( 227310 )  2024/10/28 03:55:56  
00

- 自民党に対する批判や不信感が強い意見が多く見受けられます。

特に裏金問題や増税に対する反発が強いようです。

 

- 石破氏への期待や支持はさまざまで、一部の支持者からは信頼や期待の声がありますが、不支持や失望の声も多く挙がっています。

 

- 地域ごとに投票行動や候補者への期待が異なることが見られます。

特に石破氏が地元で強い支持を得ている様子がうかがえます。

 

- 自民党に対しては、選択肢が限られているために投票した、あるいは投票しなかったが肯定的なコメントも散見されます。

 

- 政治への不信感や疑念、政権運営に対する不満が広まっており、国政や地域政治に対する期待と現状の乖離が議論されています。

 

 

(まとめ)

( 227312 )  2024/10/28 03:55:56  
00

=+=+=+=+= 

石破さん、大変厳しい選挙結果を真摯に受け止めて下さい。 

 

国民はこれまでの自民党の横暴に鉄槌を下しました。 

この失われた信頼を取り戻すのは容易ではありません。 

 

この難破する危険性のある自民党のかじ取りをどう行うか、試されていると思います。厳しい時に総理になられましたね。 

 

どうか、国民の方向を向いて政治を行って欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

今回の選挙、国民の政治家不信、怒り、呆れ、諦めは歴史上過去最高な状況だと思われます。 

重要なのはこの選挙が終わった後、何も実感の無い政治家なのか変わらない政治団体なのか、次に何か大きな不祥事が政界で起きた時、国民はどうなってしまうのでしょう。 

それだけ現状の日本は緊迫した危機的状況。 

 

=+=+=+=+= 

宗教団体をはじめとした組織の権力がやはり強かったことを象徴していると思います。 

 

それでもその票数は投票に行かなかった人が投票に行き、石破総理以外に投票していたらひっくり返せたものでもあります。 

 

今回は結果が出てしまったので受け入れるしかありません。しかし、また増税、また癒着の汚い政治の始まりです。 

 

現状に少しでも不満を抱いていたのにも関わらず投票にいかなかった方は次回は投票してくださるようにお願いしたいです。 

 

=+=+=+=+= 

衆議院選挙は、自民党にとっては厳しい結果となった。裏金問題に対する説明責任を果たさずに、法の改正を持って幕引きを図るやり方は裏目となる形となった。政治パーティーと称して裏金集めに終始した自民党議員に対してはお灸をすえなければならない。 

石破さんの「日本創生解散」ではなくて、野田さんの「裏金隠し解散」のほうがしっくりくると思う。 

 

=+=+=+=+= 

万に一つを期待していたけど 

さすがに落とさないか 

理解に苦しむけどさすがに地元は何がなんでも、という意欲で色々と手を打つからなぁ 

裏金問題がどうとか 

そんなので落とさない構造になっているのだと考えている 

 

=+=+=+=+= 

投票した人は増税はもっとして良い、外国人に手厚い待遇を、海外に支援でばら撒き、裏金のことなんて全然ok、こういう考えの元投票されてるってことですか?? 

 

わかった上でこのような結果になったのであれば、もう政治家ではなく国として腐っているんだなってことが改めてわかりました。 

 

=+=+=+=+= 

別に石破さんが総理でなくても今の状況であれば自民は負けていたはず。 

一番まずいのはこのタイミングで解散しないで裏金問題が下火になった時に解散してたら何も変わらない。 

総裁選に出ていた他の候補者がこんな自民党を負けさせることをすると思わない。党内野党の石破さんだからできた戦術じゃないか? 

いい意味で国民の声を聴く機会を作ったのは評価に値するところだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

おそらく奥様の頑張りによって得られたようなものであると思う。 

しかし、近年にはない議席数減少を考えるとこのまま21世紀最短の政権になることで、石破と随行してファーストレディとしてデビューすることなくこのまま首相の座から引きずり下されてしまうだろう。「座っちゃいかん」椅子に座ってしまったことからこのような結果に終わることは仕方のないことである。 

地元としてはこのままの状態であるが、これまで党内野党としてあれこれメディアで言いまくっていた状況よりもさらなる厳しい状況になるだろう。 

党員資格停止中の議員の再選が発生したが、資格回復を待つことなく追加公認をしようものなら批判を受けることになるだろう。 

 

