( 227163 )  2024/10/28 01:22:57  
00

前名古屋市長・河村たかし氏が当選確実 愛知1区 日本保守党

毎日新聞 10/27(日) 20:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/ee8b9a10dd2e6e2838ae3f485ecf1aa2f6a898b3

 

( 227164 )  2024/10/28 01:22:57  
00

元名古屋市長の河村たかし氏が、愛知1区の衆院選挙で勝利し、国政復帰が確実となった。

河村氏は自民党などの候補を破り、15年ぶりの国政復帰を果たした。

当選確実となった河村氏は支持者に感謝の言葉を述べ、以前からの伝統である頭にバケツの水をかぶるパフォーマンスを披露した。

(要約)

( 227166 )  2024/10/28 01:22:57  
00

当選確実となり、水をかぶって喜ぶ河村たかし氏=名古屋市東区で2024年10月27日午後8時6分、山崎一輝撮影 

 

 4人が立候補した愛知1区では、政治団体「日本保守党」の公認を受けた元職、河村たかし氏(75)が自民、立憲、維新の候補を破り、15年ぶりの国政復帰を確実にした。 

 

【注目の「裏金議員」の当落どうなった?】 

 

 河村氏は旧民主党などで衆院議員を5期務めた後、2009年から名古屋市長を戦後最長の4期15年務めた。10月に任期途中で市長を辞め、衆院選に立候補した。選挙戦では市長時代に取り組んだ減税政策のほか、国会議員のボランティア化などを訴え、裏金事件で逆風の自民など既存政党を厳しく批判。保守票や、既成政党に不信感を抱く無党派層の受け皿となった。 

 

 当選確実の一報を受けた河村氏は名古屋市の事務所で「サンキューベリーマッチ」などと支持者らに感謝の言葉を述べた。その後、事務所の外に出て、市長時代から恒例となっている当選後にバケツの水を頭からかぶるパフォーマンスを披露した。【真貝恒平】 

 

 

( 227165 )  2024/10/28 01:22:57  
00

河村氏の人気は地元の市民から支持されており、市民目線で政策を実行してきたことが評価されています。

彼の行動や実績には一定の評価があり、名古屋市内でもそれが強く反映されているようです。

彼の個性や地元愛、減税や市民への取り組みは支持されており、国政でも期待されている様子です。

一方で品のなさや炎上することが多い一面もあり、賛否両論の声も存在しますが、地域密着型の政治家としての地位を確立しています。

日本保守党による新たな政治的動きや、他党との関係性にも関心が寄せられています。

彼の将来の政治の動向には、様々な期待や見方が寄せられています。

(まとめ)

( 227167 )  2024/10/28 01:22:57  
00

=+=+=+=+= 

品は無い。それだけは先に言っておくけど、市民目線を貫き続け、減税・報酬カットという主張を実行してきた市長でもあった。 

年齢的にも最後だろう。最後まで市民目線を国会に届けて欲しい。 

そして願わくば愛知県知事も変わってほしい。 

 

=+=+=+=+= 

河村氏は知名度もあり、政治経験の豊富さもあったことが有利に働いたと思います。また、右寄りの方の支持もあったのでしょう。ただ、水を被ったりするのは必要無いですが、そうしたパフォーマンスも河村氏らしいキャラでこうした事も含めて知名度を上げる要素としてはあるのかと思います。市長を任期途中で辞めてまで国会議員に 

なられたのですから、選挙民の期待に応えられるよう努めて頂きたいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

非常勤で名古屋で働いてたとき、河村さんが市民目線で宣言してしまうので、河村さんの言葉にあわせて動かないといけないので、公務員の人たちが、振り回されて大変なおもいをしていました。公務員の人たちは大変そうだったけど、市民にとっては、意見を受けてもらえてると感じる貴重な存在だったと思います。子育て支援に関しては外国に視察にいったりして、ほんとに大切に考えられてると感じた 

 

=+=+=+=+= 

市長になる前の国会議員時代から、ついつい動向が気になる方だった。 

市長になられた時、名古屋市が羨ましかった。 

よくも悪くも目立つ方なので、時に頼りなく、時にあちゃーってなる時もあるのだが、 

世の中や暮らしをよくしたいから、政治家をやる、市長をやる と言うのを一貫して持っている方に見える。全然、スマートじゃなく、時にだらしなくさえ見えるけれど、こんな政治家がもう少しいたらなぁ、と思う。 

