( 227028 )  2024/10/27 17:15:21  
00

大谷翔平は左肩亜脱臼も軽症か スライディングで負傷、精密検査へ…試合終了2分後に帰宅

スポーツ報知 10/27(日) 12:40 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/4ad23baeeedfb3e99200df210b9a9f3a75d6b10f

 

( 227029 )  2024/10/27 17:15:21  
00

大谷翔平投手がワールドシリーズ第2戦で左肩を負傷した。

スライディング中に怪我をし、試合終了後に私服に着替えて球場を後にした。

ロバーツ監督は軽症だと説明し、精密検査を受ける予定。

大谷は今季成績も素晴らしく、リーグ2位の59盗塁を達成した他、ポストシーズンでも素晴らしい成績を残していた。

(要約)

( 227031 )  2024/10/27 17:15:21  
00

付き添われてベンチに戻る大谷翔平(AP) 

 

◆米大リーグ ワールドシリーズ第2戦 ドジャース4―2ヤンキース(26日、米カリフォルニア州ロサンゼルス=ドジャースタジアム) 

 

【動画】大谷翔平、盗塁失敗で負傷…立ち上がれず 

 

 ドジャース・大谷翔平投手(30)が26日(日本時間27日)、山本由伸投手(26)が先発したワールドシリーズ第2戦の本拠地・ヤンキース戦に「1番・指名打者」でスタメン出場し、二盗を試みてスライディングした際に左肩を負傷した。試合終了約2分後には私服に着替えて球場を後にした。ロバーツ監督は左肩の亜脱臼だったと説明したが、筋力や可動域などに大きな問題はなく軽症である可能性が高いと強調。今後精密検査を受ける見込みだ。 

 

 アクシデントが起きたのは4―1で3点をリードした7回。3打席目までは中飛、空振り三振、遊ゴロと無安打に抑え込まれていたが、1死走者なしで四球を選んで出塁。2死一塁、T・ヘルナンデスの打席の初球で二盗を試みたが、タッチアウトになった。スライディングをして二塁に滑り込んだ際に、左肩を痛めたようで、しばらく立ち上がれずに表情を曇らせると、トレーナーらが向かい、苦悶(くもん)の表情を見せたまま、トレーナーに支えられるようにしてベンチ裏に下がっていった。 

 

 今季は54本塁打、130打点で2冠王に輝き、打率3割1分、59盗塁もリーグ2位だった大谷。史上6人目の「40―40」(40本塁打&40盗塁)を達成しただけでなく、史上初の「50―50」に到達して、「54―59」まで数字を伸ばし、日本人初のトリプルスリー(3割、30本塁打、30盗塁)も記録した。ポストシーズンでもここまで全13試合に「1番・指名打者」でフル出場。50打数13安打の打率2割6分、3本塁打、10打点の成績を残し、チームを引っ張っている。 

 

報知新聞社 

 

 

( 227030 )  2024/10/27 17:15:21  
00

大谷選手の盗塁失敗と左肩の亜脱臼に関するコメントをまとめると、以下のような傾向が見られます: 

 

- 盗塁や走塁による怪我のリスクについて、心配や懸念が多く表明されており、特に大谷選手の過度なプレーに対する懸念が見られました。

 

- 大谷選手の怪我が今後のキャリアや投手復帰への影響を懸念する声もありました。

 

- 解説者やファンからは、大谷選手が無理せず治療に専念し、来シーズンへの備えをしっかりとすることが望まれている様子が窺えます。

 

- その他、大谷選手のプレーへの賛美やチームへの貢献、またワールドシリーズにおける役割についてのコメントもありました。

 

 

(まとめ)

( 227032 )  2024/10/27 17:15:21  
00

=+=+=+=+= 

栗山監督が頑なに盗塁を止めていた理由がわかる気がするな 

本人に能力があるのは間違いないんだけど、性格的に気持ちが昂りすぎてケガにつながるのを心配していたんだろう 

 

=+=+=+=+= 

シーズン終盤から大谷の走りは翳りを見せていて、最近はとても重そうに走っていたが、重心を低く取った左手が地面にさらわれ、腕から伝わったダメージで肩を痛めてしまったようだ。 

 

7月のSD戦でも左手が危ない場面があったが、これが盗塁の最たるリスクで、押し手の左手を痛めれば、打撃に大きく影響する。 

 

必ずしも盗塁が必要ない場面でもあり、ベンチが大谷を制御する意識は、年を追うごと大事になってくるだろう。 

 

=+=+=+=+= 

亜脱臼ってことは完全には抜けてないって事だよね。関節を覆う袋が破れてなければ良いんだけど。 

肩関節の脱臼が癖になってしまうと野球は難しくなってしまう。アスリートで肩関節の脱臼が癖になってしまった人は千代の富士が有名だけど、筋トレして肩周りに筋肉の壁を作って抜けないように対策して大横綱になったが、壮絶な努力をしていたと聞く。 

筋肉ムキムキでも打者なら勤まるが投手は諦める事になるし盗塁もできなくなるだろう。何とか完治を目指して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

youtubeで明徳義塾高校の選手が、正に大谷選手 

と同じ姿勢で2塁にスライディングして、左肩を 

脱臼し、馬渕監督が外れた肩を入れ直してその 

選手は即座に試合に戻った動画があるが、完全に 

外れたら手が下にブラブラだけど、大谷選手を 

見るとそうではなかったかと思えた。 

今後に支障が出ないといいですね。 

 

=+=+=+=+= 

なんとなくだけれど、今日は安打もなく、他の選手が活躍している中で、結果を出さなければと焦っての盗塁だったように思えます。俺もあの波に乗りたいというか、貢献したいというか。だからか実際に盗塁も失敗してしまった。 

焦らずに、身体を大事にプレイを続けてほしい。大谷さんは、もういるだけで相手投手に半端ないプレッシャーを与えていて、それが次の選手を有利にもしているのだから。 

 

=+=+=+=+= 

小学生の時に野球をやった経験者ですが走る必要性はなかったと言わざるを得ません 

しかし打撃不調なので少しでも貢献しチームを鼓舞したいと言う気合いがそうさせたのだと経験者ならではの分析です。 

 

