( 227883 )  2024/10/29 18:07:03  
00

ド軍が4年ぶりWS制覇へ王手 大谷翔平は2戦無安打も1得点2出塁…左肩負傷から強行出場

Full-Count 10/29(火) 12:42 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/e69e70fb63592633d4afbb2da2bb89456778c107

 

( 227884 )  2024/10/29 18:07:03  
00

ヤンキースとのワールドシリーズ第3戦に出場した大谷翔平は、左肩を亜脱臼したにも関わらず先発出場し、3打数無安打1得点の成績を残した。

チームは3連勝し、ワールドシリーズ制覇に向けて好調だ。

大谷は前日の試合で負傷したが、痛み止めを使用して出場し、左肩にテーピングを施してプレーした。

(要約)

( 227886 )  2024/10/29 18:07:03  
00

ヤンキース戦に出場したドジャース・大谷翔平【写真:Getty Images】 

 

【MLB】ドジャース 4ー2 ヤンキース(日本時間29日・ニューヨーク) 

 

 ドジャースの大谷翔平投手は28日(日本時間29日)、敵地で行われたヤンキースとのワールドシリーズ第3戦に「1番・指名打者」で先発出場。第2戦で左肩を亜脱臼したが、志願の強行出場。3打数無安打1得点、1四球1死球だった。ポストシーズン初の2試合連続無安打で打率.245。チームは初戦から3連勝を飾り、2020年以来4年ぶりのワールドシリーズ制覇へ王手をかけた。 

 

【画像】「真美子さんが撮った写真かな」 大谷翔平が試合後に公開した1枚が話題 

 

 大谷は初回先頭はストレートで四球を選び、1死後、フリーマンの右越えへの先制3号2ランを呼んだ。3回無死一塁は二ゴロ。一走・エドマンを二塁へ進め、ベッツの右前適時打を呼び込んだ。 

 

 4回1死一、二塁では左腕コルテスに空振り三振。初球、6球目を振った際に表情を歪める場面があった。7回先頭ではサイド左腕ヒルと対戦。内角フォーシームに右手一本で打ちにいったが、三邪飛に倒れた。9回1死は左足つま先に当たる死球だった。 

  

 26日(同27日)の第2戦の7回に二盗を狙った際に左肩を亜脱臼。出場が危ぶまれていたが、痛み止めを服用。テーピングを施して出場した。試合前の両軍先発メンバー紹介では左肩に黒いサポーターのようなものを装着。ウインドブレーカーを羽織って登場となった。 

 

 チームは初回にフリーマンの右越え3号2ランで先制。ワールドシリーズではブレーブス時代の2021年から5試合連発となり、ジョージ・スプリンガーに並んで歴代最長となった。6回にはエンリケ・ヘルナンデスの中前適時打と効果的に追加点を挙げた。投げては右腕ビューラーが5回2安打無失点と好投。9回に7番手のコペックがベルドゥーゴに2ランを許したが、逃げ切った。 

 

 29日(同30日)の第4戦はヤンキースタジアムで行われる。ヤンキースはルイス・ギルが先発。対するドジャースはブルペンデーで4連勝、世界一を目指す。 

 

Full-Count編集部 

 

 

( 227885 )  2024/10/29 18:07:03  
00

ドジャースとヤンキースの試合に関するコメントをまとめると、以下のような傾向が見られます。

 

 

- 大谷選手の存在が試合に大きな影響を与えており、相手チームや打席の状況にも影響を与えているという意見が多い。

 

- ドジャースの投手陣が安定しており、ブルペンや先発投手が好投を続けていることが勝利に貢献しているとの評価がある。

 

- フリーマン選手の活躍や他選手の繋がりの良さが、ドジャースの勝利に大きく寄与しているとの意見が見られる。

 

- 大谷選手の怪我の状態について心配の声もあるが、その存在感やプレッシャーと影響力についても高く評価されている。

 

- ヤンキースは攻撃力が不調であると指摘されており、ジャッジ選手の調子などが懸念されている。

 

- ワールドシリーズの展開やチームの結束力についての思考や期待、祈りなどがコメントに現れている。

 

 

(まとめ)

( 227887 )  2024/10/29 18:07:03  
00

=+=+=+=+= 

ヤンキースの監督は大谷を強く意識していたね。 

大谷の打席が来るごとに新しい投手にスイッチし、とても怪我人を相手にした継投とは思えなかった。 

 

が、結果として勝ちパターン全員を含めた七人の投手を引き摺り出し、その上で3連勝を決めた。一番大谷がラインナップにいるかいないかで、これだけ相手の継投が変わるのだと思った。それだけでも意味のある強行出場だった。 

 

そして大谷に安打が出ずとも周りが主役になってくれる。シーズン中故障と家族の大事でたくさんの苦労をしたフリーマンが、この一番大事な時期に主役になってくれた。本当に素晴らしいこと。 

 

=+=+=+=+= 

ドジャースの三連勝は、正直想定外でした。五分五分で最後の第7戦まで行くだろうと思っていました。ジャッジ選手が調子を落としている状況ですが、一つのきっかけで打撃力が復活するのもジャッジ選手だと思います。明日勝てば万歳ですが、ヤンキースもア・リーグの王者です。決して油断出来ないチームです。大谷翔平選手の怪我も心配ですね。どうか無理をしないでと祈るばかりです。幸いな事に怪我が悪化しなくて無事に試合が終って良かったです。明日も出場する様ですが、兎に角無理をしないで欲しいです。さて、ヤンキースの逆襲があるか?ドジャースが一気に決めるか?楽しみです!明日の試合も無事に終わります様に。 

 

=+=+=+=+= 

すごく心配だったし、シーズン中なら迷わず休んでほしいしそうするんだろうけど、今日の試合を見て万全でなくとも起用する意味があると思った。 

短期決戦、大一番において投手やベンチにプレッシャーをかけるだけでも大きな貢献。実際、強い打球は無かったのに出塁2つ。大谷の打席に合わせて投手交代もあった。盛り上がりを考えると本拠地で決めたいものかもしれないけど、ここまできたら負け無しで明日一気に決めてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

普通に考えたら外れた左腕を固定しなきゃ走れないくらいの状態のバッターに警戒する必要なんてないんだけど、大谷なら甘い球がいったら片手一本で持って行かれてしまう恐ろしさがあるんだろうね。ベッツ、フリーマンの勝負強さが光ってここまでドジャースは安定した強さですね。あと1つ!頑張って欲しいです 

 

=+=+=+=+= 

大谷選手の活躍や実績は偉大だと思います。 

そりゃ確かにテレビでも取り上げたくなるでしょうけど、いつでもどこのテレビ局でも同じような特集を延々とやっていたり、通常の番組を変更してまで試合映像を放映したりと、いささか騒ぎすぎではないですかね。しつこすぎると、流石に逆効果で大谷さんもう見たくない的な気持ちになってしまう。他に活躍しているメジャーリーガーや国内野球選手もいるんだし、バランス考えて報道してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

