( 227383 ) 2024/10/28 15:50:41 2 00 日本保守党が国政政党に 衆院選「得票率2%獲得」で政党要件満たす 百田尚樹氏「急に怖くなってきたんやが」よろず~ニュース 10/28(月) 13:16 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/026ebdc7510bb8f6b6cc9173da45bf12fa563cd3 |
( 227386 ) 2024/10/28 15:50:41 0 00 笑いも出るリラックスムードで開票を迎える有本香氏(左)、百田尚樹氏
日本保守党の百田尚樹代表(68)が28日、自身のX(旧ツイッター)で「日本保守党は今回の選挙で3人の議員を生み出しました。そして得票率2%を獲得し、国政政党要件を満たしました」と投稿し、政治団体だった同党が国政政党になったことを報告した。
【写真】開票でホワイトボードに花を手書きする百田尚樹氏
27日投開票の衆院選愛知1区で、共同代表の河村たかし前名古屋市長(75)が当選。比例東海ブロックで竹上裕子元愛知県議(64)、同近畿ブロックで島田洋一氏(67)が続き、3人の国会議員が誕生した。
百田氏は「これは快挙と言っていい出来事です!6つのブロックで戦った全候補者とスタッフ、そして私たちを応援してくださった皆さんのお陰です」と支持者に感謝しながらも「おい、ちょっと待て。と、いうことは…わし、国政政党の党首ということか なんか、急に怖くなってきたんやが…」とオチをつけた。
(よろず~ニュース・杉田 康人)
よろず~ニュース
|
( 227385 ) 2024/10/28 15:50:41 1 00 このテキストの中では、日本保守党の活動や選挙結果に関して、以下のような傾向や論調がみられました:
- 日本保守党の地方区での結果や議席獲得に対する期待や応援の声が多く見られます。 - 党内の候補者や代表者についての賛否両論があり、特に百田氏や河村氏に対する期待と批判が目立ちます。 - 自民党や他の既存政党との比較や対立が見られ、特に保守層からの離反や受け皿を求める声が多くあります。 - 政策面では、移民政策、消費増税、LGBT法など保守政党らしい公約に期待や支持の声が多い一方、党内の理念や議員の質に関する懸念や批判も存在します。 - メディアや公然の場への露出や認知度に対する期待や不満があり、マスメディアへの報道の少なさに対する不満もあります。 - 各地域や候補者に対しての応援や支持、次の選挙に向けた期待や課題についての声が多く含まれています。
(まとめ) | ( 227387 ) 2024/10/28 15:50:41 0 00 =+=+=+=+= 保守党ってマスメディアではあまり報道される事も無く ネットだけで身内が盛り上がってるだけと思えた印象があった。 でも現実に国政選挙で3議席取るまでになっていた事実は 今後の政治活動の在り方にも大きな影響を与えるように感じる。 個人的には日本保守党を応援したいけど維新の会みたいに 理念は良いのに議員の質が伴わないなんて事にならないように まともな党員を育てていって欲しいと思う。
=+=+=+=+= 外国人生活保護の廃止や、移民政策の見直し、皇位継承問題、夫婦別姓に反対、LGBT法の撤回、消費減税、再エネ賦課金の廃止と保守政党らしい公約が国民の支持を獲得した結果だ。
リベラル色が濃厚になった、自民に変わる保守政党として活躍が期待されるし、これから躍進することだろう。先ずは3議席獲得、おめでとうございます。
=+=+=+=+= 3人当選したのはよかったが、当選しなかった候補者のフォローも忘れずにやってほしい。 東京15区補選みたいに内輪揉めが始まるのだけは勘弁してほしい。 今回を足がかりに次の選挙では政党としてさらに議席を増やしてもらいたい。
=+=+=+=+= 河村さんは国会でも目立つので、しっかりと存在を示して次の参院選挙に結びつけて欲しい。 次回は、政見放送にも出られるし番組にも呼ばれるだろうから、河村さんの減税と政治家はボランティア精神をいかんなく主張してほしいと思います