来シーズンの事を考えて日本でゆっくりと温泉に浸かって欲しいと思うとります。 

 

=+=+=+=+= 

投げて、打って、走る。まさにミラクルスリー。野球漫画のヒーローそのものの大谷さんだ。盗塁で怪我をする可能性は常にあったけど、今後も彼の盗塁は見たい。軽症であることを祈る。ド軍はツーアップだから、あと2戦は休養して、せいぜい、チャンスの代打起用にしてもらえると良いな。ポストシーズンはド軍の他選手の頑張りが目立つ。みんな奮起してワールドチャンピオンを獲得してください。 

 

=+=+=+=+= 

亜脱臼ということは、あの後自分で元に戻せたのでしょう。それでも炎症は残りますが、今はPRPという合えば即効の再生医療もあるし。残りの試合フリーマンがDHで、ここぞの時にネクストで軽く素振りするでも効果的かも。 

 

=+=+=+=+= 

脱臼は癖になりやすいとも言うし、軽傷とはいえども無理はしないで欲しい。 

ニューヨーク遠征はどうするのだろうか。帯同してここ1番の代打で行くのか、スタメンで出るのか。それともロサンゼルスに残って治療して仮に第6戦があった場合の出場に備えるか。 

どんな選択を取っても応援するだけだが、今後の二刀流復活と野球人生に影響を与えるような怪我ならストップをかけるべきだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

日本中が安堵したため息のようなのが聞こえてくる気がしました。 

夢であるWS優勝が1年目から実現しようとしているときに盗塁失敗で痛がる大谷を観て悲鳴が出そうになりました。 

まだ実際に試合に出る姿を観るまではハッキリとはわからないが軽症という事でひとまず安心しました。 

由伸が試合後に帰ってきてくれることを信じてますと言っていましたが我々も同じ気持ちです! 

 

 

=+=+=+=+= 

亜脱臼であっても1週間は痛みが続くので、もしかしたら残りの試合は欠場かもしれませんね。 

 

盗塁には怪我のリスクがあり、二死で3点差、投手はクイックが上手く、あの場面での盗塁は必要だったのか謎ですが、少しでも勝利へ貢献する大谷選手の意思だったのでしょう。 

 

残り試合に出場しないことはファンにもフジテレビには大きな損失でしょうが、来シーズンの二刀流のためにも慎重に判断してもらいたいです。 

 

=+=+=+=+= 

一般的には、肩脱臼よりも亜脱臼の方が治りが遅いと言われています。これは、亜脱臼が完全には関節が外れていないため、痛みや不快感が長引くことが多いからです。また、亜脱臼の場合、関節の安定性が低下しているため、適切な治療やリハビリが必要となります。 

 

ただし、個々のケースによって異なるため、医師の診断と治療計画に従うことが重要です。どちらのケースも適切なケアが必要ですので、無理をせずに休養し、専門家の指導に従うことをお勧めします。 

 

=+=+=+=+= 

大谷が怪我という記事を見て凄く心配になりましたが、次戦出られないのかな? 

一先ずは無理せず、周りからのサポートや言葉を聞いて冷静に判断をしてほしいと思います。 

 

もちろん活躍も期待していますが、ここまで大谷がチームの躍動を牽引してきたと言っても良いと思うので、 

今は周りの力を借りる事も大切です。 

 

チームとはそういうものです。 

大谷がいなくても俺たちが優勝をもぎ取ってやるから安心しろと言ってくれるメンバーに恵まれている今のチームは本当に強い。 

 

ただ、もし戻れるようならば 

一発特大ホームランの姿を見たいなという素人の私の気持ちです。 

 

一先ずは安静にして、炎症があると思うので、無理せず、ベンチに大谷がいるだけでもチームは励みになると思います。 

 

もはや大谷はそういうレベルなのです。 

 

大谷君、君は本当に素晴らしい野球選手だよ。 

頑張れ大谷!!!!! 

 

=+=+=+=+= 

阪神ファンですが、脱臼と言えば北條選手と濱中選手が思い出されます。 

2人とも将来を嘱望されていた選手でファンとして楽しみにしてましたが、脱臼で選手生命が短くなってしまいました。 

こういうイメージがあるので大谷選手のことがめちゃくちゃ心配です… 

 

なんの影響もなく復活してほしいです 

 

=+=+=+=+= 

亜脱臼も脱臼も癖になるから、盗塁は控えめにした方が良いと思う。帰塁の際に手から戻るのも危険。左肩とはいえ投球の際にも抜けたり亜脱臼したりする可能性は有るので、今後は相当肩に気を遣う事になるよね。 

千代の富士もそうだったけど、どんなに鍛えても抜ける時は抜けるので、まだ亜脱臼とはいえ油断は禁物。 

ピッチングと打撃に専念して、長く世界中のファンを楽しませて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

亜脱臼という事でまだ精密検査の結果を待たないといけませんが、離脱が確定した訳でないので安心しました。昨年靭帯の怪我が分かった直後の試合でホームランを打ちましたが、今シーズンも投手としてのリハビリ中である事を忘れさせるくらい怪我に強い選手です。ヒリヒリする10月を過ごしたくてドジャースに移籍してきたし、まだ唯一掴んでいないワールドシリーズ優勝の目標を目の前に、痛みをおしてでも試合に出てくるのではないでしょうか。それでも来年の二刀流復活に向けて無理をさせないように、マネジメントして欲しいなと思います。 

 

=+=+=+=+= 

私は30年くらい前に利き手側の鎖骨を亜脱臼しましたが、痛みが取れるまで2ヶ月位かかりましたよ。多分、靱帯損傷程度で症状としては軽いのだと思いますけど、はじめは骨折したかと思いました。手術するほどではないのでと、8の字のベルトみたいのをして過ごしました。 

大事にしてほしいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

恐れていたことが起きました。日本ハムというか、栗山監督、WBCも含めて盗塁禁止令が出ていたのもこのためです。メジャーでも変わらず野球少年のようにチームプレーで熱くなる姿勢は素晴らしいと思います。その一方で、特に走塁に関しては、怪我を恐れぬプレーで、これまでもホームへの突入時など危ないシーンは何度かありました。 

