( 226868 )  2024/10/27 03:03:43  
00

さあ27日衆院選 各局が特別速報態勢 フジは石丸伸二氏参戦!TBSはプロ野球日本シリーズと異例W中継

スポニチアネックス 10/26(土) 19:30 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/092860f2748cba23f17bbcba402b655e0c317e8e

 

( 226869 )  2024/10/27 03:03:43  
00

27日に第50回衆議院議員総選挙の投開票が行われる。

NHK、民放各局は特別番組を編成し、開票速報を放送する。

各局の特別番組では、NHKが「衆院選開票速報2024」、日本テレビが「NNN衆院選 zero選挙2024」、テレビ朝日が「選挙ステーション2024」、テレビ東京が「集まれ!総選挙ライブ」、フジテレビが「Live選挙サンデー超速報SP」を放送。

また、各局のキャスターやゲスト出演者も発表されている。

(要約)

( 226871 )  2024/10/27 03:03:43  
00

TV各局ロゴ 

 

 第50回衆議院議員総選挙は27日、投開票が行われる。NHK、民放各局は特別番組を編成して開票速報を放送する。 

 

【イラスト】いよいよ投開票。党派別立候補者数 

 

 NHKは「衆院選開票速報2024」(後7・55)、日本テレビは「NNN衆院選 zero選挙2024」(後7・58)、テレビ朝日は「選挙ステーション2024」(後7・54)、テレビ東京は「集まれ!総選挙ライブ」(後7・50)、フジテレビは「Live選挙サンデー超速報SP」(後7・58)をそれぞれ編成した。 

 

 日本テレビはフリーの藤井貴彦アナウンサー、「嵐」の櫻井翔がメインキャスターを担当する。 

 

 プロ野球・日本シリーズ第2戦「DeNA×ソフトバンク」(午後6時、横浜スタジアム)を中継するTBSは、野球と選挙の異例のダブル生中継体制。「爆笑問題」太田光がスペシャルキャスターを務めるほか、総合司会はTBSの井上貴博アナ&ホラン千秋の「Nスタ」コンビ。特別司会は「ゴゴスマ~GOGO!Smile!~」の石井亮次アナが担当する。 

 

 テレビ東京は、同局報道局所属の大江麻理子キャスターが総合司会を担当。石原良純、坂下千里子、ウエンツ瑛士、ゆうちゃみらがゲスト出演するほか、ジャーナリストの池上彰氏はニューヨークから中継で出演する。 

 

 フジテレビはメインキャスターを宮根誠司、青井実(開票)、宮司愛海アナ、藤本万梨乃アナ(開票)が務め、元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏、元衆院議員の金子恵美氏らがゲスト出演。また前広島県安芸高田市長で、7月の東京都知事選で次点だった石丸伸二氏の参戦も決まった。また、深夜の部の開票キャスターを竹俣紅アナが担当するほか、新人の上垣皓太朗アナが異例の抜てきとなった。 

 

 テレビ朝日は「報道ステーション」の大越健介キャスター、「大下容子ワイド!スクランブル」の大下容子アナウンサーがタッグ。「有働Times」有働由美子アナがバトンを受ける形で4時間の生放送となる。 

 

 一方、選挙の影響で日曜ドラマの放送に変更が出ている。NHK大河ドラマ「光る君」(日曜後8・00)第41話「揺らぎ」本放送(総合テレビ)は50分繰り上げの午後7時10分から。TBS日曜劇場「海に眠るダイヤモンド」(日曜後9・00)、テレビ朝日「マイダイアリー」(日曜後10・15)、日本テレビ「若草物語―恋する姉妹と恋せぬ私―」(日曜後10・30)は休止となる。 

 

 

( 226870 )  2024/10/27 03:03:43  
00

この文章群は、選挙特番や開票速報に対する様々な意見や批判が寄せられています。

多くのコメントからは、選挙特番の必要性や視聴者の関心について疑問が投げかけられています。

一部のコメントでは、選挙に対する関心や理解を深めるために、番組内容に工夫や改善が求められています。

また、テレビ番組とスポーツ中継の両立についての意見も見られます。

 

 

さまざまな視点からの意見がありますが、選挙に対する関心や情報発信の在り方について検討を求める声が多く見られます。

 

 

(まとめ)

( 226872 )  2024/10/27 03:03:43  
00

=+=+=+=+= 

見るとしてもNHK一択だな。 

無駄な芸能人や芸人、出演者の感想意見は求めてないし。 

というか大前提として「選挙の結果」を知らせる為の特番だと思うんだけど「〇〇さんが出演者します」って必要なん? 

選挙の特番に芸能人が出る。 

でも災害の特番には芸能人は出ない。 

テレビ局にとっての選挙特番の立ち位置ってバラエティー番組の延長なんかい? 

