( 227915 ) 2024/10/30 00:04:32 1 00 国会議員や一般市民など、様々な立場からコロナワクチンに関する議論が展開されています。
一部では、政治家の発言は慎重であるべきだと指摘する声や、訴訟による情報開示や裁判が重要だとする意見もあります。
議論の中には、裁判や訴訟の結果に期待する声や、事実関係を公に争う重要性を訴える意見も見られます。
なお、様々な立場や意見が交錯する中で、訴訟や裁判を通じて事実関係が明らかになり、公平な判断が下されることが望まれています。
(まとめ) |
( 227917 ) 2024/10/30 00:04:32 0 00 =+=+=+=+= 原口が一市民ならスラップ訴訟と言う批判も理解出来るが、国会議員はそれなりの責任を伴った発言が求められる。司法の場でそれぞれの主張を述べればいい。 訴訟する権利を制限するのはいかがなものかと思う。
=+=+=+=+= すげーな。国会議員が民間会社に圧力をかけてる。 日本国では憲法で「裁判を受ける権利」が保障されてるのを知らないんだろうか。 何びとも不服があれば裁判をして、客観的に公平に判断してもらえばいいだけであって「訴えるのが許されない」訳は無い。
=+=+=+=+= なぜ許されないのか? 一般市民ではなく政治家相手で間違いなく公人だからそれくらいする権利はあるでしょう。 そして、レプリコンワクチンについてどうなのかをしっかり裁判で争えば良い。 情報が錯綜したりエコーチェンバーの様になっている現状、事実関係を整理する事は大切だと思う。 原口氏を始め、おそらく共同戦線を張るであろう反ワクチン派や懐疑派はこの機に資料やデータに基づいてきちんと戦えば良い。
=+=+=+=+= 64歳なので、かかりつけのドクターとコロナやインフルエンザの予防接種の話をしていて、このワクチン危ないとかいう噂ですよと言うと、治験をしたベトナムでも使ってないとか言ってるけどエビデンスも無くワクチンを認めることは日本では有りません。また、流行っているから、ワクチンどれでも良いから接種した方が良いですよとアドバイスされました。 しかもその医院よりも安く打てるなら何処で打ってもらっても良いよと患者第一の先生なので、信憑性が高いと思います。 大石さん達の方が、エビデンスも無い言いがかりに過ぎないと思います。
=+=+=+=+= この人は議員になってからだけでは無く、大阪市職員時代からも様々な香ばしい逸話のある、ある意味レジェンドな人ですよね。
こんな人を共同代表に迎えたり、今回の選挙でも選挙区で落選したのに比例で復活させたり、れいわはやはり支持出来んわ。
=+=+=+=+= この提訴は、逆に、昨今の日本の政府厚労省の迷走の真意を問うものとなるだろう。
医学薬学の知識層にも怪訝の声が渦巻いていることを無視してはいけない。
慎重すぎるほど慎重であった日本の厚労省が、何故、この時点で、許認可を下したのか? 旧来の薬事審査の厳しさを知っていた国民の多くが理由を知りたいと思っているし、国民には理由を知る権利がある。
国家賠償裁判に近い圧力は掛かるだろうが、今後の裁判の進行で、僅かでも真実を垣間見られる瞬間があることに期待したい。
=+=+=+=+= いや、政治家のような人が、特定企業に対し、なんのエビデンスにも基づかない、感情的な発言をしたら、訴えられても仕方ないでしょう。 多分、この発言内容だと、多くの人が誹謗中傷と受け取るんじゃないかな。 不服があるなら、裁判で闘えばいい。
=+=+=+=+= 国会議員が民間の訴訟の権利に圧力を加える行為こそ「国民への脅し」だ。 これから左派政党も与党側に立つ可能性がある。沖縄のように、左派政権に無批判なメディアが機能しない国になるのかと、本当に心配になる。
=+=+=+=+= 反ワクチン派の人たちも、もし科学的な根拠があって副作用が証明できるなら、裁判を通じてしっかりと主張した方がいいと思う。そうすれば白黒がハッキリして、両方の立場が納得できるんじゃないかな。訴訟が「脅し」だって感じるかもしれないけど、科学的な事実が明らかになることこそが本当の安心に繋がるんじゃないかな。自分も疑問を感じたときには、いろんな情報を集めて冷静に判断するように心がけてるよ。
=+=+=+=+= 民間企業を批判するのは営業妨害行為であり一般人と違い国会議員の発言は重い、企業が提訴するのは当然で有り大石氏の発言も提訴の自由を妨害する行為で有り軽率な発言は慎み裁判結果を尊重するべき、裏金や間違った自論を振りかざし常識的判断が出来ない国会議員が沢山いるのは残念です。
=+=+=+=+= そもそも大石氏は小選挙区で民意を得られず落選したいわゆるゾンビ議員なんだから、何が許されないのか知らんが上から目線で言える立場ではないだろう。
原口氏は国会議員なのだからその発言は重いよ。公人なのだから。 製薬会社が訴訟を起こすからには相当の理由があるからだろう。 裁判で白黒付ければ良い事だ。
=+=+=+=+= 製薬会社は、法に則って、提訴したと思うので、大石が本当にそう思っているなら、口先介入で非難するのでは無く、提訴した製薬会社を、提訴すれば良いのでは無いか。仮に、私が大石の立場で、本当にそう思うなら、絶対に提訴している。
=+=+=+=+= 確かにワクチン接種において副反応があって生活に支障をきたしている人がいるのは知っている。私の知り合いにもいた。だがしかし原口さんはワクチン以外にも陰謀論を語ったり、表舞台で言っちゃっている。大石さんもこの動きを肯定してるけど、「国民への脅し」は言い過ぎだと思う。
=+=+=+=+= この人物の発言はもう信用出来んだろ?まずてめえの裏金パックンチョ問題や、府議選の時の選挙カー問題について詳しく、証拠をもって説明せんとな。 トヨタレンタカーで8万くらいなのに、知人のボロい、20年落ちのエブリイバンのワゴンで15万オーバーの公費請求って、やっぱり裏金パックンチョの資金獲得じゃないのか?
