( 227138 )  2024/10/28 00:53:55  
00

自民非公認の西村康稔氏当選確実 裏金逆風しのぐ、兵庫9区

共同通信 10/27(日) 20:03 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/a9249660b897d6b9eb8598b7cf9b965c0143e4da

 

( 227139 )  2024/10/28 00:53:55  
00

兵庫9区で元経済産業相の西村康稔氏が当選し、万歳した。

彼は非公認で立候補し、公明党や自民党の支援を受けて逆境を乗り越え、立憲民主党の新人を破った。

西村氏は以前は安倍派の実力者であり、100万円の裏金問題で処分を受けたが、地盤を生かして選挙戦を優勢に進めた。

(要約)

( 227141 )  2024/10/28 00:53:55  
00

兵庫9区で当選を決め、万歳する西村康稔元経産相=27日深夜、兵庫県明石市 

 

西村康稔氏 

 

 兵庫9区では、自民党派閥裏金事件に関係し非公認となった無所属の前職西村康稔元経済産業相が当選確実となった。公明党や自民党地域支部の推薦を得て逆風をしのぎ、立憲民主党の新人橋本慧悟氏らを破った。 

 

【写真】裏金関係46人、厳しい戦い 下村、高木、丸川氏落選確実 

 

 旧安倍派で事務総長を務めた実力者だったが、約100万円の還流金を受領したとして党員資格停止1年の処分を受けた。非公認の対象となり、無所属で出馬。強固な地盤を生かして選挙戦を終始優位に進めた。 

 

 

( 227140 )  2024/10/28 00:53:55  
00

このテキストからは、兵庫9区の選挙で裏金問題や不正行為がある議員でも地元の組織票や支持があれば再選される現実、政治への無関心や有権者の民度への疑問が浮かび上がります。

地域ごとに支持基盤や選挙戦の様子が異なること、裏金問題や不正行為があっても議員の実績や信頼度などが選挙結果に影響することが指摘されています。

また、有権者の選挙への参加や投票行動の重要性、野党の力不足や選挙制度への批判も含まれています。

 

 

(まとめ)

( 227142 )  2024/10/28 00:53:55  
00

=+=+=+=+= 

収支報告書不記載の問題を小さな問題だと思っている有権者が多かったって事ですかね。 

こういう人達が多いから、政治の金の問題はなくならないんですよ。 

だから、日本経済の凋落は止まらないんですよ。 

 

=+=+=+=+= 

農協や漁協の組織票の力だよ。 

なぜなら、兵庫9区は明石市と淡路島全域が選挙区。 

都会と言えるところは明石市の東部だけ。 

明石市でも西部は農村地帯だし、元々明石市は漁師町だし、有名な魚の棚も元々魚を売るところだったしね。兵庫9区のほとんどを占める淡路島は農村や漁村で構成されている。 

だから農協や漁協を取り込んだもの勝ちなんだよ、兵庫9区は。 

これに対抗出来るのは漁師の家で育った前明石市長の泉氏だけなんだよね。今の時点では。 

だから裏金問題などを小さな問題と捉えているとの味方は兵庫9区には当てはまらないかな。 

 

=+=+=+=+= 

自民党が腐敗する原因は公明党という提灯持ちがいるからだ。西村氏も当選した暁には自民党の提灯持ちになるさ。国民の提灯持ちになって足元と未来を照らしてくれる政治家があらわれてほしいと切に願う! 

 

=+=+=+=+= 

明石市民より。  

こうなることは兵庫9区に住んでる人なら誰もが分かってました。 

強力な対抗馬が居ないとACCや青年部、後援会長松本さんの影響力はそれほどに大きいから。 

泉さんがもし出馬していたら分からなかった。 

それくらい明石での西村さんの組織票は多いんです。 

 

=+=+=+=+= 

裏金だって書いてりゃ良いってもんじゃない。そもそもお金たくさんかかるんでしょ?維新だってCM流してましたし、それって誰からきたなんのお金なんでしょう。不記載裏金をつついて、いろんな政党で本当にお金をたくさん使っている様に感じる。それをさしてくれる人がいない。いてもニュースにならないのかと。 

