( 227572 ) 2024/10/29 00:44:35 0 00 =+=+=+=+= 35年ほど昔、若い河村たかし氏の選挙ポスターを見た。キャッチコピーは、「僕は政治家の息子ではありません」だった。 今も世襲を否定する考えを述べつづけ、長く市長を勤めながら汚いお金の噂も出ず、減給も貫き通して、名古屋の福祉や子育て政策を拡充させたことは評価に値します。 喋り方はあれが通常運転で、最初苦手だったけど慣れました。
持論を曲げないために敵もつくりやすいですが、国会議員の世襲問題を大いに世に問うてきてほしいです。 失脚させられても、名古屋に帰ってきたらよろしい。
=+=+=+=+= なぜ河村さんは奇行ばかり報じられるのか。 河村さんの賢さ、有言実行、名古屋で成してきたことを知っていれば怒りは起こらない。 加えて、質問が適切ではなかったのではないか。
自腹で能登に見舞金を出し、某女性知事が渋った歩車分離式の信号の設置を通学路を中心に進め、国有地が某国に買い取られるのを防いだ市長だ。 自らの収入を抑え、減税したのに税収を上げてきた市長だ。 国会でも頑張ってもらいたい。
=+=+=+=+= テレビタックルで見てきたアラフィフ世代のおっさんとしては久しぶりの河村節でなにより。 あの頃は自由に政治家が意見を述べてていい時代だった。 西村慎吾なんて今じゃ放送できないようなことを毅然と言ってたくらい。
あの頃、危惧されていたことが今や現実となってしまった。ぜひ国政で再び活躍してほしい。
=+=+=+=+= こういう質問をするなら、事前にそれなりの場所でやるべきでしょう。少なくとも開票結果が出た後に電話ですることじゃないわ。河村氏は「今後のことも考えて」答えたのだなと素人の私にだってわかる。 これは河村氏を批判する前に、やり方が正しかったかを自ら検証してからにしてほしいわ。
=+=+=+=+= いつもこんな感じですよね 最初は変な方だと感じますが観てると慣れてきますよね。 自分自身の報酬をカットしてでも市民の事を良く考えてましたからね。立派な方だと思いますよ。 インタビュー観ましたけど、質問の仕方が悪いと感じましたから。最初から何度も否定的な質問に感じました。もう少し、相手が話しやすくなる様に質問すべきでしょう
=+=+=+=+= 不真面目ではぐらかしてる? 開票中の石破の方がもっとはぐらかして質問の意図に答えられてなかったよ。
左派マスメディアは日本保守党が議席を取ったことに恐々として、必死に叩こうとしている。
本当に日本国のことを考えているのは、河村さんか左翼マスコミかどっちなのかを国民は良く判断しなくてはならない。
=+=+=+=+= このやり取りだけを聞いていれば批判されても仕方ないとは思う。 ただ、名古屋市民としてハッキリ言えるのはコンプラには欠けるが有能。 名古屋市長時代は、減税してなお税収増と言う最も理想的な改革を成し遂げ、名古屋城は観光名所以上に文化財を目指して改築を進めている。 口だけの政治家とは違い実行する力は確かにある。
=+=+=+=+= 支援者からしたら選挙に勝つことが目標で本人も勝って浮かれているのだろうが、国民からしたら当選した人が何をしようとしている人なのかが気になるのは当然のこと。 日本保守党のような極右を標榜する新規政党が3議席獲得して、共同代表にマニフェストについて質問をしてもまともな答えがかえってこないのは 国民に不安をあたえる
=+=+=+=+= 別に挨拶や普段はふざけていてもいい。 まじめに仕事をして裏金、着服、国民の税金の無駄遣いなどしなければそれでいい。
国民が苦しい中納めている税金を有意義に使ってほしい。
=+=+=+=+= 河村さんはお酒飲んでたなら、飲んでたからごめんなさいしても良かったと思う。 市長辞めるのも、ごちゃごちゃなって急な選挙だったし、選挙の準備も大変だったと思う。だから当選して支援者やスタッフとお酒くらい飲み交わしてもいいと思う。 それにまだ議員でもないんだし、通常運転でもいい加減な河村さんだから、公約の話をシビアにつつかれてもそれは難しいと思う。名古屋市民でもないけど、昨日だけは許してやって欲しいなと感じた。
まあ、飲んでなかったら問題だけどね。
=+=+=+=+= 全国区で見たらおかしなおじさんに見えてしまうかもしれませんが、日本国民より外国人に手厚いこの政治を変えてくれる方です。大丈夫! ユーモアがあり、頭の回転も速いので、質問者さんが遊ばれてるなぁという印象でした。
=+=+=+=+= この人のキャラは地元では受け入れられても、全国になると誤解を与えやすいかもしれない。入管や移民、外国人労働者の問題は、慎重に発言をしないと曲解釈されやすい。国内と世界では捉え方や潮流も異なる。はぐらかすというより、ラジオ番組で事前準備もなく、はっきり回答できるわけない。
=+=+=+=+= 河村たかし氏はなぜネガキャンばかりされるのかと考えると、市民税を減税しながら税収を上げる、子育て支援の拡充、中国から名古屋の土地を守る、中国に対して堂々と抗議する、自らの退職金を返納、市役所職員の給料を減額、市長の報酬を800万にと政治家やマスコミにとって都合の悪い多大な実績を上げている訳です。他にもあげれば枚挙にいとまがないほど市民の為の政治をされた方です。政治的能力に何ら触れずただのエンタータイナー的な扱いをしあれだけ大勝した河村氏をこのようにバッシングすることは名古屋市民を侮辱しているのと同じです。
