( 227412 )  2024/10/28 16:20:05  
00

=+=+=+=+= 

丸川氏の助けて下さいは最悪の言葉。 

自分らが地元有権者の代弁者で送り出されているのに裏金で私腹を肥して立場が危うくなって助けて下さい。 

有権者を馬鹿にしすぎです。 

2度と政界に戻ってこないで欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

選挙も終わりました。 

裏金問題は終わりではありません。議員も、元議員も、全員訴追されるべきです。 

選挙中に「言われた通りやっただけ」と言ってました。 

闇バイトの実行役が、「指示役に言われた通りやっただけ」と言ったら無罪なの?? 

法の下の平等.... 

検察の威信をかけて、やって下さい。 

公職選挙法違反と脱税で... 

これが一番の再発防止になるはずと思います。 

 

=+=+=+=+= 

夫婦揃って裏金作りの悪事働いておきながら性懲りもなく立候補してくるんだから選挙民を完全に舐めきってたってことだよな。いい加減にしろといいたい。夫婦揃って無職になった訳だから少しは庶民の暮らしの大変さを肌で感じるんだな。まあしばらく無職でも何ら困らない隠し金あるから無理か。恥じと言う概念があるなら2度と立候補など考えるなと言いたい。 

 

=+=+=+=+= 

これからの日本には政治家を家業としている議員、タレント、アナウンサー、スポーツ選手は政治家にしてはいけないと思います。それにしても自民党は世襲議員候補者に対しては比例を通してまでも当選させたいとういう考えがおかしいと思います。25歳最年少で比例当選したひとも家業が政治家です。こんなおかしな政党に投票する有権者は本当に次世代のことを考えているのでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

仕方ないと思うけど、この夫婦、子どもがまだ中学生?くらいだろう。 

 

父も母も「裏金」とか「泣き落とし」とかネットに書かれて苦労が耐えないだろう。 

 

政治家続けなくても学ある人らなんだから、いろいろ出来ると思うだけどなぁ。静かに暮らせないものか。 

でもまた「大臣の椅子」に座りたくなるんだろうな。 

 

 

あくまで子供のことを心配しております。 

 

=+=+=+=+= 

不信感というか 

報道見る限り当選はないと思いました 

特に丸川さんの演説はキリトリだけど演説と言えないヒドイものに思えた。お願いします。助けてくださいって言われても庶民からしたら全然響かない。普段の態度知っているから 無理という感じでした。 

 

=+=+=+=+= 

丸川さんも大塚さんも説明をしたが説明を繰り返せばいい問題ではなく、重要なのは説明した内容そのものだ。丸川さんと大塚さんは正直ベースの説明ができなかった、だから有権者から厳しい審判が下ったと思う。 

加えてお二人はこれまでの政治家としての言動がいま厳しく吟味され政治家としての資質がそもそも問われていたのだと思う。 

選挙結果を厳粛に受け止め、これまでの議員としての言動を反省する機会にしてもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

国民を助ける政治家が、助けを求めるってね。 

感極まって発してしまったんだろうが、聞いてる人からしたら「あんたは散々甘い汁吸っといて何言ってんの」って思います。 

これからは、不祥事に対する審判も大事ですが、もっと政党がどういった活動してるのか。 

どういった法案を作って通そうとしてるのか。 

もっと国民が徹底的に監視して、ジャッジしないとダメだと思います。 

今回の選挙はそれの第一歩かと。 

 

=+=+=+=+= 

丸川氏は今回出馬しない方が、結果的に自民党の票を減らさずに済んだかもしれないと思っています。 

あまりにもイメージが悪すぎましたし、この状況で勝ち目があると踏んだとしたら俯瞰的目線が無いと言わざるを得ません。 

 

=+=+=+=+= 

皮肉ではなく、自分の言葉には気を付けなければならないと身が引き締まる思いがしました。 

「愚か者目が!」 

「ルーピー!」 

など人を侮蔑した丸川氏の映像はネット上にスティグマのように存在し、裏金問題で一気にマグマのようなエネルギで火を噴きました。 

タレント議員で有名なだけに一度マイナスが出ると、それが全国に知れ渡ってしまいます。この選挙だけでは終わらないでしょうから、今後も議員としての活動は困難でしょうね。 

私も人に対してはどんなことがあっても優しい言葉をかけるよう心がけます。 

 

 

=+=+=+=+= 

「助けて下さい」この言葉は窮地に陥って、他人の力を求める 

為に使う言葉。 

 

