろう。逆の立場の人は元県民局長を可哀想って思って意見しているんだろうか。そう考えてたらそもそも可哀想ってとっても無責任で見下している言葉に思えてきた。物事を判断する時に可哀想って感情は果たして必要か? 

 

=+=+=+=+= 

今回の百条委員会は完全非公開として選挙への影響を配慮し、選挙後ビデオ・文書などで報告すると委員長は明言していたが、何故、今回の委員会の内容がリークされたのか。選挙妨害そのものと言えよう。百除委員会の委員長(自民議員)の責任は極めて重大であり、辞任に値する。委員などから情報が漏れることは以前の百委員会の状況から明らかであった。選挙への影響に配慮すると言うなら、この百条委員会は選挙後に行えば済む話である。委員長の権限乱用の無責任さ、邪な恣意が透けて見える。 

 

=+=+=+=+= 

表では法律に則った処分だと言いながら、裏では、 

「知事から風向きを変えたいという話があった」だとよ。 

証拠を残さなければ犯罪にならないと言う発想なのだろう。 

 

副知事は信金への協賛金の協力依頼を認めつつ 

「こちらから金額を示したことはなかった」 

そりゃ明確に金額を言ったら、明白な犯罪だからね。 

信金には県から補助金が出ている、そこの副知事にすごまれちゃ言う事聞くでしょう。 

更に、補助金はその後増額されているから、阿吽の呼吸と言う事だな。 

 

元兵庫県知事はせこい事をやっておいて、正論が耳に痛かったのだろう。 

副知事を使いヤクザ擬きの手法で、裏で握りつぶせると思ったのだろう。 

しかしマスコミも知事が小粒だから、忖度せず事件が表面化。 

下らない騒動だが、庶民の事を考えている政治家がどれ程居るか考えさせられる。 

この程度のガス抜きで喜んでいちゃ、国会に巣食う妖怪たちの思う壺だよ。 

 

=+=+=+=+= 

側近の証言があっても斎藤の「記憶がない」で済んでしまうのか?そんな訳はないはず。加えて片山元副知事が昨日の百条委員会でブチ切れて委員会が紛糾したとか?内容は詳しく分からないが、早い段階で明らかにしてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

どうもしっくりこないんですよね。 

公務員として働いていますがいくら知事とはいえ3年でそんなに権力を掌握できると思えないのですが…実際は側近たちが前知事をバックに好き勝手振る舞っていたのが実情な気がします。 

当然上として責任はとる必要がありますし、前知事自身にも反省する点はあるのだろうと思いますが側近たちがあまりにも辻褄合わせのように前知事に責任を押しつけてるような気がします。なぜ側近たちはこんなに自分は悪くないってムーブになって非難が集まらないのでしょう? 

 

=+=+=+=+= 

というか非公開でやって、翌日に証言の詳細がでてくる状況ってどうなのでしょうね。記者クラブの中立性に問題があるのではないですか。 

 

おねだりとか、パワハラとかすでに決着がついてもおかしくない案件もさっぱり報道がありませんね。 

 

県庁組織の意思をそのまま垂れ流すのが報道なのでしょうか。大変疑問に感じます。 

 

=+=+=+=+= 

元局長さんが亡くなられたのは元知事さんのせいみたいに報道があったのに、今では一部のSNSで元局長さんが自分に都合が悪いからとするような書かれ方をされていたり、元知事さんを応援する内容のSNSがあったり、結局事実は何なのでしょうか。全然辞職しない元知事さんを報道してきたマスコミの記事は事実ではなかったとしたら、もういよいよ何を信用して判断したらいいのやら。 

 

=+=+=+=+= 

まぁそうでしょうね。別に驚く証言でもない。 

それはそれとして片山の補助金キックバックのしらばっくれた答弁を何とか覆してもらいたい。 

補助金を受けた信金側も下手にキックバックを認めるとは共犯になるだろうから双方口裏合わせをしてしらばっくれて否定するのは当然、これに関わった片山周辺の職員と信金側の職員の内部告発証言を取るしかない。絶対に逃がしちゃいけませんよ。 

 

=+=+=+=+= 

webメディアのリハックが斎藤さんに超ロングインタビューをしていて、かなり突っ込んだ質問も多く、斎藤さんはそれに一つひとつ答えている。 

それを聞いてると、マスコミで報道されているような問題は全部、違った意味合いに見えてくる。 

人が亡くなった事実は重いけれど、全てをそのことに関連づけて犯人探しをするのは事実を歪めてしまうのではないかという気もする。 

 

