( 226598 ) 2024/10/26 16:36:58 2 00 蓮舫氏に「さすが日本人じゃないですね」 ひどすぎる“政治家に難癖”コレクション(中川淳一郎)デイリー新潮 10/26(土) 6:05 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/8582ead3d11baa02adef3d379c6d990ebf87eeec |
( 226601 ) 2024/10/26 16:36:58 0 00 蓮舫氏
政治家に対するメディアとSNS上のツッコミというか難癖、みんな大好きですね~。石破茂首相が能登の被災地を訪れた時、首相官邸のXが「石破総理は能登の被災地を訪問し、お一人お一人と話され、困難な環境下にある人々のために力を尽くす決意を新たにされました」と投稿。
【写真をみる】「蓮舫氏の国会グラビア」だけじゃない! SNSで難癖をつけられた政治家たちの「問題の1枚」
まぁ、ヘンな日本語ですよ。「お一人お一人の話を伺い、(中略)決意を新たにした」でいいのに、身内に尊敬語を使っている。これは批判されても仕方ないですが、過去にはどうしようもない難癖が多かった。
2012年の自民党総裁選では、安倍晋三氏の陣営がホテルニューオータニでカツカレーを食べました。「ちちんぷいぷい」という関西の情報番組が3500円のカレーだと報じたところ、「庶民感覚からかけ離れている!」「カツカレーなんて800~1200円でしょ!」みたいな怨嗟の声が沸き上がったのです。「自分が食うものだからいいじゃん、すしだったら3500円は安いですよ」なんて言おうものなら「原資はわれわれの税金です!」と袋だたきにされてしまう。
でも、ここまでくると今度は安倍氏の支持者が反撃に出てきます。このカツカレー騒動を報じた朝日新聞に対してデモをしかけました! 「朝日新聞社員食堂の極上黒毛和牛のカレーは安倍さんが食べたカツカレーよりも高いぞ! 反日朝日新聞社員は国会議員よりもぜいたくしているぞ!」と。
ただ、ここには重大な間違いが。朝日新聞東京本社には「アラスカ」というレストランがありますが、これはあくまでもテナント。社員食堂ではありません。これにはビルの上層階からデモ隊を見下ろす従業員も苦笑い。
この件はオチが付き、2015年に民主党代表選に出馬した長妻昭氏の陣営がニューオータニでカツカレーを食べた時、リベラル派はだんまりだったのです。敵が食べるのは問題だが、味方は構わない、ということでしょう。
他にも印象深い言いがかりはあって、蓮舫氏がサンマの塩焼きをXに投稿したところ、頭が右側にあったため、マナーが悪いと怒る人が続出したほか、「さすが日本人じゃないですね」と差別的なことを言う人も。いや、どちらだっていいでしょうよ。客に出すわけじゃないんだから。
イラスト・まんきつ
あと、蓮舫氏は雑誌VOGUE NIPPONの取材で国会にてグラビア撮影をしましたが、これも猛烈な批判を浴びた。出版社が事前に許可を取っているし、国会は休会中で、さらに衛視も立ち会いのもと撮影されていた。岸田文雄氏の息子・翔太郎氏と親戚による無許可の「新内閣発足レッドカーペットごっこ」よりキチンとしているではありませんか。
蓮舫氏といえばもう一つあった。東日本大震災の頃、防災服の襟を立てていたのですが、これがアンチの心を逆なでしたのです。決してファッショナブルとはいえない防災服を少しでもカッコ良く着こなそうとしたのですが、場違いが過ぎたということでしょう。
石破氏も新内閣発足時のモーニング姿がだらしない、と散々な言われようでしたが、これからどんな批判が寄せられるのか、理不尽なものも含めコレクションしようと思います。