=+=+=+=+= 去年まで名古屋市に住んでいました。 元々大阪市から引越ししてきた時、河村さんにあまりいいイメージはありませんでしたが、住んでみると河村さんはとても市民目線に感じました。近所の小さな地域のお祭りにも顔を出して、ここの記事に書かれているような英語混じりの挨拶をされていました。そのお祭りでは気さくに子どもと触れ合って抱っこをしたり、屋台のご飯を食べてとても楽しそうにしています。多分パフォーマンスではなくこういう性格の方です。小さな飲食店にもよく顔を出すのか、あちこちの飲食店でサインが飾られています。大阪にいた時は市長さんとなんてなかなか出会うこともなかった分、とても新鮮でした。決して品はありませんし、少し頼りない部分もありますが、議員報酬削減も常に掲げ、欲はなく、こうい方も個人的には好きでした。
=+=+=+=+= 河村さんは、メダルかじったりといろいろと言われてますが、見たままそのままのいい人かと。
報道で出た際には、言われてキズついてんやと笑笑
賛否あって、マスコミの報道があっても、愛知県知事より人情味があり、ただ議席を日本保守党から国政に携わる立場になったからには、市長での実績を繋げていただきたいと、期待しています。
=+=+=+=+= 河村さんはあれでいいんです。国政に行ったらいきなり標準語で話してビシッとした人になったら名古屋人はびっくりです。 近隣他市よりいち早くヒブ、肺炎球菌の予防接種公費無料化でたくさんの名古屋の赤ちゃんが救われました。名古屋のお母さん代表としてお礼申し上げます。本当はもっと市長でいてほしかった!!国政に行かれてもお元気に頑張ってください。
=+=+=+=+= 名古屋は愛知県というより 名古屋だけでやっていける位河村さんが良くした。 名古屋に凄く近い岐阜県民ですがそんな政治家がいないので羨ましかった。 叱られても挫けないのは お金に綺麗だから後ろめたくないのだろう。 自分の懐ばかり温める政治家が好きな人は河村さんの良さが分からない人。 もう少し若かったら もっと活躍できるのに。腐敗した政治家の中で戦うのは大変そうですが頑張ってほしい。 口先ばかり上手い政治家よりは人間的に凄い人です。
=+=+=+=+= 名古屋市民ではありませんが、愛知県民なので夕方のニュースなどでよく目にしていました。 近年見かけることも少なくなり、また見かけたとしても目に覇気がなくもう終わりなのかなぁっと感じていました。 今回の選挙で見事当選し明らかに目が変わりました。
喋り方は多少難あるところもありますが、公の場に立った時はしっかりしています。 悪いところばかりピックアップされていますが、やることはしっかりとやっているので当選するまでの口だけ議員より余程信頼できます。
=+=+=+=+= 35年前、高校新卒で大阪から名古屋の赤い電車に就職しました 大阪とは全然違う街でしたが、会社の人も仲良くなった街の人もほんと良くしてくれました 5年居て転職で大阪もんて来たけど 河村さんの喋り聞くたびにに名古屋楽しかった日々思い出します
=+=+=+=+= 河村さんは 普段の仕事が立派で、名古屋に住んでいる人には本当に愛されている。名古屋城の横の土地が外国に売られそうだったのを守ったり、減税して税収を上げたり。 日本を売りたい人からすれば河村さんのような人は邪魔な存在なので イヤなイメージを植えつけるための報道をしたいけれど、重箱のすみをほじくるような揚げ足取りや 態度の好き嫌いくらいでしか叩けない。(河村さん自身、コンプラ的にかっちりしていないところがあるから揚げ足取りはしやすい。)だから政治よりもこういう話題での批判の報道が多くなる。でも、住民を本当に不幸にするようなことはやっていない。 河村さんを叩く人がいたら、叩く人のほうに後ろ暗いものがあるのではと ちょっと疑ってしまう。
=+=+=+=+= こういう質問する立場の人って入念に下調べしてツッコミを入れるようなことが生業だけど、急に質問される立場の人からしたら迂闊なことは言えない、たとえ忘れていたり、その場では間違ったことを言ってしまうようなことでもあればとんでもなく悪いように書かれてしまうから
ふざけたり調子にのった行動でやらかしてしまうことはあるけど、実績を残して評価されて当選されている人のようなので、たぶんメディアはこれからも仕事ができるできないでこの人を評価せず、普段のふざけた言動や振る舞いを非難する記事を出していきそうな気がする。
=+=+=+=+= 河村元市長を2度ほど街中で見かけましたが、妻の呼びかけに手を振って応えてくださいました。
確かに奇行もありますが、有言実行の方。市民の僕も支持してます。
ネットの文字や動画の切り取りだけで判断されるべき人ではないと思います。
小さい団体からの当選ではありますが、国政でも暴れていただきたいです。
=+=+=+=+= 河村さんは名古屋弁がキツすぎて名古屋人の私でもよく聞き取れず何を言ってるかわからない事がよくあります。名古屋の人でなければ尚更何を言ってるのかよくわからなくてフザケてるように聞こえてしまう事はあると思います。 パフォーマンスの一つかもしれませんが。
=+=+=+=+= このやり取りは、事前に日本保守党と河村氏との間で厳密な政策調整がなされていないことを如実に物語っている。
