( 227198 ) 2024/10/28 02:00:49 2 00 小泉進次郎氏 自民・選挙対策委員長として「私の力不足」「いかなる結果であろうとも選対委員長の責任」スポニチアネックス 10/27(日) 20:33 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/27688a7b0203f23349de99472936212d53250260 |
( 227201 ) 2024/10/28 02:00:49 0 00 小泉進次郎氏
第50回衆院選の投票が27日、行われ、即日開票された。自民党の派閥裏金事件をめぐり、「政治とカネ」が最大の争点となった今回の選挙。自民、公明両党の与党が定数465議席の過半数(233)を確保できるかが注目となっている。
【写真】涙を流しながら街頭演説する丸川珠代氏だったが…
自民党の選対委員長を務める小泉進次郎氏はNHKの中継でインタビューに応じ、「自公で過半数獲得が微妙」との各社調査結果について「選挙はいかなる結果であろうとも選挙対策委員長の責任。それは間違いありません。私の力不足と思っております。(結果)を見届けて受け止めたい」と神妙な表情で語った。
執行部として厳しい結果への今後の対応を問われると「国民の皆さんの審判の結果。一人でも多くの方々に協力をお願いする」と話した。
|
( 227202 ) 2024/10/28 02:00:49 0 00 =+=+=+=+= これを自分の責任だと言うのは、潔いというより自惚れが過ぎるように聞こえる。彼はそれほどまでに世間の風を感じられていないのだろうか。
必ずしもそうではないと思うが、もう少し言葉を選べないものか。
自分の責任が重大で力不足であると同時に、国民が自民党をどう思っているのか、これまでの政治は正しくなかったのか、もう一度深く考える必要があると、自分にも自党にも政治集団としての見直しを促すくらいの発言は欲しかった。
これ以上国民を失望させる前に、小泉氏には様々な事を深く見直し、立ち直って欲しい。
=+=+=+=+= 他記事にある写真は負けっぷりが顔に出てていい写真だな。しかし今回の選挙戦では小泉の顔が全く見えなかったな。選対はじっとしてるものなんだろうか?もしくは取り上げられなかったのか。いずれにしろ何のための選対か分からんな。
まぁ石破、岸田、小泉で迎えた選挙戦ではあるが、安倍派の問題を当初から高市のように不記載問題として一定の片はついたとして、争点を経済や安全保障などにかじを切れなかったことが敗因の一つ。
=+=+=+=+= そんな潔いこと言っても白々しいだけだけどな。立場としては責任あるんだろうし表向きは当たり障りないこと言ってるだけかもしれないけど、そんなこと言っても政治はよくならないし、逆に選対としてどんな力があると思ってたのか教えてほしい。 敗因を冷静に分析して具体的に示してほしい。
=+=+=+=+= 選挙対策委員長って、建前でも全ての立候補者の為のポジションじゃないの? 例えば投票率を上げよう的な事や、選挙法を守ろうとか こんな公に自民党の勝ちの為のポジションって言ってしまっていいの? 長がつくって事は税金から何かしらのポジション給がついてるんじゃなかろうか
=+=+=+=+= ちょこちょこプラッチック容器で包装された駅弁食ってる写真ばっかTwitterに載せてたらそりゃこうなるよ。
ビニール、プラを減らせば環境汚染を減らせるという思いつきに振り回されてる国民の身にもなってくれ。
そんな思いつきで物事を言う人間の言葉なんて何一つ響かないね。 力不足というか、圧倒的な知識不足だしあまりにも常識知らず。
こんな人に選対委員長やらせる政党なんてあり得ない、としか思えない。 なすべくしてなった結果だと思うよ。
=+=+=+=+= 総裁選がネガティブに働いたと思う。石破氏も小泉氏も全く良くなかった。 なのに今は総理と選対委員長として今回の選挙に臨んでいる。 政治家は国民感覚とかけ離れていると言うけれど、悪印象になっていることが伝わっていないんだね。 あの長期に渡った総裁選が、マイナス要素に加わっていると思うけどなあ。