そこら辺から民放は考え方を変えるべきではないのかね。 

 

=+=+=+=+= 

国政の重要性からすれば各局が放送する体制になる事もやむを得ないのですが、視聴者のニーズからすれば選挙一色になってしまうこともつまらないと感じるでしょう。そうした方は、YouTubeや動画配信サービスを視聴するしか無さそうです。選挙の当落報道はNHKが中心となって発信すれば、民放は長時間放送で無くてもって感じは致します。しかし、そうは言っても国政は国民の生活や経済、景気にも影響を与える事ですから、選挙報道を見て政治の事を考える日があっても良いと思います。 

 

=+=+=+=+= 

昔から思っているのですが、開票速報って投票する気をそぐ気がします 

開票時間即当確とかって、もはや投票した自分の票を見もせずに決まっている感じがすごくしてかなりしらける 

自分の票が開票に伴って上乗せされて行き当選が決まる過程を見せる演出の方が自分の票の重さを感じることができるし投票意欲をかきたてる気がします 

 

=+=+=+=+= 

個人的には、すべての放送局が選挙特番を組んで放映しないといけないのかなとは思う。野球とか、ドラマとかを放映する局があってもいいような気はするけど。 

あと、民法が、芸能人や元政治家のコメンテーターたちを起用して、選挙の解説をするのは、好きではない。日本は、アメリカなどとは異なり、選挙を娯楽化するような風土じゃないし、投票速報の番組を見たから、投票行動を変えるわけでもない(番組がはじまる頃には投票は終わってる)。あまり、選挙を娯楽化してほしくはない。 

 

=+=+=+=+= 

毎回思うのがテレ東まで選挙特番をやるのか? 

ネット局が6局しかなく当確の獲得議席数が1番遅い 

例えば全国の開票速報はやらないが注目の選挙区だけ特集するとか独自色を出した方がいい 

 

=+=+=+=+= 

いつも選挙の開票速報はNHKしか観てません。したり顔のコメンテーターならまだしも、芸能人が出る意味が全く分かりません。まあ、明日は今日に続いて日本シリーズを観ます。ちなみに私は巨人ファンです。DeNA9回裏の攻撃は見事でした。明日は勝ってください。それでもやはり巨人が日本シリーズに出てないのは悲しいし、悔しいです。 

 

=+=+=+=+= 

世界が混沌とし紛争して10年後に世界や日本があるかわからないし日本の政治もおかしくなってきている中、今後世の中が大変なことになれば安心して朝ドラとか見れないんじゃないかな。毎日選挙じゃないんだから、この日くらいいいんじゃない。政治は大事だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

金曜日の午後8時から、日曜日の午後8時まで選挙一色の局が現れてもいい。 

むしろ、選挙が終わった後の速報番組は必要ないのではないか。あってもいいが、あくまで予想で、正式な投票結果が出ていないのだから。 

結果は、確定した次の日の朝、知ればいい。 

 

もし、選挙の公平公正やバランスを保てないから、選挙期間中は各立候補者の主張を放送せず、選挙後しか各立候補者の意見を放送しないテレビ局がいるのなら、放送免許を返納してほしいと私は思う。どうしても偏りが生じるのはわかるし民法の限界もあるだろうが、普段からできる限り国や政府の意見を取り上げるのも、選挙期間中に立候補者の意見を取り上げようと努力するのも、国民の財産である電波を借りているテレビ局の役割の一つだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

めちゃくちゃ済まらない記事に驚き。逆に米国の一部州で番組化されているファクトチェック番組(本日〇〇党〇〇氏の発言のこの部分は調査の結果ファクトであり正しくは〇〇が正しい内容となります…)を選挙期間中アップすると制作発表した方が記事的な値打ちは高かったのにと思う次第である。ネットでそのような動きはあるもののアルゴリズムで検索結果に引きずられて都合よい情報しか確認できないので地上波の特性を利用した極めてフラットなファクト報道は重要である。出来ればこの際だから選挙に関わらず耳障りの良い発言の真偽を明らかにする正義が地上波の生き残りに繋がるかも知れないし…。 

 

=+=+=+=+= 

10月期に各局それぞれで秋ドラマがスタートしましたが、他のドラマよりも3週間遅れで初回を迎えた日曜劇場/海に眠るダイヤモンド。アンナチュラルやMIU404・逃げ恥など名作の脚本を務めた野木亜紀子さんが今作の脚本も担当されるとの事で、放送前からとても楽しみにしていたドラマです。 

ようやく初回が放送されたと思ったら翌週は衆院選の為に、一週お休みになってしまいとても残念です。選挙で仕方ないのは理解しているのですが早く第二話が見たい気持ちでウズウズするばかりです。 

 

 

=+=+=+=+= 

若草物語!今週の楽しみが… 

それにしてもTBSは野球中継に徹するべきだったと思う。報道のTBSとしては選挙特番をスルーできないのだろうが、どっちつかずで中途半端。地上波は野球中継のみで良かった。選挙興味ない人の受け皿になる。各局横並びで選挙特番をする必要はない。どうしてもTBSは選挙特番をやりたいのなら、誰も見ていないBSを有効活用すれば良い。 

 

=+=+=+=+= 

選挙や政治に興味ない人も多いし、 

開票番組もあまり熱心にみる人が多くないと思うからさ、 

選挙結果をtotoくじのようにお金をかけて楽しんだらさ、 

お金も集まるって福祉とかにつかえるし、 

予想して当てたい人も政治や投票に興味もつからどう?。 

 

自分が投票もできて、結果でtotoくじできるわけだからさ、 

政治や選挙に関心を持つ人も増えると思う。 

 

=+=+=+=+= 

テレビを見て欲しいっていう点なら、今の選挙状況なら昔人気だったドラマ、バラエティなどした方が視聴率は取れると思うけどね?! 