怪我が相次いで先発の駒が不足していたり、フリーマンや大谷も負傷したりと懸念点は増えていく中でチーム一丸となって戦っていく姿は素晴らしいですね。打線はフリーマン、エドマンを中心に打ち、投手陣も中継ぎ陣がポストシーズンにわたって大活躍、そして山本を含めた先発陣もWSではヤンキース打線をよく抑えていますね。念願の世界一まであと一勝。明日で決められるか注目ですね。欲をいえば、山本をもう一試合見たいですが…。 

 

=+=+=+=+= 

亜脱臼の影響ありですね。 

左腕外れないように固定気味の姿が痛々しい…。 

WSで大きく活躍できないまま(本塁打は出てないが出塁はしてる)優勝したら、それはそれで来年のモチベーションに繋がるからOK。 

WSに至るまでのレギュラーシーズンやポストシーズン(とりわけ異常な得点圏打率の高さ)の活躍が色褪せるわけではないですから。 

MVPはフリーマンでしょうけど、念願のポストシーズン初進出からチャンピオンリング獲得したら出来過ぎですよ。 

まだまだ油断大敵ですけどね。 

 

=+=+=+=+= 

大谷選手の強行出場には頭が下がります。怪我を抱えながらもチームの勝利に貢献しようとする姿勢は、ファンとして本当に誇らしいです。ただ、無理をして長期的な影響が残るのは心配。今後のキャリアを考えたら、無理せず回復を優先してほしいです。彼が健康な状態でプレーする姿が、一番見たいです! 

 

=+=+=+=+= 

ビューラーが素晴らしかったのと、またもフリーマンのHR 

ビューラーはここ6試合本当に良くて、シーズン終盤でようやく本来のパフォーマンスが戻ってきた感じで 

結局心配されてた先発が本来の実力を発揮して、試合を作ってくれてるのが大きいね 

ビューラーはレギュラーシーズンはWARマイナスだったけど、もうその失態は帳消しになるレベルで活躍してるね 

リリーフも継投も完璧で 

コーチ含めてチームで強いね 

そしてやっぱりパドレスは本当に強かった 

投手の質が1番高かったね 

 

=+=+=+=+= 

ドジャース、ニューヨーク第1戦でも勝利をもぎ取り、WS王手を掛けたのは痛快そのもの、大変おめでとう! 

何と言っても、今日の試合でもヤンキースの強力打線を抑えた投手力が素晴らしい。最後の9回、締めくくった100マイル連発には見応えあったわ。 

それにしても、絶好調のフリーマン、怪我なんて疑うような見事なホームランは期待通りお見事だった。 

大谷さんも、肩の痛みを忘れる位、定位置の1番DHで元気に出場された事には感動したわ。 

これで無傷の3連勝だけど、下手すりゃ名門ヤンキースが目を覚ます前に、ニューヨークで頂上決戦に幕が下りそうな予感だなぁ。。。 

 

 

=+=+=+=+= 

あのヤンキース投手陣(監督含め)が、怪我した大谷が出ているだけでこんなにも警戒するか、と思うほどの内容。 

そんな強行出場している姿にチームメイト達の士気も上がり、打線も投手陣もそれぞれが自分の役割を存分に発揮し、まさにチーム全体が良い方向に機能し理想的な勝ち方をしていて、見ているだけで実に気持ちがいい! 

やはり54-59という驚異的な記録を築いてきた大谷の存在が、確実にWSの勝利に大いに貢献しているとは凄い事です。 

 

=+=+=+=+= 

ドジャースが3連勝で3勝! 

今日も投手陣が素晴らしかった、まずはビューラーを称えたい。 

5回を投げ被安打2、奪三振5、失点0、キッチリゲームを作った。 

その後のブルペン陣も危なげなかったが、9回の2ランは悔いが残る。 

 

フリーマンのWS最多タイ・5戦連発の先制2ランは、歴史的な快挙。 

その後はヤンキースの投手陣もがんばり、膠着したゲーム運びとなりかけたが、 

ドジャースは最少限ではあるものの、中押し点も堅実に積み重ねていった。 

ヤンキースはホームのニューヨークなのに、打線の元気のなさが目だった。 

 

大谷翔平に関しては、このまま出続けていいのか、どうか… 

いるだけでも大きい効果は認めるが、無理している感は否めない。 

 

ドジャース、あと1勝、ニューヨークで決められるのか。 

あとが無くなったヤンキースも、これ以上ホームで無様な姿は見せられない。 

全員総出、全力を尽くすヤンキースが見られるはず。 

 

=+=+=+=+= 

ドジャース投手陣の好調さが今日の試合の勝因だね。 

チームワークが良いよ、試合ごとに各選手が役割を理解し合って、お互いを褒め合っているのが伝わって来る。 

そういう意味で今日の大谷選手は1番DHで試合に出るのが役割だったんだろうね。 

十分にその役割を果たしてくれたでしょ。 

ヤンキースの打線が完全に不調なだけに、明日で決まるかもね。 

7戦目までもつれると思ったけど、かなり一方的な展開になっている。 

 

=+=+=+=+= 

大谷選手の左肩は相当痛いはず。前にもコメントしたが、大谷選手の場合左腕の押し込みがあって、打球速度が出るスイング。やはり今日は思うようなスイングが出来ていないように感じた。 

でもここまで来たら出るしかないんです、やるしかないんです。それが大谷翔平と言う選手です。あと1勝すれば、ずっと願っていたワールドチャンピオンになれるのです。 

そうすれば、オフにしっかり左肩と右肘のケアをして、来年からは本来の二刀流に戻り、投げて打ってより一層の存在感を見せて下さい。あと1勝あと1勝です。チーム一丸となって勝利を掴みにいって下さい。私もテレビで全力応援します。 

 

=+=+=+=+= 

連勝おめでとうございます。要所要所で守備でも良いプレーがあって流れをヤンキースに持っていかせませんでしたね。そして流石フリーマンさんでした。明日ドジャースはブルペンデーですし、まだどうなるか分かりませんがここから4連敗は流石にないかなと思います。大谷さんは今日左側を庇いながらで打ちづらそうでしたがゲージの中の練習とは違って生きてる球を振れて慣れたと思うので調整して明日はまたヒット打ってくれるでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

ドジャース強いですね! 

