( 227418 ) 2024/10/28 16:30:51 2 00 比例復活の有田芳生氏、東京24区肉薄要因は「八王子市民の裏金、統一教会べったり政治への批判」日刊スポーツ 10/28(月) 12:30 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/99f0099eefd573896adcf146c4d48b8afbee418a |
( 227421 ) 2024/10/28 16:30:51 0 00 有田芳生氏(2024年10月15日撮影)
立憲民主党の元参院議員でジャーナリストの有田芳生氏(72)が28日、衆院選から一夜明けXを更新。東京24区で、裏金問題で無所属で立候補した萩生田光一・元自民党政調会長(61)に敗れたが、比例で復活当選を果たし、現在の心境をつづった。
「比例で復活当選しました。公認が出たのが10月2日。それから事務所や宣伝物を準備。小選挙区で肉薄できたのは、八王子市民の裏金、統一教会べったり政治への批判でした」と書き出した。
続けて「真っ当な野党や労働組合に支えられて駆け抜けることができました。『人生後期の仕事』に邁進します。ありがとうございました」と意気込んだ。
また同氏の事務所公式Xでは「開票から一夜明けた朝7時の西八王子駅。みなさんに当選の報告です」とつづり、有田氏の「朝立ち」写真をアップ。「わずか3週間の準備期間と活動でここまで闘えたのは、まっとうな野党と労働組合、まっとうな市民のみなさんに支えられたおかげです。ありがとうございました。引き続き【有田芳生】をよろしくお願いします」と感謝した。
|
( 227422 ) 2024/10/28 16:30:51 0 00 =+=+=+=+= いや肉薄でなく、勝たなければいけないでしょう。 新人でない知名度もある程度ある方なんですし、相手は統一教会から裏金まで重ねていた萩生田さんですよ? 全国的に裏金議員が落選していて立憲民主党が躍進しているなか、国会議員先生へ利害関係のしがらみ多過ぎるような地方も地方でないでしょうし。 批判が勝因で、ご自身に何ができるからどんな政策の訴えが当選の理由とも言えないんでしょうし。 他の国民民主などの野党にも票が流れたとはいえ、有田芳生さんによほど人望がない、萩生田さんが嫌でも有田さんには投票したくないという人も多かったからの、選挙区落選ではないですかね。
=+=+=+=+= この発言や昨晩の辻元氏のテレビコメントなどを聞いていると、立憲民主党は自らの力で大躍進したと勘違いしていないか、大いに懸念されると思います。あくまで自民党の「敵失」で当選数が増えただけであり、決して立憲民主党が支持されてわけではないことをしっかり認識すべきであり、こうした発言のように、自分達が頑張ったからこうなったというのでは、立憲民主党は、何も出来もしないのに相も変わらず口先だけ、という評価に落ち着いていくしかないと考えます。まあ、だこらこそ、立憲民主党への支持(議員数)は持続しないのだとは思いますが。
=+=+=+=+= 他の書き込みもあったがやはり地元にゆかりのある人じゃないと。百歩譲って落下傘候補ならその土地に骨を埋める覚悟が必要だと思う。その選挙区に出身校があるか否かは他の繕った政策以上に効果があると思う。有権者はそういう要素も選択のひとつとして見ている。
=+=+=+=+= 選挙区で落選したのに、真っ当な野党のお陰ですと与党に投票したのが真っ当でない感を出すのは、より大きな流れをつくらないと政権運営ができないことが分かってない人、他者を否定することで今の立場がある人と察する。野田さんが政権を担うことの邪魔はしてほしくない。政権を担うということは今回自民に投票した人達の賛同も得なければいけない道のりがある。蓮舫・辻元・安住・有田らの声が今回選挙で目立たなかっとのが立憲民主にとってよい結果に繋がった。中道の人達が野田さんに期待できる空気になった。