=+=+=+=+= 

まあ地元では当然強いんだけど……、ここまで負けたら総裁としては責任問題でしょうね。 

自公過半数が勝利というのは歴代総理も言ってたけど保険のために控えめにそう言っていただけであるし、自民への様々な逆風は石破氏から来たわけではないとはいえ、解散当初予想以上に大幅に負けたのは石破氏が無党派を集められず自民支持層を引き止められなかったのも原因と言わざるを得ない。 

 

=+=+=+=+= 

自分の選挙区が現職の総理大臣であれば、その人に投票するよね。 

多くの権限を持っていて、自分の選挙区の人々が不利益になる決断はしないだろうし、どちらかというと利益誘導してくれるのではないかと考えるよね。 

議員自身も利益誘導することで今後も選挙に勝ちやすくなるしね。 

 

 

=+=+=+=+= 

これで石破さんがおろされたら、国民の声を聞かない政治に逆戻り。 

自民党に怒りはあるけど、重鎮たちが落選したのは十分な功績。自民党のための政治じゃなくて、国民のための政治。石破さんにはここから頑張ってもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんの功績は、今まで落とそうとしても比例復活していた自民党議員を無事落選させることができたことだと思ってる。 

おかげで自民は議席が減るだろうけど責任を取って役を降りたりせず、自民の重鎮()の顔を立てる素振りをしつつじわじわ新しいマトモな自民党を作っていってほしい。 

 

=+=+=+=+= 

メディアの責任を実感中ですが 石破さんの選挙区は どうでしたか? 

50 60 70%なんて速報出てますが その選挙区では 有権者の何%に値するのか 実際のところ有権者の20%にも満たない支持しか得られず 当選してもバンザイなんて出来る状況では ないですよね... 

選挙不成立を視野に入れるとか 投票された方には 年末調整で減税するとか 不投票な有権者には増税するとか なにがしの形が有っても良いような選挙内容です 

マイナンバーがありながら オンライン投票すら出来ない事や 投票所に足を運んでもらえなかった事を恥じるべきです 

今回 恥ずかしながら当選扱いな議員の方々には キチンと支持が得られる政策を願いたい...。 

 

=+=+=+=+= 

当選しても、総理から引きずり下ろされますね。 

引きずり下ろされないように頑張ってください。 

岸田さんは、次の人が低支持率だと仲間が増え、岸田さんの低支持率が記憶から薄れてきます。 

岸田内閣のように低支持率で長期政権は勘弁してください。 

選挙にはばくだいな額がかかりますから、選挙のあり方も考え直してください。 

全てにおいて、お金のかからない選挙、政治を考えてほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

やばいね。 

この人を続けさせると日本は危険水域に入ってしまう。言動不一致の人物に日本を任せる訳にはいかない。あとは短期政権であることに期待したい。それが日本を守る一番の防衛策だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんには何とか今までの流れを変えて欲しいという期待が少しでもあると思います。しかし、自民党内で選べばれた総理大臣で国民から選ばれた総理大臣ではなかったと言う意識の元で今後の仕事をして頂きたいですね。 

 

=+=+=+=+= 

個人的にはうれしいのは、単純な勝ち負けではなく国民が1票という重みを自覚してようやく政治に対して意思表示をしてくれたこと。 

きつい言い方をするならば、ここまで政治にでたらめを許してきたのは盲目的に投票し又は棄権を繰り返してきた人たちではなかったのかと。 

その中から投票で意思を示してくれたことが最も幸いなこと。 

 

小泉であれ高市であれ、誰が総裁であっても結果に大差はなかったはず。 

石破は自分ならなんとか勝てるだろうと思い、敵前逃亡で火中の栗を拾いに行かなかった岸田や菅から見れば立派である。 

落選者の石破批判は、お門違いである。 

自民の敗戦は石破の敗戦にあらず。 

自民そのもの敗戦である。 

故に、俺は石破をほめる! 

石破茂は敗戦の将として見まごうことなく日本男児である! 