このまますんなりいくと、漫画大谷翔平に慣れてきてしまった我々日本人には 

物足りなさを感じてしまいますね。 

ヤンキースの意地とジャッジの覚醒で3勝2敗でもつれこみ 

ホームでの劇的勝利!そんな展開を期待してしまいます。 

ですがWSのMVPはフリーマンで文句ないです。 

彼のこの一年の苦境を見れば、この活躍は本当に涙が出ます。 

 

=+=+=+=+= 

ドジャースの最大の強みは、投打ともに、特定の選手に依存し過ぎない選手層の厚さだね。 

ドジャースもヤンキースも、マークが大谷翔平、ジャッジ、ソトらに集中するのは分かっていた。 

そうなると、なかなか彼らでもポストシーズンは打てない。 

だから、大谷もジャッジも打てないのは、まあ予想通りだね。 

Wシリーズの勝敗を決めるのは、彼ら中心選手ではなく、脇役の活躍だと思っている。 

その脇役の層の厚さという点では、投打ともに、ドジャースの方がヤンキースより上だろう。 

大谷翔平、ベッツ、フリーマン、T.ヘルナンデス以外にも、20~30本のホームランを期待できるマンシーやスミスがいるし、PS男のキケ・ヘルナンデスやエドマンがいる。 

投手陣もブルペンの層が厚く、どこからでも得点できる層の厚さという点で、ドジャースがヤンキースを上回る。 

その差がドジャースのWシリーズ3連勝という結果に表れているね。 

 

=+=+=+=+= 

MVPが3人の厚みをこのシリーズでは感じます。今はフリーマンが無双状態になりつつありますね。また、先発陣の覚醒、ブルペンの安定感、上位から下位まで打線の繋がりがもう凄いですね。今日はテオの好守備も良かったですし、毎試合活躍選手が入れ替わり好循環を感じます。レギュラーシーズンも全リーグ勝率トップでポストシーズンもこの強さは、王者のオーラが滲み出てるように思います。このメンバーでワールドシリーズ優勝楽しみにしてます。 

 

=+=+=+=+= 

怪我していても、大谷選手はいるだけで相手投手がすごく意識することがわかる。 第一打席 なんてストライクが入らずにフォアボール。 

これで3連勝だけど、ヤンキースはワールドシリーズで2連敗から4連勝して優勝したことが 4回もあるから、ドジャースは最後まで気を抜かずに戦ってほしい 

 

=+=+=+=+= 

2戦目が終わった後、ロサンゼルスのホテルの日本人従業員の方がインタビューで「ロサンゼルス在住の人間としては、このままニューヨークで決めて欲しいけど、ホテルの利益を考えると6戦、7戦目までいって欲しい。悩ましいですね。」と語っていました。大谷ファンとしてはあっさり決めて欲しいけど、野球ファンとしては縺れて欲しいかな。 

 

 

=+=+=+=+= 

ビューラーが後半は掴まりながらも好守備に助けられて5回無失点、ありがとう最高でした! 

ワールドシリーズ入ってから絶好調のフリーマンのホームラン、ベッツの詰まりながらもライト前に落ちるタイムリー追加点、そしてキケの勝負強いバッティング。 

9回を抑えるのは誰でも簡単ではないので、4点差で最後に回せたのが本当に勝因でしたね。 

明日勝ってスイープで決めてほしい!! 

 

=+=+=+=+= 

子供の頃からの目標であったワールドシリーズ制覇まであと1勝! 

安打こそ無かったものの、明らかに相手にプレッシャー与えてるし、2度出塁もしている。 

怪我の影響が心配ではあるけど、大谷がいると言うだけで脅威になっているのは確か。 

自ら一発放ってワールドシリーズ制覇に花を添えて達成して欲しいね。 

 

=+=+=+=+= 

マキシムス君がギランバレー症候群に罹ってシーズン途中で欠場した際の談話で、息子の病気が治りさえすれば、自分はワールドシリーズ第7戦の満塁の場面で何万回三振してもいい…のようなことを言ってました。幸いマキシムス君は快方に向かい、その後は自身の捻挫もありディビジョンシリーズでは痛みに顔を歪めて激走したらもの凄いものを見せてもらったけど、最大の山場であるワールドシリーズで逆転満塁の驚愕の1発を含む3試合連発って、何かバランスじゃないけど、神様がきちんといるのではと思える活躍が嬉しいです。このままいけばシリーズMVPは完全にフリーマンでしょう。チームリーダー、本当にすごい選手です。 

 

=+=+=+=+= 

投手が穴と散々言われてたけど結果を見たら投手の活躍がすごい 

たまに失投してホームラン打たれるけど塁に出しても処理できてるし 

ヤンキースは今日で投手カード切りまくったから連戦が厳しくなった 

大谷も調子最悪とはいえ明らかに相手投手が嫌がってて良い流れを 

作るきっかけになってるから最後一試合頑張って優勝してほしい 

 

=+=+=+=+= 

実力は拮抗しているものの、要所を全部ドジャースが掻っ攫っている印象 

 

勝ったり負けたりのいい勝負になるんじゃないかと思っていたんだけどなぁ 

ワンサイドになるとしても、ヤンキースの3勝0敗は可能性としてあると思っていたけれど、ドジャースの3勝0敗というのは正直予想していなかった 

 

ロードということもあり明日(以降)もここまでのような試合運びができるとは限らないが、いい試合を見せていただきたいです! 

 

=+=+=+=+= 

大谷、ドジャース好きは喜んでるだろうけど、昔からのMLB好きからしたら、ヤンキースがおとなしくてつまらないWSだな。強いて言うなら初戦だけだなどっちが勝つんだろうってワクワク観れたのは。 

普通に考えれば明日で終わりそうな雰囲気。 

とはいえ何が起こるかわからないので明日に期待。7戦、とにかく面白い試合を観たいです。 

 

=+=+=+=+= 

大谷翔平さん無理せずに休むのもいいって思うけど彼はそういうの無理だろうな。 

選手であるなら出たい、出るからには打ちたいって気持ちが強いからこそ心配にもなるけどチームメイトたちと一緒にチャンピオンになることが夢だったんだからここまで来たら迷わないで突き進んでいるのだと思います。 

応援しています。 

 

=+=+=+=+= 

ビューラーの好投とフリーマンのホームランにつきますね。シーズン中は不本意なピッチングが続いていたが、PSに入ってからいい投球をしている。特に今日は素晴らしかった。長谷川さんもこれが本来のビューラーだと言っていた。 

 

フリーマンは、初戦のサヨナラ満塁ホームラン、2戦目のホームランに続き大殊勲の3連発。シーズン中は大谷の影に隠れがちだったが、PSで元MVPの面目躍如。次戦も打ったら、新記録ですかね。 

 

大谷は厳しく攻められるから、2四球と凡打だったが、負傷明けだから仕方ない。明日以降、ホームランを打ってくれると期待している。 

 

=+=+=+=+= 

大谷選手が初回フォアボールを選んだ事でフリーマンのホームラン、そして今日の勝ちに繋がった。 

怪我の状態は気になるけれど、ヤンキース陣営からは警戒されているんだなと感じました。 

このまま明日、決めてもらいたい、そして大谷選手には、ゆっくり休んで怪我を治してほしい! 

