( 227210 )  2024/10/28 02:12:09  
00

埼玉5区における選挙では、枝野氏と牧原氏の対決が注目されており、牧原氏が毎回小選挙区で枝野氏に敗北しても比例復活することが慣例となっています。

牧原氏には、統一教会や裏金問題などが影響しているとの指摘もあり、選挙区内の有権者からは理解されていない様子が見受けられます。

 

 

一方で、牧原氏に対しては、地元での活動や挨拶の不在、上から目線や高飛車な印象を持つ人もおり、批判を受ける一方で、比例復活によって議席を確保することに対し疑問を呈する声も多く見られます。

 

 

選挙制度全体に対する批判や改善提案もあり、比例復活制度の問題や重複立候補に対する疑問、政治リーダーシップや候補者の資質など、さまざまな観点から議論がされています。

 

 

(まとめ)岡村琴音

( 227212 )  2024/10/28 02:12:10  
00

=+=+=+=+= 

埼玉5区は毎回枝野に牧原が敗北して比例復活する。 

他の候補が前回はなし、今回はれいわと共産。 

たとえ枝野が負けても比例復活するだろうから結果何も変わらない。 

っていう面白さに欠ける選挙区ですね。 

 

=+=+=+=+= 

落選確実ってことだから、比例もないってことじゃない。よかったよかった。一さいたま市民として、国のために働いてください。議員でなくともできることはたくさんある。前回の浪人時代は議員復活のために必死だったようだけど、今度はそういう計算、下心なしに頼むね。 

 

=+=+=+=+= 

この牧原氏は選挙前盛んにTVに出演していたが視聴者から観ていて 信念なき政治屋のように映る。 裏金 統一教会等パッシング最中 優柔不断の姿勢が伝わって来る。この方は政界でこの国を~~よりも 現職の弁護士での正業に勤しんで身近な国民の訴えに真摯に向き合い感謝される方が向いている。 

政治の世界は権力争いなので人柄的に政治家の大きな器ではなさそうである。 

地元で弁護士業に勤しんで先生と呼ばれているのが良いような器と感じるのは私だけであろうか?落選しても弁護士業が有ります。 

 

=+=+=+=+= 

現職大臣の落選は異例のことかも知れませんが、予想通りの結果となりました。 

何だかんだ言っても枝野氏はかなり強く、統一教会問題という逆風にさらされた牧原氏に勝ち目は無かったように感じます。 

もういっそのこと、牧原氏はこのまま10連敗目指して頑張って欲しいです。 

 

=+=+=+=+= 

選挙区の有権者です。 

枝野さんは頻繁に街頭で活動してるの見かけますが牧原さんを見かけることはほとんどありません。 

 

単純にその差だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

この方はクリニックに挨拶回り?に来ても 

院長に話を済ませた後に、他の職員には一切挨拶もせずそそくさと帰る方です。選挙前とかの、該当演説とかの挨拶も、上っ面なんだから今後やめて欲しい 

 

=+=+=+=+= 

裏金問題や統一教会が絡んでいる候補者に対して有権者の判断は非常に厳しいようです。 

でも、この投票行動は非常に有意義なものです。 

有権者に対して納得いくような説明が成されていない事に対しての結果でしょうから。 

クリーンなイメージというのは、国会議員が考えている以上に有権者にとっては大事な要素ですよ。 

 

=+=+=+=+= 

本人はあまり痛手を受けていないのではないでしょうか。前回、前々回同様敗北からの比例復活で結局議席に座れるのですから。 

 

この流れを変えなくては今後も同じような顛末になるでしょう。例えば、旧統一教会との関連も明らかになったのだから次回は非公認からの離党をして、比例復活が出来ないようにするとか。 

 

=+=+=+=+= 

比例制度って何なんだろう。国民も納得してないよね。 

市民がノーを突き付けた候補者が何食わぬ顔で当選してるってうんざりだよ。 

早くこんな制度廃止して欲しい。少なくとも重複立候補とか止めて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

