( 226727 ) 2024/10/27 00:23:33 0 00 =+=+=+=+= 「もう一度チャンスを」「助けてください」 物価高、ガソリン代高騰、有権者の生活は苦しいんです、にもかかわらず防衛増税、森林税 インボイスやよく言われるステルス増税 ざっくり言えば庶民は今や五公五民状態なのにさらなる増税、助けて欲しいのはこちら側。 裏金議員は一掃する事が本当の政治改革だと思う。
=+=+=+=+= 丸川氏は政治資金の透明化を訴えてるみたいだけど、それならきちんと政倫審出席すればよかったのでは?第一自身は五輪担当大臣を拝命し、参院東京選挙区選出ながら東京五輪の莫大な赤字を都民に押しつけたのだから、落選はやむを得ないんじゃないか。
=+=+=+=+= いたるところで需給バランスが崩れている。だから子供が増えず低賃金の外国人労働者が増える。都会大企業は定員オーバー。地方のコンビニは平日昼間も店員の多くは日本人だ。人が一極に集中していくと多様性を失い最後には特権階級の椅子の奪い合いが起きる。豊かさは自然との調和の中にある。兄弟を官僚に育て上げることはできるが、中村修二のような規格外の成果を出す人物を育てることは誰にもできない。前者は人為的なもので後者は自然との調和の中で生まれてきたもの。地方は才能のある選手を見つけたとき、成果主義が指導者に課されていないから、短期的な利益を求めず、成長を見守るという選択肢を指導者が選べる。その時の自分の体の状況に合わせて自然と成長していける。過度な競争環境は人を目先の利益に執着させる。農業建設は人手不足なのに給料が上がらず技術の継承が途切れそう。血流が偏れば体に様々な不調が現れるのと同じだ
=+=+=+=+= 「お助けください」は国民の側の言葉でしょう。「愚か者」の政治によって、「こんな国」になったのだから。「お助け」くださる政策を語る立場が立候補者の方々でしょう。悪夢の民主党、そして「愚か者」とよく言っていたが、その目玉政策であった子ども手当など、いくつの政策が形は少し違うが今頃になって実現している。あのとき反対してつぶしたのは「愚か者」ではないのか。稚拙な政権ではあったが、「裏金」をつくる「愚か者」の政権ではなかった。国民は「もう一度チャンスを」もらっていますよ、政権与党の是非を判断する機会を。選挙に行って意思表示をすることが本当に大事だと今回は改めて思います。
=+=+=+=+= この演説を聞いてもう一度丸川に、自民党に投票しようと思う人は少ないが、丸川には投票しない、自民党には投票しないと思った人は多いだろう。最後の応援に石破が選んだ相手が丸川だとは、情けないと思わないのかね。 もっと政治に力を発する当落危い候補者を最後に回るべきだろうよ。 だからダメなんだとなぜわからないんだろうね。
=+=+=+=+= 今の石破に来られても逆応援にしかならんだろw
そもそも、この話って 党としては党内処分で終わりにしてあとは司法の判断 今後起きないように政治資金報告書に記載されている以外の金額は全て所得で税務調査の対象みたいな政策出しとけば終わってたよ
野党にも似たようなのいるんだから、政治と金で騒いでた野党へのブーメランにもできた
党の処分が足りないと石破が蒸し返したから再点火して、そこに2000万円というダイナマイト放り込んでる
丸川珠代はより厳しい戦いを強いられてるわけで、応援に来られてもありがた迷惑だろうな
=+=+=+=+= 何で丸川前議員が、助けて欲しいと訴えてるのか? 議員は、自分が何をしたいか、何を求められているのか、国民目線が一番大事だと思うけど。 それを、当落スレスレにいるので、政策は放ったらかしで、とにかく自分が当選すれば高額給料やそれ以外のおいしい物やおいしい事が手に入るので、涙ながら訴えるのは逆ですが…。 国民は、増税反対、消費税減額、給料大幅アップ、年金の増額等をして欲しいのですが、それを約束出来れば当選は出来るかも…。
=+=+=+=+= ニュースステーションに出ておられたときは久米宏さんとかとともに民衆目線のアナウンサーと思って見てたけど自民党に入られて権力志向の強さを感じるようになった。党の宣伝塔としての役割をする必要がなくなった今こそ自分の政治観を語るチャンスなのではないかと思う。
=+=+=+=+= 能登半島の被害に本気で取り組むなら今、解散や選挙ではなく、補正予算を組むべき。 それなのに、ここで「こんな国じゃなかった」と石橋氏自身が言うのは総理としての当事者意識もなければ責任感もない。 何を能登の方々にやってきたのか、やってこなかったのか、復興計画はどうなっているのか、そういった責任は岸田氏、石橋氏の政権にある。
メディアも、能登について「悲劇」ばかりをクローズアップするよりも、復興計画や補正予算、そういった最も人々が救われることを丁寧に報道すべき。
=+=+=+=+= 私はもう投票を終えています。
どこが良くて、どこが良くないという意見は 選挙終わるまではやめておきます。
でも、投票まだの人たち、 とにかく、選挙に行ってください。
この国の選挙に票を投じていない人は 身に振りかかる政治的な決定に 文句を言う資格はありません。 投票して、「物申す資格」を持ってください。
自身の住む地域の候補者が、候補者の政党の人々が、 言っていること、主張していることが 信頼に値するのか、しないのか。
その点をよく考慮して、 票を投じてください。
=+=+=+=+= そうです。こんな国ではなかったです。 ここ30年間で以下のように国民の負担は増え続けています。
・健康保険の自己負担割合が1割から3割に。 ・ボーナスから社会保険料が引かれるようになる。 ・平成元年消費税導入、消費税が3%から10%に。 ・国民年金が8000円から16000円に。 ・年金受給開始年齢が60歳から65歳に。
この負担率や金額は今後も上がり続け、年金受給年齢は70歳になる。
いっぽう、政治家のお給料
年収:約2,000万円 文書通信交通滞在費:100万円/月 立法事務費:65万円/月
タレント議員だろうが、世襲議員だろうが、裏金議員だろうが、当選してしまえば、仕事ができなくても毎月300万円くらいもらえる。
裏金問題、森かけ問題、桜を見る会の不透明性、統一教会との関係について、国民に説明してこなかった自民党。
こんな政治家に都合のいい国にしたのは、自民党ですよね?