=+=+=+=+= 

黒幕は大阪自民だし、側近と言われていた人たちも斎藤知事が思うように動かない駒と分かって掌返していますよね 

 

百条委員会の非公開の一部切り抜きは卑怯ですよ 

全部公開にするべき 

 

そして、局長が死んでしまうほど嫌がったPCの中身も出せばいいんです 

斎藤知事は側近から「中身は見ない方がいい」と言われて見なかったとリハックで話していましたが、それほどの内容を見ればまたあきらかになることもあるんじゃないでしょうか 

 

 

=+=+=+=+= 

告発文の全文とされる文書がネットにあるから見てほしい。 

あれ見たら見方変わると思う、思想強めで内容めちゃくちゃだから。 

いい加減、推定有罪で一方的に叩く異常さに気づいてくれ。 

もし捏造だというなら本物の文書を開示してくれればいいだけ。 

 

=+=+=+=+= 

証言内容が「知事から風向きを変えたいという話があった」 

 

その証言だけで知事を問題視するのには無理がある。具体的に違反の命令をした録音や文書でもあるなら別だが。 

逆にいうなら確実な証拠が見付からないのでアンケートや証言を集めて知事の印象を悪くしたいのだろう。 

 

=+=+=+=+= 

何が本当なのかは、勿論、自分が知る由もないが。 

 

それを前提にしても、過熱報道の中に、嘘やなかった事が複数件あったのを目にした。 

 

実際、斎藤元知事に関わった人が、報道されたような言動はなかったとネット上で発言されたり、パワハラの舞台となったスキー場など2箇所がホームページで、報道があったような事や、議員が証言した様な事な言動はなかったと、ハッキリ断言されていました。その後、議員名は消されたようですが。 

 

人が亡くなられている事などから、簡単に養護するつもりもありませんが。 

 

虚偽の発言が、議員や報道機関から真実はとして流されていたということ。それがたまたま誤解が起きたとかではなく、一つだけじゃないと言う事。 

 

これは、見過ごせない事実だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

どこまで厚顔かと思う、自身の思考が絶対と思い部下を使っているし部下は出世の為に忖度、おかしな組織です、斎藤さんも全く気にせずに立候補とは、考えられないがこれが前知事の思いなのでしょう、今回、原因をハッキリさせて退職者にも処分をして欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

最も根本的な問題は告発文書そのものが事実かどうかではなく、被告発者が第三者の判断に委ねること無く告発者を特定して処分したことにある。 

これはあたかも裁判の被告が刑事警察機構を動かして原告を特定し、自ら裁判官となって原告を処断したのと同じことである。 

遠山の金さんでもあるまいし、行政の長が自らへの告発に対して自ら調査し自ら判決を下したとしたら、それは封建主義政治であり、民主政治ではない。 

 

=+=+=+=+= 

局長はなぜ自死を選んだのでしょうか? 

告発文が正しいのなら、百条委員会で知事を徹底的に叩けたはずです。仲間をかばうためと言われる方がいますが、告発の内容が正しければかばう必要もないです。何十年も実績のある方が、3年そこそこの知事に言われて自死を選ぶのは、どんな背景があったのでしょうか?ずっと疑問に思っています。 

 

=+=+=+=+= 

今回の百条委員会は、斉藤さんの選挙活動を考慮して非公開と決定したのに、自分達(県議員)の都合のいいことだけは抜粋して報道してもらうのね。 

しかもまた見聞きした話。 

 

百条委員会の結果も出ないまま(証拠も出ない)、不信任を提出した時点で、ただ斉藤さんを追い出したいだけの信用ならない会議だと認識しています。 

 

=+=+=+=+= 

「記憶にない」、そんなぐらいの記憶力なら、認知症検査受けたほうがいい。まあ、記憶してるけど「言ってない」と言えば嘘になるし、「言った」と言えば今までの人生が崩れ落ちる。「記憶にない」ってすごく便利なことば。 

 

=+=+=+=+= 

知事が居なくなったら県庁の建て替え急に進める幹部も 

どうかと思うし播磨の局長が本庁の知事の公益通報も 

ちょっと無理筋だし何がどうなってるか 

県民もよくわかっていないのが現状。 

 