きっと大谷自身が興奮しているのもそうだし、チームを鼓舞する意味もあるでしょう。ただ、やはり投手です。なるべくなら盗塁時のスライディングとか、ヘッスラは少なくしてほしいですね。突き指や、今回の肩のように痛める可能性はあります。 

 

=+=+=+=+= 

四球で出塁した瞬間、走って怪我しなけりゃなと思ってたら案の定でしたね。 

ポストシーズン中は全くと言っていいほど盗塁をしなかったので怪我のリスクを抑えて今シーズン最後の頂上決戦に挑んでるんだなと思ってましたが。 

今日勝って2連勝、明日以降は様子見でベンチスタートだと思いますが、無理せず養生してほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

ワールドシリーズ制覇まであと2つというとこまで来るのに、 

大谷翔平選手は、チームに多大な貢献をしています。 

大谷翔平選手がいなかったらここまで来れなかったと言っても過言ではないです。 

 

本人は、残念だと思いますが、脱臼の重さ軽さに関係なく、 

残りの試合は欠場して仲間たちにワールドシリーズ制覇を託すべきです。 

むしろ頼れる仲間たちを信じてほしいですね。 

 

ここで無理して強行出場を志願して、 

出場できたとしても、チームの士気を下げたり、来シーズン以降に響く可能性の方が高いですよ。 

 

 

=+=+=+=+= 

精密検査を受けて見ないと診断は下せないのは仕方が無いといても、やはり状況が心配されます。筋肉や肩の可動域には問題が無いから軽傷だという見立てかと思いますが、本当に軽傷である事を祈るばかりです。大谷選手の存在感やポストシーズンでの活躍も素晴らしいですから、無理はしないで欲しいですが、その反面で精密検査によってゴーサインが出てくれる事を願ってます。 

 

=+=+=+=+= 

全力プレーは高いパフォーマンスに見ていて気持ちがいいですが、全力ゆえギリギリの危険なプレーの機会も多く、余裕がなく回避が効かない面もありますね。 

大谷選手のプレーに感嘆しつつ、いつも怪我するのではないかと心配でしたし良くここまで保ったとも思いました。 

自重するかしないか、したらいい所も消えてしまうのか、さらなる進化をするのか気になるところです。 

軽症でプレーできるのが一番ですが、肩の怪我では影響が大きいのでプレーは無茶だと思いますが、軽症の振りして代打をよぎらせて焦らせる事も出来る選手だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

本当に左肩で良かった。亜脱臼はすぐ回復するが、関節が外れる癖が付いてしまうきっかけになるし、次同じことをすると今度は脱臼となり手術となる可能性が極めて高くなる。(経験者です)もし右肩だったら、せっかく肘が回復してきた矢先に、投手を諦めざるを得ない結果になりかねなかった。とはいえ、周辺筋群や関節唇は確実にダメージがあるはずなので、無理はしないで欲しい。幸い他の打者の調子がいいので、大谷抜きでもワールドシリーズ制覇は難しくなさそう。来年以降も大谷無双を期待している世界中の野球ファンのために、残り試合欠場を決断してくれることを祈ります。 

 

=+=+=+=+= 

亜脱臼・・めちゃくちゃ痛いやつだ。 

 

自分も定期的に膝が亜脱臼を起こしますが、どうやれば防げるか、戻せるかを長年の経験から知っているので、 

その体勢を取らないようにすればいいけど、 

 

スポーツはやってる最中必死なので、一般人とは違い、そうもいかないと言うのが悩ましい所であると思います。 

 

元に戻っても、しばらくは炎症により痛みが続きますので、 

回復期は特に注意が必要です。 

更に今後は抜けやすくなりますので、投球の方で懸念事項とならなければ良いのですが・・。 

 

=+=+=+=+= 

詳しい検査は明日行われると思いますが、色々なストレス検査とかを行った結果、可動域異常や筋力低下は見られなかったから現時点では亜脱臼という評価でしょうか。 

軽く肩関節から外れた感じだと思うので、明日の検査で靭帯や関節唇などにダメージがなければ、テーピングで肩を固定して試合に出場できる可能性はありそうです。 

もちろん、今後のことを考えたら、絶対に無理して欲しくないです。ただ、初めてのWシリーズが、怪我で欠場という形で終わってしまうのは非常に残念な気持ちです。とにかく、左肩亜脱臼の軽症であることを祈るだけです。 

専門家は「投手としての大谷選手のすばらしさを保つためには、怪我をする可能性がある盗塁は無理して行ってはならない」と強く忠告していたのを思い出しました。来シーズンは、盗塁は程々にして欲しいと思います。とにかく、今回の怪我から一日も早く回復することを切に願います! 

 

=+=+=+=+= 

脱臼はやった人は分かるが脱臼はやった瞬間は、とにかく痛いの一言。 

当然やった腕には力が全く入らず、また僅かな段差でさえ超えるのが難しくなる。 

ただ脱臼箇所が「ガコッ!」と戻った瞬間・多少の痛みは残るが、生活には支障なくなる。  

大谷選手、大事無いと良いですね。 

 

=+=+=+=+= 

ワールドシリーズは徹底して研究されている結果、成果は出せていない。初球打ちも多く、このシリーズは焦りを感じます。初球〇〇のインパクト狙いのような気もする。左ピッチャーのスライダーの三振も、あんな逃げていくたま合わせてカットすればいいのに振り切って三振、この2試合はいつもの大谷ではないかな。盗塁もサインとかではなく、単独の判断なんだろうな。セーフならいいけど単独アウトならチームもテンション下がります。もしシリーズ再度試合出るなら謙虚さ忘れずかっ飛ばしてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

高校の時右肩の亜脱臼をやった 

脱臼より軽いと言われたがモノスゲー痛かったし治ったと思って練習してたら痛みが襲ってきた 

プロのトレーナーがついてるから大丈夫だと思うが亜脱臼だとなめずに慎重に治療してほしい 

 