=+=+=+=+= 保守党の政策は今の日本の喫緊の問題ばかりで共感できる。候補者も、紙を見ながらの型通りの演説ではなく、自分の言葉で訴えていた。国民に寄り添った政治、また拉致問題等にも真剣に取り組んでくれることを期待したい。
=+=+=+=+= 戦後からずーっと続いている左翼こそ正義と言う風潮を、保守党の進出により少しでも変わっていったら良いと思う。 左派一辺倒じゃなくてもう少し右派政党も出て来てもらい、良い感じにバランスが取れた世の中になって欲しい。
=+=+=+=+= 既得権益やしがらみのない新たな勢力として、日本を守って欲しい。 今の日本はおかしいです。 今回比例では日本保守に入れました。 これからの躍進に期待しております。 願わくば、高市さん等経験豊富で優秀な国士と合流してもらい日本の舵取りをお願いしたい。
=+=+=+=+= 日本保守党、政党になる。やりましたーね。組織、団体関係なくマスコミにも取り上げられずでも、ユーチューブと演説で頑張りました。あとは目黒区で当選した無所属の松原仁さんと政策合致するので合体すればベストに思う次第です。来年の参議院選挙は飛躍できますよ。
=+=+=+=+= 今回は比例は保守党に入れました。が、参政党もそうですが、内輪もめが気になる。百田さんは好きな方ですが、口が悪いのとちょくちょく敵を作るので、もう少し党首として、あまり敵をつからず、仲間を増やす方法と、大きな政党になっていく過程で、自民党や立憲や維新みたいに、リベラルというか左巻きというかそういう人を公認していくことの無いように頑張ってほしい。自民党が終わっている今、保守党、参政党には期待している。
=+=+=+=+= 3議席は凄いことだけれども、正直もっと自民党の票を食えると思っていた。 思ったより国民民主党に自民票が流れてしまったね…。 ひとつ心配なのが、この選挙をきっかけに石破さんが失脚し、高市さんが首相になったりした場合に保守党はどうなるのか?という事。 石破首相のうちに存在感を発揮できればいいが…。
=+=+=+=+= 地上波、新聞でも殆ど取り上げられなかった保守党が結党1年で飛び込んだのは凄いことだと思う。ネットでもある程度調べないと出てこないからまだ浸透度が低いのは仕方ないけど。 河村共同代表が当選確実になって初めて当選者枠に「保守」と載ったぐらい。島田先生も当選されたからこれから楽しみや。
=+=+=+=+= 1年足らずで国政政党 立派です…経験豊富な議員がいるから四十代五十代の議員候補を多く育ててほしいね 来年の参議院選挙は政治に関心興味が有る大物有名人二、三人を立ててほしい……全国津々浦々まで浸透させるには話題性は必要不可欠です。
=+=+=+=+= 今の時代、簡単にYouTubeにアクセスして百田氏の政治的主張が見られる。 昭和の時代では考えられなかったことが、どんどん実現しています。
れいわ新選組と日本保守党は政治理念は全く異なるが、どうしても既成政党に投票したくない人の受け皿になったのでしょう。そして彼らは自身の努力のみで議席を勝ち取りました。
自民党も公明党との連立ありきはもうやめ、本来自民党が目指すところを明確にした上で戦って頂きたい。なんなら自民党が割れても私は良いと思う。 その方が政党・議員が必死で結果を出すことに繋がりそうな気がします。
=+=+=+=+= 減税の選挙モンスター、河村さんが出馬したからこそ、選挙区1議席、東海ブロック1議席を確保したんだと思う。名古屋周辺では河村たかし人気は絶大だから、河村さんが保守党から出ると言えば、ファンは皆んな付いて行って、河村さんに入れて、比例に保守と書くし、選挙区から出た保守党候補者に入れる。それで率2%を厚く確保できたのだと思う。百田さんと有本さんが保守党を設立するが、百田さんは有本さんに「理想はあるが僕は選挙を知らない」と相談。それで有本さんは前々からよく知っていた名古屋の河村さんの所に保守党に入ってくれと何回か来たらしい。河村さんもそろそろ市長をやめる時期が来たと。それで総理を狙う男アゲインだと。河村さんのキャッチコピー”夢負けるものか”と。がんばってちょーよ、河村さん!
