( 227058 )  2024/10/27 17:49:10  
00

大谷翔平にアクシデント 盗塁で左肩負傷か…場内騒然、苦悶の表情で起き上がれず

Full-Count 10/27(日) 11:33 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/2b2a237fe92df4029b303181dd424fe249aabdbb

 

( 227059 )  2024/10/27 17:49:10  
00

ドジャースの大谷翔平投手は、ヤンキースとのワールドシリーズ第2戦で左肩を痛める場面があり、苦痛を感じながらも最後までプレーを続けた。

試合後、トレーナーとともにベンチに戻った。

試合では3打席すべて凡退し、7回に苦情の表情を浮かべてアウトになった際に左肩を痛めた。

(要約)

( 227061 )  2024/10/27 17:49:10  
00

二塁上で苦悶の表情を浮かべるドジャース・大谷翔平【写真:Getty Images】 

 

【MLB】ドジャース ー ヤンキース(日本時間27日・ロサンゼルス) 

 

 ドジャースの大谷翔平投手は26日(日本時間27日)、本拠地で行われたヤンキースとのワールドシリーズ第2戦に「1番・指名打者」で先発出場。7回に四球を選んで二盗を試みてアウトになった際、左肩を痛めたような仕草を見せ、一時起き上がれない状況に。トレーナーらが駆けつけ、場内が騒然となった。 

 

【写真】取材中も目はうつろ…大谷翔平の“疲労困憊”の様子が一目瞭然 

 

 3打席凡退で迎えた7回1死走者なしでの第4打席では、4番手クレイ・ホームズ投手と対戦。四球を選び、その後二盗を試みた。スライディングするもアウトとなり、そのままでベースを掴んで寝そべる形となったが、手をついた際に左肩を痛めたとみられ、苦悶の表情を浮かべた。 

 

 突然の出来事に、場内は騒然。大谷は痛みをこらえながらも立ち上がり、左腕を動かさないようにしながらトレーナーとともにベンチへ戻っていった。 

 

 初回の第1打席では相手先発のカルロス・ロドン投手と対戦し、中飛に倒れていた。3回1死走者なし出迎えた第2打席では空振り三振だった。4回の第3打席では2番手のジェイク・カズンズ投手と対戦し、遊ゴロに倒れていた。 

 

Full-Count編集部 

 

 

( 227060 )  2024/10/27 17:49:10  
00

大谷翔平選手が盗塁中に左肩を痛めるアクシデントがありました。

多くのファンが心配の声を上げており、脱臼の可能性や痛みの程度が心配されています。

このケガによって今後の出場が難しいかどうか、復帰の可能性について悲観的な見方もありますが、大谷選手の復帰を願っている声も多く見られます。

また、大谷選手の活躍や今後の復帰、来季への影響について議論が展開されています。

 

 

盗塁のリスクや選手としての責任、今後の投手復帰に関連した意見もあり、大谷選手には無理をせず健康を第一に考えてほしいとの声が多く挙がっています。

また、大谷選手がいない場面で他の選手がしっかりとチームを支えることの重要性も指摘されています。

 

 

大谷選手の今後について、多くのファンが祈りや期待を寄せていますが、それぞれが様々な視点からコメントを残しています。

今後の大谷翔平選手の健康と活躍を願う声が多く集まっています。

(まとめ)

( 227062 )  2024/10/27 17:49:10  
00

=+=+=+=+= 

やっぱり盗塁はリスクが高いね。 

来年からの投手復帰後は控えるように指示がでるかもね。そう考えると今年の50-50は最初で最後チャンスだったのかも。 

本人が肩が抜けたって言ってるし脱臼っぽいけど、右肩じゃないことが唯一の救いかな。 

軽傷で、明後日の試合には間に合うように最悪でもロサンゼルスに戻って来る6戦目には戻って来て欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

ロバーツ監督の反応が全て。心配しつつも半ば呆れていたように見えた。決して無理をして走る場面ではないし、このケガは完全に自業自得。主力打者がやるようなプレーではない。この大事な決戦の最中チームの士気を下げるようなことをしてはいけない。 

 

来年は投手もやるのだろうから、サイン以外では盗塁禁止のような通達もされるかもしれない。現代の野球において、盗塁はそこまでのリスクを負うほどの戦術ではないのだから。 

 

=+=+=+=+= 

見た感じだと田中賢介さんが言ってたように走ってるときもしくはスライディングで左手ついた瞬間に一瞬外れかけた、いわゆる亜脱臼になった感じではないかと。その後の肩の位置を見ると脱臼したままという感じではないので。 

完全脱臼ほどではないにしても肩甲下筋とか関節唇とかを傷めるのでしばらくスイングに影響あると思われます。 

明日以降無理しないで欲しいですが、もし強行出場するとしてもテーピングでガチガチにして、盗塁は封印して 

軽傷であることを願います 

 

=+=+=+=+= 

勝ったあ! 