=+=+=+=+= 

確かに無理に盗塁いく必要はなかったかもしれないが、誰も大谷を責められないよ。ワールドシリーズを全力で悔いなく戦いたいと思ってやった結果。 

 

ただ、どうしてこのタイミングなんだ泣 。野球の神様は時に残酷な仕打ちをする。 

1年間怪我なく自分が牽引してやっと辿り着いたワールドシリーズをベンチで見守るなんてある意味怪我する事より辛いだろう。 

チームが勝てばいいときっと明るく振る舞うだろうけど、残りの試合心穏やかで見られないよ。お願いだから試合に出れる位の軽傷であって欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

経験あるけど、亜脱臼って激痛だよ。とてもすぐプレイできるような状態じゃ無いはず。昨日の今日ですぐに打席に立てるとは思わない。まあ今年最後だからって強行して出場しそうな気はしないでも無いけど、元々怪我にはあまり強い方じゃないのだから無理せず休んでほしい。今年が最後ってわけじゃない、今まで弱いチームだったからこのチャンスを掴みたい気持ちはわかるけど。 

 

 

=+=+=+=+= 

元々は外国人に比べて細い体格を(当然にステロイドその他を使わず)食事とトレーニングでかなり負荷をかけて作り上げた身体だと思うから、逆に繊細な部分もあって故障しやすいのかも。 

 

無理はしないでほしいと思うけれど、試合でアドレナリンがドバっと出れば走ってしまうよな・・。何せ来季の投手としての活躍の為にも慎重に身体を労って頂きたい。 

 

=+=+=+=+= 

右肩の亜脱臼、大変でしたね。亜脱臼でも痛みがかなり強く、繰り返す可能性もあるため、慎重な治療が必要です。プロのトレーナーがついているのは心強いですが、無理をせず、少しでも違和感があればしっかり休むことが大切です。焦らずじっくりと治して、再発防止に努めてくださいね。お大事に。 

 

=+=+=+=+= 

何としても勝ちたい、何としても結果を出したいという、大谷選手の積極的な思いがあのスライディングになったのでしょうね。 

亜脱臼とはけっして軽傷とは言えないかもしれません。治りが中途半端で、また無理をすると脱臼癖にもなりかねません。WS出場も大変気にはなりますが、まずはどうかしっかり治してほしいと思います。お大事にしてください。 

 

=+=+=+=+= 

此の状況は 明らかにWSも然ることながら 此れからの大事なペナントレースや現役生活に多大な影響を及ぼす可能性も否定しきれない問題だとは思う 兎に角 WSはチームメイトに任せて 治療に専念した方が良いだろう それと 此れからも 公式戦のホームラン量産を優先しても構わないので 走塁等の無理な仕掛けは自重して欲しい 

 

=+=+=+=+= 

筋力-筋長の関係という理論があります。筋は適度(アクチンとミオシンの重なりが多い所)な長さの時に力を発揮します。筋が伸び過ぎるとアクチンとミオシンの接点が無くなり力を発揮できません。関節を安定させるのは筋力なので柔軟性の高い人は、競技パフォーマンスには有利になるが、怪我のリスクは高くなります。健康を目的とする人は、日常生活で関節可動域が少ないせいで不便受ける人以外は、必要以上に柔軟性を高める必要はないということです。 

 

=+=+=+=+= 

亜脱臼になった瞬間は本当に冷や汗出るくらい痛い。 

一度なると靭帯も伸びてしまって何かの拍子にまた繰り返しなってしまいます。 

初めてなって20年以上たつけど何に一度くらいの頻度でなる。 

平泳ぎとかの動きは抜けるので怖くて泳げないし。 

スポーツする人は結構多いと思うけどしっかり治して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

盗塁の資質はあるだろう。 

 

ただ、シーズン後半の連続記録更新などは、アメリカだからこそ慎重に考えて見なければいけない。 

 

シーズン後半のチームの順位やその試合の勝敗の行方を左右しない場面では記録を途切れさせる事は興ざめになる。 

 

一方でガチのポストシーズンでは盗塁の成功がない。 

 

大谷選手自身も肘の手術をしたし、大きな期待を背負っているのだから、7回で3ー1で勝っているなら自身の将来に堅実な選択をして欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

シーズン中は確実に行ける時しか盗塁していなかったからあれだけの高い成功率で観ていても危なげなかった。 

ポストシーズンの2つの盗塁は無理してチャレンジしているから今日みたいな怪我も負う。 

勝ちたい気持ち、チームに少しでも貢献したい気持ちが強過ぎての盗塁だろうが少し考えて欲しいところ。 

大谷が怪我をして休場になったらチームの士気にも影響するし、応援団も心配する。打てていなくても大谷がいるだけで相手のヤンキースには脅威になるのだから、くれぐれも無茶して怪我しないことを願うよ。 

 

=+=+=+=+= 

亜脱臼も癖になる。今後の走塁は十分に注意して9割を旨としないと。 

レーシングマシンといっしよで、プロスポーツ選手の身体は突き詰めれば突き詰めるほどシビアでセンシティブになる。一般車とF-1、セスナと戦闘機の違いだ。最高レベルの場所で戦うための身体は、確かに一般では考えられないレベルの力と瞬発性能と持久性と専門性を有している。が、それは日本刀と同じで少しでもズレがあれば刃こぼれする。常に手入れをして磨かないとなまる。 

左肩、右肩ですら少しの狂いはトップレベルの打者には大きなズレと狂いをもたらす。大谷さんが投手に戻る時も振りかぶる左肩の少しのズレも大きな影響を及ぼす。小さな怪我や身体のズレでトップレベルから落ちていく選手をたくさん見てきた。 

大谷さん、野球が楽しくて仕方ないのはわかるけど、栗山さんの盗塁禁止はそういう点では大正解だったような気がする。 

1日でも長く続けてほしいファンより。 

 

