( 226923 )  2024/10/27 15:19:56  
00

【衆院選】投票率10.45%(午前11時時点)

日テレNEWS NNN 10/27(日) 12:54 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/9a3221aeafe02f5c578a361d8654d233772b26b0

 

( 226924 )  2024/10/27 15:19:56  
00

総務省によると、午前11時時点の投票率は10.45%で、3年前の衆議院選挙より0.87ポイント低いと報告されました。

この数字には期日前投票分は含まれていないとのことです。

(要約)

( 226926 )  2024/10/27 15:19:56  
00

日テレNEWS NNN 

 

総務省によりますと、午前11時時点の投票率は10.45パーセントで、3年前の衆議院選挙に比べ、0.87ポイント低くなっています。この投票率には期日前投票は含まれていません。 

 

 

( 226925 )  2024/10/27 15:19:56  
00

この会話の中では、投票率の低さや若い世代の政治参加意識の低さが指摘されています。

さらに、自民党への不満が見られる一方で、新興政党への期待や政治への不信感も表明されています。

投票行動の重要性や政治への参加が重要であるという意見も多く見られます。

また、投票率の低さに驚きや憂慮の声が多く挙がっていますが、一方で投票に対する無関心や選挙への興味の薄さも指摘されています。

 

 

(まとめ)

( 226927 )  2024/10/27 15:19:56  
00

=+=+=+=+= 

投票用紙にどのように記載するのであれ、毎月の手取りから少なくとも数万は抜き取られている税と社会保障の額面を見てもなお、白紙委任で投票しないというのは中々に有り得ないと思うんですが、そこは価値観の違いなんでしょうかね。大半は汗水垂らし、時には嫌な思いをして稼いだ金でしょうに、意思表示もせずに事実上ピンハネされてたらと思うと悔しくて堪りません。 

 

=+=+=+=+= 

2021年の世代別投票率は20〜24歳は33.64%、25〜29歳でも40%に達しない投票率。 

70代以上の投票率はこれの2倍以上ある。 

テレビメディアだけでなくネット情報に詳しい若い世代の投票率は低く、ネット情報に疎い世代の投票率の割合が高い。 

昨日、石破首相が地方を回った時、高齢者の方は総理大臣がこの町に訪れてくれたって感動していた。 

この30年で崩壊した日本経済を立て直すには経済の活性化のためにまず減税しなければならないのに自公与党は更に増税、コロナで若い世代が仕事を失い、本来なら政府が手を差し伸べなければならないのに低賃金で人を雇うために外国人をどんどん日本に入れて雇用している。 

かといって2大野党には入れたくない。 

だから今の自民党政権に不満はあっても自民党に投票してしまう。 

今回は根本から変えていく必要があり、議席は少ないが新興政党に頑張ってもらいたいと思い、投票に行きました。 

 

=+=+=+=+= 

20代だけど、選挙に行ってきました。私の一票はとても微力だし、世の中を変えることはないかもしれない。でも無関心ではやはりいけないんだ、意思を示すことが大事なんだ。小選挙区「大谷翔平」、比例「ドジャース」と記入し、自信と誇りを胸に投票してきました! 

 

=+=+=+=+= 

1票の価値は「419万円」 

議会が4年間で責任を持つ総予算は440兆円と言われていて、これを有権者1億500万人で割ると1票の価値は「419万円」なんだそうです。 

でも日本人の48%はこの「419万円」の投票権をゴミ箱に捨てている。 

今日はなぜか全国の約4割の投票所が法定の投票終了時間(午後8時)を繰り上げて早じまいするそうなので、今からでも投票に行こう! 