=+=+=+=+= こればっかりはこの人だけの責任ではなく、腐敗した自民党政治のせいです。もっと議席を減らしてもおかしくはないのですが、岸田政権時代の国民への仕打ちを思い出しても、自民党へ票を入れる人の多さに驚きです。
=+=+=+=+= 裏金問題ってそればっかり騒いでるけど、1番は石破さんは野党と充分議論をしてから解散すると言ったのに総裁選に勝ったら就任前から、就任したら即座に解散、と方向転換したからだと思う。じゃぁなんでそうなったかと言えば、仲間のいない石破さんは早期解散派の森山幹事長や小泉選対委員長の意見を聞くしか無かったからだと思う。つまり充分に議論をしてから解散してたらここまで酷くならなかったと思う。裏金問題なんていつまでもやってないで、経済立て直せよ!って話なのに、早期解散派が脚を引っ張ったと思う。
=+=+=+=+= そう思うのなら、責任をとって選挙対策委員長のみならず、国会議員も潔く辞めて政界からも引退して下さい。 そしてお兄さんと同じ俳優になって下さい。 そこそこイケメンなので、成功するでしょう。
=+=+=+=+= 選対委員長としては、そう言わざるを得ない、というか、 判で押したようなコメントでしょう。 誰がやっても同じ結果であったことはほぼ間違いありません。 それは総理についても言えることですね。 与党連合過半数割れは、退陣の理由になるかもしれません。 自分が総理なら勝てる、と踏んだんでしょうか、 読み違いの責任は取っていただくしかないでしょう。
=+=+=+=+= 委員長なんだから当然だ。だけど彼を任命した上の人間にも更に重い責任があるはずだ、人寄せパンダで騙されるほど、国民は馬鹿ではない。主権者を軽んじるのもいい加減にして欲しい。 「裏金、裏金」と執行部も野党も連呼しているが、今回の焦点は本当にそこなのか?国民がなぜ自民にそっぽを向いたか、なぜ野党に政権を任せないのか、じっくり耳を傾けて向き合ってみよう、いい加減。 浮世離れして、権力争いに没頭するのも大概にしてくれ。 主権は一般国民にあるのだ。
=+=+=+=+= 小泉さんの責任と幹事長の責任で 辞任は避けられないな
まず、石破さんに恨み節が炸裂するかもな まさか解散総選挙するとはって 後は、なぜこのタイミングで2000万渡してしまうのかと。選挙後の不信任決議案で賛成多数になるのは間違いない。石破さんは辞任に追い込まれるかもしれませんね
=+=+=+=+= 今回の惨敗の理由は選挙を急ぎ過ぎたこと。 石破氏の首相就任前日に解散を発表したのは森山氏が強硬に推進したと言われているが、裏金問題で世間が大騒ぎしている時期に、そもそも石破首相が執権する前になぜ解散なのか。 これを禊ぎのつもりでやったなら見事に国民の意思が結果として現れたということ。 首相の専権である解散は、本来なら首相としての仕事の信を問うもの。意地悪な見方をすれば、自民党批判が湧き上がっている時に性急な解散を求めたのは、石破氏の責任問題及び次期首相になりたい勢力の陰謀のようにも思える。
=+=+=+=+= 力不足というより自分たち執行部が負けるように仕向けたからだろうに。自惚れがすぎる。裏金問題ばかりテレビでは報じているがそれだけではない。本来の支持層でさえ岸田政権から続く国民をないがしろにした政策や総裁選での茶番劇を見せられるとそりゃ、逃げていくよ。これまでは自民党に投票してきたが今回は国民民主党にした。今の60歳代でもネットは必ず見てるしテレビばかり見ているわけではない。実際はネットをみる時間の方が多いくらいだ。テレビ局はどうも偏りが酷い報道ばかりだからね。でも立憲が受け皿になるとも思えないんだが…。民主党時代をもろに知ってるから非常に心配だ。今の立憲と以前の民主党と幹部連中はほとんど変わらないから。自民党の一部の議員が私怨にこだわり策に溺れての結果だから当然で内紛の末のお粗末さを晒した。こんな総理大臣や自民党の執行部がまともな政治を出来るわけがない!