=+=+=+=+= 24区は萩生田を当選させるか否か、ただそれだけの選挙でした。対抗馬がヨシフではどうにもならなかった。萩生田のおこないは決して許されるものではないが、それ以上にヨシフを受け入れることはできない。少なくとも地元に恩恵のあった萩生田が当選したのは当然と思われる。 八王子市民が悪いという風潮もあるが、ヨシフじゃこの結果は予想できた。まともな政治がどこにあるのだろうか? 選択できないことを余儀なくされた八王子。結果として最悪な二人を当選させてしまったが、せめられるべきは野党だとおもう。
=+=+=+=+= 立憲を含む野党は自らの政策で議席数をアップさせたと勘違いして いることが大きな問題である選挙期間中に野党候補者の演説を聞い たが政治と金の問題と政権批判をするだけの演説に終始し候補者自身 の政策は聞いたことがなかった・・このような状況で議員になって 何ができるのか不安である・・有田氏は以前板橋選挙区から出ていたと 思うが落選して議員を止めたと思ったが出直しですか 比例復活議員が好き勝手な批判することはどうかな・・
=+=+=+=+= 立憲は与党のエラーと押し出しによる自滅で僅差にはなったが結局試合は負けでいる。 それをさも自分達が強くなったからだと思っているとしたら、次回の衆議院選挙で大量に落ちる可能性もある。 見方を変えればこれだけ大量のエラーと押し出しがあってもまだ勝てないとも言えるので、もっと実力をつける必要がある。
=+=+=+=+= 萩生田の当選を何としても阻止して欲しかったが、結局この人に投票するのをためらった有権者が非常に多かったという結果となってしまった。 立憲は次回の選挙では今回の反省を生かし、きちんと支持できる人を候補に立てて貰いたい。
=+=+=+=+= 小選挙区で落選した議員が偉ぶらないことだ。どんな理由であれ、例えば一票差でも落選すればそれが民意なのだ。左派政党やコメンテーターは当選するとこれが民意だと自分たちすべてが正しいかのようにふるまい、落選すると善戦した、少数意見を大切にしろと決まっていう。有田氏への投票は八王子市民が裏金、統一協会べったりの自民党への批判への表れだというが、裏金、統一協会で傷だらけの無所属議員(旧自民党)に有田が負けたのは有田自身に何らかの大きな問題があると八王子市民が見抜いたからにほかならないのではないか。
=+=+=+=+= 萩生田は大逆風な上、維新、国民、参政と保守乱立状態。 一方ヨシフはと言えば、左派政党は候補者を立てず、事実上一本化され、左派勢力の全面的な支援を受けていたにも関わらず、小選挙区では萩生田に勝てなかった。 極左活動家を選挙区で勝たせなかったのは八王子市民の民度の高さの現れだと思う。
=+=+=+=+= 勝たないと意味がない。比例の上位で当選が濃厚ならば萩生田氏の対抗馬に名乗りでないで、もっと有望な人に譲ってほしかった。 有田さんのような共産系思想の人よりももっと野田さんに近い思想のしっかりした人を対抗馬に立てていたら立憲が勝てる選挙だったと思う。残念だ。
=+=+=+=+= 萩生田氏でひとつだけ評価できるのは、某教育産業と蜜月だった下村氏をはじめとしたそれまでの文科大臣が、どれだけ現場が反対しようとも強行しようとしていた共通テストへの業者テストの導入をはじめとした大学入試改革を、直前に文科大臣に就任した萩生田氏がストップしたこと。この功績はとてつもなく大きい。疑惑も多いけど、そこだけは評価している。
=+=+=+=+= 何か勘違いしていないか。有田芳生が肉薄したのは裏金、統一教会批判があったからであり、政策や政治力で支持された訳ではない。いわゆる他力本願でしかないのである。結局は批判しか出来ない議員であり、国の舵取りを任せることが出来るのか疑問である。
