( 226538 ) 2024/10/26 15:23:20 2 00 「涙を流しながら“お助けください”」 丸川珠代氏は悲惨な状況… 現役閣僚で落選危機なのは誰? ボロボロの自民党議員の選挙戦デイリー新潮 10/26(土) 6:09 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/216e4abb540c3ed8a9d99aede9a9ece83cd2429f |
( 226541 ) 2024/10/26 15:23:20 0 00 丸川珠代前参院議員
27日投開票の衆院選の見通しは荒れ模様だ。“裏金・統一教会議員”らは元首相の未亡人にすがりついても落選の危機にあり、現役閣僚までもが何人か苦境にあえいでいるという――。【前後編の後編】
【写真10枚】「2人で1800万円以上の不記載って……」夫婦ともに戒告処分を受けた、“丸川珠代”夫とのツーショット写真 仲むつまじく手をつなぐ様子も
***
前編【「昭恵さんが“2年前のあの出来事”について話し始め…」 崖っぷちの萩生田光一氏がすがる安倍元首相の威光】では、裏金議員の象徴的存在である萩生田光一氏がマスコミをシャットアウトして行った決起大会の模様について報じた。
さらに苦戦を強いられている自民党議員らの選挙運動についても報じたが、保守分裂選挙の様相を呈しているのが和歌山2区である。二階俊博元幹事長の三男・伸康氏(46)が公認候補であるにもかかわらず、裏金問題で離党中の世耕弘成前自民参院幹事長(61)が出馬を強行。選挙戦を優位に進めている。
二階選対のベテラン県議がため息交じりに言う。
「伸康は真面目に選挙運動をやっているけど、情勢調査だと世耕が35%、伸康が20%くらいでしょ。現状では、伸康は比例復活も厳しい。せめて、差を5ポイントまで縮めないと」
「二階王国」も風前のともしびというわけだが、世耕陣営関係者はこう打ち明ける。
「橋本市にある世耕後援会の会長が、橋本市の平木哲朗市長から圧力をかけられた。結果、後援会長は辞任せざるを得なくなったのです」
平木市長の背後に二階氏の影が見え隠れするが、当の元後援会長の男性に話を聞くと、
「参議院議員の世耕先生だから後援会長をやっていた。後援会長を降りたのは、市長になにか言われたからではありません」
平木市長は、
「事実はありません」
二階事務所も、
「圧力を認識していません」
と言うのみ。いずれにせよ現状優勢な世耕氏といえど、伸康氏の脅威からは最後まで逃れることができそうにない。
「選挙区内の町村会や県議会の大半は伸康氏の支持に回っている。組織はフル回転しており、比例復活の道が断たれたわけではないのです」(政治部デスク)
仮に伸康氏が比例で当選すれば、自民党和歌山県連から「党規違反に準ずる脱法的行為」と批判されている世耕氏が自民党に復帰する道は、より険しさを増すことになる。
自民党の公認を外された他の裏金候補についていえば、有力な対立候補がない兵庫9区の西村康稔元経産相(62)、公明党と選挙協力が成立している埼玉13区の三ッ林裕巳前衆院議員(69)、東京17区で圧倒的な知名度と組織力を誇る平沢勝栄元復興相(79)の3名を除き、軒並み落選しそうだ。
比例重複を認められなかった裏金候補も追い詰められており、相当数が議席を失う。
中でも知名度を頼みに参院から東京7区に鞍替えした、丸川珠代前参院議員(53)は悲惨な状況にある。
「立民元職の候補が優勢。丸川氏は16日に安倍昭恵さんと一緒に渋谷区の路上で辻立ちを行い、“安倍先生がいないことが悲しい”と涙を流しながら“小選挙区一本です。どうかお助けください”と声を振り絞るという、情に訴えるしかない状況。あまりにあちこちで涙を流すので、自民党支持者のな中からもあきれる声が上がっています」(渋谷区政関係者)
さて、自民党以外もまた悲喜こもごも。
立民・国民が大幅伸長の一方、公明・維新は議席を減らすといわれている。
そんな中、闘志を漲(みなぎ)らせているのが、前回選挙で自民党の藤原崇前衆院議員(41)に小選挙区で敗れ、比例復活に甘んじた立民の小沢一郎氏(82)である。
地元後援会幹部の話。
「小沢先生も54年18期の議員生活を続けてこられた。後援会も高齢化がかなり進んでいる。支援者からは“もうそろそろ引退してもいいのでは”という声も上がるのですが、ここ1~2年は先生自身が“政権交代を成し遂げなければ、死んでも死にきれない”というふうに仰っています」
今回、藤原氏には裏金問題に加えて、自民和歌山県連主催の会合で露出の多い衣装を着た女性ダンサーのショーを含む懇親会に参加し、党青年局長の辞任に追い込まれた失点がある。小沢氏が優勢なゆえんだ。
「小沢先生は党の総合選対本部長代行なので全国を飛び回らないといけない。後援会にも“留守にするけどよろしく頼む”と声がかかっています」(前出の後援会幹部)
公明党は学会員の減少に伴う組織力低下に苦しんでいるが、埼玉14区の石井啓一公明党代表(66)自身も苦戦を強いられている。
「14区内の三郷市と八潮市は元々、三ッ林氏の地盤。だからこそ彼に公明党推薦を出して、引き換えにその組織票を取り込もうとしたのですが、うまくいっていません」(前出・デスク)
党勢の退潮著しいのは維新も同じ。特に参院から鞍替えした、東京1区の音喜多駿政調会長(41)は、同党のホープでありながら維新の人気低下のあおりをモロに受けて、「比例復活もままならない状況」(同)という。
話を自民党に戻すと、現役閣僚にも赤信号が点灯している。
まず、埼玉5区の牧原秀樹法相(53)で、
「相手が枝野幸男立民最高顧問(60)。過去6回の選挙で牧原氏は一度も勝ったことがない。しかも、旧統一教会などのイベントに秘書の代理出席も含めて37回出席していた過去を法相就任直後に暴かれて、支援者の離反を招いています」(同)
また、鹿児島3区の小里泰弘農相(66)は2019年に本誌(「週刊新潮」)で女子大生とのパパ活を報じられた人物で、