=+=+=+=+= 総裁選以前の環境大臣の時から力不足と能力不足は分かっていた。 その癖に権力闘争だけは巧みだった。 自らの権力を守るための比例を私物化した罪は重い。いずれにしても石破や石破内閣を誕生させた菅、岸田、森山、小泉には責任を取らせなければいけない。こいつらのために日本は無駄な時間と税金を使うことになる。
=+=+=+=+= そもそも小泉氏の責任ではないでしょ。まずネームバリューだけで、対策委員長だからって今まで何の政策も行動もしてこなかった小泉氏が裏金議員達を当選させる力があるわけないよ。それだけ裏金問題の深刻さが大きすぎたんだよ。
=+=+=+=+= 自民党の理念と国民と大幅の差があるからっと思います。 「同性婚」を反対し、反対すべき「原子力発電所を増設」を中立し、国民大体やや賛成する「大手企業へ課税強化」を中立し。 そういう色々古臭い考え方からの結果と思います。 「神」が居ても結果は同じと思います。それは現在、日本の国民はちゃんと自分の意志が持っている証です。
=+=+=+=+= 基本 政権に求められているものは 経済、外交・・なんでしょうけど、それ以前に、国民を裏切った政治と金の問題を刷新する!と言いながら派閥や政党内の縛りできちんと整理出来なかった石破総理の弱さがこの結果を生んだんでしょうね 自民党の皆さんはこの結果を恥ずかしく、情けない気持ちを強く持って新たな気持ちをもってほしいと思います しかし、裏金疑惑の議員が当選する区ってビックリしますね なんかこの事実が恐ろしいです、、、
=+=+=+=+= 結果的にはそう言うことにはなるんでしょうが… かばう気はないですが、その器でもない方が選挙対策委員長になってしまった・選んだ人が1番反省しなきゃいけないだろうね ちょっと可哀相だなと思う気持ちもありつつ、やると決めたからには結果が全てですからね
=+=+=+=+= 今回は国民に増税を強いている中、自分たちだけ脱税と同じ事をしている議員を絶対に許せない気持ちで、自民党を選びませんでした。 石破さんは自民党議員では信頼しているし、石破さんだから自民を選ばなかった訳ではない 小泉さんの力不足でもない
裏金議員を絶対許さない この気持ちで今回は投票しました。
=+=+=+=+= 若いご夫妻が一緒懸命子供を作れば、家族人数分税金増える。学生が将来の為に学校行けば、学費代貸しますよ、と若い人を借金持ちにする。頑張れなくなってきた年寄りの為の年金から税金を引く。子供から年寄りまで、皆が大変な思いをしてる事を分かってくれる、何とかしてくれる、議員は果たして何人いるの?当選落選より、そっちの人数が知りたい。
=+=+=+=+= 自民党の人気を下げた要因は私の中では小泉にも大きくある。 カネの問題意外に、小泉の政治能力、判断、コメント能力の無さに愕然とした。 賢い中学生の方がよっぽど良いコメントするのではないだろうか。
政治家という日本の代表が、恥ずべきものとならないよう頑張ってもらいたい。
=+=+=+=+= 小泉さんというより、石破さんのリーダーシップや能力への疑問、それ以上に所得倍増やら聞く能力と調子良いこと言ってた岸田さんが海外に税金をばら撒き放題で、国内でも外国人への生活保護や給付等には甘く日本人を厳しくしたツケですな。 無駄なばら撒きを行わない日本人ファーストの信念、政策を持つ総理を望む!
=+=+=+=+= 今回、誰が選対委員長になっても、自民は議席を減じるのは歴然としている。 一人の力など大して力にはならないですよ。 選挙直前の2000万円も大きなインパクトでしたね。 国民の税金ですよ、それを、勝手な言い草で配布したのですから、怒りを買うのは必至でしたね。 火に油でした、誰が考えたのでしょうねえ。 そう云う処が身内だけが可愛い扱いの自民という事を歴然と表していますね。
=+=+=+=+= 裏金裏金って言うけど、小沢一郎だの金丸だのの金額とは桁が違ってて大した事じゃない。再発防止策を徹底させて党内で処分して岸田が引責辞任すればそれで何とかやり過ごせたのに、総裁選の一回目に国民から支持の高かった高市さんを岸田の派閥の力で無理矢理阻止し、石破なんかを選んだ事。国民の生活より自分ら議員の保身しか考えてない行動に皆んなが嫌気がさしたんだよ。
=+=+=+=+= 自民党離れには二つの流れがあります。 一つは野党やマスコミに影響を受けて裏金問題を政局にした自民党離れ もう一つはリベラルに寄りすぎた自民党を嫌う保守派の自民党離れ。 でもだからって立憲民主党を躍進させたら増税まっしぐら、日本経済はさらに悪化するのに。
=+=+=+=+= 総裁選の中で視えた小泉さんの政治家としての器。
それを考えたら選対なんて無理に決まっていた。 この人が本当に絶望~厳しいって感じる顔を初めて見たわ。
なんだかんだ選挙区ではよっぽどのことがない限り当選し続ける人。 どうせ落とせないなら、 せめて今回を経て本当に支持者・日本国民の声を聴ける政治家になってもらいたい。 年金80歳論なんてもってのほかだ。 というか自身の資金集めに関してもしっかり説明責任を果たしましょう。
とりあえず選対としては終わりだね。 石破・森山さんらを道連れに去ってもらいましょう。
=+=+=+=+= まぁ、完敗、大惨敗だね。ここまで離されるとはね。ジュンイチローもビックリだね。これで当分、総裁選には出れないね。
それにしても、総裁にならなくてよかった。政治生命が終わっていたからね。 これから先、大臣ポストで野党をうまく取り込んで、政権維持して、何とか来年の衆参W選挙で取り戻すしかないね。
それでも、これで世代交代もスピードアップしたんじゃないかな。長い目で見れば、私の時代が近づいたのかもしれないな……か?