=+=+=+=+= 「レプリコンワクチン製薬会社が批判者を訴えるのは、許されない」を国会議員が言うのは問題あり。 法に則り、訴えているのに立法府の国会議員が訴えてはいけないと言うべきではない。 政治家が一企業を非難する事が良いのか考えてほしい。
=+=+=+=+= このひと小選挙区では3位なのに、比例で復活…もう勘弁してほしいわ… 1票であろうと当選してほしくないから票を違う人にいれるのに、復活するとかまじやめて。 比例をなしにしてほしいとはいわんが、重複はやめて。
=+=+=+=+= ワクチンの安全性に関して色々言われていて、ワクチンが原因で亡くなってしまった方や体調を崩されてしまった方に関しては、しょうがないで終わらしてはいけない気持ちがありますが、その一方で、ワクチンのおかげで助かった人もいるよね。という思いもある。 そりゃ、誰にでも効く薬を作れれば、それに越した事はないけど、それは無理でしょ? 全ての人に効く薬は作れない、人によっては逆効果になる事も否定は出来ない。そういった状況下で色々な研究をして薬を作っている製薬会社に対して、原口さんの「生物兵器」発言はどうかと思う。原口さんだって薬で助けられた事はありますよね?ワクチンの安全性を疑問視する声を批判するつもりはないですが、言い方ってもんがあるのではないでしょか? 製薬会社に対する大石さんの発言は、個人的には、あり得ない。
=+=+=+=+= 原口を提訴する事が一般人への脅しになるって理屈を言いたいのかな。
公人の発言だから責任はあるだろう。
で、何故他党の大石が張り切っているのかと考えてみたが、体調のすぐれない太郎に代わって出てきたついでに言ったのかな? いつもよりカメラが揃ったから存在感を出しておくかって思ったのか。
政党(団体)ぐるみで反ワクチンとか言っているところもあったのかな。
=+=+=+=+= 裁判を受ける権利は、日本国憲法第32条で保障されている基本的人権であり、法人に対しても人権が保障されるという考えが一般的かと思います。 ですので、公人がこうやって「許されない」とか、「国民への脅しと」いうようなことをいうことこそが憲法に保障された基本的人権を行使するなという脅しだと思います。
=+=+=+=+= 正直私の周りにもお一人いらっしゃいます。2カ月間、車椅子生活をおくっていらっしゃいました。全く副作用がないということが違和感であり、作用、副作用を化学的に分析することが大切。作用で助かった多数おられる分、副作用を受けられた方は公害認定で何かしらの救済は受けるべき。
=+=+=+=+= この記事の問題はワクチンが安全か危険かという話ではないと思います。
製薬会社が治験の結果認証されたワクチンを販売することに問題はありませんし、国会議員が自らの知見にもとづいて、その危険性を訴えることにも問題はありません。その国会議員に対して製薬会社が訴訟を起こすことも問題はありません。全て法で認められた権利です。
この記事の問題は「訴訟は許されない」という、大石議員の法を否定する発言だと思います。立法府の一員である国会議員ならば法改正を訴えるべきでしょう。そして、この国では相手が(最高権力者ともいえる)総理大臣を訴える権利も認められています。それがこの国の民主主義の根幹の一つです。
自分の思想こそ唯一絶対の正義という考えと、その正義を実行できる権力こそが民主主義の最大の敵。それを実現するような発言である以上「れいわ新選組」の考える民主主義とは何か説明する責任があると思います。
=+=+=+=+= そもそも発端となった原口氏の発言に根拠はあるのでしょうか。感染症や食中毒などと違い、がんには多くの因子が関係し、1つの症例に対して特定の医師が断定した程度のことで因果関係を立証するのは困難なのでは。原口氏が根拠が定かでない発言を繰り返すのであれば、司法の判断を仰ぐことも致し方ないと思います。
=+=+=+=+= 原口氏はしっかりした根拠がある発言かもしれないが、一般的に医療訴訟というのは素人には非常に不利なケースが多い。 医学的な根拠は医療側にしか分からない事が多く、裁判は厳しい戦いになるだろう。高額な賠償責任になる可能性が高いが、大石氏も口だけでなく資金的に支援してあげたらと思う。
=+=+=+=+= 企業だって一種の国民だが、その企業の行動を、政治家が制止しようとするのもある意味「国民への脅し」と捉えられると思うが。 真偽や結果がどうなるのかは分からないけど、企業が不服があるなら訴訟するのも1つの権利だし、訴訟自体を疑問視すべきではないと思う。 訴訟された以上は、訴訟するな…ではなく、不服ならばそちらも同じ法廷に向き合って意見を述べる。それが法治国家としての過程だと思うが。