ただ、今回の選挙は政治とお金問題、経済と言ったことがばかりでどこも一緒だろうってなる。 

メディアも特に取り上げる人がいないから、微妙な動き。 

とりあえず、求めてることが国民目線で放映と国政を求めます。 

 

=+=+=+=+= 

意外なキャスティングだと古市氏がテレ東の選挙特番にキャスティングされてる事。日テレかフジで出演するんじゃないかな~って思ってた。 

テレ朝はいつもだと選挙開票特番の後、朝生の流れ。明日だけ、地上波、復帰するのかな~!?って思ってたけど、やっぱりしないんだね。しかも、開票特番の終了時間が早い様なのでビックリ! 

TBSは、投票時間締切になっても、野球中継を中断せず、L字対応で進めてほしいな。 

 

=+=+=+=+= 

各局が争って選挙特番か!争って放映するのもいいが、どこかの前市長など呼んでの選挙特番!方やタレントや芸人呼んで選挙結果!結果見ながらあれやこれやといちゃもん付けての放映合戦か!確かに出演している人達にも選挙権はあるが、これから日本がどうやとか?そんな会話するのならテレビに出ず立候補すればよいものを、誰々がなったら駄目だとか言うのでしょうね。選挙結果だけを放映する局はないのかな? 

 

=+=+=+=+= 

L字枠で選挙情報が表示されたり、頭角が出るたびに速報が画面上部に表示されながらのドラマ放映になるよりは、放送を延期してもらった方が落ち着いてみられると思います。 

 

=+=+=+=+= 

皆さん、備えてますか? 

当たり前が当たり前ではなくなるのは、突然で一瞬です。震災でよく分かりました。 

今回の選挙で大きな変化が起こるかも知れません。 

何が起きても自力で生きる力が必要です。家族を守れるのは自分だけ。考える力、備えがないと生き抜けませんよ。 

 

=+=+=+=+= 

メディアはつい先日、通常の番組を取りやめて野球の特番を放送した際に「○○ハラスメント」として騒いでいました。 

今回も「選挙ハラスメント」とでも称しますか?それとも、選挙は重要だからとして何も言いませんか? 

状況は同じであるにもかかわらず、一方ではハラスメントと称し一方では無言で過ごすのであれば、メディアとしての一貫性を欠くのではないでしょうか。 

目先の事ばかりに囚われて先見性のないメディアはメディアたる能力を持ち合わせていないと言える。 

 

=+=+=+=+= 

選挙特番で通常の枠を潰すテレビ各局に問いたい… 

「…それ、L字テロップや下にテロップ出すだけで十分じゃないかな?」っと… 

そこまで特番組むほどのものじゃないし、ネットを使えば速報はわかる時代… 

それなら、通常番組にL字テロップや下部にテロップを付けるくらいのシンプルなもので十分だと思う… 

けして無関心ってわけではなく、特番と言いつつ、やってることは各局似たり寄ったりな番組になるくらいなら通常通りにプラスして開票状況などをテロップで出すくらいのシンプルな構造の方が視聴率は取れるし、視聴者もその方が良いと思っている… 

もっと言っちゃうと、NHKだけで十分!! 

民放局はいつも通りに番組流してくれた方が視聴者は選ぶ自由があるのです…ハイ…(´・ω・`) 

 

=+=+=+=+= 

淡々と精度の高いファクトと生の声だけを知れればよく、変な演出と頓珍漢な芸能人が出てくるのは、イライラするだけで邪魔でしかない。NHKに限る(ヤフコメ民がこんな時だけNHKかよとかいう、意味不明な理屈で一括りにする輩がいるが、いつも観てる人もいますって)。 

 

他見るとすれば、そのNHK出身でテレ東の池上氏が議員たちにガンガン突っ込んで気色ばむところくらいだけど、今回は大統領選前乗りでNYから遠隔とのことで冴えなさそうだし。これ出て翌日行けば良かったのに笑 

 

 

=+=+=+=+= 

まあ、明日は政治や日本シリーズに興味のある人以外は20時以降テレビを見る人はほぼいなくなるんじゃないかと思う。 

後、日本シリーズの中継時だけはワイプなどで速報を出さない工夫をしないと集中出来なくなる人もいると思うし、またXなどで批判の嵐になると思う。 

 

=+=+=+=+= 

番組内容にも依るでしょうけど、何処か1局でも通常の番組放送していたら、結構な数字取れる気がしますけど、何処かの局でやってくれませんかねぇ…。 

ぶっちゃけ選挙結果は翌日の新聞で知れれば良いと思っていますので、別にテレビでリアタイで見た所で既に締め切られた投票結果が変わる訳でもあるまいし…。 

 