 

=+=+=+=+= 

ビューラー素晴らしかったですね。寒いの好きと休養充分とレギュラーシーズン最後の方からの調子上昇がかみ合って豪腕ビューラーの復活?って感じでした。 

あれだけ先発投手がいないし、悪いって言われていたけれど、最後の最後に皆の調子が上がってきて、ブルペンも毎回頑張っていますし。 

大谷さんの存在感は凄いし、効率的な攻撃ときっちりとした守備。 

明日はブルペンデー。 

またまた全員結束して、油断せずワールドシリーズ制覇達成して下さい。 

 

 

=+=+=+=+= 

160キロオーバー連発 

それを簡単に打ち返す 

広い守備範囲に驚愕の送球 

0.1秒の争い 

 

日本だとイニングの合間にイベントとか企画を色々考えて球場に呼び込もうとしていますが、ベースボールの面白さってこれだよね。 

 

ワールドシリーズと言う、世界の頂と言われる大会ですから、メジャーでも選りすぐりの精鋭達ですが、メジャーリーグのレベルに驚かされます 

 

=+=+=+=+= 

ポストシーズンはロバーツ監督の采配も冴えまくっていると思う。それがドジャース最大の勝因だろう。 

野手起用でのエドマンやK・フェルナンディスの起用方法や打順の組み換えなどもすばらしいが、なんと言っても投手起用だ。 

 とにかく早め早めの交代で相手に付け入る隙を与えない。しかもいいピッチャーを早めにつぎ込んで、点差が開いてくる終盤には若手や本来負け試合に出るような投手を使って主力救援投手を休ませていた。 

 投手起用で失敗したのはパドレス戦でナックが満塁ホームランを打たれた試合くらいか。メッツとの5戦などでは、あえて負けゲームを作ってリリーフを長いイニング投げさせ、投手起用数を最小限に抑えていた。とにかく監督の好采配が光る! 

 

=+=+=+=+= 

WSのMVPもフレディがリーチを賭けた感じですね。息子さんの大事やPSで故障が有ったけどやはり凄い選手です。 

 

ナ・リーグのMVPは翔平さんだろうし、ムーキーも骨折による離脱期間が有ったけど地区シリーズやナ・リーグチャンピオンシップでの活躍は流石だったし、MVPトリオの冠名は伊達じゃなかった。 

 

来シーズンはもう一人のMVP経験者が完全復活からもう一花咲かし、MVPカルテットと呼ばれるようになったら凄いですね。 

 

=+=+=+=+= 

当初のヤンキース有利の予想を覆して、ドジャース3連勝。大谷選手がいて、山本投手も頑張っていて嬉しいです。ジャッジ選手が調子悪い以上にドジャースの誰がというより全員が何らかの仕事をして一丸になって野球をやってる姿に感動してしまいます。もしかすると『大谷翔平』という「野球小僧」の影響で日本の甲子園を目指す高校球児の様にチームが純粋に勝ちに向かう姿勢で一丸になってしまっているのかもしれません。そんな感情を抱かずにいられないほどドジャースの選手一人一人の頑張ってる姿にウルウル来ちゃう感じがします。 

あと1勝、全員ケガなく元気で突っ走ってWSのタイトルを勝ち取って下さい。 

 

=+=+=+=+= 

強いドジャース三連勝!我らが大谷選手も負傷中である中笑顔の出場。当たりはなかったがそれでもファーボールで打点にからんでいるのはさすがであり、当たりがなくても大谷選手が出場しているだけで両チームに大きな影響力があると思います。さすがに明日はプライドをかけてヤンキースも巻き返してくると思いますが、大谷選手のためにも圧勝して欲しいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

大谷が欲しかったのはチームの結束力。強行出場の真の目的はそれを保つためだったと思う。そして無安打でも先制得点、進塁打とチームの勝利に貢献した。派手な活躍もするが、どんな時でもチームの結束力を最重要視する。だからこれまで幾度も大きな試合で勝利してきたのだと思う。NPB、WBCで頂点。そしてMLBでの頂点も目前だ。明日も結束力で勝つ! 

 

=+=+=+=+= 

ヤンキースは怪我している大谷をめちゃくちゃ警戒していましたね。 

大谷が出ているだけでドジャースも士気が上がり、打線もピッチャーも全員が自分の役割を存分に発揮し、まさにチーム全体が良い方向に機能し理想的な勝ち方だったよ。 

大谷の存在がワールドシリーズの勝敗にも大きく影響しているのは間違いない。 

あと1勝を楽しみにしてます。 

 

=+=+=+=+= 

ここまできたら強行出場と言われても出たいだろうね。最短あと1試合、約4打席立てば念願のワールドチャンピオン。自分が欠場して獲るか、出場して獲るかでは実感が違うでしょう。多少無理しても終われば休みに入るし、大谷がいるとやっぱり投手は簡単にはいかないから今日のように四球での出塁も稼げる。失投すれば1発本塁打もある。監督も様子見でも打線の厚みが違うからとりあえず出しておきたいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

ドジャース三連勝とはいえ、 

ヤンキースもコール投手はすごかったし、 

ソト選手やスタントン選手もすごい。 

 

パドレスとの大熱戦になったNLDS、 

メッツと大勝大敗をやりあったNLCS、 

そしてこのヤンキースとのWS、 

すごい試合ばかりで、大谷選手も山本選手も 

最高のチームに入ったなと思います。 

 

こんなに超ハイレベルの試合ばかり毎日見られて 

ファンとしても本当にありがとうと伝えたいです。 

 

=+=+=+=+= 

ドジャースは投手陣の問題を抱えつつ強打線でポストシーズンから勝ち上がってきたが、今もそのモチベーションのまま変わらぬスタイルが良いのかもしれない。またブルペンが目立ったシーズンで、その活躍でより輝き生き生きとしているのが見えますし。 

ヤンキース投手陣はドジャースの打線を警戒しすぎて上手くかみ合ってない感じですね。しかしパドレス、メッツは強かったですね、特にパドレスは投打において本当に強かったです。 

 

 

=+=+=+=+= 

ゼロ封とはならなかったけど全体的に投手陣の活躍が前評判をかなり覆す活躍が光ってるWSになってますね 

そしてフリーマンの活躍も相まってドジャースとしての士気は付け入る隙が無いくらい完成度の高いチームになってる様に見えました 

大谷さんはどれ位の状態なのかは正直分かりませんが、素人目に見てもやっぱり本来の状態じゃないのは明らかな姿でしたので、本人もHRというよりはヒットやどんな形でも塁に出る意識の方に傾けてる感じに見えました 