=+=+=+=+= 提訴されたなら今まで主張していたことに自信があるなら正々堂々と戦えば良いだけじゃ無いですか。それとも裁判では旗色悪い?たしかに開発に携わった職員の方が2回目の接種後にお亡くなりになったという痛ましい事故があり、一部の社員から”私たちは売りたくない”という本まで出版されている。製薬会社のホームページを見る限り立派な成果をあげているようですが。
=+=+=+=+= 意味がわかりません。 科学的な視点で論争する場として学術的な学会は存在します。 学位を取るなどし、参加資格を得、専門家らの厳しい質疑を乗り越えてください。 そうやって世に出したものに対して、 あとになって風聞を広めれば、汚名を着せられた側は怒るにきまってます。
政治家が関わるべきはそこではない。 国民を守る感染症対策のあり方、仕組み制度づくり。 論議されているワクチンも、そこで見直しは可能。十分話し合えます。
=+=+=+=+= ワクチン自体が悪性リンパ腫を引き起こすと言う論述はさすがに無理がある。一方で製薬会社としてもワクチンと悪性リンパ腫発症の関係性を完全に否定できるだけのサンプルはないだろう。裁判になるなら名誉毀損などで、ある一定の個人や団体を責め立てる泥試合ではなく、科学的根拠をきちんと示し潔白を証明して欲しい。
=+=+=+=+= 大石氏自身もそろそろご自身が世間からどう見られているかを気付くべきでしょう。大石氏はご自身が目立ちたいが為に飛躍した発言で注目されたいのだろう。氏の発言内容には科学的根拠があっての事なのでしょうか。多くの国民は大石氏によるパフォーマンス的な発言だと捉えている。当事者同士の事案に対して大石氏は介入すべきでは無いと思います。大石氏に対し政治家としての資質にも首を傾げたくなる思いである。
=+=+=+=+= 薬品会社も必死になって開発しているのに根拠もない理論で批判するのは絶対におかしい。そんなに危険だというのであれば実際に研究して発表すればいい。薬品会社だって規定通りの方法で治験を行って申請し認められているのに反対するってそれだけ危険だという論文ではなく研究データーを出すべきです。
=+=+=+=+= 訴訟の提起は、個人・法人問わず日本国憲法32条で認められた権利です。大石氏は今回の訴訟を嫌がらせや威圧を目的とした『スラップ訴訟』と理解されているようですが、少なくとも今回の訴訟に関しては、提訴した企業が供給する製品の信用を貶めたことに関しての訴訟なので、スラップ訴訟にあたらない正当な訴えだと思います。 ワクチンを打つ・打たないは極論個人の自由ですが、それはあくまで正当な権利の範囲内での話。今回の話は十分に『自由』の範疇を逸脱していると思います。
=+=+=+=+= 私はファイザー製のワクチンを3回打った後、帯状疱疹にかかりました。 私の会社でもワクチン接種後帯状疱疹にかかった人が五、六人はいます。 コロナ前はなかったのに、去年頃からテレビで帯状疱疹のワクチンを接種するよう呼びかけることが多くなりました。私は医学的根拠も知識もないけれど、コロナワクチンのせいで帯状疱疹にかかる人が増えたんじゃないかと思っています。だからもうコロナワクチンは打ちません。製薬会社は本当に安全なんだと言い切れるデータを持っているのでしょうか?あれば無知な私にもわかるように示してほしいものです。
=+=+=+=+= 憲法で保証された「表現の自由」「言論の自由」と言っても、それは無限の自由ではなく、「公共の福祉に反しない限り」という条件付きの自由であることを、立法府の議員(例え小選挙区で有権者の信任が得られなかったとて)が否定するかの声明は、これこそ憲法違反であり、重大な議員としての資質の問題だ
科学には科学で反論すべきもので、感情論や同情論ましてや陰謀論で国民を煽動し、公衆衛生を破壊するような非文明的言動は厳に戒められるべきである
=+=+=+=+= 大石さんの発言はちょっと理解し難い。国会議員が企業の製品を「生物兵器」と呼んだことに対して、それが根拠のない誹謗中傷であるなら許されないことだし、企業が議員を訴えるのは当たり前です。企業は法の下に保証された裁判という手段を使って、議員の発言が根も歯もない言いがかりだということを立証しようとしているのだから、原口氏はそれに応え、薬品が生物兵器であることを立証すればいいのですよ。根拠があって発言したのなら裁判に負けるはずないんだから堂々と受けて立てばいいじゃないですか。裁判は国民の権利であるのに、起訴することを許さないなんて、言論の封殺ですよね。大石さん、あなた何を考えているの?独裁者にでもなったつもりですか?大石さんを当選させた人たちは、この暴言をどう思うの?彼女に議員の資格があると思いますか?