=+=+=+=+= 

開票速報で何がつまらないって、開票が半分もいかないうちから当確が決まるって。残りの半分が自分が選んだ候補者に大半入ったら逆転するかも…と期待して見たいのに。野球でいうとプロなのに3回でコールドゲームで負けみたいな。 

自分が入れた票なんか数えてもらえない内に当確が決まるなら投票しても意味ないか…と思うなぁ。 

投票に行きましょうなんてテレビで言ってるけど、やってる事反対だね。 

 

=+=+=+=+= 

こういうのこそ全国各都道府県で見られるNHKだけがやればいいと思うんだよな 

選挙結果にエンタメ要素は必要ないしコメンテーターとかもいらないし粛々と選挙結果を伝えるだけで十分。 

特に今はネットですぐ情報得られるし各局がやる必要なんて全くない 

 

=+=+=+=+= 

いい加減、全部の局が選挙関連放送はやめてもらいたい。 

災害の時もだが、全部の局が同じものを放送しなくても、NHKとフジ、日テレ、テレ朝、TBSのいずれか1局が当番制や持ち回り制にして、放送すればいいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

野球のプレイボールは18時 

この時間帯の横浜の降水確率は40% 

 

雨天中断もなく、超高速の投手戦になれば8時前ゲームセットも無くはないが、この状況では厳しそう 

となると、選挙と野球のダブル中継は確定的なわけだが・・・ 

 

「○○候補当確!」と言った次に「○○選手ホームラン!」とつなぐ、 

超カオスな中継になりかねないわけか・・・ 

 

いや、いくら何でも無理があるのでは?どうやってダブル中継する気だよ 

 

=+=+=+=+= 

NHKBSでも日本シリーズは放送するしね。TBSはわざわざ野球と選挙を一緒にやる必要はないんじゃないかな。恐らく野球を見たい人はNHKBSで見るし、選挙を見る人はTBS以外を選択すると思う。一緒に放送が1番中途半端な気がする。 

 

=+=+=+=+= 

確かに、選挙特番って見てても眠くなる可能性は高いけど、自分が投票行っての結果は気になるので、しっかりとやって欲しい! 

 

他の方のコメント見ていると、投票に行ってるのか否かわからないけど、仮に言ってないのであれば、コメント事体意味無し、、、 

 

今後の自分達の暮らしを担う事なので、もうちょっと、全国民は気にして欲しい! 

 

仮に、投票行ってなくて、税金が高いとか、環境問題があーだこーだとか、給料が安いとか、労働環境が悪いとか言っているのは、大間違いと思うのは私だけ、、、 

 

=+=+=+=+= 

日本シリーズ中継したいなら半端なことしないでサブチャンネル使えよ 

NHKも大河はそれでやれ 

なんなら21時まで選挙は教育でやれよ 

教育チャンネルに相応しいだろ選挙速報笑 

いや、ホントに政治への関心が多少なりと高まるなかなか無い絶好の機会なんだから 

 

=+=+=+=+= 

全局で選挙速報する意味がわからないね。 

速報もNHKより早い局を観た事がないよね。 

昔、選挙速報はNHKだけだった気がします。しかも大河ドラマを終わってからの放送だった気がします。民放は速報のテロップだけだったよ。これって政治の力で全局やるように指示されてるのかな。最近のテレビは国に操られているようでとても気持ちが悪い。放送って最も自由で良いのではないか? 

ニュースステーションの頃から情報操作や偏った報道が見えてきて新聞もテレビも本当に見なくなった。あれだけ新聞を読めと言ってたお袋も最近気がついたようで、珍しく反省してたな。 

 

 

=+=+=+=+= 

番組を中止して選挙の特別速報って必要ですか? 

番組をしていても下画面で速報の数字だけ映していればいいと思うのですが、 

コメンテーター達がああやこうや必要ですか? 

後は結果をニュースで教えてくれればいいです。 

それでも必要ならNHKだけでもいいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

石丸さんを呼ぶ理由がわからないです、ごめんなさい。 

彼が本当に政治志向なら、次の候補先を選ぶのに忙しいはずと思うので。 

 

日本シリーズが始まってたこと、知りませんでした。。。 

そっちにショック受けてます。 

Yahooのヘッドラインに出なさすぎです。 

 

私の予想は、0時には大勢が決まる、です。 

八王子など注目の選挙区もです。 

明日のテレビは、あの「ピロリロリン♪」が鳴りまくるんでしょうね 

 

=+=+=+=+= 

こんな時くらいちゃんと選挙や政治は関心を高めるためにちゃんと見ればいいのに。面白くない局ならチャンネル回せば別な地区や政党にフォーカス当てて興味が出たりもするし、飽きないしなんとなく見てられる。 

わざわざこんな文句を垂れているのを大々的にニュースに取り上げる必要ないだろ。文句ある奴は勝手に好きな動画見てるだろうしテレビに興味などないだろうし。 

こんな声まで針小棒大にして意地でも政治への関心を明後日の方向に向けたいのだろうな。 

 

=+=+=+=+= 

どこか一つのチャンネルでいい。 

見たい人だけ見ればいい。 

見ても何も変わらない。 

だからYouTubeや動画配信を見る。 

 

