( 227038 ) 2024/10/27 17:26:34 2 00 緊急事態!大谷翔平が盗塁で左肩負傷 トレーナーと「肩っすね「外れた」と会話 「亜脱臼」と指揮官スポニチアネックス 10/27(日) 11:30 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/4c85f1fc7e92326878a88d206bf160e035f53a51 |
( 227041 ) 2024/10/27 17:26:34 0 00 <ドジャース・ヤンキース>8回、大谷は二盗に失敗、左肩を痛めてベンチに下がる(撮影・沢田 明徳)
◇ワールドシリーズ第2戦 ドジャース4ー2ヤンキース(2024年10月26日 ロサンゼルス)
【写真】7回に盗塁を試みた際に負傷し、立ち上がれず苦悶の表情を見せるドジャース大谷翔平
ドジャースの大谷翔平投手(30)が26日(日本時間27日)、本拠でのヤンキースとのワールドシリーズ(WS)第2戦に「1番・DH」で先発出場。第4打席は四球を選んで出塁も盗塁を試みた際に肩を負傷するアクシデントが起きた。
7回1死の第4打席は相手4番手・ホームズと対戦。冷静にボールを見極め、四球を選んだ。
ただ、2死からT・ヘルナンデスの打席で二盗を試みたが、失敗。二塁ベースへスライディングする際に左手を地面についたが、そこで左肩を痛めたとみられ、その場で起き上がれず苦悶の表情を浮かべた。
駆けつけたトレーナーと「肩っすね」「どっち?」「左」「外れた?」「多分」などと会話する声が漏れ聞こえた。その場に駆け寄ったロバーツ監督も心配そうな顔を見せた。
試合後の会見でロバーツ監督は大谷について「左肩の亜脱臼」と明かし、今後、MRI検査を受ける予定と説明した。
初回の第1打席は相手先発・ロドンの2球目、96・8マイル(約155・8キロ)を狙ったが、中堅手・ジャッジのグラブに収まり中飛に倒れた。
3回1死の第2打席は外角スライダーにバットが空を切り、空振り三振に倒れた。4回2死三塁の第3打席も相手2番手・カズンズの初球を狙ったが遊ゴロに打ち取られ、凡退が続いた。
試合は先発・山本が7回途中1失点と好投。打線もエドマン、T・ヘルナンデス、フリーマンに一発が飛び出し、ヤンキースに連勝。対戦成績を2勝0敗とした。
|
( 227042 ) 2024/10/27 17:26:34 0 00 =+=+=+=+= いつも2塁ベース右端にキッチリ右爪先をはめて立ち上がるのに、足がすっぽ抜けて左手、左肩にモロに体重がかかる形になってしまった。前回の盗塁死も同じようにベースタッチができなかった。
リーグ優勝のシャンパンファイトで風邪を引いたとの情報もあり、ワールドシリーズはかなり身体が重そうなので、無理しないで欲しかった……しかしこうなってしまったからには、早い回復を祈るばかりです。頑張れ翔平さん!
=+=+=+=+= 非難をうけるかもしれないが、エース、ホームラン王、盗塁王、全部を狙うのはやっぱり無理があります。 基本は投手でホームラン王を狙うのは解るが、盗塁は止めたほうがいいと思う。 盗塁は基本的に必ずスライディングが伴うので今回ののような怪我の可能性は常にある。 怪我したらピッチングもバッティングも出来なくなってしまう。 それだけ怪我の代償は余りにも大きい。 今回の事をきっかけに考え直したほうが良い。
=+=+=+=+= 今WSはこのまま離脱の可能性大かな。 もしそうなら寒いNYへはチームと帯同せず、暖かいLAに留まった方が良いかも。 が、ベッツ、ヘルナンデス、フリーマンの3人の活躍は素晴らしく、相手ヤンキース投手陣にはかなりの脅威。 大谷選手抜きでも、WS制覇は充分可能でしょう。 とにかく大谷選手が大事に至らぬ事を願う。
=+=+=+=+= 外れた感覚だけど、戻ったか抜けていない健が変な方向に入ったような亜脱臼かなと思うけど、私も練習と試合ボールを打った瞬間に2度経験したことがありましたが、亜脱臼とはいえめちゃくちゃ痛いんですよね。1、2時間動かしたくないぐらい痛い。
数時間して痛みも治まり動かせるけど、1、2日は打てなかった。その後は普通にやれたけど、フル出力が求められるプロだと難しいかも。心配なのと、残念なのと。痛みを思い出して気の毒なのと。
=+=+=+=+= 今後は大谷抜きでの戦いですね。 フリーマンをDHにして、パヘズがセンターといったところでしょう。 層が厚く、ユーティリティプレイヤーが多いからこそ慌てることなく対応できるドジャースの強みですね。 今後、ユーティリティプレイヤーはベースボールの主流になるかもですね。 ドジャースの全員野球、まとまりの良さ、繋ぐ野球といった強みはそこにあったのかもです。
=+=+=+=+= タイミング的にアウトだったし、無理に走ることもなかったのにな~
脱臼となれば残りの試合は難しいだろ。 残念だけど、ドジャースには好打者が他にもいるし、後は仲間に託すしかない。
しっかり治して来季に備えることも大切だと思うよ。