=+=+=+=+= 日本には政権移譲可能な二大保守政党の存在が不可欠だと思います。自民党に代わりえる保守政党として維新、国民民主、日本保守党に期待するところであります。なんとかこの3党で連携を模索して頂きたいものです。
=+=+=+=+= 著名人は多いが、経験者は河村さんだけと言うのが気がかりな点。
裏方を誰がやって党を支えていくのか、役割分担が重要だと思います。
=+=+=+=+= NHK以外はボードの中に余り日本保守党って買いてくれていなかった。議席一つの社民党の名前や福島さんの写真はあったのに。何故だろう?少し残念だった。 まずはおめでとうございます。過激な発言は控えめにしてどうか頑張ってください。 今回は自民党が左に寄ってしまっていたのでその批判票もあったと思うので。 期待しながら見守りたいです。
=+=+=+=+= 今回の選挙で日本保守党が国政政党の要件を達成したのは大きい。 元々勝負は来年の参院選での比例区だと思うので、そこに国政政党として挑めれば、更に戦いやすくなる。 来夏の参院選に期待したい。
=+=+=+=+= フランスの右翼政党の国民連合は、約50年前にルペンが率いていた頃、小選挙区では全く勝てない弱小政党だったが、 今ではそのルペンの娘が党首として、大統領選の決選投票に残るまで国民の支持を集める政党になっている。 日本の右翼政党は、保守政党である自民党との競合になるので、国民の支持を拡げるのが難しいけど、フランス国民連合みたいに、いつか大化けする時が来るかもしれません。
=+=+=+=+= 正直「3」だけ?という感じ。河村さんが立候補したから、河村さんと東海ブロックの比例は確実だったので、それ以外は1とは。河村さんがいなければ、ぎりぎり1だった。 河村さんはイデオロギーは右寄りだが、イデオロギーで政治活動せず、どちらかというと現実主義。保守党の主張していることと考えが異なることも多い。たとえば、減税は実現可能なレベルを言い、どこかみたいに「消費税0%」などと非現実的なことは言わない。自分と近い政策を通すためなら、一人でも動く。保守党が我を押し通せば、飛び出して、無所属で国民民主と統一会派を組むのでは?
=+=+=+=+= 現在百田さんは保守党の党首だけど、国政政党においては国会議員こそが中心であり、党員も国会議員の方を見て国会議員の意向を重視するようになる 最終的には百田さんはいたたまれなくなるんじゃないかなと思う
=+=+=+=+= 国政政党でないから、マスコミの報道露出が少なかったのは当たり前だが、それでも得票率2%達成はネット社会の現代ならではでしょうか。 これから知名度をどんどん上げて、日本中に根ざして党を大きくしていけるか。つまらないことで躓かない様にと願う。現野党は政策より批判でしか自身の存在をアピールできない者ばかりと映る。派手なパフォーマンスはいらないので国民の目線を忘れず、河村氏の総理悪くない。
=+=+=+=+= 保守党の得票率(2.10%)、6ブロックの内訳は、北海道(0.11%)、北関東(0.27%)、南関東(0.35%)、東京(0.37%)、東海(0.47%)、近畿(0.53%)。あと0.1%足りなかったら、2%に届かなかった。その0.1%をけずりだした保守党の戦いぶりは、見事でもあり、感動的でもあった。
=+=+=+=+= 日本保守党の聖なる戦いは始まったばかりです!不世出の教育者・吉田松陰は歌を詠んでいます。「かくすれば かくなるものと 知りながら やむにやまれぬ 大和魂」。百田尚樹先生・有本香先生の日本保守党誕生への道は、この「やむにやまれぬ 大和魂」から生まれたものです。数多くの日本国民が党員となって、西洋文明よりも遙かに優れた日本文明への回帰を目指してくださることを心から願っています。石破は靖国神社に一度も参拝に行きません。祖国のために命を捧げた英霊が泣いています。こんな男を総理にしてはなりません。国政政党へ・・!よく頑張りました。