=+=+=+=+= レプリコンワクチンについては、かなりの批判は既に出ているが、治験サンプル数も微妙なのと、作用機序の基本が悪名高いmRNA式の改造型で、登場初期のmRNAワクチン並みに海の物とも山の物ともつかないのはまああるわな、
一か八か打ってみて初めてどんな結果かわかる、というバクチ要素とスリル満点というやつだろう。
作用機序や品質に絶対的な自信があり、特に疚しいことがなければ、訴訟までする必要はない。でも訴訟する必要がある。つまりはそういうことなのだろう。
素直に菓子だけ作ってれば良かったのに。
=+=+=+=+= 影響力の有る人はもちろん、一般市民であっても科学的根拠に基づかない発言をする事はあってはならないと思います。 日本の国政に携わる、または目指す人間がこの様な発言をする事は日本の法治国の崩壊を示しており、EBMに基づかない妄言流布には罰則をもって対応する必要性を危機感を持って強く感じます。
=+=+=+=+= 無理がある主張だよなあ。「不安だ」というだけなら基本訴えられる事は無いし、万が一訴えられても確実に勝てる。それを遥かに超える主張をしてしまっているのだから、訴えられるのは当然。寧ろここまで放置されていた事が驚くべき事だよ。 実際に訴訟が始まれば、間違いなく政治イシューとなる。国会で原口非難の口火を切るのがどこになるかは分からないが、複数政党から集中砲火を受けても不思議では無い。立憲は今の内に除名しておくのが得策だろう。 裁判では原口勝訴の見込みは全く無いし、真実相当性は欠片すらも認められないだろう。 政治イシュー化したまま放置すれば、世論調査で国民のどれだけが原口の発言に問題があり、どれほどが立憲の処分を望んでいるかが可視化されてしまう事もあり得る。 首班選挙確定まではぎりぎり許されても、それ以降は立憲支持層の大半も非難に回るだろう。野田代表は覚悟を決めておくべきだ。
=+=+=+=+= 原口議員の発言の擁護だとか、ワクチンを不安に思う人の立場も考えるべきだとかいう主張なら、共感はしないが理屈はわかる。だが、訴訟するかどうかは当然企業の自由であり権利だ。国会議員の立場で民事訴訟の権利を妨害するような発言はすべきでないと思う。
=+=+=+=+= 何が「許されない」だ。
日本国民として当然、認められる権利であって、それを非難し、止めさせようとするほうがおかしい。
それに、裁判で白黒つけたほうが国民として安心できるし、それを非難するということは、製薬会社から何らかの利益供与を受けていると疑われても仕方がない。
このようなおかしなことを堂々と言う議員がいるから、小選挙区で落選した候補者を比例での復活を無いように選挙を変えていくべきだ。
=+=+=+=+= 別にワクチンが100%安全なんて言わないし コロナに限らずそんなものは存在しない。 これまでにできたいろんなワクチンの中でもロットに不良が出たこともあったのも事実。 副作用で亡くなったであろうかたもいるだろう。
だからと言って「すべてワクチンではなく兵器」とか「口から何かが…」は行き過ぎている。 より副作用のないように改良はして欲しいとは思うけど。
=+=+=+=+= 訴える訴えない以前の問題ですがね。科学的根拠?あれで?というのもありますが、それは一旦置いとくとして。
それでも薬を売るためにはってことでデータを提示はしますが如何せん情報が不足していると思うように感じます。
しかし、国会議員が話されていることは重いことで、事実と違う話しとメーカーが受け止めたら訴えるのはご自由にって所でしょう。
薬の関係は裁判でも長期化する傾向ですので、この裁判はながーい目でみる必要はあるでしょう。
=+=+=+=+= コロナワクチンは表立って発表してないだけで大変なことになっているよ。ロット番号の組み合わせで致死率がものすごいことになっている。
何度も打たせたのはそのリカバリーのため。 大石さんもちゃんと調べてから発言したほうが良いと思う。 議員なのだから一般市民より深いレベルの情報に接することができるはずです。
=+=+=+=+= 仮にレプリコンワクチンに関する法的見解が明らかになるのはいつなのだろう? その間に知らず知らずのうちにレプリコンワクチンを接種する人がいるとしたらと思うと、この議員がどうかは別として、立ち止まるべきポイントなのだとは思います。
=+=+=+=+= そもそもワクチンとは病原体の死骸や極めて弱毒したものを血管に注射し、抗原情報の獲得と抗体の生成を円滑にすることで次に同じ型の病原体に感染したときに備えるためのものです。 病歴や持病の有無や体質によってはリスクがあるのはどのワクチンや薬剤にも言えることです。 当時はSARSやMARSなどの既知のものとは異なる特徴の新型のコロナウイルスの大流行をマスコミも大々的に発信し、軽症でも中等症でも病院にかかって他の病気による外来患者や入院患者の治療スケジュールに悪影響が出たからワクチン接種の呼びかけはやむを得ない対応だったはずです。 流行が落ち着いてから自民党を追い詰める話題の一つかのように『ワクチンは生物兵器』などと嬉々として吹聴した原口一博の言動は間違っているし、それに対して訴訟した製薬会社を抑圧する大石あきこの対応も間違ってます。
=+=+=+=+= 普通に許される。 国会内なら議員特権で守られてるが、国会外ではそんなものは無い。
それに、本人で無く、第三者である大石氏が言うべき事では無い。
許され無いと言うなら、国民に対し法的処置等と脅す国会議員の方が許され無いのでは?