=+=+=+=+= 力不足ではない、力が全くないのだ。選挙期間中に各地の弁当を美味しそうに楽しむ画像をSNSにアップしたり、まるで旅行を楽しんでいるかのような印象しか与えなかった。総理になったら国民に信を問うため早期解散すると言ってたが、国民に信任を得ようという姿勢ではなかった。政治家として姿勢、考え方を根底から見直さないと小泉進次郎氏は成功しない。いまだ学生気分で政治家やってる感じ。まずは実績づくりから一から出直すべき。
=+=+=+=+= 選対委員長なのだから、責任があるのは当然。 今回の選挙でこのような結果になるのは予測出来たことなので、小泉が選対委員長を引き受けた時に、「コイツはセンスがないな〜」と思った。 高市さんのように役職に着くべきではない。そういう流れだったと思う。
=+=+=+=+= 小泉氏の地盤は出来たね。これより悪くはならない。先ずは、芸能界を基にして地盤作りかな。落選した自民党議員は吉本からデビューして小泉氏の地盤を作ってあげましょう。
=+=+=+=+= 自民党応援はしていませんが このタイミングで選対委員長に させられた不運はあると思うよ。
でも、他に人気取れる議員が居なかった!
高市さんが総裁になってれば 全く違う結果になってたと思いますよ!
先ずはお疲れ様でした。
=+=+=+=+= 進次郎は潔いワード選びで共感を得られることを覚え過ぎて、それで自己満足に浸っているきらいがあると思う。いやいや、この結果は別にあなた一人どうこうの問題ではないのですよ。一番は国民的人気が高い石破さんが「やっぱりあなたもアレコレ言ってたけど自民党の議員にすぎなかったのね」という審判を喰らったことにつきると思いますよ。 だから私の力不足とか酔いしれてる場合ではなく、本当に政治とカネに終止符を打ちたいのなら新党立ち上げくらいやってください。
ほんとそういうとこですよ。
=+=+=+=+= 責任は遠因は岸田文雄政権。過度で急な円安放置に伴う物価高。生活が日に日に負担を増して、余暇を楽しむにも財布と相談する物価高。 政治と金の問題は、オマケ程度の影響。根本の原因は岸田政権の円安放置と物価高、有権者の立場としては!