聞き手の質問のテーマは日本保守党が主導している政策と考えられるが、河村氏はこれについて明らかにきちんとした認識を示していない。つまり、河村氏にとってはこれらのテーマは主たる関心事ではないということだ。
ネットでは既に飯山陽氏が、今回の日本保守党の候補者擁立について、政策面での不一致をNHKの候補者アンケートを用いて論証し、数あわせではないかとしているが、この記事に紹介される河村氏の回答も、河村氏側とのすりあわせがなされていないことが伺われる。飯山氏の指摘を裏付けるものと判断できる。
=+=+=+=+= 名古屋市は子ども世帯に手厚くフォローしています。学校にスクールカウンセラーの設置、6年生、中3、高3の子どもには、2回分のインフルエンザワクチン接種の補助。
マスコミは河村さんをアクの強い強烈な個性の選挙モンスターと呼びますが、何をやっているのか分からず、ふんぞり返っている議員より、よっぽど市民のことを考えて、色々してくれましたよ。 知名度だけでなく、名古屋を思って考えてお仕事されてきたから、河村さんは人気があるんです。
=+=+=+=+= 名古屋市民です。 河村さんの話し方はいつもあんな調子なんです。 ちょっと、わざとらしいほどの名古屋弁は初めて聞く人は小馬鹿にされているように聞こえることもあるかもしれませんが、名古屋市民は皆慣れっこなので、それに対しては何も言いません。 また、今回名古屋市長から国会議員へ急遽鞍替えしたばかりなので、いきなり個別の問題回答を求められてもまだ考えはまとまっていないと思います。
=+=+=+=+= 政治家にとって最も大切な事、それは発言がぶれない事です。 批判を浴びるのは政治家の宿命。 発言がブレなければ反対者から批判を浴びる。 発言がブレると賛成者・反対者の両方から批判を浴びる。 この方と、石破首相、岸田前首相の決定的な違いはここです。 高橋洋一氏の見解でした。
=+=+=+=+= 河村氏の不真面目な態度に怒りの声があることも分かります。 と同時にこのTBSラジオの番組の方々に対する私個人のこれまでの印象として、 政治に関わるゲストに対する上から目線のアプローチに 河村氏が記事の様な回答するのは容易に想像できますよね。
このTBSのラジオの皆さんはいつも準備万端手ぐすね引いて待ち構えてます。そして御贔屓のリスナーの方々は「彼らの取材や本を読込む力を舐めるなよ」と留飲を下げると言う流れなんですよね。 お互いが厳しくも建設的で良い議論が出来たら素晴らしいことですが、 前提としてお互いの専門分野に対するリスペクトが必要だと思います。
個人的には伝える側としてそれで良いのか?という気もしますが、 その意味で今回は単に相性が悪かったというただそれだけだと思います。
=+=+=+=+= マスコミ面白がってないで、この人が当選の時に何を言ったもっと報道しろよ! 政治が家業になっている人ばかりだと言ってました。 この人は一石を投じる立派な政党になってほしいと思いました。 まずは自民か自民ではないかの投票を変えるだけの野党の力をもっと増やして言ってほしいです。 今は、立憲民主に入れたくて入れた人は少なく、自民以外だからという理由が多いです。コレを勢いにせずここを最低にして自民と競る政党になってほしいですね。
=+=+=+=+= 日本人は見た目の印象が何よりも重要で、中身にな〜んにも求めておらんのです。 よってどれだけ河村たかしがまともな事を言っていようが批判されるのです。 うちの嫁さんは外国人ですが、河村たかしが好きです。嘘泣きで支援者に感謝を述べる女や無表情で感情が無い議員よりよっぽど人間味があって信頼出来ると言っていました。
=+=+=+=+= 東京から転勤して名古屋市に住んでいますが年額は微々たるものですが住民税が安くなってますが10年に迫るとまあまあの額になります。 市長が変わると注目度も無くなるだろうから名古屋の都市としての発信力も失われる危機だと思う。 何だかんだ住んでいると特に何も感じないし唯一困ったのはコンビニで住民票が出せないことだが数年したら対応するみたいだし特に他は不満は無い。
=+=+=+=+= 河村さんのコスプレを見たことあるのか? 外国人にも評価されている、ハイレベルなコスプレ。 あれをみたら、河村さんが悪い人間ではないことは、明らかなのだよ、全国の皆さん。まあ、慣れるのには時間がかかる、かもしれない。
=+=+=+=+= こーゆー方が総理大臣になって欲しい。 インタビューする側、視野が狭い質問ばっかりしてるけど、アラが出たら突っ込もーとしてるような質問の展開ばかり。
インタビューしてる方自体が、国を良くしようという意識を持って色んな方にインタビューしてる人って少ない気がする。
=+=+=+=+= 河村さん、早速叱られちゃったね(笑)
みなさん、ちょっと品があるとは言えないしすごく癖のあるおっちゃんだけど、悪い人じゃないし政治家としては有能なのでそんなに叩かないであげてください。。
名古屋市ではないけど近隣の愛知県民だから、河村さんの事金メダルかじった事しかしらない他県民にあーだこーだ言われるとなんか嫌な気持ちになる。
河村さんの市長としての実績を調べてから言って欲しい。 この人ほど身を削って市民に寄り添って庶民目線で政治をしてくれる人なんてそういない。 減税をずっと貫いて結果増収してるし福祉も子育て支援も本当に充実して、名古屋市が羨ましかった!!
