( 227023 )  2024/10/27 17:09:35  
00

きょう衆院選投開票、石破首相が目指す「与党過半数」が焦点に

Bloomberg 10/27(日) 8:44 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/488c065a399c78a89e5e086dc101682579264766

 

( 227024 )  2024/10/27 17:09:35  
00

日本国内で行われている衆院選で石破茂首相率いる自民党が過半数を維持できるかが注目されている。

今回の選挙では新しい区割りにより実施され、政治と資金、経済政策、外交・安全保障などが論戦の的となっている。

石破首相は選挙後に経済対策や補正予算案の提出を予定しており、議席の変動が政治日程に影響を与える可能性もある。

野党は与党を追い込むことに力を注ぎ、投票率も結果に影響する可能性がある。

立憲民主党の野田代表も「最大の争点は自民党の裏金政治」と述べている。

(要約)

( 227026 )  2024/10/27 17:09:35  
00

石破茂首相 

 

(ブルームバーグ): 衆院選(定数465議席)は27日、全国で投票が始まった。石破茂首相(自民党総裁)が勝敗ラインとして掲げた与党で過半数を維持できるかが焦点だ。即日開票される。 

 

今回の選挙は、1票の格差是正のため小選挙区の定数が「10増10減」となった新たな区割りで初めて実施された。自民党派閥の裏金事件を受けた「政治とカネ」の問題や、物価高対策を含む経済政策、外交・安全保障などを巡り、全国で論戦が行われた。 

 

石破首相は選挙後、経済対策の早期策定と昨年度を上回る規模の補正予算案を国会に提出する方針を示している。年末には来年度予算編成や税制改正も控えており、大幅な議席の変動があれば、こうした政治日程に影響を与える可能性もある。 

 

石破首相は26日夜、東京・豊洲で街頭演説し、政治資金問題に関して本当に深く反省し、おわびしたいと語った上で、「この国を守るのは自公政権しかない。他の党に任せるわけには絶対にいかない」と支持を求めた。 

 

野党第一党の立憲民主党の野田佳彦代表は同日午後、東京・亀戸での演説で、「自民党の裏金政治」を続けさせるのかどうかが「最大の争点だ」とし、与党を過半数割れに追い込むために全力を挙げる考えを示した。 

 

投票率も選挙結果に影響する可能性がある。総務省が発表した27日午前10時現在の投票率は全国平均で6.33%と前回2021年の6.32%を0.01ポイント上回った。一方、期日前投票の中間状況によると、25日までに有権者の約16%に当たる約1643万人が投票を済ませた。 

 

前回の最終的な投票率は小選挙区で55.93%と4回連続で50%台にとどまった。旧民主党が政権を獲得した2009年は69.28%だった。 

 

(c)2024 Bloomberg L.P. 

 

Takashi Umekawa 

 

 

( 227025 )  2024/10/27 17:09:35  
00

この文章群からは、以下のような傾向や論調が読み取れます。

 

 

- 自民党に対する批判が多く、特に裏金や公職選挙法違反に関する不満や不信感が見られます。

 

- 政治改革や公約遵守に対する期待が高く、現行の政治体制に疑問を持つ声が多数見られます。

 

- 自公に与党過半数を維持されることに対する不満や懸念が表明されています。

 

- 投票率の重要性や政治参加の意義について言及されています。

 

- 一方で、自公支持者や今回の選挙結果に期待する声も見られます。

 

 

(まとめ)

( 227027 )  2024/10/27 17:09:35  
00

=+=+=+=+= 

石破を総裁に選んだ時点で党が分裂含みということは分かっていたこと。 

しかし予想できなかったのは裏金議員と距離を保ち、切り捨てるところは切り捨てると思っていたが、これらをを守ろうとしていることに国民の反感を買ってしまった。これにより裏金とは関係のない候補者まで煽りを喰らった。 

選挙前までは自公で過半数はなんとか達成できるかというところだったが風が変わった。 

 