県庁の内紛があるのは間違いない。 

 

=+=+=+=+= 

一体何が真実なのか訳がわからない状況である。本当に内部告発であるのか、それとも内部告発を装った謀略なのかわからない。 

どのような状況であっても、斉藤の渡瀬への処分は明らかに拙速すぎるし、事実があるのであれば明確に主張せねばならないがこれまでの実績などを持ち出してはぐらかしている状況も信用できない。ある放送局では生放送でMCと説明役のアナウンサー以外いない切り取りはあり得ない状況の中でも明確な発言をしない様子に一体何を守ろうとしているのだろうか。 

登庁する職員を減らしてリモート勤務にすることで費用圧縮を考えられていた明らかに実績になりうる県庁新庁舎の件も、副知事の服部により従来のものに戻されてしまい風向きは斉藤にとって不本意な方向に変わった。 

そもそも百条委員会出席前に真実を語らずにこの世から逃げた渡瀬は本当に被害者なのか、井戸に可愛がられていたポチで斉藤を貶める加害者なのか。 

 

 

=+=+=+=+= 

>25日の百条委では、昨年11月のプロ野球阪神・オリックス優勝パレードの企業協賛金を信用金庫に出してもらう見返りに、補助金を増額して還流したとされる疑惑も審議され、元副知事の片山安孝氏の証人尋問が非公開で行われた。 

 

非公開の百条委員会の一部をメディアが切り取って印象操作報道。 

予想通りの展開だと思います。 

兵庫県民は百条委員会に関するメディアの印象操作報道に踊らされるべきではないと思いますし、メディアの印象操作報道に踊らされずメディアの報道姿勢に疑問を抱く兵庫県民は確実に増えていると思います。 

 

=+=+=+=+= 

証言の信憑性はどのように判断されているのでしょうか。証拠もない発言が絶対的真実とされる道理が分かりません。もし虚偽の発言なら、「記憶にない」は何ら不思議ではありません。百条委員会での発言は証拠がなくても真実とされるんですか? 

 

=+=+=+=+= 

この問題で知事叩いても無駄でしょう。 

知事は間違ってない! 

陥れられたってって言うのが、最近の流れですし。 

マスコミの情報操作のでっち上げなんですよね? 

 

=アンケート調査に回答した方達は嘘つき、内部告発者も嘘をついていたって縮図なんですよね? 

亡くなられた方は、仕事とかのストレスやらで自死した? 

 

知事は、亡くなられた方の名誉の為に黙認までしているとも言われてたり? 

 

真実がよくわからないし、兵庫県民的にも冤罪の方を陥れたって事で良いのかな? 

 

=+=+=+=+= 

前知事にもいろいろ悪い部分があるとして。 

こんなに3年で斉藤氏が年上の部下たちに自分勝手で横暴かつ周りを従わせることが出来たのかな。しかも告発文や側近が証言など今まで困ってきたかのような感じなのに証拠はなし。今までの他の議員や政治家たちの立ち振る舞いで告発や報道がされる時って大体、録音テープや証拠の写真などが出てきてたのにここまで何にも出てこない斉藤氏の周辺の証言てなんなんでしょう。3年しかだけど、3年も一緒にいたりしてる側近たちが証拠も提示しないなんて変だなと思って。なんか大きな力が働いてるか自分たちも市民にバレたら困る弱みでもあるんじゃないかと感じてしまう。完全に復活できなくさせたいなにかあるのかなって。 

 

=+=+=+=+= 

例の職員、違法行為をしていたみたいだな。はたしてどちらが正しいのか?既に城ホールも出てきている。 

とにかくこういうニュースが出るたび、支援していた維新がイメージダウンするが、コメントを書くときに選挙に関係することは云々と。…… 

ニュース自体が真実ではない部分が多くあるのにわれわれコメント書くがわだけが何故制限される? 

