( 227172 )  2024/10/28 01:28:18  
00

=+=+=+=+= 

当然だと思います。国民が自身の収入の半分を税として収め苦しく生活している中、国民の代表とされた議員である下村氏は癒着して金を受け取り、その上脱税をしていたのですから。 

 

今までのふんぞり返ってた生活はもう終わりで、彼も今日から私達と同じ単なる国民です。私達と近しい生活を送ることで自分の過去の行いを悔い改めて欲しいものです。 

 

もう立候補はして欲しくないですが。 

 

=+=+=+=+= 

11区の有権者だったことがありますが、議員としての役割は終わったのかなと思います。反省がないし、自信過剰になっているように見える。 

 

文科大臣にしてもらい自分の目的を果たした後は、さっさと裏方にまわり、 

30代~50代くらいの後継世代の育成につとめた方がいいと思っていた。 

 

70歳ということだし、参議院にも出ないでいいですから、 

謙虚に初心にもどって、議員ではない方法で日本の教育を考えればいいと思う 

 

=+=+=+=+= 

おめでとうございます! 

おめでとうございます! 

おめでとうございます! 

日本の夜明け 

 

=+=+=+=+= 

なぜ開票していないのにわかるのでしょうか? 

下村氏が落選なのは良いことですがアメリカと同じように日本の選挙は不正があるように思います。 

期日前投票はどうやって管理されているのか不明ですしやろうと思えばできる事ではあります。 

 

=+=+=+=+= 

下村さん、母子家庭で子供の頃は貧乏で一杯のかけそばのような中高生時代を過ごし頑張って勉強して成績トップになったけど経済的に大学は無理で自分のような人を減らしたい、将来文部大臣になると決意して本当に文部大臣になりました。あの時の下村さんはどこに行ってしまったのかなと思います。 初心を忘れて利益に走り裏金、人が変わってしまいました。落選は当然の結果ですね。 

あんなに貧しい家庭の優秀な子供の教育に熱くなっていた人だったのに、金で人ってここまでかわるのかと。悲しいですね。 

 

=+=+=+=+= 

遂に保守王国を陥落させることができ、思わずテレビ前でガッツポーズをしてしまいました。 

裏金議員と競り合っている地域が多いですが、一人でも多くの裏金議員が落選することを願っています。 

 

=+=+=+=+= 

今年、何度も夏祭りで見かけましたが高齢の方も含め目を合わさないようにしている人を沢山見かけて国民の静かなる怒りを目の当たりにしました。 

数年前に見かけた時とは雲嶺の差で、今回の選挙は厳しい結果になるだろうことを確信していました。 

 

=+=+=+=+= 

たしか大山駅だったと思いますが、以前、下村さんが駅前で演説していました。誰一人足を止めて聞く人がいませんでした。批判の声を飛ばす人すらなく、誰もこの方に関心をがないというのが世の中の一般的な反応であり、これほど残念な姿はないと思いました。 

 

=+=+=+=+= 

東京11区の選挙民が良識ある人々が多いと分かって嬉しい。日本も捨てたもんじゃないと実感した。第1自分がした事を考えたら立候補なんか恥ずかしくてできないはず。それを何の恥じらいもなく立候補する厚かましさには呆れてものが言えない。これで少しは目が覚めたのでは?それとも自分を自民党公認にしなかった石破さんに逆恨み?下村ならありそうな事。とにかく2度と表舞台には立てなくなるだろう。日本人はそんな場がではない。それが分かっただけでも今回選挙をやった意味がある。石破さん、これからも大変なことがあるとは思うけど、頑張って下さい。 

 

=+=+=+=+= 

先ずは安泰だね。 

不祥事を起こした議員が生き残ることは許されない先例です。今後も同様の結果で先を見据えた抑止になるといいですね。 

 

 

