( 227393 )  2024/10/28 16:03:42  
00

薄氷勝利の萩生田氏、追加公認については「(自民党の)マニフェストもまだ見てないのでわかりません」と石破政権に恨み節…比例復活の有田氏は「これで終わりじゃない」

集英社オンライン 10/28(月) 11:46 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/4834807b5afad74531fd1176a4ca2b328d037ac3

 

( 227394 )  2024/10/28 16:03:42  
00

自民党の萩生田光一氏が選挙で勝利し、安倍派に反撃の構えを見せる一方、立憲民主党の有田芳生氏も比例で当選した。

萩生田氏と有田氏は、安倍派を解体しようとする萩生田氏と、安倍政治を終わらせようと訴える有田氏との対立が国会で展開されそうだ。

選挙戦では、萩生田陣営は裏金の疑惑や政党助成金問題で逆風にさらされたが、萩生田氏は支持層の結集を図り、勝利を収めた。

萩生田氏は自民党の惨敗を受け、党の責任を強調し、石破執行部に対抗する気配を見せている。

有田氏も復活当選し、格差や貧困などの問題に取り組む姿勢を示しており、国会では与野党の綱引きや自民党内部の権力闘争が激化しそうだ。

(要約)

( 227396 )  2024/10/28 16:03:42  
00

辛くも当選をもぎとった 

 

裏金を理由に石破茂首相ら自民党現執行部が党公認を与えなかった萩生田光一元政調会長は、衆院選東京24区(八王子市)の戦いを制して生き残り、石破執行部への反撃の狼煙を上げる構えだ。一方、僅差で敗れた立憲民主党の有田芳生氏も比例で復活当選。安倍氏の正統派後継者・萩生田氏と、安倍政治を終焉させようと訴える有田氏との戦いは国会に持ち込まれる。 

 

〈画像〉安倍元総理の生前映像に松井一郎、高市早苗、安倍昭恵…写真で振り返る東京24区 

 

10月27日深夜、民放一社と新聞一紙が萩生田氏は当選確実だと報じたことが伝わると、萩生田氏の事務所に詰めていた100人を超える選対幹部や有力支持者らは「うわー!」「やったー!」と喜びを爆発させた。 

 

正面に安倍氏の遺影が掛けられた事務所の壁には、小池百合子・東京都知事をはじめとする「祈 必勝」と書いた70枚超のポスター大の為書きと、各種団体による250枚超の推薦状がびっしりと貼られている。 

 

八王子市長のほかに自民党の都議や市議、地元経済団体トップらが大挙して事務所に詰めかけた光景は、強固な組織選挙が展開されたことを感じさせる。 

 

それでも、壁の一角には「本当に厳しい戦いです お電話、ライン等で 必ず『はぎうだ光一を頼む』とお伝えください」との貼り紙もあり、切迫した電話作戦が行われたこともうかがわせた。 

 

午後8時をすぎ、テレビで自公連立与党が大敗するとの見通しに続き、東京7区の丸川珠代元五輪相や東京11区の下村博文元文部科学相、福井2区の高木毅元国対委員長など、裏金が原因で比例重複立候補が許されなかったり党公認を受けられなかったりした前職の落選が次々とテレビで報じられ、事務所には重い空気が漂った。 

 

だが石破首相がインタビューで「非常に厳しいご審判を頂いている」と凍り付いた表情で話している場面が出たときは、雑談のざわつきが止まらなかった。 

 

「石破首相らは、萩生田さんが政治倫理審査会に出てこなかったことを挙げて非公認にした。だけど、派閥の出納責任者をしていないのだから政倫審に出る必要はない、と萩生田さんに言ったのは当時の党執行部だ。それに従っただけなのに、なぜこんな仕打ちを受けるのか」 

 

選対幹部はそう話し、石破執行部への怒りを隠そうとしない。選対にはこうした空気がみなぎっており、石破氏の苦境は自分がまいた種だと冷たく突き放しているようだ。 

 

 

選挙戦終盤の10月23日には共産党機関紙「しんぶん赤旗」が、非公認候補にも政党助成金から一人2000万円が支部に給付されていたと報道。 

 

裏金の追及を前面に出した有田氏の追い上げに苦しんでいた萩生田陣営は、いっそう逆風が強まると緊張した。 

 

翌24日に萩生田陣営は、支給自体を知らなかったし選挙費用にも使っていないと萩生田氏が自ら弁明する動画を公開。 

 

その中で萩生田氏は「これまで私は執行部への批判を控え、目の前の選挙に専念をしてまいりました。しかし率直に申し上げて、選挙直前の非公認の基準、そして今回の政党交付金の交付に関する執行部の対応、首をかしげざるを得ません」と執行部批判を公然と始めた。 

 

萩生田氏側は石破執行部による裏金議員の選挙での不利な取り扱いを、選挙で追い落として旧安倍派を完全に解体する狙いだと見ている模様で、これに対抗して旧安倍派の“復興”もちらつかせている。 

 

選挙最終日、萩生田氏のマイク納めに同行した保守派の大物、櫻井よしこ氏はこう話した。 

 

「私は安倍さんに聞いたことがあります。『後継者、お心に決めている人いますか?』。そしたら安倍さんは、間髪を容れず、一瞬の間も置かず言ったんです。『ピカイチは萩生田光一です』と」 

 

安倍政治を継承するリーダーとして石破執行部や野党に対抗していく――。選挙戦最終盤に萩生田氏は、そうしたイメージを前面に押し出して支持層の結集を図り、裏金や2000万円問題での逆風を乗り切ったと言える。 

 

当確が出た後、日付が変わるころに支持者の前に現れた萩生田氏は、まったく笑みを浮かべず「多くの同志が議席を失ってます。もともとの原因は我々がひいたこともあったわけでありますから、そういう意味ではそういった同士の皆さんの思いも背負ってしっかりと頑張らないといけない。その責任を痛切に感じているところであります」と、自民党が惨敗した現実を強調した。 

 

直後に記者団から「自民党から追加公認の話があればどう対応するのか」と聞かれると、「党のマニフェストもまだ見てませんから、どういう公約で戦ったのかも、大変申し訳ないんですけど現時点で私分かりませんので、党幹部の皆さんとよく相談しながら方向は決めたいと思います」と答え、自分は党執行部とは別々に選挙を戦ったのだと念を押した。 

 

さらに、自民党が大きく議席を減らす見通しになったことを「時の執行部の判断で決めたことだと思いますから、みなさんで考えていただくことだと思います」と述べて、敗北の責任を取ることを党執行部に求める考えを示唆。 