地元排出の議員が、地元に還元するのは最も良いことだと思う。と、比例重複は、やめた方が良いかと思う。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも日本経済は凋落してましたっけ?多分ご自分の周りだけを見て、雰囲気でおっしゃっているのでしょうね。それに不記載はあったけれども政治家として実績を残されている方と、批判ばかりで能力分からない方のどちらを選ぶのか。当然こうなりますよね。 

 

=+=+=+=+= 

公明党は国政で裏金事件を批判しながら、地方では裏金問題で自民党公認を得られなかった西村氏を推薦しているのだから、全く矛盾だよね。表と裏で言っていることが全く違う。こういう例は萩生田さんをはじめ全国で多くある。公明は連立政権を守りたいためにこういうことをやっているのだが、全くクリーンな政党ではない。支部が勝手にやっていることと弁解するつもりだろうが、自民党と公明党の裏での共闘で救われる元自民党議員はいる。公明党を厳しく追及しなければいけない。 

 

=+=+=+=+= 

他に選択肢がないので、苦々しく選んだという人もいるでしょう。 

選挙で多数を取ったからといって、過去のすべてが認められたなんてことはありませんので、厳しい有権者の目があるということをきちんと考えないといけないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

どうやら痛ぶられる結果を選んだようだ。公明党だけでなく、自由売国党の地域組織からも支持を得ている様子だが、現状党員資格停止処分中の身であることを考えると、追加公認ということにはならないだろう。仮にすぐにそのようになれば批判は避けられないと思う。 

それにしても、裏金問題発覚直後の明石駅での言い訳ビラ配布の時には鉄道施設に足を踏み込んで行っていた状況などとてもこれ以上任せられる要素がない状況なのに再選されてしまうことには大丈夫なのかと改めて思う。 

仮にさらなる醜聞が出れば次はそろそろ限界なのではないか。 

 

=+=+=+=+= 

明石市民です 正直言うと この人を当選はさせたくなかった。 選挙に行ってこの人以外で頑張って欲しいと願いを込めて選挙へ行った。今日 選挙へ行き子供達に選挙の事を教えた。 

自分達が大人になり選挙権を持ったら 必ず選挙へ行って 自分達の代表者を選び投票すること。 例え自分が選んだ人が選ばれなかったとしても 選挙へ行って自分達は○○さんに1票を入れたという事実が大切だという事を教えた。 投票は自分達の意思表示であり 今の若者達が選挙に行かないのも親が無関心だったり選挙へ行っても同じだから行かなくてもいいという背景があるのかも知れない。だから日本は変わらないと思う。政治に興味がない若者達にも 分かりやすく解説した動画や啓発運動して もっと選挙の大切さを知ってもらいたいと心から思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

若者たちが、選挙へ参加していたら今回の選挙で国会議員を落とせていたのに、だからいつまでも国が良くならない。 

国民で選挙権あるのに行かない人達は優遇しなくて良いと思う 

 

=+=+=+=+= 

この人もあれだろ、裏金資金2000万円もらっていて、言われたから、はい迷惑ですと言い出して、お金返すーとか言い出したのは。言われなきゃ、まだ懐に持っていただろ。裏金も同じで。言われなきゃ、金を懐に持っている。そんな奴らに取りつく組織ら、利権連中らがいかに多いか、という。架空パーティもあった。マスコミももっとこれから、裏金を暴いてくれ。5年しか分かってない。氷山の一角だろう。 

 

=+=+=+=+= 

元明石市民です。家の両親いわく、西村さんは地元企業に顔が利くだけでなくこれまで明石市には色々なこと(何してたか知らない)らしいから年寄り票が集まるのは当たり前とのこと。 

この人から別の議員に変えるにはそれ相応に力を持った議員が必要です。 

 

=+=+=+=+= 

この方に限らず、非公認で当選した人たちは、対抗馬がいないのか、あとは地方だから当選なのかなと思う。 

地方は年配者が多いから、新しい人より昔からの人を選びがちなのかな。 

若い世代が多い都会は、落選になるのかもね。 

 

=+=+=+=+= 

明石市民ですが選択肢がなかっただけかと。 

自民、立憲、維新、共産の中でどの党の候補者を選べるのか? 