当然の結果。有権者の良識が勝った。問題発言を連発したり、統一教会の会合に37回も出るような人が当選したら絶対にダメだ。とりあえず良かった。 

 

 

=+=+=+=+= 

「負ければ短命の大臣になってしまう」という言い分なんかは、完全に自己都合に過ぎないように見えます。こういう仕事を手掛けていてこれは是非とも我が手でやり遂げたいんだ、等とでも言えば共感する人も出てきたやもしれませんが、自分の外聞のために勝たせてくださいなんて有権者を馬鹿にしています。 

世の中、何でもかんでも変えれば良いというものでもありません。なぜ、枝野氏が否定されるべきなのか、そしてなぜその代わりに自分が勝つべきか、説得力ある発信がなければ、当然の結果と言えましょう。 

 

=+=+=+=+= 

テレビによく出演してたけど、言い方が上から目線というか高飛車なところが本当に無理 

毎回比例復活なのに自分はあたかも国民から支持されているようなものの言い方で勘違いしないでいただきたい 

 

=+=+=+=+= 

法務大臣は地方受けにプラスにならないとはいえ、落選確実=比例復活も不可とは、まあ牧原氏固有の問題かなと思います。 

なお、与野党ともに、異様に選挙に強い人というのはいるので、そういう人がいる区に誰も出なくなるよりは、比例を拾うんだと出られる分、重複立候補自体は悪いことではないとは思います。 

 

=+=+=+=+= 

裏金を謝罪するのではなく、政治資金に対する法律を厳しく変えること、もらいすぎた国民からの税金の使途を変えること、そのために頑張りたいと訴えるなら検討の余地はあるが、丸川氏のような泣いたり助けてと叫んだりする人ばかり。要するに自分のことしか考えてなくて、甘い汁を吸いたいだけだってことが伝わってきました。 

私は一切自民公明には入れませんでした。 

 

=+=+=+=+= 

枝野さんおめでとうございます。 

牧原さんは従兄弟の葬式で見たけど駅前とかの辻立ちは見たことないな。大宮駅しか立ってないのかな?TVのニュースでは大宮駅にいたみたいだから。 

週に何回も地元の駅では枝野さんは見たけど。やっぱり普段の活動が総てだね。 

まあ統一教会と業界団体回りで牧原さんは忙しくて辻立ちなんかやってられないのかも。でも比例復活してしれっと大臣続けるんだろうな。 

枝野さんが引退するまでずっと勝てないだろうね。 

 

=+=+=+=+= 

出来ることなら、自民党の教会関与議員も裏金議員も「一掃」してもらいたかったが、残念ながら一部の落選のみとなってしまった。それぞれの候補者や地域事情もあるのだろうが、無条件に問題議員に免罪符を与えた責任を、各地の有権者はもう一度鑑みてもらいたいと感じる。 

 

チャンスは未だ2回ある。参院選だ。 

 

安倍晋三銃撃事件が起こったのは前回参院選終盤のことであり、来夏の参院選はその際の「非改選」候補者が立つ。参院自民党にも裏金議員も教会関与議員も不祥事議員も沢山いるのだから、今回同様、いや今回以上の厳しい目を持って投票していただきたいものだ。 

 

また、自民党議員による教会関与の判明は銃撃事件から暫く経ってのことゆえ、当時の投開票時には明らかになってはいなかった。つまり、3年後の改選時が初めての「御祓」選挙となる。 

 

今回衆院選で終わりではなく、厳しい審判はまだまだ続くのである。 

 

=+=+=+=+= 

選挙の比例復活って、正に国民を馬鹿にしている制度なのでは?小選挙区。地元でさえ、この人は要らないって言われている人を、国会議員にするこの制度は何?って毎回思います。こんな下らない制度は廃止して、小選挙区、比例区それぞれで一本勝負!の選挙では駄目なんでしょうか?こんな面倒くさい制度は次の政権には、即座に廃止して欲しいと思います。これがいま国民が求めている政治改革の第一歩なのでは? 