 

旧安倍派に攻勢をかけてきた石破氏が、選挙で与党過半数割れという大失態を演じたことを機に逆襲する気配を見せている。 

 

 

一方、終盤に追い上げ萩生田氏に並んだとの見方もあった有田氏の事務所は、小選挙区での敗北で沈んだ空気に包まれた。 

 

だが、萩生田氏の当確報道から約2時間後の28日未明、比例代表で復活当選したと伝えられ、事務所は再び活気に包まれた。 

 

参議院議員を2期12年間務めた経験がある有田氏は、立憲民主党が2012年に下野して以降最大の勢力を占める国会に衆議院議員として戻ることになる。 

 

「今回選挙戦を歩いて、子どもたちやシングルマザーの貧困がものすごく広がっていることを実感しました。これまで取り組んできた包括的差別禁止法の制定や沖縄問題、北朝鮮の拉致問題に加え、格差・貧困の問題を、八王子を足場に新たなテーマとして取り組んでいきます」と有田氏は決意を語った。 

 

一方、選挙戦で有田氏は「アベノミクスによって生活は苦しくなり、差別と貧困は広がり、安保法制で緊張も高まりました。萩生田光一さんは安倍さんの一番の側近。つまり、ここで萩生田光一さんを倒せば安倍政治の終わりになるんだと、私は思って今ここに立っている」と訴えてきた。 

 

「2000万円が支給されていたとの報道が出た後、有権者の反応はがらっと変わりました。『(萩生田氏を)絶対叩き落してください』って、叫ぶように言う人がいっぱいいました。萩生田さんが当選したからといって、こうした問題が消えるわけじゃない」 

 

そう話す有田氏は「これから国会で、こうした戦いを続けていかないといけない」とも話した。 

 

短期決戦の選挙の末に勢力地図が大きく塗り替わった国会では、与野党の綱引きと自民党内部での権力闘争が同時に激化する見通しで、政治は先の見通せない流動期に入っていきそうだ。 

 

取材・文/集英社オンライン編集部ニュース班 

 

集英社オンライン編集部ニュース班 

 

 

( 227395 )  2024/10/28 16:03:42  
00

裏金問題や統一教会との関係がクローズアップされた萩生田氏の当選に対する意見が多岐にわたります。

支持者からは萩生田氏を支持する声もありますが、批判的な意見も目立ちます。

また、有田氏の選挙戦戦略や立憲民主党の選定に対する不満や失望の声も見られます。

一部の投稿は、八王子市民や国民の間で裏金問題や統一教会の問題に対する憤りや不満、政治家への基準や期待の高まりを反映しています。

(まとめ)

( 227397 )  2024/10/28 16:03:42  
00

=+=+=+=+= 

萩生田氏は裏金問題で自民党から非公認になったが当選した。萩生田氏は自民党本部からの2000万円の資金提供にありがた迷惑と言っていたが即刻国庫に返納すべきである。萩生田氏は裏金問題の際は、マスメディアや世間からの批判に安倍派5人衆の中で萩生田氏だけ矢面に立たず、裏金額約2700万円もの大金なのに政倫審も出ず説明もなかった。先日は提訴されたものの不起訴になっていて通常なら解雇処分でも仕方ないのに、役職停止1年だけで無罪放免お咎めなしになっている。加えて旧統一教会との関係も深いのに結局当選してガッカリした。 

 

=+=+=+=+= 

萩生田の当選、、八王子の闇は深いのかもしれないが、なぜ立憲は有田が候補なのか、、これも闇が深いんじゃないの?と感じる。 

いわく付き同士戦わせてもしょうがないでしょ、旧統一教会問題を前面出したかったのだろうが、戦略としてはザルすぎる。むしろ有田でよくここまで票が入ったよという結果、毛嫌いしてる人は多かろう。 

萩生田も議員の印籠を手に入れたから捜査の手は緩まるのか、、納得は出来ないが八王子が選んだ結果なので仕方がない。野党分散、立憲の選定に救われた結果ですね。 

 

=+=+=+=+= 

萩生田氏の当選には正直がっかりしたが、相手候補者の選定が別の人だったらと、その点は立憲民主党執行部に見誤りもあったと思います。 

しかし、もう結果が出てしまったので、政治資金の透明化はきっちり議論して貰うとしても、当面は減税や物価高・経済対策を急ぎ進めて貰いたい。 

とにかくそもそも国会は「立法府」なのだから、議員有利な法律改正ばかりなのも早々に改めて欲しいが、旧岸田政権を反面教師にして、国民本位で内政重視した法律を与野党議論して、来年度予算編成を進めて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

有田氏は戦うのをやめてほしいです。よく政策を提案して、お互いの一致点を見出すような話し合いをすべきだと思う。負けは負け。負けを認め、それから、負けた者が取るべき行動、すなはち、相手へのリスペクトを示すべきである。なんだかんだ言っても、負けたんですよ。素直になりましょう。 

 

=+=+=+=+= 

それほど強気に物が言える立場なのだろうか? 

 

結局、今回の自民大敗の原因は、政治資金収支報告書不記載による裏金作りプラス、統一教会の件だと思う。不記載の金額は堂々の第4位で、安倍派内で「組織的に」不記載をやっており、その運営にも派閥内で主導的な立場にあった。一方、統一教会の件では、落選して浪人中だった時に、統一教会下の天宙平和連合(UPF)から「平和大使」に任命され、教会の青年指導者フォーラムで講演を行うなど関係は深い。 

 

党の大敗の原因に非常に深く関与していながら、声高に執行部に反発するのは違うように思う。「そもそも誰が悪いのか?」と逆に問われても仕方ないだろう。 

 

こういう、法治を構築・維持する立場の立法府構成員でありながら法的遵守を無視し、自身の政治的便宜のためなら反日教義の半島発カルト教団にも心を売るような輩は、国政に関与するのは止めて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

萩生田氏は、石破総裁の間は、復党しないと思うし、しない方が良い。今回の自民の大敗は、だれがやっても同じという人もいるが、ここまで議席を減らしたのは、信念がなくブレブレの石破総裁の一挙守一同が影響したと思う。 

ちなみに、自民の総裁選の度に、世論調査では、石破氏が最もふさわしいという結果がでていたが、その見立てがいかに間違っていたかについても考える必要がある。 よく、石破さんが総理・総裁になってから豹変したという人がいるが、彼のこれまでの言動をみていたら、常に世論に迎合し、受けがいい方を選んできただけというのが良く分かる。その人を総裁にしてしまったのは、自民党の重鎮や当時の議員さんたちなので、結局、この大敗は自業自得というところでしょうか 