=+=+=+=+= 日本もフランスみたいに極右が台頭してきたな。街宣車の上からスキンヘッドで演説する様は、さぞ人々の目に焼き付くことだろう。 自民党の中にも特定の神社が大好きな女性議員が居るくらいだし、例え泡沫であったとしても、外部に新規の極右ミニ政党ができるのは必然だったのかも知れない。 あまりこう言う傾向が強まると、軍靴の足音の幻聴で左翼の一部まで極左化してしまいかねない。議会政治に竹槍と鉄パイプは持ち込まないでもらいたいものだ。
=+=+=+=+= 保守を謳いながら左傾化の自民が急落 中国のエージェント化してる公明 政策論で何も良いところがないが反自民の一点突破で立民躍進
若い政党は組織管理の杜撰さや粗も目立ちます 政界のバランス考えると少数野党の成長は必要です 欠点・短所を挙げればキリがないわけだが 勢力拡大するまでは減点方式ではなく、加点方式で評価すべきかなと思う
=+=+=+=+= 良かった 今回応援していた 河村さんや他の人の意見をきちんと聞いて欲しい 選挙前からの飯山さんとの絡みで引いた人もいるのではと思う 今後の活動を見ている
=+=+=+=+= N国は確かに選挙で遊んでいたけど、既存政党からの分党ではない諸派でも勝ち目がある事を示してくれたから後の参政、保守の議席獲得に繋がって良かったのでは。
=+=+=+=+= 百田代表の正直な感想が心を打たれる。 議席を取ったらからには、攻めるだけではなく守りも重要になってくる。 そのプランは出来ているのだろうか?
しかし正解のご意見番としての機能は忘れないで欲しい。
=+=+=+=+= まずは、政党要件を満たしたことおめでとうございます。実質、河村さんのお陰と言ってもいい過ぎじゃないくらい彼の保守党への貢献は大きいと思います。選挙戦になって東京15区補選のある候補者とのゴタゴタをみるにつけ事の真相以前に応援する気持ちが少し萎えました。もう立派な政党なったんだからほどほどに。お願いですからこれからは、真摯に政治活動に励んで下さい。あと、百田さんくれぐれも舌禍にきをつけて下さいよ。関西人のノリは関西限定で!マスコミは、虎視眈々と狙ってます。
=+=+=+=+= 近隣諸国や米国の顔色をうかがうのではなくて、日本人らしい日本、日本人の意思で動ける日本を取り戻して欲しい。自民党は保守リベラルの中道バランスを良しとする党なので、今回のように左に大きく振り切られるととても迷惑。安定した保守政権に寄与できるよう今後ぜひとも大きく保守党を育てていってほしい。
=+=+=+=+= 増税と親中利権を隠さなくなった自公立憲には、全くもって興味は無くなったところに、至極普通のまともな政策を掲げて3議席獲得しただけの話だろう。 保守党が極右に見える人はどこがそうなのか教えて欲しい。
=+=+=+=+= 国政政党へ。もはやマスコミも報道しない自由を使うことはできなくなりました。教育や社会を混乱させるLGBT理解推進法、治安を悪化させる野放図な移民政策、CO2排出が10%に削減できる高性能石炭火力を推進せず、再エネ推進と再エネ賦課金によるエネルギーコスト上昇政策を推進、GDPの20%を占める製造業を国内回帰させず、わずか2%のインバウンドによる観光業を推進、中国製電気自動車にもEV補助金、外国人土地取得の放置、外資による国内企業買収の推進、人手不足と言われる中の働き方改革による労働規制。→与党の数々の政策的失敗を徹底的に突いて欲しい。