「地域の婦人部では、“5年たったくらいじゃ許せない”なんて声を聞きます」(地元後援会関係者)
ほかにも、神奈川20区の甘利明元幹事長(75)も選挙区で落選濃厚。
「前回は比例復活でしたが、今回は年齢制限で比例重複もないため議員バッジは外すことになるでしょう」(前出・デスク)
さらに、岸信介元首相を曾祖父に、安倍元首相を伯父に持つ山口2区の岸信千世前衆院議員(33)も、やはり裏金の余波で厳しい戦いだという。
そんな中で、八面六臂(ろっぴ)の活躍を見せているのが、総裁選で最多の党員票20万票を獲得した奈良2区の高市早苗前経済安保相(63)。彼女には全国の候補者から130件以上の応援依頼が殺到した。
「本来、応援依頼は各都道府県連を通じて党本部が判断するものですが、候補者から高市に直接、電話でお願いされるケースも多いです」(高市選挙事務所)
実は夫の山本拓氏も自身が出馬する福井2区へ応援に入るよう求めているが、
「高市氏の手が回らない状況です」(前出・デスク)
神奈川2区の菅義偉副総裁(75)も選挙は盤石で、地方の応援演説に駆り出されている。しかし、
「目はうつろで覇気がなく、足元もおぼつかない。相変わらず健康不安説が取り沙汰されています」(同)
かくしていずこも自公はさえない。与党で過半数を取れるのかどうか、いよいよ微妙な情勢だという。
前編【「昭恵さんが“2年前のあの出来事”について話し始め…」 崖っぷちの萩生田光一氏がすがる安倍元首相の威光】では、裏金議員の象徴的存在である萩生田氏がマスコミをシャットアウトして行った決起大会の模様について報じている。
「週刊新潮」2024年10月31日号 掲載
新潮社
|
( 226542 ) 2024/10/26 15:23:20 0 00 =+=+=+=+= 丸川さんは裏金疑惑への反省どころか開き直っている。言葉がないが、丸川さんのような議員が自民党には少なくない、そんなんだから疑惑の解明も政治資金問題も自民党は総じて後ろ向きなのだと思う。だってそもそも改革等を本気でやるつもりがないのだから。 多くの議員は地元密着で情に訴える選挙戦を展開しているのではないか。また謝罪はしつつも本当に悪いことはしてないと。「苦しいです助けてください」と。 それでそれなりに票は集まり接戦に持ち込める。すごいもんだと思う。
=+=+=+=+= 『生活が苦しい』と若い人の街頭インタビューを見かける。『何とかして欲しいけど、投票しても現状は変わらないから選挙には行かない...』そんな声がなんと多いことか...。ピックアップされているから当然ですがね。 私にとって今の生活環境は最高...。良くなるならば変わってもよいが、未来を担う孫世代に負担の先送りは大反対。勉強嫌いだったけれど、すべき時は一生懸命取り組み、天職と思える仕事で充分報酬もいただき間もなく定年を迎える。 子供らもさほど苦しそうではなさそう。 日本国民が享受すべき利益を国外に流出させている政党。その穴埋めを国民に課している政党。表面化する迄政治資金を好き勝手に扱っていた政党。議会開催中、爆睡する高齢議員が党の中枢にいる政党。そんな選挙公約を信じられるだろか...?甚だ疑問...。 変えられるのは、選挙権を持つ日本国民のみ。選挙権を放棄した人の未来が興味深い...。
=+=+=+=+= 「愚か者目が」と言う、見下したような余り聞くことのない辛辣な言葉。 河埼秋子さんと言う「直木賞」作家さんの新刊「愚か者の石」と言う本を読み終えました。明治の政治犯が、極寒の北海道の刑務所での生活が描かれています。図書館で、この本を見かけた時、丸川さんの、あの言葉が蘇ってきました。軽薄に使える言葉ではありません。それが、そのまま自分に返ってきて、反省ではなく、自分を守るための涙なのでしょう。
=+=+=+=+= 今まで選挙区を顧みずに散々上ばかり見てきた人が、ピンチになったら急に地域発展と地元密着アピール、最後は感情的な訴え。当選したら地元は視界から消えて復権のために一生懸命汗をかくことでしょう。鞍替えなんて野望実現以外の何ものでもないし、そもそもこの方はなんか実績あるのでしょうか。それを教えてほしいです。
=+=+=+=+= 元総理の未亡人も
「安倍晋三元首相が残した2億1000万円の政治資金を、妻の昭恵さんが全額“相続”していたことが分かった。あれだけ事前に問題視されていたのに結局、懐に入れてしまった。完全に確信犯である」
というのが報道されているので説明してほしい 政治資金は一般人が懐に入れていいのだろうか。 また税金は払っているのだろうか このあたりを説明してほしい
国民は遺産を相続すると、相続税55%まで払わないといけない
=+=+=+=+= そもそも演説で助けてくださいなどと訴える候補者に国民は何を期待して投票するのだろう?物価高、社会保険料料負担増等助けてほしいのは国民様であってそれを助けるのが政治家なんですけど。困っている国民様にまだ何を助けろと?助けてくださいなどと弱々しい演説しかできない候補者に国民が票を入れるはずがない。国政を良くする期待値が乏し過ぎる。
=+=+=+=+= 自民党中心の政権運営でも良いが、ここは一度自公で過半数割して、新たな連立を組めば少しは自民党も変わると思う。そして立憲のどちらかと言えば右より議員が中心となって、新たな政党を作り自民に対抗する政党を作る事が望ましい。その上でアメリカのように2大政党が交互に政権運営するのようになればそれぞれの政権が真面目に物事には取り組むと思う。
=+=+=+=+= もちろん議員だって人だし涙を流すこと自体はまぁ仕方ないにしても、自分が政界にいる時に自分の行為が発端で作ったピンチならば、そのピンチの突破口を見つけ出すために有権者に助けを求めるのは疑問ではあります。 国会議員は国民の信任に基づいて委譲された代議員であるし、政策、政治に関する問題でなく、ご自身の問題ならば、ご自身で突破口を見いだしていかなければならないと思う。国会、政界全体が政治とは何かを原点に立って考えることが機会だと思う。