 

=+=+=+=+= 

八王子市民は萩生田さんと旧統一教会の関係を気にしていないということなのかな。裏金問題もさることながら、日本の政治家が旧統一教会に洗脳され、マザームーンの指示で日本の国益よりも旧統一教会および韓国の国益を優先した政治活動をすることの方が怖いのだが。 

 

=+=+=+=+= 

国のための活動はせず、私腹を肥やすためのパーティ活動、票獲得のための統一教会との蜜月と自分ファースト、自民ファーストの活動しかしていない議員が再び当選するのには八王子への疑問しかありません。 

 

ただ立憲が有田氏を送りこまずに野党で候補を一本化出来ていたら違う展開があったと思うと悔やまれる。 

 

来年夏の選挙ではこのような失敗ないよう、野党間の連携を行いWin-Winな関係を構築して成果に繋げて欲しいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

安倍派と非安倍派とは水と油。それぞれ別の党になるべき時が来たのではないか?同じ自民党の枠の中で派閥抗争していれば済む時代ではないように思えてならない。保守党、櫻井女史、安倍派(高市氏、萩生田氏ら)を核とした第1自民党と、茂木派、旧宏池会(岸田派、麻生派など)を核とした第2自民党とに別れた方が自然なんじゃないかね。 

 

=+=+=+=+= 

今回の選挙、楽しみにしてましたが、結果、何故、S氏、N氏、H氏らが当選するのか、訳がわからないです。 

 

選挙区の有権者の方々は、裏金とかのことは、許せるんでしょうかね? 

 

私は、今回、期日前投票受付のバイトをはじめてやりました。 

 

期日前、選挙当日も、若い方の比率は少なく、中高年者の比率が高いように思いました。 

 

となると、名前が知れた方に投票する可能性が高くなるんではないかと、想像します。 

 

また、18歳で投票に来られた若い方も、いましたが、誰に投票しようか悩んでるような方が、多いように感じました。要は、誰に入れたらいいのか、分からないんじゃないでしょうか?(あくまで、私個人の感想です) 

 

S氏、N氏、H氏は、これで、裏金問題の、みそぎが済んだと思ってるかもしれませんが、引き続き、徹底究明してほしいと、思います。 

一般人なら、最悪、検挙されてもおかしくないことですから。 

 

 

=+=+=+=+= 

村社会だよね。都市部はどこの国でも保守よりリベラルが強いのだけれど、八王子は地方みたいなものだから是々非々よりも地元への利益誘導優先。残念な八王子市民。 

 

=+=+=+=+= 

八王子と千葉の松野くんに関しては失望した 

 

裏金とかいう前に人間としても最低の行為をしてこられたから… 

 

まぁ私が失望したのは萩生田くんでも松野くんでもなくそれぞれの有権者に対してだが… 

 

ここで落とさなければ彼等は亡くなるまで議員でいられるという事だしね。 

 

失望とは期待している部分があるから…当の2人の議員には最初から何も期待していない。 

 

そういう意味では和歌山の皆さんは素敵だなと思うよ… 

 

=+=+=+=+= 

今後は追加公認などで躍起になるだろうが、非公認にされた連中が「はいそうですか、有り難う」とはいかないのでは?惨敗したから追加公認という身勝手な執行部に対して素直に受け入れるだろうか?それよりも裏金議員の当選組が組んで、何らかの条件を突き付けて主導権を狙うかも?何れにしても石破総理は無傷では済まないでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

萩生田さんを含む自民党非公認で当選した人は自民党を離党して選挙で闘った時の無所属になってガンバって欲しい。国民が自民党にNOを突き付けて、それでも非公認の方々に票を入れた意味をよく考えて欲しい。当選したら自民党公認しますって党に意地でも戻らないで欲しい。そこまで馬鹿にされて当選したから自民党公認にしてくださいって言うような人間に国民の未来は託せない。 

 

=+=+=+=+= 

裏金五人衆が四人当選した。全うな判断であれば、国民の血税を預かる人として、選択しないと思うのだが。立候補もしないでしょ!ましてや、この方は統一教会問題もあるし、説明責任をはたしてもいない。本当の政治改革には、自然体で判断できる、組織にそまっていない若い人の力が必要だと思う。政治家にも有権者にも! 

 

=+=+=+=+= 

ほんと石破はどの面下げて続投すると言うのやら。党執行部から敗戦責任を取れと言われたのは間違いないが、どう取るのか。すぐ辞任させずに、政権与党のままでいられるかどうかを試金石にする気か?正直、今の自民党内部には石破の為に真摯に相談にのり、真剣に献策してくれる仲間はいないのでは、と感じる。どうしましょう→知った事か、と突き放されてすごく孤独な雰囲気を感じる。だって石破擁護する自民党員、今の所見た事も聞いた事も無い。選挙中からその雰囲気ありありで、石破の周囲に一緒に汗をかく仲間がいないように見えていたし。選挙の前から瓦解していた石破政権。一枚岩にほど遠く、自分から壊しておいて一致団結もあったもんじゃない。あの総裁選で石破を担いだ岸田と菅が裏戦犯です。 

 

=+=+=+=+= 

萩生田の相手に有田を出した立民の戦略ミス 

宗教問題に絡ませて、対立軸を分かりやすくしたつもりなんだろうけど 

ここは若手を出すべきだった 

 

 

『後継者は萩生田光一です』安倍さんは言った。。。 

今だに安倍信奉者が少なくないが、今回の結果を招いた要因の一つが安倍政治 

 

安倍さんがいなくなった自民党からは、高市・萩生田・世耕グループは党を 

割って新党を作るべき 

 

=+=+=+=+= 

この人物は裏金・統一教会問題はもとより、いままで数々の疑惑の渦中にあり、どのような人がどのような目的で投票されたのか不思議でなりません。今回の選挙で様々な疑惑をもつ人物の一掃を願っていましたが、完全にそこまでには至らず残念であります。その内に復党して元のさやに収まることでしょう。まだ他にもおられるし、なにも変わらないなという印象を持ちました。 

 

=+=+=+=+= 

子どもたちがこれを見て将来どんな影響が出るのだろうか? 

彼らが大人になって社会の中心で活躍するようになった時、彼らの中の価値観はどうなっているのだろうか? 