散々血税から夢の様な高額報酬を受け取り、 

裏金作ってホクホクの生活をしてきた人間が使う言葉ではない。 

今まで散々美味しい思いしてきただろうに。 

 

血税を報酬として受け取る政治家が、何してるか判らない 

状態で、実際に「この人間」が国民の為に尽力してると感じてもいない。 

 

私は二世もタレントも政治家としては完全否定派なんですが、 

議員数が根本的に多過ぎると感じている。 

 

会社員層は増税で疲弊させ、若者は賃金が上がらず将来を明るい物 

と思えない。旧免税事業者はインボイスで殺しにかかられる。 

 

我々国民は政治家が人生を謳歌する「金」を供与(納税)する 

為に必死に働いているわけでもないし、産まれてきたわけでもない。 

 

=+=+=+=+= 

「説明を試みたが有権者の不信感を払拭することができなかった」と無念の表情を見せた。 

 

不信感ではなく有権者は、もう信用していないんだと思う。読み違えではなく勘違いしている事自体が落選に繋がったんだと思うよ 

 

=+=+=+=+= 

キックバック収入を雑所得として申告もせず自分の口座に入れてれば脱税ですよ。一般人なら逮捕起訴される処、何故不起訴なのか理解できない。 

 

落選により晴れて一般人になったのだから地検や国税は再捜査してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

如何に有権者たる国民がこの夫婦議員の政治姿勢をよく見て来たかが選挙結果として表れたのだと思います。夫である議員が「不信感を払拭出来なかった」と発言したが不信感を払拭出来ていない時点で衆院選に出馬した思考が有権者には理解が出来ないのです。この夫婦議員らが招いてきた結果が民意として示されたので厳粛に受け止めらえた方が宜しいかと思います。 

 

=+=+=+=+= 

納得できる説明をしなかったから落選したと思う。 

もし仮にお金が欲しかった、だから裏金受け取りました、と言っていたら当選はしなかったかもしれないけど株は上がったと思う。 

若い人に投票行こうと散々言ってるけど、今の若い人ほど、政治家に清廉潔白を求めていると思う。大人に対して綺麗事を求めていると思う。 

だから仮に裏金を受け取ったという事実があっても、逆に正直に説明すれば納得できたと思うんだけどね。 

 

=+=+=+=+= 

不信感を払拭出来なかったとか落選議員は言っているけれど払拭してないのにするわけがない。裏金を反応したわけでもなければ税金を払ったわけでもなく、倫理審査会で説明したわけでもなく。 

今回の選挙は有権者がしっかりと意思表示したと思います。落ちた自民党議員はしっかりと国民に向き合って今後の批判のために政策の勉強をして出直してください。 

 

=+=+=+=+= 

明日からは夫婦揃って無職 

裏金や活動費で旅行や贅沢を散々してきたであろう夫婦が数年間は節約した日々を送らないといけなくなるのは議員としての働き方を見てれば当然と言えば当然。今後もこの夫婦が当選する確率はかなり低そう。 

子供だけがかわいそうだな。 

早く職案通って仕事しろよ。 

そしたら国民の気持ちが多少わかるかもな。 

 

=+=+=+=+= 

『不信感を払拭することができなかった』って、不記載なんてことをしておいてよく言えますよね。脱税ですから。たとえ党からの指示でもそれはおかしいのではないかと言うのが正しいですよね。 

丸川さんの『助けてください』もよく言えますよね。国民が同じ事を丸川さんに言っても、寄り添って助けてなんて絶対してくれませんよ。夫婦揃って今頃、これからどうしよう・・・と話しているのでしょうか?少し一般国民の気持ちを理解出来るようになるかもしれません。 

 

=+=+=+=+= 

選挙特番見てて思ったのは、裏金議員の方々は一律で不記載という言葉だったことです。 

受け取った金を申告もせず、税金も払わず、指摘されたら収支報告書に記載すればお咎めなしって事自体おかしいし、単なる脱税スキームでしかないのに、まるで悪いことはしていないとの態度には腹が立ちまくっていたので、今回の自民党の大敗は心の底から嬉しかったです。 

 

=+=+=+=+= 

丸川氏は説明はしたが理解して貰えなかった・・と言ってるが、それは違う 

聞く側が納得して初めて説明が成立する、伝え方が悪かっただけなのに彼女の言い方はまるで理解する方が駄目みたいな感じだった 

こんな人格ではやはり国政に出られては困る人、七区の有権者の判断は正しかった。 

 

 

=+=+=+=+= 

夫婦で議員ならば何が大切なのかわかっていて見過ごした結果だと思います。 

 