=+=+=+=+= 丸川さんは、地域に根差したところから小さな声も受け止めて政治を進めていきたいと訴えているようですが、裏金の不記載分で822万円。政治資金や政党助成金ではいくらの収入を得ていたのでしょうか?そして、地域に根差した活動のためにどうしてそんな多額の金が必要なのでしょうか。助けてくださいって、無職になることが嫌で助けて欲しいのでしょうか?HPやYouTubeをあまり活用されていないようですがもったいない。国会議員は港区・渋谷区だけの議員ではない。HPであなたの声を聞かせてくださいと訴えているが、先ず自身の声を国民に向けて伝えるべきでは?是非、You Tubeで自身の政策や、政治資金をこれまでどのように活用してきたか、そしてなぜ必要なのか、その正当性を訴えて欲しい。
=+=+=+=+= 日本の選挙というのはあくまで地元の有権者からの理解・信任より投票を経て、その地元選挙区の代表として選ばれて、はじめて国会へ足を運ぶことができる、ということ。
今回の選挙でマスコミが報道している記事等を見る限り、比例に立候補していない(できない?)から後がないからお涙頂戴で有権者に訴えるのはそもそも筋が違うのではないでしょうか?無所属で立候補している方々は比例なんてものはなくて、本当の一本勝負で戦っているわけで…
「助けて下さい」なんて涙を流して票を得ようとは、有権者を馬鹿にするにもほどが有りすぎる。 「もう裏金を絶対にしません。全てのことに前向きに真面目に取り組み、悪いことは悪いと言えるように頑張ります」みたいなことは言えないのか? あきれすぎますよ。
まあ、港区・渋谷区の有権者がどういう判断をするのか?全ては明日、わかる。
=+=+=+=+= 公開が義務付けられている政治資金収支報告書と言えども、あくまでも各個人からの申告には抜け穴やら抜け道を自分たちで作って行く事が助長されてきたのは丸川さんも例外なく、それに便乗してきたと思われても仕方がないと改めてそう思います。 参議院から衆議院への鞍替え云々よりも、国会議員以前に自らの出処進退は潔く決めるのが賢明であるが、それが往生際の悪いものになるならこの人も自らの墓穴を掘る事にしか成らないんだろう。
=+=+=+=+= 助けてくださいと言うような政治家に、日本国民を導けると思いますか?(笑)自分一人のこともできない人が(笑)仮に何十万の人が投 票してくれたとして、なんのお返しができますか? 政治家としての資質が腐りきっています。新陳代謝が必要です。結果をだせなかった人には退場してもらう。誰に投票しても同じということはない。責任をとらせることはできます。選挙にいきましょう。お人好し日本人。いい加減に目を覚ましたほうがいい。
=+=+=+=+= 今更云うまでもなく、国会議員には毎年2千万円を超えるような高額の議員報酬や、月1百万を超える旧文通費のように潤沢多彩な手当が支給されていた。もちろん、それらの原資は私たちが納めた税金だ。
またそれとは別に、自民党への政党交付金からも各議員には「政策活動費」なる怪しいカネも支出されるが、それとて原資は税金だ。
さらに企業団体からの献金まで加えると、議員の収入は莫大なものになる。
加えて世襲議員には、親から受け継いだ巨額の資産も有している。
一体どこが足りないのか教えてほしいものだが、彼らは「政治にはカネがかかる」の一点張り。 何に使ったのかについても、堅く口を閉ざしてばかり。
資金の移動で所得税も巧妙に逃れたまま。
これのどこが「説明責任」なのだろうか。
政治とカネを争点にするのを避けた自民党と公明党に鉄槌が下る日はいよいよ明日に迫った。
=+=+=+=+= 政治家が国民にお願いしてくるのは選挙のときくらい。 公約を数値化して、達成できない国会議員は、即刻クビ、もしくは懲役刑にでもしてほしい。 民間は年始に目標を立てることがおおいが、期間、誰が見てもわかる数値化を求められる。 日本の法律やら制度を決める政治家組織がぬるま湯では、日本もよくならないと思う。 あと、この議員には落選してほしいというマイナス票を投票できれば、投票率も上がると考えます。
=+=+=+=+= 選挙は国を良くするために自分はどうしたいかを主張し、共感した政策を上げている人に投票し、議員として政策を実現する為の物だと思っているが、 "どうかお助けください"この言葉には議員に成って何を実現するかでは無く、議員になる事が目的の様に感じる。 裏金問題も政治倫理審査会に欠席して国民に釈明していない。助けを求める前に国民の助けになる事をやったのかを思い返して欲しい。
前回の選挙で自民党が掲げた選挙公約、幾つ実現したのだろうか? 実現出来ないのか、する気がないのか…
選挙で議員になる方々には、議員では無く国民第一の国政運営をして欲しい。
=+=+=+=+= 我が選挙区では自民党候補と立憲民主党候補が毎回争っているが、比例重複でどちらも県内第一位に記載されている。 つまり、小選挙区でどちらに投票しようが、結局どちらも当選してしまう。 これではわざわざ投票する気が失せてしまう人も多いのではないか。 比例重複は無しを当たり前にしなければ、候補者も有権者も緊張感がなくなってしまう。
=+=+=+=+= 政治に金がかかるというがそういった仕組みを変えるための政治家なのに、それを言い訳にして私腹を肥やしていく政治家しかいない。自民のCMも見ていると違和感しかない。 ルールを守るじゃなくて、ルールを作る側なんだから、守るのは当たり前だし、国民は政治家に本来そんなことは求めていない。自分たちの暮らしや日本の未来をより良くするための変革を求めているのに。。。
=+=+=+=+= 毎回衆院選の結果は気になるが、今回のは特別に気になる。結果次第では、政界再編・総理交代があるかもしれない。自分は自分の選挙区で投票するしかないが、他の国民の方々がどのような判断するかな?