 

「人生やり得!」 

「真面目な奴はバカをみる」 

「勝てば何をやっても許される」 

「知らなかった。記憶にない。」社会は通じる。 

 

そして「権力」を握れば検察さえ手が出せない。どころか検察自ら尻尾を振って忖度する。 

 

一昨年、あるスポーツ施設のボードに貼られていた七夕の短冊を思い出す。 

小学校低学年生のつたない全て平仮名の短冊。 

      「ぼくはけんりょくがほしいです」 

 

 

恐ろしくなる。 

 

八王子の有権者は後からその影響の大きさに愕然とさせられるだろ。 

将来を担う子供の心に消すことのできない「事件」となることを。 

 

=+=+=+=+= 

追加公認って 選挙で無所属ですってあれだけ言っておいて 選挙が終われば自民党員です。っておかしくないか? 有権者騙して選挙やってるのと同じじゃないか? モラルも何もあったもんじゃないよね。 選挙時に状態が任期中有効にして欲しい。じゃなきゃ詐欺と一緒だと思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

裏金&非公認というハンデがついても萩生田の勝利とはね。 

 

やはり対抗馬が72歳になる有田というのは失敗だったでしょう。もう少しフレッシュな人材が出せれば立民にも勝ち目はあったと思います。 

 

荻生田はなんだかんだ追加公認になって元通りになりそう。 

 

=+=+=+=+= 

萩生田さんは地元に丁寧に説明責任と謝罪を行った結果がでたと思います、薄氷とはいえ勝利は実力の証です。政治資金の問題は事実だが政治理念は筋がある方だと認識できます有権者の意見に真摯に向かい合い政治を行う方でしょう。 

なお今は石破総裁とは距離を取り厳格に審議して自民を改変して頂きたい。 

 

=+=+=+=+= 

政界再編が必要だと思います。石破さんは実は野田さんと考えが近い。石破さんや野田さん、現実的中道の国民民主あたりを一つのグループとし、高市さん、旧安倍派ら保守色の強い人達で一グループとすれば、健全な2大政党ができると思う。第3グループとして枝野さんとか共産党がいる形が判りやすい。 

ただ、国民民主の玉木さんは自分がトップでいないと気が済まない人なので、そういうところは障害となる。 

 

=+=+=+=+= 

自民党支持ではありませんが、論理的思考をされてないように思います。 

今回、自民党の非公認での選挙でしたが、自民党から離党していない、しかも支部長なのに、自分が所属している政党のマニフェストを見ていないと言うのはおかしいでしょう。 

国民への真摯な姿勢が足りないのではないでしょうか?行動が大人の対応ではありませんね。 

そのような行動や言動を取りたいのであれば、離党してから行うのがスジではありませんか? 

 

=+=+=+=+= 

「こんな仕打ちって…」本当にそう思うなら、即刻2000万返納すれば良かった! そしてご自身が受け取った裏金も返納すれば良かった事!それすらしないで恨み節は無いわなぁ~! 

萩生田をはじめとする当選した裏金議員たちは「これで禊は済んだ!」というのだろうか? こんな30年にした現役議員(過去の総理)が普通に当選するんだから地方では色々な意味で良い代議士なんだろうね! 

 

=+=+=+=+= 

野党の候補者が誰であろうと,そもそもこういった輩に投票すること自体がどういうことを意味するのかよくよく考えなかったということであろう.信者でなければ漆黒のものを許容できるということ自体の問題をもっとよく考えたほうが良い. 

 

=+=+=+=+= 

「なぜこんな仕打ちを受けるのか」って、今回の自民党の敗戦の大きな要因の1つが統一教会問題から続く、萩生田さんの責任も大きいでしょうに。 

2000万円の時も受け取っておいてバレたら「迷惑」というのような事を言っていたようですが、なら何で返さなかったのか。 

勿論それらも結局は自民党自身の責任ですが、それでも萩生田さんに逆ギレする資格もないでしょうに、この人が当選してしまったのか、という思いがありますね。 

結局また問題が起こる未来が見えるような気がします。 

さらにこんな人に負けた有田芳生さん、比例で復活しても国会で何をするんですかね。 

民主党躍進の中での敗戦、有田さん個人によほど支持がないということを理解すべき。 

 

=+=+=+=+= 

萩生田氏は、無所属で戦い、結果勝った。小選挙区の有権者からの信は得たと思う。 

ひるがえって、自民党(特に執行部)。自分たちは比例重複の安全なところからの戦い。それでも負けた大臣がいる。自民党で、どころか与党で過半数を切った。今の自民党執行部は国民から信を得なかった。 

今の執行部は即時退陣。両議員総会を開催し、あらたな総裁のもと、非公認で当選した議員を戻し、すみやかにあらたな執行部を構築せよ。衆参同時選挙なぞ考えず、次の衆議院選挙まで虚心坦懐に、野党の政策も吟味しながら、国民視点で国の運営にあたってほしい。 

 

=+=+=+=+= 

最大派閥の清和会で序列も上の方みたいだし落とす訳には行かなかったんじゃないかな、自民党自体が死なば諸共になるのを恐れて 

何にせよ選挙期間中に無所属だと何度も公言してたのが変に思えた、除籍や離党があった訳でも無いのに、非公認と言う偽装離党の様な形での選挙に思えて仕方が無いし、どうせまたしれっと役職に就いたりするんじゃないの 

 

=+=+=+=+= 

根絶すべき人が当選する東京24区の有権者は政治に関心がないのか。このような選挙区がある限り何をやっても許されると思い込んでいる不届きな候補者は後を絶たない。また与党候補者が統一できていれば根絶できたはずです。 

 

 

=+=+=+=+= 

これだけ逆風を受けながら当選するってある意味すごい。その凄みを見せつけて数年後の総理大臣になるかもしれん人物だ。政策はしっかりしていて国を治める資質は備わっていると永田町では評判のようです。 

 

=+=+=+=+= 

八王子市民です。有田氏がいう「まっとうな市民」とは誰のことですか?萩生田氏に投票した約8万人はまっとうではないということでしょうか。この8万人に有田氏はどうやって受け入れてもらうつもりですか。有田氏への批判の声にはどう釈明するおつもりでしょうか。 

 

今後も八王子に関わるのはかなり厳しいでしょう。 

 

有田氏は比例復活なのですし、八王子に住民票もありません。八王子に関わる必要はありません。八王子のことは忘れて、国政でどうぞ頑張ってください。 

 

