( 227297 )  2024/10/28 03:40:59  
00

=+=+=+=+= 

現金で投資するのが怖いなら、PayPayのポイント投資してみると1年でどれだけ上がるのか?下がるのか?が勉強出来て良いですよ。もともとサービスでついてきているポイントなので、失っても大きな痛手ではありません。それで投資の基本が勉強出来てから積み立て始めるのも、アリだとは思います。 

 

=+=+=+=+= 

この夏の暴落では、昨年買った特定口座のオルカン取得単価まで割り込んでいなかった。一定以上値上がりしてしまえば、少々暴落したところで自分が買った値段の方が安いから、それ!と買いに走らなくてもいいと思った。 

 

今、新NISA今年分と特定口座で、取得単価25000円くらいで600万口買って、あとは特定口座から新NISAに毎年移し替えをすればいいと思う。今後値上がりして例えば単価35000円くらいになってから、暴落して27000円くらいになったところでまだプラス。そして値上がりと暴落を繰り返すたび、暴落の底値が上がっていって、よほどのことがない限り、自分の取得単価を下回ることはないので、安心できると思う。 

 

=+=+=+=+= 

アベノミクスの円高時代に購入していたら持っておいてもいいだろえが。 

今の円安時代から持つのはどうかなと。200円時代が来ればいいが。 

賢い人は夏の暴落時に一旦降ろして様子み。 

 

=+=+=+=+= 

とりあえずあと30年はホールドするつもりなので多少の下落は気にしません 

 

=+=+=+=+= 

これくらいの下落であたふたするなら投資向いてないからやめたほうがいい 

 

=+=+=+=+= 

一喜一憂していては損をする 

実際に運用しているのはプロです 

任せた方が良い 

 

=+=+=+=+= 

取り崩すとき、暴落していませんように・・・ 

 

=+=+=+=+= 

投資信託をオルカンしか持ってない人なんていないからw最低でも4銘柄くらいに分散してるから問題ない! 

 

=+=+=+=+= 

急落した理由が書いてない。 

 

=+=+=+=+= 

選挙前には解約が正解 

 

 

 
 

IMAGE