4-2、 

だが9回表守護神トライネン君が攻略されて1アウト満塁にまで迫られた、 

危なかった、 

ベシア君さすがのクロージングだった、 

山本君は渡米後1年、ドジャース、メジャー1年目にして、初のWSで、1勝! 

持ってる! 

これで、もしNY3連敗でもLAに戻れて、再び日本の大エース山本君のゲームになる、 

大谷君、何とか軽く済んでほしい、 

第6戦に間に合ってくれればドジャース優勝に大きく貢献できる、 

来季の二刀流復活がMLBのドジャースの大谷君ファンの最大の願い、 

とにかく疲れた、 

凄いゲームだった、 

ファンというのも大変だ、 

はあ、 

かな? 

 

=+=+=+=+= 

来週のワイドショーやニュースのスポーツコーナーはずっとこの話題でしょうね。 

 

治る頃には、治療中のリハビリや奥さんの献身的な協力がドキュメンタリーで特集されることが今さら予想できます、 

 

=+=+=+=+= 

痛みをこらえながらベンチに戻る姿が 

TV観戦していて 

普段は出さない難儀そうな表情していて切なかった。 

期待以上に活躍したい気持ちは分かるが少しは休んでほしいと思う 

大谷選手だってひとりの人間なので 

 

=+=+=+=+= 

恐れていた事が起きてしまいましたね。ひたむきな大谷選手のこと、打てていないなら、走塁でチームに貢献したい、と思ったのでしょう。あの痛がり方からして、肩の脱臼か肘の腱を痛めたか? とにかく選手生命に関わるような大怪我でないことをただただ祈るばかりです 

 

=+=+=+=+= 

NHKの中継で、大谷とトレーナーの会話が聞こえてた。  

「多分抜けた」「左肩」などと言っていたため、脱臼の可能性が高い。  

脱臼は軽症でも数日は痛みが残る。 

ニューヨークでの試合は出られないかも知れないね。 

 

=+=+=+=+= 

右手じゃなくて良かった。 

投手にとって投げ手の脱臼は選手生命の終了と同等。 

 

肩の脱臼は最初の固定が大事。 

肩の脱臼が間違いなければワールドシリーズは今後出れないが、長い野球人生を無理せず考えるとしっかり治してほしい。 

 

今のドジャースは強い。 

当然たいしたことなく今後も出場するのが1番だが、仮に大谷翔平が抜けてもズルズル負け出すのでなく、一致団結して乗り越えてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

スローの映像だと左肩への衝撃の強さが分かります。 

そして会話の中で… 

肩? 

多分? 

外れた? 

と聞こえた。 

右腕のアクシデントてはなかった事が不幸中の幸いだと思うしかない。 

田中賢介さんの腱断裂が心配と話されてました。 

軽症である事を祈ります! 

明日が休養(移動)日なのがありがたいと思いました。 

 

 

=+=+=+=+= 

亜脱臼っぽいな。。。癖になるし右じゃなくて良かったよ。 

でも、PSは間に合わないだろうな。 

私も右肩を何度かやった事があるが、痛みが引いてからも外れやすい感覚になる。打撃では押す方の腕だから来期は問題ないだろうが、ここでは無理しない方が良い。 

 

=+=+=+=+= 

盗塁はあと少しの所でタッチが上回り失敗に終わったが、その後立ち上がれず左手の負傷というアクシデントが心配だ。 

2塁手前のスライディングが飛び上がったような体勢で、変に左腕を地面に付いてしまい、腕か肩を痛めてしまったものと思われる。 

2塁付近でうつ伏せのまま、しばらく動けなかった場面で攻撃チェンジとなったが、その後に伝えられるはずの彼の状態が気掛かりだ。 

 

=+=+=+=+= 

大谷選手が左腕を抱えてベンチに戻って来る時は、スタンドからもの凄い労いの拍手が沸き起こったが、その後あの巨大な球場全体がものすごい沈鬱な雰囲気に包まれたのが印象的だった。多くの大谷さんのファンは大谷さんの負傷度合いとその後の戦線復帰を心配してのものだろう。 

特に多くのドジャースファンは、皆大谷さんを見に球場に足を運んでいるのだから、第6戦、第7戦の大谷さんの復帰を皆が願っている。 

奇蹟的に大谷さんが大事に至らぬことを願うばかりだ。 

 

=+=+=+=+= 

脱臼っぽいですね。ということは、WSは終わりという事になるのかな? 