悔しくても有田氏が萩生田氏に選挙で負けたのは事実です。 

 

立憲は本当に八王子のことを真実に思うなら、地元出身、もしくは別のかたを送ってください。 

 

=+=+=+=+= 

日本の政治を「裏金・統一教会被害」から変える絶好のチャンスだったが、引き続き「腐敗」の影が見え隠れする選挙となった。 

八王子の良識ある有権者を期待したが、期待は穿かなくも夢と消えた。 

「裏金・統一教会」の「Double heinous criminal]を選んだのは八王子有権者の強い意志の表れで結果は残念ながら受け入れるしかなね。 

八王子は「裏金議員・統一教会議員」で成り立ってる街だと言う事が改めて確認できた。 

 

=+=+=+=+= 

何故こんな仕打ちをされるのか?。 

 

支持者からこんな発言が出てくるなんて最早宗教のレベルなんだなぁ。 

 

裏金を作り懐に入れているわけだから悪いことをしているのは誰でもわかる。 

 

それも一時の額であれだけなんだから、これまでの裏金累計額は当然莫大な金額なはず。そしてそれらの金銭を一体何に遣ったのか?。 

 

まさか募金するはずがないから良からぬことに遣っていると考えるのが自然。 

 

それでも万歳三唱なんだから支持者の方々の頭の中はよっぽど平和なんだろう。 

 

しかしながら有田さんを対立候補に選んだ立憲の戦略ミスは痛かった。 

 

『敗戦でも手応えはあった』なんて??なコメントを出してるんだからさ。 

 

これからも国会で追及していくとの事だが、議員として国会に戻ったらもう庶民には手の届かない天上人になってしまう。 

 

もう有田さんの追及なんて屁の突っ張りにもなりません。 

 

とにかく萩生田さんの勝ちです。。 

 

=+=+=+=+= 

八王子市の人達はどう思ってるか知りませんが、萩生田氏が色々やらかしてくれた影響で八王子と聞くと何となく萩生田氏と新興宗教の街というイメージが庶民には定着してきた感じがします。 

今回も地域の方の民意で選ばれたのでしょうからそう思われても仕方のないことでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

萩生田氏を衆議院議員に選んで良いかと国民投票で決めたら間違いなく落選します。 

本人は選挙で当選したから禊ぎは終わったと勘違い事でしょう。 

自民党は1議席でも欲しいとは思いますが、萩生田氏の復党は認めるべきではありません。 

萩生田氏は国民にとって百害あって一利なしです。 

萩生田の1議席を選べば50議席失う事になりかねません。 

自民党に戻したら国民の為に働くより、石破降ろしとかに頑張るだけの事。 

この人は反省することなく、逆恨みするだけの人だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

党執行部が言ったからとか人のせいにしてないで、自分から政倫審に出て説明すれば良いだけのこと。2000万だって使ってないって今批判しないで貰った時点で突き返せば良いだけだと思う。相手が有田氏じゃなかったら落選した可能性も高いと思いますけどね。 

 

=+=+=+=+= 

有田は「アベノミクスによって生活は苦しくなり~」ととんちんかんな事を言っている。 

景気が良くなり企業の新卒採用も増え、雇用環境は良くなった。 

若者に安倍支持者が多いのは、アベノミクスを実感しているからでしょう。 

こんな経済オンチが落選して良かった。比例復活は残念だ。 

そもそも公示前からヘンテコなデモ隊を率いて、萩生田事務所前で「出てこいやー!」とシュプレヒコールをあげる様子は異様だった。 

ああいう極左勢力集団は統一教会よりタチが悪い。 

地元有権者の判断を尊重したい。 

 

=+=+=+=+= 

安倍さんに「後継者は君だ」と言われたのなら、なぜ安倍さんが「そろそろこういうのは止めようぜ」と言っていた集金システム継続にNoを突きつけなかったのか。 

それこそ、後で党からペナルティを課せられるより、自ら党執行部や派閥幹部に楯突いてでも阻止すべきじゃなかったのかなあ。 

 

=+=+=+=+= 

旧安倍派からすれば石破氏は敵ですが、石破氏がブレブレでした。 

刺客を送り込み勝負に出る事をしなかったのが、敗因の1つです。 

議員など辞職する覚悟がなかったのでしょうね。 

もう1つは総裁選の時に言っていた事がブレブレになりました。 

石破氏は早くにダメになりましたね。 

国民からすれば総理なる人は議員辞職覚悟で望んでほしいです。 

 

 

=+=+=+=+= 

今回の、裏金については 

大変な大きな問題と捉えています。 

しかし選挙の結果が、全てです。 

比例復活の無い背水の陣、 

小選挙区で当選したのだから 

民意が反映されたと言われたら そこまで! 

 

今後は、初心に戻り 

国民の為、 

清廉潔白な国会議員を 

目指して貰いたい。 

 

=+=+=+=+= 

軽々には言えないが、投票日当日でも(活動家?らしき人が)八王子駅北口で“裏金&統一教会の人に投票しないで下さい“なんてことをやってるようでは…。開票即当確が出なかっただけでも健闘したと云えなくもないが、約8000票の差って意外と大きいと思う。 

八王子市民の民度が問われても仕方ないが、(対抗の)候補者選定や戦い方などもっともっと考えていれば…と思わざるを得ない。(因みに私は、萩生田氏にも有田氏にも投票はしていない。) 

 

=+=+=+=+= 

八王子市民には、水面下で相当な利得があるんでしょうか。不思議です。逆に当選してよかったとも思えます。カケとのバーベキュー、キョウカイとのバーベキュー、引き出しに入れた裏金、アビガンとのゴルフは一緒に周ったんではないかなど、なんの説明もなく、悪事は解明されないママです。 

八王子市民がそれでよくても、国民は徹底的に追求する必要があると思います。 

がんばれ石破さん、そして、野田さん 

 

=+=+=+=+= 

当選🟰禊は済んだではない!石破に反撃の狼煙とか私への仕打ちが理解不能とか訳のわからない身勝手な言い分だが、3000万円近い裏金捻出は紛れもない事実なので調子にのるとしっぺ返しが必ず来ると思った方がいいと思う。冗談じゃないって2000万円の交付金は返してアクションとしましたが裏金はどうしましたか? 