=+=+=+=+= 比例復活と言う不思議な、お助け制度で当選した方の力がなかった貴方よりはましだと思った地元の有権者と、公明党の同志である創価学会、旧統一教会の信者が暗黙の了解でぼ組織票で勝ったのでしょうね。やはり新興宗教信者の結束は固く今だにこれら宗教分離と自民党は切り離せていないと言う、結果だと思います。
=+=+=+=+= 正直、有田さんで無ければ萩生田さんを倒せた可能性はあった。 萩生田さんを倒すか否かは、今選挙で非常に重要であったが、立民は立てる候補者を見誤った。これで今後萩生田さんを倒すチャンスはほぼ失われたといえるだろう。
今回の選挙は立民を含む野党が勝ったのではなく、自民党が負けた(自滅)だけ。野党、特に立民の評価が上がったわけではない。
=+=+=+=+= この人、最後まで統一教会と創価学会を勘違いしているんだろうか。 八王子には創価学会の最高学府である敷地も広大な創価大学があり、日本の他の地域と比較して創価学会の影響力は大きいと言える。 ただ統一教会はどうかと言うと駅の閑静な側をしばらく高台上がった先によく分からない施設が一つあるだけで、活動は何ら盛んではない。 施設の煌びやかさと施設立地では教主を亡くした幸福の科学の方が上なくらい。
よりにもよって統一の競合である創価が賑やかな土地の議員が「統一にべったり」と言われても、喩えるなら愛知の豊田市からホンダや日産の役員を議員に選出するくらい難しいことだと思う。 公明党だって、よりにもよって八王子の選挙区に他の新興宗教に熱心な候補者を立てると自民党から打診されたら、そこだけは止めろと選挙区調整するだろうに。
=+=+=+=+= 地域の事情… 八王子市には駅からバスで20分ほどのところに創価大学があって周辺は学生寮やアパートがたくさんあります。学生(およそ八千人)の投票率は高くその影響も大きいでしょう。 また、八王子市は都内でも屈指の大学数を誇り、大学は少なからず元文科大臣のお世話になっているということも大きいと思います。
=+=+=+=+= 八王子は東京都ではあるけど、 地方と変わらない。
落下傘で、しかも問題アリの有田… 八王子市民もどっちもどっちと 苦しかっただろうね。 最初聞いた時は、敵に塩を送っているのかと思った。 野党一本化で、有田じゃなく、 新人でも勝てたはず。 立憲は、喜んでいてばかりではなく、 こうゆう事を反省点にして欲しい。
=+=+=+=+= 八王子に近いやり方で大票田の宗教勢力と関係性があり、医療福祉教育を含めて自民党の議員の利益誘導でゆがんだ区政が成り立っている都内の地域は多くあるのではないか。そのような地域があることは当然有田さんは分かっているはずでその察知力を活用して政治活動を今後も継続して欲しいですね。
=+=+=+=+= 統一教会、裏金問題の象徴のような人で、なおかつ安倍元総理の最側近で 安倍政権の負の部分も知り尽くしていると思われる萩生田氏にとっては 立憲が有田氏などを擁立したことは本当にラッキーだったと思います。 立憲はもっとまともな候補者はいくらでもいるのに、本当にもったいない。 有田氏に投票した有権者の中には 有田氏に当選して欲しいなどという考えはなく、 「萩生田氏に落選して欲しい」という思いだけで 投票した人もいると思います。 某市民団体が余計なことをするからこんなことになったのでしょうね。
=+=+=+=+= 私は東京24区の選挙民ではないが、 今回総選挙が萩生田氏と有田氏の一騎打ちだったとしたら 有田氏も参院議員時代二度も不可解な北朝鮮渡航をしたり 横田めぐみさんの娘との面会写真を勝手に公開して 横田夫妻の神経を逆撫でして恥じなかったりと脛に傷持ちなのだから、 政治家としてより有能な萩生田氏に投票しただろう。