=+=+=+=+= 比例区から出る場合の人選のやり方を真剣に考えた方が良い。
有名だから、人気があるからと余りにも簡単に公認し、議員としての目的も意識も定まっていない人達が議員になる事で、結果的に人寄せパンダと一票だけが役目になり、それだけに満足してしまう。
その見返りが歳費と献金と政党からのお金で、その大きな額だけを目的に議員になろうとする
私にはそんな風にしか思えない議員が多過ぎる
=+=+=+=+= この方は何か考え違いをしているのではないでしょうか?裏金を使いまくられて助けてほしいのは納税者である国民だということをわかっていないようです。大体この方が国会議員として何に貢献したのかもわからず助けろと言われても助けようがありません。助けを求めるなら自分が国会議員としてやってきたことをPRして、有権者に対して自分がいなくなったらこんなことが問題になるくらいのことは言わないと、誰も助けようとは思わないでしょう。
=+=+=+=+= 政治家は日本国民を助ける側です。 助けて欲しいのは国民側で、政治家は 国を良くする為、生活を豊かにする為に 働く為に政治家になったんなら、本来 公務員程の給料でやるべき!年間何千万とか 国民を助ける側に出す給料じゃない。 寝てる人も居てるんだし。 裏金議員は泥棒退場で2度と政治家と名乗るな!責任を取らせるのが1番! 選挙にいきましょう。誰がなっても同じ! 一緒ではないです1人の1票で国は変わります!30年の不況からいい加減に目を覚ましましょう!
=+=+=+=+= 裏金問題はたしかに争点だが、その後の自民党の対応もまずい。 森山幹事長のバランス感覚がすべて裏目に出ている。
・石破総理が距離を置きたがっている(対中国で正反対)高市氏に主要ポストを与えなかった。(石破への配慮) ・党内の不満を吸収するために、麻生氏を党の「最高顧問」に据えた。(反石破への配慮) ・野党共闘が成立する前に、ためらう石破氏を説得して早期解散に踏み切った。(党利党略) ・非公認の候補にも(当選したら公認する布石として)2000万円ずつ配った。(執行部批判を抑える党内融和)
すべてに共通することは、自民党の挙党一致体制のためと、自民党政権の存続のため。 少しも国民のことや、日本の未来を向いていない。 その古い体質に、嫌悪感を覚える。
歴代の短命内閣。 1945年 東久邇宮稔彦王 54日 1989年 宇野宗佑 69日 1994年 羽田 孜 64日
=+=+=+=+= 助けてもらいたいのは国民ですが…国民の血税で生活させてもらいながら国民の為に仕事しない議員は閣僚だろうが不要ですが?何年同じ繰り返しをしたら現与党は国民の為に仕事しない、国民の為にならないことしかしないと理解するのかわからない有権者もどうかと思う…今の悲惨な状況を招いたのは間違いなく現与党。30年間失敗続きなのにまだ支持をする…そんなに苦しい生活をしたいのかね…ちなみに投票率が55%を越えないと組織票で政権交代は実現しないみたいです。それでも現与党に投票するのなら現与党のやり方に文句はないわけだから現与党に投票した有権者のみが増税されればいいと思う。投票した=その政党のやり事なすこと文句はないわけだし。これ以上苦しい生活は勘弁してくれ。政治は生活に直結するわけだし…
=+=+=+=+= 丸川議員が当選するかはかわからないが、裏金議員を頼りにしている有権者もいるわけで、一部は当選するだろう しかし涙流して「助けてください」と、慈悲をこう姿はみっともないなぁ それでも当選すれば手のひら返しで、偉そうにするんだろうな 裏金議員の選挙区の有権者は、キッチリと見極めてもらいたいものである
=+=+=+=+= この人に求められているのは、有権者に助けを乞うことやお願いすることではなくて裏金の説明責任を果たすこと。また、過去の暴言について素直に反省すること、政策として何をやっていくのか、自分が当選することで国民はどんなメリットを享受できるのかを有権者に分かりやすく説明することだと思います。未だにお願いだけしかできない人間に誰が投票するのか。
=+=+=+=+= いままで積み上げた実績があるなら涙の懇願などする必要は無い、いままで何もしてこなかったか自ら言っているのと同じ事だろう。 政治家なら政治家らしく実績で当選出来るようにしてもらいたい
=+=+=+=+= 昔、当選すれば在任50年で銅像が建つからと土下座した爺さん候補が居たことをおもいだす。 国民のための政治ではなく、自分の利益、名誉欲、権力欲のために政治家をやろうとする。 議員の給料は最低賃金で議会の開催時間分、秘書など経費も同様。贈収賄など犯罪を犯せば一生公民権停止と出来ないものか。まずは議員に関する法律を国民が出せることをしないと無理か。
=+=+=+=+= この人のことは良く知らないが、涙を流してまで何故当選しなければならないのか?その事情が知りたい。基本的に政治家は国民の生活や人生を左右する仕事。要は奉仕することが最優先である。彼女の政治家としての就職活動を助けるのが有権者だと言うのは、本末転倒だと思う。
=+=+=+=+= 議員とは立法府の人間。 政治資金報告書に不記載した候補者はまず謝るだけではなく、何故こんなことが発生したのか、今後このような事が起こらないようにどうすればいいか国民に訴えるべきでは?