トップ当選、おめでとうございます。 

国会に再び戻ってきてくれたことが唯一、嬉しい政治家。 大変だろうけれど、頑張ってほしい。 

 

=+=+=+=+= 

河村さん国政に戻ったら減税を実現するために頑張って欲しい、今の日本は国が国民の貧富の格差を拡大しようとしている、貧しいものから搾り取って富めるものは益々富を増やす、こんな国が長続きするはずがない、今回の選挙は国民の怒りが自民党を叩き潰すだろうから日本保守党がもっともっと議席を増やして今の自民党の保守派と新たな政党を作って日本を立て直してもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

河村さん強いな。私は九州の人間ですが、15年ほど前に亡くなった父が河村さん好きでした。あまり人を好きだと言わない人でしたからすごく印象に残ってますし、この人を拝見する度、父を思い出します。大きい事を成す人ですからまぁ、色々あるでしょうが頑張って欲しいですね。 

 

=+=+=+=+= 

一時期はメダルの騒動等もあり、国民や市民からは厳しい視線を送られていましたが、その後の政策でしっかりと国民に寄り添った対応を取ってくださったことをよく覚えています。彼のおかげで若者や子育て世代の幾分かは生活しやすくなったと思います。 

 

これからもその信念を折り曲げることなく頑張って欲しいです! 

 

=+=+=+=+= 

今年、休日の名古屋市役所を見学しました。 

市長室に入った際「自由に座って良いと市長の許可が出ているので皆さんご自由に座っていただいて写真も撮ってください」と言われ驚きました。なんてオープンな方なのだと.... 

席の周囲に子供たちからの似顔絵なども飾られお人柄を感じ微笑ましく思いました。 

実際は立派な席には座らずに、傍らの小さなソファーに座って業務をされているそうです。 

名古屋市長で無くなるのは淋しいですが、これからも応援してます。 

 

=+=+=+=+= 

小選挙区での勝利は凄いことだよ。自分は比例は国民民主と迷ったけど日本保守党に入れた、何故なら日本保守党が議席を獲ることで今後1つでも選択肢を増やしたかったから。 

 

=+=+=+=+= 

河村さんはいろいろ問題もあったけど、身を切る改革を口先だけじゃなく実行していたし、減税の形で市民に還元もしていたし、政治姿勢は受け容れられやすいかと思うからこの結果は驚きは無いですね。 

 

 

=+=+=+=+= 

オリンピックの時と言いクセの強い人だけど、ある意味で今の国会にはこういうタイプの政治家は必要だと思います。 

日本保守党として小選挙区で勝ったことは快挙だと思うし、比例で議席を上積みしてほしいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

無理だよ。だってこの人本当に凄い人気あるもの。この人が出るって言った時点でもう他の候補者は難しい。それほど、人気がある。 

 

わたしも名古屋市民じゃないのに、通りすがりでぎゅって握手してもらって、あぁ。この人好かれる人だなと思ったものです。 

 

=+=+=+=+= 

名古屋市民です。 

結局トリエンナーレ大村はもちろん、自民も立民も維新も彼に勝てなかった。 

というか徒党を組んで挑んだ前回の名古屋市長選で、 

リコール署名問題の特大デバフ付きの河村さんにすら勝てなかった時点で 

今回は最初から勝負にすらならなかったってことです。 

まぁいずれにしても威勢の良いアンチの声は 

名古屋の総意(今回は1区だけだけど)じゃ無かったことが 

また改めて証明されました。 

次の市長選も引き続き注目したいですね。 

 

=+=+=+=+= 

この人、あのメダルのこととか指ハートだとか大きく取り上げられてたけど、市民目線からは身を切って改革しようとしたり、減税もどうにかしようと施策を実行してたわけだし、人気はすごいと思う。 

小選挙区での勝利がよりその強さを物語ってるね。 

国政に出ると性格ややることが変わる人もいるから、続けて国のために働ける人であって欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

嬉しい!選挙区が違うので直接投票はできないけれど、河村さんには頑張ってほしいと思っていました。 

私利私欲のために議員になっている人ばかりの中で河村さんは自身の給料カットなど見える形で功績を残されている。こういう人こそ、これからの政治に必要な人だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

メダル噛んだりいろいろ問題はあったけど、市民税減税をして自分の給与を適正にもらい、いろんな政策を通したことは本当にすごいと思う。 

確固たる信念をもつ老人が我が国の未来のために立ち上がることは歓迎するべき事だと思う。 

若い力も大切だが、老練な力をもつ人が本当にこの国を想って立ち上がってくれたことは嬉しい。 

ぜひ日本保守党を盛り上げてほしいし、腐った自民党を保守の立場から追求してほしいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