中川淳一郎(なかがわ・じゅんいちろう) 1973(昭和48)年東京都生まれ。ネットニュース編集者。博報堂で企業のPR業務に携わり、2001年に退社。雑誌のライター、「TVブロス」編集者等を経て現在に至る。著書に『ウェブはバカと暇人のもの』『ネットのバカ』『ウェブでメシを食うということ』等。
まんきつ 1975(昭和50)年埼玉県生まれ。日本大学藝術学部卒。ブログ「まんしゅうきつこのオリモノわんだーらんど」で注目を浴び、漫画家、イラストレーターとして活躍。著書に『アル中ワンダーランド』(扶桑社)『ハルモヤさん』(新潮社)など。
「週刊新潮」2024年10月24日号 掲載
新潮社
|
( 226600 ) 2024/10/26 16:36:58 1 00 この記事では、蓮舫氏や他の政治家やメディアに対する様々な批判や指摘が述べられています。
政治家に対しては、電池の塩を向き左問題や二重国籍問題、国会での行動や発言など、多岐にわたる指摘があります。
全体を通して、政治家やメディアに対する厳しい姿勢や非難、ダブルスタンダードなどの指摘が多く見られる記事となっています。
(まとめ) | ( 226602 ) 2024/10/26 16:36:58 0 00 =+=+=+=+= 蓮舫氏はよく自分自身が批判されると女性差別などと言ってかわすことがありますが、実際に自分が行う批判は何でも良いのでしょうか。 性別云々という話題を出してくることもあるけど、そもそも性別で批判されているわけでもなく、政治家としてのあり方という観点からの疑問であるだろうし、そんなことを言うなら蓮舫氏も「男が泣くな」という発言をしてたこともある。 ジェンダーレスなどといいますが、正直こういった方が一番性別という括りにとらわれてると思う。
=+=+=+=+= 政府与党を批判するのはまあいいですが、それを隠れ蓑に自分達も同じことしてるし。 野党議員が同じ不祥事を起こした時も、な~んとなく注意で済ませるだけだし。そりゃあ言われるでしょうよ。
メディアも野党の失態は碌に批判しないし。さらにはメディア自体も事件いっぱい起こしてるんだから、お互いなあなあで済ますなよ。
=+=+=+=+= 蓮舫氏の防災服襟立て思い出しました。被災地ではみな着のみ着のままなのに 真っさらな防災服の襟を立てた姿が一部で批判されていましたね。ご本人はさ っそうとポーズを決めたかったんでしょうが、大災害時にそぐわなかったな。
=+=+=+=+= 会社組織の中で目立ち社員がなり付構わず先人切って指導してるが人の失敗は後出しジャンケンのように言うし、人の意見にはネガティブに受ける。このような社員が会社にいては進展性はほど遠い存在である。正しく今の野党陣営の議員は政権与党の批判ばかりで何一つ解決していない。
=+=+=+=+= 国会でのグラビア撮影が許可取ってるからいいんだとするならば 首相が日常生活を送る公邸でのプライベートな写真撮影がとやかく言われるのはなぜ? 親族の忘年会を開くことは問題視してないんだからなおさらね 公邸内の様子がわかるのは危機管理の問題としてよくないなら、写真の流出こそ問題だしな
=+=+=+=+= 批判だけで中身はないし、政権とってもやれないし…今の野党も同じ。日ごろから対与党として、想定の大臣を決めたり、決めたメンバーで政策立案した運営シュミレーションしたりとかそれを国民向けにやるくらいじゃないと、実力もなく変わったらやるじゃ子供ではないんだからと思うよ。消費税減税や最低賃金1500円もそう。想像力が足りない。よく財源がって話になって増税になるんだけど、今税収が増えてるんだから、増える前のベースを固定としてやればいいのに増えたら増えた分全額で決めるからおかしくなる。これ法的にできないなら時限的にでも変えればいいし、人口減少して税収アップして増税してるっておかしなことよ。観光立国にするなら観光税とって国民潤さないで何が目標?外国のお財布ではないんだよ?