=+=+=+=+= 

亜脱臼と聞くと完全脱臼よりは軽くきこえるけど、完全脱臼でしっかり治療したほうが結果的に直りは早いし、治り方も良い。亜脱臼の場合は、何とかすれば何とかなっちゃうという判断もしかねなくて、結果ダラダラと完治しない状態が続き、炎症がひどくなったり他の場所の違う故障になったりもする。特に「軽い亜脱臼」て、何をもって軽いというのか不明瞭だし、脱臼は神経や筋肉にも意外な場所にダメージがあったりする。 WSには出続けてチャンピオンになる姿を見たいとは思うけど、来期以降の活躍ももっともっと見ていたいから今期はチームメイトの頑張りに託して、亜脱臼であったとしても来シーズンに備えてWSはベンチから鼓舞し応援をしてくれたらなと思います。もちろんチームと、なにより本人の判断ですので、出場、代打、休場のどれでも、しっかりWSのこと来シーズンのことを見据えて判断をして欲しいです。 

 

 

=+=+=+=+= 

とても心配ですが、先は長いので、何もかも今年活躍して自分の手で達成、というのではなく、今はチームに甘えて応援にまわる位でいいんじゃないかな。 

他の方も言われるように、走る時の身体の重そうな感じは最近多かったし、普段から走り込みの方はそんなにやってなかったのかも。 

もし速く走れてれば、左手をつく負担も少なかったかもしれないし。 

来年以降の投手生命を考えたら、今年はもう充分活躍してるし、少し休んでしっかり治すのもいいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

大谷さん今日はいいとこなしで最後に負傷 

前回の盗塁も失敗していたので 

盗塁の記録をだしてから集中力がきれているのではと思っていた。 

ここは盗塁は無理しないほうがいいのではと思っていたら 

悪い結果になっちゃいましたね。 

ワールドシリーズは無理せずほかの選手にまかせたらいい 

ドジャースは大谷さんが打たなくてもほかの人が打ってくれるので大丈夫!! 

 

=+=+=+=+= 

個人的な見解としては3戦目以降の出場はしないでほしい 

脱臼はやった事があります 

1度脱臼してからは癖になり何度も脱臼しました 

癖になります 

脱臼した直後はちょっとした動作で外れる事もあり外れやすい状態です 

なので固定されるまで暫くは安静にしてほしいのが本音 

でも出場するんでしょうね 

激しい動作で再脱臼しない事を祈るしかないです 

 

=+=+=+=+= 

脱臼と聞いて驚きました。私も肩と股関節の脱臼を経験していますが、どちらの脱臼も猛烈な痛みがあり、股関節の脱臼の時は数回気を失っては救急隊員にビンタで起こされたくらいです。人によって脱臼の痛さは違う様ですが、私にとっては骨折よりはるかに痛いので、亜脱臼と言ってもどうなんだろうと心配です。肩関節は皿が浅いので脱臼は癖になるし。大谷選手の活躍は見たいですが、無理だけはしないでほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

中畑さんも、ずーと言ってきた事ですね。盗塁はあまり、無理せずに、控えめにしてほうがいい。怪我後、1番怖いので。盗塁は、怪我をする確率が高いので、心配です。本人全力で、やってしまうので、なおさらな事心配です。と、盛んにモーニングサンデースポーツで、中畑さんと落合さんが、二人とも言ってましたね。何がともなく、無事を祈りたいです。お大事にしてください。 

 

=+=+=+=+= 

軽傷とのことで、ひとまずは安心した。 

今後のシリーズはどうなるのか、多くの人達がそれを心配していると思う。 

ずっとフル出場が続いていただけに...それにしても、時が時だけに... 

とか、各方面で、色んな思いが交錯していることと思う。 

 

個人的には...やはり大谷選手のいないワールドシリーズはつまらない。 

今さらながらに、その存在の大きさ、影響力を再認識させられる。 

いずれにしても、今後の選手生命に関わることでもあるし、 

さらなる詳報を待ちたい。 

 

=+=+=+=+= 

NY の攻撃は後2回を残して3点差、今の低調なNY 打線を考えればLA の勝利はほぼ決まっていた 走る必要はないが走るだろうなと予想していたが、まさか負傷するとは、軽症と聞きほっとしてはいるが大谷にとっては今シリーズは終わりだろう 無念だ 何よりも本人が残念だろう 

山本がスミスの好リ―ドにも支えられて変幻自在のピッチングで快投した 直球は伸びて走り変化球は切れていた  

ヘルナンデスの2ランホームランが効果的だった エドマンが今日も活躍した ベッツとフリ―マンにも当たりが戻ってきたようだ LA は波に乗ってきた感がある NYC で一気に決めそうな予感もする 

NY は最終回細やかな抵抗を見せたが本拠地での巻き返しの前兆になれば幸いだ 

ホームランを打ちベンチに戻るヘルナンデスを祝福する輪の中に大谷の姿は見られなかったように思う ヒマワリの種で何時ものお返しをする大谷の姿が見たかった 

 

=+=+=+=+= 

第三戦に復帰が間に合えばいいけどね。 

 

ヒットが出ず四球で出塁したので盗塁での貢献を焦った様子だが相手の 

バッテリーにも見透かされていたのだろう。 

そのうえ捕手の送球もベストだったのでアウトは仕方がないが 

調子のよい時よりも走塁スピードやタイミングが半歩くらい遅れていた。 

 

シーズン中よりも少し顔がふっくらしていたので原因は体重増かもしれない。 

体質と年齢でやむを得ない面もあるが動きの敏捷性には影響が出やすいし 

怪我の遠因にもなりやすい。 

 

=+=+=+=+= 

大谷選手の毎日の活躍を楽しみにしていますが 

スライディングの時にいつも片手で衝撃を和らげる 

ようなフォームをみていて心配していました。 

トレーニング等により身体が大きくなっているので 

その衝撃はどんどん大きくなっているだろうし 

今日のようないつもと違う体勢になった時に 

ケガしなければいいなと‥ 

今日のは幸い亜脱臼と言う事で大ケガにはなっていない 

ようですがもしかしたら今後のワールドシリーズ 

には出られないかもしれないし何よりも今後に 

変なクセにならなければいいなと心配です。 

オフから来季の開幕までにスライディングフォーム 

を再構築してくれるといいのですが‥ 

 