 

=+=+=+=+= 

正直裏金ばかりでクドすぎる何故政策で選挙できないのか 

石破自民は負けて当然のような内容だったが 

 

そもそも法の元に不起訴になり岸田自民としても 

役職外され一年要職につかないと言う罰を受けていたのに 

総裁が変わってさらに自民から追い出されその上で国民の信を問うて 

選挙に勝ったのにまだ裏金で叩きますが意地汚い 

 

慰安婦問題を首相が変わるたびに擦っている所と同じやり口じゃないか 

選挙で決まった民意を無視し国政を止めてまで追撃する意味がない 

 

そんなことよりねじれたことで不記載党に罰則やパー券禁止を 

できるようになったんだから2度とできないようなルールを 

自分たちで作れば良い、それができるだけの数が確保できたんだから 

それができないなら次に攻められるのは実行しなかった野党ってことになる 

 

ヤジだけ飛ばすんじゃなくしっかり国政で仕事してほしい 

 

=+=+=+=+= 

この人の政治資金に関する考え方が良く分からない。  

 

政治資金でこれだけ苦しみ、もし、政治資金を国や国民のために使っているという自負心があるのであれば、もう一度、政治資金規正法の再々改定に向けて、主導的な動きをしていただきたい。  

 

それをしないのであれば、この方は永遠に用途不明の政治資金、つまり裏金にまみれた政治家のレッテルは消えない。 

 

=+=+=+=+= 

有田さんに言いたいのは、笑顔ともっと覇気を出して演説して欲しかったですね。 

反統一、反裏金だけでは他の候補も同じ。車上で捕まらずしっかり立ってマイクを握る。終始笑顔を通して戦えば反萩生田票を独り占めしトップで抜けられた。 

 

=+=+=+=+= 

>今回選挙戦を歩いて、子どもたちやシングルマザーの貧困がものすごく広がっていることを実感しました。 

 

裏金問題を追及することも大事だけど、 

国民生活がどうあるかをしっかりと認識することが先。 

 

議席数はまだまだだけど、 

国民民主党の方が先を行ってると思うよ。 

 

=+=+=+=+= 

当初、有田氏リードの中、3%程度のわずかな差で萩生田氏が当選したわけで、ハギューダにお灸をすえたいという、八王子市民の思いに感銘した。当選結果に不満はないので、本当に心を入れ替えて議員活動をして貰いたい 

 

=+=+=+=+= 

裏金がほとんど3000万円。 

旧統一教会とは仲良し。 

この人を当選させてはダメだろう。 

裏が好きだから、創価や統一が動いていたのだろうな。 

国民からしたら真っ黒けだ。 

自民党の闇を背負った人物にしか見えない。 

野党が分裂して当選させてしまった。一番やってはいけないことだ。 

 

 

=+=+=+=+= 

はっきりいって人選ミス。 

ここは政略的にも是が非でも取らなければいけない選挙区だった。 

裏金の当事者で自民党の大物議員を落としたとアピールできれば国民の風向きも変わったはず。 

 

大御所を候補として立てて確実にとるか、若手を立てて悪代官を成敗した、という図式にすれば当選できただろうが、相手は有名人だが過去の人物になっている有田氏。 

これでは勝てるものも勝てない。 

 

=+=+=+=+= 

私は追加公認、全然OKだと思いますよ。何よりも、選挙を経て当選した 

のですから、日本の為の最大限、働いて頂きたいですね。 

 

そのためには、無所属でいるよりも何らかの党に所属して、権力としての 

議員数に貢献する必要があると思います。 

 

ただ、すぐ勘違いされるのは、それならば過去の裏金は許されるのか、 

と条件反射的に拒否反応を示されることです。これは、当の本人が 

一番理解していると思いますし、禊など絶対に叶わず一生許されない 

ことです。 

 

その上で議員として当選したならば、粉骨砕身で日本のための働き、 

選挙で得た信任に答える義務があります。過去にやったことを 

許されるためにやろうとしているなら、底の浅さから次はもう、 

当選などできないと思います。 

 

一生許されず、一生言われ続ける事を全て当人が受け入れた上で、 

国のために働きたいのならすぐにでも追加公認すべきです。 

 

=+=+=+=+= 

パージされた先生は、逆風下でも支えてくれた支持者を裏切らない為にも、執行部が交代しない限り決して復党しないと、矜持を貫いて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

まったく期待ハズレの結果。 

本当に残念だし、生き残ったこの人がまたどんな悪事を働くのか、楽しみに待っている。 

少なくとも自民党総裁の部屋での統一教会との会合で、最初の写真集に写っていたのにその後は退室したとしらを切る感じが、本当に悪党と感じる。 

今回の選挙結果でも統一教会関係者のステルス支援があったのではないかと疑う。 

 

=+=+=+=+= 

この国は悪いことしても議員になれる不思議な国?! こんな大人たちをみて 将来日本を背負う子供達はどう思うでしょうね。 

普通なら裏金、不記載、脱税です。これ犯罪ですよ そんな人物を平気で国会へおくりまともな「政治」ができるわけない、今後も裏金議員の素行をみていてください。何か問題をおこしますから・・私はそう思う。 

 

=+=+=+=+= 

なんかもうこれが現実、というわけですな。 

世の中甘くない。 

結局、萩生田氏と有田氏が当選で、めでたし、めでたし。 

あーあである。 

なんかこう虚しさが漂うね。 

本当にこれが現実。 

 

しかし、萩生田氏は反省がないのかな。 

まあないんだろうな。 

そうでなければ、安倍派の後継者は名乗れんわな。 

さすがは昭和の妖怪と言われた岸信介が関わった派閥だ。 

そうこなくっちゃ。 

 

せめて立憲側は反省して欲しいね。 

これほどの敵失があっても小選挙区で勝てないとは情けない。 

野党共闘も含めて政治力のなさがハッキリとわかる結果だ。 

立憲は国民からチャンスをもらったんだから、もう少しシャキッとして欲しいが、ダメだろうな。 

半分あきらめ。 

 

=+=+=+=+= 

結果は出た。今回刺客が有田だったから勝ったけど、蓮舫でも出されてたらひっくり返されててもおかしくはない。 

 

何より立憲には有田も含め安保法案廃止を望む候補が少なくない。憲法あれば大丈夫っていう昭和の遺物が一杯いる。 

 

国家としてコレが一番恐ろしい。その怖さをコレから感じて行くと、また自民に戻そうとする。それもまた恐ろしい。 

 

=+=+=+=+= 

やっとこさ当選しても、当選に違いはないのだが、自民党は、まっとうな民意を受けて当選したと勘違いしてはならない。 

これでみそぎが済んだわけではない。この人を、再び党に迎え入れることは、国民の反発も多いだろう。また、自民党の批判の的になるのではないかと思う。 

裏金と統一教会に関係した議員を、迎えれば、自民党の体質がなにも変わっていないことをさらけ出すことになり、当選したからいいだろうは反発が多いはずだが…! 