上手くハマれば、DHなので打てない事も無いかもしれません。WSなんで無理してでも出てくるかもしれませんね。右だったら絶対に駄目ですけど。ただ、それでも、NYでは出れないのではないかな? 今日勝てば、LAに帰る事は確定なので(向こうでドジャースが決めない限り)LAの最後の2連戦に間に合うかですかね。勿論、レギュラーシーズンなら絶対休みだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

脱臼ぽいけど、けんが切れてたらプレーは無理どころか、手術後半年ギプスとかになる。 

自分も経験あるけど、手術しない人も多くいる。 

大谷選手の場合アスリートで、左肩は重要な部位だから、手術しないと言うことにはならないだろう。 

 

そうでない事を、神仏に願うことしかできないけど、なんとか軽傷であってくれ、頼む。 

 

=+=+=+=+= 

最近ふくよかになってきたのと、第1戦で今までは内野安打になった当たりで1塁アウト取られたのを見て明らかに足が遅くなったというか心配した人が多かったように思う 

 

ポストシーズンにおける盗塁死2個は偶然ではなく、必然だったのかもしれない 

ワールドシリーズこの先どうなるかわからないけど、大谷選手にとっては怪我の功名になると思う 

 

おそらく脱臼であろう怪我を治して、来季以降またがんばってほしい! 

 

=+=+=+=+= 

スタジアムの雰囲気が完全に葬式みたいに静まり返ってた。 

単純な脱臼なら離脱するほどではないと思うが、もし神経などを痛めたりしたら、かなり厳しい。 

あの体格の選手が滑り込んでる最中に肩に体重がかかるような手の付け方をしていたので、物凄い負荷が掛かってたと思う。 

 

幸いなことに明日は試合がないが、続報がくるまで待つしかない。 

本当に心配です。 

 

=+=+=+=+= 

MRI診て筋損傷、腱断裂無きことを祈ります。 

以前に相撲の横綱千代の富士関が頻繁に肩脱臼していましたが、戻し入れして炎症治まるまでには軽い場合も半月はかかると話していました。 

今日は左腕がつっかえ棒的になり肩に負荷かかったように見えました。重ねて断裂等重症でないことを祈ります。 

 

=+=+=+=+= 

二刀流でいくならやはり盗塁は避けるべきだと思う。あと外野を守ることも。 

今この瞬間を勝ちたいというはやる気持ちも理解できるが、まだ9年やれる機会が確約されている。 

大谷選手には誰もやることができないサイヤングと打撃主要三部門を制する大きな目標がある。これは現時点では大谷選手にしかできないことだ。危険を冒して大きなチャレンジを棒に振らないでほしい。 

 

=+=+=+=+= 

元々日本では投手が本業と考えられていて、盗塁の練習すらしていませんでした。 

アメリカに行ってからも盗塁練習は殆ど行っておらず、その中で今年の59盗塁は驚くべきものではありましたが、その盗塁の経験不足、練習不足が仇となってしまったのかも知れません。 

来年からは投手復帰で恐らくは盗塁を禁じるサインが出る可能性が高いでしょう。 

59盗塁の様な積極走塁は、今年が最後になると思われます。 

 

 

=+=+=+=+= 

このままドジャースがWS制覇したとしても、来年は個人としてリベンジする、でもいいんじゃないか。それぐらいの方がモチベーションにもなるんじゃないかな。 

レギュラーシーズンでの貢献は消えないし、とにかく体を大事にして欲しいです。 

 

=+=+=+=+= 

怪我だけはと恐れていたので、すごくショックです!大谷選手なりにバッティングが上手くいかないならせめて足でと貢献したかったのだと思いますが、ここへきて、これはチームにとっても大きな痛手!本人が1番悔しいと思うけど、とにかく大事に至らないことを願うばかりです。 

シーズン中はあれだけ簡単に盗塁していたのに、リスクもあり、こういう怪我と隣り合わせなんだということを思い知らされました。 

 

=+=+=+=+= 

メッツ戦での盗塁失敗した時もそうだけど、ドジャースタジアムの土って滑り過ぎるのか? 

本拠地だから走り慣れてるはずではあるけど。。それともスライディングに入るタイミングがわずかに遅かったのか? 

スライディングに入ると減速するから、少しでも走る距離を長く取ってなるべくベース手前まで走る意識だったのか。 

歩幅がわずかに広くなって距離が合わなかったのか。 

イチローは自分がスライディングの際に手をつく癖を認識してて、ケガを防ぐためにランナーに出たら手袋を握りしめるようにしてケガを防いだと聞く。 

 

いずれにしても心配。。大谷翔平が元気な姿でワールドチャンピオンになるところを見たいし、大谷のワールドチャンピオンの夢を叶えて欲しい! 