 

=+=+=+=+= 

このままいけば55%前後になりますかね。そうなると、組織票・固定票がある、自民、公明、共産が強いというのが一般的なのですが、ただ、公明、共産は毎選挙毎に得票数減らしてますし、自民は確実に岩盤保守層の一部は抜けているでしょうから、得票数はかなり減るのではないかと。 

ということで、投票率が低いという事が自公共に有利かと言えばそうでもないかもしれません。 

意外に強いのは日本保守党ではないかなと思います。 

 

=+=+=+=+= 

就職氷河期世代に向けて 

ロスジェネにとって自民党が与党であり続けることがリスクで割を食わされることになりますから、政権交代させたいのなら票を分散させないようにしたほうが良いと思います。 

 

恩恵がもたらされていない人たちがどれくらいいるのか年収で見てみると、以下資料から年収600万円未満男性が65.7%で年収400万円未満女性が72.3%でした。つまり7割が節約思考でしょってことになります。それでも自民党が大勝してしまっていたのは下位7割の票が分散されていたからなので、政権交代させたければ小選挙区と比例区どちらも第二政党に票を投じなければ政権交代を起こすことができないと思います。他の野党に票を投じたい気持ちは理解できるけど、それだと自民党が勝ってしまうよ。 

 

・民間給与実態統計調査 令和5年(国税庁長官官房企画課) 

(第 16表)給与階級別給与所得者数・構成割合(23ページ) 

 

=+=+=+=+= 

今回の選挙も投票率70パー超えないようなら政治家が今後なにしても問題ないと思われるよ。裏金しても、パワハラしても、マニフェストを不意にしてもね。 

組織票で勝てるんだから。投票に行ける人は行きましょう。投票せずに文句言ってる暇があるなら投票しましょう 

 

=+=+=+=+= 

投票率10.45%って、めっちゃ低くない?午前11時時点でこの数字なんて、期待度ゼロの告白タイムって感じ…ちょっと切ないよね。これって、みんなが政治にあんまり夢中じゃないのか、意識がすれ違ってるのかなぁ? 

 

若い世代とか、恋愛でいうとシャイな人たちが特に足を運ばないみたいなの。でも、彼氏に「大事な話がある」って言われたら、気になるじゃん?それなのに投票となると、なんだか他人事みたいに思えちゃうのかも…。 

 

=+=+=+=+= 

午前中に行ってきましたが、投票に来ている人は普段よりやや多い印象でした。時間帯にもよるので何の意味もない印象ですが。 

しかしまあ、自民党の岩盤支持層にも心のある人もいるでしょう。そこに期待して結果を待ちます。 

 

=+=+=+=+= 

すでに国民は政治的に散々な思いをさせられた、今更ながら何が変わるの?様々な悪事が表立って解決すらしていない解決どころか悪事が現在進行中でしょ?選挙なんてくだらん!て思う人が大多数じゃないかなぁ?選挙投票も早くデジタル化してほしい、いちいち行くのが面倒くさい人も多い気がするけど。 

 

 

=+=+=+=+= 

政治とカネ、統一教会などこれだけ争点が多い選挙であるにも関わらず前回より低いとは。 

 

世の中がどうなってもいいから投票に行かないっていう人間は一定割合いる。 

新聞も読まない、テレビのニュースも見ない、ネットもゲームとか自分の興味あるものだけ、みたいな。 

 

老若男女問わず、どんな世代でも酒と女とギャンブルと野球くらいしか興味ないようなおっさんもいれば、テレビもジャニーズとお笑いとドラマしか見ないおばさんもいる。 

こういう層は右と左もわからないどころか、選挙以前に世の中の出来事自体に興味がないしニュースも理解出来ないんだからもうどうしようもない。 

 

=+=+=+=+= 

日本人は投票が自分の生活、人生に大きな影響を及ぼす事への危機感が無さすぎる。特にゆとり世代以降は、大学入学も楽勝で、就職も安倍政権以降の正しい雇用対策で、氷河期世代に比べれば楽勝だったので、共働きで家族だけで人生が完結していると思い込んでいる。それで投票すら行かず、最近生活大変だよね〜、旦那給料上がらなくてさ、とママ友と愚痴を言うだけ。愚痴を言っても政治は変わらないし、政策も自分達には向かないと理解してないなら、日本から出て行け、と本気で思うよ。 

 

=+=+=+=+= 

さっき投票行って来たけど、前回より若干多いように感じたけどな。 

中間報告する時間が少し早いのでは? 