=+=+=+=+= 

自民党の下野を望んでいる訳ではないですが、こく民を蔑ろにするとしっぺ返しが必ずくる、ということを知らしめるべき選挙でなくてはならないと思います。 

石破さんがどこまで持つのか分かりませんが、自民党には虚心坦懐と言う言葉をもう一度かみしめてもらいたいと思います。 

国民目線の政治を行っている、と国民が感じたら、放っておいても票は集まるだろうし、そのような形でなければ議会制民主義の意味がありません。 

逆風を作るのも順風満帆となるのも自分達次第のはずです。そこに統一教会からの支援、自分たちに都合の良い選挙制度の導入なんかをするから民心が離れるんですよ。 

天網恢恢、疎にして漏らさず。これって本当だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

今までも疑惑があり、何故、議員を続けられるのか疑問に思ってました。今回、やっと落選。これで自民党も好き勝手にやってるとこのように痛い目にあう。今後、どのように改革していくのか興味あります。石破さんには党内野党として期待してましたが結局、俗物感丸出しで失望しました。今後、首相としての目はないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

ズブズブなB社の権益確保の為に、あべ政権の「教育改革」の名の下に受験制度を歪めまくった張本人。 

しかし流石にB社独占への反発が利いたのか、B社準拠の「ポートフォリオ」やG-TECの独占は阻止された。それでも歪みまくった現行の共通テスト制度が遺されたのだけどね。 

後はB社への利益誘導を働いたS氏への制裁なわけで、 

板橋区の皆さんが良い判断をしていただいた事に敬意を表します。 

 

=+=+=+=+= 

選挙のテレビ報道が面白い。 

国民の期待を裏切った方々が次々に落選。 

国民の怒りが反映した選挙。議員の皆さんに国民の声は伝わりましたかね。 

やはり選挙に行くことは大切です。 

 

=+=+=+=+= 

金が人を変えるという、それがすごくイメージできる典型。 

疑惑のオンパレードって一定数の議員にはあるけども、それでもずっと続けられる日本という国はやっぱりおかしい。 

 

しかも給料が他の国より段違いに高すぎる。 

もう、日本国民のための政治家なんてほぼいないんだろう。 

 

みんな、幼少期の初心を思い出して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

開票開始3分で落選確実って衝撃的なんですけど、こんな人にも自民党から政党支援金(税金)が振り込まれていると考えると、どうかと思いますよね。 

どうせ落選会見で、民意を重く受け止め…とか言うと思うが、開票3分で落選する位の国民の空気を読めないなんて、国会議員としての素質が無いんではないでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

現在40歳。小学生の頃からこの選挙区はこの人の牙城でした。 

いつまで続くんだろう、高齢者ばかりの区だからもう変わらないのだろうと諦めもありまひたが、ようやくの結果です。 

有権者の正しい判断だと思います。 

他の選挙区も同様、国民の苦しみを尻目に甘い汁を吸っていた輩は淘汰されて当然です。 

寧ろ今までこの怒りが届いていなかったのがおかしいくらい。これからはこの厳しい目を止めることなく、議員を監視するくらいの気持ちでいないとこの先の未来はありません。 

 

=+=+=+=+= 

今まで一度も選挙に行ったことがなかったんですが、 

今回ばかりは、下村を絶対に落とすために、忙しい中でも行きました。 

 

立憲の阿久津も、応援に辻本が来ていたのを見て投票したくなくなったけど 

それでもこの人間を落とすことを最優先で、仕方なく阿久津に入れた。 

 

板橋区民の個人の良識が勝利して、本当によかった。 

 

=+=+=+=+= 

選挙とは何かを考え、立候補者はどの様な存在かを再度認識して投票しなければならない。 

若い人はまだ世の中の〝術〟を意識出来ない点、解らない事は多く、年寄りはその〝術〟に極端に巻かれる。 

 

政治の実態はバックアップする後援者とその事業に関わる行政と自治体の成長にあり、選挙は本来その指針に民間人の了承を示す事にある。 

なので立候補者はバックアップする後援者に変わる伝導者。 

 

人気投票ではないし、その伝導者である者が後援者とは関係の無い問題を抱えているのでは後援者の伝導者に成る価値を失っている者でしかなく、この結果は当然。 

 

立候補者は〝その地域の指針を抱えた代表〟後援者は利益を求め、候補を立て、地盤を作り、地域を作る。 

立候補者の人と成りは当たり前に求められ、その上で特に田舎は後援者を見ないといけない。 

裏金者を立てる後援団体など、悪事土返しに利益を求める他ならぬ事情など無い。 

退場願う。 

 

=+=+=+=+= 

裏金議員への制裁が確定するのは喜ばしいことです。 

裏金(脱税やら横領)=犯罪な我々国民からすればまだ納得いかない点はありますが… 

この先、議員特権の撤廃も進めばいいですね。 

 

 

=+=+=+=+= 

落選当然。以上 

 

=+=+=+=+= 

宏池会関係者が内閣総理大臣を務めた後の衆議院議員総選挙では、自由民主党はぶっ壊れる! 