どうか軽傷である事を祈ります。。 

 

=+=+=+=+= 

残念です。 

ヤンキースの捕手オースティンは、ナショナルリーグのキャッチャーと違って強肩だか、無理に走らなくても良かったのに、って、 

思ってしまいましたが、追加点欲しいから、 

攻めるのは当然なんだろうけど。 

 

右足が、二塁ベースの門にかからず、そのまま、まっすぐ滑り進んでますね。 

ベースの右門に足を当てて立つことが多かったと思うけど。 

もしかしたら、着いた後の地面との摩擦で、 

左腕が、変な方向に引っ張られたかも。 

 

大谷さんは、無理してほしくないけど、 

彼はバッターボックスに立つだけでも戦力 

だから。。 

あと、チームの士気にも影響出る、 

残念だ。 

 

=+=+=+=+= 

スライディングでのアクシデントは恐いです。 

私も昔左手を付いてしまって、手首を骨折した事がありました。 

かなりの負荷がかかるんです。 

大谷選手は体格もスピードも世界トップクラスですから心配です。無事である事を願っています。 

 

=+=+=+=+= 

左肩脱臼ですかね。 

入れてしまえばとりあえず痛みは収まりますが、筋肉や靭帯を痛めることも多いので心配です。 

同時に鎖骨が折れることも少なくない。 

脱臼は予後が悪いとクセにもなりますし。 

 

盗塁はリスク高いですからね。 

今まで何も起きなかった方がむしろラッキーだったわけで。 

 

=+=+=+=+= 

走塁でも攻撃でも常にアグレッシブな選手なのだからケガのリスクは高いのも当然。それでも日々のトレーニングで培った強靭な肉体とセンスの良さがリスクを軽減するのだけど今回はどうだろうか。敵地ニューヨークでの出場に影響しなければ良いけどなぁ。 

 

=+=+=+=+= 

大谷の場合、左腕はバッティングをする上で重要な方の腕なので、WS中に復帰できるかどうか心配です。 

おそらく現在検査中だと思いますが、軽症であることを祈ります。 

NYへの長距離移動になりますが、チームドクターさん、大谷の事を頼みます! 

 

=+=+=+=+= 

脱臼はクセになるから残りの試合は休んでしっかり直したほうがいい。wsも大事だが、選手生命を脅かす盗塁は来期以降控えめにしたほうがいいかも。ロバーツ監督がプレッシャーをかけ過ぎた。ドジャースの士気の低下が心配だ。なんとか踏ん張ってほしい。 

 

=+=+=+=+= 

うーん… 

負けてるならまだしも3点リードしてる状況だから、結果論だけどあそこは無理して走る場面では無いよね〜 

打撃が芳しく無いから走塁で貢献したい思いからでしょうけど、無理してケガして戦列から離脱したら元も子も無い…… 

 

大谷選手は打てなくても打線に大谷選手が居るだけ相手チームへの戦略プランに影響を与えるし、チームの指揮にも関わるので本当に無理をしないで欲しいですね。 

 

心なしか大谷選手がベンチから消えて9回のドジャースの守りの雰囲気も心ここにあらずの感じでピンチを迎えてましたからね…… 

 

無事を祈るしかない。 

 

 

=+=+=+=+= 

ニューヨークの3試合では無理せずチームには最低でも1勝してもらいまたロサンゼルスで完全な状態ではないけど試合に出てほしい。あと1点あったら確かに大きかった。だから盗塁したのだろう。いつ怪我してもショックだが今シーズン残り2〜5試合の所でもったいない。普通に生活していても痛いだろうしバットを振ったらもっと痛いはずだ。それでも大谷は出るはずだ。 

 

=+=+=+=+= 

試合は勝ててよかった。 

大谷さんの怪我から球場の雰囲気も変わったから8回もほんとよく抑えたよ。 

9回は昨日と完全に逆の立場になり打たれる予感しかなかったけど、ドジャースホームのアドバンテージがありましたね。 

大谷さん、ニューヨークには帯同せず6戦目がある場合に備えてロスでしっかり休んで6戦目があるならそこで出場できるようにしてほしい。 

こんなところで終われないでしょ 

 

=+=+=+=+= 

大変残念な事が起きてしまいましたが、これもプロスポーツの一部の出来事。考えてみればドジャースは常に怪我人や不測の事態が起きて、なかなか全員揃うということがなかった。みんなで不足を支え合いながら勝ち進んだシーズン。大谷選手が欠場することになってもみんなでカバーして戦ってくれるでしょう 

 

=+=+=+=+= 

栗山監督が大谷選手に盗塁をさせたくないと言っていたのは、こういうことだったんだよな。 

もう少しで怪我無く一年を終えることが出来たのに。 

怪我の具合がわからないけど、何とか優勝ゲームに間に合うことを祈ります。 

 

=+=+=+=+= 

肩が外れた。と言う声が聞こえた。恐らくは、もうこのシリーズでの出場は無理だろうしニューヨークへも行かない筈だ。大谷選手のワールドシリーズは終わってしまった。これで逆転Vなんて事になれば目も当てられない。好事、魔多し。の諺が現実になってしまった。最後の最後で運が悪かった。救いは左肩だと言う事ぐらいか。少しでも軽傷である事を願うばかりだ。 

 

=+=+=+=+= 

ちょっと心配ですね。ネット画像を見た限り大谷の痛がりは相当かもですね。軽症であるという事でありたい。明日は試合なしなのでじっくり治療してもらいたい。大谷がワールドシリーズ中に離脱となれば大ダメージでしょう。とにかく軽症であるという事を祈りたい。 

 

=+=+=+=+= 

あの場面、あのケース走る必要あったのか? 

