( 227793 )  2024/10/29 16:25:51  
00

【速報】日本保守党が政党要件満たす 衆院選で比例代表の得票数2.10%

TBS NEWS DIG Powered by JNN 10/29(火) 12:13 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/e763b78064043643c9119cd6ac9b19f3607593ca

 

( 227794 )  2024/10/29 16:25:51  
00

日本保守党が衆議院議員選挙の比例代表での得票率が2%を超え、政党要件を満たしたことが明らかになった。

政党要件を満たすには、国会議員5人以上か得票率が2%以上の条件を満たす必要がある。

日本保守党は114万5622票を得票し、得票率は2.10%だった。

政党要件を満たすと、政党交付金を受け取ることができるほか、小選挙区と比例代表の重複立候補ができるようになる。

(要約)

( 227796 )  2024/10/29 16:25:51  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

政治団体「日本保守党」が、おととい行われた衆議院議員選挙の比例代表での得票率が2%を超え、政党要件を満たしたことがわかりました。 

 

公職選挙法では政党と認められるには、▼国会議員5人以上、または、▼直近の衆院選か参院選での得票率が2%以上のいずれかを満たす必要があります。 

 

総務省の発表によりますと、衆院選で3議席を獲得した日本保守党は、比例代表で114万5622票を集めたことがわかりました。 

 

投票の総数に占める割合を表す「得票率」は2.10%で、政党要件を満たしたことになります。 

 

政治資金規正法や政党助成法で定める政党要件もほぼ共通していて、政党になると国から政党交付金を受け取ることが出来るようになるほか、衆院選で小選挙区と比例代表の重複立候補が認められるようになります。 

 

TBSテレビ 

 

 

( 227795 )  2024/10/29 16:25:51  
00

保守政党としての姿勢や政策に期待や支持を寄せる声が多く見られます。

ただし、中にはメディアへの不満や幹部の問題提起もある一方で、政党要件を満たすこと自体が奇跡的だったと感じる声もあります。

今後の展開や党の在り方に対する注目や期待が高まっている様子が伝わってきました。

 

 

(まとめ)

( 227797 )  2024/10/29 16:25:51  
00

=+=+=+=+= 

日本の福祉にタダ乗りする移民問題や、私たちの電気料金から強制徴収されて中国に流れている3兆円の再エネ賦課金の問題、中国の電気自動車に補助金をつけるおかしな制度の問題を訴えている政党。日本人のための政治をしてくれる政党ができたことは、嬉しい。 

 

=+=+=+=+= 

かつて百田党首は、自著の原作が映画化されTV局は大々的にPRしているのに、ポスターに書かれた原作者名をカットした画像を流された、原作者名さえ報道されない、報道しない自由を行使されたことが度々あった。ベストセラー小説が映画化されTVでプロモーションされる状況で、あり得ないことである。 

 

映画をプロモーションし儲けたい。しかし思想信条がTVやその親会社の新聞社と合わないから原作者名は一切放送しないなどとは、報道機関として疑問であり、既得権に安座して好き放題という点で、自民党と変わらない。 

 

百田氏のTVの党首討論に参加できることを期待します。NHKは内心はともかく、某立花党首も政見放送に出演させていた。 

 

=+=+=+=+= 

愛知で複数人選挙区立候補しているので「当選は1人のみですが」その宣伝効果的な意味もあって、東海ブロックでの1議席分の比例得票はまぁ分からなくもない。 

 

凄まじいのは近畿ブロックと北海道ブロック。 

近畿で選挙区立候補していないのに、政治団体に過ぎない勢力が比例1議席獲得の比例得票。 

これは本当に凄まじい! 

 

そして北海道ブロックは当選者こそ出ていませんか、実質北海道ブロックの比例得票数が国政政党要件を満たす要だと言っていいと思います。 

 

東京や南関東等は少し物足りなかったかな。 

 

で、今回の落選者達が来年の参議院で候補者となるかは分かりませんが、それまでは是非本人が望めば公設第一秘書として処遇して欲しいです。 

 

何れにしても、政党要件を満たせば参議院選挙も格段に戦いやすくなりますね。 

 

=+=+=+=+= 

初めて政党の党員になりましたし、初めて自宅の塀にポスターを掲示しました。中国によるサイレントインベージョンが進む現状に危機を覚えての行動とはいえ、まさか自分がそんなことをするとは思いもよりませんでした。ほぼ比例のみで2.1%。結党からわずか1年、逆恨みをしたエキセントリックな元候補の執拗な嫌がらせにもかかわらず、衆院選での国政政党化は快挙です! 日本を豊かに、強く! 