新興勢力も立候補者を擁立しておらず、小選挙区の候補者を政党で選ぶと 

国政の経験値から自民党候補者にならざるを得ませんでした。 

他の党も自民以上に危ない政党で国益を損なう可能性が高いと感じるけれど、民度の低い市民と判断されるのか。 

比例で自民を外して新興勢力に1票を託しましたが、投票行動を行った市民もそれなりに考えて投票しているものと思います。 

 

=+=+=+=+= 

要するに都心と地方では様子が異なるということ。選挙は結果が全て。有権者が選択したらそれが全て。自民党はお帰りなさいとしていずれ閣僚にすえるだろうし、総理を狙いにくるだろう。ただ福井で高木さんは敗れてる。萩生田さんは微妙。本当に何がなんだがよくわからない。最後は人柄ってことか。 

投票率が下がるのも国民の責任。 

今後の混乱もまた国民の責任。 

混乱時の政治家の動向こそ評価していかなければならない。 

 

=+=+=+=+= 

この人に投票したいって人は少なかったと思います。 

でも、他に「安心して」託せる候補はいない。 

対抗馬が、もっと知名度の高い50~60代の方であれば変わったと思います。 

要するに、長年君臨し占領10000の魔王に、戦力500程度の候補者が等の支援を受けても戦力2000程度にしかならない。 

選挙制度は変えるべきです。 

国民が選挙制度を制定出来るようにすべきです。 

 

=+=+=+=+= 

対抗馬がいなくてとか嘆いてる人多いけど 

医師免許を持つ人が医療事故多発しても免許剥奪にはよっぽどならないように 

一度政治家になった人が政治家を辞めさせられることはあんまりない。 

だからせめて調子に乗っている自民党を一党から引き摺り下ろしたいよね。 

与野党過半数割れを願ってテレビを観てます。 

 

=+=+=+=+= 

他の対抗馬を一本化できれば、西村に一矢報いることができたのでわと思うとやるせない。淡路島、明石の皆んなこんな裏金議員を当選させる意味がわからない。淡路島に生まれて、大阪で住んでいるので投票権がないことが悔しい。 

 

=+=+=+=+= 

悪運が強いというか何と言うか、、これで禊は済んだということで、しれっと復党するのだろうな、、。 

故安倍元総理に責任を押し付けた張本人の一人だと思っていたので、結果は有権者の判断だけど個人的には腹立たしいし失望しました。 

 

 

=+=+=+=+= 

兵庫九区、広島一区、新潟四区、福岡八区。ここの選挙結果にがっかりしている。自分は罪がないのにと押し切ったり史上最低に近い支持率で厚顔無恥なやつ。まだやるのっていう民主党に政権が渡る前の首相、そしてハッピーなやつ。というかSNSでがなって何もしていないやつ。 

まぁ、福岡八区はやむをえないにせよ、他の選挙区。特に兵庫九区は大丈夫かと心配になる。知事選の風向きもおかしいしどうしてしまったのかと思うほど。正直、この程度なんですけど、このような方に国政を任せてしまって大丈夫なんでしょうか。自民党はどうせ公認するんでしょうし。 

 

=+=+=+=+= 

最近明石に越してきました。 

今回、明石での初めての国政選挙の機会だったわけですが、この方を落選させるための意思表示ができるので、引っ越ししてきてよかったと思っていました。 

でも、地元でこれほど地盤を固めているのですね。 

というより、不記載問題以外にも色々と話題を提供してくれて、その殆どに納得の行く説明をされていないにも関わらず、投票終了と同時に当確が出るって、この地域の人は、不正に寛容なんですね。 

正直言って、国会議員が地元のためにどれだけのことができるかわかりませんが、この地域の方々の政治に対する姿勢に失望しました。 

 

=+=+=+=+= 

収支報告書不記載の問題と日本経済の問題は全く関連性は無い。政治家に金を扱わせる事は、猫に鰹節の番をさせる事と同じであり、結果は知れている。寧ろ、はした金に目くじらを立てて騒ぐ方が日本経済に悪影響を及ぼしている。鰹節に手を出す事を咎めるのでは無く、しっかりネズミを捕らえる事に重きを置いた評価をすべきである。政治の世界はトーシロさんが云う綺麗ごとの通用しない世界である事を弁えるべき。 

 

=+=+=+=+= 

知名度の高い有力馬のいない選挙区の結果の典型例。泉さんの様な人が出れば…という意見もあるが、自治体首長経験者でああいったクセの強い人がいる地域こそ若手が育たないというのも現実。中田さん、東国原さんとかの地元を見れば一目瞭然。 

 