と問われれば「ある」 

3点リードは決してセーフティではなく、 

2死1塁、仮に失敗でも次の回の打席はヘルナンデス選手から。 

60%の成功率でもあればギャンブルするような場面。 

 

ただ、そんな私も、 

「大谷選手が怪我をする」という未来を知っていたらあの場面での盗塁を大反対するけど。 

こればかりは仕方ない。できるだけ軽傷であることを祈るのみです。 

 

=+=+=+=+= 

元野球部で脱臼経験者ですが、正式な情報は分かりませんが仮に脱臼ならまだ安心かな。脱臼した時はものすごく痛いけど、その後すぐに肩を入れ直せばそこまで痛みは出てきませんので大丈夫かと思います。 

 

=+=+=+=+= 

恐れていたことがついに発生しましたね 

私は今年の大谷くんの盗塁数が増えたことに喜んでいた多くの大谷ファンに怪我のリスクが高まるし盗塁はセイバーメトリクスの視点から考えてもリスクと見合わない行為だから盗塁早めて長打中心にシフトすべきと警鐘を鳴らしていましたが、ここのコメント欄では私のコメントを批判する反論やうーん評価ばかりで呆れたものです 

とにかく早期の回復と来年から投手ができることを今は祈るばかりです 

 

=+=+=+=+= 

少なくともこれから10年はドジャースを、MLBを率いていく選手 

本人は断固拒否するだろうが、このままWSに控え、代打要員で休ませてもいい 

来シーズンからはピッチャーも復活する宝だ 

今年のWSだけ見ていてはいけない 

絶対に無理はさせないで欲しい 

 

 

=+=+=+=+= 

怪我人だらけのドジャースでMV3で唯一大きな怪我なくシーズンを過ごしていた大谷がまさか最後の最後に。。。 

シリーズに勝っても負けても大谷には最後までその場所にいて欲しいとチームメイトだけでなく全てのファンが思っているはずなので、軽症であることを祈っています。 

 

=+=+=+=+= 

左手着地時に肘が曲がってたから最悪の事態にはなってなさそうだが痛めたのならニューヨーク3連戦はまず出られないしWS残り出られない可能性の方が高いな…悲しすぎる 

でも無理して来年の二刀流見られない方が悲しいから静養かな… 

 

=+=+=+=+= 

ピッチングに影響のある右腕や、影響が長引く下半身ではなかったのは不幸中の幸いですが、スイングには大きな影響がありそうですね。 

亜脱臼ですんでも、残りの試合は痛みの中でのプレーになるでしょう。軽症であることを祈るのみです 

 

=+=+=+=+= 

脱臼かなと思っていたが、それっぽいね。イヤな感じのすり抜け方したし左手伸ばした際にベースとか何かを触った勢いで外れたんだろう。 

不幸中の幸いは右腕じゃなかったことか。ベース回るのが左回りなのは、右腕は伸ばす機会としては少なそうなのは助かるね。 

 

=+=+=+=+= 

ジャッジは俊足だが盗塁は10個、盗塁はアクシデントの恐れから自粛。 

大谷も求められているのはホームランで盗塁ではない。 

ヘッスラは危険、足から行くスライディングの方が安全。 

左肩脱臼は患部固定ゆえ今季は終了、横綱千代の富士も脱臼後、癖になり脱臼を繰り返す。 

心配ですね。 

 

=+=+=+=+= 

左肩脱臼かな?  

