( 226673 )  2024/10/26 17:56:07  
00

株価下落 総選挙にらみ「手控えムード」

テレビ朝日系(ANN) 10/26(土) 9:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/0553a138dfc76de454c7b015085e81632ca353fd

 

( 226674 )  2024/10/26 17:56:07  
00

25日の日経平均株価は、前日比229円安の3万7913円で寄り付き、一時400円以上下落しました。

27日の衆議院選挙を前に、専門家は投資家が様子を見る姿勢を指摘。

与党の過半数割れのリスクを織り込んでいる可能性があり、選挙結果が株価に大きな影響を与えそうとされています。

(要約)

( 226676 )  2024/10/26 17:56:07  
00

All Nippon NewsNetwork(ANN) 

 

前日の終値から値を下げて寄り付いた25日の日経平均株価は、下げ幅が一時400円を超え、終値は前日より229円安い3万7913円でした。 

 

 専門家は、27日の衆議院選挙の投開票を前に、手控えムードを指摘します。 

 

三井住友DSアセットマネジメント 市川雅浩氏 

「日経平均の下げも、与党の過半数割れのリスクを相当程度織り込んだ動きと推測。ある程度持ち高を調整した動きは、日経平均の動きに反映されている」 

 

 選挙の結果が、週明けからの株価に大きく影響を与えそうです。 

 

市川氏 

「与党の議席数次第で株価は大きく動く可能性が高く、今回の衆院選の結果に市場の注目が集まっています」 

 

(「グッド!モーニング」2024年10月26日放送分より) 

 

テレビ朝日 

 

 

( 226675 )  2024/10/26 17:56:07  
00

この会話では、主に選挙、株価、経済情勢に関する懸念や予測が共有されています。

投資家が今後の株価動向に関して不安を感じつつも、様々な要因(選挙結果、米国の金利政策、大統領選、日本の政治状況など)を考慮しながら様子を見る姿勢が見られます。

また、個人のリスク管理や選挙結果などの予想が、株価の動向に与える影響について懸念を示すコメントもあります。

 

 

(まとめ)

( 226677 )  2024/10/26 17:56:07  
00

=+=+=+=+= 

確かに選挙の影響はあるかも知れないけど、石破か高市かの総裁選ほどのインパクトにはならないと思う。ただ投機が日本株と米国半導体銘柄に張り付いてるから上がるも下がるも動かされる可能性はある。 

そこでの値動きに釣られないように注意が必要かな。 

 

それよりも警戒すべきは、アメリカの大統領選とFRBの金利発表の2点に尽きる。 

このほうが選挙よりも遥かに日本に影響を及ぼす。 

 

トランプになると日本の輸出銘柄や日米のハイテク(特に半導体)株に悪影響が出る可能性が高い。 

トランプはインフレ対策を挙げてる。国民や小規模の企業などを上場企業より優先することを言ってる。 

 

さらにダメを押す危険性があるのは直後にあるFRB金利発表。最近出る経済指標がどれも良好なので利下げを見送る可能性が高い。 

このふたつがセットになると今年一番の下落になる恐れも否めない。 

 

米利下げ無しだと日銀は利上げを今年すると予想する。 

 

=+=+=+=+= 

選挙で想定外に自公で過半数維持ができれば、株価は上がる可能性はありますが、それ以外のパターンでは織り込み済みとは言い切れず日経平均は下げるでしょうね。 

立憲民主党の議席数と、日経平均が反比例するかたちで変動してくるのではないでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

株価は与党過半数割れまでは織り込んだのだろう。金曜の終値に比べ先物は少し上がっている(38,000円台)。 追加公認か他党(国民民主)との連携で自民党が与党を維持するというストーリーか。月曜も多少の下落はあるだろうが暴落はないと思う。以降は米国ダウを追いかけて徐々に上がっていくのではないか。(自公大幅減で野党に下野した場合は暴落があるだろう) 

 

=+=+=+=+= 

とりあえず日本国債に退避しているケースも多いようですが、これが「手控え」で止まるか「撤退」になるか、ですよね。与党過半数割れしたら海外に投資家にとっては中国とどっちがいいか天秤にかけるような話になりますよ。 

 

=+=+=+=+= 

衆議院解散総選挙投票日の翌日の月曜は確実にブラックマンデーが来ます 

すでに新NISAで日本株を積み立て投資していて、損切りして逃げた人は 

大正解です 

 

間に合わなかった人は、もう株価は上がりません 

このまま右肩下がりになり、しまいには日経平均株価は3千円になります 

 

仕方ない 

塩漬けでそのまま放置してゼロになるまで持ち続ける 

諦めた 

逃げた人は正解だ 

 

=+=+=+=+= 

どっちに転んでも上がりそうではあるけどね 

今週の動きは慎重に動いてたから織り込み済みだと思う 

 

=+=+=+=+= 

私の予想するシナリオは、今回の選挙で政権交代が起きて新政権への期待から株価は急上昇。 

数年後与党議員の不祥事案発覚連発で株価は急降下からの自民党政権奪取です(^_^;) 

 

=+=+=+=+= 

自民党の過半数割れの恐れだけならまだしろ、石破さんが総理であることが株価下落のブーストになっている。 

 

=+=+=+=+= 

ニーサする人増えてそこそこ毎月資金入ってても金額変わらんというのはなんで?構成が低いのかな? 

 

=+=+=+=+= 

持越し、空売り、現金化した人、総選挙を固唾を呑んで見ている。余裕の現金組か。 

 

 

=+=+=+=+= 

株よりも過度な円安をなんとかしないた。 

国民は苦しいままだよ 

 

 

 
 

IMAGE