河村たかしさんのご先祖は尾張藩の書物奉行。藩主に意見具申出来る立場だった。尾張藩が薩長側につき、賊軍にならなかったのは河村さんのご先祖のお陰とも言える。戊辰戦争では裏切り者扱いされる尾張だが、徳川御三家の中で唯一現代でも大都会として繁栄しているのは時の藩主徳川慶勝公と書物奉行河村家の貢献度大だろう。 

 

=+=+=+=+= 

栄に買い物に行ったら、何年か前だけど透明なトラック?みたいなやつに乗ってハンドマイクで喋り倒してた。やる事なす事わけわからん時あるけど 

それでも一生懸命さが伝わってまぁ名古屋市民には人気ある。民主王国愛知から最初は出たけど保守党でも頑張って欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

県外の人にはメダルかじったりやらかす事の多い人ってイメージだけど名古屋市民の支持はかなりある。給料削って、減税は有言実行、中国などの海外に名古屋の土地を売るのを阻止するなど実績はあるから圧倒的ななんかあるよね。 

 

=+=+=+=+= 

河村たかしを知らない名古屋以外からは疑問もあるかもしれない。 

 

この男は品がなく、言葉も行動も軽く見えるのは事実だが、その裏、市の無駄遣いを改めて財政を上向かせ、自らの給料も妥当な額に引き下げ、それでいて若者や子育て支援など必要な箇所への支援は行っていて、市民からの評価は非常に高い。 

 

良き昭和の政治家。 

正直どの党で出馬しても当選しただろう。 

 

 

=+=+=+=+= 

30年以上前の「気さくな40歳」のキャッチコピーで立候補された時、すごく求心力のある政治家だなと感じて投票したかったけど自分にまだ選挙権がなく残念でした。 

数年後に名古屋市長で立候補されてからはずっと河村さんに投票していました。 

国政でも手腕を奮ってほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

河村たかし氏の衆議院選挙での当選は、正直「日本保守党の力」というより、彼自身の人気や実績によるものが大きいと思う。河村氏は名古屋市長としての経験が長く、特に市民の声を聞き入れて、地域密着の政治を行ってきた実績がある。だからこそ「河村さんだから信頼できる」と思う人が多かったんじゃないか。 

 

日本保守党の知名度や影響力はまだ発展途上な印象もあるし、今回の当選はあくまで河村氏の「個人の力」によるもの。今後、日本保守党が本当に信頼されるためには、彼のように地域に根ざした実績や地元の支持を積み重ねることが重要だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

減税をしつつ増収したという話でこれは強いなと思いました。 

品が無くてやたら叩かれた面はあると思いますが、話題が尽きず知名度があるのも強かったと思います。 

国でも是非減税、増収を実現してほしいものですが、トップで采配するのを狙うのには流石に高齢で時が足りないし、議員活動とともにしっかりした後継作って日本保守党強くして減税日本を達成してほしいですね。 

 

=+=+=+=+= 

名古屋では河村氏は人気があります。 

自身の給料も減らしています。 

国民が一番疑問に思うのは、高級店で会合など政治家は庶民と、かけ離れています。 

災害時、ボランティアの方がたくさん被災地に行くように、政治家も少しはボランティア精神をもってほしいです。 

河村氏も、今後は報酬カットが当たり前に考える議員を増やしてほしいです。 

当然、政策面もしっかりと。 

民間企業のように、最小限で最大限の結果を出すように努力してください。 

お金のかからない政治を期待します。 

 

=+=+=+=+= 

川村さんご当選おめでとうございます私は兵庫県民なのですが遠目ながら日本保守党を応援しておりました本当に嬉しいです!さどかし百田さんや有本もさんも喜んでいるはずです。 

まだまだ戦いはこれからですが少しでも議席を増やして日本を保守党一色に染めて下さい!生きているかぎり日本保守党を応援してまいります。 

 

=+=+=+=+= 

やはりこの国には田中角栄さんタイプが必要。河村さんは似たタイプだと思う。ロッキード事件で田中角栄さんは失速したが、では彼が実行した政策はどうだったか?その功績は計り知れない。河村さんも余計な言動もあったかもしれないが、他の政治家より有言実行しているのでは?私は河村さんは政治家として信頼出来ると思う。 

 

=+=+=+=+= 

過去に愛知に住んでいた際、河村さんがテレビで言っていた言葉が忘れられない。「議員はボランティアである」と。 

 