 

国民が目覚めた次は自民が目覚める番。 

国民が政治に目覚め、自民が生まれ変わることで真の日本の夜明けとなるのではないかと思う。 

 

=+=+=+=+= 

個々の当落は有権者の投票結果だからどうこう言いませんが、最終投票率がどうなっているかの方が気になります 

 

これだけ政治腐敗が騒がれても投票に行かないことを選択する状況を変えて行かないとダメ 

 

投票権は当たり前にあるものではなく、運動を行い勝ち取ってきた権利です 

高額納税者だけの権利→男性だけの権利→女性も投票権を取得 

民意を示せる権利を溝に捨てている 

 

五条勝やコイルなど人気投票で遊びで人気投票1位を取った例がある 

投票率が低い状態は同じように組織票で簡単に当落が決まってしまうということ 

統一教会票など組織票、選挙買収効果を薄めるためにも投票率は高止まりする状態が望ましいんです 

 

=+=+=+=+= 

私自身は無党派ですが、基本的には自民党に入れることが多く、石破さんも好きだし、悪夢の民主党政権を見てきた世代でもある。今回も「自民党にお灸は据えたいが、立憲には任せられない」と感じて、選挙区は自民党・比例は国民民主で考えていた。最終局面で2000万問題が露見して、これはさすがに冷水を浴びせたほうが良いと考えて選挙区は立憲(本当は入れたくなかった)、比例は国民民主に投票した。 

 

=+=+=+=+= 

まだ結果は正確に出ていないが自民党に対する審判を本来受けるのは、石破首相に変わり国民は何かを変えてくれるとの期待を裏切った事だと思う 

いきなりの解散総選挙 

非公認候補支部への交付金 

石破首相への幻滅 

自民党にも本当に信念を持った有能な方が多くいるだろう、その有能な人達の力を奪ったのは、 

一握りの党内権力者達だろう 

 

野党は今回の結果は野党が支持された訳ではない事を把握して欲しい 

野党に期待したのではなく、自民党への幻滅と長期政権の腐敗へ嫌気がさした結果だと思います 

 

 

=+=+=+=+= 

岸田政権の増税に次ぐ増税政策が評価されてなかったのはわかってた事。 そこに裏金問題と来たのに石破が総裁になっても何もせず選挙突入。 自民党崩壊させる為に総裁になったようなものだしそれを選んだ自民党議員も正気じゃない。 せめて減税打ち出したりレジ袋の有料化やめるでも結果は違った。 財務省の顔色伺っても選挙で勝てなきゃ意味が無い。 

 

=+=+=+=+= 

この人は狙ってこの解散をしたと思う。負けるのは分かっていた、ただ要らない奴を早く落選させたいだけ。かき集めて政権をやれるか、それとも野党が連立するのか、駆け引きがあるんだろうなぁ〜立憲も自民も高齢議員がそれなりにいるからあんまり変わらない気がする 

 

=+=+=+=+= 

とりあえず当選おめでとう御座います。石破さん自身の不正や嘘発言あるなか応援して投票してくれた有権者の想いや願いをこれ以上裏切らないように心を洗い治してまっとうな政治をして下さいね。 

 

=+=+=+=+= 

野党は立憲国民で連立を組んで、足りない分をれいわとかと連立組むのかな?有権者にはふざけんなよとなるが無視してやるかな?逆にそうしないとこんだけ逆風の中でもここまで当選者を出せる自民党には次の選挙で野党は惨敗するよ。高市さん立てて解散したら裏金議員も禊がすんで次の選挙で当選してくるだろうから野党は厳しい。 

 

=+=+=+=+= 

鳥取県内では石破さんは昔から神様みたいな 

存在だもんな。 

至る所に石破さんのポスター貼ってあるし、 

岡山とのきれいな道路できたのも石破さん 

の力によるものが大きいだろうし。 

高校野球で部員のコロナで出場辞退に追い込 

まれそうになった鳥取の高校を出場できる 

ように便宜を図ってあげたのも石破さんて 

噂だし。 

今回の選挙でも全国の得票率で石破さん 

はトップなんじゃないかな? 