きちんとした対応や謝罪も出来ないのであれば応援してくれる方々の気持ちもなくなりますよねぇ。 

 

女性議員であるなら尚更というのが世間の思いだと思います。 

 

これこら女性が活躍していける環境をどんどん増やしていこうと言う思いを踏みにじったと言うことですよね。 

 

今まで強気に出て生き残っている女性議員はいませんからね。 

 

=+=+=+=+= 

政治資金収支報告書の不記載で比例重複が得られず、苦戦の丸川が落選した。 

夫の大塚も同様に、不記載問題で有権者の不信を買って落選、夫婦の一蓮托生となった。 

 夫婦が共に失職したことになるが、路頭に迷うことはないし党の支援と裏金で当面の生活は安泰だろう。 

 

=+=+=+=+= 

裏金議員・統一教会議員が全員落選とは行かなかったが「丸大裏金夫妻議員」が政界から姿を消す事になったのは「腐敗政治自民」に取っては痛手だろうが国民にとっては「言葉に表れせないくらい」うれしい出来事だ。 

先ずは、選挙区有権者の皆さん方が下した審判に敬意を表したいと思います。 

これで、「裏金腐敗政治」脱却の一歩となり、引き続き「政治改革」の道を国民の力を結集し「真面な政治」を目指して行きましょう。 

「丸大落選」にCongratulations!!! 

 

=+=+=+=+= 

安倍先生のおかげだとか言って涙を流した分、票は減った。幹事長は温情で 

2000万円を渡したという。どちらも有権者の気持がわかっていない。丸川氏は「地元の有権者の意思がこういう結果だから」的なことを発言した。参議院時代に東京選挙区で大量得票を思いおこし、この選挙区だから得票できなかったような雰囲気もでていた。幹事長は選挙後TVに出ることも少ない。自分のとった行動にきちんと説明をし、けじめをつけることができない政治家には、有権者が厳しいのは当然だ。 

 

=+=+=+=+= 

自分は完全に保守だけど、当選した杉村氏はあまりメジャーではない地元の祭りにも一人一人に声掛けと握手をしていた。こんな所にも来るのかと驚いた。違和感すらあったが、こういったマイナー環境でのドブ板の姿勢は刺さる。 

 

ある市議の選挙事務所に仕事で出張った時、杉村氏ではない某氏は会場に到着と同時に握手周りを始めたが、自分の前に来られて(会社名)ですと自己紹介すると「あぁ、なんだ」と言い放った時の冷たい目線は未だ忘れられません。アルバイトか何かだと思いましたか?今どんな気持ちですか? 

行政や名士の集まる団体のイベントに出てるのを見せているだけで有権者がついて来ると思ったら大間違いです。 

 

我々有権者は良く見ています。 

 

=+=+=+=+= 

誰のために政治を目指しているか 

あからさまに表面化した選挙でした。 

山本太郎が言ってるように裏金だけの問題でもないのにマスコミは裏金だけのせいにも報道。 

国民の生活、日本の未来の話として自公に不信感がハッキリしたという事だろう。 

勝手に上で決めて国民はコマとしてる。 

戦争も行かされるよ、勝手に決めて、行かないという選択肢はなくなる、自公はそういう思想。 

 

=+=+=+=+= 

これで良かったと思える結果だと思います。 

丸川さんは、自分の地位が上がる度に傲慢になり「愚か者目が」と言う忘れられない言葉を残しました。今からどんなに頑張っても、それを消し去る事はできません。何年たっても言葉の印象は強く、今、自分に返ってくると言う皮肉な結果となりました。夫婦で落選したのは、自分たちの生き方、そのものです。 

 

=+=+=+=+= 

大塚拓さんは前回の政権交代の時に落選した際はその後徹底的に4年間地元周りをして再戦を果たした。 

今回は反省の意を示し出馬しない方が結果的には良かった。反省反省言いながらも自分は悪くない。自分ならば受かるという自己中心的な考えがあったのだろうね。 

 

=+=+=+=+= 

起こした問題に対する真摯な反省もなく、党の対処に問題あり、などと言っている限りにおいては「不信感の払拭」以前の問題ですね。 

性懲りもなく夫婦揃って立候補している時点で誰からも信用されない残念な人たちになっています。それが理解できないほど金と権力への執着が強かったのですかねぇ。 

 

=+=+=+=+= 

説明を試みたというがタイミングが違いますよね。事の真偽を説明する機会は解散前にいくらでもあったがそこでは何も説明もせずはぐらかしていたのに選挙になった途端弁明を始めても誰も受け入れてはくれないでしょう。 