昔と違って全部のチャンネルで選挙をやられても、他に選択肢ができたから嬉しい。 

 

=+=+=+=+= 

ほとんどのテレビ局で選挙特番しないで一つの局でいいんじゃない。選挙特番と言っても同じことの繰り返しばかりなら見なくていいし。視聴率も取れないでしょ。明日はテレビじゃなくてYouTubeとか見たほうがいい。 

 

=+=+=+=+= 

テレビで1番強いのは報道。 

報道が主軸で、ドラマやバラエティー、スポーツは放送させてやっている立場。 

たとえ、ドラマやバラエティーの方がスポンサーの数が多くても、その順位が変動する事はない。 

選挙特番は報道がやるべきトップの事なので、番組が潰されても何も言えない。 

 

=+=+=+=+= 

毎度毎度思うんだけど、終わった後選挙特番しても意味ないよな 

ここ最近、選挙にもエンタメ感が出てきて面白くなってはきてるけど、そもそも公約がどうこうと同じくらい「それが本当にできるのか?」ってところも大事だからその辺りの討論とかしてほしい 

 

=+=+=+=+= 

申し訳ないが放送開始は投票締め切り後で、有権者の声など聞いたところで今更どうしようもないのだから、結果が出揃ってからで良い。 

やるなら明後日に特番で当選者を交えながら討論して貰えばよいのでは? 

この時、いつもの各党メディア担当者とかでなく、無所属含め新人さんだけでや、◯期当選、◯才未満等 

普段目にしにくい人を呼ぶとかでも良いのかと。 

 

いつも見知った人が程の良い発言をしながら、揉み合ってなプロレス風談義みたいなものばかりで辟へきしているので。 

 

選挙特番もやるなら、裏チャンネルで構わないのです上記の様な政策論争、選挙論争でも聞かせて欲しいでし、まとめると最初の通り無駄に4〜5時間掛けてやらなくて結構です。 

 

日本シリーズも集中してみられる様にしてあげてほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

どこも同じ内容の放送するんなら、普通にいつも通りの番組流したほうが視聴率とれそうなのにね。 

それに選挙なんて言ってしまえば、全ての結果が出たときに“結果だけ”知れればいい層が多いと思うし、そんなに意気込んで生中継しなきゃならんのかなぁ。 

 

=+=+=+=+= 

何だかんだ言って各局とも選挙速報を軸に据えたほうが、数字はとれるように思う。 

ドラマの中止はやむを得ないだろう。 

野球はどうなるかと思ってたけど、TBSが強気の姿勢で、選挙特番でお馴染みの 

日本シリーズと選挙のダブル中継をすると言う。 

フジテレビは今話題の石丸伸二氏を選挙特番に呼んで、番組を担当することが話題になっているらしい。 

 

 

=+=+=+=+= 

芸能人だらけで実態はバラエティと変わらないような選挙特番流すくらいならドラマ放送してほしいものだ。光る君へは繰り上げという形で放送するのは良かった。都知事選やオリンピックのせいで既に回数削られているからこれ以上削られなくて良かった。 

 

=+=+=+=+= 

民放みんながやる必要なくない?とは個人的には思うが、選挙が参政権の行使として重要な機会なんだということを若者にも実感させるにはテレビはそれ以外やらないとかでもいいのかもしれない 

 

=+=+=+=+= 

毎回、各局が同じ事をするけど 

独自のスタンスを取れない局側や 

業界全体の体質に大きな問題を感じる。 

結果的にテレビ離れの原因に繋がるのではと思う。 

 

=+=+=+=+= 

MXのアニメはいつも通り。 

21時30分になったら、「物語」からアニメ三昧。 

25時を過ぎたら、坂道3番組。 

何とか乗り切ろう。 

 

TBSの日曜劇場は、くだらない政局に巻き込まれて、いきなり休回とは。 

「下町ロケット2」みたいに、1月2日21時からスペシャルドラマと称して「実質的な」最終回を放送するのか? 

あるいは、何回か長めに放送して年内に終わらせるのか? 

 

=+=+=+=+= 

選挙速報とかキー局の輪番制でいいから、他の局はいつも通りの番組をやって欲しい。 

結果なんて、スマホでも見れるんだから、こぞってテレビでやる必要もないだろうに。 

27日の夜はVODだなぁ 

 

=+=+=+=+= 

開票の前半は普通に番組放送して、ワイプやテロップで十分だと思うんだけど。 

 

映像は要らない、文字情報で十分。スマホで速報見るほうが欲しい情報がすぐ見れると思う。 

 

=+=+=+=+= 

選挙といえば国民的イベント 

まさにお祭りというにふさわしい 

フジテレビは石丸さん呼ぶとはやるなあ 

これだけでかなりお堅い感じになりそうだけどその分しっかりとしたコメントをしてくれるから安心感はずば抜けているように思うね 

 

=+=+=+=+= 

選挙の「結果」は確かにとても大事だが、「速報」なぞ各局横並びでやるほど大事なことではない。 

そんなことをやる暇があるなら、選挙期間中にもっと大型の特番をしっかりやれよとしか思わん。 

 