=+=+=+=+= この人は、年は若いけど、議員経験自体は、そこそこあるはずなので、そろそろ、もっと責任の重い仕事を任せてみて、ダメなら見切りを付けてしまった方が良いような気がする。
=+=+=+=+= この役職受けた時点で誰がやっても今回の選挙は厳しい事は判ってたはずなので力不足って違うんじゃないかと… 進次郎だからこの位の劣勢なのかもしれないし もし余裕で過半数を超えると思ってたなら委員長の力不足です。
=+=+=+=+= 解散が早すぎたんですよ。石破さんはいいところいっぱいあるはずだけど、それを見せられないまま、かつ予算委員会で議論すべきだという前言翻しのイメージがついた。わざわざ自分から負けにいったようなものじゃない。
=+=+=+=+= 別にそんなに実力もなくて過大評価だし、テレビしか見ない老人からの人気だけがあっただけでしょう。インターネットを使える人はどんどん増えているし、老人もどんどんこの世を去っていくのだから、この人には厳しい世の中になると思うよ。
=+=+=+=+= カッコつけて力量不足とか言わないでいいんだよ
どっちにしろ古株がいる以上何の影響力も与えられないじゃんw
自民が考えてるのは我がが党と国の事だけな 国民の事、2、30年先の日本の事を考えれば自分さえ良ければにならないだろ
石破も野党に任せられないと言ってた それこそが自民の驕りに繋がってんじゃね? 多少景気が悪くなっても未来に繋がるんだったら国民はついていくんだよ
=+=+=+=+= 小泉氏が、どうやろうが結果にさほど影響はないと思うが、ただ、選対委員長としての力量の「無さ」は皮肉にもしっかり示せたんじゃない? 例えば、東北ブロック比例順位。なぜ、なんの実績も無い新人の森下千里氏を、比例単独2位に据えた?政策への疎さを如実に表した人選と思うが。
=+=+=+=+= ハッキリ言って人寄せパンダにこの結果の責任とか言われてもそれで? なんでも辞めりゃ済むって話でも無いが、この人が辞めたところでどうなるものでもない。 党全体が有権者に見放されただけ。 だからと言って立憲をはじめ野党にどこまで期待出来るかも分からない。 この先、政局が混迷を深めるだけにしてはいけない。
=+=+=+=+= 進次郎個人の責任じゃないでしょ、党全体の問題だ こんな短い選挙期間で勝負できると思ってる自民党がおかしい。「政治とカネ」の問題も党全体で解決できてないし、有権者との対話も不十分。一人の責任にするんじゃなくて党の体質や戦略を根本から見直すべき有権者をなめてるんじゃないの?
=+=+=+=+= 選挙の負けは選対よりも幹事長の責任ですよ。そして大敗ならさらに総裁も、となります。そして今回は小泉氏が責任を追うだけでは済まない大敗ですので、現体制を総とっかえしないといけなくなりました。
=+=+=+=+= まるで壊れたラジオ。
小泉進次郎に選対委員長が務まると思っていた有権者はいない。
石破総理は半ばこの結果を予想していたんではないか。
自公で過半数割れしても非公認当選議員を追加で公認するか維新を取り込めば過半数維持は難しくない。
与党である限りは首相を続けられ安倍派を文字通りに解散させられ党内基盤を固められる。
野党を一人でも上回れば与党、これでスタートだ。
=+=+=+=+= そりゃ割り箸でプラスチックのお弁当食べてますからね(笑) クリステルさんの愛妻弁当をマイ箸で食べてればまだレジ袋有料化の大事さを少しでも本気なんだなって思えたけど全然違いましたね やはりパフォーマンスだったんだなと幻滅しました 知ってましたけど(笑)
=+=+=+=+= 正直な話、選対に任命された時点で、捨て駒だったと思うよ。 将来の総理候補としての芽を潰すためのね。 まぁ、河野にしろ、小泉にしろ、地盤は盤石だから、自らが落ちる事は無いけどね。 ただ、負け戦とはいえ、ここまで酷い負け方したら、もう浮上の目は無いよ。 選挙の顔にはなるだろうという目論見すら外してくれたからね。
=+=+=+=+= 小泉くんは悪くないよ。 どう考えて今回の結果の責任は自民党の後期高齢者たちだ。 それでも、今回の結果を受けて小泉くんには死に物狂いで頑張ってほしい。
保守派としてこれまでずっと自民党に票を投じてきたが、さすがに今回は野党に票を捧げた。 次の国政選挙でどこに票を捧げるか。 それは小泉くんのような若人たちがこれから何をやるかにかかっている。
=+=+=+=+= 小泉進次郎さんの責任じゃないよ、そんなに責任感あるのなら、それこそ党内の意識改革して下さい。 ルールを守る?本当に? 守れなかったらどうする? ルールの隙をついて裏でこそこそやってきた事が裏金問題でしょ?一人で頑張ってもそう簡単には変われないと思う。 政治改革、いつまでやってるんだよと思います。
=+=+=+=+= 責任は自分にあると言いながらも 2000万の件は知らなかったと言い切りましたね 本当ですかね 泥舟から逃げ出すいい口実として 選対委員長を辞し、潔く責任をとった風に見せておいて 自分のイメージダウンに繋がりそうな件は 知らぬ存ぜぬで通す この後の青写真はそんなところでしょうか
=+=+=+=+= まあ総裁選の時点で党内の足の引っ張り合いで挙党体制にならなかったからな 自民支持者でもご覧の通り私情ありきの小泉叩きは根強いしね 分断分断でこの先も自民党は誰がやっても厳しいだろうな
=+=+=+=+= 立場上、肩書き上、やっぱりそうなる。 自惚れとかそんな意見もあるけど、「選対委員長」なんやから与えられたロールに対する責任、ということなので。 で、そうかもしれんが、実のところはあなたのせいだけじゃないよ。 実際に足引っ張った人たちが山ほどいるわけで、なんか偉い人たちに貧乏籤引かされたんじゃないかという印象もなくはない。
=+=+=+=+= 総裁選でメッキが剥がれた進次郎を選対責任者にしたセンスが疑われるし、その進次郎が不記載議員をトコトン追いつめて落選させたのだから二重に責任がある。議員辞職するのが一番の責任の取り方ではないか。
=+=+=+=+= こんな不安定な情勢で要職についた甘さ?
