( 227048 )  2024/10/27 17:37:45  
00

【速報】ドジャース、ヤンキースとの激闘制し2連勝! 山本が7回途中1失点の快投、大谷は“アクシデント”発生か【MLBワールドシリーズ】

ベースボールチャンネル 10/27(日) 12:08 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/a7ddf351b75acc2367e77de3b430c13cbb8a7965

 

( 227049 )  2024/10/27 17:37:45  
00

ロサンゼルス・ドジャースはMLBワールドシリーズ第2戦でニューヨーク・ヤンキースに4-2で勝利し、2連勝を飾った。

山本由伸投手が7回途中1失点で勝利投手となり、大谷翔平選手は無安打1四球の成績だった。

山本は圧巻のピッチングでヤンキース打線を圧倒し、大谷はアクシデントで左肩を痛めて途中交代した。

ドジャース投手陣の奮闘もあり、ヤンキースを相手に2連勝を達成した。

(要約)

( 227051 )  2024/10/27 17:37:45  
00

【写真:Getty Images】 

 

 ロサンゼルス・ドジャースは26日(日本時間27日)、本拠地でのMLBワールドシリーズ第2戦でニューヨーク・ヤンキースと対戦。大谷翔平選手は「1番・指名打者(DH)」でスタメン出場。山本由伸投手が先発マウンドに上がった。試合は、ドジャースが4-2で勝利し2連勝。山本は7回途中1失点で勝利投手に。大谷は無安打1四球の成績となった。 

 

【写真】ドジャース、高額年俸ランキングトップ10 

 

 山本がワールドシリーズ初登板で、破壊力抜群のヤンキース打線を圧倒した。 

 

 注目の立ち上がり、初回は先頭にいきなり四球を与えたが、2番フアン・ソト外野手、3番アーロン・ジャッジ外野手、4番ジャンカルロ・スタントン外野手を打ち取り無失点。2回も1死からフォアボールを出したが、後続を難なく封じた。 

 

 先制した直後の3回、2死から2番ソトに同点ソロ本塁打を献上したが、4回以降は1人の走者も出さない圧巻のピッチング。伸びのあるフォーシームに加え、タイミングを外すカーブ、スライダー、スプリットなどの決め球も冴えわたり、7回先頭の4番スタントンを二飛に抑えてお役御免。6回1/3を投げ、4奪三振1失点の快投を見せた。 

 

 一方の大谷は、まさかのアクシデントに見舞われた。7回1死の第4打席で四球によって出塁。3番テオスカー・ヘルナンデス外野手の打席で二盗を仕掛けたが、間一髪アウトに。この際に大谷は左肩を痛めて立ち上がれず、最後はトレーナーとともにベンチへ下がった。 

 

 また、ヤンキース先発カルロス・ロドン投手には苦戦。中飛、空三振と抑え込まれ、4回2死三塁で迎えた第3打席も遊ゴロに倒れ、チャンスを活かせず。この日は3打数0安打1四球の成績となった。 

 

 ドジャースは、2回に5番トミー・エドマン内野手のソロ本塁打で先制。すぐに同点とされたが、直後の4回には3番ヘルナンデスの2ラン、続く4番フレディ・フリーマン内野手にも2試合連続弾が生まれ、3点を勝ち越した。 

 

 5回以降は追加点こそ奪えなかったが、先発・山本を筆頭に投手陣も奮闘。最終回には1点を失い、1死満塁と逆転のピンチも背負ったが、必死の継投でリードを守り切り、ドジャースが本拠地でシリーズ2連勝を飾った。 

 

ベースボールチャンネル編集部 

 

 

( 227050 )  2024/10/27 17:37:45  
00

山本由伸選手の素晴らしいピッチングが複数のコメントで称賛されています。

彼の落ち着いた投球姿勢や修正能力、スプリットのキレなどが特に評価されています。

一方、大谷翔平選手の負傷や左肩の不安について心配の声も多く見られました。

チームとしては2連勝を果たし、ワールドシリーズ制覇に向けて期待が高まる一方、大谷選手の状況が気にかかるコメントもありました。

ドジャースファンの中には、連勝を喜びつつも大谷選手の負傷に対する懸念を表明する声も多かったです。

(まとめ)

( 227052 )  2024/10/27 17:37:45  
00

=+=+=+=+= 

素晴らしいピッチング今日は山本デーでした。 

ストレートが走り出してからスプリットが冴えていた。3回にソトに一本打たれたあとはソトジャッジスタントンに仕事をさせなかった。一気に全米中に名を挙げた事でしょう。 

WSを獲る為に大谷山本を獲得したドジャース対価に見合う日本の宝達。針が大きく傾いた大事な試合だったと思います。 

7回裏大谷盗塁失敗の時の左手の負傷心配です。無事を願ってます。 

 

=+=+=+=+= 

山本由伸、ナイスピッチ! 

立上がりはコントロールが不安定で、先制した後にすぐ追い付かれた時は嫌な感じがしたんだけど、追加点をもらった後は余裕が出たのか投球に安定感が出てきました。特にスプリットがキレていたように見えました。まだまだ行けそうでしたが、早めの継投はシリーズだから仕方無いですね。もう1回登板のチャンスはあるかな?次回も圧巻の投球を期待しています。 

 

=+=+=+=+= 

山本由伸が勝利投手、嬉しいです。 

流石というか、らしい投球ができたと思う。 

大谷が、なかなか打てないのと、盗塁の際の腕か肩の怪我でしょうか。心配です。大事でなければいいのですが。 

2連勝して、ニューヨーク入り。グッと雰囲気が変わるでしょうが、何とか最低1勝はして、ロスに戻って優勝できると最高ですね。 

このまま、すんなりとヤンキースが負け続けるとは思えません。 

やっぱり、ワールドシリーズは、迫力が違いますね。ますます熱い戦いを期待します。 

 

=+=+=+=+= 

昨日は素晴らしい大谷選手、フリーマン選手のドジャーズ勝利の見事さ、面白さ、楽しさを十分味わいました。今日の第2戦は見る機会を失してしまいましたが、とにかく異次元の野球ですね。すごい、楽しい、ファンタスティック、次に何が出てくるのかわからない不思議な空間。日本 の我が家で、当たり前のように高齢者が楽しめるって、なかなかないですよね。大谷選手に負けず劣らず、出場選手たちが全力で戦っている姿は、見応えがあります。WBCで、皆でアメリカに憧れることを今日1日だけは止めて、日本の優勝の為に頑張りましょうと声をかけてから、大谷選手は様々な困難と戦いながら、当たり前の凄い試合、チームプレイを見せてくれている。本当にありがとう! 