だとしたら右肘はリハビリ中、左肩も脱臼となればこのシリーズもう出ない方がいいかも。 

特に脱臼はクセになりやすいというしな。 

来年の二刀流復活の為に我慢したほうがいいと思うけど、いずれにせよ軽症を祈るほかないね。 

 

=+=+=+=+= 

これでもし野球に見切りをつけるなら大谷にはWWEに行ってもらいたい。ギャラの問題はあるが採用はほぼ問題ないだろうしあとはいかにプロレスラーとしての肉体を作り上げるか。 

 

大谷の正面飛びのドロップキックが見てみたい。 

 

=+=+=+=+= 

大谷が出場しないワールドシリーズ。興味が半減しちゃうけど、やっぱり見るんでしょうね。無事を祈っております。ニューヨークは寒いので行かないで療養してください。もう一度ロスに帰ってくることがあれば、出場してほしいね。 

 

=+=+=+=+= 

利き腕でなかったのが不幸中の幸いです。悪化させて脱臼癖が付いたりしたら一大事。休んだ方が良いと思います。それと盗塁はもう封印しましょう。一度脱臼をやってしまうと交錯プレーは今後非常に危険なプレーになる。 

 

=+=+=+=+= 

6、7回あたりベンチに姿がなく、戻ってきた時かなり息があがっていたから、裏で振り込んだりトレーニングしていたのか…盗塁の際の衝撃はさほどには見えなかったので、何か他の引き金があった?いずれにしても肩が奇跡的にスポっとはまって、炎症がひどくないのを祈る。 

大谷さんのいないワールドシリーズなんて… 

 

 

=+=+=+=+= 

脱臼って痛いんだよなぁ。骨が運良く折れなくても骨が外れる際筋肉が無理に伸びて筋組織が傷ついてしまう。これが痛くなくなるまで数ヶ月かかるんだよ。多分腕が肩より高く上げられないのでは?ちょっとこの先の試合出られるか心配。 

 

=+=+=+=+= 

大事に至らないといいけど。心配ですな。自分もかつて野球やってた時、ヘッドスライディングの際に肩を痛め、検査結果は肩の不顕性骨折と骨挫傷だった!全治2ヶ月。もし腱板損傷か断裂ならもっと大変だよ。何事もない事を祈ります! 

 

=+=+=+=+= 

試合が山本の好投もあってドジャースペースで進行して大谷が 

打てなくても他の選手がカバーしてくれたのでベンチを見ても大谷は 

なんとなく手持無沙汰のような緊張感に欠けてたようにも見えた。 

盗塁に関してもいつものようなオーラがなかったように感じる。 

まさに好事魔多しというやつではないか。 

 

=+=+=+=+= 

脱臼ですか? 

ちょっとしばらくは出れないかも。 

6戦、7戦で復帰できるかな?って感じかな? 

今シーズン終了の可能性もありますね。 

 

とにかくドジャースにとっては痛いですね。 

でもいい選手も多いからなんとか他の選手にカバーしてもらってワールドチャンピオンをとってもらいたいです。 

 

=+=+=+=+= 

普段痛がる素振りとかほとんど見せないオータニさんだけに、これはもう軽傷を祈るしかないですね。。 

本人もトレーナーと肩が外れたというような会話をしていたみたいですが、脱臼となると今後のWSの出場自体も厳しい状況になってしまいますね。。 

 

=+=+=+=+= 

今シーズンは強行出場はせず来シーズンよろしくお願いします。 

 

右肩損傷でなくて本当に良かった良かった。 

 

大谷選手左肩怪我から流れ代わり一打逆転のピンチもあったが二連勝出来て本当に良かったです。 

 

=+=+=+=+= 

盗塁は送球とスライディングとの紙一重の差であり、その瞬間に生じるリスクはあるなと思う。指の脱臼もよく見る。今回のような短期戦だと致命傷になりかねないような。大事に至らりませんように。大谷さんいなくなったら寂しすぎる。 

 

=+=+=+=+= 

あの場面であえて盗塁の必要はなかったと思う。 

このケガでニューヨークシリーズの出場はせず、快復を第一にしてほしい。本人は出たがるだろうが、脱臼はクセにもなるし大きな損傷にもつながる危険もあると思う。 

 

=+=+=+=+= 

スライディングして足がベースに引っ掛からず外れた時にスピード調節用に地面に付いていた左腕に予定外の負荷が掛かったんだろ 

慣れてる脱臼ではなさそうだから時間は掛かりそう 

残念だけどWSはチームメンバーに任せるしかないね 

 

=+=+=+=+= 

これがあるから他の強打者は50-50みたいな珍記録を狙わないで盗塁を控えてるんですよね。 

 

そういう意味では長期の大型契約を結んで将来が安泰な大谷選手は日本やメジャーリーグ全体を盛り上げるためにリスクの高いプレーを選択してくれているということなんでしょうね 

 

 

=+=+=+=+= 

前回の盗塁失敗の時もそうだけど盗塁が間に合わないとき、スライディングを遅くしてるみたいなんよな。そこで無理が生じてると思う。スライディング遅くしたらオーバーランにもなるしケガのリスクもかなり高い。走らないでとは思わないけど、危ないプレーはやめてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

脱臼は運が良ければ 

わりと早く復帰できるイメージはあるけど 

どうなのかなぁ…。 

 

できればまだこのワールドシリーズでのプレーが見たいけど 

無理をしてほしくもないからなぁ。 

 

とにかく軽症であることを祈りましょう! 