ワクも同じだが世の中正しく見れない人達、頼むからどっかいってくれや 

 

=+=+=+=+= 

風向きを変えるのは自分のためであって県のためでも県民のためでもない、斉藤さんの自己中心的な性格が出た発言だと思います。 

これだけ混乱した県政を、またこの人に託したい人がいる事が信じられない。 

支援者には陰謀論ばかりを都合良く解釈してストーリー作ってるみたいですが、現実をよく観察したほうがいい。 

 

=+=+=+=+= 

斉藤は官僚時代、大臣が強権を強いたら反抗しただろう。兵庫県庁に赴任したら思う様にしようとしたら職員が反抗した。田舎の職員がやる事は稚拙なゲームとやるだけやらせて尻尾を捕まえた。自殺者が出なければ知事の勝ち、しかし死人の発生は県民を巻き込んだ同情戦になった。知事の横暴はイメージが悪い。市民感情は冷静ではない。知事の負け。市民も賢くない。 

 

=+=+=+=+= 

斉藤知事はTV報道だけ聞くとそりゃあ「パワハラで人を死なせて何とも思ってない冷血漢」に見える気持ちは凄く分かるのですが、、ネットで流れる事の詳細や兵庫県民の方の意見、自殺者の前歴やそこに至るまでの悪事を聞くと…(…これパワハラじゃなくてちゃんと処罰しただけやん。。)と思えると思います( ̄▽ ̄;) 

 

SNS上の兵庫県民やニュースなので信じない人も当然いるでしょうが、、日本のTVやマスコミが正しいとも全然思えないので信頼出来る報道機関がほしい…。 

 

=+=+=+=+= 

前々知事までの体制がぽ◯こつだったらしいし、県民にとっては、公約を守ってくれる、実行してくれるという好印象だったようですね。余計にギャップがありすぎるのかも知れないですね。それは県民にとっても、職員にとってもですが。前々知事までの体制が出鱈目だったならば、そこで業務執行していた職員らもいきなり厳しくなったりなど、ゆとりの体制からの切り換えが出来なかった、結果として出来ない職員らに対してのパワハラ的な高圧な態度になった可能性があるのではと勝手な推測ですが、そう思います。 

 

=+=+=+=+= 

私は個人的に斎藤知事は公金チューチューして私腹を肥やしていた県職員や公共工事請負業者に嵌められたと考えている。 

理由は簡単に言えば 訴えられた内容と斎藤知事が実際に行って実行してきた政策と矛盾が激し過ぎること。 

斎藤知事は公約を98%達成しており そしてその公約達成内容は「不正を正す」ということに徹底されている。 

○知事の報酬の大幅削減 

○公用車センチュリーの廃止 

○暴力団関係企業の追放 

○天下り社員の追放 

○外国人等の不正受給などに対応 

 

これらを達成してきた人間が権力を振りかざしクレクレするとは考え難い。自身の報酬も放棄して権力象徴の高級車も処分しているのにだ。 

そして自宅を隠したのも暴力団の復讐への対応らしい 

 

更に百条委員会は「他人へのパワハラを聞いたという意見はあるが自身がパワハラを受けたと回答した人はいなかった」と報告している 

 

色々と告発した人のほうが怪しく感じる 

 

 

=+=+=+=+= 

既得権益を守りたい公務員とメディアのタッグが、利権構造にメスを入れようとした斎藤知事を潰しにかかる構図。 

 

斎藤知事のパワハラ、おねだりは証拠もなく、違法行為もないが、メディアが空気で斎藤知事を悪者に仕立てている。 

 

パワハラをしているのは既得権益を守りない県職員とメディアの側だろう。 

亡くなった方の使っていたPCの内容を今こそ明らかにするべきだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

斎藤の嘘がだんだん露呈してきた。人事部から第三者委員会の設置や慎重な調査が必要と言われたのに聞いてない、記憶にないと言ってきたが、側近の元総務部長や県職員から「知事が風向きを変えたいからと処分を早くしたい」と協議に参加したとリアルな話が多数でてきた。斎藤は処分を急がせた事もないし、人事部に任せてきたと見え透いた嘘を言い続けた事に対して、百条委員会で何らかの処罰をかけるべきだろう。 

 

=+=+=+=+= 

適当な切り抜きでなく、全てをノーカットで見届けるのは、大変根気と労力を伴う作業だと思う。 

それに基づく意見なら真摯に耳を傾けたい。 

若者など、一部の県民の中には、いい知事です、頑張って!とか応援してる人間も居るが、いい面だけ見た希望的観測で発言してるきらいがダメ元であるから。 

 

=+=+=+=+= 

井ノ本知明氏の言ってることは本当なのか?本当の元知事はどのような人物だったのか?マスコミの報道は全て真実なんですか?皆さん何を根拠に自分の考えを発信されてます?政治家の本当の姿はわかりませんが、私たちが判断できるとすれば掲げる公約と実績ではないでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

何と酷いことか 

完全に独裁者が最高権力を武器に、やってはいけない事を承知でしたわけだ! 