=+=+=+=+= 

自民党の政治改革、政治改革って毎回のように言ってますが、相変わらず公職選挙法違犯や裏金や組織票による利権絡み。 

公になる問題の90%以上が自民党じゃないですか。 

地元に金落とすからと投票し当選するから変わらないんだよ。 

年金、少子化、一次産業の衰退、経済など考えて地元に金落とすからではなく日本の将来もみて投票してもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

個人的な考え方が参考になるかは人それぞれだが、少し紹介してみます。まず小選挙区は立憲候補にした。理由は自分の選挙区には裏金非公認議員がいるから。百歩譲って裏金議員が再起を目指すなら、少なくとも今回だけは立候補を辞退すべき。そして比例は自民党にした。自民党も問題だが、今のバラバラ野党がバラバラに勝ちすぎると、連立を組む形が見えず日本という国自体が間違いなく大混乱に。個人的にはそこまでは望まない。そして自民党比例名簿には裏金候補がいないというのも消極的投票の理由の一つ。いずれも残念ながら消去法での選択です。このように個人の考えを書くと、自分の考えと異なる人がすぐうーんを押すがそんなの関係ない。考えは人それぞれ。勝手なヤフコメ民たちの押し付けに流される必要はなく、とにかく選挙に行って自分の考えに基づいて投票権を行使することが大事です。 

 

=+=+=+=+= 

自分の選挙区に自民党以外の候補者にこれまで投票したいという人いなかったから、ほとんど自民党に投票していたが、今回はとにかく、一度、自民党以外の政権に託してみようと思う。 

政策も大事だが、自民党は裏金の反省もなく、2000万円を支部に支給。 

今のまま自民党には政権は任せられないという思いだけ。 

 

=+=+=+=+= 

自民も大変だけど立憲はもっとキツいだろう。間違いなく棚ぼたで増えただけなので当然財務省処遇は避けられない。 

 

ここで消費税増税いったら一気に萎む。事業仕分けとかすれ尚更。 

 

それ以前にまず野田がやるべきことは消費税あげたことの国民への謝罪。 

 

=+=+=+=+= 

この目標当たり前、政策争いが本来の選挙だ。 

欧米や日本の水面下で重要な問題となっている事を隠した選挙。 

野党の立憲民主党、共産党や、連立公明党は外国人参政権を隠し、更に与野党は外国人生活保護を隠す選挙。現実は湧き水を何もせず飲める国は世界に10もない。日本の水源の個人所有できるのは水源の半分。中国が日本の水源を購入し日本の法律では土地購入した者に水源の権利がある。自衛隊基地の横に中国人が大量に土地やマンションを買う不可解。更に中国の免許書は国際免許に変えられないが中国免許から日本の免許に変えることは可能、中国人は日本免許から国際免許に変えるのが目的で免許試験場は中国人だらけ。日本人はボランティアなのか。安倍総理の韓国度重なる外交約束破りで外していた日韓通貨スワップを昨年12月再び約束した岸田総理、反日近代史嘘捏造が明らかになり継続反日教育してる韓国に過去支払いも莫大、いつまで払うんだ。 

 

=+=+=+=+= 

最後にベストタイミングで発覚・発表した2000万円の非公認の候補者への軍資金が致命傷になったのではないか。 

流石にこれは過去の話しではなく、党の新執行部による失態そのものだ。 

多分老齢の森山幹事長によるものだろうが、早期解散にしろ、この政党交付金の配布にしろ、森山さんはろくなことをやらない。幹事長の討論会でもまともに回答出来ないし、もう引退した方が良いのではないか。 

石破政権が奇蹟的に続いても、党三役は入れ換えないとアウトだろう。 

 

=+=+=+=+= 

自公は公言、公約を破り結局私利私欲ばかりで 

国民を愚弄してる。自公の長期政権で、国力、国民生活レベル、教育費、賃金、預貯金金利は 

先進国最低レベルになり外交も最悪。 

さらに統一教会で被害者増大させた 

責任も重大。 

 

=+=+=+=+= 

個人的には特定の宗教団体と結びついていた事が本当に許せないですね。私の地元にも、その宗教の集会所?の様な雑居ビルがあるんですが、堂々と今も自民党候補のポスターが貼ってあります。正直、どういう神経してたら、今だにそういう所業に出れるのか、愕然としました。 

 