 

=+=+=+=+= 

チームの勝利のためスコアリングポジションに進もうとしたのはよかったけど、左肩脱臼という情報ですね。 

打撃に影響するから戦線離脱だろうな。 

厳しいこというとツーアウトで盗塁する場面ではなかったと思いますよ 

 

=+=+=+=+= 

TVで観てましたが心配です…。 

漫画のMAJORの茂野吾郎と佐藤寿也を足した半生をそのままリアルに体現していて大谷選手の活躍楽しみにしてます。 

ただ、まだまだ長い野球人生がありますし、怪我の具合にもよりますが強行出場はしないで下さい 

 

心強いチームメイトも沢山いるのでWS制覇は大丈夫ですよ! 

 

=+=+=+=+= 

大谷選手、大丈夫でしょうか? 

映像で見た感じではいつものスライディングに見えましたが、直後の大谷選手はかなり痛がってましたし、すぐには動けませんでしたからとても心配です。どうか軽傷ですんでほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

ロハスが打てないのが悪い。大谷の前の打席で出塁すればランナーがいるから盗塁しないし、ランナー無しだから1点でも稼げるように盗塁に踏み切った。盗塁にはやはり怪我というリスクが付きまとう。今まで怪我が無かったのが不思議なくらいだ。 

大谷が盗塁しなくて良いように下位打線が出塁すべきなのに、ロハスが9番打者だと凡退ばかりでランナーが溜まらない。エドマンだと繋ぐ意識が高く出塁するのにロハスは出来ない。本日無安打だった。まだパヘズが出たほうが良かった。 

ロハスが戻ってきたのはマイナスだ。 

あとはマンシーも無安打だった。四球を選べば良いのに32からボール球に手を出して三振とか、振れば凡打でアウトになる。四球か死球でしか出塁出来ない。 

次回は先発がビューラーらしいから打線が頑張って得点しなければならないのに、このロハスとマンシーがブレーキになり打線が繋がらないのでは、と心配だ。 

 

=+=+=+=+= 

少なくとも大谷がこの後出れるとしても 

ニューヨークでドジャースが決めるだろうから大谷が見れるのはここまでになりそうだね 

まあ大谷の分までドジャースがチャンピオンになったら日本のファンも満足でしょ 

大谷抜きでこのままニューヨークで決まるだろう 

第6戦以降は絶対ない 

 

=+=+=+=+= 

脱臼はクセになるからね・・ここが来年以降本人が無心で気にせずフルスイングするか少し違和感起きた時に気にしてしまうかで微妙なズレが生じてきそう。それは投打共に多少の影響が出そう 

 

=+=+=+=+= 

野球にもリスクは付きものですが 大谷翔平の場合体が大きいから速く見えませんが塁間スピードが有り勢い余ればその身体から来る衝撃は大きなものになりますよ、大事にならない事を願います。 

 

=+=+=+=+= 

無安打、最終打席四球で出塁するも盗塁失敗 

そして負傷って・・・ 

 

何もいいところなかった試合ですね 

他選手の活躍で勝てて救われました 

残りの試合も厳しそうなので違う選手がスタメンで頑張って欲しいと思います 

 

 

=+=+=+=+= 

ボール球を振って三振して打てないし、走らなくていい場面で走って怪我をして踏んだり蹴ったりやな。 

 

残り試合は欠場かな。 

あわよくば、ワールドシリーズ優勝が決まる場面で大量リードしていたら投手起用も期待していたが。 

 

=+=+=+=+= 

焦り過ぎだよ、大谷翔平。他の選手がボカスカ撃つ中、焦るのは良く分かるけれど…。あそこで無理して走る必要は、無かったよ。敵方はジャッジ。ドジャースの代表は、大谷クンなんだからね。1人だけの身体じゃないから、身体だけは大切にして、欲しいな。大事無い事だけをお祈りします。 

 

=+=+=+=+= 

大谷のこのプレーを咎める事はできない 

盗塁はこのリスクが常に付き纏う 

シーズン中もハラハラしてた 

しかし、、走る必要なかったのではと 

思ってしまうが、一つでも先にが彼の信条だよね。後はどうか軽傷である事を祈るのみ 

 

=+=+=+=+= 

9回の表、1点を取られて、ワンアウト満塁、昨日の逆の状態。 

大谷を欠いて、三振でツーアウト満塁で投手交代。山本の勝利もなくなるのか?ニューヨークに大谷はいけないのか?逆に追い詰められるのか。 

ベシアがセンターフライアウトで逃げ切りました。2連勝です。 

 

=+=+=+=+= 

オワッタとうとう起きてしまったなと感想 体重100キロ前後の選手が盗塁するといつか絶対にケガすると思ってた ジャンプして手から着地してしまったから脱臼かな 体重100キロ前後だと普通の走塁ですらケガも全然あるから大谷もこれから気をつけないといけないよ 

 

=+=+=+=+= 

リードしてるのに盗塁する必要ないから!誰か言わないと! 