正直、今回の選挙でも何も変わらないんなら、今後天変地異が起きても変わらないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

選挙行って来ました。 

この記事見て本当?と思った。 

だって、今までほとんど選挙で見なかった投票所への人の流れと投票待ちの人々。 

民意が反映されることを願ってます。 

 

=+=+=+=+= 

投票しない自由? 

 

選挙権という権利を破棄 

権利というのは利益のはずなんだけどなぁ 

納税の義務はしっかりやってる人がほとんどなんだから、せっかくの利益を享受すればいいのに。 

 

ここまで来たら他の国のように 

投票を義務にする 

投票すると◯◯免除 

投票しないと罰金 

投票自体がお祭り 

 

なんていうように「おまけ」でも必要なのかな? 

 

あとはネット投票てとこでしょうか。 

 

日本人て、マジメだけど実は基本のんびり屋、無欲が多いんだろうね。 

たぶん行かなくても生きていける、ていう考えなんだろうなぁ。 

 

泰平の世に入ると、ほんと呑気なんだよなぁ。呑気過ぎで、このあとまだまだ日本は凋落しそう。 

 

=+=+=+=+= 

日本は何故こんなに投票率が低いかと言うと、学校教育で政治について何も教えていないの成人になっていきなり投票権利を貰っても行動に移せないから何時まで経っても低投票率のままですね? 

 

=+=+=+=+= 

こんだけ働いても半分近くを税と社会保障で取られている状況加えて移民問題等日本は数多くの問題に直面しているのに、何故現実を見ないのか、権利を行使しないのか… 

日本人ってこんなにも他責思考な人ばかりなんだろうか… 

 

=+=+=+=+= 

投票率が低ければ低いだけ自民党や公明党が喜ぶ、60%を超えない限り、与党は限り無く233議席を超えてくるだろう、主権者の義務を果たすべきだ、「その一票が日本を変える、未来を変える」だろう。 

 

=+=+=+=+= 

もっと投票率を上げないと、今の政権から変わりませんよ!日本国民としての正義が活かされない自民党政権は最悪です。真艫な日本に成って貰いたい。その為には選挙権を持つ、すべての人が投票して貰いたい。 

 

=+=+=+=+= 

期日前投票を含まずに10%、ってどう言う意味の数字? 

期日前投票で有権者の3割程度の投票があったとの既報があったが、残り7割をトータルとしての10%、ってことなのかなぁ? 

わかりづらすぎる。 

実数を出せ。数字を加工するな。 

 

 

=+=+=+=+= 

自民党に税金私物化されてもいいなら棄権でも白票とかにすればいい。 

私は裏金脱税が国民に信を得たといわれたくないから投票しました。 

自民党は大手財界と経団連はじめとする既得権益しかみてないから。 

 

=+=+=+=+= 

頼むから投票に行ってくれ… 

政治に対して自分の考えを持つってことをしてくれ… 

投票に行かなかった人と白票を投じた人は、今後の政治に文句を言う資格すら無くなるんだよ… 

 

=+=+=+=+= 

このまま投票率を維持すれば、自公の勝利です! 

台湾有事も近くなりつつある今、自公以外にありえません。 

これで国防は間違いないです。 

経済に関しては、どの政党が与党になったとしても絶望的ですからね、正直大差が無いのが現実です。 

今日は盛大に祝いましょう。 

 

=+=+=+=+= 

投票行動に影響を与えようとして 

印象操作のため虚偽の情報をネット上に流してる勢力は 

選挙後に逮捕されるんだよね。 

身に覚えのある人から「うーん」を押されるだろうけど。 

 

=+=+=+=+= 

毎回毎回、下がる一方ですね。 

 今の連中は、腹が立たないのかな? 

 それとも、北朝鮮やヒットラーのような独裁政権になって欲しいのかな? 

 困るのは若者で、いきなり戦場に行かされる政権を希望しているのですね? 