宮澤喜一内閣、麻生太郎内閣、そして岸田文雄内閣(石破内閣の直後)にて証明できました。今後は宏池会関係者を自由民主党にしてはなりませんな。 

 

=+=+=+=+= 

状況が苦しくなったのですが、与党自民党や石破首相に取って「してやったり」の心境でしょうか。 

後は裏金問題や政治資金問題を起こしたそして旧統一教会こと世界平和統一家庭連合と縁が深い・大きい与党自民党の候補者や非公認候補者は相次いで落選して下さい。 

 

=+=+=+=+= 

下村さんが板橋区の駅で頭をかなり下げて、ビラを配ってたけど、ガン無視した。落選して当然。脱税・脱法する反社に対して唾を吐きたい気持ちであったが、出来るのは他の人に投票することだけ。自民党に投票することは、自分達の税金を彼らの好き勝手に使われるだけなのだから。 

 

=+=+=+=+= 

この方は、裏金問題の前から、教育関連業者と癒着関係が疑われていましたからね。 

この方が文部科学大臣のときに進めた政策は、現場を大いに混乱させました。 

 

昔の「ゆとり教育」の導入と同様、自分たちが日本の教育を悪くしたという反省がまったくありません! 

 

=+=+=+=+= 

下村落選は当然だろう。 

これで自民党は公認しなかった議員を「追加公認」し、過半数の数字合わせなどしたら、来年の参院選は更に負け幅が広がる。もう石破では次は戦えないのは明白。 

 

=+=+=+=+= 

いつも投票には行くけど選挙結果は翌日のニュースで知るくらいで、日曜夜のバラエティ番組が全部開票速報になるのも嫌だったが今回に限っては自民の議員が落選と聞くたびにテレビの前でガッツポーズしている自分がいる。 

 

=+=+=+=+= 

町内会の決議とかでは出席者3分の2以上じゃなきゃ無効ってよくありますが、何故この選挙は投票率の最低ラインとか決まってないのか? 

この投票率じゃあ選挙になっていません。 

国民の政治無関心もありますが、政治家か選挙ができない社会にしたんです。 

早くオンライン投票導入してください。 

投票所では身分証明の確認もなく、どこかの間抜けな恥晒し選挙区では投票権もない外人が不正投票して、何故かその票は有効とするそうな。 

マイナンバーあるんでしょ? 

みんなスマホ持ってますよ。 

下地はできてるんです。 

こんな時だけセキュリティ云々で何故否定的になる? 

こんな投票率ならやり直しですよ。 

 

=+=+=+=+= 

野党は確かに情けないけど、だからといって自民党がまた続くようでは確実に日本は終わる。 

「国民をないがしろにすると落選する」というのを教え込まないといけない。 

ていうかそれが当たり前なんだけどな。 

 

=+=+=+=+= 

まぁ下村さん、この人は落選そ当然だろうな。丸川さん甘利さん落選、松野さんも苦戦は当たり前。高木さんの落選も当たり前。萩生田さん、世耕さん、西村さんが当確なのは納得出来ないが。このまま自公過半数割れなら、石破政権はヤバいし、最後の2000万振り込みは、実質オウンゴールだろう。ところで河村たかし、当確️マジか?凄いな。 

 

 

=+=+=+=+= 

落選確実のニュースがあちこちで走る異様な選挙戦ですね。それだけ国民を裏切ってたって事だけど、石破さんはなぜこのタイミングで解散したのか? 