=+=+=+=+= 与野党関係なく、国会議員として当選した以上、財源が税金であろうと収入を何に使っても自由です。
しかし、公約を破っても許されるし、説明責任を果たさなくても許されるなんて、そんな無責任極まりない職業なんて、世の中には存在しません。
国会議員とはいえ「落選すれば単なる人」ですので、政党が勝手に順位付けをして当選者が決まる比例代表なんて制度は廃止させるべきです。
=+=+=+=+= 貴重な税金でメシ食ってる、なんてこと言い出したら公務員はみんなそうですから、それは言ったらアカンでしょう。 そうではなくて、きちんと税金を正しく使っているかに眼を光らせないと。 それには兎にも角にも明日の選挙に全国民が行きましょう。 どうせ支持した人受からないし、、、ではなくて、投票率を上げることが、政治家を真面目に働かせることになるんです。 国民の半分しか選挙に行ってない現状では、政治家も真面目に働かんですよ。
=+=+=+=+= 暗黒の旧民主党政権のトラウマが凄すぎて、政権交代のイメージが湧かない。しかし、近年の自民党が繰り出す政策の低クオリティっぷりも目に余るものがある。 確実に云えることは、他党批判が得意な政党は、肝心の実力が伴っていないということ。 現野党も与党となった途端、メディアの猛攻に曝されるので少なくとも身綺麗にしときましょうね。
=+=+=+=+= 政治家に難癖も何も、そもそも彼らの仕事振りが酷いからつまらぬ話題でも槍玉に挙げられるのであって、国民にとって満点でなくても少なくとも国家に非を為す仕事をしていなければ良いのです。例えば蓮舫氏は何処の国籍かとか、その立場から一般人とは違って重要な問題だと思うのです。 そもそもこれ迄のオールドメディアの偏向報道にも政治家たちを助けてきた側面は確かにあり、それと比べればネット民が政治家のカレーの値段で騒ぐことは些末なことです。これぞ典型的なストローマン論法と言えます。それよりあくまでも中立の皮を被りつつその実、メディアは単に会社の利益利権を最優先にしてその立場を曖昧に報道をした結果、国民を欺いているほうが大罪です。 今迄彼らは自公政権に長く寄り添ってきましたが、選挙の旗色見て新たな脚本を渡されて今後は立民に着く流れになるのでしょうか。どちらにせよメディアの飼い主にとっては都合が良いのでしょうが。
=+=+=+=+= 選挙前にこのような元立憲議員を庇うかのような記事が出ると有権者はそうだ与党だけじゃなく立憲議員も同じような事をやっていたんだと気付かされる 立憲が伸びそうと言われていたのに逆効果になるとわからなかったのかな 自民党も駄目だが野党第一党がだらしないからこんな政治になったのだと国民は理解している 野田氏が党首になり蓮舫議員も落選して風向きが変わりつつあったのにまたこれで立憲がやって来た事を思い出し支持率も落ちるだろう 蓮舫氏への批判は別に女性だからとか帰化したからだとかでは無く国会での態度やツイートに対しての批判だったように思う この時期に蓮舫氏の話題を出すのは立憲に投票しようと思ってた人達が共産党と組んだ都知事選挙を思い出し二の足を踏む事になりそうだ 敵は味方の中にいるとはよく言ったもんだ。
=+=+=+=+= 今回の衆院選に関して言えば特に、左寄りメディアの自民党に対するネガキャンがこれまで以上に凄まじいですね。 引きずり下ろす為なら何でもありの左派活動家とやっている事に大差ないですね。正直ドン引きもいいところですが、有権者がメディアが流す情報の精査をし、嘘と真実を振り分けられるか試されているように感じます。
=+=+=+=+= 記者のレベルも低いから、細かい政策論点なんか分からないだろうな。だからカツカレーとかになってしまう。
カツカレーもいいけど、我々のしないところで、法案が成立し、国民にデメリットであることも知らされないで決定される。本来であれば、そこを突くべきであり、カツカレーなんかはどうでもいい話。
=+=+=+=+= 『下らない批判をする人』についての記事の様だが『その人達に対する批判が下らない』と言う、なにこれ? 何が言いたいの?
ただ『こう言う下らない批判がありました』と言うだけ? そこから先が無い。 改善案も無ければ、視点を変えた新しい考え方があるでも無い。
素人ならこう言うのも良いが、金が発生する週刊誌などで書くならもう少し『読んだ時間が無駄でない』物にすべきでは?