 

=+=+=+=+= 

ドジャース強い、ホームで2連勝!最終回ヤンキースに追い上げられヒヤヒヤしたけど、何と言っても今日は由伸投手でしょう。尻上がりに良くなり終わって見れば6回1/3を1失点ホームランの1本だけヤンキース打線をほぼ完璧に抑えこみました。力強いストレート。途中からスプリットの制球が良かったですね。まさに額面通りの投球で念願のWS初勝利。素晴らしいの一言です。次はシリーズを決する試合での登板かもしれませんね。期待が膨らみます。 

 

ただ一方で大谷選手がとても心配です。何とか軽症であって欲しいです。 

 

=+=+=+=+= 

故障者続出のチームの最終版で大谷に怪我が回ってきてしまった。左肩だったのが不幸中の幸いか。起こってしまったことは仕方無い。シーズン終了でもベンチにいてチームの士気を高めてください。こういうのベッツでも見たし。逆に一丸となって燃えるはず。ベッツ、フリーマンのリーダー達に期待します。 

 

=+=+=+=+= 

素晴らしい投球 

日本の大エースがア・リーグ最強打線のヤンキースをたったの1安打 

前回のヤンキース戦はソトがいなかったけど 

今日はソトも入ったフルメンバーにほぼ完ぺきな投球で、前回はヤンキース戦で出力が上がり怪我をしてしまったから、今回もそこが心配なところだけど 

メッツ、ヤンキースと昨オフに山本を狙ってたチームにこんな素晴らしい投球して 

両チームともにさぞ悔しかっただろうね 

 

=+=+=+=+= 

昨日も今日もドジャースは相当いいピッチングしてたと思いますが ジャッジがこれほど変化球に弱いとは以外でした これでよく大谷より多くホームラン打てたなとしか思えなかった 今だけ相当不調なだけなのか?それともピッチャーが簡単に真っ直ぐやあまい球を投げすぎたのか?正直ヤンキースには少しガッカリしたドジャースよりチーム力は上だと思っていたから まあニューヨークで本気見せてくれないと あまりにもドジャースファーストすぎて面白くない 大谷や山本は応援してますがドジャースファンではないし ニューヨークでのヤンキースに期待します 

 

=+=+=+=+= 

最後はヒヤヒヤでしたが、何とか逃げ切って、ほっとしたー。 

山本由伸、ワールドシリーズでの勝利おめでとう! 

3回までフォーシームの制球が良くなかったが、4回からは球速を抑え、コントロール重視で修正できたと思います。 

4回以降は尻上がりに調子を上げてリズム良く7回途中まで完ぺきなピッチングを魅せてくれました。 

迫力あるヤンキース打線を完全に封じ込めた快投、山本はドジャース世界一に欠かせないピースになりましたね。 

ただ、大谷のケガの状況が心配過ぎる。あの痛がり様、軽症であって欲しいが。 

 

=+=+=+=+= 

山本選手、最初は球数も多くなってしまい心配しましたが、4回くらいからは力も抜けてとてもいいピッチングでしたね。結局ソトのホームランの1失点だけでしたから、本当に素晴らしかったと思います。本当にWS初勝利おめでとうございます。 

それにしても大谷選手の負傷がとても心配ですね。かなり痛がってましたから、大事に至らなければいいと願います。 

 

 

=+=+=+=+= 

山本由伸はいわすもがな。ドジャースファンで埋め尽くされたドジャースタジアムで、ワールドシリーズで最高の投球をして見せた。大興奮。ベンチに下がるときの大歓声とスタンディングオベーションはきっと一生の思い出になったことだろう。 

一方の翔平だが。あの場面、2点リードしていてクリーンアップに繋がる場面、ふつうならリスクを冒して走る必要はないが彼はいった。この2試合思ったような活躍ができていなかった。そのことが責任感の強い彼を走らせたのだろうか。とにかく怪我の具合が軽症であることを願うばかりだ。まだ試合も続くし、なんせ右腕もまだ完治したわけではないんだから。 

 

=+=+=+=+= 

山本の快投が光った試合でした。今日もフリーマンの援護射撃の活躍で逆転でしたね。この調子で勢いに乗って、敵地ヤンキーススタジアムでも勝利してもらいたいです。ヤンキースは、ジャッジの不調が痛い所ですね。大谷の盗塁は無理して、しなくても良かった場面。軽症で試合出場に影響が無いと良いが。開幕2連勝この調子でワールドシリーズを制覇してもらいたいですね。 

 

=+=+=+=+= 

由伸はあらためて精神力が強いと思った。 

この一年目、怪我でシーズンのほとんどの試合に出られなかったのに、ポストシーズンにいきなり出てきて、試合を追うごとに良いピッチングになり、このヤンキースとの試合の素晴らしいピッチング。本当に精神的に強い。ヤンキースの強打者に対してもあの落ちつき。 

来シーズンも楽しみ。 

いつかサイ・ヤング賞獲得するかもな 

 

=+=+=+=+= 

今日はドジャース打線が大接戦をものにして非常に素晴らしい試合でした!大谷翔平選手の昨日の活躍から良いムードがありましたね! 

序盤はしっかりと先発の山本由伸が抑えて、ベッツのヒット、フリーマンのホームランは素晴らしかったです。エドマンも相変わらずの良いプレーでした。やはり大谷選手の存在感も流石です。解説も言ってましたがたとえ彼を抑えてもそこで安心してしまう。その気の緩みをその後に続くベッツ、フリーマンが打つ流れがありました。彼の周りを盛り上げる空気作りなど非常に貢献度が高かったと思います。毎試合の準備など、感心して見習うべき点が多いと感じます。だからこそ途中の盗塁の怪我だけが心配です。 

山本も制球を抑えて良いプレーだったと思います。同点ホームランを打たれたシーンは残念でしたが、全体的に上出来のパフォーマンスでした。さあワールドシリーズ制覇も見えてきました。このまま頑張れドジャース! 