 

=+=+=+=+= 

石破さんあなたでは国の運営を任せることができないという判断です。石破さんを選んだ自民党国会議員も大いに反省をし、派閥や長老による政治を脱してほしいと思います。進次郎氏も今回の責任は非常に大きいし能力もうたがwしいので議員を止めた方がいいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

石破首相が当選確実になった。政党助成金2000万円国民の大事な血税を裏金議員に渡したのは酷かった。また石破首相は裏金議員を公認と非公認と分けたが線引きは曖昧であり国民からの批判に対する見せかけパフォーマンスでしかない。非公認議員に水面下で選挙カーを貸したり、応援してたら公認議員と何ら変わらない。しかも裏金議員が無所属で当選したら結局自民党に復党してミソギが終わるとはとんでもない。自公連立政権が過半数割れの見込みだが「石破おろし」になるのは間違いないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

政治家の志を忘れないで欲しいですね。何の為に政治家が必要なのかをよく考えて欲しいです。国家の為と言う話しを政治家さんは言いますが、本当はこの国に居る日本国民の為にやらないといけないんですよね。全てのルール、法律、憲法は日本国民が安全に豊かに暮らす為のルールなんです。それを選挙でやってくれる人を決めてるんです。だ当たり前ですが当選した人、落選した人、よく考えてください。政治家は国の為の職業です。 

 

=+=+=+=+= 

私は鳥取じゃないけど。 

 

昔、自民党をブッ壊すって言った総理がいたが、今回は本当に解体。 

叩くとホコリが出るやつは身内であろうと篩いにかける。落選するものは落ちるべくして落ちた。でもそれが選挙の本来の姿よな。 

これが、思惑通りならゲルは大したもの。それなら比例は自民に入れようかとも迷った。 

 

可能性あるかなと思って、石破氏の言動を注意していたが、昨日の演説でも「連立は自公以外無い」と言っていたことから、可能性は低そうだと思い、けっきょく小選挙区も比例も他の党にした。 

 

これで態度を翻して立憲と連立したら大したもんだわ。まあ、それだと自民分裂になるだろうから、維新かどこかもう一党必要になるけど。 

 

ギャンブルだけどそれくらいやって欲しい気もするんだよね、このご時世。 

 

=+=+=+=+= 

地元の有志だからと票を入れる鳥取県民は、本当に今の自民党のやり方が正しいと思ってるのだろうか? 

裏金をいくら貰っていても不問なんだね。 

 

ただ、これでもし石破さんが落ちたら、もうはや総理を変えなきゃならなかったんだろうね。 

でもこのままだったら自公で過半数取れない様だけど、政権運営はどうなるんだろう? 

法案がことごとく可決できない休眠国会となるんだろうか? 

 

 

=+=+=+=+= 

世襲や多選で議員とその周辺団体の既得権益が安定してくると、もう生半可な対抗馬では勝てないだろう。地元の有権者にしてみれば、まともな対抗馬がいなくては死に票になる訳で、一票の格差以前の問題にも思える。 

 

=+=+=+=+= 

さすが石破さんです。 

安倍派の裏金の始まり安倍派の裏金に終わる厳しい選挙戦だったと思います。 

選挙後安倍派が少なくなるので、国民など政策の近い党と連携して国政を進めていきましょう。 

 

=+=+=+=+= 

悪夢の民主党政権と揶揄していたが、最近は自民党がそのままでした。 

相変わらず若い方は選挙に行かなかったから、自民党は票を得られたから、まだ助かったかな?と。 

このままでは自民党は悪夢の民主党の顔色を見なくてはならないと思いますが、ちゃんと対応出来るのでしょうか? 

プライドの高い自民党は今後、どうなるのでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

日本終わったな! 

 

緊急事態条項を通されて 

強制接種の流れになるのか...。 

 

ガンガン外国人に日本の土地は奪われて 

増税により貧しい暮らしは続き。 

若者は夢も希望もなく犯罪は増えていく! 

 

他国にやりたい放題! 

戦争に巻き込まれて親兄弟、子供を失っても何も気付かないのかもな。 

 

日本を支え、未来の日本の国民の為に 

命を賭けて戦った先人達の嘆きが聞こえるようです! 

 

=+=+=+=+= 

石破は日本国民の大多数からは間違いなく嫌われている。 

しかし、選挙区のエリアだけ好評だから当選してしまう。 

石破の選挙区有権者達は消費税15%を許すって意味になるんだよ。 

気は確かか? 