=+=+=+=+= 特にこれと言った実績もなく元民法アナウンサーと言う事で知名度はあるけど実際の国会では居眠りしていたりと、これではどこぞのフランス旅行して報告書出さないアノ元タレント議員と何も変わらないってのが一般大衆目線だから嘆願しても難しいんじゃないのかな
=+=+=+=+= どこかに自分は特別な存在と言う甘えがある。 「小選挙区一本なんです、今どうかお助け下さい」と泣いて訴えている場合じゃないでしょう。自分の運命を受け入れなければならない。この期に及んで自分は被害者であると言ったお涙頂戴は見苦しいので辞めて欲しい。 潔さを見せる演説や態度を有権者は期待している。
=+=+=+=+= こういう方々を見て 国会議員の「美味しすぎる待遇」はどんどん削って無くしていかねばならないな とまた強く思いました。 だって「泣いてまでしがみつきたいほどに美味しい」ものみたいだからね(笑) よく公務員を「国民のための奉仕者」と言いますが、その最たるものの「国会議員」こそ身を削ってでも国民に奉仕する気持ちのある人にやってもらわなくては。 そしておいしい仕事ではないので何か一つ二つでも志しを成し遂げたなら、お疲れ様で引退して次世代に次々とバトンタッチして常に新陳代謝していくものにしなくてはね。
=+=+=+=+= 丸川の16日辻立ちでの言。「失われた30年、厳しい時間をこのように希望が持てる日本にしてくださったのは安倍先生だと思います」 脳内構造がどうなってるかわからないが、こうした認識の持ち主だってことだ。 また、個人口座での資金管理も使途不明金もないとも言っていたが、それなら証拠を揃えて記者会見開いて無実を訴える機会なんていくらでもあったはず。 萩生田あたりもそうだが、説明から逃れ続けて被害者ヅラするのも、故人を選挙利用するのもやめてもらいたい。
=+=+=+=+= 演説後に駅で立っている自民党候補と少し話した。 その人がストレートに「今回は厳しい」と言っていた。 自分の区は政権交代時を除き自民党が当選している。(政権交代時は比例で当選してた&逆も然り) その候補者は現在4期目かな?一応裏金議員ではなさそう。 そんな人が危機感を持っているんだから、いくらネームバリューがある人でもかなり厳しいと思う。
=+=+=+=+= 助けてほしい国民を助けないで、自分たちだけ私腹をこやして今度は助けてくださいって言われてもって、思う人多そう。夫婦揃って無職になっても、今まだため込んでるだろうから地域のために今度こそ働いたらいいのに。
=+=+=+=+= 議員になっているだけで、どれだけ恵まれているか。ほとんどの人間は、そんな縁さえもないでしょう。そんな高額な選挙資金さえないでしょう。悲惨なのは、働いても、働いても賃金が安く、生活に困って選挙どころでない国民の方です。
=+=+=+=+= 野党候補の演説を街でチラ見ならぬチラ聞きしたけど、裏金議員に対しての自民批判ばかりで肝心なその人の公約とか政策は聞こえてこなかった。 全部聞いてたわけではないのでたまたまその部分だっただけかもしれないけど、国会中継でよく見る与党への揚げ足取りばかりに感じて全く刺さらなかった。
野党候補にしてみればチャンス到来(こういう理由も情けないけど)なんだから自分のアピールをもっとしたほうが良いのではと感じた。
=+=+=+=+= 候補者を助けるための1票ではなく、ましてや疑惑の渦中の人を助けるための1票では無い。世論に見放された人は落選するだけ。しかしいかなる悪人でも組織票さえあれば当選してしまう。正義なき世の中でもそれが世論ならば国を、社会を動かしてしまう。大義を持って1票を投じなければ国を滅ぼすだけ。さすればどう動くかは自ずから…
=+=+=+=+= 政治家になると、
年収:約2,000万円 文書通信交通滞在費:100万円/月 立法事務費:65万円/月
当選すればこれだけの給料が支給されるらしい。 毎月300万円くらいになりますかね。
タレント議員だろうが、世襲議員だろうが、裏金議員だろうが、当選してしまえば、仕事ができなくても毎月300万円くらいもらえる。 視察と称したパリ旅行にも無料で行けるし、報告書も書かなくていい。
それって我々の税金なんですよ。
国民が物価高で苦しんでお米を買う頻度も減ってるのに、政治家は税金で美味くて高いメシを毎晩食ってるわけです。
丸川珠代みたいに、恥も外聞もなく「お助け下さい!」って言うわな。
そこのあなた、家でスマホいじってる場合じゃないですよ。 選挙に行かなきゃ、また、裏金議員が当選しますよ。
丸川珠代や裏金議員が当選して笑ってる姿を見たいですか?
=+=+=+=+= 丸川珠代が悲惨な目に合ってるのは国民よりも自分のことしか考えてない演説が多いからだろう。
本当に助けてほしいのは生活が困窮している国民側。当選したら国民のためなことをするという演説をしてるならまだしも、発言してるのは「私は議員じゃないと困る」みたいな発言ばかり。自分が蒔いた種なのにそれを処理せず、他人に任せているような。これで当選したらまた同じこと(裏金)をすると思う。
謝罪もせず、ただ単に「助けてください」は国民を舐めてるとしか思えない。
=+=+=+=+= 助けてくださいって、、、それは我々国民側の言葉ですよ。国のために働くために立候補した人が国民に向かって助けてくださいって、、、。あり得ません。裏金全部国庫に納めて、ご自分が悪かったと認めて懺悔するところから始まるのではないですか。 失職するのがそんなに怖いのでしょうか。国民は一般社会で奮闘しているのですよ。そういう世界を一度体験されたらいかがでしょうか。 日本が誰によって支えられているのかがご理解いただけると思います。
=+=+=+=+= 先日、偶然丸川さんの演説に居合わせましたが、涙を流すこともなく、助けてくださいなんて言ってなかったです。力強く演説をしていました。 (それが聴衆の心に響いたかは知らないけど。) これに関しては、過剰なんだなとわかっただけでも、居合わせて良かったです。 (どう判断するかは別だけど)
=+=+=+=+= まあ、何はともあれ、自公政権は一旦下野してもらうのが大切な事だと思います。今までは圧倒的な議席数だったから、何を言ってもやっても大丈夫という緊張感がない状況で、こんな状態では議員一人一人が堕落し、日本を良くしようとか思うよりも自分の立場をより良くしようと思う人たちが増えてしまってたと思います。 物価高とか消費税アップの際には、自民議員のコメントには、"慣れて頂くしかない"とか国民を突き離す言葉が出ていたのは忘れない。 こんな風に議員が驕りだした党は辞めて頂きたいと思うのが国民の本音だと思います。 今回は色々な党が躍進すれば、多岐に渡る国民の声が政治に反映されるから良い機会と思います。 泣いて許されるなら、警察はいらない。 自公議員には是非無職になって頂いて、有り余る時間で反省をして頂きたい!