=+=+=+=+= 

私の知り合いも両肩脱臼癖があり、ある角度になった時力を入れると外れやすくなってました。 

手術で完全ではなくとも外れにくくする方法はあるので片方手術をしました。 

大谷選手も原因と経過分析によってはWS終了後、オフの間に何らかの予防手当てをするかもですね。 

右肘手術も普通のTJ手術とは違うもの(+α補強)だったと言う噂もありましたので。 

NYは寒いので帯同せずにチームがLAに戻るまでゆっくりリハビリして欲しいです。 

まさか4連勝は流石に無理だと思うので。 

 

 

=+=+=+=+= 

柔道整体師です 

一回外れると特に激しいスポーツとかでの脱臼だと外れ癖になる事もあります 

何度も繰り返すと可動域も狭くなり恐怖心が芽生え積極的にならなくなる 

ただ亜脱臼なのでここは無理をせずに炎症が治るまでは静養して欲しいです 

 

=+=+=+=+= 

公式戦では大目標が前提だったが故に盗塁に対して果敢に挑んでたと思うけど、ポストシーズン頂上決戦とあれば大谷も興奮状態でゲームに臨んでるんだろう。だがそんな大谷に冷静さを取り戻すこともすごく大事だから、もう少し体を大事にしてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

痛がり方からかなり心配していたのですが、重篤な症状ではなくホッとしました 

ニューヨークへの帯同については監督と相談の上になると思いますが、大事を取って試合には出さないにしても、チームメイト達と一緒にいられるようにはしてあげて欲しいとは思います 

ワールドシリーズ出場を目指して移籍してきただけに、最悪試合には出場出来なかったとしても、一年間支え合ったチームメイトへ檄を飛ばすことは出来ますしね 

また試合に出られてヒットを打ったとしても、盗塁厳禁と監督からは言われるような気はしてます 

来シーズンからの二刀流復活に大きな影響を残されては、監督も溜まらないでしょうし・・・ 

そしてドジャースとしては、仮にヤンキースタジアムで三連敗したとしても、必ず本拠地へ戻って来られる大きな二連勝だっただけに、出来ればこの勢いをそのまま持ち越して、ヤンキースタジアムで優勝を勝ち取るくらいの意気込みで戦って来て欲しいです 

 

=+=+=+=+= 

怪我した選手だらけで開幕のメンバー誰もいなくなった時も、1人スタメンで出続けて大谷選手が頑張ってきたから今がある。ワールドシリーズはまた別物だと言うが、でも今があるのは間違いなく大谷選手がいたから。ポストシーズンに入りエドマンが主役になりMVP、昨日はフリーマン、チームが勝ち仲間が活躍して嬉しいけど、自分も少しでも何かしなければと焦る気持ちはあると思う。でもジャッジもだけど、2人は違った意味で別格というか、この2人がいなければ私は見る気がほぼなくなるくらいの選手であり試合なので、絶対無理はしないで欲しいの前提で、出来たら軽い怪我で最後は打席にいて欲しい。願いかな。 

 

=+=+=+=+= 

亜脱臼とのことであり状態は不明ですが... 

肩関節脱臼のときに関節唇損傷が起こります 

その場合、肩関節の安定性が低下し思いっきりバットを振れなくなったり、脱臼し易くなる場合があり、少し心配です。 

 

TJ後のリハビリだけでなく、こちらのリハビリも必要になってしまうかもしれませんが、とりあえずは安静にした方が良いと思います。 

 

=+=+=+=+= 

元々そういうリスキーなプレースタイルだから怪我をすることは仕方がない 

大谷は多分みんなが怪我はしないでほしいと常に願ってる選手 

イチローにはそんなことあまり思わなかったでしょ? 

爆発力の裏表で体の負担は異常のはず 

皆言わないだけで、投打二刀流はあと2~3年できれば上出来だと気づいていて認めてないだけだし、本人はそう言ったチャレンジを自分のモチベーションとエネルギーに変えて頑張ってるんだと思います 

まだ右肩じゃなくて本当に良かったです 

 

=+=+=+=+= 

とりあえず大事に至らなくてなによりだけど、 

今日は安打が無くなんとかチームに貢献したいからかかなり強引に盗塁に行ったように見えた。 

あの身体で盗塁はかなり負担かかるだろうし今後は無理の無い範囲でやってもらいたい。 

精密検査で問題が無ければニューヨーク決戦に出てまた活躍して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

滑り込むときに手の平でちょっと地面を押した感じがあった。そのときなのかな。 

シーズン前に盗塁は怪我のもとだからやらないほうがいいとテレビでよく言ってた。まさかここにきて怪我をするとは。軽症とは言え治りずらいという声があるんだけど。ここのところあたりが出なかったから、大谷なしでも優勝してほしいね。 

 

=+=+=+=+= 

軽症ということで一安心。あれだけ普段盗塁しててもこんなこともあるんだね。三試合目に出られるんだろうか。本人が熱望してやっと実現したワールドシリーズ。ここで欠場となってしまうのは辛いだろう。フリーマンも足を痛めてる中激走してるし大谷もできれば試合に出たいだろうしこのあとの大谷の活躍も見たい。三試合目に元気な姿で出場してくれたら嬉しいなあ。もしドジャースがワールドチャンピオンになったとしてもここで欠場は不完全燃焼だろう。 

 

=+=+=+=+= 

来年は投手に専念した方が良いな。 

二刀流するなら盗塁は極力控えるべき。 

とドジャース首脳陣は改めて考えを固めたと思う。今回右肩でなかったのが不幸中の幸い。 

とはいえ左肩も少なからず影響は出るし、バッティングに関しては結構重要だと思う。 

唯一の大谷の弱点は誰かがブレーキ効かせないと猪突猛進してしまうとこかな。 

 

 

=+=+=+=+= 

怪我して引き揚げる姿を観た時には、ボーッとした。 

軽く済みますよう願っています。 

いつも目一杯な姿勢には感心するけど、 

30過ぎたら、ブライス・ハーパーやカイル・シュワーバーのように勝負どころをわきまえた、頼りになる選手になってほしいと思う。 

来年は、投手としてもやっていかないといけないのだから、楽する(手を抜くという意味でなく)工夫やコツを会得して、息の長い選手になってもらいたい…大谷さんの本意ではないかも知れないけれど。 