=+=+=+=+= 30年間の大半をこの政党が政権を担い「こんな国」になってしまったのではないでしょうか? 有りとあらゆる政策を立案し法制化して実行してきたのはどこのどなた達だったのでしょうか?? 何か物凄くネジとピントがズレまくりと思えてしまって仕方がないのですが? 石破総裁、まずこの30年の歴代政権の失政を認めて総裁として謝罪すればまだ最後の蜘蛛の糸で救われたかもしれません。 丸川氏は論外、「助けてください」で蜘蛛の糸がきれたと思います。
=+=+=+=+= 参議院議員なら良かったのに、 鞍替えして衆議院議員に立候補… 裏金や統一教会などの問題が無ければ おそらく簡単に当選出来ただろう。 しかし現実は逆風の中を後悔しながら 選挙を戦っていると思う。 これで落選したら運が無いって事だと思う。 そして当選したら、さらに強い口調の丸川珠代さんが国会に登壇するでしょう。
=+=+=+=+= 一般市民は間違いが有っても 反省をして二度と繰り返さないという精神が必要だが
政治家は国民の代表として出馬した時点で 間違いは許されない 特に金の問題などは 絶対に許されない 発覚した時点で 議員辞職は自らではなく法で処されるべき
=+=+=+=+= それだけ 丸川さんが切羽詰まってチャンスを下さい。もう一度チャンスをくださいと涙ながらに訴えるのなら、出口の見えない不況に増税と際限なしで苦しくても殆どの方々が納税と言う義務を果たし、チャンスすら有るのかも分からない中で頑張っているのが紛れもない現実なのだし、何故この期に及んで自分の話ばかりか、国民ファースト政策の一つでも示せないのか全くもって違和感を感じるばかりです。
=+=+=+=+= 平成からこっちの「やりたい放題してもうやりきったからシンドいと引退した」または「そろそろお暇」または「灰色の御影石の中にいる」、政治家たちが集っていた党がやらかしたんだわ。 ここでちゃんとしたいことをしないと、次は4年後しか国民側の意思表明は出来ないので投票というのは大事に行って欲しいです。
=+=+=+=+= 石破さんの言う通り。日本は、こんな国ではなかったのです。よくいいました。わかっているじゃないですか。 ただ、そのあとを付け加えさせてください。「こんな国ではなかった日本を、こんな国にしてしまったのは誰か。」総理ならもちろんお分かりでしょう。それが、「まさに長年の自民党政治なのです。」 石破さん、こんな国ではなかったんです。この日本を、元通りの美しい、正しい国に戻すために、自民党を解散、解体、抹消してください。それが、最後の自民党総裁としての功績となります。今まで、総裁として、誰も成し遂げられなかった最大の仕事です。 もう2度と、国民に助けを乞うて号泣する議員のいるような国は見たくないです。
=+=+=+=+= 丸川さんはこれまで自分の関わった事の中で説明責任を果たしてきたのかと問われているはず。その辺を国民はよく見ていると思います。立候補できたのだからチャンスは与えられたはず。その審判が下るだけの話かと思います。
=+=+=+=+= 石破さんも丸川さんも権力には逆らえないのがよくわかったし、期待も希望もない。 立場が全てを潰してしまった失望感の方が圧倒的に強い。自分さえ良いと考える最近の自民党にはお灸を添える選挙結果になる事を願っています。
=+=+=+=+= 石破さんが言っている事は国民もそう思っていますが、 議員になってから何年経ってるんですか?そんな今までやってこなかった丸川さんにチャンスを与えてもできるとは思えません。丸川さんだけじゃありません、石破さんを含め他の与党議員もずっとやってこなかったことが急にできるんですかね?あと被災地に自分が一番乗りしたとか言う必要がありますか?
=+=+=+=+= 一般は一度でも失敗をすると浮上は出来ない!道を外した政治家にチャンスなんて与えては行けないし泣こうが喚こうが無いものは無い絶対に無い。
明日はこんな世の中にされてもこんなに好き勝手にやられてもそれでも自公を許せるのか?って選挙です。怒ってるなら一発殴る意味で反対票を投じるべき。ボロボロにされても良いまだまだボロボロにされたいと思うなら愛する自民党公明党に一票入れれば良い。明日何かしなきゃ変わるタイミング暫く来ない。明日は選挙に行こう!