取り敢えず油断は出来ないけど4タテする可能性は十分あるので明日で決まってもおかしくない流れですね 

 

あと…全く関係ない事ですが、 

テレビでは選手の一言紹介が映し出されていて「◯◯年MVP」とか「頼れる長距離打者」とか表現されてる中でT.ヘルナンデスだけが 

「大谷にヒマワリの種」 

って内容なのはワザとなんですかね?笑 

「頼れる4番バッター」とか色々あるだろうにw 

 

=+=+=+=+= 

大谷ファンなのでこの勝利でリングにグッと近くなったのは嬉しい。 

ただ、生粋のドジャースファンて訳では無いのでジャッジとかソトとかスタントンとかの爆発も見たいし、過去を払拭するかの活躍のベッツ、頼れる男前フリーマンとか地味だけど注目を浴びてるエドマンとか出来れば7戦目までいって一試合でも多く試合を見たい。 

その結果どちらがリングを手にしても今年は満足させていただきました。 

 

=+=+=+=+= 

大谷選手が入るか居ないかで、打線の厚みに差が出ると思います。 

今日も打てなかったですが四死球を選んでおり、大谷選手の後ろを打つ、ベッツ選手、フリーマン選手が打っており、得点に繋がっており、打撃陣だけでなく、投手陣もヤンキース打線を抑えており、ジャッジ選手が打てない事、打線の勢いが無い事も一因と思います。 

今日のドジャーズ勝利で3連勝となり、王手をかけたようで、勢いはドジャーズにあるようです。 

 

=+=+=+=+= 

何と言っても先頭打者大谷が四球を選んだことが大きかった。 

 

フリーマンの先制2ランは圧巻だった。 

 

あれは失投とは言いが痛い巧打だと言うべきだろう。 

 

ベッツの追加点とキケの中押し点も大きかった。 

 

そしてテオの本塁封殺のバックホームがNYYの流れを封じた。 

 

これで明日大谷が復活砲を放ってくれれば!! 

 

=+=+=+=+= 

投手不足が指摘されていたが一丸となって繋いでる 

野手もどの打順も調子いいのでこのまま勝ってほしい 

巻き返す強いヤンキースも見たい 

これからドジャースの黄金時代の幕開けになるのだろうか 

来年は二刀流でWSを制覇してほしい 

大谷のWSの活躍は期待しているけど、この舞台にこれたのは 

彼の活躍があってこそ。ケガをしないで明日、夢を実現してほしい 

 

=+=+=+=+= 

コレで3連勝!今日も先発ビューラーを筆頭に完璧なピッチャー陣でした! 

打撃陣も大谷が無事復帰してフリーマンの3戦連発!ベッツのタイムリーで試合を決めた! 

まさかのスイープまであるか?と思わせるドジャースの素晴らしい試合運び! 

対するヤンキースはまだ目覚めないジャッジ...もう目覚めるチャンスは明日しかない。 

まだまだ観たいので明日明後日目覚めて、この歴史的対決をドジャースタジアムで決めて欲しいですね。 

 

=+=+=+=+= 

ドジャース3連勝でワールドチャンピオンに王手。大谷選手、左肩の負傷にも関わらず“気迫の強行出場&痛みをこらえた全力スイング”に感動しました。これに鼓舞されたかのようにチームは投攻守で存分に力を発揮。ペナントレースでほとんど活躍しなかった先発ビューラー投手が5回無失点。T・ヘルナンデス選手の好返球&失点阻止も凄かった。初回にスイングせずに四球を選びフリーマンの先制HRを呼び込んだ大谷選手の存在感たるや、敵、味方に対する影響力は半端ない。明日も勝ってスイープでワールドチャンピオンに!大谷選手もっか一番の夢&目標が叶うと良いですね! 

 

=+=+=+=+= 

3連勝しました。後1勝で制覇です。大谷はかなり無理してる心配ですね。大谷の性格から決めるまでは強行出場するんだろうな。ドジャースの今の勢いなら大谷が抜けても大丈夫なのに無理してもらいたくありませんが。スイングして悪化しないのか気になりますね。でも後1勝です明日ブルペンデーになるようですが4連勝なるか楽しみ。 

ヤンキースも4連敗はしなさそうに思うが元気がないね。ジャッジが気掛かり、 

大谷の脱臼箇所が悪化しない事を祈る頑張れ大谷翔平。 

 

=+=+=+=+= 

フリーマンの3年越しの5試合連続弾とか、それまでのポストシーズンが足の状態もあってか、存在感が薄れていただけに異常過ぎ。 

 

戦前の予想通り、先発が踏ん張った側が制する基本的な展開。2戦目はロドンの負傷があったが、シュミットは完全に重苦しい雰囲気に呑まれていた。ビューラーが5回無失点と、オフの評価を高める好投で一気に王手。 

 

ヤンキース懸念の下位打線、9回に一発が出た以上に、そのバートゥーゴが前の打席で選んだ四球こそ価値が高い。4戦目に繋がらなければ、今季終了。明日は、とにかく初回次第。 

 

=+=+=+=+= 

勝敗をリードしてるから今日は休んでても 

いいのではと思っていたがやはり大谷が出ると出ないとでは大きな差がありますね。 

打席に立つだけでも相手には常にプレッシャーをかけてその結果、大谷が打てなくても 

次の打者達が打てるから 

ドジャースにとって大谷は常に必要不可欠なピースですね。このまま明日も勝って決めそうな勢い。 

 

 

=+=+=+=+= 

ワールドシリーズに入って、大谷もジャッジも必要以上にマークされてるせいか、共に結果が出てないのが難しいところ。 

もちろん結果が出てなくても存在感は大きく、彼らがマークされているなかで、誰が突破口を開いていけるかなんだよね。 

そう考えると、怪我ながらも大活躍のフレディはやっぱスゴいね。 

ドジャースの投手陣が予想以上に活躍できるのも、ドジャースの打撃陣の層が分厚いからなんだよね。 

 

=+=+=+=+= 

ドジャースは野球がうまい! 3回表の1死2塁からのヒットでエドマンがちゃんとホームに帰ってくるところとか、6回表のラックス死球→盗塁→キケのタイムリーとか。一方で、4回裏にスタントンがホームでタッチアウトになってしまったり。 

 

両チーム2ランが1本ずつ出たなかで、勝ち負けの差を決めたのは、こういう卒のなさだと思います。 

 

ドジャースがこういう隙のない野球を続けていれば、明日も勝てるんじゃないでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

大谷選手、フルスイングの後、激痛を耐えるような表情だった。フルスイングすると痛いんだろう。 

でも、大谷選手が出るか出ないかで大違いだから、1回も警戒されて四球で出たのが、フリーマンのツーランに繋がった。 

本格的治療はWSの後にして、次の試合も出て欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

今の大谷のバッティングは本来のものとは大きくかけ離れている。もう強い打球を打つことはないでしょう。本来であれば怪我をしてまで打席に立つ意味はないと思うけど大谷にも何か可能性を感じてしまう。打席に立って塁に出て先制点に絡んだり選手を信じて起用し続ける監督も凄い。これを目の当たりにしてチーム全体が奮い立たないわけがないな。このような根性論みたいなものは本来は全く意味を持たないと思うけどフリーマンの怪我もそうだけど大谷の怪我でチームが窮地に追い込まれるどころかますます強くなっているのがこのチームの凄いところなんだと改めて実感した。どの選手もWSで力を出し切れているところが観ていて気持ちが良い。 

 

=+=+=+=+= 

とにかく元気でいて欲しいと願うばかりです 

左肩を怪我していても一発打つんじゃないか!? 