 

=+=+=+=+= 

萩生田は自民党からの政党交付金を貰っていたのは事実。バレたから「ありがた迷惑。」とか言って返金すると言っていたが、公に成らなかったら当然返金等はしないだろう。萩生田は旧統一教会との関係を断ってはいない。だから多くの大物政治家が推薦状を出して自分の選挙の時に萩生田を通じて旧統一教会からの便宜を取り付けるつもりだろう。萩生田は安倍の片腕として安倍が築いて来たシステムを全て受け継いだ悪政政治家。 

 

=+=+=+=+= 

裏金、旧統一教会との繋がり、加計学園問題、この人萩生田は安倍氏の腰巾着として様々な悪事に関わっている。それを忘れ、あるいは知らぬふりをしてこの人こそ安倍氏の後継者と言い放つ人々が未来の何を見ているのか。国民の幸福でないことは確かだ。悪事に染まった安倍政権の負の遺産を完全に断ち切る事が今最も求められていることではないのか?24区の選挙、情け無い限り。 

 

 

=+=+=+=+= 

立憲の候補者の力不足、裏金さえ追求すれば 

立民の候補なら勝てると見たのが誤り、 

もう少し若い候補なら追い落とせただろう 

この地域の結束は硬い、裏金問題を地元支援者は萩生田への嫌がらせ程度にみた。 

萩生田と同じ体質の支持者が多数いる事が 

要因だろう。 

 

=+=+=+=+= 

選挙最終日、萩生田氏のマイク納めに同行した保守派の大物、櫻井よしこ氏はこう話した。 

 

「私は安倍さんに聞いたことがあります。『後継者、お心に決めている人いますか?』。そしたら安倍さんは、間髪を容れず、一瞬の間も置かず言ったんです。『ピカイチは萩生田光一です』と」 

← 

安倍晋三さんは神ではないよ。 

もう安倍晋三さんガーは卒業して自分の頭で考えたら? 

 

=+=+=+=+= 

有田さんの人生はとにかく安倍さんの息がかかった者に徹底交戦するというものですか? 

それだけがご自身の政策と言えるものなんですか? 

有田さんが何を理想として社会をどうしたいのかが全く見えてこなかった選挙戦でしたね。 

 

=+=+=+=+= 

萩生田さん、当選したからといって、禊が済んだとは思わないでくださいよ。 

巨額の裏金を得つつ説明責任も何も果たしていない。 

統一教会との癒着問題もだんまりを決め込んだまま。 

こんな議員を当選させた八王子市民にはがっかりというのが正直なとこです。 

 

=+=+=+=+= 

有田大先生はしきりに統一教会を取材していたとおっしゃっていたが 

取材していただけで何一つ役に立っていないのではないか。 

競馬新聞の記者が取材しても予想が当たらないのと同じ物を感じる。 

 

=+=+=+=+= 

間違いなく、旧統一教会が暗躍していますね。 

万が一それで無いのなら、八王民の方、今すぐ身を覚ましてください、としか言えません。 

こんなお方が当選なんて、あり得ない結果です。国会議員って庶民に尽くすのが本望ですけど。 

 

=+=+=+=+= 

対戦相手に有田とか極左候補ぶつけてる時点で、立民は萩生田を生き残らせて自民の悪印象の象徴として使い続ける考えだろ。 

あそこは保守系の票の鞍替え先がない選挙区だった。 

他ではそこそこの代替になりそうな候補送り込んでるのに。 

 

その有田も比例復活とか立民終わってる。 

 

=+=+=+=+= 

残念だ 市民連合と自称する活動家集団が支援する人を復活させたことが悔やまれる それでも「これで終わりじゃない」と言う 選挙結果は民意 国会の場でアベノミクス批判するのかね 懲りない連中だ インフレ目標0%以上は円高を誘導する また海外に企業を移転させる気か? 

 

=+=+=+=+= 

石破氏の苦境は自分がまいた種だと冷たく突き放しているようだ?盗人猛々しい。保守を気取りながら陰で日本人から金を巻き上げるカルト教団の広告塔。政治献金貰って裏金にして脱税。処分されれば逆ギレ。正に悪夢の自民党政権。「なぜこんな仕打ちを受けるのか」なんて意味不明。旧安倍派の“復興”もちらつかせている。と言っても安倍派の裏金壺議員達は落選しているし、自民党自体が政権維持も難しく、過半数割れで今後証人喚問も有りなのに、何処まで状況を客観視出来ないのやら。 

 

=+=+=+=+= 

萩生田さんの当選には、日本中の岩盤保守層が拍手喝采している。安倍さんが殺されたことを笑っていた有田は、岩盤保守層の人々が物凄く憎んでいることを忘れずに国会へ行けと思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

この選挙区には本当にがっかりした。 

これほど酷い政治をしてきた張本人を当選させてしまう様々な組織。 

きちんと他に投票した方には申し訳ないが、この地区 

の名前聞いただけで嫌悪感。 

どうしてこんなに宗教に侵食されたんだろう。 

 

=+=+=+=+= 

いったん非公認にしておきながら、 

与党過半数割れで人数が足りないから、追加公認で党に戻ってこい、 

ってことなのか? 

私は萩生田さんのことが嫌いだが、いくらなんでも、 

こんな失礼な仕打ちをしてよいとは思わない。 

彼に投票した有権者のことをなんだと思っているのだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

「まだわかりません」だと?? 

もう追加公認は当然だと思ってるくせに、何カッコつけてるのやら 

今回の選挙、この人が落ちることを一番願っていただけに残念すぎる 

また統一教会が息を吹き返すかも 

各マスコミの皆さん、しっかりと見張っておいてくださいね 

 

=+=+=+=+= 

なんで当選しちゃうのかな? 本当に残念。 

八王子市有権者の民度が伺える。 

情けなさすぎ。 

この方、倒閣に全力をあげて取り組むよ。 

今の自民党はそんなことをしているヒマないのでは? 

一致団結して国民の信頼を得られるように、襟を正して取り組めよと。 

文句あるなら仲間を引き連れて、離党すれば良いんじゃない? 