=+=+=+=+= 本拠地で連勝出来たので大谷には無理をしないで欲しい ロハスが復帰できたしフリーマンをDHにすれば最低限の戦力維持は出来る
ニューヨークでヤンキースが盛り返すのかドジャースが勢いを保つのか楽しみは付きないが、今回の負傷はフジテレビの視聴率を大幅に下げることになるので良いこともあるのだと納得することにする
=+=+=+=+= 来シーズンに影響するような大ケガでないことを願うばかりです。 さしあたりNYは欠場してDHフリーマン、1Bマンシーですかね。 NYで休ませると思っていたフリーマンがDHフル出場となれば、いよいよMVPへ向けて爆進ですね。
連勝できたのでNYで決めても良いから必ず大谷にチャンピオンリングを取らせてやって欲しい。
=+=+=+=+= NHKの中継で、大谷とトレーナーの会話が聞こえてた。 「多分抜けた」「左肩」などと言っていたため、脱臼の可能性が高い。 脱臼は軽症でも数日は痛みが残る。 ニューヨークでの試合は出られないかも知れないね。
=+=+=+=+= 脱臼は一度やると習慣性になりやすいから心配です。 右じゃないからまだ良かったという人もいるかもしれないが、左肩を故障したら全ての野球動作に影響するからそんなに甘くはないです。 今は軽症であることと、先進の治療やリハビリで最高のパフォーマンスができるよう願うのみです。
=+=+=+=+= 大谷選手が子供の頃から描いていたワールドシリーズ もしこのまま残り欠場となればショックは計り知れないと思いますが、 不屈の魂を持ってる大谷選手なら、二刀流で復活してまたワールドシリーズの舞台に戻ってくることでしょう。無事を祈ります。
=+=+=+=+= 初めてのMLBのポストシーズン、かなりの緊張の連続、シャンパンファイトも含め、初めての連続なので、体調崩していたのでは。 最近の調子は大谷の本来の調子からは、ほど思い感じがします。 ただ他の選手は、何度も経験しているので、ポストシーズンの過ごし方は熟知しているはず。 その経験の差が出ているのではないでしょうかね。 おそらく残りの試合は出れないでしょうね。 本人に取っては、かなり悔しいことでしょう。まあ大事に至らないことだけ、念じています。
=+=+=+=+= 私は自転車で結構スピード出してコケて、あんな感じで手をついて肩腱板損傷になりました。 自分では脱臼だと思ったのですが、医者の診断で脱臼ならいいけど、これだと完治は難しいという意図のことを言われました。 力のかからない日常生活はなんとかできるようになりましたが、肩に力がかかることは痛いです。 苦悶の表情で起き上がれなかった。あの時をおもいだすシーンでした。
大谷君のケガが軽ければいいのに、とおもいます。
=+=+=+=+= 腕をトレーナーが持ってたので肩の脱臼の可能性が高いな・・・ 残念だけど、NYへの遠征は無くなったね。ただチームは連勝したし、NYで決めてしまえばそれでいい訳だが(笑) DH枠はフリーマンが使う可能性が高いね。守備で怪我して貰いたくないし。これで昨年までのドジャース、すなわり1番ベッツ、2番フリーマンの黄金コンビが見れるのも楽しみといえば楽しみ。 大谷選手はいい機会だから、LAで休養をとって貰いたい。
=+=+=+=+= 今日勝てたことは大きい。敵地ではおそらくヤンキースの勢いが出てくるから最低でも1勝できれば、王手してホームに戻ってこられるのでシリーズ制覇の可能性が高い。大谷はまだ結果が出てなかったので少しでも貢献したい気持ちがあだとなってしまった。このままスタメンから外れ、たとえチームが優勝できても、本人にとっては不本意なWSとなってしまう。かと言って無理して強行出場とかしてほしくないし、ベンチからの応援でいいから、まだ長い選手生命を大切にしてほしい。
=+=+=+=+= 日本のアスレティックトレーナーは、 柔道整復師がライセンス取ってやってるので、 脱臼だとはめて治してしまうというやり方があるが、
アメリカのアスレティックトレーナーは、 痛かったら動かすなという考え方なので、 自然とはまって戻るまで待つことになると思う。
痛いうちはホワイトテープで動かないように グルグル巻きにしてしまうので、 日本のようにはめた方が治りは早い。
脱臼の度合いによっては 自分ではめてしまうこともできないことはない。
大谷の性格的には、短期決戦だし、「はめてくれ」というと思う。
=+=+=+=+= 10年ものしかも桁違いの契約がこの先有るんだから全力プレーも結構だが万遍なく10年全う出来るようなペース配分も大事 更に投手と打者の二刀流でこの先もやるつもりなんだろうしね サイン無しで走れるのを与えられてるのだろうけど(WS中は分からないが)3点リードだし盗塁しなくてもよかったんじゃないかと思う
=+=+=+=+= 二塁にスライディングするときに左手を強く地面に突いてしまったようだ。 ただ、左手だったことは不幸中の幸い。 これがもし右だったら、投手としての復帰が大きく遅れるか不可能になったかもしれないからね。 今日治療をして、NYに移動して様子見というところだろう。 外れた肩をはめてしまえばどうってことないって人もいれば、痛みでとてもプレーなんて出来ないという人もいる。 ただ舞台はワールドシリーズ。 大谷選手はスイングさえ出来るなら出たがりそうだから、そこのところの手綱はしっかり監督に握ってもらいたいな。