=+=+=+=+= 自民党がリベラル化しすぎている反動だと思われる。 高市氏が首相になっていたら国政政党にはなっていなかったのではないだろうか。 参議院選や次の衆議院選挙を乗り越えられるかがポイントになる。経験も無く議員になった人達はとんでもないことをしがちである。小泉チルドレンを思い出す。 でも世間の人はあの民主党の悪夢を忘れて立憲民主に入れてるぐらいだから覚えていないのかな
=+=+=+=+= 百田党首だと、大変な事起こししても笑いの絶えないチームワークが出来いいと思う。素晴らしい思考や政策+笑いがあるなら乗り切れる。ちゃんとストッパーの有本事務総長いますから安心です。
=+=+=+=+= 擁立候補がほぼ全員反ワク陰謀論者なのが保守党と参政党 左側だと山本太郎党もこれ
だが世間にはまともな教養がなくて、こういう新興団体が垂れ流す反ワク陰謀論を真に受けてしまう人が一定数いる。ヤフコメなんて特にそんな人たちの集合体
今後もこういう選挙スタイルの政治家は必ず出てくる。その時にちゃんと教養があり正しく議論出来る、デマをデマだと根拠込みで正しく否定できる政治家が抑制しないといけない時代になった感はあるな
=+=+=+=+= 短期間で国政政党になったのは百田氏の功績が大きいけど、これがピークでしょう。明らかに東京補選から勢いが衰えてるし原因は百田氏の言動で、今後も止む事はないだろうから、議員との間で亀裂が生じるでしょうね。
=+=+=+=+= これって、韓国の教団との付き合いや、裏金脱税に、 呆れてしまった保守層支持者の受け皿になってるんじゃね?
安倍晋三に騙されていたことにようやく気付き、 もう自民党には票を入れないと思う愛国心ある人が、 勝たせたような気がする。
今後選挙のたびに、国会議員が少しづつ増えてくるんではないだろうか?
=+=+=+=+= 本当に残念なのは福井1区(稲田朋美)の所に候補者を立てなかった事です。 日本保守党の結党のきっかけが あの悪法 LGBT法案ですよね。百田氏も 稲田朋美は落とさないといけない と言っていたくらいです。先ずは 守りに入って確実な所からって事なのでしょうが、負ける戦いはしたくないのはわかります! 「男なら負けるとわかっていても 戦わなければならない時がある」 byキャプテンハーロック!(笑) かわりに参政党が 急いで候補者を この選挙区に立てたんですよね。惨敗しましたけど………。 でも、応援はしています。次は来年夏の参議院選挙ですね。
=+=+=+=+= 国政政党となった以上、何時までも百田氏が店主として取り仕切る“百田商店”ではなくて、党内のガバナンスを法治と透明性をもって遂行できる体制を整える必要がある、
=+=+=+=+= これだけ日本国の財産を海外に売り、移民を2000万人にすると言い。 日本の株も海外に売り、日本人の税金を何兆円も海外に配り、 日本人には、増税、と社会保険料値上げ。 こんな舐めた、世襲議員が 支配する政党に怒りの日本人が票を入れたんだよ。 あとは、この政党が、自民党から裏金をどっさりもらい、自民党に取り込まれる可能性もおおいに有りだ。 それは党首の志しだい。 金に目がくらむ投手なら相手にとっては楽だぞ。
=+=+=+=+= 結局は非現実で自分たちが良ければと言っていた党は落選者が落ちて、現実に訴えた党は票が伸びた訳なんだが、与党が合わせて150まで落ちると思ったのは意外だった!落選者は統一教会や裏金問題で名を挙げたのが殆どで、自民党が非公認したのが有権者からしたら改めてその人に入れないアシストもらったようなもんで、ここの党も自滅した票を得た訳で、「出来る公約(話し)」をしないと次は有るとは限らんよ
=+=+=+=+= 左寄りすぎる現状を踏まえたらタカ派の政党があってもいいと思う 政治に参加できたことをゴールとせずこれから何をやるかでその存在を問われることになる 期待してみてる