=+=+=+=+= 

明石市民です 

西村に当選させたくなくて仕方なしに勝てそうな他候補応援したのに残念 

先日も女子高生に囲まれて写真撮られながら鼻の下を伸ばしてました 

悔しいなぁ 

 

=+=+=+=+= 

淡路島に来てごらんよ。いかに西村さんが強いかが分かる。そこに住んでる人にとって、その議員がいるかいないかで自分達の地域にもたらされる利益が変わる。裏金問題の直後でも西村さんは淡路島では普通に行事ごとに呼ばれて挨拶して拍手されてた。落選されたら困る人がいるんだよね。多分、淡路島という土地柄もあるだろう。都会と違って農業漁業観光業しかないんだから。 

 

=+=+=+=+= 

選挙戦の直前に明石でお見かけしたけど、取り巻きの人達と一緒に色んな所に挨拶に行ってたみたいだった。やっぱり地元民は西村さんの事まだ好きな人居るんだなぁと思ってたけどまさか結構な差で当確するとは。 

 

=+=+=+=+= 

淡路島在住です。 

もちろん選挙に行きました。西村さんには、入れてません。周りも西村さんには入れたくないという方が多かっただけに残念な結果です。 

西村さん自身もこの度は明石だけでは、やばい!と思ったのか淡路島にも幾度となく来てました。地元の反応も冷ややかだっただけにこの度の当選は、本当に残念。選挙になったら現れて選挙が終われば姿を消す。 

 

=+=+=+=+= 

今回のこのメンバーで誰を選べと?正直なところは誰にも票をいれたくなかった。ただ、はるかにマシだと思うから仕方なく選んだ。そんな方がかなり多いと思います。何よりも大事なのは投票しに行く事が大事です。 

 

=+=+=+=+= 

なぜ?年配の方は、きちんとニュースをごらんになってよく考えていただきたい。 

若い人は、デートでも皆で遊ぶ前にでも何でもいいから行って下さい! 

バイト先でも投票できる、何かしらの方法を考えていかなければ。 

 

あとは、小さい頃からの教育や法律勉強会。 

事件やニュースの反復ですね。 

大人として、頑張ります!子供の人権守る!保育士による虐待、教師からの暴言、いじめ!性被害から守りたい!法律を改正するよう、周りと頑張りたい! 

 

 

=+=+=+=+= 

結局、裏金問題があっても知名度があり 

またその方に対抗できる方が、現れない限り 

ずっと日本の政治は変わらないんだろうね〜 

やはり、議員の削減と比例廃止は 

是非、今後やって欲しいですね。 

政治が変わらないのであれば 

少しでも、血税からでる歳費などは減らすべし!! 

 

=+=+=+=+= 

対抗馬 

政治家って誰でもなれそうな制度ではあるけど誰でもなれるわけではないよね 

やっぱり結局知名度なんやろうな 

芸能人と同じで不祥事があってもまた表に出てこれるって人気商売やと思うわ 

 

=+=+=+=+= 

申し訳ないし個人の感想ですが、たしかに西村さんの対抗馬になりそうな方、各党、遠慮したのか、現れませんでしたね。 

地元としたら、選挙区外の周りが裏金裏金!アカンアカン!といっても、選挙区民としては、もし個人的にいざ自分が困ることがあったときに(ないかもしれないけど)頼りがいのある人を選びますよね。 

 

=+=+=+=+= 

政治にはキャリアが必要ということ。対立候補は西村氏に勝るテクノクラートでなければ勝負にならない。国会議員候補者には相手の揚げ足取りや批判、誹謗に長ける者を求めていない。国のビジョンを語れる政策立案能力、官僚や組織団体を統制できる管理能力などリーダーの資質が必要ということ。 

 

=+=+=+=+= 

兵庫9区の候補者見てきたが、有権者がかわいそうだ。 

裏金議員と立憲共産と万博の維新じゃねえか。 

これじゃ選びようが無い。 

せっかくの穴場なんだから国民民主とか参政党とか日本保守党とか候補者立てないと。 

西村をそのまま通す市民もどうかと思うが、保守を謳ってる党ももうちょっと頑張ってくれ。 

 

=+=+=+=+= 

なぜ議員が裏金を作るのか…票を買うため…としか思えないのだけど? 

それ以外で議員にとって裏金でないといけないものって何かあるのですか? 