いち早く裏金議員を排除したかったのか、それとも自力で勝算が有ると思ったのか… 

 

=+=+=+=+= 

日焼けの仕方が政治家に向いてない。もう政治家なんかやめてなんか仕事して頑張って納税してください。農業とかいいんじゃ無いですか。人手が足りないみたいですし。 

二度と政治家に返り咲くことはないと思います。有権者を舐めないでいただきたいですね。お疲れ様でした。 

 

=+=+=+=+= 

文科大臣になってから利権漁りに熱心なイメージが強くなって 

派閥会長になりたいと森喜朗に懇願しに行ったあたりはみっともなかった。 

教育関連で志を語って実際にそれに取り組もうとしてた時期もあったのに 

気付けば権力と利権を持つ事、維持する事が目的化してた。 

 

裏金が初の金銭スキャンダルじゃないからね。 

賄賂受け取って利益供与した疑惑もあった。 

何より金銭じゃないけど統一教会の名称変更に印を押した事もあるし。 

 

=+=+=+=+= 

この男を始めとする不記載議員のせいで、自民党は過半数割れとなってしまった。誠に残念でならない。あくまでも出口調査の結果だから、後は与党で過半数確保出来ればいいのだが。しかし不記載議員の責任は、非常に重い。自民党の減らした議席の大半は、立憲民主党と国民民主党に行ってますで。しかし両党とも、あの悪夢政権を率いた党の残党だ。もしかしたら残党による政権運営がなされるかもしれないが、非常に心配だ。また何も出来ずに、日本をボロボロにするのと違いますか? 

 

=+=+=+=+= 

当たり前ですよね。派閥の裏金問題で党員資格停止なんて甘すぎる処分もそうだが2000万もらいのすべて身から出た錆。庶民の血税をなんだと思っているのか?自民党の人間全てに聞きたい。毎月毎月否応なしに入るから貰えるものは貰え的な感じ? 

 

=+=+=+=+= 

国民をなめ続けた結果が、続々出てるね。反面、野党は、批判だけでなく、しっかり国民目線で、官僚とも、しっかり制御して国政を考えて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

この方、教科書云々頑張ってた人だったんじゃなかったかな?違ったかな? 

次の方が無茶言わなきゃ良いけど。 

明日からタブレット、はい〇万円とか言われたら困るし 

壊したから明日までに新しいもの用意してとかも困る。 

ま、ちゃんとしてくれる方なら特に問題は無いですが。 

 

=+=+=+=+= 

税金大国日本 

何を変えるの党のめんつ 

解散選挙莫大なお金が動きます 

高所得者。政治家。大手のゼネコン 

することが理解できません。 

日本こそ貧困が激しい国だと思います。 

政治家の誰もが口にだしません。 

やはり人の子我が身が1番かわいいのでしょう。仕事なのか口だけで給料を 

貰う意味がわかりません。 

説得力のある政治をお願い致します。 

 

=+=+=+=+= 

裏金議員で落選した議員は全員政治家引退しないといかんよな。これで無駄な政治家がたくさん減って良かったと思う。今後は表に出ていない与野党(野党にもいる)裏金議員を今後の選挙で全部落として政治家引退させていく必要があるでしょうね。それで能力のある議員がいなくなっていっても仕方ないだろうね。民意ですよ。 

 

=+=+=+=+= 

裏金議員は、自覚が足りません。 

心から反省しているのであれば立候補しません。 

まずは反省期間が必要です。 

議員として恥ずかしくない人が議員になるべきです。 

この人達は、自覚が足りません。 

裏金議員は全員、立候補を断念してもらいたかったです。 

 

 

=+=+=+=+= 

裏金は確かにいけない事だけど、自民党を貶すようなことしか言わない人が党首の立憲なんかでいいの? 

大事なことは裏金議員を当選させないことではなくて、当選した議員が、議席を獲得した政党がこれから何をしてくれるか?ではないの? 

 

現在、速報では自公が大幅に議席を減らし、代わりに立憲が議席を増やしてるらしいが、立憲に一体何を期待しているのか?自民党の裏金議員は当選させるな、統一教会問題、石破ニゲル、こんなことしか言わない党首の政党に何が出来るの? 