=+=+=+=+= 物価高騰で、マンションの修繕費も当初の計画より跳ね上がりました。これで家を失う人も居るかもしれません。もっと庶民に寄り添って、消費税を無くしたらどうでしょうか?車も高くて手が出せなくなりました。給料も上がった気はしません。これではますます消費は落ちますよ。
=+=+=+=+= 自分が当選すれば、それでいいのか?自分自身のことしか考えていないことは分かった。説明責任も果たさず逃げ回ってる人にチャンスなんてものはありません!国民が何を望んでいたのか理解もせず、もう一度チャンスをなんて虫が良すぎるでしょう?国会議員になるチャンスではなく国民の苦しみを理解するチャンスなのでは?
=+=+=+=+= 石破茂が衆院選の最終日の応援先に丸川珠代を選んだ事に驚愕した。想像を超える判断力の無さ。 そして能登半島への支援の少なさでは、以前から自民党政権が批判されていたはず。それなのに「こんな国ではなかった」とまるで責任感や与党としての当事者意識が感じられない発言。 石破茂は一皮剥けば、どこまでも自民党の世襲政治家のテンプレそのものという人物だったのだと痛感させられるニュースです。
=+=+=+=+= 「こんな国ではなかった」って、自民党とその支持者たちが自分たちの都合を優先してきた結果こうなってるのでしょ? 丸川さんはその中心に近かった人で、野党の子育て優遇政策に対して批判的でしたよね? 実際に短くない期間に議員だったのだから、これからどうこうではなくて、実績をアピールした方が効果的なのにそうではないのはアピールできる実績がない? それだと当選は難しいかも。
=+=+=+=+= 土曜日の夕方、大体の皆様方が明日は日曜日でお休み。恵比寿駅というローターリーな駅前でこれから、遊ぶまたは帰宅の時間でごった返しているところで、選挙演説って想像しただけでも迷惑千万なんでしょうね。私の住んでいるところは選挙演説なんて、ほとんどなかったので構わないけど、都心の方とかは騒がしい、時間がなくなって、ほっとしているのでしょうね。
=+=+=+=+= 裏金議員を支援したら、これまで石破氏を支持していた人たちの心は離れていってしまうだろう。 チャンスはずっと前からいくらでもあったはず。 「もう一度チャンスをください」というのはおかしい。 丸川氏にもし実績があるなら、演説ではこれまでの実績を訴えるべきだった。
=+=+=+=+= これだけ劣勢が伝えられているような状態なわけで応援演説に入ったということはまだどっちにも転ぶ可能性がまだあるという判断があるんだろうね 厳しい選挙にしたのは自業自得ともいえるわけでもし当選するようなことがあればそれだけ有権者は丸川さんや自民党に期待をしてのことなわけでちゃんとそういう思いをしっかり受け止め反省し有権者の期待に少しでも応える必要もあると思うよ もし落ちたとしてもそれは反省のなさに対する批判によるものなわけで次の選挙で信任されるように泥水をすすり地べたを這いずり回るくらいのことをするしかないというだけでしょ
=+=+=+=+= 「こんな国ではなかった」か。「こんな国」と「こんな国でなかった国」がどういう国を言ってるかは詳しくは分からないが、では、誰がこんな国にしたというのか。わずか数年の悪夢と称する民主党政権がこんな国にしたとでも言いたいのかな。もしかしたら裏金問題も野党がしっかりしていないからで、野党がしっかりしていたら自民党が裏金など出来ないはずだったと野党のせいにしているのかな。少なくともこんな国になる種は自民党が蒔いたのだ。石破の言葉は他人事で自民党の無責任を見事に表しているね。
=+=+=+=+= 『政治の透明化を図る努力をしていきます。だから皆さん、チャンスをください。もう一度チャンスをください」と涙ながらに訴えた。』だと?
もう何回、チャンスがあったと思うのか。
もう一度のチャンスで出来なかったらどうするのか。政治家を辞め、反自民に回るとでも言えば、少しは信じてもいいかなと思うけど。
涙の訴えに見えるかもしれないが、心の中はどうだろうね。
貧乏生活をしらない議員はいらないと感じた。この人もいらない。
=+=+=+=+= 丸川氏は「結婚し、主人が住んでいる港区で子育てを経験し、子育て世代の思い、働く女性の思いを政治の真ん中に届けたい。もっといろんな人生を選べる、社会みんなで支え合える世の中を作りたい」とかすれた声を張り上げた。
なぜだろう、なんか心を「素通り」してしまうんだよね。「支え合える」じゃなく、一方的に支えて貰っている人たちのために支えている人たちが不満を募らせているんじゃない、今の世の中。常に支えられている人たちはいつも支える側の人たちに対して何を持って「支えて」いるの?