そんなミラクルを期待してしまう 

ドジャースが三連勝して王手をかけた 

何よりも喜ばしい事のはずがなんだか複雑な心境 

ジャッジ選手も絶不調で見ている方は盛り上がらない 

でも、プレーしている選手たちは真剣勝負でしょう 

フリーマンはさすがとしか言いようのない活躍 

何を言ってもあと1勝です 

全員が疲労困憊のなか全力でプレーしていると思いますから、心から感謝と応援をしたいと思います 

 

=+=+=+=+= 

大谷翔平は亜脱臼という怪我を押しての出場だったが、それでも出塁できたのは決して悪いことではない。 

けれども、やはり気になるな。 

チームの優勝を共に喜ぶ為にも、体を大切に。 

 

さあ、ドジャースは無傷の3連勝で、ワールドチャンピオンに手が届くところまで来た。 

今回は完封かな、と思っていたら、9回にまさかの失点。 

すんなりとは勝たせてくれなかったな。 

次で勝利して、頂点に立とう! 

 

=+=+=+=+= 

ドジャーズ、敵地に臨んでも好調ですね。特に打つ方ではフリーマンが今日もホームランを打ち3試合連続ですからスゴいですね。3試合で7打点ですからフリーマンを中心に、チームはいいムードで試合を進めているように思います。 

それに比べて残念なのはヤンキーズのジャッジですね。どれだけ打つのか期待してましたが、3試合でまだホームランどころかヒットがまだ1本ですから、完全に不調が続いてますし三振も多いですよね。見ていてもちょっと心配してしまいます。このままだとドジャーズが明日にでも決めてしまいそうな雰囲気がありますね。でもヤンキースの意地も明日見てみたいですし、ヤンキースが勝つにはジャッジの復活がカギかと思います。 

それから大谷選手も怪我をしたとはいえ、今日も出場できたことは嬉しかったですね。ニューヨークは寒いので、無理しないようにプレイしてほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

初回のフリーマンの2ランが効いたな…このままWSを制したらMVPはフリーマンで誰もが納得する活躍…ケガもあるので今後大谷はなかなか打てないかもしれないけどやはりベッツとフリーマンの前にいるだけでかなり効いている…今日は先発投手も監督もかなり大谷を意識していたなぁ…後ろにいるこの2人も十分怖いんだけど大谷の存在がそれを薄めてる感じ…大谷に打たれた経験のある投手ならさらに効果てきめんで今日の先発がまさにホームランを打たれている…このドジャースのMVPトリオは本当に素晴らしい布陣だなぁと思った今日の試合でした…これでマンシーが当たり出したら無敵の打線ですねーこのまま四縦で決まるのか!正直あと1回山本が観たい!何と贅沢なWSなんだ(笑) 

 

=+=+=+=+= 

ヤンキースは、徹底して投手の使い方を守っていると思う。只、打線の援護がないだけで非常に苦しい展開。逆にドジャースは、先発投手が安定してゲームを優位に作れている。それほど打てなくても最低限の点を取れるプレーが功を奏してる。 

これで早くも三勝で大手となった。 

さて明日は、ドジャースはブルベンデー。 

先取点をとって後引き継ぎ投手が楽に投げられるように絶えずリードしたいところ。方やヤンキースは、もう後がない。主力の打線が打たないと得点が入らない、やはりソト、ジャッジ、スタントン次第だ。眠れる獅子は、目を覚ますのか? 

寝たままなのか? それが一番のポイントとなろう? 

 

=+=+=+=+= 

大谷も左肩亜脱臼したにも関わらず、無安打に終わったみたいだけどヤンキース首脳陣を震え上がらせるとは凄いね。それだけドジャースには大谷が欠かせない訳なんだ。しかも今日の試合で王手にしちゃったんだから、明日決めれば世界チャンピオンになるんだよな。あぁ神様仏様大谷様。日本シリーズも今夜から舞台を福岡に移して3戦目が始まる。ベイスターズファンがホークスファンの応援見てビビるんじゃないかな。何と言ってもホークスの応援はセ・パ両リーグ最強だもん。ホークスよ、今夜の試合で王手かけようぜ! 

 

 

=+=+=+=+= 

ドジャース3連勝おめでとう。 

大谷の四球からフリーマンのツーランで始まった第3戦。ドジャースの下位打線は下位打線じゃない。強いですね。エドマンマンシースミスヘルナンデス違うチームならクリーンナップです。 

悲願達成にリーチ。 

この為に大谷と山本を増強したので。 

魔物の住むWS勝数4-0も0-4もある。 

さあ大谷さんの悲願まであと1勝明日決めましょう。 

 

=+=+=+=+= 

今回は、フリーマンの責任感を感じられる。怪我中なのに、3試合連続ホームランはすごすぎる。大谷がいるため、相手投手は甘いボールを投げられない。 

今日も四球の後に、ベッツは倒れたが、フリーマンがライトに先制のツーランホームランを打った。メンバーだけ見るとヤンキースもすごいメンバーだらけである。それにしても大谷は移籍してきたその年に世界制覇を願ってきた。 

それが後1勝のところまできた。勢いそのままに明日も勝った方が良い。 

気温も10度以下になるとのこと。肩を冷やさないようにして頑張ってください。明日は途中交代でもよい。 

 

=+=+=+=+= 

ビューラー、今日は立ち上がりからよく集中していて素晴らしかった。2巡目に入っていい当たりされてたが、ヤンキースタジアムで5回無失点なら文句なし。最後コーペックが一発貰ったとは言え、ドジャースブルペンは大車輪の活躍だな。 

大谷の実際の状態は知る由もないが、やはりいるだけで相手への威圧感はあるね。 

 

=+=+=+=+= 

ポストシーズン始まる前はドジャースは優勝候補じゃないと言われてたから難しいのかと思ってたけど、ワールドチャンピオン見れそうなので凄く嬉しい 

でも大谷がこのシリーズいい結果出せてないから最後は大谷がいい打撃してまた日本中を喜びに包んでほしい 

 

=+=+=+=+= 

大谷選手、強い気持ちで出場しているけど、無理しないでって思う! 