 

=+=+=+=+= 

最近の政治風潮として、日本国民から自発的に発生したわけでもない欧米左派由来の政策や価値観が、何故かいきなり日本国内で重要政策課題となり、その賛否について国会議員が何かの空気に飲まれたかのように盲目的に賛成してしまう不気味な現象が散見されている。その一つがLGBT理解促進法であり、多数派の思いが反映される一般論を無視して、市民活動団体などに祭り上げられた一部の性的少数者達が操られながら「差別を止めろ」の大号令のもとで、多数派が望んでいない価値観を社会基準にしようと躍起になっている。大多数の人が「なんかおかしくねぇ?」と思っていることを、日本保守党は正直に本音で問題提起してくる姿勢が、偽善者に飽きた国民に受けたのであろう。 

 

=+=+=+=+= 

国政政党になれて良かったですね。今回は自民がこけた感じだけど票を伸ばしてるのは消費税減税を言ってたとこが多いかなという印象。ウイングで左右される人は実際あまりいないと思うので保守を維持しつつ減税政策を前面に押し出せばもっと票は伸びるかなと思いますね。河村たかしさんは実績もありますし消費税無くして経済を伸ばす方向で行けばいいかなと思う。 

 

=+=+=+=+= 

今回目立たないところで、社民党の敗北があります。小選挙区で1議席獲得、比例区ゼロはまあ、予想の範疇なのですが、この自民・維新フルボッコの選挙で100万票行かなかったのですから、深刻だと思います。唯一の望みの参院比例区でも議席獲得は難しくなった来たのではないかと思います。 

今回の衆院選挙での得票率は、1.7%ですから、次の参院選挙で2%取れなければ政党要件を無くす事になります。そうなると、立憲に吸収されて政党としては無くなる事になるのかなと。 

保守党は、政党助成金も貰えますし、参議院比例でも1議席獲得の可能性あります。これからどう、党運営を上手くやってゆくかでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

高市早苗総裁になってたら、保守票は自民に集中して日本保守党は2%の要件には達さなかっただろう。まさに保守の受け皿。 

私の実家の両親は保守志向だけど、日本保守党の存在を知らなかったので、知名度は課題ですね。 

 

=+=+=+=+= 

これは興奮をおぼえる。ついに我が希望を託すにたる国政政党が誕生したのである。新しい日本の夜明けだ、いつも“報道しない自由”を行使するメディアもさすがに国政政党を無視するわけにはいかなくなる。メディアで国民の眼にふれる機会が増えれば来年の参院選ではさらなる勢力拡大が期待できる。とくに若い世代への浸透、期待された東京・南関東ブロックなど首都圏ではやや伸び悩んだことなど克服すべき課題もある 

 

=+=+=+=+= 

有本氏は今朝の「あさ8」で「北海道の6万票が無ければ国政政党になれなかった」と話し、北海道の比例で落選はしたが、小野寺氏に感謝を述べていた。 

そういう意味で今回比例で「日本保守党」を支持し一票を投じた人たちは、自分の投じた票が死票にならなかったということだ。 

「日本保守党」には、有権者が期待をかけた一票で「国政政党」になれたことを忘れず今後も活動してもらいたい。 

 

 

=+=+=+=+= 

比例代表での得票率が2%以上で政党要件を満たすのか。。。 

議員三人で政党交付金が税金から支払れる。 

日本保守党は支持していませんが、河村氏には大いに期待しています。 

是非、国会内でも名古屋市長時のような大きな改革を望みます。 

 

=+=+=+=+= 

外国人生活保護の廃止や、移民政策の見直し、皇位継承問題、夫婦別姓に反対、LGBT法の撤回、消費減税、再エネ賦課金の廃止と保守政党らしい公約が国民の支持を獲得した結果だ。 

 

結成から僅か1年で、3名の議員を国会に送り込み国政政党になったことは、目覚ましい躍進であり、党員数も70000人を超えるほどの人気を博す党だ。今後の活躍が最も期待される党であり、日本の未来を変えることができる保守政党だと思う。有本さん、百田さん、まずはおめでとうございます。 

 

=+=+=+=+= 

待ちに待った「国民のことを真剣に考える政党」だと思います。 

現在の与党も野党も形の上では国民のことを考えるフリをし、裏切ることばかりしています。そんな悪辣な政治屋に一撃加えることができる政党が生まれたことを嬉しく思います。近いうちに政権を握り、日本人のための日本人による政治を行ってほしいと思います。頑張れ日本保守党!! 