=+=+=+=+= 万が一、肩を脱臼していたら、腱や神経、肩周りの筋組織を痛めた可能性が高く、整復しても暫く安静が必要になる。脱臼直後に無理をすると、悪化する事があるので心配だ。普段から鍛えている大谷選手でも、診断が出るまでは、安心は出来ない。 ただただ最悪の状況に至っていないことを、痛がり方程、深刻な状況に至っていないことを、祈るしかない。 ドジャースの士気に影響を与えない様に、無理をする事だけは、大谷選手にはして欲しくはない。とにかく安静にして欲しい。
=+=+=+=+= 盗塁の雑さが怖かった。スライディングで左手を地面に滑らしたりして しかしこここまで殆ど失敗してこなかったのに、poになって2回目失敗。オーバーランしたりちょっと平常心で出来てない 無理するとこじゃないが、一塁出るとやらないといけない空気ある。警戒されてる中、なかなか難しい
=+=+=+=+= 肩から落ちて強打しての脱臼ではなく、滑り込む際に肩が入ってしまう様な形での脱臼なので、そこまで重症にはならないと思う。 直ぐに立ち上がらなかったのは交通事故などで怪我した人を直ぐに動かさない方が良いのと同じ事ですね。 ただ本当は担架で迎えに来て欲しかったくらいじゃないかなと思った。
支えながら立ち上がって、脱臼した方の左腕をトレーナーさんが触ったり握ったりしても痛いっていう素振りは見せなかったので腱板損傷みたいな事態にも陥ってはいないんじゃないかな。 何より大谷サンは強靭な身体の持ち主なので常人より回復が早い。 但しドジャースは2連勝で好調だし、寒いニューヨークでは無理はさせないでしょう。 スイープでシリーズが終わってしまえばほろ苦い初体験のポストシリーズで終わる結果になるかもですね。
=+=+=+=+= ドジャースは2連勝ですが心配は大谷選手です。 滑り込みの際左手がベースのかなり前にあった。 あの痛がり様は顔つきを見ると相当痛みがあったようだ。 大事に至らなければよいが心配だ。 精密検査MRI検査の結果はまだ出ていないがあまり無理せず治療に励んでもらいたい。 日本いやMLBとしても宝物。無事でいてほしい。
=+=+=+=+= ワールドシリーズになってからの大谷を見ていてちょっと気になっています。
昨日の2ベース後にセカンドベース上でベンチに向かって鼓舞するシーンがありましたが、セカンドの捕球を確認してからやるべきでした。 何とか3塁に進塁できましたが、ボールから目を離してしまい状況の確認を怠ったのは明らかにミスです。
ベンチでずっとひまわりの種を噛んでるのも気になっています。
今日の盗塁する必要の無い場面で盗塁して怪我したのはとてもショックです。
大谷悲願のワールドシリーズ優勝なのに、大谷が今日の怪我で出場できなかったらとても辛くて悲しい。 何とか軽症であって欲しいし、試合に出場して欲しいと思う。
=+=+=+=+= あと2勝でWS制覇を目前にしてこの悲劇はキツい。 次はニューヨークに移りジャッジが目覚めるだろうから、大谷の力が使えないというのはかなり厳しい。 しかし、大谷の健康が一番だし、まだ最低でも9年間はドジャースでプレーすることを考えると、ここでムリをしてはいけないだろう。 残念ではあるが、大谷不在のドジャースメンバーでもかなり強いので、なんとか勝ち切ってくれるはず。信じるしかない。
=+=+=+=+= 亜脱臼でも確実に周囲の腱、筋肉の炎症はある。怪我直後は炎症が進んでないから軽症に思えるんでしょうが明日以降にならないと判らんでしょう。バッティングしても痛くない方向であれば無理して出場するかもしれませんね。前人未到に挑む人の挑戦する人なんだから、ショーヘイの判断に釘を刺す人は居ないんでしょう。吉と出るか凶と出るか。2勝しているので寒いニューヨークには行かずにLAで治療、調整に専念し、6戦以降の出場目指すのが懸命では。
=+=+=+=+= 亜脱臼。 「亜」が付くと、なんだ「軽い」のか、というイメージをお持ちになるかも知れませんが、自分が20年ほど前に左肩亜脱臼をやっちまった時には、痛みが相当日数続き、左腕は動かせず、痛くて堪らなかった記憶があります。 どうか、一日でも、一刻でも早く完治されることを、心からお祈りいたします。
=+=+=+=+= 無理して盗塁する必要はなかったと思うけど、WSでのヒットはここまで1本だけ。テオスカー、フリーマン、エドマンと後続が本塁打を放ち、山本も好投する中で、自分もなんとかしなければという強い気持ちが、ケガにつながったかもしれない。症状がどれほどのものかわからないが、WS優勝には大谷は欠かせない選手。軽症であることを願います。