 

=+=+=+=+= 

昨日の最終演説どっちも聞きに行ったけど、民衆の数が5倍くらい枝野さん多かった。 

枝野さんは気迫も違うし質も違う。 

牧原さんは30年大宮でやってきたことは讃えるけど、枝野さんには勝てない。 

 

=+=+=+=+= 

旧統一教会の会合に出てる人を比例復活させる自民党、それはアカンやろ。 

 

旧統一教会とは海外で出来た団体で、 

他の宗教団体と比べて多くの日本国民から多くの被害届が出てる宗教団体だ。 

 

この団体に多額の献金をして家庭がボロボロになった日本人がいる。 

 

国会議員は日本国民の為に行動するものだ。 

そんな役職に、日本国民を不幸にする団体と接点がある人を入れるなら、 

日本を幸せにする事が出来ない党なのかと思う。 

 

そもそも55年も前から自民党は旧統一教会に選挙応援を求めていたというから、恐怖も感じる。失われた30年とかいうが、その内の27年間はそもそも自民党政権下なものであろう。 

 

反省がないと信頼はない。 

国民を不幸にするような行動をしてる限り、 

そんな人以外に投票していく。 

 

=+=+=+=+= 

今の選挙制度で良いのか、少なくとも民意が反映されてないと感じている方は 

多いと思います。候補者も納得いかないと思ってらっしゃる方は多いんじゃ 

ないでしょうか? 

 

 

=+=+=+=+= 

統一教会と接点のある議員は皆落選すべき。 

政教分離の原則を知らずに議員をやっているなら一般人からやり直してほしいし、知っているなら悪質極まりないので逮捕ぐらいはしてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

比例って国民の意思を無視した与党にとってメシウマな制度ですよね。まずこれを廃止に持っていかないと、国民が選挙で頑張っても何も変わらない可能性があるよね! 

 

=+=+=+=+= 

これが本来の民意です。 

政治資金や旧統一の問題が、結果に表れて素直にうれしいです。 

現職大臣が軒並み落選。 

石破さんにも見る目がなかったということでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

小選挙区で勝てない人を安易に大臣にして、威張り散らした結果がこのザマ。 

 

今回はいい加減枝野に勝って欲しいと思っていたが、大臣になって偉そうにしてる姿を見て、今回応援するのをやめた。 

SPまでついたぞやった!と言わんばかりに権力振り翳したり、SPや支援者を駒のように扱う発言や態度を繰り返していたのが本当にイラっときた。 

地元市議県議らに対しても雑に扱う様子がたまに見られ、一部の自民系議員からも煙たがれる存在と見受けられた。 

 

これらが今回牧原に逆風となったのでは? 

 

あと、枝野の方が人を惹きつけるスピーチ力が段違いに高い。そりゃ社会党系から今でも人気なわけだ。 

 

役職つけてSPつけて権力振りかざせば、有権者が興味示して、大御所枝野に勝てるとでも思ったか?さいたま市民を甘く見ない方がいいぞ。 

 

今の自民党は地元地方自治体の議員とか有権者をぞんざいに扱いすぎ。 

 

=+=+=+=+= 

現職閣僚の落選か! と驚いたけど毎回小選挙区では勝てず比例復活している人のようですね。ならそこまで大打撃じゃないか。 

 

=+=+=+=+= 

現職の法務大臣が比例で受かっていたことを今回の選挙で初めて知りました。しかも、統一教会問題などが絡んでいる人物が法相だと思うとゾッとしていました。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも「解散」が念頭にあった上で「組閣」してるなら当選確実な人選をしなければ現職と言えども結果的にこうなるのは仕方がないのではなかろうか…?。 

 

=+=+=+=+= 

今までの惨敗と違ってある程度の予測の上だからね。自民党をぶっ潰すで首相になった小泉氏の息子さんが選対での惨敗は感慨深い? 