 

=+=+=+=+= 

本当に国民のことを考えた保守政党。 

初の国政選挙で見事国政政党になった。 

これで、政見放送も出ることができるし、もっと知名度を上げて党勢を拡大して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

元自民党・北海道議会議員の小野寺まさる氏が、自身の立場を捨てて自民を離党し、絶対に勝ち目のない北海道比例区に日本保守党候補として挑んだ。 

 

結果は大敗。 

 

しかし、小野寺氏達が北海道で集めた6万票がなければ、政党要件の「全国での得票率2%」に届かなかった。 

無謀だと分かっていた戦いが、最後の最後に日本保守党を国政へと押し上げたのだ。 

 

負け戦を前に何も不満を言わず、「戦う場所をもらえて感謝している」という小野寺氏は漢の中の漢。 

百田氏有本氏も、小野寺氏を国会議員に押し上げるまでは死んでも死にきれないと涙を隠さずに語った。 

 

来年には参議院選がある。 

必ず結果は付いてくるだろう。 

 

=+=+=+=+= 

1回目の国政選挙しかも衆院選かつ現役議員を取り込まずそして結成一年とか。 

河村市長と組む東海の地盤を生かす作戦とか。 

気に入らない人はとことん気に入らないだろうけどとてもすごいことだと思います。憎くて悔しくて仕方ない人もいるだろうけど、それは他党にも存在するし放っておけばいいのだけど、正直奇跡に近い偉業だと思う。期待せざる得ない。というと、何をww?なんかもめてるじゃんw?とかも言う人がいるし、3人で何ができるんwという人もいるだろうと思う。最初からこれまた何か逆にできたらすごいことだし、あの国会で最初から成果を上げてって方が難しいと思うけど、何かやってくれるんじゃねえかとなんかワクワクしてきた。 

あ、信者だwwうはwカルトだwwとか言われるかもしれないけど、別に党員でも何でもないし百田好きでもないけどね。もしそんなこと言われたらお前の政党もじゃんwとか言い返したいのは山々だけど言わない。 

 

=+=+=+=+= 

河村さんは本当に強いし筋が通っている 

河村さんの減税日本から2人当選し、 

近畿や2%においても河村さんがいなければ国政政党になることは不可能だった。 

今後、河村さんや減税日本との関係はどうなるのだろうか。 

 

減税日本を支持し日本保守党を支持しない人間はどうするのかも気になるところ。 

 

日本保守党と河村さんとはイデオロギーは違うが、 

国政政党になる前の政治団体が寄付金の税控除団体の要件として 

河村さんを共同代表にしなくてはいけないと考えていたことについて 

河村さん自身はどう考えているのだろうか。 

 

また東京や関東は最も党員が多く、その中でも日本保守党として一番力をいれていた東京ブロック。 

しかし結果は元々の支持者も離れてしまい伸びなかったのが明らかとなった。 

東京の有権者は情報を得ることも早く 

それを精査する力も比較的あるということだろう。 

 

=+=+=+=+= 

選挙の度に入れたい候補者・政党がなく消去法で投票するしかなかったが、今回、比例に限ってではあったが、ようやく自身が積極的に支持したいと思う政党に投票できたこと、そして、政党要件を満たせたことはとても感慨深い。 

 

岸田の国民生活・国益を犠牲に我欲の為に政治を私物化し、ひたすら長いもの(米民主党や財務省に経団連など)に巻かれるだけの政治に強い憤りと危機感を覚えた百田・有本たちが、私財を投じて私利私欲のない信念で立ち上がったのが日本保守党だ。 

曲がりなりにも保守を掲げていた自民も岸田・石破による完全なリベラル政党化でいよいよ末期症状に陥ったところに、一切の利権もしがらみもない強い志だけで結集した新たな真保守の国政政党が誕生した。 

来夏の参院選では、これまでの家業政治家にはない保守党に相応しい強い志を持った有能で信頼できる候補者を全国各地に擁立し、堅実に党勢拡大していってもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

保守党に比例は投票しました。右だ左とイデオロギーを軸に語るべきではないし、媚中派の岸田、石破、林など任せたら日本は中国の省になるよ。9条も改正しないと中国に舐められだけだ。遺憾だーはいらんから実力外交で押さえつけるぐらいの党の発展を期待する。 

 

=+=+=+=+= 

さて国政政党になったわけだが代表の百田直樹は今までの好き勝手に暴言を言うスタイルを変えずにそのままいくのかな? 

 

NHKの委員をやっていた時はかなりメディアに叩かれていたイメージがあったけど最近、10年弱は公人と呼ばれる役職に就いていなかったからメディアに取り上げられる事はなかたっけど保守や右が大っ嫌いな朝日、毎日、東京新聞やTBS、共同通信などの左派メディアから狙われる事は間違いない。 

 

百田直樹が過去の発言を突っ込まれた時にどう切り返すのか気になる。 

 

 

=+=+=+=+= 

自民党は保守というより、統一教会に支配された政党というイメージが自分の中で定着したのでエセ保守と見ています。 

本当に日本の事を考えてくれる政党を支持したかった。たかが一票が政党要件を満たすための一票になった事は嬉しく思います。 

 