長年もの間一生懸命名古屋をよくしようと頑張っておられたのを間近で見ていたので、信頼してます。 腐った国会議員達を変えて日本国民の為の政治をしてくれることを期待してます。
=+=+=+=+= 何も変じゃない 特番でしょう 何かあちらの意向に沿うように聞き取りやす喋り方をしないといけのかな いきなり以来をしてきて返事したからと声質を変えろと言うのかな それが礼儀でしょうって言うつもりかな 接客業じゃあるまいし河村さんは前からあんなんですけどね ちゃんとリサーチしとかなきゃ逆に失礼でしょう 余所行き言葉でしゃべるより普段着言葉でいいと思うがな
=+=+=+=+= 選挙特番自体がまじめな報道番組になってないからいいんじゃないの。 選挙に勝ったからって、喜んでる時にすぐに聞いても真面目な回答は無理でしょ。調子に乗って言ってしまったら生放送で言質取られるんだから、はぐらかして言わない方が賢いよ。 しっかり落ち着いた場で言えばいい事よ。
=+=+=+=+= なんか女性自身の記事ばっかり出ますけど、なんかのキャンペーンですか?しかも特定政党の方の批判ばかりされてるようにお見受けしますが、記者さんの思い入れが強いのでしょうか。メディアが偏った印象操作をするから岸田政権や石破政権が生まれました。これは悲劇、いえ喜劇です。確かに放送事故の様なやりとりはあったのでしょうが、河村氏は以前からそんな方。そして名古屋市を増税なしで発展させた方。ですから多くの方の支持を集めました。その事は尊重しないと、支持された方々も尊重しない事になります。いつも思うのですが、コメンテーターは国民の代表ではありませんから。印象操作は醜い事だと思います。ろくなことになりません。
=+=+=+=+= どんなきれい事を並べたてても、やってきたことがその人の本性。
河村さんは、お金に潔白で、公約通り減税を実行し、福祉も充実させて名古屋の街を豊かにしてくれた。 それが開票早々に当確という結果です。
自民党も立憲も、不祥事だらけで逮捕歴のある方がいまだに議員であったりもする。市井の一般市民よりも犯罪率が高い印象すらある。 公約で述べていたことはスルーし、公約で言ってもいないことをどんどんおし進める。
河村さんは揚げ足取りの質問など、まともに相手をする必要はない。 日本人のための政治、国会のでの活躍を大いに期待しています。
=+=+=+=+= 怒りの声を上げる人へ。 奥様に怒られながらもご自身の退職金含む給料合計4億6000万受け取らず、名古屋市の為に尽くし続けた河村元市長をなぜ叩く? 16年間で名古屋市の税収を1600億円削減した河村元市長をなぜ叩く? そして、大事な事を報道せずに、こういう陥れるような取り上げ方をするマスコミが好きじゃないです。 メダルを噛む等、ビックリするような危うさがあるのも事実だが、政治家として、名古屋市民の為に尽力した事がなかなか伝わってないのが、本当に悲しいなあ。
=+=+=+=+= 何が不真面目?不謹慎なのか?いつも通りの河村さんですよ。喋り方で誤解や批判をを生みやすいところはあるかもしれないですが、しっかり仕事をしてくれます。というか準備なしの急な質問は、こういう批判記事を書くための意図さえ感じる。
=+=+=+=+= きれいごとを上手にいかにも教科書のように話すけど実体の伴わない人よりも、嘘を言わずやるべきことをやる河村の方が信頼できる、ということがなかなか伝わりにくい話し方ですよね。 名古屋では何年も市長として実績があるんだけど、でも、あのしゃべり方や失敗行動もあるから、名古屋周辺以外の方々には、ちょっと理解されにくいってのも理解できます。 ご近所にいる大村って人より、よほど信頼でるんですよ。
=+=+=+=+= 移民・難民・留学生を安易に受け入れない政策を掲げ、その為の活動をしてくれるなら日本保守党も支持するけど、今回の選挙は河村さんのおかげで3議席も取れたようなもんだから、今後の保守党がどうなるのか不透明。 代表の百田さんは、ちょっとモラル的に問題ありだし、今までの政治団体レベルならともかく、国政政党になったなら今までのような振る舞いを続けてると収拾がつかなくなる。そもそも政治経験がない人が代表で大丈夫なのか?