=+=+=+=+= なんか、蓮舫さんが国会でグラビア撮影した事が許可を取っていて問題ないような書き方をされてますが、当時炎上してましたよね。 撮影許可を取る時に虚偽の内容を申告(本人は虚偽の取材内容で申告してることを知らなかった→事務方の指示に従って内容を書いたと訂正だったかな?)しかも大衆紙の利益になるグラビア撮影だったから、当時与党の大臣がそんな事をするのは大問題として炎上してたと記憶してます。 岸田元総理の息子も問題でしたが、当時与党の大臣をしていた人間と比較するものでもないかなと。
=+=+=+=+= 単にエンゲル係数が異常に高い人っていうだけかもしれないし。 住む家も着てる服もボロボロだけど、食べるものは本当に良いモノだけとかという人もいるかもしれん。
=+=+=+=+= 他者に対して批判していることを自分がやってるというダブルスタンダードが問題でしょ メシがいくらとかは本当にどうでもいいこと 「原資は国民の税金」なんて難癖もいいところで、だったら会社員のメシ代も原資は客が支払ったものだから、客に気を遣って高いものは食えないことになる
「自分がされていやなことは他人にしない」というシンプルな話
=+=+=+=+= 『さすが日本人じゃないですね』は単に日本と異なる食文化を指摘しただけではないかと。当然背景には国会議員の二重国籍問題もあったとは思いますが、いずれもひどすぎる難癖ってことはないかと。
=+=+=+=+= 人間は身勝手な動物 好感を持った人物の荒は見えないが嫌悪感を持った人物のやる事なすこと気に入らない、蓮舫氏は徹底的に他人の荒を追求し続けた結果国民の大半が蓮舫氏に嫌悪感を持った。
=+=+=+=+= 蓮舫氏の場合は政治家に難癖ではなく「政治家とは思えないような難癖と疑問を呈する」をやり過ぎていたが正しいのはそれこそ日本国民なら知ってますからね。 難癖と言えば自民党政府役職が外遊に出掛けた時に野党支持者が「国民の税金を使って外遊して遊んでいる」と批判殺到した事もありましたからね。
=+=+=+=+= ネット民を皮肉った記事と思われますが、この記事も似たようなものでしょう。
例えば、蓮舫の国会議事堂での写真撮影について、そこで撮ることがよかったのか?ですよ。許可があろうがなかろうが。あんな写真を撮影されるなんて想定していないので、議員から申請されれば許可せざるを得ないんですよ。だから、衛視が付き添ったんですよ。
=+=+=+=+= 立憲は蓮舫を選挙出馬させなかったのが、かなりプラスになっている。
知名度はあるが、2位じゃダメなのですか、高卒になってしまうなど、日本人を腹立たせてばかりいた。
終盤になって選挙応援しているようだが、票が逃げるだけでやめた方がいい、批判しかできない人は国会に必要ない。
=+=+=+=+= 国籍問題・犯歴のある薬物違反者との付き合い等「疑惑のデパート」と言われても仕方がない人で、何一つとして説明責任(野党のよく言う事)を果たしていない人という印象しかない。 「二番目ではダメなんですか?」と声高に官僚を責めて自分は常に「一番目」(都知事選)を目指す矛盾を説明しない、何一つとして信用の出来ない人だ。 こんな人に応援弁士を依頼して何を期待するのか?