=+=+=+=+= 

自分は首都圏在住の、れいわの支持者です。 

かといって、ただちに保守党の躍進に否定的という訳ではありません。保守党が支持を受ける理由も、ある程度理解できるからです。 

首都圏の電車に乗っていると、外国人を目にしない日はありません。 

その多くは旅行者ですが、コンビニや工事現場などで働く人たちは外国人が多いのが現場。地方の老人ホームに入居している母親のケアをしてくれているスタッフの多くは、フィリピンの女性です。外国人労働者が必要なのは理解できるのですが、きちんと区分けせずに安く使おうとしているだけで、多くの日本人に漠然とした不安と罪悪感を与えています。 

こうした問題について、保守党の考え方をきちんと纏めた政策を、ぜひ打ち出して頂きたいなと思っています。政党の盛衰ではなく、後世の日本人の役に立つ政策を、どれだけ生み出すことができるか。それが、どの党にも問われていると思います。 

 

=+=+=+=+= 

日本保守党、おめでとございます。 

自民の保守派とかが自党の親中派や公明党に遠慮して言えない 

中国寄りの問題点を国会とかでバンバン指摘してください。 

自動車運転免許の問題、中国人の生活保護問題、同国の学生優遇問題、 

枚挙に暇が有りません。 

島田洋一先生による北の拉致問題への切り込みも大いに期待しております。 

頑張ってください。 

 

=+=+=+=+= 

まさに日本を豊かに、強くしてくれる政党が誕生してくれました。自民党が左に傾斜しすぎて支持できなく困っていたところ、日本保守党が保守層の受け皿になってくれました。 

 

=+=+=+=+= 

日本保守党 

この政党は今の日本に取とって、必ず必要な政党です。 

 

利権絡みの再エネ付加金問題 

外国人移住者の度重なる犯罪及び、 

安い海外労働者の取り込み政策による日本人の給料が上がらない問題 

緊縮財政による日本の経済成長の低下 

LGBTQの国民の真意を問わない強硬採決 

自分の金の事ばかり考えて、国民の事など全く無視 

その他 多数 

 

上記問題を、おかしいと声上げる政治家が、 

全く無いと言って等しい今の日本に 

この政党が、唯一メスを入れてくれてます。 

期待しか有りません。 

 

=+=+=+=+= 

全国に候補者がいないのでなんともですが、ネットでの熱狂に対して得票をみると思ったより少ないという感覚ですね 

投票率が上がっていた場合、比例の2議席は難しかったという印象です 

特に人口が一番多い東京の得票をみると、言うほど保守層が盛り上がっていないというのが分かります 

来年の参院選での全国比例でどれくらい取るかが鍵になるとおもいます、現状だと1〜2議席しか取れない事になりますから 

 

=+=+=+=+= 

日本保守党のホームページ見たけど、 

「日本の国体、伝統文化を守る」で「名古屋城天守閣の木造復元完遂」って 

書いてあった。考えが浅いっていうか河村がいるからなのかもしれないけど、天守閣の復元するとどうして国体、伝統文化を守る事になるのか理解に苦しむ。 

 

外国人に対しても、労働力としては利用したいけど、利用価値が無くなったら帰れ的な発想が見て取れる。家族連れてくるなとかね。 

保守党の政策に諸手を挙げて賛同するような方とは、お友達になれる気がしない。 

 

=+=+=+=+= 

これからだろうね。 

マスコミはどんどん拾ってくる。 

XやSNSにはネタが沢山。 

それも代表絡みのものばかり。 

内輪揉めもあるし一般の人に対しての言動も過激。 

本人含めてきちんと管理しないと直ぐに淘汰される。 

党を創立した実績は素晴らしいが個人の会社ではないのだからある程度信頼おける人に任せた方がいいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

とにかく日本保守党。いやこれは保守じゃない。保守じゃなくて復古党、もしくは極右党じゃないのか。保守という言葉に惑わされないようにしないと大変な事になる。 

 

ただ、世界を見れば、こういう極右政党が伸びてきている。 

最たるものがトランプの共和党だ。 

ただ多様性や寛容や国際協調を大事にする価値観は守らねばならない。 

この保守党も排外的傾向を強めることなく、民主主義の価値を守るための努力をしてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

政党要件を満たさない政治団体は、ブロックそれぞれで定数の5分の1以上候補を立てないと比例に出られない決まりがある。なので、おそらくは資金面の問題で九州とか候補を出せなかったブロックもある中で、まるで測ったようなギリギリのところで2%ラインをクリア。 

 

大政党の戦いぶりだけ見てれば2%なんて泡沫もいいところだけど、ミニ政党界隈をウォッチしていると全く違う世界の事情が見えてくる。 

 

 

=+=+=+=+= 

保守党が議席を獲った事で勝ったような報道が多いが、実際獲れたのは河村とその身内と「外様」と同じ島田氏 

多分有本氏が議席を獲れなかった事は予想外だったのではないか? 