ハッキリ言って、そう言われてる国民の方が根拠ある発言をしてる者の方が多い気がする。
=+=+=+=+= 国が800名以上の死亡被害を発表している時点で、このワクチンはまともでないと判断されるべき。この前提が欠如している時点で、明治は狂ってる。裁判で国会議員を訴える前に、安全性に関してエビデンスを提示すべき。明治に対する大石議員の非難は、ものすごく理解できる。裁判する権利とか云々で批判する気持ちは分からぬでもないが、ワクチン被害は別次元で語られる時期に来ていると思われる。
=+=+=+=+= そんなに納得いかないなら大いに資料を出して戦えばすっきりするのでは?議員さんの言う"生物兵器まがい"のワクチンをうちは家族の内の4人は全部接種してるので(今の所はまだ誰も羅漢して無い)、おっしゃる通りなら酷い病気になるか◯ぬかするかもしれないので気になりますし。ただ推奨する側もどういった体質の人や、またどんな場合にアレルギーみたいな重篤なことが起こり得るのかの情報をもっと提示してほしい。
=+=+=+=+= 議員はどの企業どんな国民よりも上の立場だと思い上がっている証拠 選挙時にはお願いします勝たせてくださいと国民に懇願しておきながらこの有様 圧力は現代ではハラスメントにあたる どこの国の人かは知らないがこの人の言葉には真がない 司法の場があるのだからお互いに証拠と根拠を出して争えばいい そんなことよりも自身の裏金問題に対しての証拠と根拠を国民に示し賛同を得られれる方が先では? 違う問題にヘイトを向ける前に自身の過去の行動と言動に対して国民に誠意を見せるべき そんなことも出来ないのに国会議員と名乗っている方が余程烏滸がましい厚顔無恥
=+=+=+=+= 提訴するのは自由、国会議員という影響力のある人が発言するのにはそれなりに責任が伴う、根拠のある発言なのかどうかを裁判で判断してもらうのは意味のあることです。
=+=+=+=+= 「国会議員が言っちゃいけない!」って論は一見真っ当だけど、力無き一般人が言ったら握り潰される・それこそすぐに「誹謗中傷だ」と提訴されて財力及ばず簡単に負かされるから「ある程度の立場の人間」が問題提起することこそ抑止力・発信力・対抗力になると思う。 その上で訴訟になれば事実関係が公に争われ裁判で是非が測られるんだから、大石氏の憤慨は的外れだろう。 裁判で争うにも、金と社会的地位はある程度必要なんだから、国会議員とかが声を上げて矢面に立つのは良いこと。 まあ、原口氏の論には賛同しかねる部分が多々有りますけどね。コロナワクチン、特にレプリコンの「安全性」や「必要性」を精査される裁判となれば面白いかと。
=+=+=+=+= mRNAはスルーで今更って感じです。 生ワクチンも不活化もmRNAも、無害0人はない。
否定肯定はご本人が判断しなくちゃ、日本は収集つかなくなります。 いつの時代も日本は年月経ってから補償が始まる。 重症化を防ぐ可能性。これも曖昧ですよ。 mRNAでかなり被害が何万人も出てしまい、死亡だけの問題ではなく、補償しても因果関係が否定できないとあくまでしている。
世界でどこも射たないのに日本だけレプリコンはするから、懸念してもおかしくない。 よっぽど当初の射たせるように接種出来ない方や懸念している方に脅したと思いますけどね。 何が起きるかわからない物を安心安全、矛盾しているよ。 レプリコンは訴訟したけりゃすれば良い。18人確率は低くても亡くなっている事実。割合じゃないよ。 治験中なのは確かだからモニタリング日本でしていくのですから。
=+=+=+=+= 批判した立憲議員が受けたワクチンと今回のワクチンが同等の物でもないのに影響力がある議員がデマを流せばそりゃ提訴されても仕方ないと思うのだが。 大石氏はそんなことも解らないのか? 選挙に落ちて比例で復活する程度の議員じゃこれくらいの事も理解できないとは。 やっぱり議員の資質はないと評価した有権者は間違っていなかったね。 比例の在り方もやはり見直した方が良い。
=+=+=+=+= 飛躍的な考え方をすれば、原口氏は訴訟を起こされればそれはそれで原口氏の思う壺なのでは? 訴訟になれば、ワクチンの効果や、一切接種後の健康被害との因果関係の有無を明らかに出来るかもしれないし、逆にそれを証明出来なければ誹謗中傷とはならない可能性も有る。 ワクチン接種後に体調を崩された方の中にも、その因果関係の有無を明らかにして欲しい方も少なからず居るのでは?