=+=+=+=+= 

自民でも立憲でも別に社会は変わらないよ。 

 

裏金で私腹を肥やしたり、反社会的な宗教組織とズブズブの状態の国会議員を見て、それを好ましく思うなら自民党に投票したらいい。 

嫌なら立憲その他に投票したらいい。 

そんだけの判断で十分。 

 

 

=+=+=+=+= 

選挙の時は『責任、責任』と声高に叫び、選挙が終われば政治資金規正法違反に公職選挙法違反を平気な顔をして行う 

 

自民党は選挙の時だけラーメンやコンビニ弁当を食べ、選挙が終われば赤坂自民亭や高級料亭で食事をする 

 

選挙期間中には国民の生活苦に耳を傾け庶民派候補を装い、選挙が終われば何も仕事をせず、自民党が提出したトンデモ法案には脳死状態で賛成 

 

選挙公約として選挙期間中に何度も何度も大声で訴えた選挙公約も、選挙が終われば知らん顔 

 

●これが数十年も続けてきた自民党のやり口 

 

これで今まで政府の立場を維持してきた世の中が異常だっただけ 

 

この衆議院選挙以降、少しでも正常な世の中になる事を願います 

 

=+=+=+=+= 

家族と投票に行ってきました。与野党ともに候補者や政党の主張する政策を聞いて、経済政策と防衛を含む安全に同意できる候補者と政党に投票しました。しかし、耳障りのいいことばかり言って批判に終始する方たちの多いことには腹が立ちます。 

 

=+=+=+=+= 

街角のインタビューで、この期に及んでも裏金議員に対して「あの人はいい人だから」「裏金疑惑は騙されてる!」とか言って支持すると言ってる(主に高齢者)を見かけました。 

これで自民党単独で過半数取れたら、たまったもんじゃないな。 

 

=+=+=+=+= 

自民党票はどこにいくんでしょうね? 

もうバカらしい!選挙いくのやめた!の自民党支持者がたくさん出ているとしたら、 投票率も落ちますよね? そうなると、投票率が低いから組織票が勝つという前提がかわりますな。 

 

=+=+=+=+= 

与党過半数?冗談でしょ、自民党単独でも200議席以下で良い。 

公明党も大幅に議席減少で良い、 

一度、ただの人になってやる気のある方は政治家再挑戦すれば。 

 

=+=+=+=+= 

皆様1票1票思いがあると思う。 

その思いをのせて投票所に行くか行かないかは大きな違いだ。 

投票率を上げよう! 

 

=+=+=+=+= 

私は日本株少し保有していますが、暴落しても構いません。とにかく自民党、公明党には大敗して欲しいと願っています。 

 

=+=+=+=+= 

さぁ!結果が楽しみだ。 

私は、有権者として、しっかりと期日前投票をしてきました。 

 

=+=+=+=+= 

与党過半数 

今まで自民党に投票していましたが、今回から変えました。 

そんな人多いと思いますよ。 

 

=+=+=+=+= 

解散しなければ、任期満了までは与党過半数なのに、なんで解散したのかな 

 

 

=+=+=+=+= 

自公で過半数は、ハードル低くない? 

安倍政権の時も自公過半数でした? 

 

=+=+=+=+= 

せめてもうちょっとマシなのを総裁に選んで欲しかった 

 

=+=+=+=+= 

今回は自民党には票を入れなかった。あまりに国民馬鹿にしすぎ 

 

=+=+=+=+= 

気持ちは分かるが、、本当に下野したらやばいのでは? 

 

=+=+=+=+= 

与党過半数は投票率によりけり。 

 

=+=+=+=+= 

「日本国民 VS マザームーン派」の構図。 

 

=+=+=+=+= 

自公政権で過半数獲得を期待。 

 

=+=+=+=+= 

根拠レス 

 

=+=+=+=+= 

自公の過半数は維持されます。心配無用。 

 

=+=+=+=+= 

日本人って仲間を背中から鉄砲で撃てる人間が嫌いだと思っていますよ 

 

 

=+=+=+=+= 

割れろ 

割れろ 

割れろ 

(お尻はいつも割れています) 

 

 

 
 

IMAGE