=+=+=+=+= 「お互いが悪口を言い合ったり、足を引っ張り合ったり、そんな国ではなかったはずだ。もう一度この日本を取り戻したい。それができるのは丸川珠代、自民党であります」(石破総理)とおっしゃるが、自分が総理になりたい為に、散々、安倍元総理の陰口を叩いていたのはご本人でしょう。総理になった途端に、手のひらを返して、国民の期待を裏切ったしっぺ返しは大きいかもしれません。
=+=+=+=+= 自民党の中ではまともな発言さらていた石破さんが総裁になってからの発言。一度信用を失墜してしまい、その後何を言われても信じられません。歴代の首相と同じで大企業が儲けられる税制政策等々を行い、献金期待する政策です。地方創生は口先だけとしか見えません。
=+=+=+=+= うーん、与党への再編チャンスはもぅ無い、かも、しかしながら政権がかわれど国を操っているのは政治を操るのは、官僚、財務省ではないか?官僚が書いた台本を読んで国民を騙して、結局はいつもと同じまた自民政権にならないかを心配します。 将来の子供達へ希望あるまた魅力ある日本の国を国民すべてがこの選挙が示すでしょう。 わたし的には参政党の神谷さんや、れいわ山本さんを応援したい、 失われた30年が続かないように、 日本国民の皆様、選挙に行きましょう。
=+=+=+=+= AIの要約で、 ・丸川氏の政治観を知りたいという声もあります というのがありますが、苦しい要約です。 丸川さんに政治観などを感じる事はありませんでした。 丸川さんに好ましいコメントが殆んどないため、それでもとAIが苦しみながらこのようなサービスコメントをしたのだと思います。 丸川さんは、 私は何をどうして日本と国民生活の向上に貢献したいのです、と何故言えないのだ? 自分の当選FIRSTではない筈です。日本国、日本国民がFIRSTでなければ議員になどなる資格はないよ。
=+=+=+=+= 長年の失政によってこれだけ日本が貧しくなっていても、責任追及や怒りを感じる人が少ない。 まさに平和ボケ的だが、もはや日本は先進国ではなく、緊縮財政によって少子化が止まらず、確定している人口動態によって社会保障も崩壊寸前と言ってよい。 このままいけば将来日本が本当に滅んでしまうかもしれないとさえ思う。 少子化対策は今がラストチャンス、経済対策もこれ以上の停滞は多くの人の死を意味する。 これまでの政治にNOを出す、そして積極財政への転換が最後の残された道だと思う。
=+=+=+=+= もう一度チャンス、もしかしたらいいと思うが、いくらなんでも今回ではないでしょう。そもそも会計責任者が起訴有罪なのに、裏金議員が逮捕されることはないし、それだけでは飽き足らず、税金を活動費として使う議員に厚顔で居座ろうとしてる。少なくとも今回の選挙は辞退して次の選挙までの間、裏金悪行を反省して国民に奉仕し、それから再度有権者の審判を仰ぐべき。裏金議員は全員図々しすぎます。
=+=+=+=+= 政治の透明化を図る“努力“をするだけじゃダメなんだよね。 結局、言い切る覚悟がないってことは、やり切る覚悟がないってこと。 口だけだって分かってるから、言い切ったところで信用はしてませんけどね。 なにせ国民を欺いて裏金をせしめていた議員さんのおひとりですからね。 泣こうが叫ぼうが、失墜した信頼を取り戻すのは絶望的じゃないですかね。
=+=+=+=+= 「お助けください」とか「もう一度チャンスをください」って訴えるのは日頃何もしていない証拠。街頭演説でそんな言葉ばかりで訴えているようではダメですね。 期日前投票行ってきたけど、結構来てる人いたなぁ。若い人もいたし。みんなはどこに投票したんだろうなぁ。裁判官もあったね。
=+=+=+=+= 丸川氏は知名度だけで参議院の比例東京選挙区で当選してきたイメージが強いです。 元アナウンサーなだけに私より少し年上な方にしては綺麗な方だとは思いますが(だから涙の訴えで少しは巻き返しているんでしょうが)、五輪相時代の活躍もあまり評価できるものではなく今までいったいどんな実績があったのだろう、と思います。 本人が不記載をやらかして比例重複不可な上に本人も含めた裏金問題で逆風が吹くという、最悪のタイミングで衆院への鞍替えをやろうとして自滅という風に見えます。 衆院で勝つには立派な政策を訴えるか、地元でしっかりとした地盤を作るか、そういうものが求められると思います。 そういう積み重ねを長年やってきた議員なら多少やらかしても逆風が吹いても当選できると思いますが、この方の場合落選しても落ちるべくして落ちた、としか思えません。
=+=+=+=+= 何も心に響かない。 泣いて詫びて、再チャレンジ訴えて、、、何したいの? あと30年で日本の人口は半分になる。男女の婚姻率が一番高いのに、一番出生率が低いのが東京。 別によくないか、子供を産み育てたいかどうかは、個人の価値観の違い。 少子化対策に正解はないし、特効薬もないことは皆んな分かってるよ、そこにこれまでの政策を継続しても、また新たな支援をしても、劇的に状況が変わることはない。もし、そうすると言うなら、財源をちゃんと示せ。ジジババに1割負担で病院通いをライフワークにさせてるのを是正しろよ。お前らは日本を良くしようなんて1ミリも考えてない、票が獲れて殿様で居られることが目標の俗物だよ。
=+=+=+=+= 今日夕方にこのあたりを通った。えらいものものしいなと思ったら石破総理がいらしたのか。 丸川氏に入れるなとは言わない。でもこの方に入れたら有権者は完全に舐められる。バッハIOC会長やステークホルダーの為には国民に我慢を強いたのが丸川五輪担当大臣。自分の為、ひたすら自分の為の議席と大臣職。本当にもういい。
=+=+=+=+= 助けて下さい。小選挙区1本なんです」と涙を流して訴えているとか! 公示日から12日間だけ、ソラ涙を流し、運良く当選すれば、高い歳費が貰えて、左団扇の国会の先生に。被災者の方等は、元旦早々の地震から甚大な水害に遇い、声を上げて助けて下さいを連呼しても、中々訴えも届かないんじゃないですがねぇ。消費税の廃止や減税、給料のアップとか、どの政党も同じような公約を上げていますが、本当に実現するのでしょうか?私どもはは年金生活者。年々、支給額が目減りし続けており、長生きするのも大変な世の中になりました。長生きは悪なんでしょうか?