 

だいたい「非公認の対象となり無所属で出馬したが、公明党や自民党地域支部の推薦を得て…」って。 

党が認めていないものを支部が推薦なんて…何でもありなのですね。 

 

と言うか…西村さんが支部長を辞任したのはそのため? 

自分が支部長のまま自分を推薦なんてできないから? 

 

そう言えばさっきテレビで西村さんの選挙中の映像が流れてたけど、西村さんは「無所属」ではなく「自民党議員の」と選挙中言っていたのですね…もう本当にめちゃくちゃ。 

 

まさに形だけ…見せかけの「非公認」。 

民主主義の根幹である選挙で有権者を騙すような政党・政治家をよく選びますよね? 

 

何はともあれ、西村さんは「政治資金の改革をもっとやりましょう」と言っていたのですから、徹底的にやってくれるのですよね? 

 

=+=+=+=+= 

兵庫9区の有権者は、裏金や搾取も大した問題じゃないと思っているのかね。 

西村も大した政治家じゃないが、こんなのを選ぶ民度を疑う。 

これじゃ県知事選も、あり得ない結果になりそうだね。まぁ自分達に跳ね返ってくるのだから、せいぜい後悔しないように。世の中を甘く見ない方がイイ。 

 

=+=+=+=+= 

この選挙区に限らずだけど、他の野党候補があまりに頼りなさすぎて、そこそこ経験ある自民党候補者に「渋々」入れることが多い。野党がもっと育ってくれないと、自民党が毎度毎度、ゾンビのように復活してくる。 

 

=+=+=+=+= 

兵庫9区に強固な地盤を築いていたからね。地元の自民党支持者、業界団体、宗教団体の票固めはキッチリ出来ていた、非公認でも落選は回避できると思っていました。 

 

=+=+=+=+= 

先ほど、テレビ朝日系列のABCテレビの【おかえり】の選挙特番で、西村さんの当確の発表の時に同じ枠に大きく「裏」とあり、後で選挙中の裏話でもするのかと思ったら、どうやら裏金の「裏」だったようで、とても失礼な番組構成だと思いましたね。 

 

他の放送局の特番も観ていますが、そのような事はしていませんし、私自身も知ってから裏金の問題の事で腹は立つものの、このような発表の仕方はどうかと思いましたね。 

その番組の中の人達の思惑を見せられたようで嫌な気分になりましたね。 

 

 

=+=+=+=+= 

西村さんは裏金問題もあったけど、コロナ禍のときにほぼ毎日会見をして専門家と国会の板挟みにあって頑張ってた人だから当選して再スタートきってくれたら嬉しい!! 

 

=+=+=+=+= 

今回、なぜか敵対勢力のはずの泉氏の愛弟子の明石市長が西村陣営に応援演説してました。 

そして選対には泉氏の幼なじみで長年泉氏を支えてきたA氏が入ってました。 

泉氏はSNSでは裏金批判して自民議員を敵視してましたが、やってる事と言ってる事が違いすぎる。 

裏でなんかあったのか? 

 

=+=+=+=+= 

うちの選挙区でも自民推薦が速報で当選確実が出た 

対抗馬が弱いのもあるだろうが単なる知名度で投票しているのか裏金など税金の使い方に対して容認しているようにしか思えない 

 

=+=+=+=+= 

9区で西村さんに勝てる方はいない!明石と淡路が選挙区で自民党の組織選挙そのもの。若い県会議員と無名の維新候補、泉さんか 赤江珠緒さんぐらいなら相手に成るかな? まあ9区はこれからも西村さんですね~ まあすぐ自民党に復党するでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

裏金問題や政治資金問題を起こして与党自民党や石破首相(石破茂候補)から非公認候補者とされた下村博文候補や高木毅候補が落選しているのに、同じ非公認候補者の西村康稔候補は当選したのですね。 

これに関しては落選した野党候補者は恥ずかしいです。 

 

=+=+=+=+= 

本当にこれだから何度でも悪い事をして、秘書のせいにして何も責任を取らないいつの時代の政治なのか? 