高校球児が監督に1発で直してもらってそのままプレーしたって映像をYouTube で見たことあるけど、1回やったら癖になるのが肩や膝 

今後気をつけてプレーするか、手術するしか完璧はないかと 

 

=+=+=+=+= 

とにかく軽症であることを願うのみ。BSで解説の方も言ってましたが「単なる脱臼か、腱が切れてるかで違う」らしいので、脱臼だけで済めば御の字でしょうか。シリーズで見れないのは残念ですが、山本投手が次の登板でも快投してくれるでしょう! 

 

=+=+=+=+= 

無理して走る場面でもなかっただろうに。全力プレーの中でのケガなので仕方ないとは思うが、大谷選手はうまく抜くことも必要なのではと思う。今シーズンこれだけの成績を残した中で離脱となると本人にもチームにも痛すぎる。 

 

=+=+=+=+= 

まあ、確かに無理に走る必要は無かったかもしれませんが、常に全力で戦っている証拠。最終回逆転のピンチもあったし。  

 

ビジター全休で、またホー厶に戻ってきた時に1打席でも出られればよいが無理はしないでほしい 

 

=+=+=+=+= 

何度も言っているが、来年、大谷は投手をやるんだから、プレーオフシリーズの打順は1番でなくて2~3番で良かったんだ。出塁は少ないし盗塁もしないなら、何で1番に置くのか? 

結局、無理して盗塁など試みて負傷する。 

1番ベッツ、2番エドマン、3番大谷とかいう打順で臨んでいたら、問題無かったのに。 

1番は打席が多いといっても、1番大谷なら全然怖くない。 

初回本塁打でも1点のみだし…。 

 

 

=+=+=+=+= 

これで今季終了なら悔しいな。もし奇跡的に軽症で出場するってことになっても、少なくともニューヨークでの3連戦は出場しない方が良さそうだし、代打で1打席だけにした方がいいんじゃないか。 

 

=+=+=+=+= 

終わった 

やった感じ見ると肩の脱臼なのかな 

ドジャースとしても戦力的にも士気的にもかなり落ちるし 

大谷としても、ずっと待ち望んだ舞台での怪我で 

かなり残念で可哀想だね 

ここまで怪我無くチームを引っ張てきただけに 

いやー悲しい 

 

=+=+=+=+= 

とにかく大谷は完全休養だ!! 

これを機に体を休めて体調整えてまた半年かけて調整すればいい。憧れのWSを堪能できなくて悔しいとは思うが10年まだチャンスはある 

 

=+=+=+=+= 

スライディングするときにいつも体全体を左手で支えたような滑り方する。 

体重があるからいつか手の付き方で折れたり怪我すると思っていた。 

とても重くなりそうで心配。 

 

=+=+=+=+= 

NHK BSが大谷の声を 

マイクで拾っていて、 

「肩っすね」 

「外れた?」 

という会話が聞こえてきたので脱臼した感じやな。 

打撃が本来の状態ではないから、せめて盗塁でもと思ったのかな。 

 

軽症である事を祈るが、無理はしないでほしい。 

 

=+=+=+=+= 

まあ皆さん言ってるように亜脱臼だな、亜脱臼になれば無意識に腕があの形になる、幸いにも左腕だし第6戦くらいなら軽症ならテーピング巻いて強行出場もあるかな 

 

=+=+=+=+= 

今大会(WS)の出場はもう無理でしょうね? 

脱臼ならはめればすみますが、その後のリハビリも重要でバットを振ったり走塁して手をついたりするのはご法度だと思うので、今後のワールドシリーズ出場はほぼ無理でしょう! 

 

=+=+=+=+= 

肩 外れた ってマイクが拾ってましたね。 

脱臼なら今シリーズは難しいですね。メンタル強い大谷が敵地ヤンキースタジアムで出場できないのは 

痛いですね。本人も最後までシーズン全うしたかったでしょうが。しかし、亜脱臼なら強行出場するかもしれませんね。守備につきませんから。 

 

=+=+=+=+= 

1番の可能性は肩の脱臼だろうけど肩の腱の損傷や断裂の可能性も。 

上腕骨の骨折の可能性も少しはある。 

みんな心配だろうけど大谷さんが1番ツライだろうね。 

 

=+=+=+=+= 

3点差でもヤンキース打線には安心できる点差ではないから追加点を求めて盗塁はありだと思う。 

ただこの怪我が次戦以降大谷・ドジャースにどう影響してくるのか。 

 

 

 
 

IMAGE