=+=+=+=+= 自分がしてきた重箱の隅をつつくような難癖をやり返されてるだけ。 何かポリシーがあって批判してるのかと思ったら自分も同じことしてたり、相手によって基準を変えたり、本当にどうしようもない。
=+=+=+=+= 庶民のコメントに対し、難癖とか理不尽とか言わないでほしい。このくらいの「自由」がないとね。 政治家や有名人は著名であることで庶民の及びもつかない収入や利潤を得ているのだから。 「さすが日本人じゃないですね」をひどすぎるというほうがひどすぎる。
=+=+=+=+= 人の振り見て我が振り直せ。 まずは、じぶんを見つめること。 誰でも、長所と短所があるから。 難癖つけたら、誉めることも忘れずに。 思いやりのある賢く優しい政治家を選びます。
=+=+=+=+= まあ、気の毒なぐらいに叩かれる方とは、確かに思う。が、普段の言動が人々の心を逆撫でしてて、一定の印象で何もかも捉えられてしまってるがホントのトコロだろうな。 しかし、その鈍感力たるや、ホントにすごいなと思う。
=+=+=+=+= ほんと野党の人達とか反政権のメディアは恥ずかしいと思う気持ちが麻痺してるよ。 れいわの山本さんも高いうなぎ食べてたよね。まさにネロナムンブル。 それで湿疹出たんじゃないかって揶揄もあって笑えた。 野党は都合のいいダブスタをやめない限り、絶対に政権を運営することはできない。 自民党偉いなと思うのは、野党のやりかしをしつこく責めることはほとんどないもんね。 同じレベル感でメディアや国民が責めたら、野党もボロボロだよ。
=+=+=+=+= 〉この件はオチが付き、2015年に民主党代表選に出馬した長妻昭氏の陣営がニューオータニでカツカレーを食べた時、リベラル派はだんまりだったのです。敵が食べるのは問題だが、味方は構わない、ということでしょう。
本当にそのとおり。ある議員は自民党議員がやれば裏金だが、自分達のは裏金にはならないとか言ってるし。
=+=+=+=+= >リベラル派はだんまりだったのです。敵が食べるのは問題だが、味方は構わない、ということでしょう。
ダブスタはリベラル派の通常運転ですね。 サンモニも身内の人権侵害発言(青木や田中優子など)はスルー。 麻生氏のおばさん発言は「国際的には性別を問わず、見た目や年齢についてからかうような発言は、もうだめなわけですよね」と批判しながら、身内のコメンテーターのおじさん発言はOKというダブスタ。 ”性別を問わずだめ”はどこにいった?
=+=+=+=+= 難癖をつけるのは野党の十八番であり、自分たちが与党や政府に難癖をつけまくってるから、それがブーメランとして返ってくるだけ。 自民党議員の裏金問題が公になったとき、どさくさに紛れて、しれっと収支報告を修正した野党議員が何人もいましたよね? 別に自民党を擁護するわけではありませんが、この国のメディアは、与党議員の不祥事は大々的に報道するくせに、野党議員の不祥事はスルーに近い状態なので、この国の政治はいつまでも良くならないのです。 全ての政治家の給料や活動費に歳費が使われている以上、与野党問わず、国会議員の不祥事や不正は一律に、公平に報道すべ気だと思います。
=+=+=+=+= 飯のことがどうでもエエとは言わないが、それを議論して、国民の生活が良くなるのか? ここまで揚げ足を取るような難癖は見苦しい。 レンホーにすれば、下手に与党になって責任が掛かるより、難癖つけて批判してれば、仕事やってるつもりでいられるので、解散のない参議院議員は絶好のポジションじゃないの?
=+=+=+=+= あと、蓮舫氏は雑誌VOGUE NIPPONの取材で国会にてグラビア撮影をしましたが、これも猛烈な批判を浴びた。出版社が事前に許可を取っているし、国会は休会中で、さらに衛視も立ち会いのもと撮影されていた。岸田文雄氏の息子・翔太郎氏と親戚による無許可の「新内閣発足レッドカーペットごっこ」よりキチンとしているではありませんか。
これは公害事務局への撮影申請の「目的」がウソ/デタラメだったから批判されたのだろう。どこが「きちんとしている」のか?
=+=+=+=+= 批判するだけしておいて対案や代替案を示さないので、子供のイヤイヤをみているような感じで幼く見えるんですね、、、。
都知事選の時にも批判が主で、まれに政策の事を語ったと思えば、当時の与党であった自分たちが廃止した扶養控除がありますとか言っちゃう始末だし。
=+=+=+=+= 難くせと言うか、事実なんですよね。 与党自民党憎しで、批判だけに執着し日本を良くするという気概がない。
自身の批判の言葉がそのまま自分に返ってくると、逃げ、言い訳、差別と結局ここでも批判だけ。
テレビもマスコミもそれを持ち上げるこんな未来のない政治家こんなに人数要らなくないですか?