=+=+=+=+= 参政党も賛同できる政策が多いけど、反ワクチン反マスクやオーガニック信仰の部分が全く受け入れられないから、百田氏の言動以外は賛同できる部分の多い日本保守党には頑張って欲しい。
=+=+=+=+= 家族で比例は日本保守に入れましたが、今回比例区の東京はダメでしたね。残念。参院選でも候補者立ててください。今後、情報弱者にも日本保守党の存在が浸透することを期待してます。
=+=+=+=+= 参政党0議席保守党5議席の見通しとは何だったのでしょうか?メディアにヨイショしてもらえる日本保守党が来年の参院選までにこれからやってくるであろうゴタゴタを乗り越えられるのか見守りたいと思います
=+=+=+=+= 近畿ブロックで日本保守党百田尚樹代表は比例の3位で難しいと思ったが、1位に保守派の論客で拉致被害者救う会副会長の島田洋一氏が名を連ねていたので、投票して当選したので良かった。
=+=+=+=+= 国政政党になれて良かった。これで既存政党と同じ様に同じ土俵にたち地上波でも政策討論ができる。次回が楽しみです。
=+=+=+=+= 国政政党の党首、、、ですが、議員でも何でもありません。 河村氏か島田氏に譲りましょう。 来年の参院選は全国比例の手が使えるので、安心して比例1位と2位にそろって立候補してくださいね。 それでも党首が参院議員では箔が付かないので、河村さんか島田さんに譲りましょう。 参院選までは党内に波風を立てず、じっとしていてください。ま、無理だろうけど。
=+=+=+=+= 小選挙区では泣く泣く自民に入れるしか無かったが比例で一族全員保守に入れた。 メディアがこれでもかと存在を無視。 私は決して右翼では無い、言うなれば真ん中だ。 戦争も真っ平ごめんだし、天皇は余りよくわからないからわかる人で決めてもらいたい。
ただ、今の日本はおかしい!自民と立憲のやり取りもプロレスで外国人のやりたい放題。 河野の当選した地区では外国人に投票券を渡して有効になったと言う。
これは歴とした犯罪でミスで済ませる問題ではない。
国政政党、N党みたいにブレるなよ!!
=+=+=+=+= 数年で、3人当選させ 政党要件まで満たすのは並外れた 努力ではないでしょう こういう政党がある程度大きくなれば 政治も期待できるかも
=+=+=+=+= 自民党の極右層の票が流れた。中には”保守”党という名前で勘違いして投票したものもいるかもしれないね。 ここは保守じゃなくて復古派あるいは極右派だから間違えないようにしないと。
古い価値観にしがみついて、時代を逆に回そうとする方向性だ。ただ、世界を見ればこういう政治勢力がトランプはじめ、欧州でも勢力を伸ばしているから気をつけないと。
ともかく国政政党になったのだから、しっかり彼らの言動をチェックし、道を間違えないようにする事が大事だ。
=+=+=+=+= 本当に本当におめでとうございます。 お体がお悪いとはは聞いていますが日本を「大洗濯」してください! もちろん投票しましたし。ニワカではないです。「ナイトスクープはゲロが出るくらいつまんなかったですけど」あなたは好きです。
=+=+=+=+= 地域性がよく表れたと思います。 愛知と大阪は、地元で改革を行う『減税日本』や『維新』を信頼しているのと同時に、保守的な考えを持つ人が多い。 地元愛を持つ人は、自然と自国愛も強くなると思うんです。
今回は、維新に「ごめん」と思いながら、比例は保守党に入れました。
=+=+=+=+= 0から3にすることはすごいこと。
自民党から離れた保守が、日本保守党や国民民主党に流れた。そういった人たちの期待に応えてほしい。
保守は仲間内で揉めている場合ではない。小異を捨てて大きくまとまるべきだ。