=+=+=+=+= 名古屋地方の人はこんな話し方をしょっちゅうテレビで見ている。 今は殆どの人が使わないような古い名古屋弁でこの調子でしゃべる。 はっきり言って好感は持てる人ではないし、身近にいたら近づきたくない人である。 が、圧倒的な得票で当選した。この人がやってきたことをこの地方の人はよく知っている。その結果である。
=+=+=+=+= 「公約の中で留学制度の見直しと。安全保障の観点から出身国を厳選する…」 ↑ すでに入管は「掲載国」「非掲載国」という形ではっきり分けています。それ以前は「主要7カ国」(中国、モンゴル、ベトナム、バングラデシュ、スリランカ、ネパール、ミャンマー)が要注意扱いさせていたので、これを公約と掲げる河村氏も、「差別では?」と質問する記者も、何も分かっていないで討論しているように見えます。 河村氏の公約が現状のものと異なる点として、現状は不法滞在者数を基準とした選別であることに対し、河村氏の場合は「安全保障」という観点からで、前者は統計から根拠を提示できるが、後者は抽象的過ぎて選別の根拠を提示しにくいため、もしどうしてもやりたいなら、それなりの基準を設定してから公約に掲げた方がよかったのではないかというのが個人的考えです。
=+=+=+=+= 河村さんは嵌められたようなもんでしょ。 23時過ぎなら当選の祝杯あげててもおかしくないし、すでに出来上がってるはず。 選挙のふりかえりくらいでよく、政策の討論したいなら翌日ちゃんとした場を設けるべき。
=+=+=+=+= テレビでも当選したばかりの河村氏に質問していたが河村氏が持論の現在の議員が稼業化していることの問題をまじえながら話し始めたら質問するほうはこれは聞きたくないという嫌悪感丸出しでしたね。政治家はそれなりの持論があって質問に答えようとしていると思うのでそこはうまく聞きだすのも仕事だと思いますが。
=+=+=+=+= この8月に名古屋市の広小路で行われた「広小路祭り2024」で、 パレードを見物しようとそのスタート地点に向かって広小路の歩道を歩いていたら、 歩道沿いに設置されたベンチに大股開きで座っている浴衣姿のおっちゃんに遭遇しました。 河村たかし市長(当時)でした。 秘書など「お付きの人」はおらず、一人でベンチに座ってうちわをぱたつかせながら通りを眺めていました。 思わず「市長、どうも」と声を掛けたら、 返ってきた挨拶が 「ハウアーユー?」 でした。 「めちゃファインですよ」って歩きながら返して、 私は手を、市長はうちわを振って通り過ぎました。
それだけの事でしたが、 なんか楽しかったです。
=+=+=+=+= 自らの市長としての報酬を減らし、市民税減税をして、なお市の税収を上げた、そして長年市長をしていても汚職事件は一度も無い。ここの所を名古屋市民は評価しているわけです。名古屋の人はちゃんと見てますよ。パフォーマンスとかイメージとかじゃない、実際に何を成し遂げたのか、それが政治家の全てではないですか?
=+=+=+=+= 河村たかし前名古屋市長は旧民主党衆議院議員時代に 議員は貴族ではないですとやっていました。 渡辺宜嗣アナが司会をされていましたモーニングショー(テレ朝)に 玉川徹氏のコーナーがありましたので高級公務員(借用住宅)や 東京都の幹部職員(借用住宅)の問題に出演。東京消防庁の消防署現場職員が 居住をする寮との比較でした。国会議員、地方議員の高待遇などもやっていました。
=+=+=+=+= 相変わらずキャラを通して良いところと悪いところの区別ができない人だね ニュースZEROでも適当な受け答えにあまり良い印象はなかった 直後と言うことでお疲れなのも理解出来るが、まずは有権者への礼の意味でも意気込みくらいはまともに対応してもらいたいもんだ
=+=+=+=+= 河村は本当にしょうもない人だと思っていましたが、コメント欄を見ると地元の方にかなり認められている様子ですね。ネットの切り取り報道には気をつけているつもりですが、ちゃんと本質を見極められるよう改めて気を付けようと思いました。
=+=+=+=+= ラジオ聴きました。 質問者は明らかに、具体的な発言(言質)を手にしようとしていましたね。 河村さんも選挙時にはっきり政策を掲げておられるのなら、きっちりした言葉で発言すればよかったのでしょうが、寝不足か。はたまたお酒が抜けてないのか、話がうまく出来ていませんでしたね。 私は保守自体は大事だと思いますが、もう少し考えをつめて国政に参加してもらいたいとは思いました。
=+=+=+=+= この方知らない人は古い名古屋弁話すただの粗野なおじさんに見えるかもしれませんが、名古屋で一番の旭丘高校から一橋大学を出ている秀才であります。粗野に見えてかなり鋭い感性をお持ちです。ただ百田氏とは早晩仲違いをすると個人的に思います。典型的な一匹狼ですね。名古屋市長が一番お似合いだったかもしれません。
=+=+=+=+= 河村さんはね~仕事はするし実績もあるし、有言実行するんですわ。 でも思ったこと全部言っちゃうし、有能なのにおバカというか抜けてるというか、やらかしても憎めないんだよね。
名古屋に住んでりゃ分かる。いい政治家だ。期待してる。
=+=+=+=+= 受け答えに多少問題があったとしても政治家は仕事をしっかりやってもらえば受け答えが好印象でも仕事ができないやつよりはましだと思う。だからここまでこの人は支持を得ていると思う。
=+=+=+=+= 留学は特定の国を優遇してなかったら良いのですけれどね。
その辺りを見直したいのではないでしょうか?