=+=+=+=+= 私はワクチンを信じていませんと言うか、平気で分かり切った嘘をついたり黒塗り書類しか出さずに逃げ切る政府は信じられず接種は一度もしていません。 国民の命より大手企業の儲けの方が大切なんだなぁと感じていたからです。 ワクチン打って癌になった人も何人か知っています。 あっという間にステージ4になってしまい気の毒すぎです。 原口さんの気持ちも分からなくないですし大石さんの言う事も分かる気がします。
=+=+=+=+= ワクチンの副反応や安全性はきちんと検証すべきだと思います。
ただこれまでのm-RNAワクチンもレプリコンワクチンも不活化ワクチンの一種です。 不活化ワクチンを打つと感染する、ウイルスをバラまくと言っている人は、極端な例えをすると、熊肉やワニ肉を見て「猛獣だ!襲われる!」と言っているのと同じくらい科学的にはおかしなことを言っていると自覚して欲しいと思います。 きちんと理屈を学びましょう。 (多分高校の化学や生物、保健体育辺りで学ぶ知識で分かるはずです)
=+=+=+=+= コロナワクチン自体は各国突貫工事なみに製造されているので不安は確かにある。私は7回接種したが、外国からの輸入品ばかりなので実際問題のワクチンは接種していないし、その情報は知らない。話しは違うが、先の紅麹サプリについては政府の認可制度にも問題があったようだ。ワクチンについては専門家では無いのでとやかく言う資格は無いが、ワクチン製造会社の社員が自社のワクチンを問題視している点が気になる。安心安全が日本のモットーなら両者に詳しく納得いく説明をしていただかないと安心して接種することが出来ない。 ちなみに個人差はあるが私はコロナワクチンの副反応は回数が増すごとに強かった。
=+=+=+=+= 自分の考えが正しいと思うなら裁判すれば良いと思うし、裁判もしないで騒ぐのはどうなんですか?国が認可する以上膨大な資料研究結果が必要だと思ういますよ。 因果関係を研究もしない医師の助言だけを信じて思い込み発言はどうなんですか? 本当に危険なら科学的根拠をだして販売中止にしてくださいよ。薬に副作用は付き物だとは、思いますけど。
=+=+=+=+= むしろ提訴上等じゃない?これで法廷の場でレプリコンワクチンの正当性を問えるんだから。原口氏も科学的根拠を示せば良いし東京理科大名誉教授の村上氏辺りに証人を頼んでも良い。逆に明治製菓ファルマは訴訟を提起した為に墓穴を掘る可能性もある。どちらにせよ不安に思う国民にとっては良い判断材料になる。
=+=+=+=+= そうだとしたら、どんな事を言われても企業側はただ黙っているだけになります、どんな虚偽の内容でも。国民への脅しなんかじゃないですよ、誤った情報を公人が発信したからでは?