=+=+=+=+= 有能な人間は敵側から嫌われる。蓮舫が国会議員時代、どれだけ仕事をしていたか。どっかのタレント議員や世襲議員なんて一体何のために議員やってるんだから分からない奴ばかり。東京を取りに行くためとはいえ、蓮舫が国会からいなくなったのは正直痛い。
=+=+=+=+= 味噌汁を左に置こうが、サンマの頭を右側に置こうが、そんなものはどうでも良い。この方の場合、自分が最も問いたいのは国会議員だった時に議員として国民や日本国の為にどのようなことで貢献したのかです。どうもこの方は他者を口撃するイメージしかないのですが。
=+=+=+=+= 政治家の政治家批判はもう良い。どうしたら日本の景気が良くなるか、野党も与党も関係なく協力して日本を良くしていただきたい。株も高くし、給料もあげ、日本企業も個人も儲かって、高所得者も低所得者も誰も明るく生活出来るように政治家は頑張って働け。協力しろ。
=+=+=+=+= 日本人かどうかは物凄く大事な事ですよ。特に日本で政治に携わる職業に就くのなら。絶対にはっきりさせないといけない問題です。証拠を頑なに示さない人物でも許せと言うこと?
=+=+=+=+= あまり次元の低い誹謗中傷はやめてほしい。 「政治家として」という部分に対する批判はあって当然だが、揚げ足取りというか、揚がっていない足まですくって誹謗中傷するというのは非常にみっともないし気分が悪い。
=+=+=+=+= たしかにね。ここに名の挙がった政治家は俺は個人的にまったく好きじゃないが、それは食べ物がどうの服装がどうの、というような次元の好き嫌いではない。政治家として、人間としてどうしても好きになれない、認められないし、議員としてやってることがおかしいでしょ、というところを論じないと、ただのクレーマーになってしまう。
=+=+=+=+= 麻生首相時代に揚げ足をとられた「みぞうゆう」「ホッケの煮付け」もどうでもいいことでした。 SNSでどこの誰かも判らない者がバカにして書いた投稿を国民の声のように取り上げる議員やコタツ記者に呆れます。
もっと重要な判断を政治家に求めるべきです。
=+=+=+=+= そういえば蓮舫氏は又選挙に出て来るかと思っていたが、今回は出ていないみたいだね。完全引退? 立憲民主党に限らず、各党の全候補者なんてチェックしてないから、正確には分からないけどね。
=+=+=+=+= 政治家もライターもマスコミもいい加減にビシッとした主張をして欲しい。 足の引っ張り合いや上げ足取りばかりでは候補者選びなんか出来ない。
=+=+=+=+= 自分も庶民の一人なのだが、いわゆる庶民感情とはかけ離れていることが度々ある。全体を見ず感情にまかせ、一つの好ましくない面のみに拘りレッテル貼りし、完全悪の悪代官や悪徳商人かのように仕立てて徹底的にけなし、人間性を否定するかのような言い方までする。そう感じる人も結構いると思うが、一括りにして全体の当然の評価のように表現するメディアにもいい加減ウンザリ。選挙の時になってわざわざ一部にのみスポットライトを当てて揚げ足取りのような目立つ演出をするやり方もガッカリ。
=+=+=+=+= >この件はオチが付き、2015年に民主党代表選に出馬した長妻昭氏の陣営がニューオータニでカツカレーを食べた時、リベラル派はだんまりだったのです。敵が食べるのは問題だが、味方は構わない、ということでしょう。
これも難癖の類でしょう。 得意げに列挙するそばから 自分でやってりゃ世話ない。
=+=+=+=+= サンマ以外は全部イラッとする事象かな まあ3500円のカレーを振る舞えるお立場で庶民感情がわかるわけないし、それ以上の価格のレストランを社内テナントに内包している成金マスコミもだな
=+=+=+=+= そういう意図の記事じゃ無いのに蓮舫対ぢみんハラショーになっちゃてんのw
て言うか日本はいつからネガティブキャンペーン命になっちゃったんだろう右も左も。昔は潔く無いとか言われたような気がするんだけれど、アメリカはめちゃやるしな。あっ反感買うかな。
=+=+=+=+= その言動だけを捉えて叩かれてるわけじゃないからね。特に蓮舫はじめ立憲の連中なんて、他人を口汚く罵った後に自分も同じようなことするから叩かれてる部分が大きいわけだし。
=+=+=+=+= 蓮舫さんは、東京中、貼りまくった 「R」シールもう剥がしたのかな? 一度も認めない、一度も謝らない。 パフォーマンスで良いから 1日位は剥がして欲しかったです。 遊んだ後は片付ける。 保育園か幼稚園で習わなかった?