=+=+=+=+= 総理も何言ってるんだか。冷たい体育館とか冷たい弁当とかわかってるんだったら早急に手を打ってください。視察行っても被災者の生活が好転しなかったら何の意味もないですし、まだまだ希望が持てない被災地の現状を選挙演説のネタにしてほしくない。ネタにするなら同時並行で支援に力入れてください。
=+=+=+=+= 確かに自民党には色々問題があるが、人材や修正力のある政党のはず!もし今回政権を野党に渡したら、もっと内政、外交ともにひどい事になる事は間違いない(人材や国運用力がまだない).!よって今回は私がやはり期待をこめて自民党に票を入れる事にしました。皆さんにも是非真剣に考えてくださいね。。。
=+=+=+=+= これで丸川が当選するようなら自民党は票を金で買っている。ここを徹底的に調べた方がいい。それと高齢者の有権者に対しては意思表示がしっかりしてない、明確な支持じゃないのは無効としないといけないと思う。
=+=+=+=+= 「お互いが悪口を言い合ったり、足を引っ張り合ったり、そんな国ではなかったはずだ。もう一度この日本を取り戻したい。それができるのは丸川珠代、自民党であります」
あれ?児童手当支給に対して国会で「愚か者め」がと罵倒してたのは丸川さんじゃなかったかな?
=+=+=+=+= お互いが悪口を言ったり、貶し合いをする日本では無かったと言うが その隣の候補者が野党に対して、愚か者、恥を知りなさい と言った事は、何と悦明出来るのか 更には、足の引っ張り合いだと言うが 石破さんの足を引っ張っているのは、誰あろう身内じゃ無いのか 言わば、言語不明瞭の上に意味不明では救いようが無い 子供でさえ、もっとましな言い訳をするだろうさ あの2000万の配布も、一寸考えたら、不味い分配だと判る筈なのに 世論、有権者を甘く見て強行突破 それも極秘事項だった2000万を赤旗にすっぱ抜かれ 言うに事欠いて、選挙妨害だと犬の様に吠える醜態は余りにも酷過ぎる 言わば、日本の総理大臣なのに失望させる事ばかり 石破総理の文言全てが空しく聞こえるのは、気の所為なのか
=+=+=+=+= 政治家なら政策で訴えろ。お涙ちょうだい、お助けください?政治家としての能力に疑問を感じますね。本来なら裏金議員は一発逮捕案件ですよ?そんなことを平然とやって国民の信頼を裏切っておきながら…。一度議員をやめて地道に無職自称政治家として活動さて次回以降の選挙にその成果を持って出馬するくらいしてみたらいいかがでしょうか。
=+=+=+=+= 石破さんだけが悪いとは思わないけど、多様性を振りかざしてうやむやにすると不信感が増幅されただけなのよ。
例えば別姓一つとってもそう。石破さん個人であれ自民党政権期間中はという単位であれ、やらないならやらないと言い切ってしまえばいいのに誰にでもいい顔してウジウジ話に付き合うでしょ。
=+=+=+=+= 石破さんだけが悪いとは思わないけど、多様性を振りかざしてうやむやにすると不信感が増幅されただけなのよ。
例えば別姓一つとってもそう。石破さん個人であれ自民党政権期間中はという単位であれ、やらないならやらないと言い切ってしまえばいいのに誰にでもいい顔してウジウジ話に付き合うでしょ。
=+=+=+=+= 丸川議員の助けてくれ、には呆れてものが言えない。こんな国にしたのは自民党以外に、誰だと言いたいのか?石破さんも丸川議員も全く同じ。ご自身の責任と立場を全く理解していない。国民の裁きを受けるがよい。私は期日前投票を終えた。国民の皆が投票に行きそれぞれの思いをぶつけなければいけない。限られた権利を行使しよう!