結局今に至っても真相は闇の中で、中心的存在だったはずの五人衆のうち四人は当選しているんだから自民党にとってはある意味勝ちだと思うよ。 

「あの程度の言い訳」で国民から許しを得たということなんだから。 

 

 

=+=+=+=+= 

国会議員は目に見えない出費がありそれを賄えるために自然と「裏金づくり」の誘惑に走ってしまう。ただ「裏金」を作って選挙活動に使えばまた宥恕される。残念なことに「私腹」を肥やす人が多い。 

 東京都の元知事で作家で誉れの高い人物は政治資金5000万円を申告しなかったため、暴かれてた挙句、以下の通りの弁明をしている。 

「知事を引退したのち、生活費がかかる。老後のためと思って処理した」。 

 どんな高貴な人物には「善と悪」「悪魔と天使」が宿っている。これも人間の「性」だと言えることだ。 

 

=+=+=+=+= 

選挙に強い人は、一部の世襲議員を除き、幹部になっても偉そうにせず、時間があれば、無くても時間を作り、街頭に立ち挨拶等を天候に関係なくしている人、そのような人はホンの一握りだろうが、どこの党であっても当選はすると思う。・・本来は国会議員は地元に還元てのはおかしな話、国レベルの話が重要なはず。 

 

=+=+=+=+= 

夫・「不信感を払拭できなかった」? だって不信感ではなく、不信な候補者なんだもの払拭なんて出来るわけないでしょ、払拭できるのは事実じゃない事で生まれた不信感だけだと思うよ。 

妻・「一生懸命に訴えたが、ご理解を頂けなかった」の様な事を丸川珠代さんは言っていましたが、それは、違いますよ、国民が十分に理解をしたからこそ落選したんですよ。  

これらの税金と権力に集る人達は恥を知るべきだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

国民が今もなお、涙して助けてください!と 

伝えてるのに、裏金作りしてた側ですからね。 

何が助けてください、だよね。 

助ける理由もないし、助けるのはそっち側だし。 

 

そして、丸川を批判するのと同時に 

こういう自公議員を当選させてきて、 

今まで多くの血税を使い、血税が裏金になってきた。 

こういう議員を当選させてきた反省も大事。 

自民党だから、著名人だから、 

こういうので投票してきたからなんですし。 

もう止めましょう。 

オリンピック選手だから、テレビでよく出てたから、 

元アナウンサーだから、こういう投票は。 

同じことを繰り返すかどうか、は 

まず私達の投票で防ぐことができますし。 

 

=+=+=+=+= 

自民党は大敗しましたが落選した人の多くは裏金議員や統一教会との親密な関係があるなど評判の悪い議員です。旧安倍派を中心とした膿の多くを出し切ることを執行部が狙っていたとも推測できます。それであれば非公認議員の支部に2千万円を支給していたことが数日前が報じられたことも理解できます。非公認議員にとっては更に支持を失う要因となりますから。実際、裏金候補の応援に来ていた石破さんは「お前ら裏金野郎らは落選すれば良いんだよ!」という冷ややかな表情で裏金候補の隣に立っていました。肉を切らして骨を断つってことでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

地方はよく考えた方がいい。東京は自民を推していない。オリンピックにしても電通が政治との癒着が長年続いているから情報操作など簡単に出来る。テレビ局を操作できるのは電通がメインだからね。操作できるということは税金を操作出来るし発言も都合いいところを流せる。何度も。地方だって円安きついはずだ。昔より生活はよくなってないだろ。特に会社員。何かを諦めてることはあるはず。結婚、子供、そのほかたくさん。 

 

=+=+=+=+= 

選挙において「助けてください」は禁句。 

言うまでもなく主権は国民である。 

国民の生活を守り、安全な暮らしを保証するのが政治。 

「助けてください」悲痛な叫び声をあげているのは国民であります。 

そこをはき違えている方に政治は向いていない。 

裏金で私腹を肥やす政治を悪用する方は、このまま永久にお引き取り願います。 

一般国民の一人として、しっかりと納税する大切さを味わってください。 

 

=+=+=+=+= 

個人的には不記載であって裏金ではないと思っている 

しかし、国民にはインボイス制度を押し付けておいて自分たちは不記載を正当化しようというのは虫が良すぎるのではないだろうか 

その辺りの感覚を自民党は失っていると思うし、国民の安心・安全を守る政策が行われなければ議員の安心・安全も守られないという当然の結末だったのだろう 

 

