( 227711 )  2024/10/29 14:49:24  
00

共産党本部=東京都渋谷区(酒巻俊介撮影) 

 

27日に投開票が行われた衆院選で、各党の比例代表の得票数を令和3年の前回衆院選と比べたところ、れいわ新選組が159万票増の380万票で、共産党の336万票を上回った。一方で立憲民主党は7万票の微増にとどまった。自民党は前回から533万票減らし、公明党も115万票減らした。 

 

【ひと目でわかる】衆院選 与野党の獲得議席 

 

総務省の発表資料によると、れいわは前回の221万票から380万票で159万票増え、議席も3から9に3倍増。共産は416万票から336万票で80万票減らし、れいわを下回った。議席も小選挙区を含め10から8に減らした。 

 

小選挙区を含め議席を98から148へ大幅に増やした立民は、比例の得票数は前回の1149万票から1156万票で7万票の増。議席が7から28と4倍増となった国民民主党は、259万票から617万票で358万票の大幅増だった。 

 

一方、議席を256から191へ大幅に減らした自民は1991万票から1458万票で533万票の減。議席を32から24へ減らした公明も711万票から596万票で115万票減らした。議席を43から38へ減らした日本維新の会も805万票から510万票で295万票の大幅減だった。 

 

◆衆院選比例代表の政党得票数の増減 

 

(前回→今回、数字は概数) 

 

【増】 

 

国民 259万票→617万票(358万票増) 

 

れいわ221万票→380万票(159万票増) 

 

立民 1149万票→1156万票(7万票増) 

 

【減】 

 

自民 1991万票→1458万票(533万票減) 

 

維新 805万票→510万票(295万票減) 

 

公明 711万票→596万票(115万票減) 

 

共産 416万票→336万票(80万票減) 

 

社民 101万票→93万票(8万票減) 

 

【前回なし】 

 

参政 →187万票 

 

保守 →114万票 

 

 

 
 

IMAGE