=+=+=+=+= 国民は丸川氏を許してはいけないと思う。涙を流しても、裏金=脱税だから、自分が脱税したら逮捕や追徴課税されることを考えれば。裏金議員には投票しない。それ(裏金議員)以外の候補に入れるという行動で示すべきだと思う。
=+=+=+=+= 選挙だから開けてみないとわからないけど。締め切り後、都知事選の時もだけど、いきなり当確確定が違和感…私の票はまだ運搬中かもしれないのに…出口調査で正確にわかる仕組み?本当に不思議。
=+=+=+=+= 下支えするものの差が出てるんだと思うよ。勝手に上から降って来た落下傘が情に訴えてもそもそもあなたに感ずる情ってものがどんだけあるとお思いで?と言う話なのだから。それとも女の涙は武器とか言う時代の人?今はそういう時代じゃないんだよねーって話だと思うよ。そういう意味では和歌山はわかりやすいと思うよ。二階王国は勝手にメディアが言ってるだけだからあれだけど。世耕か二階倅かかは下支えする組織票と二階の倅に親父の票がそのまま乗るか、流出するかの答え合わせなんだから。それぞれを推している組織票は各々確固たる目的をもって推してるって話。良識とか民度とか言ってしまってる連中ってそういう背景を理解してないって自白してるようなもん。あと良識ってもんをお持ちなら二階と世耕を倒せる野党候補を理由を添えて名前挙げてみ?って話。投票先くらい示して見せろよって思うんだけどね。そうでなければ、できないの(笑)だと思うよ。
=+=+=+=+= 丸川珠代氏の出馬している東京7区内の職場へ、最近異動になりました。街を歩くと丸川氏の選挙カーが走っているを見かけもして、ある意味、一番注目している選挙区です。 現在の日本の政治的民度は、丸川氏の当落で見えてくるかな、なんて思っています。どちらがどうか、とまでは、当地在住ではないので明言しませんけど。
=+=+=+=+= 日本で民主主義って言われてるこの選挙、これ世界標準で民主主義って言われている政治形態と同じ民主主義なんだろうか?将軍様の国の国号も民主主義と入っている様に民主主義の家元の英国などとはかなり異なる独自の政治形態を日本人は民主主義とプロパガンダされ信じ込まされているのではないだろうか? この国は小選挙区復活など英国や米国にはない独自の選挙制度が採用されている、有権者の審判で破れたらそれで終わりなのに日本って国はこんな姑息な制度が存在してゾンビが議員をやってる国なのである。 長くやってるとこれが当たり前と思いがちだがこの比例復活の制度だけはどう考えても民主主義の原則には当てはまらない。
=+=+=+=+= 丸川さん、なぜ立候補したのですか?萩生田さんから比べたら金額は少なく、おかしなことには使っていないと思われますが確定申告で税金を払うとか責任の取り方はあったのに何もしませんでしたね、 知名度はありますから尻を頼りに頑張ってください。
=+=+=+=+= 野党を支持するわけではないが、自公の議員には落ちまくってほしい。与党にはあまりにも「政治屋」が増えすぎてるので、石丸伸二さんではないが、全員とまではいかなくとも政治屋を一掃するいい機会ではないか。
=+=+=+=+= 助けてくださいと言われても、丸川さんはこれまでわたし達国民を助けてくれてましたか? 情に訴えるより政治家らしく政策で当選を勝ち取るべきでは無いですか。まぁ大敗して反省するのも人生では必要かもですね。
=+=+=+=+= 菅さんの姿を動画で見たけど議員として活動は無理なのでは?あの姿を見ても投票する人は熱心な自民党支持者か高齢者の方々なのかな。 選挙に立候補するのに年齢制限あるのだから上限も決めるべきだと思います。
=+=+=+=+= 地元に複数の秘書を置いたり、議員立法をしようとすると優秀なスタッフを抱えることは必要だと思う。やはり政治にお金はかかるものだというのは、現実だと思います。
決められた政策費用の中でやって下さいならば、国政では十分なことは出来ないと思います。清貧の思想だけでは、優れた施策は生まれないと思いますけど。
リベラルマスコミの扇動に踊らされると、ドカ貧になりますよ。まぁ、議員数を減らして総額は抑えつつ、一人あたりの予算は増やすなどの工夫は必要だとは思います。
裏金、裏金、裏金って言っていますが、マスコミに煽られて、自分たちが普段使う金額を目線に、熱くなっていませんかね。
立憲とかれいわが議席を増やして良いことなど、一つもないと思っています。自民もこのままでは良くないですけど、まだましです。
=+=+=+=+= 悲惨とか言ってるけど、自ら選んだ道なんでしょ。 国民は「そうして下さい」とは言っていないんです。 とにかく、政治、政策ではなく国会で人間性を批判するような事でしか目立たないのは議員の仕事じゃないです。 それは野党と同じ事ですよ。 必要に値しないのです。 国会は議論の場ですから。
=+=+=+=+= 何事もなかったように無責任に立候補している時点で当選しても何も変わらない事がわかる。自民党に自浄能力は皆無なので日本人国民が直接教えられる唯一の機会です。組織票での民意のない当選を防ぎましょう。
=+=+=+=+= 魂消たのは、候補者が発した「言葉」まともな政治を、進めて行かなければ成りませんと?どの口が語るのかと思いました。未だ自身へのキックバック受領「900万強」説明責任も果たして居ません口を開けば「お助け下さいと」涙を流すだけです有権者の中には涙を流す姿を見て、共感する方々いらっしゃるでしょう。だが大半の有権者諸氏は醒めた目で、見ていらっしゃいます。
=+=+=+=+= 人を蹴落としてイスを奪い合う様が見苦しいとしか言いようがない 政治家の志なんて誰にもどこにも無さそう 本当に志があるなら、政治家なんてボランティアでもよくないか もしボランティアになった時、政治家として残る政治家こそが政治家なのだろうが、そんな人いるかな?
=+=+=+=+= 自民の裏金問題に関与している議員後援者は本気で推しているのか?普通は反省させるためにも引き止めるのがスジではないのか?じゃないとしたら何かの得る物があるのだろうか?税金に関係する職の人が不信なら、その立場は任せられないだろ?