=+=+=+=+= ツーアウトだったし、勝ってたから無理に走る場面ではなかったかな。 素人の意見だけど初めてのWSで力み過ぎてそれが良くない方に行ってると思う。 脱臼なら試合に出るのは無理かも。 ニューヨークには帯同せずに第6戦の復帰を目指してロサンゼルスに残って治療に専念した方が良いと思う。
=+=+=+=+= 脱臼の痛みは半端ないですからね。 私は脱臼も骨折も経験がありますが、痛みだけで言えば脱臼の方がはるかに痛いです。 ただ、肩が元の位置に戻れば痛みはかなり和らぎます。 あとは、脱臼の時に傷つけてしまった周辺の組織の痛みがあるくらい。 左バッターで患部が左肩なので、無理すれば出れなくはないですが、どうなるでしょうか。 あと、走る必要がなかったというコメントが多いですが、3点差でツーアウトだったので逆に走るべき場面でしたよね。 ドジャースはレギュラーシーズンでも盗塁でチャンスを拡げて勝ってきたので、怪我したから走るべきではなかったなんて結果論過ぎて、よく言えるなと思います。
=+=+=+=+= 大谷さんの怪我が気になってしまい、チームが勝ち由伸さんの勝利も上の空になった。ドジャースが勝ったのは良かったけれど、大谷さんがベンチから居なくなって、選手の笑顔が少なくなったみたいに感じた。 大谷さんは寒いニューヨークには帯同せず、しっかり治してほしいです。 昨日の試合終了時のブーン監督と今日のジャッジ選手がまるで同じで、口を横にいーッとして悔しさを表していたのが印象に残った。明後日からもドジャース打線の爆発と、勝利を待っています。
=+=+=+=+= 亜脱臼ですね。脱臼とは少し違います。もしかしたらもう痛みはないかもしれません。ただ癖にならないようにならないことを祈るばかりです。私も肩の亜脱臼をしてからすぐに外れてしまうようになってしまいました。すぐに自分で嵌めれるのですが運転中とかはやばい時があります。外れた時は痛いです。スーパーのカゴをレジに置いたら外れて苦痛で動けなくなった時もありました。そんなことで外れるの?と信じてもらえません。私の場合はテーブルに足のスネをぶつけた方が痛い感じですが結構大変です。歩いているだけで外れることもあります。インナーマッスルのトレーニングでだいぶマシになりました。鍛えるしかないと思います。柔な私とは違って、個人差があるので一概には言えませんが大谷さんはきっと克服してくれるでしょう。
=+=+=+=+= 一番起こってはいけないことが起こった。大谷選手のプレーには舌を巻くのと同時に常に故障のリスクが付き纏う。 仮にWSはドジャースが制覇してもそこに大谷選手がおらず、来季まで影響がある様では元も子もない。 こうなったからではないが他は捨ててでも純粋に三冠王を取れる打者を目指して欲しい。やっぱり10年彼のプレーが観たい。
=+=+=+=+= 大谷選手、本当に残念、無念ですね。肩関節の亜脱臼なら、もうプレーは 出来ない。腱も痛めている可能性もある。完治にはかなり日数を要する。 あれほど望んでいたWCの舞台なのに、初戦の一試合だけで終わりとは 悔しくて仕方ないでしょう。その心情は、察して余りあります。起きた事は 仕方がない。今は治療、復帰だけに専念して下さい。来季もWCに出られる 可能性はある。その目標に向けてペナントレース大活躍を期待しています。
=+=+=+=+= 亜脱臼とはいえ、残りのWS出場は無理しないで欲しい。怪我の治癒に専念してもらい来季に備えてもらいたい。 たしかに、WS出場すること自体が難しい事だとは理解できますが、10年契約の初年度なので、夢のすべてを今年達成しなくてもよい。 十分役割を果たしているはず。
=+=+=+=+= 大谷選手の左肩が心配です。打撃がなかなか上がらないから、いつもの盗塁でチームに貢献しようといつもチームの事を考えてプレーして来たのに、ここにきてのケガはチームにとっても痛い。大谷選手の満振りスイングは、左腕の押し込みがあってこそ打球速度が出る。あと2勝するまで、大谷選手は強硬出場を志願するかも。ケガの程度はわからないが、地区シリーズからずっとチームの為に頑張って来たのはメンバーは誰も理解している。来年は本来の二刀流復活。ここで無理する事なく、メンバー全員でチャンピオンリングをもらっても誰も文句は言わないはず。 選手生命を自ら縮めるような無理だけは絶対にしないで欲しい。ファンも同じ気持ちだと思います。
=+=+=+=+= 大谷さん、ワールドシリーズ制覇のために頑張ってたので、ここで怪我というのは無念です。 明日から5日間、休んでもらって、もし土曜日のドジャースタジアムでの第6戦がある状況でなおかつ出られる状態であれば、第6戦で待ってます。 ニューヨークには行かないで、ロスアンゼルスで療養してほしいと願います。
=+=+=+=+= 翔平さん、今シーズンは良く頑張った。 チーム状態もいいし、無理せず休んだ方がいい。 打撃好調のフリーマンをDHにすれば守備の負担も無くなる。 ただチームに居ないと精神的にヤンキースが乗る可能性もあるので、チームには帯同して鼓舞してもらいたい。 もし軽症ならば、ここぞという場面で代打もあるし、出場しなくてもネクスト出る出る詐偽で相手を撹乱させるのも作戦。