=+=+=+=+= 正直もっと行くと思っていたので少し残念です。今後は一定数の保守の受け皿になってまだ議員増やすと思う。次の選挙で6くらいは行ってほしい。
=+=+=+=+= ヤフコメやTwitterの盛り上がりに反して大した獲得票数じゃなかったですね。 おたくらの対極にいるれいわは倍の議席を取ってるにもかかわらず、政党要件ぎりぎりの3議席って……しかもその内1は保守関係なく名古屋に強力な地盤を持ってる河村の議席だし。
しかし石破総裁にブチ切れて離れていった岩盤保守層というのは一体どこに行ったんでしょうね?いうまでもなく立憲に投票するわけがないし、維新も議席を減らしている。国民民主は若者向けの政策が多いですが、別に保守というもんでもないですし。
あれ?保守強硬派ってネットでだけ盛り上げってるノイジーマイノリティじゃね?というのが今回の感想です。
=+=+=+=+= 保守系は目立つとメディアいじめにあうからこれから大変だろうね。 外国人受け入れに甘くするような意見ばかり積極的なメディアに負けず頑張って欲しいところ。
=+=+=+=+= すぐ身内でもめる印象がある。百田さん・有本さんももう少し大人になってほしい。 河村さんが大人だから飯山さんとのバトルみたいにはならないと思うけど、下手したらそのうち河村さんが離脱して国民民主の会派に移るかもなと見ている。
=+=+=+=+= この政治団体って普段政治活動は何をやっているの?何か実績があるのか。 YOUTUBEと選挙前にちゃっちゃと街頭演説する以外何もやっていない印象。ただひたすら感情的に中韓の批判を繰り返しているだけ。だいたい代表がいい加減な人物だし、そのうち仲間割れして分裂解散が落ちだろうね。
=+=+=+=+= この政治団体って普段政治活動は何をやっているの?何か実績があるのか。 YOUTUBEと選挙前にちゃっちゃと街頭演説する以外何もやっていない印象。ただひたすら感情的に中韓の批判を繰り返しているだけ。だいたい代表がいい加減な人物だし、そのうち仲間割れして分裂解散が落ちだろうね。
=+=+=+=+= 百田さんのファンです。小選挙区は人物で自民党の候補に入れましたが比例は保守党と書きました。国政政党、おめでとうございます。
=+=+=+=+= 新党は持続が難しい。 ここは他党の現役議員を引っ張り込んで少しでも早く党を大きくしてほしい。 百田氏は言動に気を付けてどっしりと構えてください。
=+=+=+=+= 百田氏はこれからもトランプ路線を貫くのかな。カリスマ性はあるからね。ただもうこれまでみたいな小物は相手にせず、どんどん大物に噛みついていって欲しいね。 差し当たっては、終わってから言うとか言ってたのはもういいでしょう、相手はすでに構ってもらって配信で稼ぐことが目的化してることに気付いてね。
=+=+=+=+= 来年の参議院議員選挙は全国区があるので化けるかもしれません。 大都市でも候補者を擁立して欲しいですね。
=+=+=+=+= 保守層の受け皿を作ったというのはいいと思いますが、百田尚樹さんはとにかく口が悪い。 百田さんのキャラわかってる人はそういう人なんやと思ってくれるが、知らない人が聞いたらなんやこのオッサンは。となるかもしれません。 失言で足元をすくわれないよう気をつけないといけませんね。
=+=+=+=+= とはいえ「河村ドーピング」の効果が絶大だったことも否めない現実。当人はもう75歳で舌禍やトラブルも多い御仁。いなくなった時のことも考えないと。広報誌の夕刊フジもあと3カ月でなくなってしまうんだし。
=+=+=+=+= 河村さんの知名度と、小選挙区当選によって勝てたのですから、河村さんに譲られたらどうですか? もともとご自身は比例3位で立っていて、代表の座だけを保とうとしたんでしょ?