 

=+=+=+=+= 

日本に「野党」て名前の党はないからね・・・「野党政権」にはならない。 

自民・公民の政権に、どこかのサードパーティが入る形なんだろうか。 

キャスティングボーダーは、どこの党になるのかな。 

 

公明党は池田大作氏が亡くなって組織力が低減したのだろうか。 

 

自民党は小泉さんとこのせがれさんでは集客力として頼りにならなかった。 

もっと言えば「あわてて解散」を選択し、かつ 

「裏金問題についての非公認あつかい徹底」をやっても敗北した首相の 

判断まで批判の俎上には上らざるを得ないから、 

いきなり求心力ピンチか・・・。 

石破首相にとっては相当厳しい政権運営になりそうだ。 

自分としてはがんばってほしいのだが。 

 

=+=+=+=+= 

終盤での2000万円醜聞が出たときも 

単なる言い訳で乗り切ろうとした 

根本的な刷新をしなかった 

総裁選からの公約たがえにさらなるマイナス、自浄作用のなさと 

リーダーシップの欠如、 

つまりは結局その場しのぎとして担がれただけだという『総裁選の仕組まれた裏事情』というのを晒してしまっている 

 

=+=+=+=+= 

鳥取1区自体はなるべくしてなった印象。 

 

明日朝から石破さん周囲は激動。 

荒波をどう乗りこなす腹なんだろう? 

 

しばらく党内はグズグズ、言い換えれば変えられる環境にある。 

 

◯二階三男NGで、影響弱まる? 

◯安倍派掃討、なかなか成功 

△早期解散で石破内閣の実働も成果もほぼ無し≒石破内閣の責任は問いづらい 

×勝敗ライン(大幅?)下回る 

×石破内閣閣僚が小選挙区落選 

 

来年の参院選を睨んで、力はどう流れるのだろう? 

 

=+=+=+=+= 

与党で過半数割れの見込みだけど、自公も結構議席取ってるし、増税派の立憲も入れると余裕で過半数越え。 

 

なるほど、国民は消費増税や社会保険料が上がることを望んでいるんだな。 

 

=+=+=+=+= 

ゼロ打ち 

 

どの候補をゼロ打ちするかは各社の意向でしょうけど、現総裁総理をいつ頃打つのかも微妙なタイミングですね。 

 

落選するとは思えませんが、早々に打つのも実質大きく議席を失う中で微妙ですしね。 

 

石破総理、民意をどう受け止めるでしょうね。 

 

 

=+=+=+=+= 

世間が求めているのは、遠山の金さんなのだと思う。本当に庶民では困るので庶民はないが、庶民にとって、親しみのある庶民の位置まで降りてきてくれるような雰囲気のある役人に毛の生えたような王侯貴族の人だ。刺青を掘ってはいけない人だが、掘っているのが似合うような人。石破議員が首相でダメなのは、血筋が足りず、親しみやすさが足りず、雰囲気が足りず、役人ぽさがなく、変に有能に見えるからではないか。 

安倍首相は、永遠に国民にとって遠山の金さんである。演じた役者さんの好みは分かれるが、作品自体が悪く言われる事は無い。アベノミクスはそういう作品だった。 

日本はそういう勧善懲悪だとか、雰囲気が好きなのだ。私は石破議員は好きとか嫌いとか特にないが、雰囲気のある人だと思ってきた。けれど、私は見る目がない。国民が求める首相の雰囲気と言うのは遠山の金さんなので、石破さんでは堅すぎる上に、自民党の悪事を悪びれない。 

 

=+=+=+=+= 

県民が押してくれたのですから、真摯な態度で自民党の選挙結果を受け入れ、責任を取ってほしいと思います。小泉さんだけに責任を取らせるのは違うと思いますよ。また、選挙に勝つために石破さんを神輿に持ち上げた首謀者となる大物自民党議員は、党内で相応の冷遇を受けてほしいですね。禊無くして明日の自民党などないでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

ある意味石破さんはこうなる事を予想していた。 

もう、小手先だけの対策したところで国民は騙せないよ。昔とか違ってネット時代なんだから情報の取得、拡散のスピードが雲泥の差なんだから昔のやり方は通用しない。 

 

=+=+=+=+= 

私は鳥取県の人間じゃないですが、候補者を見て、このメンツだと、知名度的に、そりゃ石破さんになるのかな…と思いました。 

私が住んでいる選挙区も、自民党の総理経験者が当確を出しました。 

野党に頑張って欲しいけど、人材がなかなかいないですよね… 

 

=+=+=+=+= 

本人だけ当選してもなあ・・・。 

議席数は激減、政権運営もままならぬのであれば責任は取らねばならない。 

でも多分、一番悪いのは前総理の岸田だよ。元々岩盤層だった保守層の大量離反を自ら招いた上に、同じく反発の強い石破を裏で暗躍して担いだのだから。 

石破が責任を取るなら、岸田と旧岸田派の重鎮共も全員連帯責任。 

 