 

早くも次の布石は~なんてのも言われたりするんでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

この人と以前にFacebookで繋がっていましたが、少し苦言を呈した事があった際に友達解除されました笑 

その時に人の話に耳を傾けない人なんだと思いました。 

外面が良いだけだとすぐに見抜かれますね。 

 

=+=+=+=+= 

まぁ、現職閣僚と言っても、この人は毎回比例復活だし、閣僚になってからの実績も何もない状態で騒がれるのも少し気の毒な気もします、、。 

自民党は無所属なども巻き込んで必死で政権を維持しようと努めるのだろうけど、石破政権は終わりだな、、。 

 

 

=+=+=+=+= 

比例復活自体やめるべきだし、それができないまでも比例復活できるのは 

1回のみで 小選挙区で敗れた議員は次回以降 比例名簿から除外する 

システムにしてほしい 

 

=+=+=+=+= 

当然!落選!ヤッター! 

 

この方の活動は酷いものです! 

支持者の方以外の扱いは酷いものです。 

何かを訴えに来ても、ご本人とは違う場所でのスピーカーの設置。(本人が来てないにも関わらず、騒音だけまきちらされる) 

しかも設置場所が住宅街。文句を言おうにもホームページには投書箱も無く、地元住民の支持者以外はどうして当選するのか分からない状態です。 

 

しかも、訴えるのが自分が如何に何をしてきたか…いえ、何かがなされたとしても、この方の名前が一切出てこないのですけれども…(笑)政治に置いていかれた世代の方私からみても、いつみても失笑しかしない方でしたので…落選当たり前! 

 

=+=+=+=+= 

恒例の比例復活。選挙区で落選したって復活すれば大臣になれる。比例復活は有権者から支持を得られてないのだから、閣僚や党の役職につくべきではない。 

 

=+=+=+=+= 

都会では、統一教会や裏金議員が落選してる事が多いようだが、地方では、当選してる人もいて、古い地盤では、相変わらず自民が強いようだ。利益誘導=地盤。日本の昭和は、まだまだ終らないようだ。。 

 

=+=+=+=+= 

とりあえず選挙区の皆様ありがとうございました。 

ただ、比例復活しそうになんですね、、、 

こちらの方は旧統一教会と懇意な議員なのでこれからも厳しい判断をお願いいたします。 

 

=+=+=+=+= 

今回の選挙で自民党の過半数割れ。やはり国民はこの政党には任せられない。と判断したと思う。少しでも国民のため明るい日本になる様望む。 

 

=+=+=+=+= 

毎度毎度、選挙区で敗北して比例代表で復活当選。恥ずかしくないのかねぇ。 

例えば2回連続で比例復活になった議員は、重複立候補を認めないようにすべきでは。 

 

=+=+=+=+= 

指揮権を持つ法務大臣がネトウヨまがいのツィートに挙げ句の果てに統一教会とべったりって相当マズいんじゃ無いですか? 

まぁアキレス腱が退任になると言うことで自民党にとって良かったんじゃないですかね。あとはゾンビ復活無いよう祈っています! 

 

=+=+=+=+= 

小選挙区で落選ですが、この前議員は比例重複立候補してるのか知らないが。重複立候補してないことを祈ります。 

 

=+=+=+=+= 

7連敗とは今まで勝ったことはあるのか?司法試験は5回落ちると法科大学院でやり直しのように、選挙も連続〇回落選で立候補1回休みとか、何かペナルティは必要。 

 

 

=+=+=+=+= 

目立った功績もなく裏金問題でやらかした人、石破側の人がいなくなれば、自民党はクリーンになれるんじゃない?結果的に良かったと思うよ。 

他党にも前歴酷い議員いるからね、次回の選挙は野党の酷い人も落ちるような、国会議員全員が清い状態になって欲しい。 

 

しかしれいわの出処不明の寄付金の多さ、不記載1600万円かましてた議員、結局話題にならずれいわ票増えてるね。 

自民の裏金以外はどんな悪い事もどうでもいいって頭の人、多いんだね。まあそういうまともではない層の受け皿も必要だから仕方ないんだろけど。 

 