内心では5議席位は獲れると予想していたと思うけどね 

 

=+=+=+=+= 

保守党の最低限の目標は達成した形でしょうか… 

諸派として出ており他の党よりもブロック数、候補者が少ない中で2.10%取れたのは支持率的にはかなり影響力が大きいと感じます 

どれだけ選挙に興味をもたせられるかが課題になりそうですね… 

 

=+=+=+=+= 

日本保守党に期待するところは大きい。やはり 先ずは日本国の近代史を正しく政府が訂正し 国民の誤解を解き 日本独自の文化を守り 海外からの侵略を許さない日本を取り戻す事こそが日本国民が豊かに暮らせるという事に他なりません。 

 

=+=+=+=+= 

比例代表で自民党が500万票減らしたがその中の一部が保守党に流れたことは間違いない。 

政党要件を満たすとかなり優位になるし政党として認められたことになる。 

岸破政権の裏切りから離れた支持層は新たな政党に光を見出すことになる。 

自公連立政権はジリ貧になることだけは確かだろう。 

 

=+=+=+=+= 

外国人が多数日本を訪れる。 

客人としてなら良いが、日本国内で治安を乱したり、 

日本人固有の権利を得ようとするならば、 

保守勢力は当然勢力を増す。 

 

欧州で移民を推奨しすぎた結果 

反動で極右政党が台頭し、外国人の侵入が増えるほど右派は排他的になる。 

これは日本も例外ではない。 

 

問題はそのような外国人を招いたのが安倍路線だったこと。 

保守と思われてた安倍路線が実は外国人優遇となって日本の利益や権利を脅かした、 

とするならば日本保守党は安倍路線との決別、もっと具体的には統一教会保守路線の否定、でなければおかしいはずなのだ。 

 

この日本保守党が安倍路線の継承、だとしたら 

それは教団のあらたな隠れ蓑となることを懸念せねばなるまい。 

日本の保守が海外カルトと癒着して権力を得ることなど、それは海外勢力のエセ保守ということになるから。 

 

日本保守党の統一教会に対する見解、が注目される。 

 

=+=+=+=+= 

移民問題、再エネ賦課金の廃止、消費税減税などやろうと思えばいつでもできる内政問題である、物価高や外国人の犯罪で国民が困っているのに、与野党を含めだれも国会で議題にしない、国政政党となった日本保守党は国会で問題提議してもらいたい、マスコミも無視できないだろう、 

 

=+=+=+=+= 

日本人のための唯一の政党かも知れないね。 

と言う言葉も変だが、自民含めて隣国のための政党しかいなから日本人として投票先を決めるのは難しかった。 

 

参政党も日本のためと言ってるけど、 

今回の選挙で自民党と連立しますよと言った時には、あダメだな、これは。と思ったね。 

 

=+=+=+=+= 

国政政党になる前から、諸派扱いではなく「保守」とマスコミに出るほどの待遇は、参政党とは異なる。なんか裏がありそうな気がする、例のワ〇〇〇や業界団体や国際金融資本からつつかれそうなことは主張しない点が、作戦なのか、あちら派なのか、分らないので正直少し距離を取っています。 

 

=+=+=+=+= 

「国政政党の要件を満たした」という事は、NHKの「日曜討論」他、NHK・民放各局(無料BS含む)の「真面目な討論、ニュース番組」に呼ばれる機会がある、という話です。 

ここからが本番、むしろ「『公人』としての本領が問われる」事になります。 

「フェイクニュース?デマ拡散? 何の話? 知らんがな」も「ヘイトスピーチ? これは差別じゃない。区別だ」とばかりに、威勢の良い言葉を発して、コア層の喝采を浴びたらOK、は通じなくなります。 

河村たかし氏ら3人の当選者、百田尚樹氏や有本香さんの計5人のうち、誰かが呼ばれる訳でしょうが、 

自民党の杉田水脈議員の発言や投稿が、何故あれだけ騒ぎになるか、裁判沙汰にも度々なるかを再確認して下さい。 

それは、杉田さんが「国会議員(しかも政権与党)という、法律を制定、改廃できる特別な権限を持つ職業」だからです。「発する言葉の重みと責任」は、一般人と比べ物になりません。 

 

=+=+=+=+= 

得票率2~3%の政党を世間では泡沫政党という。 

日本保守党は河村人気で何とか達成。 

参政党は昔のキャバレーの呼び込みみたいに見てくれのいい女性を多数並べての比例票集めで何とか達成。 

社民党は昔の社会党支持者がまだ生存しているので何とか達成。 

いずれも吹けば飛ぶような存在なのは共通している。 

 

 

=+=+=+=+= 

ある程度偏った人が支持する政党があって、自民党等のメインどころから剥がされていくのは良いことだと思う。 

共産党との対局として外野でワチャワチャやっててもらい、メインどころはそういう層に慮らずにキチンとした政策をやってくれれば、もう少しまともになっていくのではないかと。 

 

=+=+=+=+= 

マスコミの皆さん、なぜ参政党を無視し続けるのですか????? 