 

=+=+=+=+= 

ドジャース、連勝で2勝! 

まずは、先発・山本由伸の好投を褒め称えたい。 

6回途中、86球、被安打1、失点1。ワールドシリーズにして見事にQS達成!! 

ヘルナンデス、フリーマンの連弾は素晴らしかった。 

2人ともこのシリーズ、好調を維持している。ほんとうに頼もしい限り。 

 

さすがにヤンキース、すんなりとは勝たせてくれない。 

9回の攻撃は、少し間違えばもっていかれる程のものだった。 

緊張感がこれ以上ない中、ブルペン陣も最後によく抑えてくれた。 

 

大谷翔平のケガの状態が気になるところ。どうか軽傷であることを祈りたい。 

常にチームを背負ってきた、精神的にもリーダー的存在。与える影響は計りしれない。 

 

2連勝でニューヨークに行けることは大きい。 

アウエーの地でさらに2勝すれば良し...でなくてもまたホームに戻ってこられる。 

まだまだ熾烈な戦いは続く、これからも目が離せない。 

 

=+=+=+=+= 

山本投手は素晴らしいピッチングでしたね! 

勝ち方を知っている投手ですから、アメリカの環境にめ徐々に順応したことにより、シーズン当初みたいな崩れ方はなくなってきましたね。 

さすが日本のエース!! 

大谷選手の負傷は心配です。 

いくらDHとはいえ、疲労は蓄積されているでしょうし、彼が1番打者としてチームを引っ張ってきましたからね。後は、ポストシーズンにはいり、やや入れ込んでいるようにもみえます。怪我が大事に至らないように、願っています。 

 

=+=+=+=+= 

序盤1回2回、先制するまでは 

かなり慎重に投げていました。 

際どいボールが多く球数を要しました。 

 

怪我から復帰して間もない頃は、変化球が曲がらないで苦労して、ストレートはそれなりに出力は出ていたのでストレートで誤魔化してるような投球が多かったです。 

 

今日は変化球も曲がって、ストレートも良かったです。 

でもヤンキース打線の集中力は凄かったです。 

三振は少なかったんじゃないでしょうか 

 

もの凄く素晴らしい結果ですが 

山本は、もう一個上のピッチングができるような気がします。 

 

=+=+=+=+= 

山本投手、強打のヤンキース打線相手に本塁打1本のみの1安打1失点の好投で、ドジャースのWS2勝目に大きく貢献しました。 

序盤は制球に苦しんでいましたが、4回以降は追加点にも支えられ、無安打で球数も抑えて86球で6回1/3まで投げました。 

WS初登板にも関わらず最高の結果を出し、チームの信頼も日増しに大きくなっていると思います。 

 

=+=+=+=+= 

山本投手かっこよかった! 

ドジャースファンからスタンディングオベーションを受けながら、マウンドを降りて行く姿はグッとくるものがありました。 

大谷さん目当てでメジャーリーグを観ているにわかファンですが、今日の山本投手や昨日サヨナラ満塁ホームランのフリーマン、他にもベッツやエドマンなどドジャースは素晴らしい選手が多くてすっかりファンになりました。 

このままWS制覇に向けて頑張ってほしいです! 

 

=+=+=+=+= 

立ち上がりはボール先行で不安だったけどしっかり抑えてくれた。完璧な投球で本当に素晴らしかった。 

大谷さんが肩の脱臼っぽくてWSはもう絶望的かも。夢の舞台まで辿り着いたのに何たることか。大谷さん離脱はチームとしてかなり大きな痛手だけど、2試合連続HR打ったフリーマン、今日の打席も好調だったベッツ、不振だったヘルナンデスにもHRが出て、攻守共に好調なエドマン、とにかく何としても勝ち抜いて世界一になって欲しい。 

 

 

=+=+=+=+= 

山本選手の投球は素晴らしかったです。 

プレーオフ時の状態を維持できているのが分かりました。 

次の登板予定は第6戦辺りになると思いますが、ドジャースの打線が好調なので、今年最後の登板という気持ちで、全力投球されていたと思います。 

大谷選手のアクシデントは残念ですが、チームの打線が好調なので、来シーズン以降の事を鑑みると、無理せず治療に専念して欲しいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

立ち上がりは制球にやや苦しんだものの(今日の主審は右打者の時のアウトコースの判定が本当に辛かった気が・・)、ソトの一発だけに抑える見事な投球で、まさに投壊ドジャースのエースとしてのピッチングだったと思います。ヤンキースが相手だけに第三戦から巻き返してくるでしょうから、第六戦までもつれ込めば再び先発登板が濃厚なので、期待しています。ところで大谷選手は左肩脱臼のようです。上手く入ったとしても無理は禁物なので、良くて代打出場かも。 

 

=+=+=+=+= 

9回はヒヤヒヤでしたね。 

山本は数字の印象ほどに絶好調ではなかったけど、抑えられてよかった! 

序盤はストレートのコントロールが定まらず、そんなに大きくそれることも無かったけど、微妙に外れてボール先行になってしまった。 

変化球が良かったので何とかしのげたのと、ジャッジの不調に助けられた感じ。 

 

後半はだいぶストレートのコントロールも戻り、素晴らしいピッチングでした。 

 

それにしても、ソトの選球眼はすごかった。ストライクゾーンだと確実に打つし。逃げようがないバッターって感じでした。 

 

大谷の肩の脱臼(?)は心配。。次戦以降、問題なく出られるといいけど。 

 

=+=+=+=+= 

大舞台で被安打はホームランの一発のみ。本当に安定感抜群で安心して見ていられるピッチングでした。大谷選手の状態が気がかりだけど、大事には至らないことを祈るばかり。チームとしては最高の流れを作れたから、敵地に乗り込んでも勝利を掴んでほしい。 

 