=+=+=+=+= 

選挙制度に問題あり。比例復活を無くして、国会議員の給料を倍にして、定員を半分にしろ。本当に優秀で日本の為、国民の為に働く政治家だけが当選すべきだ。 

 

=+=+=+=+= 

高市さんだったら、どのような結果になっていたのか、気にはなる。ただ、自民の重鎮や財務省、そのバックの大国の横槍に結果は、同じだったかもしれない。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも牧原さんの選挙カーなんて来ないし見たことない。 

活動してるのか? 

そりゃ落ちるだろ、やる気なんて感じられない。 

むかーしむかーし一度うちに挨拶に来たって親が言ってたな〜 

 

枝野を応援しているわけではないけどな。 

 

=+=+=+=+= 

選んだ政党の公約を受ける体制にしたらいい。 

自、公、立民を選んだ人は減税なしとかね。 

マイナンバーあるんだからそれくらいの事はできるでしょ⁈ウチはチビもいるから、れいわ推しだし投票もした。 

れいわの公約を受けれるような。 

そぉすれば、国民みな文句ないだろう。 

 

=+=+=+=+= 

続々と自民党議員が落選していますね。いいことだ。腐敗した政党に明日は無い。そのことを思い知らせるべき。こうなると世耕など、当選した数少ない裏金議員も数のうちに入れるかな。かき集めるしか政権与党の維持ができなくなるかも。そして元の木阿弥w 無反省政党自民党。 

 

=+=+=+=+= 

さいたま5区まじで投票した候補が一人もいないというね… 

なんでこんなに左翼過多な区なんだろう。 

どちらにせよ、選挙に勝てない人を大臣にするとかやめてほしい。 

比例復活は本当に有権者を馬鹿にした制度だ。 

 

=+=+=+=+= 

何故この人は重複候補なの、 

これだけ負けているってことはさいたま市から能力の無い人と評価されているんだから、身を引く算段をした方がベストだと思う。裏でこそこそ統一教会と癒着しているんだから潔く身を引くべきだ!弁護士に専念され国政を担うなんてだいそれた夢はお捨てなさいな! 

 

=+=+=+=+= 

当然でしょう…! 現職の閣僚として、言ってはならないことを発言するべきですような人として人間としての資質が問われるような発言は許されない…! 

市民の政治活動を敵視するような発言は、国会議員として、不適切である。 

 

=+=+=+=+= 

選挙ステーションはやる事が憎いね(笑) 

裏金議員にはちゃんと「裏」と言うハンコを押している 

それが落選してたりしたらゾクゾクする 

近年稀に見る楽しい選挙だわ 

 

 

=+=+=+=+= 

そもそも小選挙区と比例区での重複を一切認めなければいい。現在の小選挙区比例代表並立制を維持するのであれば重複禁止にしてください。 

 

=+=+=+=+= 

負けても大臣は辞めなくても良い。どうせ比例で当選でしょ?民間から大臣になる人がいるくらいだから、落ちても辞める必要はないが、面子が立たなくなるので辞めるのかな? 

 

=+=+=+=+= 

夜のBSの番組で見かけるけど、私が思うに…「3軍」。 

少子化で、メンバーが少ないから「2軍」になるくらいかな… 

この人が大臣になったのは、驚きでした。 

 

=+=+=+=+= 

比例との重複は本当にやめてほしい。 

比例は比例、小選挙区は小選挙区。 

 

シンプルで良いじゃないか。 

 

=+=+=+=+= 

大臣は議員である必要はないので。 

総理大臣は議員である必要があるので、石破が落選したら史上最短総理大臣が確定するんだが。 

 

=+=+=+=+= 

教会や裏金で平然と言い訳してきたり誤魔化したり逆ギレしてきた人達が次々と落とされていくね。 

やはり国会議員てのは国民の代表ってのもあって有権者は人間性を見て選んでるんだよ 

 