=+=+=+=+= 

今回の選挙では狡賢い政治家に対して有権者がキッパリと罰を与えたということだね。狡く金を稼いでいて「助けて下さい」は虫が良すぎるということだ。 

本当に反省するなら夫婦そろって4,5年はボランティアなどで下ずみを踏んで有権者に変わったことを証明するべきだ。狡賢く稼いだ金はどこかで返金すればなお良いと思う。 

 

=+=+=+=+= 

別にいままで稼ぎまくったんだから、文句ねいだろう。年収4.5千万で4年で2億、二人合わせて4億だよ。これからは、ワイドショーとやらのコメンテイターとやらで適当な発言をしていけば稼げるし、なんの心配もなく、責任も問われることなく安泰な日々が待っているよ。 

 

 

=+=+=+=+= 

20年ほど前に、東大阪市議に立候補された方がいて、身内の方が1000万かかったけど、元なんかすぐに取れると、人間の強欲さが滲み出た事を言っていたと聞きました。 

地位と名誉と金の、金がなくなれば本物の政治家が現れるのでしょうか? 

大企業ほど税優遇があり、貧しいものはますます首をしめられる始末。 

夢がない国、ニッポン 

時間に追われて、長生きするために節約して細く永く生きらえて。 

そんな国で子供を作りたいなんか、たくさん産んでとは言えないな。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも限られた国会議院の枠のうちの2枠を夫婦で占めるなんて事自体、常識的に考えておかしいと思わないのだろうか。勿論違法ではないのだが。 

 

=+=+=+=+= 

私の予想 

 

今後の政権で、自民党が引き続き中心になるならば 

丸川氏、来年の参議院選に出馬、議席を回復するのかと 

思う 

選挙区ではなく比例代表なら難なく当選出来る 

そういったことを裏約束した今回の衆議院への鞍替え 

だったのかなと勘ぐっている 

(下衆の勘繰りかもですが) 

さて、事実はどうなるか? 

政権交代では無理だが、来年の結果を注視したい 

 

ちなみに 

丸川氏、五輪相、五輪の汚職や赤字、経営の不適切さなど 

総括すらしてない 

私は、丸川氏を「政治家としては」助けたくない 

 

=+=+=+=+= 

「不信感を払拭することが出来なかった」ということは、この夫婦に票を入れなかった大半の有権者が不信感しか無いということの表れです。 

裏金は国民に対しての裏切り行為であって、悪いイメージはこの先もしばらく続くでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

丸川の落選のあいさつでも、まったく自分が何をしたか、なぜ落ちたかさえわからぬ始末。 

かえって開き直りの態度は許されるものではない。 

国民も、人に対して「愚か者めが!」と言ってはいけない。 

いつか必ず自分にかえってくるのだから。 

それを身をもって証明した丸川の唯一の「教訓」。 

有権者は政治家を知名度、世襲だけで選んではいけない。 

候補者は政治について精通していなければ立つ資格さえない。 

丸川夫妻は国民をないがしろにして、分をわきまえない行為に及んだ結果。 

第二の河合克行夫妻だろう。 

いうなれば、夫婦議員の「共同正犯」。 

来年は参院選。決してこういう人間たちを推すなかれ。。。 

 

=+=+=+=+= 

大塚。 

郡部の2つの町では杉村に勝ってたが、飯能で1千、狭山で2千と、市街地で引き離された感じ。(惜敗率95%なので、重複できていれば比例復活はしてた。) 

これからどうするのか。復活を目指しますとか言うのだろうが、現在51歳。 

ここらで政界引退し、靴屋を継ぐのかもとも感じる。 

 

=+=+=+=+= 

夫婦共々裏金問題の渦中の人で 

どう転んでも二人共当選は最初から難しかったと思う。 

裏金問題のみのスキャンダルでも次々と落選する中首をかしげる様な発言などプラスα粗相があれば落選は必然、得票数を見ても任がないのが見て取れます。 

 

=+=+=+=+= 

選挙中に泣かないで、『泣くのはここでしょ』 

いまこそ、『どうして私を当選させてくれなかったのですか、安倍さん』と、ここでこそあの世で守ってくれている、あれほど安倍さん、安倍さんと泣いた安倍さんに、泣いてお詫びを言うのが人間としての務めでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

安倍派というが、安倍氏以外に人物はいなかったということですねぇ。 

ズタボロになったのも仕方ない。 

 

安倍晋三元首相が首相辞任後の21年11月に派閥に復帰し、新会長に就任。安倍氏は22年の派閥パーティーを5月に控えた同年4月、還流の取りやめを提案した。 

 安倍氏亡きあと、最終的にこの方針は撤回され、従来通りの裏金としての還流が22年9月にかけて実施されたという。 

 

=+=+=+=+= 

これからは残った裏金で生活かな?議員時代にもらった旧文通費で生活している元議員もいるらしいし。今回の二千万支給はどうなる?夫婦合わせて4000万円だけどちゃんと返還されるのかな?これも退職金扱いか? 