=+=+=+=+= 

山本由伸がピッチング振るわずにいた試合で 

あいつは駄目だよっていう人もいたけど 

私は彼がメジャー行くのを推してたし楽しみにしてたので 

彼は活躍出来ない投手じゃないと思ってました 

活躍は本当に嬉しいです 

しかもまだまだ伸び盛りな年齢ですし 

肩や肘、腕を大切にしながら頑張って欲しい 

 

=+=+=+=+= 

素晴らしいピッチング今日は山本デーでした。 ストレートが走り出してからスプリットが冴えていた。 

3回にソトに一本打たれたあとはソトジャッジスタントンに仕事をさせなかった。一気に全米中に名を挙げた事でしょう。  

WSを獲る為に大谷山本を獲得したドジャース対価に見合う日本の宝達。針が大きく傾いた大事な試合だったと思います。 

7回裏大谷盗塁失敗の時の左手の負傷心配だ。 

 

=+=+=+=+= 

今日は、山本投手がナイスピッチングを披露した試合でした。最速158㎞のストレートに切れ味鋭い変化球を低目に集め、ソトのソロホームラン1本に抑えて先発の役割を十分に果たしました。 

ドジャーズは打線好調で、エドマン選手、ベッツ選手、フリーマン選手の3本のホームランで試合をモノにしました。ヤンキースの投手は、大谷選手を抑えて安心して、後続の打者に打たれている印象があります。これも大谷選手がチームに貢献していることになります。 

大谷選手の負傷の内容が非常に気になります。放送中には、情報が入ってきませんでしたのでとても心配です。かなり痛がっているようでしたが、骨折とか大事に至らないことを祈っています! 

 

=+=+=+=+= 

9回表、強力ヤンキースの攻撃が1点を返して満塁となり、何が起こるか分からないヒヤヒヤものだったけど、何とか2点差で逃げ切り、ドジャースの皆さん、特に見事な投球で勝ち投手の山本由伸さん、本拠地2連勝とは最高におめでとう! 

攻撃好調なド軍が一発攻勢でヤ軍を上回り、注目ジャッジの不調に象徴されるような試合展開だが、何よりも山本投手が緩急付けて低めにコントロール出来た投球術で7回途中まで持ち堪えられたのは流石だ。続く投手も相手攻撃を上手く交わしたように、絶妙な継投策が勝ちを呼び寄せた感じだ。 

それにしても負傷された大谷さん、願わくはケガの状態が軽度で済んで欲しい。タイミング的に刺されそうな盗塁の場面、2塁手前のスライディングが飛び上がったような体勢で左腕から地面に付いてしまい、腕か肩を痛めてしまったようだ。 

この勝利で勢い付いたドジャース、1日おいて続くNYに移った後も、この名勝負の行方に注目だ。 

 

=+=+=+=+= 

開幕試合はらしくなかったけど、徐々にアジャストしていってワールドシリーズ初登板でこの圧巻のピッチング。 

凄すぎる。流石山本! 

やはり投手力だけでいえば日本のトッププロスペクトはMLBに通用するね。 

大谷の途中退場が少し心配だけど無事にワールドシリーズをしてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

山本投手ナイスピッチングでした。 

レギュラーシーズンは故障もあって物足りないMLB挑戦てしたが、ポストシーズン、しかもワールドシリーズでの好投はさすがです。 

 

ニューヨークでドジャースが優勝を決められない場合は、第6戦での先発と監督が話してましたね。本日同様のピッチングしたらシリーズMVPもあり得るよ。 

 

大谷さん、怪我が心配ですね。 

無理して出場とかはしないでほしい。まず2連勝してますから。 

 

 

=+=+=+=+= 

山本選手素晴らしかったですね。パドレス戦の時も序盤ややヒヤヒヤしましたが徐々に調子を上げ圧巻のピッチングでした。大谷選手はタイミング合ってない感じですね。素振りが以前と違うのでスイング変えたのかな?顔も体も一回り大きくなっている感じがするが。大きなケガでなく早く復調することを願います。 

 

=+=+=+=+= 

最初の1人目歩かせた時は心配だったけど、中盤はしっかり抑えて7回まで危なくやってこれたから流石でした。 

最後、トライネンにヒヤヒヤでしたがベシアに替わって勝利できて良かった。 

大谷は左肩の脱臼っぽいのでこの試合はいいニュースと悪いニュースがあったが、WS優勝には近づいた。 

次のニューヨークのアウェーの中でも頑張って欲しい! 

 

=+=+=+=+= 

山本はあっぱれです。 

初回がストレートでカウントが取れない苦しいピッチングで変化球で何とかカウントが取り討ち取った感じでした。4回以降から無駄な力が抜けてストレートが決まり出しスプリットもコントロールしてヤンキースは打てる気がしなかった。 

メジャーは球数制限が有るので6回3/1で交代は日本式なら考えられない。 

現にトライネンがアップアップで9回はもつれました。名将の監督は先発と心中して下さい。 

批判は有ると思うがワールドシリーズは頻繁に出場する事が無いので選手の能力を信じて完投させて欲しかった。 

 

=+=+=+=+= 

山本由伸投手ナイスピッチング。 

ソトの一発のみの1安打しか打たれていなのは圧巻の投球としか言い様がないです。 

念願のワールドシリーズ初勝利おめでとうございます。貴方は日本の誇りです。 

もし次戦も投げるなら引き続き圧巻のピッチングに期待しています。 

 

ただ大谷翔平選手の左肩が心配すぎます。 

会話では「左肩が外れた多分」って聞こえました。 

今まで大きなケガをしない大谷選手でしたが、今回は見たことのない苦悶の表情でしたので本当に心配です。 

これでワールドシリーズ戦線離脱となったら本人が一番悔しいだろうし、チームにとっても痛すぎる。 

大した事ないというドジャース広報の発表を祈りつつ待ちたいと思います。 

 

次戦は敵地ヤンキースタジアムなので、雰囲気がガラリと変わりますがドジャースはこの勢いで連勝といきましょう。 

改めて山本由伸投手ナイスピッチング。 

 

=+=+=+=+= 

山本は日本シリーズではあまり好投したイメージがないので少し心配していましたが、3回の同点ホームランを打たれた後はより吹っ切れたような投球で以降は安心してみることが出来ました。最終回はベンチでヒヤヒヤしたと思いますけれど、勝利投手になって良かったです。次回登板も好投を祈ります。 

 

=+=+=+=+= 

山本のナイスピッチングで勝利を掴んだがまだまだ油断は出来ない。ニューヨーク初戦を落とすとヤンキースが勢いつく可能性も十分に有り得るし、大谷が出場不可となれば尚更の感がある。そうなると第6戦先発予定の山本の重圧は計り知れない。頑張れ山本! 