=+=+=+=+= 身内である以上に 一国の首相ですからね 敬語でもいいと思う
これだと 天皇陛下のことを宮内庁が発信する時 敬語はダメということになる
=+=+=+=+= 蓮舫に関しては確かにどうでもいい批判も多いが、そもそも普段からの公務、政務、言動、行動が批判の的だから まさに「坊主憎けりゃ袈裟まで」みたいなもんだよ。
=+=+=+=+= 糸魚川大火の際の蓮舫氏の「今日が仕事納めのはずなのに今日も明日も地方出張です」の発言は忘れません。 民主党じゃなかったらマスコミ総出で叩かれてた発言。
=+=+=+=+= でも、蓮舫氏の二重国籍問題はマスコミもダンマリだよな。 ってか、立民には多くの二重国籍議員がいるって話なんだけど、何故マスコミは追求しないの?
=+=+=+=+= 二重国籍が政治家したり、正装も出来ない人達を写真加工して修正したり、普段から裏金やら隠し事しかしないから各所でダダ漏れしてるぞ!!!バイトでも雇いたくない人らが国会議員でいいのか??
=+=+=+=+= またなんか言ってるのかと思ったけど過去に言われた難癖か、こんなのでも記事になるんだそれとも名前出す為にお願いした記事なのか。この人衆議院選挙には出ていないの?
=+=+=+=+= 与党関連はちょっとした言葉遣いをぐじぐじとイヤミったらしく批判してるのに、蓮舫に対しての批判は逆に批判してる人を非難する様なこと書いてるけどよっぽど蓮舫のファンなんだなこの人
=+=+=+=+= 選挙が終わった後でいいから政治家さん達がやった「政治家の難癖コレクション」も集めて発表してほしいわ。 凄いのいっぱいあるで?
=+=+=+=+= 襟は見た目だけで立ててたかはわかりませんね。防災服は寒いので、もし冬場とかならアリですよ。
=+=+=+=+= 焼き魚の頭がどっちに向いてるかって、家で食べようが右にあったら食べにくいだろ。 どっちでも良いなんて事ないけどな。
=+=+=+=+= ネット民をディスるのが目的で、与野党には配慮してバランスを取ったようにしながら、微妙に左を持ち上げる様が意地汚くもあり、その必死さが微笑ましくもある。
=+=+=+=+= 政治家の発言と数多くいる国民の一部の声を同列に語っている時点で意味がない。一番の問題はそういう事で煽って国民の批判を潰すマスコミの論調だ。
=+=+=+=+= あまりにも悲しいのが朝日の和牛カレーのお値段が インバウンドの方にとって「安い」認識なんですよね。 そういう貧しい日本人にしたのは、どこのどいつだって話。
=+=+=+=+= 野党がしょーもない与党批判する時、 これって身内の身体検査してから発言してるのか? と思ったら8割がた1か月以内に立憲へブーメラン帰ってくるよね。
=+=+=+=+= 常日頃から批判ばかりしてる人は他人の恨みを 買いやすい。 自分らの仲間がやった時も批判しなきゃ彼らの 言うクリーーーンな 政治家にはなれないよね?