=+=+=+=+= 

岸田前総理、石破総理にNOと言いたいから、小選挙区では自民党議員には投票しない、比例も自民党に投票しない 

 

ということが各地で起こっているのに、当の本人たちは当選 

 

石破氏には今回の選挙の責任を取っていただきたいですね 

 

=+=+=+=+= 

たぶん、このかたが悪いとかではなく、自民党、引いては日本政治全般が機能不全なので、この政治不信を招いている。 

だから、良識ある方々が再編して、自民党ではない、新しい枠組みを試みてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

自民過半数割れでも、立憲、共産、れいわが結集しても下野しないだろう。問題なのは維新、国民民主があそこまで自民の政策に同調した反面、裏金で距離を置いておきながら、今後どういう対応を取るか。 

 

=+=+=+=+= 

やはり「おらが国の先生」を落とすのは容易な事ではないな。 

これは別に自民に限らない事なんだけど。野党側にも「お前も当選したの?」という名前をちらほら見かけるしね。 

国民としてはもうやれることは少ない。これ以上に悪い政治を行わないことを願う事しかできない。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんがっていうより裏金安倍派、これまでの自民党長期政権への国民の答えですから。この期に及んで裏金問題なんて大した事ないって思ってた議員いましたよね。 

統一教会問題、裏金問題、国民の怒りと責任感じてほしいです。 

 

 

=+=+=+=+= 

今、政治の停滞を招いてる場合ではないのに。石破政権の官邸運営はスタートしてるし、内政、外交、危機管理待ったなしの課題が山積、スケジュールもパンパンに詰まってますけども。。単独過半数割れ、いやはや前途多難な新総理。 

 

=+=+=+=+= 

裏金問題なんかより、圧倒的に増税と緊縮財政にノー。 

与党は自民党の保守が良い。 

立憲民主が与党なんて自民党以上に冗談でも笑えない。 

ただ今の自民党には与党でありながら過半数はこえて欲しくはなく、捻じれ希望。 

岸田政権と、それを引き継ぐ石破政権にノー。 

岸田の再総理も断じてノー。 

 

=+=+=+=+= 

総裁戦の時に言っていたことを忠実にやってれば、衆議院議員選挙の野党は相当きつかったと思う。 

言動不一致かつ古い自民の考えを突然前面に押し出したせいで負けた。ここからも自民議員の考え方がズレてるのがわかる。 

 

=+=+=+=+= 

日本の選挙は比例がある限りちゃばんだな。小選挙区で落としても比例復活し、禊ぎは済んだとか言い出すのだろう。今までいかに比例復活で老◯政治家をのさばらせてきたかがわかる。議員の議席数はいつ減らすのだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

頑張って働いてる人間からお金を搾取して低所得者に配らないでください。低所得者にはお金を稼げるかを教育してあげてください。資格手当を充実させるなど。じゃないと、無限に闇バイトもされてしまいますよ。暇を与えないで。 

 

=+=+=+=+= 

まあ、自分が名を残すことができるとしたら、最も短命な首相であったということだと悟っていたんでしょう。今思えば、だから早期解散にこだわったのかもしれませんね。 

 

=+=+=+=+= 

自民党に入れたくない気持ちと、かつての民主党が政権取った際のどうにもならない政治を比較すると、仕方なく自民党に政権取ってもらわないとと、葛藤しています。 

 

=+=+=+=+= 

これと言った産業の無い県は、強い議員に頼るしかないのを和歌山県に出張した際に肌で感じました。 

都道府県単位で考えると、ほぼ生活保護の県になります。 

 

=+=+=+=+= 

この30年、賃金は下り続け国民は疲弊しているにも関わらず、何をやって来たのか? 

全国会議員にも責任は有るが、特に政権党で有る自民党の責任は重大。 

しかし選挙結果を見る限り、本質を見抜けない日本人が何と多い事か! 

次世代の子供達に何と云って言い訳をするのか!? 