=+=+=+=+= 都知事選の蓮舫氏とか今回の有田芳生氏とか、肝心な時に出てくる候補がまともな政策も実績もない、ただ声だけ大きい活動家のコレじゃない人なんですよね 立憲民主党の人選は感覚がズレてますね 有田嫌いの相当な数の票が萩生田氏に流れてしまいました 勝てる試合を落とした責任は大きいです
あと有田氏支持者は八王子のせいにしないでください こんな縁もゆかりも無い老人を送り込んで勝手に自滅したくせに市民が叩かれるのは心外です
萩生田当選の責任は立憲民主党と有田芳生で10000%です 責任取ってください あともう八王子で候補を立てなくていいです
市民は怒っています
=+=+=+=+= 枝野とか有田、辻󠄀元、蓮舫なんかは事実上共産党と思考的に変わらない。 立憲民主党自体が反自民だけが目的で作られた政党だから、まさに寄せ集めなんだよ。 本気で自民党と対峙したいならこいつらを切り捨ててリベラル政党として作り直す必要がある。 そうでないと、今回自民党に嫌気が差して票を投じた人間も次の選挙では去っていく。
=+=+=+=+= 隣の選挙区民ですのでよく聞いてなかったのかも知れませんが、八王子駅頭や車移動中に有田氏の演説聞かせていただきました。裏金ダメ!統一教会ダメ!の2点は耳によく残りましたが、では氏は当選したら何をしてくれるの?八王子地元に対し何が出来るの?は全く残りませんでした。萩生田さんは良きにしろ悪きいにしろ地元に対する貢献度は知人住民の方より聞いています。ワイドショーのコメンテーターでは有名な方ですが政治手腕には選挙民がダメ出ししただけじゃないんですかね。
=+=+=+=+= 有田氏に7万票が入るって言うのが中々凄い結果だとは思った。 反ワクと陰謀論で有名な原口氏(Meijiファルマに訴えられている)は小選挙区で当選。
実際おらが町が送り出す政治家ってこのレベルで決まっていくんだなって実感。
=+=+=+=+= 断固負けを認めない姿勢。有田氏は次回有権者が判断すればいいのですが、報道機関としてその書き方はダメでしょう。日刊スポーツは立憲民主党の機関紙と思われてしまっても仕方ないと思います。
=+=+=+=+= そもそも大前提として立憲が統一教会との関わりや裏金が無いなんて何も証明されていないのによく言えるよね。 統一教会というか宗教との関わりをない事を証明するのは悪魔の証明になりかねない場合もあるけど、裏金が無いことは政治資金の帳簿を調査したら白黒はっきりわかることだ。 裏金裏金と吠えるのならまず自身に裏金が無いことを証明してほしいね。 そんなんだから必死に自民党にヘイトを向けて成功もしているのに肉薄程度なんだよ。
=+=+=+=+= 八王子には反萩生田も多くいるが、総じて恩恵を受けていない人たち。恩恵を受けた人たちが必死に選挙戦を応援していたのが現実。有田さんは八王子から出たとしても、地元に還元出来るものもない。 裏金は悪だし、それに乗っかって議席を取ろうとするのも悪。自民も悪なら立憲も悪。どちらの悪を選ぶかの選挙だったように思う。
=+=+=+=+= 大変悪いですが私は有田さんではなく若い40歳から50歳位の女性でも男性でも候補者になっていれば立憲民主党が勝ったと思います。 後は平沢さんのところ等々茂木、松野、西村候補のところもこれも悪いですが大した候補者では無かったですね。 政治家になろうという方々はそうはいないのですな。それとも立憲民主党等々の野党が候補者の選定が遅かったのですかねぇ。 そうじゃ無かったら裏金議員は皆様下野できましたけどね。
=+=+=+=+= 自民は一騎打ちで負けそうなところに、支部への2000万を使って自民があえて無所属を立てて、票の分散を図ったのかな?と思うほど、ギリ勝ちが多かった。無所属がいなきゃ勝てた小選挙区もあっただけに今回はもったいなかった。
=+=+=+=+= >> まっとうな市民のみなさん