 

 

=+=+=+=+= 

夫婦揃って落選だと後々の仕事探しもさぞかし頭の痛い問題でしょうね。 

資産は有るだろうからすぐに生活に困窮する様な事はなくても今まで十数年国会議員として崇めまつられ踏ん反り返っていた生活から一転して市井人になってしまったというギャップには簡単には慣れないだろうし。 

人に頭を下げる様な仕事には就けないだろうな、おかしなプライドがあるから。 

まあ、頑張ってください、応援はしませんが。 

 

=+=+=+=+= 

落選した議員の中には当然だと云う者が居る。不徳とか、力不足と寝ぼけた事を言っているが、何故落選したのか、自分がして来た事を反省も認識も出来ず、党の責任にする前に、資質実力が無い事を自覚すべきでしょう。愚か者恥を知れと言う程の実力も無い、当然だと言えないか。 

 

=+=+=+=+= 

選挙の結果とは候補者のそれまでの言動、行動、活動の総決算である。落選の原因は真摯にこの4年間の振る舞いを胸に手を当て振り返れば自ずと答が見える。「不信感を払拭できなかった」それは解ではない。 

 

=+=+=+=+= 

敗戦の弁も、反省していない。説明責任も全くしていない。血税も湯水のごとく使っておきながらさらに裏金をつくり、反省していない。タレント議員は追放しなければならない。国民目線に政治活動していないし、自分たちが裏金で贅沢三昧し、国民か苦しい生活をしているのに本人の意識がない。議員の資格はない。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも自分は裏金議員が立候補してる事自体理解に苦しみます…大金を横領をした社員がまだ会社役員になろうとしてるような感じですよね?普通の社会じゃありえないですよね。 

与野党含めて名前があがってないだけで大なり小なり裏金議員は存在するのでしょうが。 

 

=+=+=+=+= 

「説明を試みたが有権者の不信感を払拭することができなかった」 

 

そもそも「不信感」を生んだ原因は自民党安倍派の国会議員の問題。 

問題発覚時に即対応し 事実を伝えれば不信感と言う炎は簡単に消せたのだ。それが時間を掛け 有権者が忘れるの待って放置したからこの様になる。 

旧統一教会の問題も。 

自民党には 不信感しか無いのだ。 

 

2009年自民党が政権から落ちた時と同じように政権確保の為、裏で何か工作など行うと思う。 

 

=+=+=+=+= 

不信感の払拭ができなかった、理解してもらえなかった、、なんかこの夫婦を理解できない、「お助けしてくれなかった」有権者が悪いような言動なんだよね。申し訳ないけども、無駄な抵抗よくしてるなあと思ってみていたよ。 

 

=+=+=+=+= 

>「説明を試みたが有権者の不信感を払拭することができなかった」 

 

この辺が反省もなく、己ら自身の問題を分かろうとしていない。派閥への献金をごまかして、その差額を懐に入れるのだから自民上層部も顔負けのウサギさん行為。ハナから記載する気もなかったことは見え見えだ。厳しい現実を思い知るがいい。 

 

=+=+=+=+= 

夫の方はともかく、丸川珠代氏に関しては、これだけ男性女性問わずに不人気である事が明確になり、何の使い道もなく、自民党の負の象徴の様なこの方は、今後自民党からは縁を切られるのではないかと思います。 

 

=+=+=+=+= 

萩生田、西村、世耕、松野博一が当選 

 

やっぱり田舎が国をダメにするんだと改めてわかったよ。国会議員は国民全体で選ぼうよ。 

 

下村博文、牧原法務大臣、丸川夫婦はそろって 

落選人口の多い所は落選している。 

 

萩生田は八王子だが。 

 

 

=+=+=+=+= 

こういう夫婦って今後どうするんだろうかと純粋に疑問。 

今後も政治家は無理としても裏金貯金とかがあって生きてけるのかな。 

それとも投資とか不労所得で生活できるようにはしてるのか。 

宮崎謙介もどうにかなってそうだから問題ないのか。 

 

=+=+=+=+= 

なんか、裏金裏金って言うけど、世の中にはそんなのたくさんあるわけで。 

まあよくないことではあるけども、言われなき誹謗中傷まだコメントに乱立しているのはさすがにどうかと思う。 

マスコミと一緒で自国を沈没させたい方が多すぎると思うのだが。 

 

=+=+=+=+= 

コメントでも、自分の置かれた立場が理解できていないのがわかりますね。「不信感」というのは、本当は信頼に値することをしているのに信じてもらえないときを表します。そもそも信頼に値しないので、不信感もなにもないです。 

 

=+=+=+=+= 

夫婦揃って裏金作って、まともな説明もせず、泣き落としでお助けくださいって、なんで裏金議員のお前らを国民が助ける必要があるのか? 