=+=+=+=+= 

笑う 

ここしか投票できないからつまらない 

毎回結果が同じ 

でも選挙は毎回参加してます 

 

町中歩いていて貼ってあるポスターはどっこいどっこいな感じなんですけどね 

 

=+=+=+=+= 

30数回も統一教会の会合に出ていたにも関わらず、どんな相手か知らなかったとか白々しい事を言う議員は政界に不要。少なくとも大臣辞めなさい。小選挙区で駄目の烙印を押されたんだよ。 

 

=+=+=+=+= 

ネット住民って他のコメ見てても自民の議員ダメ、立憲もダメ、維新もダメ等々言ってるけど結局どこの誰が良いの?ハッキリ言って完璧な政治家っておらんで、これまでの行動を消去法で認めれるところは認めんと投票出来る政治家おらんで。批判したいだけと違うん?いやそもそも投票に行った? 

 

=+=+=+=+= 

まあ 毎回の結果ですね~。枝野さんは、選挙区内奥さんも一軒ずつ廻る 牧原さんは、牧原です!お願いしますって本人が、簡単な挨拶じゃ 可愛く無いわな~ 投票者に可愛がられてナンボが選挙 

 

 

=+=+=+=+= 

比例で復活って大変有難い制度ですね 

まぁ自浄作用の無い世界だから仕方ないかぁ 

先生方、それなりに高学歴なんだから真面目に社会で仕事すればいいのに 

 

=+=+=+=+= 

牧原さんは過去全部比例だから、小選挙区をもって落選確実というタイトルをつけてしまう毎日のセンスはどうかと思うよ。 

 

=+=+=+=+= 

今回の選挙結果を報じるにあたってこのことばかり触れながら、枝野氏も過去関わりはあったが、そちらには一社も触れているない 

民主党系には一切と言っていいほど何も言わない 

左翼のお仲間の各メディアは立憲共産党にはほぼ無言及 

これこそが共産主義の本質だろ 

 

=+=+=+=+= 

ガスガス落選報道が出てるね。良いこと良いこと。 

要は「国民をないがしろにすると普通に落選する」ってことを、与党だけではなく野党にも、つまりは政治家全体に今一度叩き込め! 

 

=+=+=+=+= 

『現職法相の自民・牧原秀樹氏、衆院埼玉5区で落選確実』とあるから比例復活も出来ないのかと思ったよ。 

小選挙区で落ちるなんていつもの事で、記事にするような事じゃないだろ。 

 

=+=+=+=+= 

どうせまたいつもの「比例区復活」でしょ?小選挙区で負けた人の比例区復活はさんかいまでとか決めて欲しい。負けは負け! 

あと何年前の?という写真をいつまでも使い続けるのもいい加減にやめたらどうですか? 

 

=+=+=+=+= 

自分ここの選挙区です。 

牧原さんは細かく地元行事に顔を出して 

頑張っているんですけど… 

枝野さんの地元だけあって難しいですね。 

行事で見てるだけに子供には人気です(笑) 

 

=+=+=+=+= 

比例復活した議員には、何かしらのハンディキャップを付けるべき。党を離脱したら議員資格を失うのは当然のこと。 

 

=+=+=+=+= 

比例で当選した人が党内や政府の要職を務めるのがちょっとどうなのかなぁ。 

有権者からNOって言われてるわけだし・・・ 

あまり良い事とは思えないけど。 

 

=+=+=+=+= 

現段階で、早くも二人目ですか。 

 

現役大臣が落選するのは。要するに、能力がなくても大臣になれるという事でしょうか。 

 

大臣の席も、軽くなったものだ。 

 

今週中でも早速、内閣改造でしょうか 

 

 

=+=+=+=+= 

いつも思うのですが、なぜ助けて下さいとか負けたくないとかなどの自尊心の為だけに演説ができるのか?あまりにもダサい。日本の事をしっかり考えている人にしか投票できません。 

 

=+=+=+=+= 

比例復活って敗者復活じゃないんだから。 

M1とかと違って国を動かす人ですよ。 

選ばれ無かったらそこまでの人。 

重複立候補はやめるべき。 

 

=+=+=+=+= 

良識ある選挙区民だった。 

 

しかし、この人は民意未反映の悪制度である比例の申し子。残念ながら、復活するかもしれない…裏金だけでなく、統一教会絡みも非公認にすると良かったのにね⁈小泉戦隊本部長! 