=+=+=+=+= これだけで、今回の衆院選の意義があります。まだ赤ん坊ですが、ドイツafdのように我々有権者が育成することで、国政を変えられます。
=+=+=+=+= 反自民の受け皿に立憲へ流れるのは仕方ないが、どちらが勝っても民意を得たとまた勘違い発動させるだろう。 比例で令和に入れられる感覚も思うとどうかとも思った。おかげで落としたあの人が復活する始末
=+=+=+=+= マスコミから完全に無視されてたのに よく3議席ももぎ取ったよな これからも極右のレッテル貼られて ネガティブ報道されると思うけど まともに日本の将来考えてるのは ここだけしかないだろうね
=+=+=+=+= そのうちマスコミに、極右政党とか言われるんでしょうね。極左政党という言葉は使わないのに、好き勝手にレッテルを貼るのが好きな人がマスコミ業界に多いですから。
=+=+=+=+= 折角保守党に入れようと思ったのに○○ブロックには保守党の党名がありませんでした。都会だけでなく地方ブロックにも候補者を出してください。伸びしろがあるだけに少し残念。激励ですよ。
=+=+=+=+= 河村減税日本が2議席、保守党が1議席というのが正しいのかもしれないな。 飯山の怨念が議席を阻止した面が大きかったのかもしれないな。
=+=+=+=+= まだ国政政党になったばかり。 これからどんどん大きくなって行く予感がします。 百田代表には、頑張って欲しい。
=+=+=+=+= 飯山氏の都議選での主張も日本に必要な主張だから、保守党の国会議員で活躍して欲しいんだがね。
=+=+=+=+= 伸びしろしかない日本保守党。既存の政党に楔を打ち込んでほしい。今後の飛躍に期待しています!
=+=+=+=+= 本当に凄いです。 政党作るのは大変なのに。しかしテレビ業界の重鎮と言っても過言ではない百田氏。 テレビの力侮れません。
=+=+=+=+= 移民 排斥 政党がアメリカ、ヨーロッパで議席伸ばしてんのに、左寄りの政党ばかり。頑張ってくれないと困る。
=+=+=+=+= 今回は選挙をおもちゃにしてるNHK党がいないから だいぶ見やすくなった だから少数政党も素直に頑張ってほしいと思う あの党もう永遠に消えてくれないかな
=+=+=+=+= 名古屋だがねの河村氏がいる間に 拡大しないと。 減税日本が2議席みたいな感じ ですからね。 それ以外で支持拡大をしないと よくある新興政党で終わる。
=+=+=+=+= 今までの日本の右寄りって確かに弱かったよね バランス取るためにも共産くらいの議席有っても良いかもね
=+=+=+=+= 取り敢えず、世界における日本と国民主権の確保の為頑張って貰うべく期待と応援しています。
=+=+=+=+= 日本保守党 応援してます。 言ってることは ごくごく当たり前のことで他の政党に比べて違和感がありません。
=+=+=+=+= ナザレンコ氏は日本国籍欲しさにウクライナを利用した? とも取れる言動なんですが.これからもウクライナを助けない日本人はホニャララとか恫喝されるんですかね.
=+=+=+=+= 自民党の保守層を食った保守党はナイスアシストです。自民党の保守が政権を握ったら連立とかもあるのかな?
=+=+=+=+= 河村さんがいたおかげでしょう 河村さんがいなかったら国政政党になれてないし議席も取れてないと思う
=+=+=+=+= ボランティアなんて綺麗事を言う政治家は全く信用ならない。ボランティアは金持ち限定を意味する。そして、水面下に巨大な利権を操るのだから。
=+=+=+=+= 寄付金の領収書問題はどうなったのか 説明する責任が 百田有本にはある 理念も政策もしっかりとしていない 候補者も寄せ集めで めちゃくちゃ
=+=+=+=+= 右派の受け皿。 まだまだ保守的な考え方の人が一定数いるのか、欧米に見られるように右傾化し始めているのか。
|
![]() |