 

=+=+=+=+= 

鳥取かあ。お年寄りばっかりだからね。自分のお孫さんが大切ならもうちょっと考えて投票してほしかったね。私は結構長く生きてきたけど、今ほどいろいろな面で日本の将来に危機感を覚えたことはなかった。 

 

 

=+=+=+=+= 

石破氏の当選で鳥取県民をせめふコメントもあるけど、 

責めを負うべきは国民全体でしょ。 

投票率の時間別推移を見ると、前回を下回るか良くて前回と同等。 

 

これだけの世の中になっても半分近くが投票行動をしないんだから、政治家どうこう以前に国として終わってるよ。 

 

=+=+=+=+= 

よほど他に入れる候補がないのか、この方によって個人的に生計が成り立っている(大変お世話になっている)人が多いのか、鳥取という独特のお土地柄なのか。全ては謎。 

 

=+=+=+=+= 

総裁選で言ってたことをほぼ全て反故にした様な人に投票する人がいるんですね。 

 

そもそも、自民公明のお陰で30年以上経済が停滞し、少子化も加速しているんですよ? 

自民党を選ぶという事は、それに拍車をかけるだけですよ? 

その事を理解していないのか? 

 

=+=+=+=+= 

でもこれって新内閣のせいか?裏金問題など前の安倍政権下でなりふり構わず裏金作った議員が悪くて、それを野放しした岸田政権が問題であり今の裏金問題が蔓延している、自民党政権でいいですかって選挙ではないの? 

 

=+=+=+=+= 

石破氏に何を期待して投票したんだろうか。増税されたいのか疑問でしかない。総裁選でもビジョンがなくて総理になりたいだけで、なった人に何かできると思ってるんだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

自民党に期待することが間違いだとやっと気づいた感じだ。甘い夢は抱かずひたすら自公維新落選を追求すべし。いま政権を担う資格のある党はもはやいない。批判票で投票しないと国民の声は通らない。 

 

=+=+=+=+= 

自民党が嫌でも、他に選択肢がないから、仕方なく入れたっていう人も多いだろうし、仕方なく選挙行かなかったって人も相当数いるんじゃないかと想像する今の野党の体たらくではないでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

自公で過半数割れってニュースも出てるが、 

「ステルス公認」だったので当選したのを復党させ、それでも足らなければ、維新でも抱き込む、んじゃ? 

 

過半数割れ=政権交代って話は今回あんま聞かなかったからな。なぜか。 

 

過半数割れなのに、なぜか、自公政権が続く、んじゃ? 

その手段があるから、マスコミも選挙前、政権交代って話をあんまり出さなかった、んでは? 

 

=+=+=+=+= 

誰が総理でも今回は自民党以外に入れた。 

裏金も宗教もうんざりだし今は本当の保守がいない。 

創価とも統一とも縁を切って国民のための政治をして欲しいです。 

 

=+=+=+=+= 

今、テレビ見てたけど石原良純からの質問に小泉進次郎が一般の方々は本当の自民党を理解してないって言ってたけど、裏金は本当の事やしもっと悪い事やってるのか?その辺なんよね小泉が総裁にならなかった理由って 

 

 

=+=+=+=+= 

あなたが当選しても自公連立でも過半数割れの危機ですね 

高市さんをハメて総裁にせず、自分達の私利私欲に目がくらみ、国民をないがしろにした報い 

立憲は野田さんが代表に復帰したのが大きい 

立憲だけでは不安だが連立なら? 

まあ、高市総理じゃなきゃ基本誰がやっても同じだろう 

 

=+=+=+=+= 

わかってる。 

自民党じゃダメだって、みんなわかってる。 

だけど、自民党以外だともっと怖い結果になるんだってこともわかってる。 

なんで日本のために頑張る政治家がいないんだろう。 

日本ファーストをかかげて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

まあ、身内に足を引っ張る人間がいて、 

苦境を押し付けて、次のタイミング狙っているわけですからね。 

多少同情はします。 

そういう人間は、自民から出ればいいのにね。卑怯だなと思う。 

 

=+=+=+=+= 

政権交代は無い 但し一強も無い  

日本は2度と一強は成って貰いたく無い 議員が腐るだけ特に自民は 

国民虫のやりたい放題 

切磋琢磨の二党で マァ採決に影響出るがトコトン話し合って決めるのが 

議会 

 

=+=+=+=+= 

本当にがっかりな結果です。 

嘘や手のひら返しが続く総理をこのままにしておくことが、多くの県民の意思。 

訴えていた政策で本当に応援したくて、次は手のひら返ししないか考えたのか疑問。 

 