今後は、どうか治療に専念して下さい。 

 

=+=+=+=+= 

正直、あの場面での盗塁は、しなくても良かった気がする。 

レギューラーシーズンだったら、OKだが、点差が3点あり、結果論だが、盗塁失敗、怪我で、チームの士気が下がったのは確か。 

9回、逆転されなくて、良かったが、大谷選手は、チームの中心選手であり、 

リーダー的存在になっている。打撃は調子が落ちてるが、大谷選手が一番にいる事で、相手には、とてつもない恐怖があり、チームにとっても、その存在は大きい。 

 

=+=+=+=+= 

軽症と表現されていますが、脱臼や亜脱臼は、時間がかかる怪我だと、見聞きしたことがあります。 

知り合いの野球球児が肩の脱臼で以前のように投げられなくなったと言っていました。 

焦る気持ちはあるでしょうが、無理せず療養して、また戻ってきて欲しいです。 

 

=+=+=+=+= 

亜脱臼の中でも軽症ということなんだろうな。 

プロ野球の野手で亜脱臼から打撃成績が急落するの珍しくないからとても心配。 

ピッチャーとしては右肩じゃなくて良かったのかな。 

 

走って少しでも突き放した方が勝つ可能性が高くなるんだけど、あまりにも大谷が凄いから結果論でも勿体なさすぎと思ってしまう。 

 

プレーへの影響が極軽微でありますように。 

 

=+=+=+=+= 

最近、走る姿が重く感じていた。体重の増加なのかな?盗塁は来年からピッチャーをするのであればすごく危険に感じでいた。 

今日の試合の盗塁時に、2塁手前で少し肩が下がっていたように見えた。怪我は心配していただけに声を失った人も多いと思う。無理はしないでほしいが、最後は彼がグランドに立っている姿をみたい!この1年間激動過ぎて、最後は「よく頑張ったね」と言いたい!のが本音。 

 

=+=+=+=+= 

痛めた場面から何とか勝ってくれーと思いながら試合終了までハラハラしながら続報を待ってました。 

亜脱臼がどの程度の怪我なのか分かりませんが、無理しないで欲しい。 

悲願のワールドシリーズでここで離脱するとなれば本人が本当に悔しいと思いますが、チームメイトが奮起してあと2勝してくれると願います。 

 

=+=+=+=+= 

スライディングで手をつくと脱臼しがちですよね。 

亜脱臼ということなので、映像を見ても一瞬外れて戻ったんだと思う。 

 

僕も何度かやってるけど数日痛みは残るけど、今後の選手生命に影響があるようなことはないと思う。 

 

このシリーズ中に何とか復活して欲しい 

 

=+=+=+=+= 

脱臼以上に腱や靭帯の損傷を心配していたので重症でなくてなによりです。ドジャースの中でシーズンを通して故障なく来れたのは数人しかおらず、常にドジャース打線を引っ張ってきただけに戦線離脱するとなればかなり大きいと思う。あと数試合で今年は終わりになるけれど、先のことも考えて無理はしないで欲しいものだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

なかなか塁に出れなくて、 

でも結果残したくて、焦りはあったと思う。 

相手チームだって狙ってくるのは 

当然わかっていたし、 

四球の時に絶対無理しちゃダメって願っていました。軽症なら良いけど、この後の試合に影響が 

出たら悔いが残る。 

精密検査の結果が良い報告になることを 

祈ってます。 

 

=+=+=+=+= 

ドジャースは選手層は厚いし、チームの仲間たちを信頼して、無理であれば出場は見合わせてほしい。 でもこの両チームのワールドシリーズがこのまますんなり終わるとは思えないし、まだまだ劇的な展開でもつれる可能性はあると思うので、なんとなく大谷選手が戻ってきて大きな仕事をしそうな気がしてならない。 

 

 

=+=+=+=+= 

先日ロバーツ監督から走塁で責められたし、今日は無安打でチームに貢献出来てないという焦りから無理な盗塁をしたのだろうか。大谷選手は態度でチームを鼓舞する選手だけに、なんとか盗塁を決めてチャンスを拡大させたかったのだろう。ここまでドジャーズを導いてきたのだから、残り試合無理をしないでほしいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

大事なく引き続き出場してくれればと思いますが無理はしないでほしいですね。 

ジャッジが言っていたが100kgの体重で盗塁を仕掛けるのは自らの体に与えるダメージも普通ではないと。 

それだけの質量が高速で突進していくのだから納得ですね。 

大谷ほどの選手ならそこは高い技術でカバーしているのでしょうがやはりリスクはしっかりあるんですね。 

 

=+=+=+=+= 

個人的な見解。 

今シーズンは少々体重が乗っているように見えるので少々絞ってみるのもいいかもしれない。 

そうすることで俊敏さが増すし怪我も減るかもしれない。 

一日マイナス500kcalずつ削りウエイトトレーニングは継続する。 

月2kgマイナスすれば来シーズンには間に合う勘定。 

重量が減れば加速力も増し疲労も軽減される。 

重要な事は筋量、筋力を保つ、あるいはアップさせる事。 

 

=+=+=+=+= 

誰もが恐れた事態です!軽傷を祈るのみ!骨折でなくて幸いでした。今シーズン大谷選手が見れなくなるなんて最悪ですから・・・。彼なりに精一杯のプレーの結果ですから治療に専念して欲しい!腕の良い整形外科医を見つけて対応して頂きたいですね!亜脱臼はすぐ修正すれば周りの筋肉類を痛めず固定すれば軽傷で済みますから。2連勝ですから大谷選手は1試合ぐらいなら休養をさせては如何でしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

自分も一度脱臼して、肩の筋肉を使って自力で入れたり外したりできる様な特異体質になりました。 

初回はめちゃくちゃ痛かった記憶がありますが、今では外した方を見せて子供たちを怖がらせています。骨折などと比べたら遥かにマシですので、どうか不幸中の幸いでありますように。 

 