=+=+=+=+= かつてアメリカの核兵器は汚れているが、ソ連や中国の核兵器はきれいだと言った政党がありましたね。いつの時代も身内贔屓は変わりません。
=+=+=+=+= れいわの大石あきこ。首班指名の投票時に壇上で「裏金議員やめろ」のプラカード掲げて売名。直後に自分に450万円の裏金が発覚。「これは不記載でじゃない」も言い訳が裏金議員とまるで同じw
=+=+=+=+= >他にも印象深い言いがかりはあって >蓮舫氏がサンマの塩焼きをXに投稿したところ、頭が右側にあったため >どちらだっていいでしょうよ。客に出すわけじゃないんだから。
いや日常的にできてないから叩かれたんやろ? ちなみに『焼き魚 向き』でググったら真っ先に左向きメディアの東京新聞が出てくるのがなんか笑える。
=+=+=+=+= 政治家があら探しと上げ足取りに終始しているから一般人も真似るのじゃのかな。意外と政治家と難癖をつける人は同類かもよ。
=+=+=+=+= 朝日も立憲議員も普段から与党議員に言いがかりばかりつけているのだから身から出た錆。難癖屋が難癖つけられて文句を言う資格あるのかという話だと思う。
=+=+=+=+= 蓮舫氏の国会での撮影は実際は雑誌のグラビア撮影なのにそれを隠して異なる名目で撮影をした事であると云う認識ですが?
=+=+=+=+= まあ一言。 もう日本の政治に関わらないでいただきたい。バラエティ芸能人という本職に戻られてはどうか。
=+=+=+=+= もっと本質的な所を非難しないと揚げ足取りにもならないよ。読者をかなりバカにしている様に感じます。
=+=+=+=+= 野党は裏金を問題にしてますが、その立民にも公設秘書の給与を騙し取って有罪になった議員がいますけど・・ そう蓮舫さんのお友達です
=+=+=+=+= 色んな報道番組の情報やコメントに惑わされず、自分で考える事が必要だと痛感してい
=+=+=+=+= 国民が政治家に難癖って、新潮含むメディアやマスゴミはどうなんだ? 政治も大衆も誘導できる特別名存在と驕りしかない。
=+=+=+=+= 左翼のダブルスタンダードにはうんざりですよ。今回の選挙でも、多数の世襲候補がいるくせに、「世襲にノー」っていってる立憲は、信用できない。
=+=+=+=+= 一国民として向き合います」衆院選“不出馬宣言”の蓮舫 あははは ここまで日本全国民に嫌われたら 出ても勝ち目は無いよね
=+=+=+=+= こんな食事の値段で事で文句を言うがミサイルを打ち込まれてもダンマリ。赤い眼鏡かけてるから仕方ないか!
=+=+=+=+= おばあ様が、バナナ利権で富をなして、河野太郎一族や、小泉進次郎一族をささえたらしい。世襲はつながっている。みんな、海の向こうの勢力。
=+=+=+=+= 他人に厳しく自分たちに甘いから理不尽な難癖を言われがちなんだと思います。
=+=+=+=+= ライバルを小馬鹿にしたり、さげることを言っても自分の評価は上がらないのを理解しよう
=+=+=+=+= 今ではただのイチ私人。
何を考え、持ち上げてきているのでしょうね。
遠巻きに見ておけば噛みつかれる心配なし。
=+=+=+=+= 言葉遣いが多少間違えていても構わない。蓮舫は文句ばかりで大したことやらないのか問題だ。
=+=+=+=+= 政治家に関して言えば、叩かれるだけマシなんじゃない? 何をやっても、何を言っても話題にならないようじゃ、終わってるしね。
=+=+=+=+= まんきつのペンネームはねぇな〜 と難癖をつけてみる… この記事の最適解はそこにあると見た。
=+=+=+=+= 蓮舫さんの口から、日本の国益になる政策を聞いてみたいものです。 他人の批判は聞きたくないです。
=+=+=+=+= 重箱の隅をつつく人達 本質には無関心 現象だけを捉えてうんちくる 大事なのは本質
=+=+=+=+= 新潮の風刺記事なようだけどところどころズレてたり変に上から目線で且つ中身スカスカで読む価値無かった ま、"どうでもいいことでしょうけど"
=+=+=+=+= 敵がやるのは許せないが味方だったら良い、まさしく裏金を批判するが秘書給与ネコババした人が居る党の事だね。
|
![]() |