 

=+=+=+=+= 

AV新法で、かなりガッカリだったのが露呈した人。アベプラに出演したときも「議員立法だならしゃーない」みたいな、他人事な態度が非常に残念だったし、正直落選は当然かなって感じ。比例復活せんでほしいわ…。 

 

=+=+=+=+= 

この人、一度も小選挙区で勝っておらず、全て比例当選なんですよね。 

総裁選の時は全候補を褒めちぎり、誰が総理になっても自分にプラスになるように動いていました。 

その結果法務大臣? 

なんで比例でしか当選できない人が大臣になれるんだよ。 

統一教会の会合に何度も出席(秘書含む)しているくせに統一教会とは知らなかった? 

大嘘つきが! 

 

=+=+=+=+= 

やはり旧統一教会のことがクリアされてないからダメだったか。 

現職大臣の落選は、ダメージが大きいな。果たして他にも出るか? 

 

=+=+=+=+= 

統一教会問題について、説明責任は果たしたんだろうか。 

ビラ配りをしてる支援者も、統一関係者かと疑われて迷惑なのでは。 

 

=+=+=+=+= 

これからの時代比例区は廃止お願いしたいです。国会議員が名簿を決めては選挙する意味がないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

枝野氏も、かなりな経済おんち 

顔が売れてるだけで選ぶのはもうやめようよ 

日本人の政治リテラシーをあげていく必要はある 

 

=+=+=+=+= 

小選挙区で一度も県民から支持を得られず落選を重ね、比例で拾い上げられたような者を大臣にすること自体がおかしいですよね。 

 

 

=+=+=+=+= 

枝野氏も、かなりな経済おんち 

顔が売れてるだけで選ぶのはもうやめようよ 

日本人の政治リテラシーをあげていく必要はある 

 

=+=+=+=+= 

小選挙区で一度も県民から支持を得られず落選を重ね、比例で拾い上げられたような者を大臣にすること自体がおかしいですよね。 

 

=+=+=+=+= 

「落選確実」ということは、比例復活なし(権利もないのも含めて)ってことですかね? 

一応、総理大臣でなければ、制限付きで大臣になれるんだっけ? 

まあ、そこまでするかは別として。 

 

=+=+=+=+= 

この辺りの落選は想像通りですが、やっぱり太郎は通っちゃったんだよねぇ。 

ますます思い違いが深くなるね。萩生田氏はどうなるか。 

 

=+=+=+=+= 

野党が政権だったら、まずは政治改革で中選挙区制復活の比例廃止お願いします。落としたのに復活は頭にきますよ。 

 

=+=+=+=+= 

弁護士資格を持ちながら公職選挙法違反を犯す枝野が当選、現職法相がそれにすら勝てない…候補者の質があまりにも悪いなと感じた。 

 

=+=+=+=+= 

どうしてこの名前の方がニュースになっているのだろうと全文を読んでみたら毎回比例の方だったのですね。ご自分の実力と勘違いされていたのでしょうか(県外から失礼しました) 

 

=+=+=+=+= 

比例重複で復活が一番納得できない。与野党ともに禁止しないから政治不信は高まる。裏金だけが問題ではない。 

 

=+=+=+=+= 

誰とでも会い、会合もする。 

 

そんな人が法務大臣だなんて危なくてしょうがない。妥当な結果でしょう 

 

=+=+=+=+= 

前回の衆院選でも協力関係になってもらったのでは?今回も? 

しかも、何十回も教会支部に行っているのに知らなかったはないです! 

 

 

 
 

IMAGE