これだから日本は怖い。無関心な地域の人が多くて 

これで何をしても良いという結果が出ました。 

選んだ人は文句は言えない 

 

=+=+=+=+= 

これでなんで当選するんでしょうね?わけわからん。この人は、これで禊が済んだとまた調子に乗りますね。こう言うことを許してしまう国だから、いつまで経ってもこうした問題に議員自体が着手しなくなるんだと思いますね。本当に悲しくなります。 

 

=+=+=+=+= 

開票速報やってるけど 

出口調査で当確とか報道できるんなら 

ネット投票でも十分じゃない?なんて感じる。 

 

自分とこの選挙区も開票0%で当確付いてるし・・・は?ってなる。 

期日前投票や投票日に足を運ぶだけじゃ 

もはや良くならないと思えるな。。。 

 

=+=+=+=+= 

こういった方でも当選してしまう・・・投票された方は何かご自分にいいことがあるんでしょうか?不思議です。日本の政治は中々変わることはありませんね。ご自身の子供さんやお孫さんの将来を確りと考えていただきたい。 

 

=+=+=+=+= 

批判票が割れたのだと思います。前回は共産だけでしたけど、今回はその共産に立憲、維新が立候補。それに公示前のポスターは西村氏と共産が殆ど。残念だけど野党は力不足だったと思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

こういうこと有権者が認めちゃうから、政治とカネ問題は無くならないんですよ。兵庫9区の投票率が気になります。恐らく低いでしょう。 

西村氏はさすが安倍政権時の大物。裏で手を回しての「政治」に余念がない方ですね。 

若者は選挙行ったのかな?これじゃ兵庫は、日本は変わらない。庶民は相変わらず日々の食費に精一杯で、政治家は私腹を肥やす。 

 

=+=+=+=+= 

これって、西村さんに投票した人は増税はもっとして良い、外国人に手厚い待遇を、海外に支援でばら撒き、裏金のことなんて全然ok、こういう考えの元投票されてるってことですか?? 

 

普通の会社員であれば脱税していた方ですよ?? 

わかった上でこのような結果になったのであれば、もう政治家ではなく国として腐っているんだなってことが改めてわかりました。 

 

=+=+=+=+= 

羽生田もこの人も当選するらしい。これだけ悪事が露見しても票が集まるということは、それだけ組織票つまり利権に旨味があるということ。それは裏返せば他地域や他業界・他社への不利益になっていることも多いはず。 

当選したら論功行賞として益々利益供与に走るはず。 

何とか暴けないものか。 

 

=+=+=+=+= 

問題起こしても議員に堂々と返り咲ける、これが国民の意でまかり通り許されたという事が証明されたわけですが。こうなると法律やルール守る意味はあんのかとならないのかな。地元の皆さんはそこは問題視しなかったという事ですかね。 

 

=+=+=+=+= 

組織票だの、候補者いないだの、言い訳しすぎじゃない? 

候補者いなくても関東では次々に裏金議員が敗戦してるのに、なぜ仕方ないからで入れてしまうのか? 

裏金議員=脱税者を当選させてる罪は重いぞ、兵庫県民 

 

=+=+=+=+= 

ここの有権者は裏金や金にまみれた政治家を認めるということですね。 

これからも国会議員はやりたい放題やっても文句は言えないですよ。 

小渕、世耕、それぞれの選挙区の有権者の方々の行動が信じられません。 

 

=+=+=+=+= 

有権者の認識が疑われるよね日本全国で批判浴びても兵庫9区の有権者は寛容で政治的認識がうっすいのかな?兵庫9区の利益は全国の不利益だって気づいてほしかったな。 

 

=+=+=+=+= 

お灸据えられない、何も考えない選挙区の有権者の方々、オタクらのお金勝手に懐に入れてた人に票入れるわわどういうことなんでしょうかね? 

まあいいけど。 

 

=+=+=+=+= 

明石市民ですが、、終わったーって感じです。 

 

パート前に投票行きましたが、投票所は混雑気味明らかに70代オーバーの行列。 

あーあいつらが書いたんかぁと思うとホンマ将来考えてない年寄りが若者を困らす。若者は何も考えずに投票に行かない。一層生活苦しくなりますわ。 

 

=+=+=+=+= 

あとは、立憲は安全保障で日米同盟で言ったりやってはいけないことをやろうとしてしまい、米国から信頼失うことしてしまったことは日本の国益に反することだったので、いまだに尾を引いている、これ以上台湾有事起きそうな時期に、米国との関係を悪化させることはしてはいけない。その点で、立憲は信頼されていないので、日本企業は自民党を選ぶだろう。 