毎月幾ら日本の税金からその留学生に与えられていて、アルバイトをしても所得税が掛からないとなれば、日本人の奨学金を貰いながらバイトをしている学生は怒るのでは?
=+=+=+=+= このやりとり見て、奇行ととる人もいるが、賢いととる人もいると思う。 言葉で喋るとより変な人感が出るけど、答えようもんなら吊し上げてやる、って悪意や敵意を感じる意地悪な質問ばかり。垂れてくる釣り針にひっかからないようにした感じ。それは簡単なようだけど、いざ自分がその立場に立てばを想像したら簡単じゃないと思う。ムッとして言い返してもそこ切り抜かれて悪者にされるだろうし。
=+=+=+=+= 保守党の政策だって、彼自身そこまで深く摺合せしてないのじゃないかな?
河村さんは、根が優しい方なんだろう。 だから、「オールオアナッシングじゃない」になる。
だけど、保守党本流は「オールオアナッシング」の主張が強いだろうし、今後は微妙なすれ違いも出てくるかも知れないね。
ともかく、75歳の好々爺はが国会でどんな動きを見せてくれるのやら楽しみと心配が交錯する。
=+=+=+=+= この司会者、移民は国を選別して数を決めて入れる、というどこの国でもやってることにケチつけてる。 外国人贔屓なのか、不法移民が犯す日本国内の犯罪の多さを知らないのか無視してるのか、兎も角外国人は差別するな、みたいな考えの人みたいね。 こういう人はテレビによく出てるけど、日本人は何があっても外国人と共存するべしと脅されてるみたいで怖いわ。 河村さんは、不真面目というか、司会者に対して、あんた何言ってんのという反応なんだと思う。
=+=+=+=+= いいですね、これでこそ河村たかしさんです! いいんですよ、メディアへの対応なんか適当で。いろいろと作戦もあるでしょうし、手の内は晒しません。織田信長よろしく、まだバカ殿を演じる時間ですからね!
=+=+=+=+= 毎度のことだが、印象論と感情論で政治を語る女性自身。 この編集部の連中に政治やら経済やら、合理性でモノ言う世界のことを語る資格があるんだろうか。 まあ読んでも賛同やあまつさえ迎合するコメントがこれだけ湧いて出てくるのだから、ファンはいるんだな。 まあその内容たるや、コドモじみててマトモに読めたものではないが。 ただの感覚や感想でなくて、彼が何をやってきたかを少しは知ってから彼を批評した方がいい。
ロナルド=レーガンは歴代で最も愛された米国大統領と言われたが、その一方で彼は強烈な皮肉屋として有名だった。彼のユーモアに溢れる毒舌は時として政敵の政治生命やメディアの存在価値を奪うくらい痛烈だったが、それでも米国民は彼の言説を愛した。行動が伴っていたからだ。 行動がどうであれ、言葉を切り取って揚げ足を取る連中など、その物言いにカケラほどの重要性も感じない。 ただのええカッコしぃや。
=+=+=+=+= 河村氏は確かに滑舌が良くない。正直言って受け答えも記事にもある通りでまともな回答になっていない。ジャーナリストや視聴者は失望したと思う。最近では、名古屋城の天守閣復元でエレベーター設置問題があり、障害者への配慮に欠ける発言を諌める事もしなかった。金メダルを齧ったビックリ対応も記憶に新しい。謝罪状を見たら驚く程の悪筆だった。名古屋市議会も中途半端に辞職され混乱があったはずだ。またリコール署名偽造問題も怪しさ満載だった。 もう70代も半ばで様々な問題もあり、政治家としては賞味期限が切れている人だと思う。
=+=+=+=+= 口は悪いし、態度もふざけてるけど、名古屋市民から言わせていただくと、やることやってくれた感じがします。①財務省が中国に市役所横の土地を売ろうとしたのを阻止してくれました。 ②トリエンナーレで従軍慰安婦像の展示を阻止してくれました。 ③ボロボロだった市民病院をヘリポート付き、新しい機械を入れて1つずつ建て直してくれています。 それだけではありません。 ④津波が来るであろう場所にある学校には、屋上へすぐに避難できるように鉄の階段を外につけてくれました。 ⑤保育園も充実しています。待機児童を減らそうと尽力してくれました。 ⑥市民税も安いのですが、地域で使える商品券を発行してくれました。そのおかげで、随分と家計が助かりました。 ⑦コロナの時には空き店舗などを利用してpcr検査ができる場所を各所に素早く作ってくれたり、開業医でも連絡したら検査を受けられるようにしてくれました。
=+=+=+=+= 酔っ払っていなくとも同様の回答になるはず。
政治家の多くは政策についてろくに勉強せずに、適当に聞こえの良さそうなアピールだけして、正確にどうするのかはわかっていない。
それこそが官主主義国家、官僚の面目躍如たる所以。
政治家は表舞台で遊んでいるだけで実質は官僚がすべてやっている。 だから日本は民意によってはなにも変えられずに、官僚の質が落ちたこの3〜40年ひたすら日本は没落していった。
今後もこのままではなにも変えられない。
=+=+=+=+= いやもうテレビはどうでもいいからさ。 いくら良いこといっても、熱意みせても、放送の仕方で都合よく印象捻じ曲げてくるんだし、…どうでもいい。 それにこの国は教育課程で選挙の大事さを教えてないかさ、もういいの。 どんだけテレビにでても投票率は上がらんし、ネットで自分を広めたほうが 見返りは大きい。
=+=+=+=+= 「はうあーゆー!」のくだりは、その前、それこそTBS系の地元CBCの中継の流れから。