 

=+=+=+=+= 

シーズン中は、思ったような活躍ができず、また、ポストシーズンの初戦も良くなかった。 

 

今日は、1安打がホームランだけであって、安定した内容に、ドジャースファンはほっとしただろう。 

 

もし、7戦までもつれることになれば、必ず先発投手として選ばれる逸材。準備は念入りに快勝してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

本当にいい試合でした。 

緊張するだろうなと思ったけど、ここで結果を出すところが、やっぱり日本のエース! 

7回にマウンドを降りる時、総立ちのファンの拍手に迎え入れられた由伸をみた時、涙が出ました! 

よかった!メジャーでも活躍できて! 

こんな大舞台で無双する由伸を見ることができて幸せです! 

 

=+=+=+=+= 

今日は山本由伸様様の試合でした。 

序盤はコントロールが不安定で同点に追いつかれ 

どうなるかと思ってましたがしっかりと試合中に 

立て直し打たせてとるピッチングが出来ました。 

ドジャース打線も追いつかれては勝ち越し、 

と効率よく勝ち越し点をとれたのが良かった。 

その後は打線が沈黙するも継投で逃げ切り成功。 

 

心配なのは大谷翔平選手の負傷です。 

NHKBSでは御本人が脱臼したと音声が拾い 

状況が把握できる状況でしたが軽度なのかどうか 

そこが1番気になります。 

チームの為に次の1点を、と貪欲な姿勢は良い。 

ただこれが原因でチームの歯車が狂わないように 

又、次の試合大谷選手が出場出来ることを祈る。 

 

チームは理想通り試合運びが出来て連勝。 

次戦からのヤンキースタジアムはドアウェーですがお互いの素晴らしい試合を期待しています! 

 

=+=+=+=+= 

山本投手が圧巻のピッチングで最小失点で防ぎチームの勝利に貢献出来た事は良かったです。チームも2連勝で若干はゆとりを持ってこれからの戦いに臨めるのでは無いかと思います。大谷選手のアクシデントは状況が心配されますが、軽傷である事を祈るばかりです。お大事にして下さい。 

 

 

=+=+=+=+= 

ドジャースの二連勝と山本由伸さんの勝利投手は嬉しいけど、大谷翔平さんのケガは左肩の脱臼なのかな、心配ですね。 

せっかく念願だったワールドシリーズに出場出来たんだから、優勝を決める試合にも出て活躍して欲しいですね。 

 

=+=+=+=+= 

ワールドシリーズ2戦目山本さん勝ち投手1失点だけど落ち着いてて良かったと思います、大谷さん肩心配です、まだリハビリ中なのに大丈夫かな?最近は少しポッチャリしてきてたから体重増加してるせいなのか?無理しないで欲しいです 

ドジャース2勝あともうすこしですね、もう、誰も怪我をしないように頑張って欲しいです、大谷さんお大事にして下さい。 

 

=+=+=+=+= 

立ち上がりに多少のブレがあっても、あの修正能力の高さがあれば何の不安もない。オリックス時代もそうだった。初回に球数投げさせられた時にも、終わってみれば三振の山だった。ホントに素晴らしいピッチャーです。お疲れ様!また登板する時も全力応援します! 

 

=+=+=+=+= 

今日の山本投手は最高に良い投球内容でした。次回先発でも期待が出来ますね。もし、次の登板まで行かなくても優勝が掛かるような試合内容になれば、中4日以上空いて入ればリリーフでの登板も可能なので大いに期待したいです。もう一つは大谷選手が大事に居たらない事を祈りたいよ。今日の勝利でワールドチャンピオンに成れる可能性が60%程度出て来たのでこのまま故障者入りをされると痛いですね。次のニューヨークでの3戦か4戦目をドジャースが取れればワールドチャンピオンはかなり近づくと思います。 

それだけにここでの大谷選手の欠場となるとかなり痛いですね。余り打てていなくても相手チームに与える脅威はかなり有りますので、大きなマイナスです。 

 

=+=+=+=+= 

松坂投手以来の日本人二人目のシリーズ勝利投手おめでとうございます! 

ハーシュハイザー投手を彷彿とさせる素晴らしい投球でした! 

取れそうで取れないのがチャンピオンリングなので、世界一が大きく前進したのはとても大きいと思います。 

第1戦ギブソン選手のサヨナラホームランの88年は、LAで〇〇で敵地で●〇〇の4-1で世界一でしたので、今回も期待大ですね! 

ただ、個人的にはLAで決めて欲しいなとはあります。 

 

=+=+=+=+= 

この投球が本来の山本投手です!動じず淡々と投げ手勝ち試合に繋げるこれぞエースたる所以です!大谷選手のアクシデントが在りましたが、ナインが気持ちを一つにして次の試合も勝てるよう頑張って欲しい。山本投手は次に投げるときは胴上げ投手となれるよう祈っています! 

 

=+=+=+=+= 

大谷選手のケガは検査の結果だけではなく、経過を見ないと試合に 

出場できるかは判らないが、ニューヨークの3連戦に出場するのは 

かなり厳しいだろう。無理をしない方が良いし…。 

 

ドジャースは山本投手の好投が光り、2勝の貯金を作れたことは 

非常に大きい。投手陣が頑張り、打線も頑張って最低ひとつ勝って 

ドジャースタジアムに帰ってくれば、もしかしたら大谷選手が 

打席に立てるかも知れないし…? 