自民の一連のカネの問題があり、ハリケーン級の追い風が吹いたにもかかわらず、萩生田氏に勝ちきれなかったのは、リベラルの活動家が支援していたことも関係があるのでは? その人達を「まっとうな市民」と呼ぶのは、違和感があるのだが。 野田氏のような中道リベラルな候補者であれば勝てていただろうに。
=+=+=+=+= 八王子が結局モトサヤで終わった。 今回これでわかったのが、統一教会はいなくなったと思うが、創価学会が出てきた感じは否めない。 大学もあるから総動員かけた感もある。 地元はそこまでこの人に固執するのはなぜ? それとこの地域に住んでるある芸能人の選挙前の発言…あれにはガッカリ。 以前にもメディアで宗教で助かってる人もいると言っていたからな…ってことは宗教やってるんだなって思える。あくまで個人的な私見です。 そしてこの国は自民が好きなんだなと改めて思った選挙。 この時代に働き世代で生まれてきた自分が本当に最悪な時代だと思う。
=+=+=+=+= ここの投票区は、有田さんは小選挙区で勝たなきゃ何の意味もないと思います。 多分ですけど、有田さんを国会に送り込もうではなくて、羽生田さんを落選させるための一票も結構あると思います。
=+=+=+=+= 拉致被害者家族や特定失踪者の関係者を恫喝したり、横田さんの弟さんが北の批判をした時も言葉を慎めとXに書き込んだりしてたんだよ、どこの国目線でいってんだか。今も停滞してる拉致問題だが立憲が政権獲ったら確実に終わりだね、そうなった時の家族の方たちの落胆ぶりが目に浮かぶわ。
=+=+=+=+= 情勢から言うと、有田は選挙区で勝たねばならなかった。 萩生田は嫌と言うほどブラックのレッテルを貼られ、瀕死の状態だった。 選挙区で落選したのは八王子の選挙民が、ヨシフの名をもらい、社会主義に頭を侵された極左活動家にNOを言った。 この男の胡散臭さを見抜いていたからだろう。Good Job。 野田は当初、中道へ、と言ったはずだが、極左の有田を公認し、比例の対象にする厚遇を与えたのは野田の二枚舌では無いか。 ズルズルと方針変更したのは石破だけでなく野田もそうであった。 二枚舌でないとすると、立憲の半分の左派に押し切られたと言うことで、今後が思いやられる。 もう1人許せない男がいる。裏金といえば、金権政治の代表の小沢が挙げられなければならない。裏金と言いながら身内の金権議員を公認するなど、野田の党内統制に失望した。
=+=+=+=+= 八王子市民は、八王子のために働いてくれる人を選んだんだと思う。 この人は、裏金、統一教会批判だけで何をするか明確に示せなっかった。
八王子市民の選択肢は、この人でなければではなく、まだ八王子のためにまだマシという選択をしただけだと思う。
=+=+=+=+= 有権者がまっとうな判断をしたからこそ小選挙区で落選したわけで、それを比例復活して信認を受けたみたいに語るのはどういう神経なんでしょうね。とにかく周囲に迷惑かけることを何とも思わない人物ですから、八王子市の方は目を離さないようにしないととんだ風評被害喰らいますよ。
=+=+=+=+= 八王子ではやって良い事と悪い事を区別出来ない有権者か多い様です。
ふるさと納税で八王子は選ぶのやめます。良い事と悪い事の区別出来ない人の準備する返礼品など危なくて仕方ない。
=+=+=+=+= 有田さんの功績は認めるが萩生田は超強敵。 有田さんじゃなく、もっと清新なイメージのある若い人なら勝てたかもしれない
=+=+=+=+= 有田氏以外の候補者が、立憲民主党から出馬していたら萩生田氏は落選していただろうね
接戦出来た要因は確かに「裏金・統一教会」絡みの批判があっただろうけど、逆にそれでも尚小選挙区で落選したのは、有田氏の胡散臭さだと思うけどね
有田氏やその取り巻き・支援者の胡散臭さは、裏金・統一教会問題と位同じく有権者に見抜かれ、嫌悪感を抱かれていたって事なんじゃない?