=+=+=+=+= 丸川氏の発言「もう一度チャンスをください」は、自ら参議院議員の任期を放棄しておいてよく言えたもんだ。石破首相の「こんな国ではなかった」とおっしゃったそうだが、故安倍氏は首相の地位にある際に、公的な場において何度も「悪夢のような民主党政権時代」と発言をしてきたことか。そして応援している丸川氏は参議院厚生労働委員会で「この愚か者めが!」「このくだらん選択をしたばか者どもを絶対忘れん!」とやじを飛ばした。天に唾する以外の何者でもない。
=+=+=+=+= もはや自民党の悪徳は言うまでもないので割愛しますが、丸川氏と石破氏で対称的な演説で興味深いです。
丸川氏はあんなに炎上してたのに助命懇願号泣演説を続けてるのが信じられません。政策主張も乏しい上、誰に向けた言葉で誰に投票を促しているのかも謎です。端的に言うと演説下手です。ご自身の能力の低さはともかく、大臣経験者にまともな選挙戦略支援ができないのは自民党の怠慢や奢りです。氏は党に見捨てられ党ともに沈むと考えます。
石破氏は明らかに地方重視で、都市部国民には反省の弁で良心や寛容心をくすぐりつつ地方衰退の罪悪感を同調させようとしています。しかし演説が上手くても考えが明確でも党運営を森山氏に任せて選挙戦術を次々に失敗した事実は変わりません。森山氏が党優先の決定を重ねたように、自民党はまた自分達のために国民を裏切る可能性は高いです。氏はこれからも党に足を引っ張られる運命を感じます。
=+=+=+=+= 丸川も裏金議員。 長妻センセイがいなくても負けるのはやはり裏金議員の影響だから。 小選挙区で2位以下が確定した時点で比例復活もない。 バイバイだね。 元テレ朝だからモーニングショーで一茂を切ってコメンテーターとして拾って貰えるかもよ。 裏金議員の当選は裏金を認める事になる。 それだけは何処の選挙区でも絶対にあってはならぬ。
=+=+=+=+= 貴方の涙で世間が動くほどお人好しではない。能登のことを何も考えず、自分のことだけ… そんな人は政治家になってはいけません。 国民の意思表示を真摯に受け止めてください!
=+=+=+=+= 能登半島地震の被災者の方々に対して岸田政権は実に冷淡だったという印象を持っています。 こうした方々が「助けてください」と声を上げた時に自民党議員は真剣に向き合ったのでしょうか?
丸川氏は落選して反省されたら良いと思います。
=+=+=+=+= >「正月に能登を襲った地震と、先日の豪雨被害。私は総理になって一番最初に被災地を訪れましたが、冷たい避難所の体育館での冷たいお弁当。本当に申し訳ないこと、我々の責任です…」。
では能登の被災地は選挙ができる状況か? 能登の被災地、被災された方々の事考えれば今回の「党利党略」ありきの超早期解散総選挙はあり得ない。
今回はどう考えても解散に大義無し、野党が言っている事が共感できると思うが…。
=+=+=+=+= こんな国ではなかった そんな国にしたのは 途中で民主党政権、連立政権などもあったが 多くの期間で政権を担ってきた 自民党政権なのでは? こんな国ではなかった それを変えていくには 政権交代が必要になってくる そういう捉え方でいいのかな?
=+=+=+=+= なんか色々言っているが、この30年間自民党員は何してたの? 経済ってずっと言ってたよね?みんな経済的にも精神的にも余裕がない。 「こんな国」になるまで誰がずっと政権握っていたのか考えて発言しているのか。
ほぼ30年任せてても、汚職・不況・憲法改正、何も結果を残せなかった事実を重く受け止めない限り自民党に再生はない。
=+=+=+=+= 何度も「こんな国ではなかった」と繰り返す“石破節”がさく裂したらしいが、このセリフ、野党側が言うならご尤もとなるが、自民党の総裁が言う言葉ではないだろう こんな国にしたのは他ならぬ自民党政権が長く続いた結果なのだから 今でも党内野党のつもりなら分からないでもないが、少なくとも総裁の座にある者が嘆き批判する立場ではないだろう この人は自分の立場も発信すべき内容ももう分からなくなってしまっているのだろうか
=+=+=+=+= これまで私は消去法で自民党に投票してましたが、明日は自民党以外に投票するつもりの者です。
自民党は民主党政権時代をコケにするようなことをよく言いますが、私は2011年が自民党政権でなくて本当に良かったと思っています。 原発事故において当時民主党の対応は確かに褒められたものではありませんが、自民党だったらもっと良かったのか想像してみると、そうとも思えませんでした。 電力会社とズブズブで隠蔽体質、金の為なら良い悪いの区別がなくなる、説明責任皆無、国民は簡単に騙せるという考え、口を揃えるのが特技。 未だに中国が処理水を汚染水呼ばわりしても何も言い返せない。民主党政権時より遥かに科学的根拠も揃っているのに。 以上より、間違ってるかもしれないけど自民党でなくても別にいいやと思った次第です。
=+=+=+=+= 無党派ですが、丸川氏の「助けてください。」って腹が立ちます。 物価高に増税増税で「助けてください。」と叫びたい国民は山ほどいると思いますが!
あと30年で日本の人口が半分、なんておそろしい。 このままでは日本は中国に飲み込まれてしまいます! そうはさせないという気概も策もありませんね。 自分だけ良い思いしてないで、日本のために仕事をしてください!と言いたい。
=+=+=+=+= 裏金についての明確な説明がいまだにない。だから、だめだ。むしろ、この選挙で有耶無耶にしてしまおうという意図が見え見え。まずはふつうの人になってもらおうか。また、それを許容している石破さんも政権与党の総理総裁たる資格なし。もう一回党内野党に戻ったら?