 

=+=+=+=+= 

萩生田が自民党への復党などあり得ないし有ってはならない。 

党の信頼が益々低下するだけ。 

 

マニフェストなどと政治家ぶった言葉を吐かないでくれ。 

今回、自民党を過半数以下にまで減らしてしまった原因は明らかに旧統一協会や裏金疑惑が原因にあるはず。 

その疑惑の渦中で中心的立場にいるが萩生田であり、党の信頼を失墜させた張本人。 

 

=+=+=+=+= 

安倍氏の正統派後継者・萩生田氏と、安倍政治を終焉させようと訴える有田氏との戦いは国会に持ち込まれる。 

 

有田さんがそんなこと出来るわけないでしょう。 

個人的な意見ですが、この選挙区の住民には正直ガッカリしました。 

あれだけ極悪な醜聞だらけでも、やっぱり羽生田さんなんですね。それこそ恐ろしいですね。 

 

=+=+=+=+= 

自公で過半数を割った自民は急いで追加公認を出して数合わせするだろう。非公認しておきながら、すぐに追加公認では不節操だと言われそうだが、背に腹は代えられない。追加公認されたら返した2千万も戻ってくるし。 

 

=+=+=+=+= 

萩生田氏は是非、日本保守党のマニュフェストをご覧いただき日本保守党への入党をお勧めする。 

 

自分の所業を棚に上げて自らが取るべき責任を他に押し付けた上、自民党の足を引っ張ってばかりいる萩生田氏には自民党に居場所はない。 

 

=+=+=+=+= 

萩生田さんは何のために国会議員をやるんですか? 

本当に国家国民の為を思って働く気持ちがありますか? 

本当に国家国民の為に働いていれば、そんなに苦労せずとも当選すると思いますよ。 

根本的に何か間違っていませんか? 

1度落選した方が良かったと思いますがね。 

今回の当選でさらに悪い方向に行ってしまいそうですね・・・。 

 

=+=+=+=+= 

安倍教団を背負っているのなら、この人が悪の根源でしょう。復党したら返金したはずの2000万を受けとるとか言い出すのではないか?選挙中は、謝罪を繰り返していたようだけど、何が悪かったかわかっているなら、きちんと説明してほしいですね。記憶にないとか、もう済んだことだとか、当選したとたんに態度を変えないで欲しい。 

 

 

=+=+=+=+= 

メディアはどうして野田さんのバックの方の新党を作り潰してまた作りを繰り返した方の10億のお金について追求は全くしなかった。秘書が逮捕されて終わりました。またどこを組み入れて新しい政権を取ろうとバックで野田さんに指示するんだろうな?知らんけど 

有田さんを八王子の有権者の方ご投票した事がいまだに信じられない。極左の彼が過去に何をしたか また北鮮にパスポートなして入れるとか過去のコメントは忘れない。 

 

=+=+=+=+= 

野党にも不記載議員は何人かいたがマスコミはスルー。有田さん、裏金はもういいので日本を守る政策や財政等々の政策を国会で語って下さい。萩生田さんには引き続き財務省が嫌がる事をお願いします 

 

=+=+=+=+= 

統一教会、裏金、疑惑の総合商社である萩生田さんによく当選させようとする人がいるもんだと。 

 

今回も統一教会のお世話になったんだろうかと思ってしまう。 

 

八王子の人がこういうリーダーを好んでいるとは思えない。 

 

=+=+=+=+= 

フフフフ、今回のメインターゲット間違いなく萩生田さん。野党以上に自民党内、とくに岸田さんと側近の力強い落選計略を感じた。たぶん岸田さんは、第一段として左翼系と協力して、統一協会を反社会的な悪者にして、この問題を最大限利用して安部さんを貶め、安倍派の掃討を図った。さすが宏池会、自民党内野党ね。 

第二段は裏金問題。殆ど安倍派叩きのための裏金問題リーク。統一問題も裏金問題も天敵を掃討する計略よ、偶然じゃないわ。自分は棚にあげて処分される安倍派議員と、裏取引で二階さんをなだめるも、二階息子があの国会で自分を批判した世耕さんに負けてビックリ仰天。岸田さん面目丸潰れ。武田さんも転けて岸田さんに、二階さん怒り心頭。あぁ~ 

本来ならば、公認されても問題のない萩生田さんを非公認にし、最期には二千万円のリーク。萩生田さんを落選させるために多くの自民党議員を犠牲にしたわね。岸田さんはマズイわ。私妄想家。フフフフ 

 

=+=+=+=+= 

人の弱みを突いて叩き落すのが政治家の仕事ではない。 

まあ選挙までは良いとして、もうさすがに政策議論や前向きの話しをして欲しい。 

この方には難しいかもしれませんが。 

 

=+=+=+=+= 

加計・統一・裏金脱税のすべてに関わり、その全ての責任説明もせずお咎めなしになった萩生田氏の裏の顔が気になります。 

故、安倍氏の信頼を得たのはこれらの問題を上から検察等を抑え込む力が生じていたが、それが萩生田氏の仕業だったと今でも思う。 

その萩生田氏を応援した八王子市民にはガッカリするばかり! 

もしかして2700万もの金は八王子にバラ撒かれてたのかとさえ!! 

 

=+=+=+=+= 

萩生田当選は絶対に落選させるべきだった。2000万は返したって?じゃ〜何で裏金は返納しなかったのか? 

安倍がどれだけモリカケやさくらを観る会等悪い事をしてその手下が萩生田や西村や世耕だろうが絶対に復党させるべきでない。 

石破総理は初心貫徹で立て直しをやってもらいたい。たかが一票の票だけど此処まで来たら思う存分改革を願っていますょ。 

安倍派を解体してもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

結局有田氏は復活するのか。 

他の候補じゃ有田氏の当選を阻めないと苦渋の選択をした八王子市の選択は 

結局無駄にされてしまった。 

本当に比例復活はろくな制度じゃない。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんが負けたのも、石破さんを選んだのも、あなたがた自民党員。そして今回の自民党の大敗は、萩生田さん、八王子市民はともかく国民の多くがあなたみたいな人にノーを突きつけたかったからではないですか。どの口で偉そうにそんなこと言えるのでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

復党は時期早々。 裏金問題で落選した旧安倍派議員の思いは、「派閥幹部の責任で裏金議員のレッテルを貼られ、その結果議席を失った。 自分だけのうのうと国会議員のバッジを付けて、自民党に復党とは虫がよすぎる」だろうね。 

石破さんを恨むのではなく、自分たち安倍派5人衆を恨めだね。 

 

 

 
 

IMAGE