 

優秀で人望の厚い局長を、早急に握りつぶした罪は重い 

 

しかし、前総務部長は、勇気を出して、前知事にそれは出来ません!と、断固、拒否してほしかった 

 

局長が、あまりにも気の毒すぎる 

 

一人だけでは、あまりに無力すぎる 

 

前総務部長は、局長のプライバシー侵害?そこについても、きちんと百条委員会で、話をするべきだ 

 

とにかく、斎藤前知事は、二度と、知事の座につかせてはいけない、それだけは、確実だ! 

そして、罪を償わせることも大切だ! 

 

=+=+=+=+= 

もうさ、誰かを特定して虐める事自体、 

不自然極まりないの。 

嫌な人は誰にでもでしょ。 

イジメとそれを叩くものと、 

また逆にそれを応援するものと。 

誰かを下げるのも、誰かをあげるのも、 

特定する事自体ね。 

良いものは沢山。 

嫌なものも沢山。 

なのに、何故ですか?と。 

1人の発想じゃない。 

複数でこうしようっていう目標。 

そういうものが、逆に不自然を 

生んでるんだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

>「こちらから金額を示したことはなかった」と強調。 

片山は、前回の百条委員会では「具体の金額を頼んだ覚えはありません」と証言し、 

今回は「1信金あたり100万円なんとかお願いできないか」と証言した。 

明らかに具体的な金額の提示なのに、あくまで「こちらから金額を示した」わけではないから、 

前回の発言は偽証ではないんだと。 

こんな素晴らしいお方が斎藤氏の後援会を設立し、 

また斎藤氏によって副知事に任命されていたんですねぇ。 

片山、小橋、井ノ本、原田と、牛タン倶楽部の面々が、 

どんどん斎藤氏を裏切っていきますね。 

週刊現代の記事に欣喜雀躍しておられた方々にとっても風向きが変わったのではないでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

この期に及んでも、尚、自身の保身の為、に知事を庇うような発言をする元副知事もいる中で、「風向きを変えたい」発言をしたと証言する元幹部。この証言は重要!(深い深層では、結果として殺人示唆を示す意味かも?)尚更の徹底究明が必要! 

 

=+=+=+=+= 

非公開で行われた尋問の内容が出るのもどうなんでしょうね?非公開の意味はなくなるし、これが悪しき前例になって、証人になった方々からコメント取るため、マスコミがつけ回す恐れもあります。委員会の結果をまってから、で良いような気もしますが? 

 

=+=+=+=+= 

「懲戒処分をすれば、風向きが変わるのでは」との発言ですが、元県民局長の公用パソコンの異常な中身と、あの当時の偏向報道からすれば、至って普通の発言だと思うけど。 

 

 

=+=+=+=+= 

増沢氏のようなコメントとか、ほんといらないと思います。 

兵庫県民が投票で白黒決めればいいんだし、マスコミが確証もなく勝手に騒いで、斎藤氏をおとしめる報道したかと思えば、今度は、利権にメスを入れたせいだと騒ぎ出し、正直、マスコミが勝手に騒いでいるだけ。県外の私からすると、事実が確定するまで、ご勝手にどうぞって感じです。 

 

=+=+=+=+= 

元知事は百条委員会における偽証罪に問われないのでしょうか?背任容疑で刑事告訴されている事件はどうなったのでし~うか?報道機関による続報を待っています。いずれにしても、裁判や収監されるリスクを抱えている人を首長にはできないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

百条委員会のメンツやあの怠惰見てても大概やなと思ったので、はっきり言って真実がどこにいったのかわからなくなった感じ。この副知事もだいぶ黒幕的な存在やと思うし。あとは兵庫県民の正しい目で判断した方がいいかと思う。 

 

=+=+=+=+= 

処分を早めようとしてたんですね、それはそうですよね。 

 

局長のパソコンを押収したら「わたしはちょっと見たくないです」と斎藤前知事が拒んでしまった程のセンシティブなデータが入っていた。 

 