品のない近所のおっちゃん的な人だが、市民に寄り添った政治を貫いてきた印象。それが評価された形であると思う。 

 

=+=+=+=+= 

愛知1区で日本保守党公認候補のもと名古屋市長の河村たかし候補が当選して立憲民主党の前身の民主党時代以来の国政復帰したのですが、日本保守党としては悲願を叶えましたね。 

これが躍進のきっかけとなるといいですね。 

 

=+=+=+=+= 

当選おめでとうございます。 

ちょっとぶっ飛んでる?感じのところもあるように感じますが逆に好きです。 

よく思われようともしてないというか自分の意志や芯がしっかりしていて正直な感じがすごく伝わってきて信頼できます。 

本当に応援してます。 

 

=+=+=+=+= 

河村氏おめでとう。政令指定都市で唯一地方税減税を成し遂げた手腕を生かし、日本保守党が掲げる重点政策の一つである「名古屋モデルを参考に地方税減税を全国で推進する」という政策を推進して頂きたい。 

日本保守党は一部で極右と噂されてるけど、政策を見る限りそんな事は無いと思う。LGBT関連や同性婚においてはかなり右寄りだし、教育政策において一部の入試を廃止する等かなり偏った政策を掲げてるところはあるけど。経済、外交、安全保障、エネルギー政策では、中道右派的な政策を維持しつつ中国の影響を排除する姿勢を随所に出し、自民との差別化を図りつつ保守にも受け入れやすい内容にまとまってると思う。 

いずれにせよ、新たな保守政党が政界入りは保守再編の起爆剤になるだろう。今後、日本の政治は「自民なき後の保守」が大きなテーマになると思う。日本の政治課題に対処しつつ、保守再編、国益に適う真の保守の確立に尽力してほしい 

 

 

=+=+=+=+= 

やはり信念がある人は支持されるよね。良く知る訳では無いが理想に一歩でも近づこうという気概が感じられる人だというのは分かる。そう思える政治家のいかに少ないことか。選挙中は耳触りの言い事を言い、選挙が終わると知らんぷりで私腹を肥やすみたいな奴はキチンと落としていかないとダメだと思う。そんな奴が立候補すると赤っ恥をかくように選挙に行くべき。 

 

=+=+=+=+= 

品はないけど、よく目立ちます! 

名古屋に10年以上住んでます。政治に興味はないけど、河村さんが演説に来てたら、あ!河村さんだ!と思って足をとめるくらいのパワーがあります。年収も600万とかですよね? 

知名度とキャラを活かしてがんばってほしいです! 

 

=+=+=+=+= 

名古屋に来て、住み心地が悪く、人も街も汚く、苦手でした。(すみません)子育てに関しては、どの地域より恵まれてると感じてました。市長のおかげだったと知り、河村さんのファンになりました。 

河村さんの、市民に寄り添える、庶民派な感覚、このまま貫いてほしいです。河村さんが市長じゃなくて不安ですが…国政で是非、庶民の代弁者となってほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

河村さんは年収800万かつ4年の退職金を返上して名古屋市民の住民税を下げて結果税収増を達成している人です。 

メダルかじりが印象に残ってマイナスイメージが全国にはあるかと思いますが名古屋市民の人気が事実ですね。 

日本保守党共同代表として国政でも減税、その他政策を提言していただきたい。 

 

=+=+=+=+= 

名古屋市長時代はたまに悪ノリが目立つけど、やってる事は国政の頃から変わらず、庶民目線でしっかり実行してくれてた。 

愛知1区の自民と立県民主はいつもの人が出馬してるが、知名度と実績で河村さんに勝てないのは明白だった。 

個人的には県知事を目指して欲しかったが、決まった以上は国から色々と変えて行って下さい。 

 

=+=+=+=+= 

全国ネットで大炎上したり、市長としてのパフォーマンスは派手ですが、名古屋市民からは愛されてるから何十年と市長やられてたんですよね。公約を掲げるだけではなく、しっかりと果たしてくれていることも大きい。この結果は納得というか、きっと当選されるだろうと思っていました。 

しかし、近々、行われる市長選どうなるだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

河村さんが自転車で近所の名鉄の駅に演説に来ていた頃が懐かしいです。私もまだ学生でしたが勉強頑張ってちょーよと声を掛けてもらいました。優しくていつも市民の立場を忘れない人だと思います。市長を辞めてしまったのは残念ですが国政でどうか頑張って下さい。 

 

=+=+=+=+= 

愛知県民です。 

残念ながら自分の選挙区ではないので河村さんに投票は出来なかったけど応援してました。 

当選するだろうと信じてましたが、終わってみなきゃ分からない部分もあって私までドキドキでした笑 

当選本当におめでとうございます! 