 

=+=+=+=+= 

党員停止されて落選した元議員先生が「強い圧力」(←某新聞社の見出しからの引用)、のセンター試験から共通テストに変えた際の疑惑をしっかり御説明いただきたい。 

 

まさか自分の私利私欲のために頑張る受験生を無視して、難問奇問ではなく、数学の太郎くん、花子さん問題など「作問のレベルがそもそもおかしい!!」とセンター試験時代には聞かなかった予備校講師などの疑問が、毎年出る共通テストに変えた意味は何だったのか、気になります。 

 

共通テスト初年度の直前の英検、TOEIC、記述などのゴタゴタの末のドタキャンとか、そこを武器に勉強していた受験生の責任を果たすためにも、党員停止、落選元議員という烙印がおされ不信の極みにある今、今後も若い人が多く受け続ける将来を賭けたテストを売ったも同然という疑惑の超重罪ですので、元先生のためにも潔白を証明して次のステージに進むために是非ご説明を!! 

 

=+=+=+=+= 

日本が変われるか、野党の能力不足が明らかになるのか?面白いくらいに自民が議席を減らしている。国民はどうすべきか?しっかり考えないと失われた30年が50年になりかねない。 

 

=+=+=+=+= 

投票率が低い。私も若い頃は人ごとでした。今の若者は馬鹿じゃないですよ。何も変わらないから投票に行かない、面倒だし、ヒマじゃあない。よく考えてください皆さん、そう仕向けたのは自民公明ですよ。だって都合がいいじゃないですか。 

 

=+=+=+=+= 

選挙間近になると朝駅前に立っているのを何度か見ました。秘書なのかボランティアなのか朝から大きな声で声掛けしておりましたが、当の本人は眠いのかネクタイいじりながらボソッと「おはようございます…」と機嫌悪そうにしておりました。 

あれじゃ誰も応援せんがな(笑) 

 

=+=+=+=+= 

国民のみなさん、板橋区のみなさん、おめでとうございます! 

息を吹き返さないように次の選挙も投票に行きましょう! 

 

=+=+=+=+= 

立憲だけには政権についてほしくない。批判ばかりでマニフェストって言葉すら使わず綺麗事ばかり並べてる。第一役人がついて来ないから経済も行き詰まる。また暗黒の時代になるのかな? 

 

=+=+=+=+= 

数少ない世襲議員ではない候補者が落選したのは残念でしたが、裏金には憤怒の審判が下ったのでしょう。しかしながら受け皿になった立憲には大増税の確信犯が党首ですね。此では国民の不幸が続きます。 

 

=+=+=+=+= 

早々の結果発表おめでとうございます。この評価を心待ちにしていました。裏金以前に、お人柄からして、このような評価を頂けたこと、誠におめでとうございます。 

 

=+=+=+=+= 

この人のときに統一協会を認めたんですよね。もし間違いでしたらすみません。ある意味、石破さんのおかげで自民の膿が出せるかもと今回、思いました。立憲も国民も維新も今ひとつですが、自民がやりたい放題の政治はやはりおかしいから石破さん、よくやったと思います。裏金議員を確認しなかったから。 

 

 

=+=+=+=+= 

普通に考えて裏金やってた奴が立候補するなよって言いたいよな。ただの迷惑なオッサンだよな。政倫審で本当のことを言ってたら少しは反省してるって思われたかもしれないけど、誰がどう見ても分かるような嘘つきを当選させるほど有権者は甘くないよな。この結果は初めから分かってたけどな。 

 

=+=+=+=+= 

良かった。落選してくれてε-(´∀`*)ホッ 

阿久津が良いとは全く思ってない。だって立憲共産党だもの。でも下村博文はもっと良くない。裏金とかではなく、以前から「こいつ、何考えてるの?」ってことばかりでした。 

いち板橋区民として心からこの結果を良かったと思います。 

 

=+=+=+=+= 

裏金とか書面上の不記載の問題をマスコミが寄ってたかって煽って(実は立憲もれいわもあるのに)、そこだけを焦点にしてそれに喜んでる有権者も過去の政権交代で2011含めて大変なことになったのわかってない気はする。まぁそれが民主主義といえばそうなのですが。 

 

=+=+=+=+= 

今回の選挙では、効果の実感が得辛いと言われる無党派層の国民それぞれの一票が確実に活きてる事が分かった選挙だと思う。 

なので、これからも、世の中の「悪」は国民が選挙の投票に行って、自らが審判しよう! 