これぐらいを脅しという人間の割には、普段は意見反する人にはかなり強めですねよね。
=+=+=+=+= これは、「権力の濫用」と見られてもしかたのない事例だと思う。 不当な政治圧力の典型。 自分でそれと分かっていないことが、かたはらいたい。
訴訟すると企業が決めたのだから、もしそれに対抗したければ 訴訟の範囲、訴訟をめぐる公論形成の範囲でやればよいこと。
=+=+=+=+= 国民全てが大石氏の持つ意見と同じとでもいうような発言をするな。
今の状況からして、レプリコンワクチンを打つ選択肢を持たないが。
レプリコンワクチンを否定するつもりもないし。今後の医療の発展に開発を進めていってほしい。
mRNAのかコロナワクチンは、他のワクチンと比べて副反応が総じて強めに出るので少し優しくできるようになるとなお良いと思う。
今のコロナでは、ワクチン打ったほうが症状がひどいと思う。
=+=+=+=+= 司法制度の活用は憲法に定められた権利であり、個人、法人、国等に認められている。提訴が脅しとなると裁判制度自体が脅しの手段として使われることなり、それを国が支えていることになる。大石氏はその提訴が脅しか否かについてどういう基準を持っているのか。
=+=+=+=+= とりあえず、特定の政治家への批判はさておくとして。 営利企業である製薬会社が、適法に進めている事業に対して、科学的な根拠なく批判してくる場合、反撃するのは当然のことでしょう。既に全国紙での意見広告は打ってるし、それでも止まないなら、法治国家で訴訟をする以外にどうしろと?泣き寝入りは株主代表訴訟を受ける危険すら生じるよ。
=+=+=+=+= 国会議員は公人ではあるが国民の代表であり代弁者でもあるから、「ワクチンを不安に思う全ての国民への脅し」であり、「批判者を訴えるのは、許されない」のはまったくその通りであると思う。 こんな訴訟が罷り通れば国民は声を上げて批判できなくなり、烏合の衆と化してしまう。 繰り返すが、国会議員は国民の代表であり代弁者である。ワクチンに対する批判は国民の声でもある。
=+=+=+=+= 訴訟を起こす権利は保証されているので、国会議員が「許されない」と発言すること自体が国民への脅しですよ。 あと、小選挙区で最下位の候補者が比例で復活とか、こんな民意の反映されない選挙制度は改めるべきです。
=+=+=+=+= 政治家なんだから、科学的根拠を示して、証言すれば良いだけの話です。 ところが、その一番大事なところを吹っ飛ばして、意見をすると言うのは、政治家としてどうなん? って、思いますが。 事実、コロナに感染して亡くなっている方は、ワクチン接種が原因で亡くなっている方々より、はるかい多いと言うデータがあります。 ただし、勘違いしてはいけないのが、ワクチン接種で、コロナに感染しないと言う事はありません。 ワクチン接種は、あくまで、自己免疫能力を高める技術なので、一部の人間は効果が出にくいと言う事実もあります。 ただし、インフルエンザ予防接種のワクチンの効果は、接種をした人の内の約7割程度と言われているので、コロナワクチンの効果は9割以上と言うデータから、その効果は期待出来ます。 そして、現在流通しているどの種のワクチンにもメリットとデメリットがあります。 これが、現代医療技術の水準なのです、
=+=+=+=+= そんな事言ったら、議員は言いたい放題になるじゃないですか。 「許されない」「国民への脅し」という言葉は、むしろ原口議員に当てはまるように思います。
ちゃんとした根拠があって原口議員が発言しているのであれば、それは法廷で示せば良いだけであって、訴訟も許されないというのは行き過ぎでしょう。
企業側としても権利として認められている事ですから、これは否定されるべきではないでしょう。
=+=+=+=+= コロナの接種を6回受けたのに、先月コロナになりました。コロナの薬は少ないのでと5日間。 解熱剤が10日分。あまりの喉の痛さに、ユンケル黄帝液で3日間過ごし、なんとか起き上がれるようになりました。従姉妹に報告すると、従姉妹は朝気絶してて救急車で運ばれ、コロナだった。治療に1ヶ月かかり、私に、あと10日ねてなさいと。親友は今月コロナに夫婦でかかり痛み熱、味覚無しになり3週間かかりました。主治医に、症状が重かったので、今後コロナの予防接種を禁じられたそうです。
=+=+=+=+= 立憲民主党はこの問題を知りながら何も言わないよね、今回ばかりは大石あきこさんにありがとうと言いたい。 このワクチンについては世界のどの国もまだ認可していない。治験の数や認可のスピードも不安の一つです。国会議員が国民に代わりに不安を訴えているだけです。当然の仕事をしているだけで提訴とはあまりにも不思議です。
=+=+=+=+= 原口が医師か薬剤師の資格を持ってるなら提訴もあり得るが、一応ワクチン接種に同意している訳だし。手術してもダメだったとか、飛ぶドライバーだと言われて飛ばなかったとか、腹筋鍛えられるとかと似たようなもので、効果は個人差で片付けられるものとの認識です。
=+=+=+=+= 立場ある方は批判を自由にして良いわけではない、議員としての発言は重みがあり責任が伴います、更に大石議員の発言自体一企業の正当な法的対応に対する圧力以外の何物でもありません、大石議員も一般人でなく発言が圧力を生みます。