 

=+=+=+=+= 

若者だけじゃなく、30〜40代で選挙に行かない阿呆が一定数います。でも、この人達はきっと自暴自棄になっていて判断も誤りそうだから参加しなくてもいいかもな、と思うようになりました。 

 

=+=+=+=+= 

選挙行かないと。自民党が有利になる。 

税金は上がり裏金も使い放題。自民党員が潤い、 

国民の生活は苦しくなる。 

 

=+=+=+=+= 

投票行きました。民意を反映させるためにも参政権を行使しましょう。そうすれば少しずつ何かが変わる。 

 

=+=+=+=+= 

投票所の職員多すぎ 

そんな不正する有権者はいないと思うので 

あの人数は無駄だと思いますが? 

 

=+=+=+=+= 

このまま増税しても構わないって人が多いって事だよね 

皆そんな裕福なの? 

ネットで見る不満は何なんだ 

 

 

=+=+=+=+= 

投票に行かない者は政治に文句を言う資格はない。 

是非とも投票に行きましょう! 

 

=+=+=+=+= 

夕方以降は雨が降ってくるみたいですから 

早めに投票に行きましょう! 

 

=+=+=+=+= 

マスコミは総務省報道コピペではなく、期日前と足して報道するなど、工夫すべきでは。 

 

=+=+=+=+= 

午前中は、メジャーのワールドシリーズがあったからねー。午後から一気に伸びてくるのでは!? 

 

=+=+=+=+= 

自分の1票なんか何の影響もないけど一応意思表示はしとかないとね。 

 

=+=+=+=+= 

特段の理由もなく期日前も含め3回連続で投票に行かなかった人は税金を重加算すべき(怒) 

 

=+=+=+=+= 

無党派層じゃなく与党支持層が動いてる選挙なんで結果は何とも 

 

=+=+=+=+= 

投票に行ってきましたが若い人なんか全然いませんでした 

日本終わるわ 

 

=+=+=+=+= 

終わったなー、自分の周りは投票証明書の画像を送りつけあってるんですけどね。 

 

=+=+=+=+= 

ゾゾやワールドシリーズなどを理由に投票行かないのが多いとしたら、誰かの思うツボですね 

 

 

=+=+=+=+= 

あえて選挙に行かない人は政治や行政に文句言わないでほしい。 

 

=+=+=+=+= 

誰に入れようかな。 

 

それとも大谷翔平とか書いて無効票にしちゃおうかな。 

 

=+=+=+=+= 

ワールドシリーズ終わったんで、昼食べてから動き出すでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

まだ間に合います 

選挙に行こう 

このままでいいの? 

 

=+=+=+=+= 

自分らの生活に関わることなのに…低い投票率…情けないね。日本人は。 

 

=+=+=+=+= 

い…1割!? 

 

=+=+=+=+= 

天皇賞が終わる16時以降に行く予定。 

 

=+=+=+=+= 

やはり低投票率で自公勝利か 

 

=+=+=+=+= 

ワールドシリーズ観てたんでしょ。 

午後からちったぁー投票率あがるっしょ 

 

=+=+=+=+= 

まぁそんなもんでしょ。 

 

 

=+=+=+=+= 

まぁそんなもんでしょ。 

 

=+=+=+=+= 

ダメだこりゃ 

 

=+=+=+=+= 

WS野球終わって これからだから 

 

=+=+=+=+= 

野球の影響です 

 

=+=+=+=+= 

選挙結果よりも大谷の怪我の方が心配 

それが日本の現実 

 

=+=+=+=+= 

どうぞ投票権放置して社会に身を任せていく奴らはただただ裏金脱税の私欲まみれで居座る政治屋どもの懐潤わせ要員として生きてってくださいな 

貧困が進もうが海外人増え物騒になろうが文句いうなよ 

これなら日本に住みたいと憧れてくる外国人に参政権渡すという意味もわからんでもないな 

 

=+=+=+=+= 

悪い奴らには入れたくない 

理由のわからない奴らには入れたくない 

どうせ利害関係、付き合い、 

村、町内会の掟、一部の青年の主張達、 

何も変わらない直感、 

雨だし、折角の休みだから、寝て過ごそう 

無党派50% 

 

=+=+=+=+= 

この国マジで腐ってるわ 

 

=+=+=+=+= 

選挙に行って日本の膿を一掃しよう 

 

=+=+=+=+= 

一票でジャブを食らわせろ 

 

 

 
 

IMAGE