>出身国を厳選するというのは、この文字だけ読みますと非常に差別的な文言に思えます はあ!?国ごとに選別するのは差別ではなく「区別」でしょ!逆に一律は危険だろ。
真面目な話、入管法の厳格化は日本人の所得が上がらない原因の一つとなっている技能実習生という名の海外からの安い労働力に対する一定の規制を目指すものです。
=+=+=+=+= 河村氏より、もっともらしいことを言って何もしていない人間を論った方がいい。 マスコミも、一般大衆の興味関心や知能に合わせて、目で見て耳で聞いて分かりやすい(つまり考えなくても良い)批判対象ばかり報じるが、そろそろ改めてはどうか。改めることを憚ってはならない。
=+=+=+=+= 河村さんみたいなタイプの人は好き嫌いがハッキリ別れるから賛否両論あるのは当然のように思います しかし何故こうも奇行ばかり話題になってしまうのか? 奇行に負けを取らないくらい大きな功績も多々残してる人なのに質疑応答もまともに出来ないろくでもないおっさんという印象を植え付けるようなマスコミの報道の仕方も良くないとおもいますね
=+=+=+=+= 国政政党となった日本保守党は、これからこういった揚げ足取りの攻撃がますます増えてくるんでしょうね。 左翼の攻撃に負けないように頑張ってほしいです。
=+=+=+=+= >同日23時47分頃 当確が出たその深夜、お祝いムードで酔っぱらっていても仕方ないと思う。 河村氏の行動が悪い訳では無く、メディア側のアポイントのタイミングと電話対応時刻に問題があるかと。 何時いかなる時も完璧な対応を迫るのは間違いだと思うな。
=+=+=+=+= 河村節なので話半分で聞いたら良いさ。 ただ、減税に関しては貫いてるし、仕事はちゃんとしてる。 彼は常に、選ばれた人間だし、言った事はやらないかん、っと言ってる。 それを国政でも貫いて、国の減税出来る所は減税して欲しい。
=+=+=+=+= この特定技能でベトナム等くる日本の受け入れ窓口は岸田文雄元総理の弟さんの会社が窓口になっていてすごく利益を上げている会社みたいです。だから移民 特定技能などを一生懸命推奨しているのも納得。藤井さんのYouTubeで言っておりました。
=+=+=+=+= いやあのね、この人はいつもこういう人でしょ。 何もおかしく感じなかった。 質問者も仕事なんだから相手の人間を理解しておかないと。 それにYouTubeとかも見てないのかな?
ただ、保守党の弱点であることは確か。 河村さんと百田さんの失言で大きくなれない政党だと思う。 党としての主張は良いけれど、街頭演説含めて具体性が何もなかった。
=+=+=+=+= この方が南京は無かったと主張してくれたからこそ、今の日本人の殆どが南京等信じなくなった、この功績は大きすぎる。 河村さんのように中国にはっきりと物申せる方が政治家になるのを我々国民は望む。
=+=+=+=+= 名古屋市民で長年この人を見てきた人は解ると思うけど、最近のこの人はこんな感じだよ。 最近、副総理の菅さんの状態がよく取り上げられていたけど、この人も近い感じがしてるよ。 それに、この人は総理を目指すとか言ってるけど、何のビジョンもないからね。
=+=+=+=+= 選挙特番で候補者に聞く話じゃないでしょう。 大変な選挙戦を勝ち抜いて当選した候補者に対して、あまりに失礼。 しかも、河村さんは反体制メディアと戦いながら結果を出してきた政治家ですよ。 最近の選挙特番は、インタビューする側のスキルや知識が足りずに全く噛み合わない場合も多く、単なる候補者いじめにしか見えない。 メディアはどうしてここまで落ちたのか?総バラエティ化すれば良いのか? メディアの猛省を促したい。
=+=+=+=+= ふざけた喋り方をしていようが 金メダルを噛もうが 地元の有権者に支持されて票を集め当選しなければインタビューを受ける事もないので それは仕方ないかなぁ? わたしも河村氏の事は好きではないが 名古屋市民でもなければ 愛知1区の住民でもない以上何をする事もできません! 選挙ってそう言うものだと思います。
=+=+=+=+= こんな記事を見て、なんで選ばれてるのか不思議に思ったが、地元の方々のコメントを読んで評価の高さがうかがえた。印象操作なんて簡単だね ホント怖い。本質を見極められるよう精進します。
=+=+=+=+= そう、河村たかしと言うだけであっさり当選させてしまった愛知一区の有権者を疑ってしまう。何故河村たかしに投票した?名古屋市長だったから?知名度?河村たかしが国会議員だったことを知っている有権者はどれほどいるのだろうか?確かに名古屋市長としてはいろいろ的を作りながらやって来たが、それが国政の場であの名古屋弁で捲したてる手法が通用するとは思えない。
=+=+=+=+= このタイミングでそんな細かいことまで質問するのもどうなのかね。 どうせ聞くなら、当選後よりも投票前だろって気がする。 マスコミはもっと効果的、意味のある行動をとって欲しい。
=+=+=+=+= 正式に国政政党になった途端、早々にネガキャン始まりましたね 何なのでしょうか、ほんと ほんと印象操作しかしないですね、メディアは・・・・ ちなみに河村さんは昔からずっとこういうキャラです 何も変わってません その上で名古屋市市長は長年勤め、減税も実施しました それが全てです
=+=+=+=+= 河村さんはふざけてないよ。 通常運転です!