お前ら夫婦が作った裏金で助かる国民がいることも考えず、自分らの議員身分欲しさに泣き落としとは、議員の資質も、能力も全く今後一切政治の舞台には出てこないでもらいたい 

 

=+=+=+=+= 

国民を助ける立場の人が、自分で間違いを犯していながら、国民に助けて下さいと言うのは、甘えるにも程があります。 

国民に何かをして貰うのが議員ではなく、国民の為に働くのが議員の仕事と言うことを理解して欲しいと思います。 

次の参院に出るならば、この甘えを無くしから出てください。 

本当はご夫婦とも引退の方が幸せだと思いますが。 

 

=+=+=+=+= 

これは当然の報い。物価高騰の中で民は右往左往しているのに自分たちの利益ばかりし、しかもそれが夫婦で裏金をフトコロに入れていたのだから許せないわ。バレるまでは、そしらね顔をして裏金バレて選挙で危なくなったから助けて下さいなんて調子が良すぎるわ!こんな人に年収数千万円税金で賄うなら、少しでも恵まれない子供たちに使った方が生きた金になるわ。個人的には、もう国会には戻って欲しく無いし結局、丸川議員は国会で吐いた愚か者め!の言葉は自分に帰って来た。正に因果応報とは良く言ったものだ。 

 

=+=+=+=+= 

国民にちゃんと説明できなかったに尽きる。 

法律上問題ないからいいじゃないんですよ。国民が同じことやれば脱税で検挙されますよ。また、誰の差し金でそういうことをやったのか。 

今回一応当選した裏金議員も含めて誰一人説明していない。 

 

=+=+=+=+= 

不信感? 

感が余計です。 

未だに自分には何の非も無かったのにと思っておられるようですね。 

奥さんもそうですが、口では詫びても悪いことしたと思ってないので響かなかったのではないでしょうか。 

貴殿落選の原因は不信感を払拭できなかったことではありません。 

信じるに値しないと断じた有権者が多かっただけの話しです。 

 

=+=+=+=+= 

「助けてください」と言うコメントがめっちゃ世間を騒がせていたが、助けてほしいのはこっちだ!!って結果だわな・・・。 

まぁ、大した政策も出していなければ、単にメディア受けが良いだけでは、有権者には響かないわな。 

別に全職業がどうとか言うことでは無いけど、所詮信念がない石破と一緒のブレブレだから、次もないと思うよ。 

美味しい思いを散々してきたんだから、民間で働けばいいよ。 

 

=+=+=+=+= 

裏金はリアルな事件です。払拭なんてできるはずない。にもかかわらず萩生田、松野、西村、平沢が当選したこと自体信じられない。 

本当に公正な選挙なのかと疑ってしまいます。 

 

 

=+=+=+=+= 

夫婦それぞれ一般企業へ就職活動してみてはいかがでしょうか? 

苦労して働き口を得ても 今までのような高給は望めないでしょう 

それで初めて一般庶民の目線を得られるようになるかもしれませんよ 

だからといって二度と政界に戻ってこられる事がありませんように 

 

=+=+=+=+= 

この方達は夫婦で別姓を名乗っていますが,丸川さんは選択的夫婦別姓に反対ではなかったのでしょうか?そういえば,総裁候補だった方も同様ですね。だんなさんは落選しましたが。 

 

=+=+=+=+= 

丸川は、来年の参議院選挙に出る 

かも知れないが、出たとしても 

今回よりも尚更厳しい目に晒される 

のは避けられんよな。 

 

=+=+=+=+= 

裏金が無かったら落選しなかったという事?? 

夫婦で別姓・別の選挙区…しかも東京・埼玉から立候補。 

これが成り立っていた事が不思議だ…。 

この矛盾だらけの状態に、支持者は誰も疑問を感じないのだろうか…? 