=+=+=+=+= 

そりゃ、鳥取1区の方々は投票するわな。 

 

俺の地元で現職総理総裁が居たなら、絶対投票しますわ、 

後々、後悔する日が来るかもしれないけど、間違いなく投票する。 

 

=+=+=+=+= 

まぁ、鳥取1区だけど、正直石破さん以外知らんよ。立憲の人はテレビで見たことあるくらいでしかないからね。対抗馬が弱いんよ。 

後 、鳥取1区の共産党の人は写真が怖い。もっと自然に笑ってたら良かったのに。 

 

=+=+=+=+= 

マスコミが勝ちの選挙ですね。裏金選挙みたいな形になってるが、それに対して厳しい反応が出てるだけ。野党はその先何が出きるんでしょうね。 

世界情勢がこの様な状況の時に裏金が焦点など考えられない。 

マスコミさん、日本を滅ぼさないで下さいね。 

 

=+=+=+=+= 

鳥取1区だけ大増税でお願いします。 

鳥取1区から世界に金ばらまいてあげてください。 

鳥取1区は日本人より外国人に手厚い補助でお願いします。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんは自民の膿を出したと思う 

過半数を割っても 

今回の数字が自民の本来の現在の姿 

まともな仲間を今後増やす事に期待したい 

 

 

=+=+=+=+= 

昔テレビ番組でトロッコ問題について聞かれた時に討論から逃げたのを見て失望した。 

総裁選であの時の見せた性格が災いするだろうなと思っていた。 

 

=+=+=+=+= 

賄賂票と宗教票って、民主主義じゃない選挙に何があるの? 

組織票って金で買うのは賄賂だろ 

政教分離して公明党はもう選挙じゃねーよ。 

こんなのアリならキリスト党や仏党になってもアリだよな? 

宗教で政治を歪める事を禁じてるならしっかりやれよ 

 

=+=+=+=+= 

地元への利益誘導で国会議員が選ばれてしまう今の選挙制度を変えていかないと日本は良くならないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

現時点で当選確実なのはこの人、メガネ、ワクチン、構文か…。 

 

もうちょっと追い詰められて欲しかったが、高市さんがぶっちぎりで勝ってホッとした。 

この方「だけ」覚悟を感じるので応援します。 

 

=+=+=+=+= 

さすが自民党。これだけ逆風でも大人気なことに驚きだわ。結局みんな自民党からは離れられないんだな。文句ばかり言ってる割に日本が変わらない、日本を変えられない理由だよね。 

 

=+=+=+=+= 

そりゃそーなる、自民大嫌いな自分かて地元の総理ということで御祝儀票を入れたろかで悩むわ。 

 

まあそれに今の自民の宿病である手柄は俺のもの・負担はお前らに・失態は勘違いした連中が悪い(誤解を与えたメソッド)議員とは違い古き良き自民党の残り香くらいはある政治家ですからね。 

 

まあ旧安倍派あたりに事あるごとに足を引っ張られるのは目に見えてるけどね。 

 

=+=+=+=+= 

選挙負けても、石破さんは悪くないし! 

悪いには安倍派だし、裏金問題だし! 

責めたら可哀想な気がする! 

個人的には安倍は嫌いだった! 

負けたには安倍派の議員達!その人間を責めるべき。 

野党って言っても、政権取っても経済を変えることはできないと思う。 

官僚が止めるだろうね!日本は官僚が握ってる 

 

=+=+=+=+= 

こんなでも自民党に入れるなんて、信じられん。 

年金で食えない、東大出ても食えない、女性は極貧、シンママなおさら食えないこの日本なのに、石破地元は何考えてんだ。 

候補者が言っていた、国民なんて何も考えてない烏合の衆だと。 

コレだから自民党が調子に乗るのだ。 

誰がどこに投票したか、公開したらどうなんだ!!許せん。 

超富裕層が入れるなら分かるけど。 

自分が職もなく苦しむのになぜ自民党に入れるのか。 

自民党に鼻で笑われてるのが分からんのか。 

 

=+=+=+=+= 

本来この人と岸田がいの一番に落選すべきだけどね 

 

=+=+=+=+= 

石破さんに入れた人はまだ何か期待してるということかな。 

まさか鳥取県初の総理大臣だから頑張ってほしい、という理由じゃなければいいんだけど、、、 

 

 

 
 

IMAGE