 

でもフリーマン選手も足の怪我で万全じゃないのに、大活躍で、選手みんなで頑張っているので抜けられないのかな。 

 

フリーマン選手ほんと凄い!シリーズMVPはほぼほぼ確実ですね!今年は息子さんのこともあったし、報われてほしい! 

 

=+=+=+=+= 

大谷選手は昨日の怪我で良く打席に立ったな~ 

このところは無安打だけど、今までチームを鼓舞して引っ張って来た事は確かな事です!! 

僕的には良くあの怪我で打席に立ってバットを振っているな~と思います。残りの試合で出来ればホームランがみたいです!!でも無理はしてほしくない・・・そんな気持ちです  

あと1つ勝って、悲願の世界一になって欲しいです!! 

 

=+=+=+=+= 

最初にスイングして空振りした時に顰めっ面をして痛そうな顔に見えましたのでちょっと心配です。 

が、それでも相手は警戒して、1四球、1死球。 

さすがです。 

私大谷の活躍でドジャースに是非勝ってもらいたいのですが、ジャッジの絶不調が気になります。 

大谷の活躍で明日で優勝を決めて欲しいですが、ナイスガイのジャッジにも大谷共々最後に一発打ってもらいたいです。 

 

=+=+=+=+= 

大谷にホームランが出ませんが、同時にヤンキースのジャッジは輪をかけて不振ですね。明日大谷にホームランが出るとジャッジも目覚めるような嫌な予感がしますので痛し痒しの気持ちです。もつれて山本の次の登板も見たいですが、フリーマンが明日も1発打って4連勝で決めてください。 

 

=+=+=+=+= 

3連勝かあ 

あと一つでオオタニさんの夢が叶うね 

第4戦は眠ってるジャッジを起こさぬ様投手陣には細心の注意を払ってもらって勝利を期待します 

もしジャッジを起こしてしまったら一気に流れが変わって4連敗もあり得るし流れを渡さないように頑張って欲しい 

 

=+=+=+=+= 

ドジャース頑張れ!! 

1972年シーズンにマイアミ・ドルフィンズが第7回スーパーボウルを制覇した時の「No Name Defence」を思い出しました。無名戦士たちのガッツある守りでレギュラーシーズン全勝、ポストシーズンも勝ち上がりSB制覇! 

ドジャースの今戦っている投手陣のガッツある投球が「No Name Defence」と重なりました。 

ドジャース全員のガッツでWS制覇だ! 

 

 

=+=+=+=+= 

相手はヤンキース投手陣 

大谷はまともにバットを振れないはず、特に、バットで打つ瞬間は絶対にバットを離すと思うので、強い打球は打てないよ 

 

内角のファストボールはまともに打てないと思うな、バットへの衝撃が悶絶ものだろう 

食い込んでくるカットボールとか 

 

逆に球速の遅いボールは当てにいって片手のフォロースルーで運べるかもね 

後は腕振れないからダッシュも遅くなる 

スライディングも出来ないよ 

 

3連勝で余裕あるから使えるのかな? 

接戦なら確実に他選手に交代だと思う 

 

ポストシーズン、大谷の調子は停滞している 

HRも全然出ない 

後ろの他選手がMVP級連中、調子いいね 

 

頑張れDodgers 

 

=+=+=+=+= 

横綱千代の富士を思い出した。横綱は脱臼を繰り返し復帰する毎に肩に筋肉がつき筋肉の鎧で被われた肉体だったが、大谷選手もピッチャーもバッターも出来る筋肉に被われているのだろうと思う。大怪我に間違いないが、常人では手術もあり得るかもしれないが、筋肉の鎧でそこまで大事に至らなかったのかもしれないと思っている。 

 

=+=+=+=+= 

もともと、後半戦の実力からはパドレスが一番上と私は見ていた。 

そのパドレスに勝ったのだからヤンキース相手ならドジャースの方が強いと思っていた。 

何しろ打撃にしても大谷さんを除くとナショナルリーグの方たちの成績が低い。(ということは、投手力がナ・リーグのほうが良いという考え方もできる) 

ですから、ドジャース打線ならア・リーグ投手を打ち込める可能性が高い。 

(まあ、相性もあるでしょうが、理論的には) 

ゆえに、ワールドチャンピオンはドジャースになる。 

 

=+=+=+=+= 

全力疾走は無理だし、打席を重ねるにつれていつものフルスイングも難しくなっていって痛々しく思えた。 

 

しばらく代打の切り札として起用した方がいいと思う。 

そうすればDHにフリーマンを置けるので、チーム戦力を最大化できるはず。 

 

=+=+=+=+= 

大谷は走れない状況だけど、やはり脅威を与える存在なんですね。ヒルまではなんとか予想できたけど、ウィーバーまであててくるとか驚きました。結果、四死球で2出塁は上出来ですね。最後はフリーマンの自打球とコペックの一発病に焦りましたが勝てて良かった。もう、明日でスイープしましょう。 

そのほうが怪我人が早く治療できますから。 

 

=+=+=+=+= 

手負いの選手はリミッター外れることがありますから、大谷選手では片手でも長打しかねないと警戒してのことだと思います。 

寧ろ打ってしまうと打線が奮起しかねないと。 

かつて阪神金本元監督が現役時に骨折状態で片手て長打を出したことがありましたし、ないとは言い切れないのでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

大谷さんの怪我が心配でその辺ばかりみていたらいつの間にか試合が終わっていた…。てか、ビューラーの出来が最高。ヤンキースにヒットを許さない。さすが田中賢介さんが寒さに強いと太鼓判を押す(笑)だけあって、気温10℃ほどの中きっちり抑えましたね。早い回からフリーマンのHRやスモール・ベースボールで得点を重ね、投打の噛み合わせがキッチリハマった安定感のある試合でした。 

ヤンキースの主砲力走も及ばず、ジャッジもバットが空を切り続け、「あれ?ヤンキースがホームなのに元気ないぞ?」と心配になるほど。 

この勢いだと明日にも決まってしまいそうな気配。ドジャース優勝は望む結果だけど前評判では接戦を予想していたので混乱しています。これが野球の短期決戦というものなのか…。ともあれ、明日も応援して気を送りたいと思います。 

(深夜0時に近い時間まで応援するファン、戦う選手にお疲れ様です) 

 

=+=+=+=+= 

ドジャースあと1勝でワールドチャンピオン。 

しかしながらヤンキースは全く良い所がなく、 

ジャッジの絶不調がその象徴となってしまってる。 

かたや大谷も絶不調だが、 

ベッツ、フリーマンの存在感大で、 

打つべきところでしっかりと結果を残している。 

特にフリーマンは絶好調。 

今日の先制のホームランも素晴らしかったです。 

投手を見てもヤンキースは苦しい印象。 

一方ドジャースは今日のビューラーも素晴らしい投球内容で、 

リリーフ陣もしっかりと抑えて結果を残している。 

明日スイープでワールドチャンピオンとなるか? 