=+=+=+=+= 

正直、今度の総選挙の速報特番と今日から開始のMLBワールドシリーズが、日本のテレビの今後の方向をはっきりさせることになるだろう。裏金疑惑は、リクルート事件→バブル崩壊以来これまでの日本の保守のやり方全般を、いやそればかりか、保守合同で自民党が誕生して以来これまでの日本の保守のやり方全般を問おうとしている。そういう中での選挙には、さすがにみんな、考えたくなることが多いはずで、報道番組を食い入るように視て、投票の参考にしようとした視聴者も多かったはずだ。 

しかもそういう中で、午前中は午前中で、アメリカからのワールドシリーズの生中継にみんな釘付けになっている。視るに値しない国産実写ドラマ、小粒化した芸人とジャニタレが幅を利かすバラエティに見向きしなくなる視聴者は、さらに増えていくことになるだろう。 

 

=+=+=+=+= 

勿論日本の未来を担うための大切な選挙ですが 

 

どこもかしこも同じような内容のものを 

繰り返し放送しても…ちょっと食傷気味に 

なるだろうな 

こういう時は視聴率とか関係の無い 

NHKに各局の代表が集まって 

協力して選挙速報を放送するってどう? 

他の局は平常運転で… 

 

 

=+=+=+=+= 

日本を知る上で大事な事だと思うので、普段関心の無い人も明日くらいは政治の行方を見届けるべきでは。 

ドラマやアニメなど1日くらい我慢しても良いのではないかな。 

 

=+=+=+=+= 

当確の速報ならネットの文字情報で十分。 

当確が出た人の喜びのコメント、事務所のバンザイはしらける。当選って、「国の政を託され責任を負った緊張の瞬間」のはずなのに、就職先が決まったかのような喜びようって何? 

あと出口調査やめてほしい。 

出口でいろんな人がいて、知人に会うかもしれない場所で、投票先聞くとか不快…答えないけど。 

 

=+=+=+=+= 

NHKとテレ朝は堅実な放送になるだろう。 

フジ、テレ東、日テレは芸能人を使って視聴率を稼ごうとする魂胆が丸見え。 

TBSは色んな意味で面白そうな特番になりそうだ。 

 

=+=+=+=+= 

一局だけが速報すればいいだけで、横並びの放送など必要なし。 

速報が必要な人って誰?選挙に行った約半数の人がそれを望んでいるとでも? 

テレビはなるだけ普段通りの放送をしてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

選挙は、当日までが重要です。各党、どんな政策を考えているのか、比較検討できる番組の充実を希望します。一方で、終わったことは結果だけわかれば結構です。 

 

=+=+=+=+= 

選挙当日の27日の夜ばドラマだけではなくバラエティ番組も続々休止になります。選挙特番以外の番組をご覧になりたい方はひかりTVなどでお楽しみ下さい。 

 

=+=+=+=+= 

明日は配信サービスで動画祭りだな… 

当選した議員の名前や政党だけ隅の方で流してドラマやバラエティーやってくれればいいのに 

NHKとか民放ならどこか1社だけやってくれればいいのに全局選挙とか全員が選挙興味あると思ってるのかな 

50代以上なら見る人一定数いると思うけど若者なんて見る人一握りでしょ 

だから地上波って段々見なくなるんだよね 

 

=+=+=+=+= 

日曜劇場をとても楽しみに観ているので早く第二話が見たいです 

なので、日本シリーズはどーでも良い 

 

ドラマの撮影期間が伸びたと思って前向きに捉えるけど、来週まで待ちきれないので第一話をTVerにて見直します 

 

=+=+=+=+= 

明日は夜8時以降TVは消すか、CSを見ます。 

 

ぶっちゃけ、各政党とマスコミが騒いでるだけで、有権者はシラケてるっぽいし、たぶん投票率もそんなに上がらないだろうから、大騒ぎになるような事にもならないでしょう。 

 

選挙結果は明後日の朝に確認すれば十分。 

 

=+=+=+=+= 

思うに各局で報道することに何の意味があるのか。早いから遅いかの違いで結果は同じ。MLBのワールドシリーズにしてもNHKと民放1社が放送したが多くの人はコマーシャルタイムを嫌い殆どが観ていないと思う。投票率が50数%なんだから半数近くは選挙に興味がない。そういう人達にとっては全局選挙だとテレビ消すことになる。 

 

 

=+=+=+=+= 

選挙特番なんて、横並びに全局が流す必要ないと思う。結果は変わらないんだし。 

NHKと持ち回りで民放1〜2局くらいにして、他は通常運行して欲しいな。ニュース速報は仕方ないとして。 

日本シリーズのW中継とかやるくらいなら、今回のTBSくらい、野球でいいじゃない。 

 

=+=+=+=+= 

選挙特番と新聞の4時間製作遅れを止めるべきなんじゃない? 