掴み所は無いし、おもてなし精神が強過ぎて行き過ぎる事も多々。 メダルは流石にやり過ぎた!
ただ他の議員達よりやる事はやってる! 冗談ばっか言ってふざけてばっかならこんなに長い間政治に携わってないよ。
だから市長を辞めてもこの年で即議員に返り咲く事が出来た! まあ愛知県民じゃないとわからんかもね。
=+=+=+=+= >特定の国の出身者は安全保障上の問題になり得ると考えているということですか どの国を指すかくらい日本の常識、暗黙の了解でしょ。そんなことをわざわざ念を押して明言させようとする方がどうかしている。河村氏にケチを付けて貶めたいのかと勘繰ってしまわれても仕方がないって思う。記事も河村氏が当選して悪いような悪意のある書き方だと感じる。
=+=+=+=+= 河村さんは名古屋市民の、特に中年以上には 親しみやすさと、市長時代の実績で 名古屋以外の人が思ってる以上に支持されて いる。それは世襲ではないとか、自身の給与を 半額カットしたり、市民税下げたり ポピュリズムと思われる事を実行してきたから 自治体の首長としては優秀だったかも と思うけど、国家観とかの話になると 途端におかしくなる。総理を目指す男、なんて やってるけどあり得ない。
=+=+=+=+= 私は転勤で10年間名古屋に住みましたが、彼は市民ファーストの立派な政治家です。市議会や知事との対立もあってかメディアに奇行だけがハイライトされる偏向報道も多いですが、ただ有名なだけの政治家と違い有言実行な政治家です。
=+=+=+=+= 河村さんがこんな人ってことは、有権者も知っていて、そのうえで当選しているんだよ。愛知の代表なんだよ。こんな小さなことが、本当に物議を醸してるの? 河村さんの言葉だけじゃ日本は衰退しないんだよ。 もっと騒がないと駄目なことはいっぱいある。自民党や、立民や、河野太郎。日本中をマイナンバーカード付き健康保険で騒がせたり、印鑑やワクチン騒ぎを起こしたり、消費税法案を通した総理、経済を停滞させた政党に騒ぐほうがいいんじゃないの? 河村さんの受け答えなんて、何の影響もない。
マスコミは、日本保守党を嫌っているように思う。マスコミが世論を操作して、世の中を駄目にしてることを自覚して欲しい
この時期に揚げ足をとって言葉狩りしても、自分たちの生活が好転しないことぐらいわからないのだろうか? それよりも、せっかく世論を操作する力は備えているのだから、駄目な政策を叩いて、日本を良くする報道をすればいいのに。
=+=+=+=+= 週刊誌に嫌われてるな、、長年の経験と感で悪く書くような所は察知できてる感じがしました。ご年齢が少し気になりますが無理をせず頑張ってほしいです。
=+=+=+=+= くだらん質問が多すぎてそりゃまいるしいちいち的確なコメントなんかメディアでしたところで否定的な意見しか言われないから討論にもならんしマジで無意味だからでしょ。 それなら国会でちゃんと討論して政策を通したほうがよっぽど有意義で、どこまでいっても結果が全てだし当選してるんだから受けごたえなんてどうでもいいって感じでしょうね。 自分は全てに良い顔して裏では裏金もらってたり居眠りしてえらそうにしてる国会議員よりよっぽど信頼できますけどね。 総理になると強い志を持ってる河村さんを支持しますよ。
=+=+=+=+= 左しかいない場面に、混ぜるな危険の河村氏ってだけ。聴いたけど、お得意の煙に巻いただけって印象しかない。字面にするとあれだよな。ふつーにしていても、左をおちょくる感じになる才能はさすがね。
=+=+=+=+= 河村氏の対応はこれで良い。
だって、質問してる奴が左とか在日系とかも入ってるだろ? こういう返答になるのは当たり前だわ。
河村氏は、言ったことをやる男だ。 石破のように180度変節したりしない。 岸田のように、LGBTとかワケわからんことは言わない。
河村氏は、名古屋市長時の給料を、公約通り3分の1しか貰っていない。 住民税も公約通り10%減税し、名古屋の経済は成長した。
素晴らしいわ。
|
![]() |