=+=+=+=+= 

ドジャースで数々故障者が出ている中、大谷選手が今まで健康体を維持して来たことを褒めるべきだ。 

今後の出場がどうなるか分からないが、大谷選手はチームに十分貢献していて、2連勝で順調だし、後は仲間を信じて、無理せず治療に専念してくれた方が良いと思う。 

最近気になっているのが、顔がふっくらしていて、体重が増えて来ている感じで、瞬発力に影響がないのか心配していた。 

 

=+=+=+=+= 

走塁の勢いは思ったより激しい。亜脱臼も捻挫も起こるだろ。大事に至らなければ良いが…自分で関節を元に戻せるぐらいの怪我だが、痛みがあるとバットも完璧に振れない。 

どうかあと多くて5試合無事に試合にでて欲しい。ワールドシリーズでの勝利を期待している。 

 

=+=+=+=+= 

今季、積極的に盗塁を試み大記録を達成もしましたが、シーズン中ずっと怪我の心配もしていました。それがシーズン最後のワールドシリーズででてしまいました。今は怪我をしっかり治し来季の二刀流に備えるしかありません。長引かない事を祈ります。 

 

=+=+=+=+= 

自分も高校の時、野球でダイビングキャッチを試みて左肩脱臼、治ったら今度は左を庇いながらまたダイビングで右手を巻き込み亜脱臼したけど、普通は脱臼と同時に靭帯も痛めてるからしばらくは固定しなければならないし当分痛くてバット振るなんて不可能だけどね。 

同時医師から、亜脱臼とは完全に外れるまでは行かず外れかけて戻った状態で要は捻挫と似たような怪我と聞いたけど実際はどうなんだろう。 

とにかく仮にもしこのままWS制覇まで行くならその試合に大谷が出てないなんて悲しい事にならないのを祈るしかない。 

 

=+=+=+=+= 

亜脱臼とは言え、大谷のワールドシリーズは、終わった気がする。無理して、来シーズンの影響するのは、避けたい。あれだけの才能がありながら、ずっと故障を繰り返し、1シーズンまともに活躍出来ないマイク・トラウトの様になると、選手生命の危機にもなりうる。これが脱臼だったら、確実に来シーズンに影響しただけに、1試合全力も良いが、自重も必要かも知れない。負けていたり、1点差などの僅差では無い状況で、果たして、盗塁は、必要だったのか、疑問を感じる。 

 

 

=+=+=+=+= 

大谷さんが軽症でヤンキースを先頭に立って勝って欲しいと思います。 

でも無理をしないで来シーズンの投打における活躍をしてまたヤンキースとの戦いを見せてほしいという思いもあります。フリーマンのように怪我を押して打ったホームランを見たい気もしますが無理だけはしないで欲しいという願いがあります。 

 

=+=+=+=+= 

常々外れている人は割と簡単に治るけど、通常亜脱臼でも1週間は痛みが残るはず。まあ、最高峰の医師がついてはいると思うけど、この後の試合は出場できないかもしれない。大谷選手がいなくても層は厚いけど、やはり彼が出ていないとテンションは爆下がり。それでも、ゆっくり休んで欲しい気持ちが半分。ほかのメンバーで何とか優勝して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

脱臼したことがある人なら分かると思いますが、たとえ亜脱臼でもめちゃくちゃ痛いんですよ。私の場合は左手首でしたが、専門医にハメてもらった時など呻き声さえ出せずに悶絶した覚えがあります。 

念願のWSとはいえここは無理せず来季のためにも治療に専念した方がいいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

レギュラーシーズン中に恐れていた事態が遂に現実のものとなってしまいましたね。まあ軽症のようですし、投手に復帰する来季からの盗塁を控える良い教訓になったと思えば結果オーライでしょう。ワールドシリーズはもう無理して欲しく無いですが、負傷したフリーマン選手が休場しつつも出場を続けたように、大谷選手もやっぱり出場したがるのでしょうね。まあ後はロバーツ監督がどう判断するかです。 

 

=+=+=+=+= 

功を焦って盗塁したのが見え見えだった。テオヘルや山本由伸が本領発揮していたのが決め手になったと思う。 

大谷は居るだけでムードに良い影響を与える存在だと思う。勝っている試合なら、調子が悪くたって焦らずどっしり構えている方が他の選手も安心してプレイできるはず。 

 

=+=+=+=+= 

投手としては右肩ではなかったのが不幸中の幸いなのかな? 

それでもバッティングにどの程度の影響があるのかが気になるところ。 

これまでフル出場だったからここへきて身体が悲鳴をあげているのかも。 

ワールドシリーズ制覇に向けて本人としては残りの試合も絶対に出場したいのだとは思うけど無理だけはしないで欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

スロー映像を見ましたが、左腕が、捩れたり、下敷きになったり、ぶつかった様子はなかったので、ひと安心ですが、これから投手としての復帰が控えていることもあり、盗塁は控えて欲しいな。ジャッジ選手も、ヤンキースから盗塁を止められているだけで、本当は足が速いらしいし。 

 

=+=+=+=+= 

盗塁成功すれば次打者への負担が少なく、タイムリー狙わず1ヒットでも良い。 

今日のはヤンキースバッテリーが一枚上手だったという事で常にギリギリのラインで大谷も勝負してるのだろう。 

選手皆んなが走らないのは刺されるのが多いからだと思う。 

3戦目は休んで、4戦目からはスタメン出て欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

亜脱臼なんて殆どの場合少しだけ部位を休ませれば問題ない、問題なのは亜脱臼のマンネリ化、大谷翔平の「肩が外れた」との声が漏れ聞こえていることからすれば、本人は亜脱臼についての経験もあり、その後の処置も経験済みなので大丈夫だと思いますし思いたい。第三戦も大谷翔平が一番指名打者で出場するはずです! 

 

=+=+=+=+= 

とりあえず骨折とかで無く良かった。 

幸いドジャースは他の選手も強豪揃いだし、連勝して貯金も有る。 

亜脱臼がどの程度治療に時間が掛かるのか無知で解りませんが、せめて三戦目、四戦目は休養し、来季に影響が出ない様に養生して貰いたい。 

 

 

 
 

IMAGE