 

フリーマン選手・ロハス選手が復帰していて本当に良かった。 

 

=+=+=+=+= 

今までは大谷選手と同じチームにいる日本人投手としか認識してなかったようなあまり野球に関心のない人たちも今日の試合を見たら山本由伸投手の素晴らしさに魅了されたのではないでしょうか。 

本当に素晴らしいピッチングでした。 

最後はちょっとヒヤヒヤしましたね。 

とにかくおめでとうございました。 

最後のシャンパンファイト大谷選手もみんな揃って笑顔で見られるといいな。 

 

=+=+=+=+= 

ホームランは打たれましたが、ヒットはその一本だけでその他はほぼ完璧でした。特にジャッジは2三振にとり、自分の責任を全うするだけでなく、ジャッジを完封すればヤンキースの士気を高めずにすみます。 

 

ところで大谷は大丈夫なのか? 

どうぞニューヨークでも元気な姿を見せてください。 

 

=+=+=+=+= 

1・2戦ともにジャッジ選手をほぼ完璧に抑えたのが勝因かなと思います。 

 

次戦はヤンキースタジアム。ジャッジ選手が打つとチームはもちろん球場全体の波に飲み込まれそうなので、先発予定のビューラー投手に踏ん張って欲しいところです。 

 

一方オフェンスはDH大谷選手の出場が厳しそうなので、リーグ優勝決定戦MVPのエドマン選手の打順が鍵になりそうです。 

 

 

=+=+=+=+= 

由伸よくやったなぁ 

っていうか前回の登板で勝ち投手の権利あったのに変えられたから2勝だけど本当ならもう3勝してる 

もう無双状態だな 

あと問題は大谷か 怪我はつきものだけどこれは残念 

チームにとっても痛いけど野球小僧の大谷が野球出来ないのが一番痛い 

出てきて欲しい気持ちはあるけどさすがにキツいかな 

 

=+=+=+=+= 

この2試合を見て、ドジャースの方が野球IQが高いと感じました。 

今日の試合、もちろん山本投手の好投が1番の勝因ですが、テオスカーのホームランの場面では、ヤンキースはベッツの盗塁を警戒してアウトハイのフォーシームをホームランされてました。あまりにありきたりな攻め方だったので、ヤンキース大丈夫か?と思いましたが、その後も被弾。 

ドジャースの2連勝でドジャース有利になりましたが、ヤンキースも攻撃力はあるので、まだどちらが勝つかは分からないところ。ただ、競った試合になればヤンキースの大雑把な野球が仇になりドジャースが勝つような気がします。 

それにしてもNHKの解説の田中氏は話が分かりやすいですし、かなり的を得た解説をされるので、解説者の中で1番好きかも。 

 

=+=+=+=+= 

初戦、第二戦と緊張感のあるいい試合が続いている。大谷の怪我というアクシデントがあったのは残念だが、最終回も一発出れば逆転のヒヤヒヤする展開でした。今日も打順といい、投手交代といい、ロバーツの采配がズバリでしたね。ニューヨークは大谷抜きで一勝出来ればOKでしょう。因みに、こういう時に一時的にロースター入れ替えってできるのだらうか? 

 

=+=+=+=+= 

山本は素晴らしいピッチングだった。 

トライネンが少し調子良くなかったかなと思うが、他の投手陣も良かったと思う。 

フリーマンも連発、エドマン、テオスカーも流石。 

ヤンキースはジャッジが不調で点が取れていないが、ニューヨークでは調子を取り戻すだろうから油断は禁物。 

あとはなんと言っても大谷が心配だな。 

このWS後半、奇跡の出場なるか!? 

個人的には無理はしないで欲しいね。 

 

=+=+=+=+= 

山本選手、お疲れ様でした投げ終わって、監督に握手されて、観客のスタンディングオベーションの拍手を浴びながらベンチに帰っていく姿を見て泣きそうになりました。日本人として本当に尊敬します。 

大谷選手の肩、もしくは腕の怪我がとても心配です。神様お願いです、大谷選手が無事でありましように.. 

 

=+=+=+=+= 

結果は良かったが山本のスロースターターぶりが鉄板化してきてるようで心配だ。ひとつ間違えば序盤でゲームを壊してしまう危険と隣り合わせでヒヤヒヤさせられる。 

大谷も利き腕でなさそうなのは良かったが、中一日空くとは言えとても心配。最悪このままシリーズをリタイアする可能性もある。となれば思ったような活躍ができず長年待ち続けたワールドシリーズを観ているだけなど無念でならないだろう。ひたすら早期回復を祈る。 

 

=+=+=+=+= 

「日本の選手がメジャーリーグで活躍できるって素晴らしい!」と一瞬思ったが、日本の野球レベルを考えると、むしろ世界中から日本でプレーしたいと思う選手がいてほしいと思う(だから報酬をもっともっとあげてほしい)。日本のプロ野球は外国人選手を「助っ人」と言っていた時期があると思うが、今は日本選手がアメリカに助っ人に行っている、くらいの感覚でいることにした。 

 

=+=+=+=+= 

今日は山本がしっかり試合をつくって、ドジャースに流れを引き寄せましたね、序盤は4シームの制球が決まらず変化球でしのぐ展開でしたが4回から何時もの無双のピッチングが見れてホッとしました、あれなら途中で替えなくても7回終わりまで投げても良かったんじゃないかな?まあ結果勝ったんだから良しですね。 

 

=+=+=+=+= 

山本さんナイスピッチングでした!6月に見られてるヤンキース相手にまたも翻弄させて流石です。最後はヒヤヒヤでしたが大谷さん怪我して試合も負けてたらドジャースとしてはかなりショックが大きかったと思います。 

連勝でニューヨークに行けるのはでかい。 大谷さんただただ軽傷を祈るばかりです。 

 

=+=+=+=+= 

由伸ワールドシリーズでの初勝利おめでとう! 