いつもの河村節で国会でも頑張ってほしいです。 

 

年齢的に無理かもだけど、願わくばいつか愛知県知事もして欲しいな。 

知事は無理でもフォロー的な感じとか、大村知事は本当に勘弁して頂きたいので… 

 

=+=+=+=+= 

やはり身を切って改革してくれる人は貴重だし、そう言う人こそ国会議員に必要。市長でしっかりした功績を残してるのだから、国民から支持されるのは当たり前。こう言う人がもっと増えてほしいものだ。 

 

=+=+=+=+= 

この人の選挙速報でのインタビューでは歯に衣着せぬ発言ばかりで、すっきりした。財務省にコントロールされている政治家、プライマリーバランスの黒字化を正当化するメディアの世論誘導への批判など。 

保守党は国民民主と組んで力をつけていってほしい。 

 

 

=+=+=+=+= 

九州からです。東海の情報は薄かったです。 

河村さんは、色んなことやって来たけど、地に足がついてるのかな。 

民意に強い方なんだなと、改めて知りました。 

選挙って、こういうものなんだよなって、久しぶりに思いました。 

 

=+=+=+=+= 

立民が増えたら、次は立民代表が減税議員候補を公認していくこと。だから代表は大事である。増税する民主党議員は、議員数増えたらパージして交換しましょう。 

当選するのがうまいだけですから。 

 

減税議員増えれば、日本保守党、れいわともに減税を実行できます。財務省の人達は老化劣化して減税の説明してもダメです。減税して結果出して、財務省の人事を大きく入れ替えましょう。 

 

=+=+=+=+= 

名古屋市長を中途半端に辞めて出馬したので、当選無理では?と思ったが、早々の当選。コアな支持者がいる証拠だと思います。 

 

名古屋城木造天守閣再建を推進する市長の立場から国会議員で離れるのは、そういった批判は少なく識者や団体が多種な意見を出して頓挫しつつあるので、同情票があるのでは?と思います。また、市長時代に市民に寄り添った改革もしていたのでは?と思います。本人は首相に意欲的だが、それは数の論理で不可能で、そんな事は有権者もわかっていると思います。 

 

自分は静岡県民で県外者ですが、河村さんは支持します。多少、メダルを勝手に齧ったり問題はありましたが、また、CDも出したりしましたが、自分をではなく皆のためなんだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

炎上ばかり報道されるけど減税はするし自分の身を切ったりするし財務省が名城公園前の土地(3000坪)を中国領事館に売ろうとしたのを阻止したりと今の政治家にはないことばかりを成し遂げてるからその力を国政でも発揮してもらいたい! 

がんばれ! 

 

=+=+=+=+= 

名古屋市長時代から減税してたから、名古屋に人から熱烈な支持があった。 

日本保守党は、どこまでやれるかはわからないが、自民党の票が分散されるかもしれない党ができたことは、いいことだと思う。海外ばかりでなく日本人のために働く国会議員は、必要。自民岸田を見て、心底おもったわ。 

 

=+=+=+=+= 

この記事の方が辞められた名古屋市長について、同じ党から推薦される後継者の元副市長がなられるのか、国民民主党を辞められた参議院議員がなられるのか、あるいはそのほかの方がなられるのかが注目されますね。 

 

=+=+=+=+= 

今宗春。 

第7代尾張藩主、徳川宗春に倣ったかのような大減税と構造改革で名古屋を好景気に導いた男。 

お陰様で尾張名古屋は大変暮らしやすい都市に生まれ変わった。 

是非、日本国の政治でも一花咲かせていただきたい。 

河村たかしに一票。 

 

=+=+=+=+= 

行動や発言でいろいろ問題を起こしてはいるが、政治家としては国民目線で政治を行える人だと思う 

 

愛知1区の有権者が選んだと言う事は、市長としての政策が評価されていたのだろう 

 

=+=+=+=+= 

当選おめでとうございます。 

金メダルを齧るのは頂けませんでしたが、名古屋市政、市議会の改革に尽力頂けものと思います。河村さんみたいに気さくで面白い人じゃないと名古屋市民の信頼は得られない。 

ご高齢ですが、国政でのご活躍を応援しております。 

 