石破政権は一気に安倍派を排除しようとしたクーデターでもある。 幹事長は反安倍派。安倍さんを逆賊扱いした彼が保守有権者から票をもらえると思っていたのだろうか?
=+=+=+=+= 選挙対策は実務能力が必要。メディアの前で秘書が書いた作文読んでるだけの男では刻一刻と変わる情勢に合わせた手を打てるほどの実務能力はない。
=+=+=+=+= 小泉ジュニアに責任はない。岸田さんと、政局感なく森山に騙されて解散に打って出た石破の責任。石破氏は、田中角栄氏の最後の弟子だと吹聴しているが、党内外の人心把握術、政局感とも、0点。田中真紀子氏がのたまっていたが、石破は角栄の弟子ではないと。まぁ、そういうことだわな。
=+=+=+=+= まあ、高市氏が選挙対策してたらちょっと読めないが、他の誰がやってたら、もっとボコボコにされたんじゃないかな。落選した個人個人をみると、裏金だけじゃなく・・てのばかりだからね。 国民の意思を反映する形の選挙を開催してくれた点は評価するよ。
=+=+=+=+= >「私の力不足」
小泉氏の力不足は最初から分かりきっていたこと 負けた要因はそれ以前の問題であり、裏金問題と石破氏の意志の弱さと岸田内閣の不人気ぶりだ
石破氏が本気で石破流を貫くならまだ目があったが、国民よりも党利を優先し、周囲の意見に流されていったところから、落胆が大きく広がったと思う しかも国民に不人気だった岸田氏から支援されるようでは話にならない 岸田氏の受け売りでは、国民の暮らしが良くなるとは思えない
レジ袋しか成果が思い当たらない小泉氏を頼るような党に、いったい何ができるだろう
=+=+=+=+= そんなことより神奈川11区小泉進次郎の対抗立ててるの共産党と参政党だけとか他の党は敵前逃亡やないか ちゃんと対抗候補立てて選挙民の選択肢を示すのが国政政党の義務だろう ちゃんと考えていただきたい
=+=+=+=+= 自惚れるなとほざいたコメ主居たが、
小泉氏全国寸暇を割いて走りまくったのは事実で有り、その立場から、自民の選対委員長として、責任感感じ、真に申し訳無く想い、謝罪するのはごく自然の事だろ!?