由伸さんナイスピッチング! またLAに戻って来れるので、翔平さんもご自愛ください。
=+=+=+=+= うわー脱臼は最悪 このシリーズはもしかしたら厳しいかも亜脱臼でも怖くて振りに行きにくいし それこそ無理してクセになったら手術の可能性もあるし あそこは無理して走らなくてもよかったと思うけど 二連勝したけど大谷が抜けたら大きな代償 ガチガチにテーピングしてでるか バッティングに影響はあるかも
=+=+=+=+= もし怪我なら絶対安静ですね 今年はもう十分ですよ 来年に向けて休養で 課題はやっぱり怪我の回避 スポーツには怪我は付きものというのは昔の話 リスク回避も確立しつつ怪我をしないプレイスタイルも必要 プロとして盗塁も状況別で分けて考えていかないと又再発する可能性があります 「そんなこと考えたら思いっきりプレイ出来ない」て反論があると思いますが、全力プレイにリスク回避理論が確立すれば最強プレイヤーになることは間違いありません どのプレイヤーも出来なかった理論を武器にすればさらなる飛躍が期待できると思います
=+=+=+=+= 亜脱臼ですか、とても心配です。 脱臼は自分でも右肩で何度かありますが、非常に痛いです。 また、脱臼は再発しやすく、一度外れると腕が動かないように3週間程度の三角巾固定が必要です。 ファンとして残念ですが、来期のこともあり大事を取って、明日以降の試合は出ない方がいいでしょうね。
=+=+=+=+= 素人目に見てもスタートが遅かった。そしてスピードも乗ってなさそうだった。 結果的に4-2で勝ったが、最終回には満塁で一打逆転というところまでいったところから余裕のある点差でもなかったので、あそこで二塁に進んで1打で1点というところを狙いにいくのは重要だったと思う。
=+=+=+=+= 全力プレーしてるのでしょうがないんだけど いつも怪我だけはしてほしくないな~って見てます。 山本もベッツも離脱してるし、フリーマンも足を故障している。 レギュラーシーズン162試合+ポストシーズンを戦うって過酷だよねぇ。 後2勝、勝ち切れることを祈る。 この後出場できないかもしれなけど、来期以降もあるのだから しっかりと治してほしいね。
=+=+=+=+= 今日なぜか大谷さんがベンチにほとんどいなかったですよね? テレビを観ていてベンチにいる筈なのに姿が映る事がなかった 昨日もですが調子が悪いように感じました 外のボールには踏み込めない 中よりの速球には差し込まれる 早打ちで悪い時の大谷さん さすがに疲れが溜まっているだろうし明るく平静を装っていても初のワールドシリーズ 力も入るだろうし焦りも出るでしょう 大谷さん本人も消化不良の状態だと思うので、とにかく軽症で明後日からのNYシリーズに出場して一発じゃなくても良いので活躍を祈っています
=+=+=+=+= 貪欲でチャレンジ精神が豊富だと、こういうアクシデントも付き物だよね。 でも、そういう攻めた姿勢がないと大谷の記録は作れなかっただろうからなー。
しかし、小さい怪我も積み重ねれば大きくなるから、気をつけてほしい
=+=+=+=+= まだ右肩でなくて良かった。右肩なら来年のピッチングに大きく響きかねない。ただ左はバッティングで押し込む方の肩だから今ワールドシリーズ出場は厳しいかもしれない。次のニューヨーク遠征は少なくとも帯同しないだろう。治療しワールドシリーズが更にロサンゼルスで行われる場合何とか出れればいいと思う。あくまでも来年に響かない事が条件だが。
=+=+=+=+= 利き手側じゃなくてまだ良かったのかなと思います。チームとどのようにしていくかは今後決まるのでしょうけど…。来シーズンに響かないようにしてはもらいたいが、メジャーリーグで活躍している以上チャンピオンへの執着もあるはず。そうそうないチャンスなので悔いのないように。
=+=+=+=+= 大谷選手が苦悶の表情を浮かべ、左腕を右手で抱え真に痛々しい姿でベンチに戻って来る時は、スタンドからもの凄い労いの拍手が沸き起こったが、その後あの巨大なドジャーススタジアム全体がものすごい沈鬱な雰囲気に包まれ重々しい雰囲気に様変わりした。 あんなに大谷選手が苦悶の表情を浮かべるのは初めてだ。 ロバーツ監督の心配そうな表情が全てを物語っている。映像でもベンチにいる選手達も何とも言えない雰囲気で一言も発しない。 正に緊急事態宣言の様な物々しい雰囲気に、テレビを観ているこちら側にもことの重大さが伝わって来る。 その後の試合展開は、大谷選手の容態が気になり試合の様子は上の空だった。 多くの大谷さんのファンは大谷さんの負傷度合いと、その後のワールドシリーズや来季の復帰を心底心配しているに違いない。 兎に角、今は奇蹟的に大谷さんが大事に至らぬことを願うばかりだ。
=+=+=+=+= 脱臼でも軽ければ何事もなかったように動かす事ができるときもある。 逆に思いと痛みが残り安静にするしかないことも。 さぁどっちだろう? 軽く抜けて戻ったならばWSは大丈夫でしょう。 なんだかんだ逆境にこそ大谷らしさがでる今シーズン。 ニューヨークで出場するならば期待大!