 

=+=+=+=+= 

今回は自民党と言うより旧清話会の裏金カルトに塗れた 

疑似保守議員達を国政から追放出来るかが焦点 

今後も見守りたい 

 

=+=+=+=+= 

文部大臣になった頃は家庭の経済力の差が教育の差にならないようにと訴えていて頑張ってほしいと思っていたが、何かで安倍さんに助けてもらってからただの従順な駒に成り下がったので落選は当然 

 

=+=+=+=+= 

当然かと 

 

良識ある有権者の判断だと思う 

 

今後も国民の意見を選挙で政治家に伝えるべきだと思う 

 

=+=+=+=+= 

この方は、無所属新人の時に落選を経験しており、消費税反対、リクルート疑惑徹底追及と言ってやっと当選したが、その後結局自民党に入った。この時点で、議員になりたいだけの人と思った。 

 

=+=+=+=+= 

もう裏金議員は不必要 

 

=+=+=+=+= 

塾講師で満足してりゃ良かったのに 

正直言って誰も支持して無いですよ、板橋区下板橋住民の私の周りはね 

当選したらそれまで支えてきた人達を無視してくれましたもの 

 

 

=+=+=+=+= 

初めて自分の投票が無駄にならなかった。 

ずっと下村氏には投票してない。 

前回は圧勝だったし今回も心配だったけど本当に安心した。 

 

=+=+=+=+= 

自民は公明を合わせても過半数取れなそうだね。 

裏金がこれだけ明るみに出てるんだから、自民も安泰ではないってプレッシャー感じながらやって欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

選挙も経営も勝手にやってくださーい。我々も年取ったら勝手にやりまーす。自分たちだけ勝ち逃げできるとは思わないでほしいかな。子孫なり誰かが負担を強いられるかもしれません。 

 

=+=+=+=+= 

申し訳ないけどさ。なんかこれ位のことでと言う人いるけど。裏金問題を仮に自分のこどもがしてたら例えこどもでも許せん。しかも言い訳だらけ。よく自分の親戚と思って考えろと言われて育ったけど、そう思うと余計許せない。 

 

=+=+=+=+= 

落選してよかったと思うが、裏金ガーで喜んでる奴は政治の知識なさすぎ。こいつは文教族の頭で国立陸上競技場の建替えの混乱や、大学入試改革の大失敗など、全国民に責任取らなきゃいけない案件が多すぎで、それで落とすべきだったのを知ろう。 

 

=+=+=+=+= 

石破は角福戦争の続きをやっただけだな 

小泉純一郎によって田中派が潰され代わりに清和会が議員数を増やし党を支配した 

その仕返しが出来て満足だろう 

 

=+=+=+=+= 

コメントで知りましたが、若い頃困窮の様だったそう。だからお金にこだわってしまったのかな。裏金以外にも、かなりお金を集めていた。落選は当然。選挙区の皆さん頑張った。 

 

=+=+=+=+= 

下村博文だけは許せない。統一教会の名称変更したのは文科大臣の下村だった。共通テストの英語を民間英語試験にし日本の試験制度の根幹を揺るがすような変更を決めたのも下村でした。あの萩生田にして、下村さんは業者と近すぎるんだよと言わしめた。今日から一般国民としてマイナンバーやインボイス、コンビニのカフェオーレで逮捕される下*級*国民の我々と同じです。ざ  まー です。 

 

=+=+=+=+= 

おめでとうございます!そしてありがとうございます! 

下村さん、これは快挙ですよ。国民が喜ぶことをやってくれて本当にありがとう!そして永遠にさようなら~ 

 

=+=+=+=+= 

結局野党が政権とってもダメダメなのは皆んなわかってるんだよ。何故なら奴らは野次るのが今までの仕事で、国政の運営はやった事が無いから。先の民主党暗黒時代を見りゃ分かる。 

それでも自民には入れたくないって国民がこれだけ居るんだからねぇ…。 

溜め息しか出ませんわ。 

 

 

=+=+=+=+= 

当然です。自分が文部大臣の時に 

統一教会に名称をかえる時に通したんですよね。 

そして裏金 もう国民を舐めている。 

そんな人が政治家を名乗るのはやめてください。 

一般庶民に戻って世間の荒波を感じてください。 

 

=+=+=+=+= 

当然落ちるだろ。で、裏金でもしっかり当選しちゃう区には日本を裏金体質にするものがあるとみていいでしょう。裏金で区の代表になる事が許される、そんな人が多く居るエリアは警官をふやすべきだろうね、 

 

=+=+=+=+= 

自民党に票を入れてる人たちは、裏金を作られていても、自分たちに何らかのバックがあったって認識でいいのかな? 