武蔵野市の元市長だった松下玲子氏と同じ様にね
=+=+=+=+= >まっとうな野党と労働組合、まっとうな市民のみなさんに支えられた
他党の有力議員を人格・性差別攻撃したり、 蓮舫の都知事選でも騒ぎまくった市民連合を動員して過激なデモをしたり、 敵陣営の演説にプラカードを掲げて妨害したり、 こんな事ばかりやっているのが「まっとうな市民」だとしたら笑い話ですわ。 この選挙区は共産党支持者の支持は上がったかもしれないけど、 間違いなく立憲民主の評判や支持を落としましたよ。
=+=+=+=+= これだけの追い風で勝てなかったというのは、この人の人望のなさとしか言いようがない。もともと八王子になにか恩恵をもたらす気持ちをかけらも持っていない御仁だから比例で受かったらなおさら八王子をすっかり忘れてしまうだろう。 もう役割は終わった。 今後八王子には来ないでほしい。
=+=+=+=+= 早速の有田氏出馬を不安視する意見が少なくなかったがそれが現実となった。立憲民主か彼で勝てると踏んだとしたら過大評価。一時期のマスコミ露出による知名度も統一教会や創価学会の聖地では結果的に通用しなかったということ。ここだけで10議席落としたくらいのマイナスイメージ!
=+=+=+=+= もっとちゃんとした対抗馬をたてるなりすればよかった。
けど、統一教会の組織票は恐ろしい。 今後八王子というところが、上九一色村みたいになっていくでしょう。
どんどん信者が、集まってくるかもしれない。 いずれにしても、埼玉の西川口みたいに、 普通の日本人が住むところではないですね。
=+=+=+=+= SNSとかここで萩生田さんに投票した八王子市民を中傷する奴は何を考えているのか。そもそも萩生田さんは地元での評判は悪くなく一定の支持を固めていて強いし、誰に投票しようが自由だ。
=+=+=+=+= すまんが有田さんは八王子のこと何を知ってるの? 市役所の場所知ってる? 急に「裏金良くない」って知名度だけで立候補しても何十年にもわたって八王子に貢献してきた萩生田さん倒すってのは厳しいよね 重複してたし八王子なんてどうでも良かったんだろうけどね
=+=+=+=+= 自公の自滅で勝っただけで、立憲が評価されたとは思えない。立憲は松原や野田さんが右、枝野や有田、辻元なんてもう共産党と同じと思える考え方の人達がいて、怖くて投票できませんね。辻元は政権交代したら困るって漏らしたらしいけど、、全く使えない議員だし、立憲も自公も財務省の言いなりな増税路線。有田は愚連隊の取り巻きはまだいるんですかね?。
=+=+=+=+= もし有田氏の要因分析が正しければ、八王子市民はただ感情に流された人が多かったという事。比例で復活したという事は、八王子市民の情報量が足りなかったという事かも。
=+=+=+=+= 立憲が被せてきた選挙区 でも被せがなくて、多目に見積って有田氏に入った票の半分を国民民主が取れたとしても萩生田氏には敵わなかったのが残念
=+=+=+=+= また、他人の批判するだけの国会議員が増えましたね。ハッキリ言って、日本国民は真剣に国民の為の政策を立案して、法案成立に尽力する組織を求めて居るんだと思う。耳障りの良い、抽象的で何の裏付けも無い話をして、当選したら週刊誌ネタ使って批判ばかりする野党が多すぎる。国会とは、政策論議する場であってスキャンダル追求の場ではないと思います。今、これだけ国民が苦しんでいる時期に、一生懸命に人の揚げ足取りやスキャンダルの議論ばかりを、国会中継で観せられてもうウンザリです。お互いの政策達成の為に、しっかりとした現実的で具体的な法案論議を観たいものです。 政府批判や議員のスキャンダルは、メディアや週刊誌で充分です。今までの様なやり方をしていたら、また国民から見放されるでしょう。 今回、枝野氏じゃ無くて野田氏だったから良かったのかな。政策実行能力の有る所を観せてください。ジャーナリストもどきの、有田は要らない。
=+=+=+=+= 選挙制度がおかしいよねw小選挙区で戦って勝利したのに、負けた方も国会議員当選って何なんだよと思うw勝っても負けても国会議員になれる制度は笑うしかないw地盤看板知名度候補優遇制度でしかない。