映像見る感じだとガッツリぬけたってより抜けて戻ったように見えるけど。
=+=+=+=+= 肩脱臼だとすると心配。
昔の大横綱、千代の富士も脱臼に苦しんだ。 筋肉の鎧と言われたように筋肉で脱臼しにくくしようとしたが、最後は両肩の脱臼で引退になったような…
まだ左肩なことが救いではあるし、左でスライしてた理由も右肩や右手を守る意味もあるかもしれないが、ことバッティングに関しての左の役割で言えば、押込み側、そしてあの大きなフォロースルーを作れるからこその飛距離だったわけで、打撃への影響は皆無とは言えない。
シーズン初めのトラブルも含めて何もかもを超えてきたとは言え、やはり人間。 トラブル起きた時の休養など、無理はしないでほしいな。
来季、久しぶりの二刀流で暴れる姿を待ちます。
=+=+=+=+= 手をついた時に力が変な方向に入って脱臼したという感じですかね?
本当に脱臼なら最初の段階でしっかり治療しないと千代の富士みたいに癖になりますからそれを考えると今日の試合が今シーズン最後の試合になりそうですね。
まあ胴上げには参加させてあげようという親心は有ると思うのでベンチ内で応援する事になるとは思いますけどね。
=+=+=+=+= 投手が盗塁をしたりゴロゴーでホームに突入すると怪我のリスクがどれだけ高くなるかよく理解できたと思う。なぜホームに突入しないのか?そりゃ怪我して来年投げられなくなったらこれまでやってきたリハビリが全く意味がなくなってしまうからである。大谷はそういう言い訳みたいなことは絶対に言わないと思うけど絶対にそういうことだよ。そもそも投手が50/50とかトリプルスリーをやるのがどれだけ大変で怪我のリスクがあるのかよく分ったことでしょう。大谷がこれまでやってきたことは普通のことではないということを十分理解しないといけない。ケガをしてしまったの仕方ないことなので軽傷であることを祈っております。
=+=+=+=+= あの場面、投手のクイックが結構早かったから厳しそうだなと思ってはいた。 まあ一か八か走るのは良いとして、あの脱臼は悲しい。 肩の脱臼でググったら一ヶ月は固定で、スポーツするならリハビリ含め6ヶ月て出てきて、絶望したね。終わってしまったとね。 チームの士気が盛り下がらないことを願う。あと2勝をもぎ取って欲しい。
=+=+=+=+= 見ている感じではガクッと止まるような感じではなく 流れるような感じで左肩が土についていたので
分かりやすく言うとフライを取る時に滑り込んで取ろうとするも滑りが悪く大けがをするような感じです(これが上記で言うガクッと止まるような感じになります) これがしっかり滑り込んで取った場合は正直大きな怪我にはなりません
ですので大谷翔平のケガはおそらく1日肩を冷やすだけで治るレベルかと思います
=+=+=+=+= 悔やまれる 緊迫した場面でもなく、走らなくてもいい場面だし。 最初から試合を見ている感じだと、今日はまったく目立っていなかったから ここは走りで、、みたいな。 何でもできるが故におきた事故。 まさかスライディングでとは、、 前の試合の盗塁死からちょい、前兆はあった気がする。 本人が一番悔しいし、戻ってくる表情(やっちまった)みていると 試合に出られる感じではないですね。
=+=+=+=+= 見てたけど、どの段階で痛めたのかさっぱり… ただ『肩が抜けた』と言っていたから、手を突いた時なのか、それともタッチした時なのか? 田中賢介が言うには、走っている時に抜けることもあるなんて言ってたけど、もしかしたら本当に走っていた時に痛めたのかも? それなら若干二塁への到達が遅かったように感じた事に納得がいく。
=+=+=+=+= 大したこと無く明後日の試合に復帰して欲しいが、いずれにしてもホームで2連勝したからには試合に出られなくてもNYでの3連戦で優勝の可能性がある以上、チームに帯同はするだろうね。あれだけワールドシリーズ優勝を夢見てドジャースに移籍して来たんだし、大谷選手のことだから、真美子夫人とも優勝の感動を共有したいだろうからね。
=+=+=+=+= 盗塁して怪我が怖いと思っていたので、ポストシーズンでは盗塁しなくてもよいかと思っていたが、まさか本当に怪我してしまうとは 状態によっては寒いNYに無理して行くよりは、LAにとどまり、第6戦に向け準備したほうがよいのではないか 肩が外れたかもしれないが仲間の力を信じて、無理はしないようにしてほしい
=+=+=+=+= 脱臼ですと今シリーズは来季投球することを考えれば、今後無理して複合脱臼すれば投球や打撃にもかなり影響出るので出ない選択が懸命ですね。
皆が見たいのはありますが、長い野球人生ですので、無茶はしないで欲しいですね。