 

 

=+=+=+=+= 

裏金だけではなく色々とあっても当選させる国民は何に期待してるのか聞いてみたいです。 

顔と名前を知ってるからとかなら最初から投票しないでもらいたいです。 

政治家でなければ逮捕起訴されてる問題ですよ。 

 

=+=+=+=+= 

選挙区の選挙で地元の方が選んだ候補に色々いうことは地元の方に失礼です。西村さんも有能な方ですから過去は反省して頂いた上で国民のために頑張って頂きたいです。 

 

=+=+=+=+= 

選挙って綺麗事じゃない、人柄やイメージで勝ってることもある。西村さんは嫌みが全くない腰の低い男で、人によったら安倍派の被害者くらいに受け止めることもあるのでは? 

 

石破総理も類似で、いくらデタラメの矛盾した発言を繰り返しても、地元の岩盤支持層には効かない。 

 

=+=+=+=+= 

昔から選挙に行く、この方を応援するまとまった票があるのでしょうね。 

有権者全てが選挙に行けば、結果は違うかもしれないですね。 

選挙に興味がない人が多いように感じます。 

 

=+=+=+=+= 

明石市民も淡路島民も日本を変えたくないんや?そのまま文句言う資格はないね。君たちには。 

 

=+=+=+=+= 

これでみそぎが済んだと言うんだろうな。 

税金ネコババしても、エア会議で金集めも(税金納めず)、 

兵庫9区の有権者が「犯罪犯してもOKだよ!」と言えば彼は無罪放免。日本終わってるな。 

 

=+=+=+=+= 

明石市民としてこうならない様に反対票を投じました。 

今回の選挙は明石、淡路市民の民度が問われると思ってました。 

結果はこれか。。。本当に残念で仕方ないです。 

今回も自分が潤おえばという企業の組織票に絶望させられました。 

悔しいです。 

 

=+=+=+=+= 

西村さんは力のある方だから、頑張って欲しい。今後は、派閥や先輩議員におもねること無く、ご自身の考えで活動して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

西村さんは不記載問題が発覚した直後から地元に出向き謝罪行脚されてましたね、その真摯な態度が認められたのでしょう。。素晴らしい方ですよ。。。 

 

=+=+=+=+= 

明石市民です。 

なんとしても当選させたくなかったです。 

たらればですが元市長の応援演説があれば対立候補の方は知名度を上げられたかもしれません。 

本当に悔しいです。 

 

 

=+=+=+=+= 

不記載は有ったが、政治資金規正法で言えば岩手の小沢さんの10数億と藤田さんの14万では比べようが無い額なのに小沢さんの圧勝は極めて理不尽。 

 

=+=+=+=+= 

投票箱を開ける前の午後8時過ぎに、早くも当選確実が出て、テレビで見ましたけど、恐縮がるどころか、嬉しそうにバンザイしてましたね。もう、裏金のことなど忘れているようでした。議員なんて当選すれば、こんなもんですよ。 

 

=+=+=+=+= 

裏金もらってても能力があってやることやってれば評価はされるってことですね。コロナ対策大臣のときはいい仕事をしたと思いますよ。パーティーはやりすぎだと思いますが。兵庫県民は許したってことなんでいいんじゃないですか。 

 

=+=+=+=+= 

投票しない奴らが悪いってなる  そもそも裏金議員が選挙に出馬できるなんて馬鹿げてる政治だけどね  裏金議員を見るたびに日本は終わってるとかイラッとする  この問題をうやみやにしてはいけない 今回の騒動は日本の未来を変えるきっかけになるからだ 

 

=+=+=+=+= 

昨日まで毎日毎日選挙区に立ちお詫び行脚をしてましたが、また自民党の中枢に戻り次の選挙まで帰って来ませんよ。 

反対の方も居たと思いますが結果として明石9区の有権者は裏金を良しとしたと理解します。 

 

=+=+=+=+= 

裏金非公認の人が軒並み落選してるのに当選したということは、それなりの仕事をされてきたのでしょう。 

ちゃんと仕事してればそれなりの評価はされるってことですね。 

 

裏返せば落選した人は何をやってたんすかね? 

 

=+=+=+=+= 

選挙にも行かず文句言うだけの国民なんて何の価値も無いって事ですね。 

隠れて文句言いながら大人しく無駄な税金納めて裏金チューチューされてください。 

選挙行かない自分が自分の税金を無意味に上げて苦しくしてる元凶だっていつになったら気づくのかね? 