更に22年5月に部下職員に対し「一人ではなにもできないこしぎんちゃく」など匿名で送りつけていた証拠がでてしまった。(県の処分理由には、著しい精神的被害を与えた為と記されています) 

 

更に4月1日にマスコミ宛に送付したには、「仕事中に告発文を作ってしまったのは、職務専念違反です。3時間程かかりました。県民の皆さんに悪いと思っている。だけど年休を余してる程なんで多めに見てもらいたい」 

↓ 

実際は、仕事中も小説を書いていた(120時間) 

 

こんな嘘をついて(一部です)、匿名で平気で人を傷つけていた人間を組織として放置する事は出来ない。 

 

前知事の判断は正しいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

斎藤知事は前局長を処分することで悪人に仕立て上げ、自らの失地回復を狙ったということなんですね。 

そして、おそらくは自分の頭の中ではそのようなストーリーになっていて、前局長が亡くなられたことにも心を痛める余地が無いということなんでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

元知事を擁護するコメントに自殺した元局長を貶める発言が多いけれど、それによって元知事の行動が正当化されるわけでは無いでしょう。 

 

一見正しいことを言っているようで意図的に問題点を混同させたい人々が居るようです。 

 

=+=+=+=+= 

知事が風向きを変えたいという旨の発言は、これ以上のデマを風潮されてパレード担当課長のような被害者をださないためじゃない? 

 

怪文書に、補助金の不正に関わったとされた上に精神疾患のことまで書かれたパレード担当課長は怪文書がばら撒かれて亡くなったんだよ?(ちなみに警備担当なので関係ないしキックバック自体もない全くの事実無根。デマです)(そしてなぜかパワハラで亡くなったかのように報道されてる) 

あの時の偏見報道で、元県民局長の怪文書がまるで真実のように広まれば、次の犠牲者がでてた可能性だってある 

怪文書が「コーヒーメーカーもらってたのは事実だ!(知事本人じゃないけど)」とか言ってる場合じゃないんだよ。公益通報?そんな悠長なこといってる場合じゃない。この文章は「嘘八百を含む」と声高々に言って、パレード担当課長のようにデマで思い悩む人を救わないといけなかった 

 

あの怪文書はね、人を殺してるんだよ。 

 

=+=+=+=+= 

告発文書を読んだが、怪文書レベルのもので告発文書とはとても呼ばないしろもの。 

あんなもので大騒ぎになっては困るので流れを変えたいという気持ちは理解できる。 

 

=+=+=+=+= 

利権にメスをいれるということは、こういうことになるわけだ。 

だから日本の国会議員は~名誉と金儲けの政治屋ばかりになった。 

だからって、正義のメスを入れないわけにはいかない。 

そこには一つの県の頭に立つものとして、不正を許してはいけない正義感があるからだ。 

今回の異常な報道の仕方から、バックにはかなり大きな力があることがわかる。 

テレビしか見ないジジババたちは報道を鵜呑みにし、前知事を悪者と罵ったわけだ。 

既にマスメディアは利権の塊であり、単なる操り報道しかしない。 

現に、今回の衆議院選挙のための~民放の党首討論番組では、国政政党なのに呼ばれない党首もいる。 

平等性もあったもんじゃない。 

これが今の日本社会でありメディアの世界。 

 

=+=+=+=+= 

斉藤を再選させたら、兵庫のみならず日本全体から、倫理観という大切なものが失われる。ネットやテレビでの、情報とは言い難い、利益を追求したデマが横行している。表現の自由や知る権利を逆用し、情報発信者の利益のみを追求した捻じ曲げ。 

 

事実から類推してほしい。 

①斉藤は、部下の死に対して、薄情な物言いと態度を貫いた。→人格が適切か? 

②斉藤は、政治闘争において、全会一致で職を追われた前代未聞の人物→政治家としての能力値の低さ 

③パワハラやおねだり問題を有耶無耶にして、逃げて潔白すら主張できない。→認定が難しく時間がかかるからと言って、パワハラやおねだりが無かったわけではない。 

 

「現代」の記事など、何一つ論証に根拠がなく、アンチテーゼで購買部数を伸ばしたいだけの何とも無粋な企業方針ではないか! 

社会人として管理職として不適格な人物に、為政者として県民を預けることはできない。 

 

 

 
 

IMAGE