=+=+=+=+= シャンパンを浴びすぎて少し風邪気味だったとか。 全体に元気がなかったし、そんな中での盗塁はリスクがあったのでは。軽微な脱臼なら数日で治ると思う。ニューヨークでは是非後半に出場し活躍してほしいです。
=+=+=+=+= 大谷は元々スライディングは下手で特に改善する気ないのであれば正直無理して盗塁しない方がいいやはり怪我のリスクが段違いに増える 来年投手をやるなら盗塁はしない方がいい 野球選手は右左関係なく肩の脱臼は致命的です
=+=+=+=+= 脱臼ですね。 脱臼はクセになります。 私も右肩が脱臼してからクセになりました。 ただ打撃面に関してはあまり脱臼の影響はないと思います。 腕を思いっ切り伸ばした時に肩が外れるので、打撃はあまりそういう腕の使い方にはなりませんので、 問題は投球面ですね。 投げるのは右肩ですが、振りかぶった時に左腕を上げるので、 手術した方がいいかも知れません。 手術すればたいした事はないかも知れません。 本シリーズは打者に専念するので脱臼してても肩がはまれば出場可能かと思います。
=+=+=+=+= 大谷のあの盗塁は、アウトセーフ関係なく普通のスライディングをしていたら怪我せずに済んだのではないかと思う。 以前から無理な態勢でのスライディングが結構危なっかしいと観ていて感じてたが、このタイミングで最悪の結果を招いてしまった。
=+=+=+=+= 大谷君のスライディング時の左手は見ていてずっと心配だった。 自分も同じ経験があり、松井稼頭央さんを参考に直しました。 松井稼頭央さんは左手を地面に付けてしまう癖を防ぐ為、バッティンググローブを外して左手に持って走塁していました。
回復を祈るばかりです。。。
=+=+=+=+= いくら軽傷と診断されてもすぐに試合に出られるわけじゃないだろう。とりあえずニューヨークには行かずロスで様子を見て必要なら第6戦から使えばいい。ドジャースは連勝した事でニューヨークでシリーズ終了って事は無くなったんだからね。 ただ、まだ診断結果は出てない。どうか軽傷でありますように。
=+=+=+=+= これは、かなり心配... けっこう、とんでもないことになったね。 チームにとっても、ファンにとっても、メディアにとっても...計りしれない痛手。 こればかりはどうしようもないこと、とにかく、軽傷であることを祈りたい。
絶好調のフリーマンも、ケガの方はまだ完治してないだけに... ニューヨーク遠征を前に、大きな懸念材料が出てきた。 詳細な続報を待ちたい。
=+=+=+=+= 三角筋の損傷はあるかもしれない 外れたというより外れそうになったと言うべきか 1,2試合は様子をみるだろうけど、制覇がかかる試合なら多少無理してでも出場するだろうね 相手選手と接触していたら脱臼していたかもね ギリギリのところでの強運は持ってる
=+=+=+=+= ちょっと無理し過ぎたね。あの場面で走る必要はあったのかとと思うけど、大谷としては打てない分、走塁で貢献しようと考えたんだろうね。残りの試合はほぼ絶望だろう。最悪ニューヨークで連敗してもチームはロスに戻って来れるのだから、ゆっくり休養してほしい。もう十分活躍したよ。
=+=+=+=+= これだけ鍛えた身体でも、意外と簡単に脱臼しちゃうもんなんだね… フリーマンの捻挫もそうだし、ちょっとしたことが大怪我になっちゃうんだね。 右肩じゃなくて不幸中の幸いではあるけど、重症ではないことを願うのみ。
=+=+=+=+= 大谷選手悲願のポストシーズンなのに御本人の辛さは如何程の事なのかと心配しています。 ゲーム中の会話を聞く限り左肩の脱臼の様ですが大事に至らない事を祈っています。 ワールドシリーズ残り試合での復帰は難しいかも知れません。 是非大谷選手にチャンピオンズリングを。
=+=+=+=+= 今日はなぜかしら大谷の打席において中途半端な感じがした。盗塁も決断が遅いように感じた矢先の出来事で非常に残念 ただ今のドジャースはノリにノッってるのでこのまま一気に決めてほしいですね 当然のように大谷さんにとても期待してたのですが、終盤にでも出場できたらいいですね
=+=+=+=+= 大谷翔平大丈夫か心配!!とにかく大した事ないことを祈るのみ。 ただ、大谷翔平が仮に復活してもしなくても、DHにフリーマンを使い、他の打てる選手が使える。 そして、ニューヨークで三戦あるが、そこを1勝2敗としたとしても、また、ロサンゼルスに戻って来て、6戦目の試合ができる事はいい事だし、その時、大谷翔平が戻っていれば、スーパーラッキー!! そして、ワールドシリーズ優勝さ!! 仮に負けても最終戦の第7戦で勝つのさ!! 絶対に!!