=+=+=+=+= 

河村氏の歴史認識については支持できないが、これまでの行政は評価できる。個人的には議員よりも首長の方が向いていると思いますが、名古屋市長を務めてきた経験を踏まえ、衆議院議員として良い実績を残せるよう期待しています。 

 

 

=+=+=+=+= 

名古屋人は圧倒的に好きだよね。私は名古屋じゃないけど好き。「何をやっても叱られる」って歌ってたけど個人的(愛知的)には「何をやっても許される」だと思う。 

だって有言実行で本人が一番働いてるじゃんというのが民衆にも分かるから。口ばかりお綺麗な政治家ではない泥臭さが好かれる一因ではないかな。働く人好きでしょ愛知県民は。 

選挙速報の中継で河村さんにインタビューしてた面々が「メダル噛んだのに何でこんなに強いんだよ…」みたいな空気出してたけれど、多分他の地域の人には分からんだろうなーと思った。 

 

=+=+=+=+= 

メダル齧りで批判を浴びてしまったが、名古屋市長時代800万で活動し、減税と子育てで市民に良いことをしたのもあり支持得られている。結果は納得です 

日本保守党という政界のニューフェイスですが、河村さんには是非国会でメスを入れて欲しい。もちろん名古屋弁でよろしくお願いします! 

 

=+=+=+=+= 

国政復活となったということは、民主党議員時代の時と同様のスタイルで国会出席の際には行うのだろうか気になるところである。現与党へのお灸を据えたいと思う人にとって受け皿になりやすかったということも作用したのではないかと思う。 

次は日本保守党の国政政党化であるが、一部メディアでの調査では実現する可能性が高いとのことだが、現実のものになるのか気になるところである。 

今回の衆院選を足がかりにして参院選でさらに受け皿として機能して、裏金まみれで統一教とベッタリな自由売国党がさらにお灸を据えることを期待したいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

さっき選挙特番で「国の財政状況が悪化しているというのはマスコミが流したデマだ(なので減税なんぼしてもかまわない)」ということを言ってらっしゃいました。 

 

逆に、自分はその発言がデマだと自分は思うので、この人は日名古屋ローカルのトランプみたいなもんだと思ってます。 

 

ご本人総理になる野望を抱いて国政復帰したようですが、国のリーダーどころが議員としても不適格だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

河村さんが当選すると思ってました 

いろいろ言われたりしてますが何やかんや好かれてますから 

打たれながらも市民税減税、自分の給料減らし貫いた姿勢は忘れてはいません 

河村さんだからの当選だと思います 

 

=+=+=+=+= 

当選確実は予想通りの結果ですね。 

良くも悪くも話題の多い方だけど、 

口先だけ綺麗ごとを言う候補者より信頼性はある。 

名古屋市民だけど、長年この人が市長で良かったと思っている。 

 

=+=+=+=+= 

河村たかし氏の話をよく聞いていると、議員報酬を下げるべき、議員が家業化している、ボランティア精神を思い出せという主張 

これはなかなか他の議員や候補が言えない本質を突いた発言だと思う 

この主張は裏を返せば議員は自分で集めた寄付で活動せよということであり、現在献金が叩かれまくって全部取り上げろという声が多数派だが、それはイコール支給された給料で働けということであり、議員にサラリーマンになれと言っているのと同じで、河村たかしはそれは違うと主張している 

こういう本当のことを空気を読まず言える人は貴重だと思う 

 

=+=+=+=+= 

浮かれてはいけません。これからが戦いのスタートです。今度は名古屋では無く舞台は日本全土なのでレベルが格段に違います。しかし主張を曲げずに日本を必ず変えてください。本当に変えられる真の政治家として期待しています。 

 

=+=+=+=+= 

中区民ですが、今回は即決で河村さんでした。 

 

ただ、自民や立憲の候補者は、比例の名簿順位も高く、復活当選する見込みです。 

 

民意を反映しない選挙制度は見直すべきだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

こんなに色々あった議員が当選した。これは物凄く大きな出来事だ。マスコミはやはり印象操作をしていた、と言われても仕方がない。たしかに品のないことをしでかしたけれども、県民はそれほど気にはしていない、少なくとも今となっては。それが如実に現れたのだろうと思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

この方の性格は賛否別れるだろうが、物事の芯をつくアクの強い感じが国政にどんな影響を与えるのか少し楽しみ。当選はさすが。 

 