小泉氏自身は、普通の対応したのに「浮かれるな」はズレた失礼なコメントだよ。
実際に彼の応援演説実際何回か聞いたが、其の辺の議員とは違い、守ろうとする真摯な態度と本気度を感じる声に、話の内容に胸打たれたよ。
今回の裏金問題は、して無い議員に取っては何で俺が、何であたしが、ってなる屈辱感、悔しさは半端無いと思うよ。
例えば、家族に親や兄弟・姉妹が突然知らなかった不正で叩かれる衝撃と同じ心境だと俺は思うよ。結局家族の誰かが負う目に会うんだから。
=+=+=+=+= さすがに裏金非公認候補に2000万円はマズいわ。公認・非公認は単なる看板の付け替えだった、と捉えられても仕方ない。裏金議員に禊をさせようとした非公認制度適用だったが、党自体に禊の意志が無いのを示した形になった。報道前の期日前投票が無かったら、もっと悪かったんじゃ無い?あと、政治不審からボイコットによる投票率の低さも反対票を投じられずにプラスに働いて、まだマシな結果になっただけ。
=+=+=+=+= 力不足という認識が本音なのであれば、相応の実力が付くまで議員を辞めて精進すべき
議員立法もゼロ件、やった事と言えばレジ袋有料にしただけ
親のコネとその場凌ぎ口で乗り切ってきたツケだ
=+=+=+=+= 裏金議員のせいでしょ。 小泉は頑張ったよ。 総裁選で自民議員票1位だった訳だから、本当は選対委員長も受けたくなかっただろうに。 責任は萩生田や高市に取らせればいい。 高市は党に完全に非協力的な応援活動を行ったわけで、何らかのペナルティは必要。
=+=+=+=+= 政策立案能力は絶望的に無いし、唯一の適任と思われる選挙対策委員長の仕事も出来ないのなら政治家辞めたらどうでしょうか? 税金の無駄遣いにならないよう能力のある別の政治家に席を譲ってはいかがでしょうか?
=+=+=+=+= 小泉の責任ではない、というかまだ責任と言える程、一人前ではない。敢えて言うなら比例代表に森下などの客寄せパンダを上位に持ってきて、よりスカスカの陣容にしているところか。いずれにせよ自民自体が裏金やその後処理で期待できないから仕方ない。
=+=+=+=+= 小泉さんは、立場から責任をとることになるのは分かる。石破さんもそうだろう。 でも前総裁の岸田さんがきちんと対応していれば、結果はどうなのかな? ご本人は、しれっと当選確実というのがなんだかなぁ と思ってるよ。
=+=+=+=+= 石破、全国の石破推し、石破を持ち上げ続けたマスコミ、河野、岸田、野田聖子、小泉進次郎、この辺にとどめを刺せたのが今回の総裁選のせめてもの収穫だった。まぁこんなことはやる前にわかりそうなもんだが、やらないと分からない連中がいるんだな・・・困ったもんだ。
=+=+=+=+= 責任といえば責任でしょうが、勝ちの目のない勝負と元から分かっていた選挙。多分高市早苗氏が務めても同じでしょうから、君に何が出来たんだって話ではあると思います。
=+=+=+=+= 環境大臣では脱プラ宣言でボリ袋有料化したが気が付きゃ関係ない紙袋まで有料化してても知らんぷり。 選対委員長でも『2000万の支給を決めたのは誰?』の質問にも争点をずらし知らんぷり。 何も変わってないし今後も素敵なポエムを唄うのでしょうね。
=+=+=+=+= この方の選挙区の人たちは何を期待して投票してるのだろう。先程の番組でも質問に対する返答がズレてたり、ごまかしてばかりで選挙対策委員として何をしてたのだろうかと疑問に思った。
=+=+=+=+= この人も当選しちゃうのか⁈とびっくりしたが 、神奈川11区だからだね。この人が人気というより、他に選ぶ人がいないからでしょう。菅さんもそれに似た感じ。 もう少し立民あたりの若い有力候補が出てきたら、当選すら危ういかも。この人を仕方なく選んでも、政党としては自民を選ばない人は結構いるだろう。自分の責任と繰り返すが、そもそもそんな影響力ないから、貴方に。 安倍元総理の時代からの裏金や統一教会の問題等に国民がうんざりしている結果なのでは?貴方個人の責任として片付けられては困るのだよ。本当に表面だけの反省や、カッコつけて知ったようなことをいうの、いい加減やめて欲しい。
=+=+=+=+= 小泉進次郎氏の責任ではない。自民党の体質が問題。誰が選対委員長であっても、自民党政治、体質に対する国民の怒りが出ただけ。 高市は要領よく立ち回ったが、たとえ高市が選対委員長であっても同じ結果。
=+=+=+=+= 進次郎の責任じゃないよ。誰がどう見たって「統一や不記載の議員がまともな責任(説明責任や辞職)をとっていないこと」、「その大部分が自民党に集中していて数が多すぎたこと」が問題。しゃあないじゃん。民間でも行政でも失職して当然の様なことやってる奴らがうじゃうじゃいるんだもん。