=+=+=+=+= 大谷は打席に立つだけでもプレッシャーがかかるから、例えホームランが出ていなくとも、いるいないかで全然違う。ちょい体調悪くして昨日も早く帰宅していたみたいで、恐らく今日も万全ではなかった。 コンマ何秒の世界で盗塁をするわけだから、体調のせいで少し綻びが生じたのか、結果的にミス、怪我になったのかと思うと、無理して欲しくなかったな。 さすがに脱臼となると場合によっては数ヶ月を擁するからもうWS出場は厳しい。 残念だ
=+=+=+=+= 夢にまで見たワールドシリーズだが、仮に脱臼だとすると離脱になるのだろう。張り切りすぎたのかなぁ?来期もあることだし仲間に託して治療に専念したほうが良い。 それにしても左肩っていうのが不幸中の幸いになるのかな。
=+=+=+=+= バッターボックスに立つ大谷選手の目に、覇気が無かったので、体調面を心配していたのですが、集中力低下が怪我を誘発したのかもしれませんね。 敵地で活躍する大谷選手の姿を見たいので、移動日の間、ゆっくり休んで欲しいです。
=+=+=+=+= これまでの疲労が蓄積されているだろうし、年齢的なものもあるのかもしれない。大谷さんも人間だから。子どもの頃からの夢を叶えたい気持ちが、無理をさせてしまったのかもしれない。2回目の肘の手術のときと状況が似ていて心配である。
=+=+=+=+= 脱臼経験者です。あの腕を支える仕草は脱臼かなと思った。肘も手首も両方動かしたくない状態になります。できれば亜脱臼であってほしいけど、脱臼なら無理せず休んでしっかり治してください。
=+=+=+=+= 中継、見ていたけど、マジ心配。記事中の会話どおりだとすると、3戦以降は無理そう。というより、今シーズンはトミージョンからのリハビリ期。この先、絶対に無理はさせたくないし、この時期に新たなアクシデントって……。とにかく、完治を目指そう。
=+=+=+=+= 怪我出しね無理をしないで休んで欲しいですね、後はベッツ選手や他の選手に頑張ってもらいましょう ニューヨークで負けてもまたロサンゼルスに帰って来られるし、大谷選手は休んで、 来年に頑張ってもらいましょう
=+=+=+=+= 脱臼は、入ればすぐ動くと思っている方がいるが、私も小指を脱臼して、医者に脱臼だねと言われ、骨折じゃなくて良かったと言ったら、動くまで骨折と変わらないぐらいかかると言われ、一ヶ月固定 リハビリ一ヶ月してようやく動きだした 今でも動きはぎこちない
=+=+=+=+= 大谷選手が、二塁に盗塁した際に痛めた左腕が心配です。 バッティングなどに、支障のないように願いたいね。 ドジャースが2連勝で、ニューヨークに移動して試合がある。 大谷選手のケガの具合が気になるよ。
=+=+=+=+= 医師の診断結果を待つしかないが、普通に脱臼して嵌めれば直るようなものではないように見えた。WSの欠場より(それははやむ無しとして)、肩の腱が切れて手術せねばならない事態(下手をすれば来期に影響)でないことを祈りたい。
=+=+=+=+= 夢だったワールドシリーズに出たい気持ちは分かるけど、来年もチャンスはある。
もう、今年も十分に頑張った。 ワールドチャンピオンはチームメイトに託して、無理はしないで欲しい。
来年は二刀流復活もしないとならず身体への負担も大きいんだから。 もう、応援に回って。
=+=+=+=+= 走って攻めた大谷選手には何も言えない。 チームの為に次の1点を、と貪欲に行った訳で ただ肩を脱臼した様でMRIで肩の状態がどうか とても気になるところですね。 ただただ軽傷であることを願うだけ。 早く状態の一報が欲しいです。 次の試合に支障がありませんように。
=+=+=+=+= 自分はサッカーで同じような滑りで左手ついて左肩骨折しましたね、、、最初は脱臼かな?と思いましたが 全治1ヶ月くらいで全く動かさないでいたら綺麗に骨は付きましたが、筋膜がはってしまい肩がまわらなかったです。筋膜剥がすリハビリに半年くらいかかりましたが、後遺症もなく完治してます 筋膜は首に麻酔して無理やり剥がすことも可能らしいが怖くて普通のリハビリにしました笑
=+=+=+=+= やはり野球は団体競技。去年までは個人競技 みたいだった。ケガは心配だが、今年は独りじゃない。頼れる仲間、ベッツ、フリーマンなどがいる。無理せず、仲間を頼って欲しい。来季はまた二刀流を仲間に見せる為にも。
=+=+=+=+= 風邪を引いてから調子悪そうだったからね。 バッティングの不調を走塁で返そうと無理したのが良くなかった。 痛めたのは左肩だから幸いピッチングにはさほど影響は無いだろうが、バッティングには暫く影響が出るかもしれない。 しかし彼の超人的な肉体なら来シーズンまでには元の状態プラスαに回復しているでしょう。
=+=+=+=+= 球速のあるピッチャーだし無理をしてしまったように感じます。 ヤンキースも大谷が大舞台で必ず走ってくる事は分かっているから無理はしてほしくなかった。 来シーズンに影響がない事を祈ります。
=+=+=+=+= 試合中継見てたけどかなり痛がってたね 最初は肘か手首かって言ってたけど肩って情報が入ってかなり心配 来シーズンから投手に復帰するタイミングで肩は厳しい もし大事になからなかったにしても来シーズンからは盗塁は控えて欲しい
=+=+=+=+= 残り試合欠場はドジャースが世界一なったとしてもそこから離脱のオオタニサーンは不完全燃焼でしょうが、また来年以降もヒリヒリしてもらうために肩のズキズキを、完ぺきに治療してもらって、もし来年バッティングが出来ないなら、今度は投手一本で活躍すれば良いのですよ!そしてサイ・ヤングShoに!!でも、願わくば軽症でありますようにm(_ _)m
=+=+=+=+= 正直、言うほど活躍出来てないし、ドジャース的には問題無いかな。
むしろ、「大谷の為にも勝つぞ」という結束力が生まれるので、チームとしてはプラスに作用する気もする。
3戦目以降は、ベンチからの声出し、頑張って下さい!
|
![]() |