 

=+=+=+=+= 

落選本当におめでとうございます。国民はあなたの悪しき心を読み取っていました。港区、渋谷区の高所得者は自民党を一刀両断しました。自民党は現在のリベラルから完全な保守に戻り、再度立て直していかないと、来年の参議院選でもわれらは自民党には投票しない。覚悟していただきたい。 

 

=+=+=+=+= 

丸川珠代は夫婦別姓に反対してるのに旧姓で活動してるんだよね。高市早苗や山谷えり子もであるが、なんかこういうのもなぁ。 

(彼女らはこれは通称だから夫婦別姓とは違う、という屁理屈使って反対してるみたいですが) 

 

=+=+=+=+= 

国民的には裏金はどう言い繕っても結果的には裏金。不信感払拭可能と思うこと自体がすでに普通な社会からの感覚的乖離感じるよ。 

それでもこの国に最良もたらせるものすごく優秀で必要な政治家さんだったならまだ目を瞑ることできるかもだけど・・・無理。 

 

=+=+=+=+= 

自民糖という、甘い蜜にどっぷり、おつかりになった夫婦です。甘い蜜を、腹いっぱい飲みすぎて、蜜壺から這いあがれなかったみたいです。泣きながら、手を伸ばしましたが、今までの所業が悪かったため、国民が手を放しました。今後は、野壺で、お暮し下さい。どちらも、政治家としては、無理です。 

 

=+=+=+=+= 

裏金は国に返金したのでしょうか?。過去に遡って返金したうえで、再発防止策を講じ、無給で働く意欲を見せれば良かったのは?。やることやってないでどうのこうの言う資格はない。 

 

=+=+=+=+= 

不信感の払拭を出来なかったも何も大した実績や政策の提案も無いばかりか裏金と言われて仕方ない事をしかも夫婦共々しておいてその敗戦の弁を言う時点で反省も無いし落選は民意の怒りだと思って一民間人からやり直して下さい! 

 

 

=+=+=+=+= 

選挙区外ですが、裏金を上回る実績や共感する政策内容がないし、人間性に惹かれない。丸川さんは知名度は高いが丸川さんのお陰で助かったことってゼロだと思ってます。 

 

=+=+=+=+= 

安倍さんは野党の勢力を削ぐためだけに意味のない総選挙を繰り返し、一強体制を盤石にして自民党をウソで塗り固めたやりたい放題の党にした。この二人ともその中にいただけで議員として何の意味もない。落選は当然。 

 

=+=+=+=+= 

本当に「説明を試みた」んだろうか? 

報道によると裏金問題が表面化した後、 

開き直りと責任転嫁の発言をしていたとあったが。 

まあ、その辺の真相がどうであれ国民は 

許さなかったわけで、 

国民を甘く見たのが今回の結果になった。 

 

=+=+=+=+= 

夫婦で落選とはいえ、東京五輪で相当な金額のキックバックを得ただろうし、テレビ業界のコネで怪しげな会社の相談役とかで高収入を得るんだろう。 

もう政界に復帰することはないと願う。 

 

=+=+=+=+= 

一般人からの素朴な疑問だが 夫婦共稼ぎから夫婦失職となったら収入はどうなるんだろ?働き先はどうするんだろう? 普通だったらとんでもない事態ですよ 

 

=+=+=+=+= 

そもそもろくに駅に立って演説してる所も見た事ないです。 

対立候補の杉村さんはよく市内を回ってましたけどね。安倍政権時一人勝ちだったから、地元民をあまり大切にしてなかったんじゃないでしょうか? 

もう若い人に道を譲って頂きたい。 

オリンピック利権や裏金に関わった人、壺が好きな団体に地元を巻き込まない人がいいです。 

 

=+=+=+=+= 

不信感と言うより不信のかたまり 

2000万円問題と言うから老後の話かと思ったら夫婦で2000万ネコババの話だったわ 

庶民が老後生きて行く金額を一瞬で懐にしまい込む 

悪質以外の何物でもない 

落選してくれてありがとう 

 

=+=+=+=+= 

ちょっと偏った考え方かもしれませんが、自民党が勝ってる所は政治のリテラシーが低い様に思える。都内でもそういう状況が発生している。 

 

=+=+=+=+= 

東大卒といえども特別な資格もなければ落ちたらただの人。むしろマイナスイメージからのスタートでどのように身の振り方をするのか考えものですね。夫婦で議員からの無職で来年の納税が大変そう。 

 

=+=+=+=+= 

「お助けください」こんな言葉を選挙に使うのは国会議員としての資質の第一歩が欠落していると多くの人が気づくでしょう。今後、選挙活動では禁句になるでしょうね。 

 

 

 
 

IMAGE