ヤンキースが意地を見せるか? 

明日も楽しみです! 

 

=+=+=+=+= 

フリーマンの本塁打は素晴らしかった、絶好調ですね。ビューラーも完璧でした、それとT.フェルナンデスのバックホー厶で流れを渡さなかったのが大きかったと思います。大谷は出るだけでも相当プレッシャーをかけているので、目に見えない貢献してます、明日は大谷の一発で決めて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

明日は大谷を休ませて、右足負傷であるが打撃好調のフリーマンをDHにするべき。 

 

ローテーション投手を使わないブルペンデーにすることが公表されており、勝負をかける試合ではない。 

 

「決め」に行くときは、代打に大谷がいる強みにもなる。 

 

 

=+=+=+=+= 

明日は休むべきだと思う。 

大谷選手はチームを牽引してきたのだから、 

明日はチームメイトを信じて、 

身体を休めるよう充分な休養をとり、 

次の機会を待つべきだと思う。 

来年以降も彼はドジャースの顔で、 

投手としての復活も待ち望まれている。 

僕は今季のようなDHとして、バッター専任のシーズンは見たくない。 

大谷翔平は二刀流の選手として、 

これからがある選手だから。 

 

=+=+=+=+= 

本当に、今年のドジャースは 

チームが団結している。 

弱点だったピッチャーが凄いし、粘り強い。 

 

翔平は、明らかに影響がありそうなスイング。 

ただ、明日で決めるつもりだろう。 

だから、わざわざNYまで来たはずだ。 

実際、初回に相手が、 

翔平に対して完全に気後れしていた。 

やはり、相手への威圧感がまるで違う。 

しかも、ヒルを出して抑えても、次がベッツ。 

翔平がラインアップにいるだけで、 

相手の継投にわずかな穴が出てくる。 

 

一方、ジャッジを完璧に封じている投手陣は素晴らしいの一言! 

恐らく、コーチと相当対策を練ったはずだ。 

ビューラーも、翔平とスプリットの話を 

していたらしいし、MVP云々でなく、 

チーム全員が勝つために必死になっている。 

 

これで、一気に3連勝で王手! 

恐らくMVPはフリーマンだね! 

明日はブルペンデーだから、 

翔平にはあまり無理しないで欲しいが、 

是非先制の援護弾を! 

 

=+=+=+=+= 

大谷選手は、いつもの積極打法を封印し、狙い玉やコースを絞って一振りに賭けるような打席が印象的で、それはそれでいつもと違う凄みを感じました。打ち損じたとき、一見すれば肩の痛みで顔を歪めたようにも見えましたが、私には“しまったぁ!”というような顔に見えました。優勝を楽しみに応援します 

 

=+=+=+=+= 

ヤンキースは大谷にビビりすぎてたけど結果フリーマンの2ランに繋がったんですが、明日からの2戦は無理せずに万が一の代打専門で、ドジャースタジアムに戻ることがあればスタメンに戻しても良いんじゃないかと思いました。 

そうすれば3日は治療に専念できるので出場しながらより相当回復するのではと思います。 

 

=+=+=+=+= 

私は野球ファンだが、特にドジャースファンという訳でもないのであくまで傍から見た意見だが、このままドジャースがスイープすると少し盛り上がりに欠けたシリーズになるね。 

 

第1戦のフリーマンの逆転サヨナラグランドスラムはあったけど、MLBの公式もファンも大注目の2大看板スターは活躍していないし。日本円で何百万円もの高値がついたチケットも霧のように消えるかもしれなく…。 

 

日本シリーズもよほどの事がない限りホークスの勝ちは揺るがないという予測が当たりそうだし。 

 

野球人気復活を目論んでいる関係者はヤキモキだろう。 

 

まだ終わってはいないので野球ファンとしてはヤンキースとDeNAは何とか盛り返して欲しいと願っている。 

 

=+=+=+=+= 

それにしてもだ。大谷が本調子でなくても、ベッツがいる、フリーマンがいる、テオスカーがいる、キケがいる、ラックスがいる、エドマンがいる………… 

ピッチングスタッフも安定感抜群。 

まさか、スイープはないよね…………ヤンキースの唯一の救いは完封されなかったこと。ジャッジが完全に眠らされてる現状は厳しいことは確か。 

ゲーム4はヤンキースが先制点を取れるかどうか、それが一番の注目点。 

 

=+=+=+=+= 

大谷翔平くんなんて強い子なんでしょう。私も右肩靭帯断裂したことがあるが指一本動かすだけで激痛、自分の腕がそこに下がっている重みでうめくほど、座った状態から横になるのも生汗かくほど大変で大谷くんもきっとそのくらい痛いはず、でもそこにいてくれるだけで相手にとっては脅威になる。 

苦痛の表情さえ見せずよく頑張った。 

今日も勝って良かった! 

 

=+=+=+=+= 

結果的には初回の四球で1得点、3回は進塁打で得点に絡んでいるので出場した意味があったと言えるが、やはり痛そうで無理はして欲しくない。でも本人は次の試合も出る気満々でしょうね。 

 

それにしてもベッツもフリーマンも調子が良くて、何よりポストシーズンは投手陣が素晴らしい。あのヤンキース打線にほとんど仕事をさせていない。明日はどうなるか分からないけど、ドジャースが優勝するね。 

 

=+=+=+=+= 

ヤンキース、選手もファンも本拠地では負けないだろうと思っていたはず。 

9回に2点取ったがちょっと遅すぎた気がする、これが7回とかなら局面は変わっていたのでは?と思う。どちらにせよヤンキースは初戦のフリーマンの逆転満塁本塁打のショックが尾を引いているのか?全体的に元気が無いように感じるし、ジャッジのバットから快音が出ていないのも寂しい。ただこのままヤンキースが黙っているはずがない、カギはやはりジャッジの一発、それが出れば起爆剤となり息を吹き返す可能性は大きいと思う。がっぷり四つのギラギラした試合を期待している。 

 

=+=+=+=+= 

大谷は3-0とは言え1打席目は四球で出て先制2ランを呼び込んだし、2打席目は3点目に繋がる進塁打と得点に絡んでる。 

凡退した打席も大谷の場面で投手交代と相手ベンチを動かしてるので出たなりに十分に役割を果たしたと思う。 

 

 

 
 

IMAGE