=+=+=+=+= 昭恵夫人は確か安倍氏の政党支部だったかな? 解散をして其の政党支部のお金を国庫に返金せずに自分の懐に入れたんじゃなかったっけ? 政党支部じゃなかったかな? 間違っているかもしれませんが自分の懐に入れたのは確かネットで書かれていたと思います。 その人が裏金議員を応援するのはどうなんでしょうね。
=+=+=+=+= 二階さんの息子の応援に入っている県議が気になる。あれだけのお金を懐に入れて説明もせずに議員辞職した父親の息子を応援って。その県議も何らかの甘い蜜をいただいていたんでしょうか? 記載漏れ夫婦は国民を助けず自分は助けてってご都合主義にも程がある。こう言う人じゃないと議員になれないのかも。
=+=+=+=+= 選挙区有権者だが、丸川議員などは夫の大塚議員と共にだもんな。これはあまりにも自分たちの利益を最優先に、有権者を裏切った裏金行為は許せない。それが今の選挙情勢が危うくなっているから、涙を流して、お助け下さいなんて、自分都合優先で何を今更と言う感じ。今までの議員活動を見て来たけど個人的には、この人には自分の一票でも入れたく無いし、どうせ顔は涙を流しても腹の中では舌を出しているとしか思えないほど信は無い。
=+=+=+=+= ごちゃごちゃ御託をならべ涙を見せても丸川だけは絶対落選させて頂く。かたや維新の音喜多も落選してもらおう。 政教分離の原点に立ち返り公明党の落選議員を増やそう。 とにもかくにも自民党と公明党、加えて維新には厳しく対処しよう。
=+=+=+=+= ボロボロで、助けて欲しいのは国民。 物価に賃金が追い付かない国民、対して自由に使える100万円を毎月もらえる国会議員。国民にも下さい、毎月10万円。 インボイスですべてを明らかにしている企業、対して政策活動費の一言ですべてを片付けられる国会議員。企業にもやらせてください、明細不要雑費1000万円。 あまりにも不公平。
=+=+=+=+= 「お助けください」は、何か勘違いなさっているような気がする。あなたは、当選したら助かるのですね。つまり、当選をゴールと考えているのです。 有権者はあなたを助ける為に投票するのではなく、私たちを助けてくれる候補者に投票するのです。 私たちこそ、「お助けください」なのです。
=+=+=+=+= 実績だせなかった議員は向こう10年間は出馬禁止、あるいは自動的に2部降格のようなシステム(法律)でも作らんと。一般企業なら毎年査定して評価されるのに。国会議員てのは自分は日本国の社長、経営者だと思い込んで、国民、官僚を従業員と思ってますよ。残念なシステムですね。
=+=+=+=+= この人は政治家になってはいけない人だったのではないか。 国民に寄り添うどころか、自民党と自分のためだけの政治をする人では。 身勝手さと傲慢さしか感じない。 大好きな権力が自分の手から離れそうで焦っているだけにみえる。 はっきり言って、自民党の政治家はこのようなタイプばかり。 何のことはない。 気になるのは権力だけだ。大好きなんだろうな。 有権者は国民の為より自民党の権力を守りたいなら自民党を応援すればいい。 私個人は、自民党のための政治はうんざりしている。 日本のことより自分の財布がいつも気になる議員ばかりだ。 私腹を肥やし、利権を手放さなかった結果、世界から取り残される日本になった。 自民党政治には怒りしかない。今回の裏金なんて、氷山の一角。 自民党がやってきた国民への裏切りの数々は、とても許せない。 モリカケサクラで自民党政治が終われば、ここまで日本は衰退しなかった。 悔しいね。
=+=+=+=+= 丸川さんはマスコミ出身で以前は糾弾する側、甘い汁を吸って感覚も麻痺して、権力側に身を置くのに汲々としている姿がみすぼらしい、多分ご自分でも気が付いておられないと思う、世間の人がそう思っている人が少なからずいることを。
=+=+=+=+= 「助けてください」というなら、反省への道、一般国民の生活というものを助けて上げましょうよ。 選挙区の皆さん、棄権をせず一般国民に戻る手助けをしてあげるお手伝いとして、一般国民の怒り、良識を突きつけるのが一番の早道と思います。
=+=+=+=+= こういう時だけ「助けてくれ」とか、「福島の復興なしに日本の復興なし」とか当選したら、裏金や飲み食いしまくって。 そんなやつらが国民の生活なんて1mmも考えていない。 「私が投票したって変わらない」とか、「入れる人がいない」とかで選挙に行かない人は、増税されても、裏金でチョロまかされて飲み食いや海外でエッフェル姉さんされても、文句言っちゃいけません、選挙に行ってないのですから。 「政権担当能力は長年自公しかできません」って言い続けてきたけど、飲み食いさせたり、アベノマスクみたいに仕事を発注して利益誘導してきたから、その恩恵に預かった人たちだけが、おいしい思いをしてきた。その人たちはパー件も買ってお金も使っているから、回収したいから選挙にも行く。 ほとんどの人はパー券も買わないし、献金もしないから、選挙にもいかない。 年収200万円に満たない人も山ほどいるのに、何年分をパクッテいるのか。 。
=+=+=+=+= 丸川さん、局アナ出身だけあって、良く通る声と滑舌の良さで、アピール力はあると思います。 でも中身がないんですよね。 ずっと力を入れてきた政策ってあるんでしょうか。 泣き落としにかかるより、そっちを真摯に伝えた方が良いと思うんですけど・・・
=+=+=+=+= 自民党は金にまみれ、国民の生活苦は限界に来ている。米の高騰も減反政策を進め、日本の農業を潰し国の無策によるものだ。憲法25条に示された生存権の行使が今こそ求められる。
=+=+=+=+= 当選するためなら何だってやる。涙を流すなんてチョロい、チョロい。そんなことはお手のものだ。自分は国民に仕える身分だと思っていない。反対に国民が自分に仕えるのだと思っている。当選のためなら誇りなどは簡単に捨てるから「三遍回って『ワン』と吠えろ」と言われたらやるだろう。自己利得のための政治で真っ当な名誉や誇りなど持ち合わせていないからね。そういう演技をしながら「これでまた馬鹿な国民を上手いこと騙せたな」と舌を出しているわけだ。その代わり、当選したらすごいぞ。昨日まで頭を下げていたことなどすっかり忘れ、独裁者のように国民の上に君臨するからね。
=+=+=+=+= 映画とか漫画で悪役が命乞いして、油断したところで襲いかかるあの感じと一緒だな。 故人を持ち出して涙を誘うんじゃなくて、裏金の使途でも公開したほうがいい気がします。