=+=+=+=+= 石破が日本の国際競争力の低下や能登の地震被害、自衛官不足や東京の出生率の低下に触れ「こんな国ではなかった」と繰り返したとあるが、こんな事は今に始まったことではない。この程度の認識もなく総理に立候補したのかと驚く。無知と言うより実態の把握くらいすべきである。時間が経つほど嫌になる。
=+=+=+=+= 石破さんは色々おっしゃいますが、自民党がほんの一時期除いてずっと政権握っていらっしゃったのではないですか? なぜ他人事のようにおっしゃいますか? 自分たちでダメにしたのでしょう? 総裁が変わったからと言って、政治に期待できないと考えるのが普通ではないですか?
=+=+=+=+= 被災地支援と早期の復興を後回しにして、総選挙を強行した中心人物の言葉とは思えない。首相自身もこんな国ではなかった国を作ってきた集団の一員であることを忘れているよね。自省も無く他人事で良いのか。
=+=+=+=+= >「正月に能登を襲った地震と、先日の豪雨被害。私は総理になって一番最初に被災地を訪れましたが、冷たい避難所の体育館での冷たいお弁当。本当に申し訳ないこと、我々の責任です。」「人口が恐ろしい勢いで減っています。あと30年で日本の人口は半分になる。男女の婚姻率が一番高いのに、一番出生率が低いのが東京。そんなことがあっていいはずがありません」
まさに首相自ら自民党政権の失政を認めている訳で、下野して政権を譲るべきだろう。この人は自分が首相なのか野党党首なのか分からなくなっているのではないか。
=+=+=+=+= 石破さんの話も支離滅裂になってしまった。「そんな国ではなかった」って「そんな国」にしてしまった最大の責任は長期間政権を握り続けてきた自民・公明にあることは明らかだろう しかも本来非公認にすべき裏金議員のところに「ここに来たかった」って苦し紛れの言動にしてもひど過ぎるわ
=+=+=+=+= 自民党を支持してた人は、本性が分かり目が覚めて怒り爆発だろう。農家などは相当騙された。結構、自民党にかなりお金を出していた。田畑の減反とか・林業は木がいっぱいあるのに輸入材に振り回された。東京の農家は高額な相続税で、畑を手放す事になる。これも全部自民党のせいだ!!早くこの党をなんとかしないと、未来が見えない。
=+=+=+=+= 私は自民推しですが、 純粋に、不記載だった分はどこに行ったのだろう。 不記載だったけど、ちゃんと政治活動に使ったのかな。 それとも夫婦で1700万近くを私的に頂いたのかな。 それをはっきり伝えた方がすっきりしていいと思います。
=+=+=+=+= 「こんな国ではなかった」って、この間、政権を担っていたのは自民党と公明党ですよね。 こんな国にしたのは、その連立政権です。 「もう一度チャンスを」ですか? 国民には増税を強い、自身はお涙頂戴って、何を勘違いしているのか。 まぁ、明日になれば嫌でも結果が出ますから、それを待ちましょう。 明日、投票に行こう。
=+=+=+=+= 丸川議員に関しては今まで問題行動やスキャンダルもなく、素晴らしい実績の数々があります。しかし今回の不記載の問題で一度政界から退いて復活した方が良いと思っていました。しかし安倍昭恵さんが応援に来られた際の涙の訴えを見て気持ちが変わりましたね。そもそも選挙と言うのは候補者の政策や公約で投票するのは間違いです。自分の願いや心を候補者に届けるのが本来の理。あの涙を見て裏金等言う人は心が無いですよ。投票は個人の自由ですが一つ言える事は日本を明るく照らすのは丸川珠代です。怒りを忘れあなたの心の1票を丸川珠代によろしくお願いします!丸川珠代にもう一度チャンスを!
=+=+=+=+= 日本を駄目にした政党には厳しい判断が下りますように 働いても働いても食うだけで精一杯です 働けなくなったら貧困生活です 生きていて楽しいことはありません こんな国にした方々には明日厳しい判断が下りることを願っています。
=+=+=+=+= 個人的に石破さんを応援してたけど、大嫌いな丸川を応援するなら今回は共産党にでも入れる。
田中角栄に弟子入りし、志を持った男だと思っていたが、やっぱり総理になるべき男ではなかったのかな。 自民党…寂しい限りです。
=+=+=+=+= 何を言おうがやってる事とのあまりに大きな乖離があり過ぎて心に響かんのじゃー 議員の半数以上を占めている与党の人達が能登の被災者の支援を本気でやる気ならもっと早く復興作業にかかれるはずだ。予算ひとつ組まずにいつまでも予備費対応では何を言っても信用できない
=+=+=+=+= こんな国ではなかったとか他人事みたいに言わないでもらいたい。こんな国にしたのは長年の自民党がグタグタにした結果でないのか。無責任な野党にこの国を任せるわけに行かないと叫んでるらしいが、こんな国にした自覚もない自民党こそこの国を任せるわけにいかないよ、石破さん。
=+=+=+=+= 石破総理が言うようなこんな国にしたのは、どこのどういう政党なんですかね 悪夢のような民主党政権だったのですか 丸川候補が言われる金の問題の透明化をはかる様にするというのは、なんで選挙前にやらなかったのですか それでもって、もう一度チャンスを下さいと言われても誰が信じますかね