=+=+=+=+= 

色々な意見があると思いますが河村さんは名古屋では絶大の人気を誇ります。 

名古屋市議会と対立しても名古屋市の市民税を削減してくれました。 

河村さんのおかげで名古屋は元気です 

 

=+=+=+=+= 

高齢かつ人柄も万人受けしないが、政治家としては国民に寄り添っている。 

こういう人が頑張らなくてもいい社会、政治、選挙になるまでは必要な存在だろう。 

 

こと政治家というものが特殊になり過ぎて、国民主権がおかしなことになっている現状ではまともなことを言う人が一人でも当選しないといけない。 

国会で居眠りしてても料亭で起きてれば当選する議員に正義も何もない。 

 

ルールだからと2000万もポンと振り込まれる政党政治もおかしいし、それも含めて「ルールを守る」なんて標語の与党は危ない。 

自分たちで作ったお手盛りの政党ルール、法律でやります!って、それはもう国家、国民の敵ですらある。 

 

国民は今のルールがおかしいと感じるから、直してほしいから投票するのだ。 

今のままでいい、と思うなら組織票に任せて家で寝てる方が楽。 

 

=+=+=+=+= 

河村たかしさんはメダル噛み事件で品はないけど?自身の市長時の給料減らしたり住民税減税したり何よりも名古屋城前の土地を中国に売るのを阻止したのは素晴らしい功績だな 

それに引き換え財務省が中国に土地を売ろうとしてた行為は最低だな国の為にならない財務省は解体されるべきでは? 

 

=+=+=+=+= 

上の意見を押し返す位に頑張って欲しい、総理のように、変わらないで下さいとしか言いようが無い 前首相の問題も本人が居なくなったから真相は解らないとかで、うやむや いままで、政治家は国会の話しを自分達の話しに時間をどの税金を使った、防衛、子育て、物価高の話しは何時間 河村さんと小泉さんが改革する事を願います 

 

=+=+=+=+= 

河村さんは自分の給料をバッサリ下げたり減税もして名古屋市民の為にしっかり政策を実現してきたので国政に戻って市長の時のように日本の為の政策を実現して欲しい! 

 

=+=+=+=+= 

コロナの時に実感しました。 

市民への目線、苦しんでいる方に直接面会して、県外からも相談窓口へ電話があるくらい、行動をされていました。 

直接国にも抗議などもされています。 

長く議員されている方も今回落選者が多いです!それは国民はしっかり見ているって事です。 

 

=+=+=+=+= 

知らなんだ、俺の思想と同じなんだな。 

高校入試廃止して義務教育化。 

18で世界に勉強に行き、様々な経験をして自分に合った事を見つける。 

金持ち年寄りが何の感動もなく世界を回っても何の意味もない。若くして世界を見てそこ本人も日本も伸びるだろう。誰が反対するのかな。無駄な入試しか頭に無い塾だな。 

改めて河村さんの正しさを知ったよ。 

 

=+=+=+=+= 

河村さんのイメージはあまり良くないけど、仕事はちゃんとやる人っていう印象です。 

政治家は仕事ができない良い人より、印象はイマイチでも仕事ができる人の方がいいです。 

裏金とか不正とかはダメだけど、多少の失言とかスキャンダルくらいなら目を瞑るから私たちの暮らしを良くしてほしい。 

何もかもクリーンで仕事もできて全てが完璧な人なんて滅多にいませんし、そんな人はきっと政治家にはならないだろうから…。 

 

=+=+=+=+= 

名古屋弁で話をする河村氏に品の無さを感じている人は多いと思いますが、河村氏の全ての言動が名古屋弁で品格がない人とは思わないでほしい。 

目上の方、年長の方にはきちんと標準語で話される常識人です。 

たまに脱線する事はありましたが、政治手腕とは関係ないです 

 

 

=+=+=+=+= 

また国会で暴れてほしい。 

この人は癖があるが、強い信念を持ってるし、日本のことを考えていると思う。 

 

=+=+=+=+= 

いつだったかまだ市長になられる前、名古屋の地下鉄で偶然お見かけしました。鞄は持たず、書類が入った某電気屋の紙袋を片手に歩いておられたのが印象的でした。おめでとうございます。 

 

=+=+=+=+= 

国政復帰にはめでたしめでたしです。日本保守党が政党要件満たす予測は報道されていますが、何よりも久しぶりの国会でいい議論が出ることを期待します。 

 

=+=+=+=+= 

名古屋の人はこの人好きだよね。 

75歳で、散々問題も起こしてる。 

一貫して減税、政治家の経費削減を言ってるのは評価したいけど、ころころ政党も変えるし、ちょっと右利き過ぎるんじゃないかなぁ。 

 

=+=+=+=+= 

いろいろと問題はあるけれど、生活が苦しい国民の目線に近いのはこの方だと思う。 

格差社会のアメリカ化している日本において、貧困層の底上げを徹底してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

なんだかんだあっても自分の給料削り、市民の税金減らすってそんな事やる政治家いる? 