今のご時世選挙バラエティー番組や新聞紙面に正確な数字を載せれば、なんて事に付き合わされるのはたまったものじゃない。 

それこそデータ放送もネットも有るし必要な情報は手に入るし。 

新聞にしても4時間も遅れたら通勤通学時間に間に合わないから朝刊を夕方帰宅して読む事になる。 

テレビ局にしろ新聞社にしろマスメディアの自己満足の時代じゃないからね。 

 

=+=+=+=+= 

各放送局でそれぞれ色が付きすぎるので、それぞれの局で放送するのはやった方がいいと思っている派です。 

あと、個人的には通常のテレビ番組より選挙特番の方が普通に面白い。 

 

=+=+=+=+= 

マジでこの傾向はやめてほしい! 

選挙特番はNHKだけで十分だ。 

本当に視聴率取れてるの? 

投票の後の夜だけ、ショーアップされた選挙特番ばかりを並べられても、観る側としてはつまらない事この上ない。 

10000歩譲ったとして選挙特番やるとしたら、投票日前にしてほしい。 

各政党の主張、政策、訴えたい事を詳しく説明し、具体的施策を問うて実現性を分析する、 

そして政府与党の公約の成績表というか達成度合いの評価を各新聞社の独自判断で行い明示すべきだ。 

有権者はその特番を見て投票するのである。 

それならば有意義だろう。 

誰それが当選したなどの情報は、大規模災害時同様にテロップ対応で良いだろう。 

詳しく見たけりゃNHKで良い。 

 

=+=+=+=+= 

NHKの「光る君へ」は7月の都知事選の開票速報でも休止になりました。 

1本のドラマが選挙で2度も休止になるのはさすがにクレームの嵐だろうから時間の繰り上げにしたのでしょうね。 

でも、「海に眠るダイヤモンド」と「マイダイアリー」は休止になってしまい残念。 

 

=+=+=+=+= 

毎回思うけど、大急ぎで速報出さなくても明朝になれば全て判明してるのになぁ。昔は選挙ってこんなにお祭り騒ぎじゃなかったよ。なんかエンタメ化してる割りには投票率は低いよね。この問題をなんとかしたら? 

 

=+=+=+=+= 

どのみち日曜日に見る地上波は仮面ライダー、スーパー戦隊、ワンピースだけだから夜は関係ないし、選挙速報見ても何もならない。 

月曜日の朝に通勤の電車でスマホで確認すれば十分。 

 

=+=+=+=+= 

選挙速報もいつもは見てるが、今回、日本シリーズは普通にやってほしい。自分のペースで切り替えたり2画面にしたりするので。 

間違えても、試合中、芸能人に選挙の感想語らせないでくれ。 

 

=+=+=+=+= 

最終結果だけわかればいいので選挙特番なんて全く見るつもりない。他局が特番やるなら尚更いつも通りの番組やれば視聴率取れるはずなのに、なんでわざわざ他局と同じようなことするのか意味わからん。ジャニーズ忖度問題の時の声明文のように民放連みんなでおてて繋いで渡りましょうってことですかね。 

 

=+=+=+=+= 

何か大きな災害でもあったのかと思ったら、選挙か‥。 

行くの面倒だと思ったけど衆議院選挙なら行っておこうかな。 

7時に行けば、投票箱の中が空な事を係の人と一緒に確認するとかなんとか。1番乗りやってみたいと思ったけど、それを目当てに早く絡まってる人いるらしい。 

とりあえず行くことにする。 

 

 

=+=+=+=+= 

結果さえわかればいいから通常番組でいい。開票結果の途中経過知りたい人向けにスクランブル放送すればいい。 

有権者でない人たちが楽しみにしている番組を休止するのもいかがかと。 

 

=+=+=+=+= 

明日から一週間位は選挙ニュースばかりかテレビもネットニュースも正直選挙は義務だから行くけど、住んでる地域いがい興味ないんだよ。選挙特番にでるアナウンスや政治評論は仕事柄わかるが石丸さんやゆうちゃみとか何の番組やるのって話。宮根誠司とか人気ないのわかってるのか?フジテレビ、太田と櫻井も微妙だし。民法も全局わざわざ特番でタレントや政治家や政治評論家の講釈垂れ流すだけの選挙特番だし。見ないよね? 

 

=+=+=+=+= 

フジテレビが一番見たくないメンツ揃えてる。 

ゆうちゃみとか出すのもなんの意味があるのかわからん。 

録画したドラマ見るか、アマプラ見る。 

もちろん選挙はきちんと行く。 

毎回選挙当日しか特番組まないけど、投票前に各候補者の考えや政党の方針を放送しないと意味がないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

当日ではなく選挙前に特番してほしいな。労働現役世代は演説を直接聞けない人もたくさんいるだろうし。 

仕事の行き帰り時間に駅で候補者の方が話しておられますが、仕事の行き帰りに聞く余裕はないし... 