=+=+=+=+= そりゃ、石破は国民がNOを突きつけた岸田政権の継承をした時点でこうなるのは当然でしょう。 裏金やら不記載なんて話よりも政権運営の方針自体からもうダメダメだったと思う。
=+=+=+=+= 小泉が有能だとは思わないけど、誰が選対やっても変わんなかったとは思うけどな そもそも自民党全体に対する裏金や統一等での負のイメージが原因なんだし、就任一ヶ月弱で結果出せる選対委員長適任者なんてどこにもいないでしょ
=+=+=+=+= 正直、小泉氏は今回の敗因ではないと思う。 ただ、期待されてた客寄せパンダとしての効果が総裁選で激減してたという事と、客寄せパンダごときでは変わらないぐらいの逆風が吹いてたというだけの事でしょう。
=+=+=+=+= それは違うと思うよ。石破が公約破りすぎてることに国民は失望しただけなので。完全に3日天下でしたね。 ここまで使えない総理だとは思わなかった。信念を感じられない。
=+=+=+=+= いつも勘違いされているようだけれど、小泉君がなにをやろうがやるまいが、何の影響も与えていないのだよ。 重々しい言葉を言っているけれど国民は白々しく見てることにいよいよ気づいて頂きたい。
=+=+=+=+= 選対委員長が他の議員でも、今回の結果は免れなかったと思う。 それほど自民党は国民をなめ腐った政治をして来たと言う事。 日本国民もようやく目を覚ましたようです。 他の党にも期待はあまりしていないが、自民党には入れたくないという消去法の結果。
=+=+=+=+= 弁が立つように見えるだけで中身がない。そんな男を選対委員長に任命すれば選挙で勝てると思った総裁は浅はかだし、総裁が責任を取る以外ないと思います。
=+=+=+=+= FNSよ小泉氏を応援するような番組を作成するな。国民はスターやアイドルを待っているのではない。有権者ももっと考えて応援してほしいものだ。
=+=+=+=+= 正直言ってこの人に能力がないことは総裁選で分かりきっていたのに何故に選対委員長になったのかわからない。 自民党は自滅しただけ。党員に土下座して引責辞任しないといけないレベル。
=+=+=+=+= 今回の選挙が小泉氏の責任ではないのは明らか。今回の敗北の責任を小泉氏に追わせて以上終了、と自民党内で考えているなら、その思考のっほうがもっと危険。
=+=+=+=+= 私の力不足?
まぁ、立場上、そう言うしか無いわな。 まだまだ力不足だと言ってるぐらいだから、自覚して、総裁選立候補は時期尚早だったと言うこともついでに自覚してください。
まだまだ政治家として、勉強不足感否めないな。
=+=+=+=+= おそらく、国民は、自民党にイヤケさしているのでもちろんこの方のみの 責任ではないですが、こういった発言したほうがかっこいいからでしょう。 責任ていうからには、じゃ、なにして償いまっか。ていいたい。 なんもしないのなら、たんなるカッコツケカッコマン。 まあ、総裁選のときの支離滅裂スピーチもありえないけど。 これに入れる横須賀地区て、他に選択肢ないんかな
=+=+=+=+= 「私の力不足と思っております」 そんな事ありませんよ、少なくとも ”杉村太蔵” さんより頑張ったですよ お父様の時に ”杉村太蔵” さんが自民党候補の応援演説やってましたね
=+=+=+=+= 総裁選の失速から選対委員長への就任。貧乏くじ引かされましたね。 高市さんみたいに役職を固辞するくらいの気概があれば良かったんだけどねぇ。 この先、しばらくは冷や飯でしょうか。。
=+=+=+=+= 小泉さんは総裁選決戦のとき高石に付けば こんなことなかったのに、間違えたな、自民党も間違えた、 菅さんが付けば負ける、貧乏神にみえる、岸田さんも間違えた、 これから笑うのは麻生さんだろう、さあどのくらい石破さんはしがみついていられるか。
=+=+=+=+= 自民党支持者ではないですが、これは小泉さんの責任じゃないでしょう。 裏金問題に関わった議員とその議員を適切に処分しなかった党の責任。
=+=+=+=+= 非公認への2000万が無ければ195くらいは取れた。 誰が支給を言い出したのか?それを調査して犯人をしっかり裁き公表するのが自民党の浄化の第一歩です。
=+=+=+=+= 石破総理に小泉選対委員長。 自民は選挙に勝つ気があるのか?と言ったラインナップですもんね。 この面々が出た時点で、今まで何となく自民に入れていた人も入れなくなるでしょうしね。
|
![]() |