2年前の参院選で参政党が3,3%獲得した時はこうして取り上げましたか? 

今回の選挙期間中も民放の討論会に国政政党である参政党を呼ばなかったのは何故ですか? 

同じく期間中の報道で国政政党である参政党は一切取り上げず獲得議席もゼロだと言いふらしていたのに、ただの政治団体に過ぎない保守党を散々取り上げ持ち上げ5議席獲得だと国民を扇動していたのは何故ですか? 

 

=+=+=+=+= 

初の闘いで国政政党とは凄い事です 

当選する事は無かった比例ブロックも 

得票数に大きな貢献をしている 

正に皆が一丸となった証 

本当におめでとうございます 

 

=+=+=+=+= 

保守党の主張はマスコミからはほとんど無視されますが、結構良い政策を掲げています。全体から見れば少数でしょうが、多くの政策は、けっこう正論だと感じます。 

 

=+=+=+=+= 

この政党、党の幹部二人の、公私混同のYoutubeやニコ動画の動画再生商売は、公党のあり方としてどうなんですかね。 

 

また、党首(党代表?)も、党員選挙無しに一部幹部の意向だけで決まるらしく、チャイナ共産党以上の独裁体制なのも、日本にはふさわしくないのでは。 

 

「有名人に群がる一般大衆」という感じ。 

存在自体に甚だ疑問を感じます。 

 

=+=+=+=+= 

先に立ち上がった参政党と共に日本の国益を守るために活動していただくことを期待したいと思います。まずは眠っている国民を目覚めさせるところから始めて欲しいです。 

 

=+=+=+=+= 

北朝鮮による拉致事件は無かった等と全く事実と乖離した発信をする福島瑞穂が党首の社民党は、政党要件を満たしたのかいな?こんな拉致事件の被害者の事を考えない政党が政党要件を満たす事は絶対に無いと確信しているが? 

 

=+=+=+=+= 

日本保守党員です。 

 

私が期待し目指すことは、こんな小さなことではありません。 

 

自民党と安倍路線に引き戻す、もしできないなら、安倍政権の岩盤支持層を全て、リベラル自民党から奪い取ることです。 

 

=+=+=+=+= 

落選させたい候補者がいて、小選挙区内で託せそうな他の候補者に投票し、当選された方がいるにも関わらず、前者がゾンビ当選されていることにガッカリ致しました。 

 

重複立候補は民意をないがしろにする制度だと考えます。比例復活は廃止して下さい。 

 

=+=+=+=+= 

保守党という名前がついているけど中身は中道です。保守党、参政党のような中道穏健な政党が今後議席数を増やしやがて政権を担っていけるようになれば日本の未来は明るすぎるほどに輝く。自民党などの左翼政党は衰退していってほしいものです。 

 

 

=+=+=+=+= 

与党と呼ばれる政党が、日本人による日本人の為の政治ではなくなった今(嘘も平気で言うし)、日本人による日本人の為に政治をやってくれる、新たな政党が求められるのは自然の成り行き。 

 

5年後、10年後、100年後の住みよい日本に向け、育てていかないと!! 

 

=+=+=+=+= 

私も投票しましたし、選挙も終わったのでノルマンディー上陸作戦の英雄に恩を返す時ではないてましょうか? 

 

もしそれが出来ないのならば、しっかりとした説明をしていただきたい。 

 

ここが、保守政党であるならば恩義や忠義、義理人情を大事にすべき。 

 

口先だけの政党は、もうこれ以上いらないんです。 

 

=+=+=+=+= 

今まで選挙で投票してきて今回が一番嬉しい結果になりました。 

ただ手放しでは喜べません。  

今回は自民の保守層が流れて来ただけで、日本国民の中で保守層が増えたんではないですから。 

 

=+=+=+=+= 

百田尚樹のファンクラブから 

本格的な国民政党に脱却できるかで 

泡沫政党で終わるか? 

国民民主みたいなそれなりの政党に成長できるか? 