裏金議員が落ちるのなんか当たり前。よくもまぁ立候補できたもんだ。 

 

=+=+=+=+= 

保守王国の山口県は林と高村が当選してしまいました 

恥ずかしくてなりません 

どんでん返しを期待しましたが保守の壁は厚すぎです 

 

=+=+=+=+= 

そもそも自民党は国民を舐めすぎ。 

国民にはインボイスで脱税を許さない制度 

を創りながら自分たちは裏金? 

言うにことかいて不記載?ふざけるな。 

統一教会も自分たちの票集めのために霊感商法等の搾取を見ないふり状態。 

腐りきっている。派閥だけなく自民党自体 

解散して1からやり直せ。 

 

=+=+=+=+= 

比例で繰り上げしないようにね!ゾンビ議員になるから。ホントに比例を廃止にしてほしい 

意味無いだろう?落選したのに 

繰り上げとかしたら。自分らの都合良いように 

法律を作ってさ。 

 

=+=+=+=+= 

日本中で反自民の暴風が吹きまくっている。明日のワイドショーが楽しみだ。 

 

それにしても愛知一区の金メダルを噛んだ人が当選とは、不思議なものです。 

 

=+=+=+=+= 

今回の選挙は与党で過半数割れも折り込みの安倍派潰しで新しい風を起こすもの。 下村落選は当然だと思うし石破さんの思惑通りでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

文科大臣時代にいくら良い功績を残しても政治家としての資質があったとしても金に執着したために全てダメになる 

給料だけでも十分貰ってるじゃないか 

 

=+=+=+=+= 

落選おめでとうございます 

これこそが民意ですね 

正しい評価を下してくれた有権者に感謝しましょう 

 

 

=+=+=+=+= 

裏金問題もそうだが、一番許せないのは共通テストやら入試改革やらで日本の学校教育をとことん混乱させ、教員志望者を減らしたこと。政治の世界から去ってくれて清々するわ。 

 

=+=+=+=+= 

昨日、自動音声による当該候補者の辛い過去で哀れみ誘うような電話がありましたが…自分は選挙区外なんだけど 

裏金問題は完全アウトですが、こんな電話掛けてくるのもなぁ…選挙区内だとしても票入れなくなりそうww 

 

=+=+=+=+= 

丸川もおめでとう 

和歌山は世耕と二階ジュニアの争いって、どうにもならないな 

 

=+=+=+=+= 

特段どこの政党推しとかは無いのですが、悪い事をした人や疑惑を持たれてる人が選挙で当選とかを見聞きするとマジで胸糞悪い。 

今回の選挙結果をみて、地元民はまともな人達やったんやなとイチ小市民は安堵しております 

m(*_ _)m 

 

=+=+=+=+= 

議員は特に定年制度必要 

若い世代で日本の未来を担ってほしい。 

終活近い人達が政治して10年後なんか見据えない。 

 

=+=+=+=+= 

当たり前。 

今回の選挙は日本を良くするための一歩になる選挙だと思っています。 

日本国民を第一に考えない議員を一人でも多く減らしていきましょう。 

 

=+=+=+=+= 

何も説明して逃げようとしたけど無駄でしたね 

当然の結果だと思います 

 

=+=+=+=+= 

国会議員になると気持ちが大きくなり初心を忘れ私利私欲に走ったか、今回の選挙で1国民に戻りおめでとうございます。 

 

=+=+=+=+= 

常に日和見で寄らば大樹の陰、政治理念なんかカケラも残ってないと思われるこの方には初心に戻り町の塾経営者から出直してもらいたい 

 

=+=+=+=+= 

当選してたら、住民の感覚を疑う。 

 

大臣までやった人だけど落選すればただのおじさん。地べたを這いずり、一般庶民の苦しさを味わったほうが良い。 

 

 

 
 

IMAGE