=+=+=+=+= おめでとうございます! 相手候補は2000万に憤慨し返金などど言ってます。でもよーく考えてみると!公示日の次の日には配られていた、その後赤旗がスクープ出さなければ闇に葬られていて国民は知らなかったことになる。萩生田がいかに姑息な政治家かよくわかった。配られた次の日にでも返金すればまだしもスクープされなければ黙って使っていたのでしょう!呆れたこれが実状だ。当選させてはいけなかった一人である。
=+=+=+=+= 途中まで接戦で、多少のリードがあった時は本当に気持ちが楽になりました。夜中に萩生田が当選確実となった時は目の前が真っ暗になった。。。 常識考えて、悪い人を当選させるカルト狂信者。。。とても怖い。。。八王子在住だが、当然カルト立候補には投票などしてません!!有田さん!頑張って下さい。
=+=+=+=+= 40代以下の若い人、できれば地元出身か女性を登板させれば取れたのに… わざわざ再雇用満了のよそもの選ばないでしょ 南部のニュータウンエリアが対象から外れたから余計萩生田有利に
=+=+=+=+= 野党乱立で萩生田先生にトドメを刺せなかったのは痛恨の極み… 禊が済んだという永田町論理で無罪放免で自民党に復帰、安倍派5人衆のうち4人が目出度くご帰還されて結局何も変わらないということになるかとうんざりです。次の参院選で自民党アシストをしないように候補者調整しっかりやってくださいよ!
=+=+=+=+= 結局は負けて比例復活当選とは情け無い話だね。ここは潔く議員辞職して次の候補者に譲ったが良いんじゃないかと思うけど一度議員になると辞めたくないだろうね。
=+=+=+=+= 有田芳生氏は、反オウム、反統一教会という主義は一貫しているので、小選挙区で勝たないと。てか、オウムとか統一教会を批判出来るのが左翼系しかいない、というのが問題。
=+=+=+=+= これだけの追い風を受けても勝てなかった原因をなんで分析しないんだろうね。 裏金問題が無かったら勝負にすらならないってことなんだから。
=+=+=+=+= 左巻きの有田氏に加え野党乱立。本気で萩生田を降ろしたいと思っていたのか疑わしい。裏金だけでなく統一教会やその他モロモロの泥塗れ真っ黒ながら百戦錬磨の悪党だぞ。完全に舐めて掛かるからこんな結果を招いたんだよ。3本の矢じゃないが、束になって掛からなければ勝ち目はないという認識すら皆無だったのかい?ねぇ野党党首諸君よ。
=+=+=+=+= いろいろ言ってるがこの人が有権者からNOを出されたのは事実。 比例は党への支持なのだからただの立憲1ポイント分として活動していればいい。
=+=+=+=+= 肉薄要因つってもねぇ 正直、有田だから肉薄する程度に終わってしまったというのが正しい評価だよ 立憲ももっとまともな候補者を八王子に当てるべきだった 萩生田は絶対落選させるべきだったのにこんなことになってしまって、
=+=+=+=+= 立憲民主党が140人も当選したということは、当然こういう人たちもいっぱいいるということ。 ホントにこれが日本のためになるとは、とても思えないのだが。
=+=+=+=+= いやいや、本来圧勝しておかしくない。 この状況で負けると言うことは、有田さん自身に問題があると考えた方がいい。
=+=+=+=+= 何で落選した候補者が比例で復活すんだよ。 一つの選挙で二重で立候補するなんてそれこそ不公平じゃないか。 1票の格差で騒いでる弁護士達はこの事にはダンマリか。
=+=+=+=+= 色々とアシストがありながらも負けるってかなりダサい。 萩生田以上に信用されてないってことだろう。 逆に議員として末期ってことを悟った方がいい。
=+=+=+=+= 八王子市民の多くが統一教会容認者であることを示した事になる、創価学会だけでなく統一教会の施設も誘致することになるのかな。
=+=+=+=+= 立憲民主党さんこの後に及んでヨシフスターリンを公認し続けるんでしょうか? 蓮舫といい辻元といい小西といい杉尾といい問題議員を多く抱えてこれで政権取れるとでも思ってるのですか?