ですね。一有権者としてちょっと注目。 

 

=+=+=+=+= 

国政政党でもなかったのにあれだけテレビに出れればこの結果でもおかしくはないよね。でも取れたのは河村さんと比例も愛知、減税日本の色が濃すぎてるし、候補者も主義思想がバラバラで勝手に空中分解していくと思う。気付けば自民に合流しているでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

有本事務総長が当選しなかったのは誠に残念ですが、政党要件を満たしたことは大いに評価できると思います。今後の躍進にますます期待しています。 

 

=+=+=+=+= 

よかったですね。日本はほぼ一党独裁みたいな状態が続きすぎました。 

今回、参政党やれいわとかも泡沫ではなくなりました。 

多党制のよいところがこの国の発展に寄与しますように。 

 

=+=+=+=+= 

いざ国政政党になると、もう1ユーチューバーの元客員くらいでは対等な立場ではなくなった感があるし、今までは小さな保守畑での喧嘩扱いされてたけど、これからは誹謗中傷になるから、まだ続けるのなら気をつけないとね。 

 

=+=+=+=+= 

正直、奇跡。 

 

そもそも比例のみで、全てのエリアで出ているわけではない。 

更に、小選挙区でも当選は、河村氏以外難しいかった。 

特に北海道は、負け戦。 

 

ただ結果的に、得票数に寄与したのは事実で政党要件を満たす形となった。 

 

=+=+=+=+= 

YouTubeで、前回の選挙で出馬した飯山あかりさんが内情を勇気を出して告発していますが・・・。 

 

百田氏と有本氏がいつもお金の事しか頭になく、金儲けのための政党と知って、飯山さんは失望して辞めたそうです。 

 

選挙運動のため飯山さんは重い荷物を持ち電車移動して、駅の待ち合わせ場所に着いて待ってたら、有本氏が白いベンツに乗り颯爽と現れてファンから喝采を浴びてたとか、有本氏から「写真撮影のため20万する真っ青なスーツを自腹で買ってね」と言われたり、「家事が大変なら外注すればいいじゃない」と言われたり、「朝と夕方に駅に立つためにウィークリーマンションを自腹で借りなさい」と言われたり、落選後に「自腹で事務所借りて自費で運営しなさい」と言われたり・・・。 

 

今後、どうなるか不明ですが、当選した候補者・落選した候補者ともに、主に金銭的な面で内輪で揉めないと良いですね。 

 

 

=+=+=+=+= 

百田保守党より2年早く誕生した石濱保守党は商標登録した百田保守党を相手に訴訟を起こすだろう、今のままだと石濱保守党は来年の参院選以降の国政選挙に「日本保守党」を名乗って出馬する事は出来ない。 

 

=+=+=+=+= 

所詮は百田氏の個人商店ではないか。その点では、合流した河村氏と共通するものがある。 

現在、保守党はかつて補選で擁立した飯山氏とバトルの最中である。どちらに理があるのか、今はまだ判然としないが、百田氏・有本氏も飯山氏もかなり個性的な存在である。そこに個性的という点では人後に落ちない河村氏が加わるのだ。 

選挙で勝っている内は良いだろうが、一旦頭打ちになってくると、必ず内紛が起こる。参政党も武田邦彦氏と神谷氏との相剋が表に出て、支持者同志が争う事態になっている。 

その理由は、組織政党としての体を成していないからなのだ。どうしても創設者は強い。創設者が何でも決められるようになっている。そこで問題が起きると、創設者と反対者の間でバトルが生じるのだ。 

それにしても、保守党のような「国体を守る」とか、反中国で外交人排斥というような主張を公然と唱える政党が出現したのは実に嘆かわしい。早く衰退して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

これは日本保守党ではなく、減税日本では? 

河村さん、日本保守党のお金が欲しかったんですよね。出馬するのにお金がかかるから。 

内部分裂しないことを祈ってます。 

 

=+=+=+=+= 

日本第一党と保守と参政を合併させ、立憲君主党として起ち上げください。この国は立憲君主制の国。それを国民に広く浸透させるにはピッタリの名称です。皇統は男系男子。これも一般国民と保守層にはズレがあります。その代表に神谷さん、幹事長に桜井誠さん。河村さんは一兵卒として頑張ってください。 

 

=+=+=+=+= 

応援してます。 

 

関係ないけど選挙前は嫌って程出てきた夫婦別姓ネタの記事、選挙が終わったとたんに全然出てこないね。わかっちゃいたけど選挙向けのパフォーマンスだったのかな? 

 

=+=+=+=+= 

既存政党に嫌気がさした票が流れた形の結果だと思う。河村共同代表の力もあるだろう。来年の参院選では台風の目になる可能性もある。 

 

=+=+=+=+= 

暴力的に思われるような表現を避けた方が受け入れられやすいのに対中国や対外国の攻撃的な姿勢がポピュラリティーに反するよね。 

種族主義として日本を守る事がそもそもイメージ出来ない若者も多いしもうちょい極右のイメージ打破して欲しい 

 

=+=+=+=+= 

けっこうギリギリだったな。 

全国的な知名度を上げて、夏の参院選はより多くの議員確保のため、 

全国的に候補者を出せるように頑張ってもらいたい。 

厳しい衆議院選挙でこれだけの戦果を上げられたので、 

衆議院選より楽な参院選は倍以上はいけるのではないかな。 

 