さすが日本のエースと言える圧巻のピッチング 

ヤンキース打線をほぼ完璧に抑え込んでた 

今日の試合は由伸の投球が勝ちを呼んだね 

それにしても大谷は心配 

大きな怪我じゃないよう祈ってる 

 

 

=+=+=+=+= 

大谷はどうしてあんなムリな盗塁をしたのだろう?もう1点を取りに行ったのか?ベンチからサインは出ていないと思うので大谷の判断なんだろうが・・・それにしてもいつもは足から滑り込むのに手から滑り込んだ。本当に危険な盗塁だった。来季は投手もやるようだが、こんな危険なことは今季限りにしてもらいたいものだ。何がチームプレイなのか本当に難しいものだが・・・ 

 

=+=+=+=+= 

大谷さんの怪我が心配です。バッティングも湿ってますし。 

山本投手は、よく投げました。上出来だと思います。ドジャースは打線爆発してますね。 

打線は水物ですから、このまま突き進んで欲しいです。今度は敵地に乗り込みますから、 

ヤンキースの捲土重来なるか注視してます。 

 

=+=+=+=+= 

今日は山本投手の頭脳ピッチングに尽きます。打線もいいところで打ってくれたし勢いに乗れました。大谷選手がちょっと心配ですが、打線がつながっているのでニューヨークでもし大谷選手が出られなくても全員でカバーしていくと思います。 

 

=+=+=+=+= 

山本のナイスピッチング! 

2連勝! 

ソトにソロ浴びたけどそれ以外には完璧に抑えていたと思う。 

大谷は脱臼なら試合に出るのは無理かも。 ニューヨークには帯同せずに第6戦の復帰を目指してロサンゼルスに残って治療に専念した方が良いと思う。 

 

=+=+=+=+= 

由伸素晴らしい投球でした。 

ソトの1発はソトが上手かった。 

でも、これ以外は圧巻。 

松坂大輔以来の日本人WS勝利投手。 

次回も頼みます。 

大谷の怪我が心配だが、 

他のメンバーが打ってくれているので、 

何とか勝ちきって欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

大谷さん、昨日の2ベースの時に思いましたが、走り方がしんどそうでやっぱり太ったように感じましたね。 

WBCの時のような軽快感がなくて、やっと2塁!みたいな感じだった。 

その後ヤンキースのエラーで3塁に進塁できたけど、肉体改造に体がついて行ってないような。 

 

こういったケガもしちゃうぐらいだからベストな体重を過ぎちゃってるように見えるけどどうなんだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

心配された投手陣が頑張ってる 

山本さんも調子を戻していて、ほとんど危なげなく、さすが日本No.1の投手だよなあと感じた 

そりゃ吉田選手だけでなく、この投手まで抜けたらオリックスさすがに弱くなるに決まってるな 

逆に大谷さんはさすがに珍しく気負ってる感ある 

今までエンゼルスでこうゆう舞台と無縁で、ようやくだからかやってやろう感がありすぎて空回りしてる感じ 

難しい球打って引っかけるし、昨日のツーベースも普通の状態ならホームランにしていたと思うし、盗塁失敗負傷した場面もいつもと違って堅い動きだったのも要因に思う 

なんとか無事でニューヨークで暴れて欲しいところ 

 

=+=+=+=+= 

2連勝でドジャースが有利とは思うが、大谷選手の怪我はおそらく左肩の脱臼で今後の出場はどうなるか分からないし、トライネンが打ち込まれてるのが不安。もしニューヨークへ行って追い付かれたら流れは一気にヤンキースになる可能性も秘めてると思う。 

 

=+=+=+=+= 

日本野球に無い大リーグの試合のスピード感が、野球を面白くさせていると感じる試合でした。投手にとって不利な規制が多い反面、試合がトントンと進むので、目を離せず息を付けないと言うのが、その面白さだと思います。走者が出た後のダラダラとした展開の日本のプロ野球とは大違いですね。 

日本のプロ野球協会も、リーグ戦からファイナル、日本シリーズと言った展開を真似るなら、大リーグのスピードも真似るべきです。 

 

=+=+=+=+= 

山本投手はヤンキース打線を抑え込む見事なピッチングを披露したかと思う。 

これでドジャースは2連勝で俄然有利な展開となったが敵地3連戦をどのように戦うか注目したい。 

そして何より大谷選手の怪我の具合が心配である。 

 

 

=+=+=+=+= 

遂に山本が本領発揮したのかな。先頭打者にいきなりフォアボールで「今日もまたダメか・・・」と思ったが、その後の安定したピッチングで「日本のエース」のプライドを見せてくれた。 

チームにとっても値千金というくらいに大きい価値ある1勝になった。 

 

=+=+=+=+= 

山本はソロOK、連打NGの感覚で十分。被弾も1安打2四球なら、上出来。7回途中降板は明日が休める為、ブルペン陣を起用したい意図と思えば、理解出来る。 

順調に2連勝出来たが、ここは互いに想定内。大谷の状態は不明も、埋める選手・足の状態が不安なフリーマンDH、代役がファーストを務めれば、6戦目には戻れる。 

 

正直、ヤンキースがこのまま終わるとは思わない。NYで互いに2勝1敗を想定した戦いになりそう。当然2勝したら、ドジャースの勝ちだが。 

 

=+=+=+=+= 

今日の山本はソトのホームラン1本で凌ぎ、1安打1失点の好投でした。 

あのホームランにされたボールもコースは悪くなく、ほぼ事故的なもので、それにしてもあのヤンキース打線を1安打に抑えたの素晴らしいと思いました! 

 

=+=+=+=+= 

山本さんはソトへの失投以外は完璧な投球だった。ワールドシリーズで好投し、勝利投手も松坂以来ですね! 

大谷さんは7回盗塁時に肩を痛めて騒然としたが、クラブハウスのメディカルドクターのプレチェックでは軽症とのことで、良かった。 

ただ第三戦以降でれるかは不透明ですが。 

 

=+=+=+=+= 

やはり2戦目に投げさせて正解でしたね。 

味方も先に点をとってくれたし、由伸くんにとってプレッシャー和らいで良かったです。 

 

それにしても、ホームラン攻撃ばかりだと面白みにかける。 

やっぱり私は細かい野球が好きだから、プロ野球の方が面白いな。 

 

=+=+=+=+= 

今日の大谷さんは、顔色が悪く集中力に欠けるお顔をされていたので、体調が落ちていたのでは無いかと感じてました。 

そんな中、盗塁も少し強引な走塁で無かったでしょうか? 