政治家べったりのマスコミはしょうもないことでうだうだとケチつけるけど、この選挙結果が全て。 

全政治家こういう考えで政治するなら国民も助かるよ。 

 

=+=+=+=+= 

破茶滅茶な言動もあるが、有言実行の数少ない政治家だと感じています。名古屋が住み良いのは河村さんのおかげ。 

腐った国政に風穴あけて、本当の改革を進めることができる人ですよ。 

 

=+=+=+=+= 

色々問題もあったけど、なんだかんだ人の話を聞いて、民意をでかい声で放ちまくる。 

個人的には付き合いたくないけど、案外民意を反映した活動をする感じはしますね。 

 

=+=+=+=+= 

国益、国民のために各党、議員さんには、行動で示して、国を良くして欲しいです。当選したのは国民の期待だと思うので。各党、議員には、批判や曖昧な理想ではなく現実に沿った可能な提言期待してます。批判なら誰でもできるので。無党派の意見です。 

 

=+=+=+=+= 

この人は綺麗事は言わないし、むしろ下品と思える言動もあるが、市民目線での行動力は評価に値すると思っていた。今の国会議員はごまかしの発言ばかり上手くて結局何もできない、しない、するつもりもない者ばかり。少数政党ではあるがぜひ国会でも河村節で暴れまくって欲しいと期待している。 

 

 

=+=+=+=+= 

でしょうねぇ 

名古屋での人気は抜群ですし 

無論批判はあるでしょうがずっとやってきた実績がありますし 

大間違いはしないでしょう 

何と言っても保守党で1議席獲得出来たのはとても大きい 

 

=+=+=+=+= 

311の時、仙台にいましたが真っ先に名古屋市の給水車が駆けつけてくれました 

その時の名古屋市長さんでしたね 

苦しい時に助けていただいたご恩は忘れません 

当選おめでとうございます 

 

=+=+=+=+= 

今まで、政治家が辞任したとき涙など出たことは無かったが、この人が市長辞任のときは自然と目頭が熱くなった。国会議員でも活躍してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

メダル噛んじゃった人としか認識してなかったけど、めちゃくちゃ凄い方だったんですね。 

名古屋市民から愛されているのも分かる。 

日本の為に頑張ってほしい! 

 

=+=+=+=+= 

コアな支持者が投票に行った結果だよ。 

3割くらいの投票率だから当選した。 

でも、それが選挙。 

当選するために投票してくれる人の意見を聞いて動くのが議員。 

アホな歌を歌っても投票してくれる岩盤がいるんだよね、この人には。 

この人が当選したことに違和感を感じたこの人の選挙区民の人は投票に行きましょう。 

 

=+=+=+=+= 

名古屋市民ではないから本当のところは知らない 

メダル噛んだ事件だったり品は無い 

でも一市長が全国区でこれだけ知られている政治家で今回も大きな支持を集めたという事はしっかり市民の為に活動されてきたんだろう 

腐った国政にメスを入れてほしい 

 

=+=+=+=+= 

この人は日本保守党関係なく己の力で当選した数少ない人ですわな。百田と揉めて離党するまでの関係だとは思いますが頑張ってくださいと素直に思える。 

 

=+=+=+=+= 

マジで、このおっさん凄いわ。有言実行やから当然と言えば当然やけど、名古屋の人間はまともな方ばかりなんだな。これがあるべき姿でしょう。保守党は別に支持してないけど、河村さんの有言実行はいつも凄いと思う。こういう人が多く当選すれば、裏金議員は減るんだが… 

 

=+=+=+=+= 

金メダルかじって全国的には不評な人だが有権者の支持を受けたということは良い方なんでしょうね。個人的には自分の仕事に自信があるなら給料は規定通り貰うべきです。 

 

=+=+=+=+= 

愛知1区で自民党も立憲民主党も嫌いな人にとっては、河村さんに託す1択も同然でしたね…子どもの頃からずっと河村さんが名古屋市長でしたが、結局私も河村さん頼んだぞ、という感じでした 

 

 

 
 

IMAGE