 

=+=+=+=+= 

選挙特番やっても視聴率が上がらないところがある。 

ならば別の選択をすれば視聴率取れるのでは。 

昭和天皇の大喪の礼のときに通常番組をやったテレ東のような度胸ある局はなくなったのか。 

 

=+=+=+=+= 

翌日わかればいい。速報をやったところで間違っている可能性がありこそすれ、結果がかわるわけでもない。各局がこぞってやる必要はないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

投票が終わって結果待ち(投票済ませました)  

 

テレビであーだこーだ言ってても結果が変わるわけでもない(不正がないか各局が生放送で見張ってると言うなら別ですが)  

 

明日はセンキョ割引のお店でご飯を食べて映画館に行って帰って寝るだけ  

朝起きて結果がわかれば良い 

 

=+=+=+=+= 

国政選挙なんだから致し方なし。 

本来NHKだけでやれば公平だけど、それでも視聴率は民放の完敗でしょう。 

なら、民放も、やるわね。 

そんな中、逆に1社だけ通常番組流していたら、それこそ視聴者から総スカンでしょう。 

 

明日は午前中はMLBでフジの完勝だと思うけど、夜は、 

激戦やね。  

 

「自公、過半数に届かず」 

この一報を、何処が真っ先に打つか? 

(誤報も十分あるからね) 

 

明日は庶民にとっては楽しい1日になりますね。 

 

=+=+=+=+= 

昔やってた「西遊記(唐沢寿明さんバージョン)」に比べれば、こんな休止なんて大した事無い。 

 

1ヶ月(4週か5週)丸々、放送が休止(巨人戦の中継により)の時とかあったんだからそれに比べれば選挙で1回休止になるのなんて、どうって事無いわ。 

 

=+=+=+=+= 

選挙特番にシフトしたので、各局の通常番組である、ドラマなどが休止となり、選挙特番一色になってしまったのは、毎回の事ですが下手なゲストなどがおらず、淡々と進行するNHKが無難と思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

投票終わってから、どんな解説しても意味はない、結果は1㎜も変わらない。やるなら立候補時点で身辺調査して(正しい)学歴や犯罪歴等を元に、そこまで言って委員会して欲しい。 

月曜の朝には確実な結果が出るのに、何で特番放送するのか分からない。それより新しい議員さんが仕事できそうか? 特に政治手腕とは関係なくリストに載せれば受かる比例タレントさんの期待度とかワイワイ話した方がオモシロイ。 

 

=+=+=+=+= 

選挙なんてただの速報テロップで十分。後はニュース番組でやってって思う。所詮勝敗は年寄りが投票する党でしょ。また一週間頑張ろかって時に暗くなる政治の話なんてみたくないだろ。って思う。まだ非現実的なドラマ見てるほうが来週からがんばろってなれるわ。 

 

=+=+=+=+= 

選挙行かない人にはつまらないけど、自分が入れた人や政党がどうなるかはやっぱり気になる。 

選挙特番、多少でも楽しみになるから選挙は行くべき。 

 

=+=+=+=+= 

まさかテレ東までとは。 

NHKだけでよくない? 

一色に染まると、オリンピックや大谷よろしく、押し付けられているようで嫌だ。 

仮に投票率が50%にいったとしても、半数は無関心なのだから、それに見合った番組編成にすべきです。 

 

=+=+=+=+= 

20:00で即当確が出せそうにないから面白そうだな~ 

与野党どっちが勝つか00:00時過ぎてもわからなくなったら面白いな〜 

キックバックマネー議員がどれぐらい落ちるのか楽しみだな〜 

丸川珠代さんと萩生田さんが当選したらガクッ!(笑) 

明日、明後日にも石破さんが辞意を表明したら面白いな〜 

れいわ新選組が与党に入って山本総理になつたら面白いな〜 

 

=+=+=+=+= 

まぁ衆議院選挙特番の中心は『石丸伸二』だろ 

 

ネット上で支持者もアンチも入り乱れて盛り上がるのはフジテレビで間違いないだろうね 

 

今回の国民民主旋風も本を正せばこの人に辿り着く 

 

ある意味で日本の選挙を前進させた立役者だ 

 

当然ネットは猛烈に荒れる だから盛り上がる  

ネット民は他局なんて『ながら見』でいいからフジテレビメインで見るべきだ 

 

=+=+=+=+= 

前から思ってるんですが、ドラマやバラエティ他の通常番組を放送しながら、字幕で速報伝えるのは、なにがダメなんですか?その方法を出来ない&しない理由はなに?台風の時のようにすればいいだけではないのか? 

 

=+=+=+=+= 

選挙は重要かもしれないが、全局がやる必要はない。 

NHKだけやってりゃそれでいい。 

しかも今はサブチャンがあるのだから、それを活用すべき。 

国民全員が選挙に興味があるとは限らない。 

多様性の時代です 

 

ちなみに自分は期日前投票に行ってます 

 

=+=+=+=+= 

マスコミの偏向報道がいかに選挙に影響を与えたかの検証番組ってことか?世も末、日本の政治が地に落ちた理由が分かるから見た方がいい。政治どうこうではなく、マスコミが偏見に満ちた、自分らの演出に沿った聞こえのいいことのみを取り上げた結果で大勢が決まるくだらなさ。 

 

=+=+=+=+= 

個人的には情勢が落ち着いた翌朝に結果見るから 

選挙速報番組はどうでもいい。 

というかTVはスポーツ中継以外はリアルタイムでは見ないし。 

 

まぁ、国政選挙は日本のお祭りみたいなもんだから 

これはこれでありなんじゃないかな? 

 

 

 
 

IMAGE