そもそもが理解出来ないレベルなんでしょうかね。 

 

=+=+=+=+= 

そりゃ裏金問題がどうなろうが国民の生活には1mmも影響がないからな。 

そのことを兵庫9区の有権者は他の地区よりよく理解してたってことだ。 

大勢は自公に厳しそうだが、この民意は民意で尊重しないとな。 

 

=+=+=+=+= 

西村氏においてはそもそも裏金ではないし不記載ですらない。誤記載であって最初から全額計上している。これはTV中継された政倫審でも認められている。マスコミの印象操作に騙されてる人が多すぎますよ。 

 

=+=+=+=+= 

この人を残すのは、選挙区の意志だから否定しない。しかし、この人を全国民を巻き込む政策の意思決定に加わらせたくない。次は自民党を野党に落とす以外にない。或いは復党を許さないで欲しい。 

 

 

=+=+=+=+= 

なんで当選させるんだろう?悪さしてもこれで言い訳ができてしまう「やっても許される」と何故反省すらさせてあげないのか?こういう事するから今回の犯罪が起きたのに。 

兵庫9区は責任とって貰いたい。 

 

=+=+=+=+= 

泉なら投票したけど、弟子の橋本はよく知らんから西村にしたという人が多そう。 

師匠が人気でも、その弟子も同じくらい人気があるとは限らないんだよな。 

大阪で橋下や松井は大人気だったが、その弟子の馬場は不人気なのと一緒だ。 

 

=+=+=+=+= 

当選しましたで、これで御祓は済んだのと違いますか。不記載議員であっても、有権者が託しましたからなあ。自民党は単独過半数割れをしてますで、少しでも議席増のために、追加公認するでしょうなあ。 

 

=+=+=+=+= 

泉がででたらわからなかったって、 

肝心の本人がコメンテーターのおいしさに気づいて土俵にすら上がらなかったってことをよく覚えておくべきだよ。 

本当に国を憂う人なら出たんじゃないか。 

知名度はあるし、そこそこ実績もあるんでしょ、知らんけど。 

 

=+=+=+=+= 

残念でなりません 

これで裏金やっても自分は落選しないんだと鼻伸ばし更に横柄な政治家にならない事を願うばかりです 

兵庫9区の有権者の皆さんには立ち上がって欲しかったです…… 

 

=+=+=+=+= 

この人も落選させないといけない一人なのになぜ?って思ってしまう。 

兵庫9区の選挙民はよっぽどほかに入れる人がいないのかそれともよっぽどこの人がいいと思っているのか不思議でしょうがない。 

 

=+=+=+=+= 

自滅自明で何をしてるかといえば、親中の自民党議員が、中国に忖度して、安倍派をつぶそうと動いた結果と思われる。裏金?立憲民主党には、元祖裏金の方も、秘書給与の不正流用で逮捕された人もいるのに、今回、マスコミも、しっかりと中国のために、反自民党で働きました。中国は、日本に因縁をつけてでも、中国に出資をおねがいしたい?自民党幹部は馬鹿丸出し。立憲民主党には、政策実行能力がないし、当選の数も足りない。結局、日本は身動きできない。国民民主と維新が自民党と連立をくむことで、日本のために汗をかけるか、その意義を理解できる日本国民がどれだけいるか。参議院選には、逆風になるかもしれないけど、手枷足枷の政権では、海外の思うツボです。 

 

=+=+=+=+= 

この人の地元の人はこの人を選ばざるを得なかったのならやむを得ない。しかし、これから反省もなく自民党に復帰して再び倫理に反する行為に手を染めたならその時こそしっかり審判して欲しい。 

地元以外の国民からすると冗談じゃないとしか言えない結果であることを覚えておいてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

自公が過半数割れですから当選で全て終わりでは無いですよ、国会で説明責任とか色々な方が待ってますので書くかしたほうが良いですよ。 

自公で過半数取れてれば何も無かったでしょうが。 

 

=+=+=+=+= 

私橋本さんに入れましたよ(9区)前回は西村さんでしたが... 

橋本さんについてはマラソン走りました、みたいな自分の自慢ばっかりだった 

次回もしこの人が出れば入れません 

 

 

 
 

IMAGE