知らんけど。 

 

=+=+=+=+= 

良かったですが、最近は政党要件を二つ(5人以上)とも満たさないと討論会に呼ばない風潮もありますので、あと二人頑張ってください。 

 

=+=+=+=+= 

海外でもグローバル疲れで右派政党が台頭したりして日本でもそういう流れがあっても不思議な事ではない。 

日本の場合好き放題やってた左派が高齢で弱体化してる事による寄り戻しも来てるのかもね。 

 

 

=+=+=+=+= 

テレビマスコミの報じ方が 正に印象操作(政党助成金=金が貰える) 

一番の功罪は これからテレビマスコミ等が諸派と表示せず 党名が載る事や 

テレビマスコミ等の討論番組に呼ばれるので 党名が国民の目に届くようになる 

 

=+=+=+=+= 

キャスティングボードを握るにはややマスが小さいですが、これで政局が面白くなってきました。 

大いに期待しています。 

 

=+=+=+=+= 

自民の保守層が流れたのではないでしょうか。 

親中公明のいいなり、親中議員が増えた自民に辟易したのです。 

高市さんが総理であれば自民もここまで大惨敗ではなかったと思います。 

 

=+=+=+=+= 

私は、個人的には下記の事項を国会で主張して欲しいなぁ。 

・減税 

・議員の家業化(政治資金の承継関連) 

・移民政策 

・省エネ利権 

・社会保障の原資の別立 

・憲法改正 

・選挙制度の改革(新規参入の障壁緩和、デジタル化) 

 

=+=+=+=+= 

日本保守党に入れた人達はグローバリズムに関してどういう考えを持っているのか真剣に聞きたい。 

SNSを見ていてもそれらに関して言及している人達を見つけられなかった… 

 

=+=+=+=+= 

本当に良かった。一年前に日本保守党を知りずっと応援してるので全国で投票できるようになってほしい。 

 

=+=+=+=+= 

2%超えで政党助成金が得られる、重複立候補可能まさに次なる原動力ですね 

万歳は理解します。 

何より最大の喜びはお金ですから政党助成金でしょ 

これを共産党だけは頂かない拒否してる、変な党・・・賛同できない 

 

=+=+=+=+= 

どこのニュースにも言いたいことですが、見出しの間違いはまず無いようにしてもらいたいです。 

 

記事の要約として機能してるかの校正すらしないのでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

選挙権を得て数年経つが、本気の一票を投じた気がした! 

この報道で真に喜び、私の一票が無駄じゃ無かったと本当に思える日が来た! 

 

=+=+=+=+= 

九州は比例で日本保守党に投票する事ができなかったので、来年の参議院選挙では投票できるように候補を立てて貰いたい。 

 

 

=+=+=+=+= 

有本氏が最優先で国会へ行くべきだと思います。弁舌の鋭さは保守党ナンバー1です。 

次は参議院選挙を目標に頑張って下さい。 

 

=+=+=+=+= 

なんか変だと思ったら、河村さんの政党なんですね。 

 

百田尚樹さんは、政治活動についてはアマチュアですが、河村さんはプロ中のプロです。 

 

=+=+=+=+= 

国会では小会派への発言権はあまり無く 

質問時間も限定されている。 

 

自らのプライドを保持してどこまで粘れるか? 

いつの間にか自民党に吸収されたりしないか? 

日本のこころや創新党もいつの間にか消えたし 

 

=+=+=+=+= 

全得票数が11万票。そのうちの6万票が北海道での得票。これおかしくないですか?このからくりを是非あばいてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

メディアが取り上げないベストセラー作家でした。メディアに取り上げてられてたらもっと売れていたと思います。 

 

=+=+=+=+= 

参政党は過疎県さえ立候補を立てていたが、大都会であっても日本保守党は候補を立てていなかったから各地で投票できず困っている。 

 

=+=+=+=+= 

みなさん… 

この党の党首の今までの言動おかしいとは思いませんか? 

私にはこの党が日本のために活躍するとは到底思えません。 

保守党支持の方達には申し訳ありませんが、私に攻撃して来ないでくださいm(._.)m 

 

=+=+=+=+= 

民放各社は得票数2%でも国会議員5人以上居ないと討論会にも出れないんですよね〜 

もし保守党がテレビに出て参政党も呼ばないなら不公平ですから 

 

=+=+=+=+= 

大きな第一歩です 

おめでとうございます! 

次の参議院選挙でも躍進して頂きたい 

 

=+=+=+=+= 

日本保守党は政党パクリ問題をどう対処するのか見物。 

元祖日本保守党の石濱先生とは何度か直接お話を聞いてますので。 

 

 

 
 

IMAGE