=+=+=+=+= 「比例で復活当選しました。公認が出たのが10月2日。それから事務所や宣伝物を準備。小選挙区で肉薄できたのは、八王子市民の裏金、統一教会べったり政治への批判でした」
ご自身は北朝鮮とべったりなのにね。
=+=+=+=+= 勝ってなんぼなので、比例復活は恥ですね。刺客に行って、失敗したので、自分も退路を断って、選挙区だけで勝負すべきだった気がします。
=+=+=+=+= 立憲は次の選挙までに内部分裂を起こしますよ。 野田さんも立憲の保守派だけを率いて政党を作ったほうが支持を得られるのに。
=+=+=+=+= 有田芳生氏が対抗馬だったから、萩生田氏は当選出来た様なもんだ。あんな共産化した候補に投票は出来ないと思う。
=+=+=+=+= 重複だったのかよ だから危機感の差が出たんじゃない? どこもいらないのが復活してるけど 重複禁止してほしい
=+=+=+=+= 前回の議員生活でライフワークにしていたはずの統一教会問題に何の対策も打てなかった割に、自民党との問題後に偉そうに言ってるだけの言うだけ番長に何の期待もない。まさに立憲共産党
=+=+=+=+= 有田氏は批判だけか売りだから、統一教会と裏金のダブルの優位性をもっても勝てなかった。 統一教会と裏金に感謝すべきでしょう!
=+=+=+=+= 国民か維新が出なければ裏金統一議員を排除出来た さすがに駅前大通沿いに統一そして学会がある 八王子の組織票は強い 残念です そして選挙にいかない市民が一番悪い
=+=+=+=+= 立民も70歳過ぎで左派色の強い有田氏よりもっと若い候補をこの選挙区に立てた方が良かったんでは?
=+=+=+=+= いや。2位じゃダメでしょう。 ウラガネとか、統一とかどっちも市民生活には一切関係ない話だからね。そこをゴリ押しされたとて、響く市民は知れていたってことがわからないようじゃねぇ。。。
=+=+=+=+= ここの選挙区は行くも地獄だったな…粗探しの減点式の選挙なんて誰も望んでいないと思うがここの選挙区はそれが酷かった。
=+=+=+=+= 有田氏を立てた立憲が、やはりダメだと思う。萩生田氏の落選を望んでも究極の選択だよね。何故別の候補にしなかった。比例で復活なんてガッカリです。
=+=+=+=+= かおだし小選挙区で住民に選ばれず落選したのに比例で復活できるとは…この変なシステム見直しが必要
=+=+=+=+= でもこの条件でも、選挙区で勝てなかったのは、有田氏もそれほど受入れられてなかった証拠。
=+=+=+=+= 萩生田当選は有権者の有田アレルギーが原因と思う。有田以外の候補者だったら萩生田に勝てたと思う。
=+=+=+=+= 地元の市議でも出してれば圧勝まであったのに、どの口が言ってんだ敗因はあんただよ ってほとんどの国民は思っているんじゃないかな
=+=+=+=+= この選挙区で 野党統一と言わないまでも国民・維新のどちらかが立候補を止めておけば 萩生田さんに勝ってた! 残念でならない!
=+=+=+=+= それでも萩生田氏に投票する八王子民ってすごい 悪いことしてても、リターンのほうが大きい癒着の組織票、ってことですかね あー統一教会票なのかな
=+=+=+=+= 人材不足の立憲民主党だからと言っても、ヨシフまで国会議員にしてはダメだよ。 この人は本当に大丈夫な人物なんでしょうかね。
=+=+=+=+= 八王子市民の民度はどうなってんのかね。これでまた萩生田は禊は済んだと大手を振って悪事に勤しむ事だろう。これでまた政治の劣化が加速するね。
=+=+=+=+= 負けた原因は有田さんだからでしょう 他の候補を立ててたら立憲が勝ってたと思う
=+=+=+=+= 批判だけして一騎打ちに負け、比例で復活ですか?最高にかっこいいですね!
=+=+=+=+= 裏金マークと媚キタマークも付けるべき。 この人、何が出来るんだろう?比例復活は歳費半額とかにすべき。
|
![]() |