とにかく大事にならない怪我であって欲しいものです。 

 

=+=+=+=+= 

1,2回の立ち上がりはストライクが入らず苦しそうで、ホームランの1本打たれて以降は浮き気味のストレートも安定していいピッチングでした。 

 

それにしても大谷選手が心配すぎる。 

確かにヤンキース相手に3点差は安心できる点差ではないが、クイックも上手いし、ツーアウトだし、無理して走る場面ではなかったと思う。 

 

大谷選手と山本選手が出なかったらテレビ放送見る人激減だよね…。 

 

=+=+=+=+= 

野球は詳しくないが、今日の山本は三振の山・・・ではなく、確実にアウトにするピッチングで素晴らしかった。バットに当たるが、フライかボテゴロに打ち取るスタイルでヒット一本だけとは。他のドジャース投手と見比べてもエースと呼べる「うまい」投手だ。 

 

=+=+=+=+= 

休みの日に好ゲームを見られて良かった。 

 

しかし山本投手が打たれた3回のソト選手のソロHRにはびっくりした。ストレートは外角へ見せ球にし、変化球中心に配球を変えて、その変化球に2球手を出し、全く狙っている気配すらなかった2-2からの内角の難しい4シームを突然打ってHRだ。三振を取りに行った渾身の決め球だった。出会いがしらで打てる球ではない。第一打席でもあんな内角のストレートは見せていない。 

 

もちろん確証はないが、サイン盗みかクセを見抜かれていたのではないかと疑う。対処をしていたがあの場面だけ分かりやすいクセが出てしまったのかもしれない。何の落ち度も無くあの球をHRにされたとすると、ソト選手は予測不能の恐ろしい打者である。 

 

失投気味の球はあったが、4シームも変化球もとてもキレが良く、HR以後はパーフェクトだった。文句なくナイスピッチだった。ただただ大谷選手の無事を祈る。 

 

=+=+=+=+= 

ナイスピッチ! 

由伸は完投型ピッチャーだから中盤以降で調子上がってくるよね。 

球数管理が厳しいメジャーでは、やはり立ち上がりが重要だな。 

今日も初回の球数が気になる。 

それより大谷大丈夫かな… 

脱臼っぽいけど。 

ワールドシリーズを本人が一番楽しみにしてたのに… 

そして、ジャッジは深刻やな。 

ボールの見送り方が悪過ぎる。 

ソトと比べても一目瞭然だわ。 

ヤンキース打線は由伸の変化球をかなり研究してきた感じがしたけど、ジャッジだけボールに泳がされてる。 

 

 

=+=+=+=+= 

ポストシーズンの活躍をみると、レギュラーシーズンでの休みは良かったのかもしれない。 

オリックス時代からの勤続疲労もあったから。 

 

初回の157キロ連発は興奮した。 

翔平さんが心配だけど、ワールドシリーズは由伸投手がMVP獲ってくれ! 

 

=+=+=+=+= 

ベンチへ戻る時に左手を支えてもらっていたから、左肩脱臼っぽい。 

関節をはめ直しても直ぐには動かせないので、来シーズンまでオオタニサンがプレーする姿は観れないと思います。 

今後のプレーに影響が無ければ良いのですが。 

積極的な盗塁もベンチからはストップが掛かりそう…。 

 

=+=+=+=+= 

序盤は球数増えたり低めを見極められたり、味方の得点直後に被弾したりとやはりヒヤヒヤして見ていたが、そこを抜けてよく投げてくれた。ジャッジが全然ダメでパドレスの方がよっぽど怖い打線ということはあるが、次登板機会があればその時も押さえ込んで欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

山本投手、素晴らしかった、おめでとう。 

WSで勝つのは格別。 

序盤フォーシームが微妙に外れてきつそうだったけど、しっかり立て直す修正能力。 

流石でした。 

 

大谷選手の軽傷を願うと共に、ドジャースがチャンピオンに上り詰めるのを望みます。 

 

=+=+=+=+= 

大谷とジャッジという両軍の主砲が不調なんだけど、 

大谷は移動日に加えてNYでの初戦も休ませてもいいかも 

短期決戦で、レギュラーシーズン大活躍のスターが 

不調になっても外せず負けるってのはよくある事なので 

気分転換も兼ねて休ませるのも選択肢 

 

=+=+=+=+= 

この大舞台で今季イチかという投球が出来るのは流石。不意の1本以外は完璧だったね。展開的には最後ヒヤヒヤだったがきちんと勝てて良かった。 

しかし心配なのは大谷ね。肩の脱臼のようだが軽傷を祈るばかり。ドジャースは怪我人ばかりだが次がまさか大谷だったとはね。 

 

=+=+=+=+= 

凄かった。ソトにホームラン打たれたが6回途中まで1失点1安打に抑えてしまった。それもWSで。メジャー1年目でこの舞台でこの投球が出来るのはやはり只者では無かったですね。勝利投手おめでとう! 

大谷はどうでしょうね。通訳のマイクから本人の声で左肩が外れたと聞こえたが、かなり心配ですね。WSも大事だが無理だけはしないで欲しいですね… 

 

=+=+=+=+= 

大リーグでの日本人の活躍はすごいです。 

野茂投手から、松井選手、イチロー選手、ダル投手 

簡単には実績を残す選手は出ないと思ってました。 

大谷選手などは、ずば抜けてすごいですが、山本選手も、これからが楽しみです。 

日本の活躍には驚きます。 

 

=+=+=+=+= 

オリファンです。応援してます。 

由伸をあまり知らないセリーグファンのために貼っときます。 

オリックスでシーズン3連覇(ドジャース含むと4連覇)、3年連続MVP、3年連続日本シリーズ先発(ワールドシリーズ含むと4年連続)、3年連続投手四冠(最多勝、最優秀防御率、最多奪三振、最優秀勝率)、2021-22は2年連続七冠(四冠+最多完封、最多投球回、最多完投)、3年連続沢村賞、二年連続ノーヒットノーラン、昨年の対阪神戦で日本シリーズ一試合での奪三振の新記録達成、シーズン防御率1.21(DH制のあるパで1956年の稲尾和久1.06に次ぐ2位)、東京オリンピック(背番号17)金メダル、WBC(背番号18)世界一 

 

=+=+=+=+= 

山本投手のホントに素晴らしい投球でした。これでドジャース2勝で、次にヤンキースがNYで3勝して、その後LAでドジャースが4勝と言うのが、最高のドキドキヒリヒリのワールドシリーズになりますね。 

 

 

 
 

IMAGE