=+=+=+=+= 「愚か者め」「恥をしれ」の言葉の発生元へブーメランだ。「助けてくれ」と今叫んでいいのは能登の住民であり、丸川さんあんたが助ける立場の人であってこの選挙で言うセリフでもしぐさでもない。選挙が終わったなら能登にボランティアにでも行って泣き落としのエネルギーを能登復興に発揮してもらいたいものです。
=+=+=+=+= この方の事はよく知らないので、個人にどうのこうのではなく、政治家が良く選挙活動で言っている「皆様のお力でお助け下さい」に違和感感じています。おっしゃりたい気持ちはよくわかりますが・・・ それだけの働きが目に見えるようして頂けたらいいのですが。
=+=+=+=+= 統一教会の教えは日本は韓国の属国で韓国の為なら日本は何でもしなくてはいけない、天皇陛下でさえ統一教会の下部と言う教えだそうだ。
その韓国へ強引な上納金が社会問題になり今も多くの被害者が苦しんでいで中で、自分の議員バッジの為にずっと利用し風向きが悪くなればしらをきる始末。
安部元首相の後継者と言って安倍元首相奥さんも演説に来ていたが安部さんも統一教会の組織を使って権力維持をして言わば陰で国を韓国に売っていたのと同じ事。統一教会の名前変更も安倍政権の中で行われている。
統一教会、裏金も含めこの選挙では膿を出し切らなけらば、いつまで経ってもこの国はよくならない。
=+=+=+=+= うまみのある仕事だから 2世、3世が発生するんだわ、 根本的に報酬額とか半分にしたりして旨みがないようにしたらいんだわ。 そもそも一般の人が立候補しずらいように選挙自体にお金がかかるようにしてるところからおかしな話。
=+=+=+=+= 助ける義理などありません。助けても、あなた方は有権者を裏切るかり。いつの時代も、自民党は金まみれの事件が多いです。そのたびに。「政治改革だ」と選挙で叫ぶが、何もかわらないですね。自民党のもつ金権体質。治ることはないでしょう。法で強くしばると、自分の首をしめてしまいます。
=+=+=+=+= 丸川は何で鞍替えなんかしたんだ。半年給料もらえたのに。
昭恵さんも夫が目にかけてた人から頼られたら断れないぐらい優しいのかも知れないけど本人に力は無いし断ったほうが良いよ。
=+=+=+=+= 丸川議員に関しては今まで問題行動やスキャンダルもなく、優れた政治能力と実績があります。しかし今回の不記載の問題で一度政界から退いて復活した方が良いと思っていました。しかし安倍昭恵さんが応援に来られた際の涙の訴えを見て気持ちが変わりましたね。そもそも選挙と言うのは候補者の政策や公約で投票するのは間違いです。自分の願いや心を候補者に届けるのが本来の理。あの涙を見て裏金等言う人は心が無いですよ。投票は個人の自由ですが一つ言える事は日本を明るく照らすのは丸川珠代です。怒りを忘れあなたの心の1票を丸川珠代によろしくお願いします!丸川珠代をお助け下さい!
=+=+=+=+= うちの近所の大塚拓さんは、嫁さんと違ってなんとか当選できそう。田舎ゆえに保守岩盤層や業界やら宗教団体の組織票がアテに出来るし、多くない無党派層は投票所へ行かないし、なにより有力な対立候補がいないから首の皮一枚で生き残れるだろう。
=+=+=+=+= まだよくも自民党に支持する応援するヤツの気がしれないです、ここまで国民を苦しめている悪夢の自民党に託す必要性がない安部派二階派裏金脱税統一協会5人衆の当選は信任したとみなすから絶対に国会に送り出してはならないです。
=+=+=+=+= 丸山様 お願いです 大した仕事もしないで国民の税金で暮らして散々良い思いしたと思います これからは一般の国民になり今でも己の私腹の事しか考えてないお仕事もしない昔のお仲間国会議員に税金お支払い下さいませ そうすれば辛い思いしてる国民の気持ちがわかるでしょう
=+=+=+=+= この人を助ける為に選挙があるわけではない。 流す涙もないほど苦しんでいる一般庶民を助けてくれるであろう人を選ぶのが選挙である。 少なくとも私は、このかたが当選して多くの庶民が救われるとは全く思えません。
=+=+=+=+= 丸川さんは、故 安倍晋三氏を使ってお涙ちょうだいを訴えて当選できるとでも思っているんでしょうか? そうだとしたら、国民を、有権者を、地域を愚弄しすぎてる。 目的が国を良くするでなく、丸川さん自身が国会議員になって美味しい思いをするんだというのが滲み出てる! 愚かものめが!という言葉をそっくりそのままお返ししますわ
=+=+=+=+= 涙を流してまで当選したいのですね。 皆さん騙されはいけませんよ 当選すれば何知らぬ顔で又議員を続けていくでしょう。 裏金議員の人達にとっては、この上ないうまみのある職なんでしょうね。 泣いてすがってまでお金に執着する丸川さんや裏金議員の方達に言いたい!
国税をお金を騙しとられた我々国民が泣いてるの知ってますか!!
=+=+=+=+= 税金が払えないとの理由で、トクリュウの事件に加担し、逮捕された若者を裏金で助けてあげてくれよ。 犯罪と分かってても、税金払うために、金稼ごうとした彼に、裏金・脱税議員は何を思うかを問いたい。 私腹を肥やしてるだけの議員さんもほとんど変わりませんけど。
=+=+=+=+= 助けてくださいと泣いてすがったり、ブロックされたワクチン被害について意見を言いに行けばヤジしか言えない人達と蔑んでみたり、牛丼・弁当・ラーメン食べてる光景をポストして庶民ぶってみたり。皆さん今まで良い暮らししてきたのに失ってたまるかと必死なんでしょうけど、今まで任期中にどれだけの活動を具体的に行ってきたかとか、聴取者と質疑応答するとか、そのようなまともな演説はできないのでしょうか。はっきり言って、ウンザリです。そう言えば、非公認議員の支部にも2,000万円の他、餅代、氷代も配られているのでしょうか?
=+=+=+=+= 悪いことだと知っていて開き直りでしょうか。よく助けてくれと言ったもんですよね~助けるなら悪い立場にならぬように自分自身を律し助けるべきでしたね。先ずは自力本願でなくちゃね。
=+=+=+=+= 泣きたいのは国民だよ。増税増税で無理やり税金を徴収されて、その税金も無駄に使われて足りなくなればまた増税。どれだけ搾り取ってもまだ足りないと言い張る。財務省の言いなりの政治家を国民が税金で養わないといけない。こんな不条理を強いられる国民のほうが泣きたいわ。
|
![]() |