=+=+=+=+= 『丸川氏は「結婚し、主人が住んでいる港区で子育てを経験し、子育て世代の思い、働く女性の思いを政治の真ん中に届けたい。もっといろんな人生を選べる、社会みんなで支え合える世の中を作りたい」とかすれた声を張り上げた。』
教育や若い方々の就職難においても互助、公助を否定し、育児支援を否定し、自己責任論で語ってたものがどの口で言っているのだろうか。 いざ自分が負け組に陥りそうになった途端に支えて欲しいとは、本当にふざけた話だと思う。
=+=+=+=+= こんな国ではなかった。誰がこんな国にしてしまったのか?自公政権では無いですか。 小泉以降の歴代の総理では無いですか。 もう一度チャンスを。有権者はそれなりに何度もチャンスを与えていたでは無いですか。 それを活かす事もせずに、今だけ、金だけ、自分だけを実践したのは何処の誰ですか? 本当だったら自民党とか解党するべきだと思うのですが。 無理だとは思いますが、負けて猛省をしてください。
=+=+=+=+= 選挙中、裏金議員に活動費2千万、挙句には裏金議員を直接応援する了見は全く理解できない。さらに応援演説自体矛盾に満ちていて、こんな日本にしたのはお前とその党だぞ。まさか自公連立で安定多数いけるくらいに思ってたんじゃないかね。
=+=+=+=+= 正直、自民党がここまで“経済オンチ”だとは思っていなかったです。30年も経済を停滞させた実績を私は絶対に忘れないし、二度とこの国の舵取りを自民党に任せてはいけないと思いました。自民党が敵対する共産党が政権運営したとしてもここまで経済を停滞させることはないと思います。
=+=+=+=+= こんな国では無かった?こんな国にしたのは 与党として君臨して来た自民党でしょ? 今回アメリカの大学教授3人がノーベル賞を 取った著者を読まれましたか?民主主義無き 国家に未来はないんだってよ?今の日本は 一部の金持ちや権力者や票田の為の声の 大きな老人の為の政治、政策しかせずに 大多数の国民の不満を解消する事もせずに 負担や不安をかけるばかりの今の日本に 民主主義って存在するの?
=+=+=+=+= 「こんな国ではなかった」…って、こんな国にした人たちが何を言っているのやら。 本当呆れる。
「失われた30年」の間に日本が良くなったことって何があるの?
自民党が野党だったのはたったの3年チョット。 それ以外はずっと政権与党だったのに…人のせいみたいに言って。 国民が悪いと言っているのですか?
日本を「こんな国」にしたのは、何度も何度も国民の期待を裏切り、騙してきたあなた方です!
旧統一教会に自国の国民が苦しめられていても自分たちの政治生命のために手を組んできたのでしょう?
そんな人たちが国民を守る? そういう言葉は、被害者救済してから口にしてはいかがですか?
=+=+=+=+= 「悪夢の民主党政権」では、人への投資を重視していましたよね。 少子化対策を出したら、それに対して「愚か者」と言ったのは、どこの党の誰でしたっけ。
少子高齢化て経済力を奪ったのは、他でもない民主党ではない政党でしたよね。 おまけに、 失われた30年のほとんどの期間政権与党だったはず。
なぜ、他人事のように 現状批判をしながら現状打破のために自分達をもう一度国政に送れ! なんて言えるのか。
=+=+=+=+= 大笑い。
こんな国にしたのは自民党でしょ。言うのであれば、こんな国にした自民党は自民党ではなかった、でしょうね。
政治の進め方を根本から見直さないといけない。見直しの1丁目1番地は、政治資金の見える化。
政治資金が集まるのは良い、政治資金を使うのも良い。問題は、政治資金が国のため、国民のために使われているかが検証できる事。
今の自民党では、莫大な政治資金が党のため、党内議員のために使われ、その実態が全く不透明のままになる。
与党が政治資金規正法を再改訂しましょうと言い、見える化を実行しない限り、日本の政治は良くならない。
=+=+=+=+= 子育てしてる国民はたくさんいます。
自民党で議員になれば裏金で子どもに金を使えるからね。 教育に使える余裕がない人も沢山いるし、教育費を捻出するために我慢している国民も大勢います。 金を何に使ったかを公開してからチャンスをもらえよ。
=+=+=+=+= 演説では、国際競争力の低下や能登の地震被害、自衛官不足や東京の出生率の 低下に触れ、何度も「こんな国ではなかった」と繰り返す“石破節”がさく裂した。 こんな国にしたのは誰でしょうか? わずか3年間の民主党政権も チョット 関わったかもしれないが、その前と後ろの安倍政権の責に帰すべきじゃないの。
=+=+=+=+= こうならない為に日頃から実績を作るんだろう。高い給与なんだから。
岸田政権でこうなることは明らかだったし、完全に準備不足でしかない。他力本願の者に誰が入れたいと思うのか。
=+=+=+=+= そんなに国に貢献したいなら、無給で国会議員やればいいのに。 なんらかの「得」があるから議席を求めるのでしょう。
先日、10/21は神風特攻隊が初めて出撃した日で「特攻の日」だったそうです。 「こんな国ではなかった」とおっしゃるのなら、そうしてしまった責任、先人に申し訳なく思わないと。
「われわれが行ってやっつけなければ、空襲でたくさんの人が殺されるんだ」(19歳の元特攻隊員の証言より)
|
![]() |