=+=+=+=+= 言論は自由だから、何言っても止められないけど、発言には影響と責任が伴いますからね。特に衆議院の先生の言葉となれば、それは重いし影響力も半端ないですよ。 その言葉で影響受けて、心や名誉を傷つけられる人がいるのも事実。それに対して提訴するひともいるだろうし、当然の権利。許されない、という発言も自由だけど当然その言葉にも責任は伴いますよ。 まあ、対極のいろんな意見が混ざり合って、バランスとれるから、このやりとりはこれでいいのかな、とは思いますけどね。
=+=+=+=+= 許されないって発言が許されないのでは? そういう発言ばかりだから、個人的にれいわを支持できない。 原口氏は国会議員なのだから、公人としての発言は、責任が伴う。 当然ながら、製薬会社としては看過できないだろう。 であれば、司法の場で判断されるべきだし、外野がどうこう言うこともない。 訴訟が許されないなんて、外圧をかけてるって判断にもなりかねない。 申し訳ないが、この発言に対し、れいわが党として何かしらの懲戒処分をしなければ、我々とは感覚が違うと思う。
=+=+=+=+= 国会議員が科学的根拠が無いのにあのような批判をするのは提訴されて当然だと思います。 そもそも提訴は断罪では有りません。 「裁判で白黒つけましょう」と云うだけです。 なのに提訴すら許さないと云うのはそれこそ「脅し」ですよ。
これはワクチンが危険とか危険じゃないとか以前の問題です。
=+=+=+=+= そりゃ科学的根拠もそれにつながる根拠も証明することなく思い込みだけで国会議員たる公人が民間の企業を一方的に断罪し批判するってのはアウトだろう。
製薬会社もその批判により会社の運営に支障や株価の下落、その被害を被るのは従業員、株主であることを考えれば企業として戦うのは当然の流れかと。
国民への脅しというのは筋がちがう、別にワクチンなんか各々で判断して嫌なら打たなきゃいいだけの話だし、それこそワクチン接種を推進した国を批判すればいい。
=+=+=+=+= ワクチンを不安に思うのは自由だけど、科学的根拠がないのに製品の信用を失うような情報発信は許されません。製薬会社は治験データ等の科学的根拠を取り揃えています。それに打ち勝つには同じく科学的根拠が必要になりますが、それはお持ちでしょうか?無いのならこれこそ脅しですよね。 山本太郎さん。大石氏が党にとってプラスになっているとは思えません。せっかく良い経済政策をお持ちなので大石氏とは離れることを検討ください。
=+=+=+=+= 散々コロナ騒ぎで脅して、安全です、打て打て。 副反応と思しき体調不良・死者もいっぱい。 しかし政府は、因果関係不明としらばっくれる。 ワクチンは不活化から遺伝子をいじくる得体のしれない液体となってしまった。 自己増殖するとか、いったい製薬会社は何をやっているのだ!? 予防は注射という、刷り込まれた固定観念を捨てるべし。 日々の食生活、適度な運動や規則正しい生活で免疫を上げましょう。 それが、あらゆる病気に対しての耐性を持つのです。 イチイチ、ひとつひとつの病に対して、みんなワクチン打たなけりゃならないの??? おかしいでしょ。いい加減にみんな気づきなさい。 私はmRNAワクチンどころか、不活化ワクチンも打っていないが一度もインフルにもコロナにも掛かったことがありません。 なぜでしょうか??? 君たちにはわからないでしょう。
=+=+=+=+= ここまで言われても製薬会社は黙っていなければならないのか?議員の立場て「生物兵器」と言われても我慢すべきなのか? 逆に議員だからこそ言って良いことと悪いことがあるのでは?ひどいことを言いながら、言われた方に「黙っていろ」の方が乱暴だよ。 因みに俺自身がコロナワクチンを信頼しているわけではない。ただ、科学的根拠のない辛辣な言葉は誹謗中傷と変わらない。
=+=+=+=+= この方、裏金がらみの話題で名前が出ていたが、そういうお方なのか?なぜ名前が出ていたのだろう。 それはそうと、裁判は誰にでももちえる権利であるし、そこで白黒つけるのが最もスマートな方法ともいえるが、それがダメだとなるとこの方はどういう方法で問題解決をするべきだと仰るのだろう。 申し訳ないが、こういう批判しかできない議員には実行力としての期待できない。議員というのは、市民よりもはるかに広い視野が求められると思うがそうした意識はあるのだろうか?
=+=+=+=+= 訴訟するのはれっきとした権利なので何の問題もない。むしろその権利を行使させないようなコメントを国会議員がすることのほうが大問題なのでは。しかもあなた(大石氏)は個人としては選挙民からの信を得られていませんからね。 こういう発言をする方だからこそ小選挙区で落選してるのに比例で復活しちゃう選挙制度は本当に撤廃すべしよ。
=+=+=+=+= たとえどんな理由でも裁判を起こす権利を否定し始めたら終わりですよ。 裁判例はあればあるほど後に同様の問題が発生した時に裁判を起こすか参考になるので。
コンビニに行くついでに裁判起こせるくらい気軽に出来るようにするべき。
=+=+=+=+= 何を言っているのか?大石さん。エビデンスも示さずワクチン批判はだめでしょ。そりゃ訴えられたって仕方がない。 ワクチンは確かに個体差によって副反応が出る。実際我が家は妻が発熱した。 自分と娘2人はまったくでなかった。 重篤な方には運だよとも言えない。なにか事前に調べる方法ないのだろうか?
=+=+=+=+= 日本が、東洋医学中心の社会ならこんなニュースにはならなかっただろうね。 このようなワ◯チンは必要ないだろうから。
レプリコンワ◯チン打ちたい人、打たせたい人は、それでいいじゃない。製薬会社も喜ぶと思う。
接種の結果はきっと今後の社会の役に立つと思うし。
打った人にはいろんな意味で良い薬になるんじゃないのかな〜
賢い人は、東洋医学の良いところ、西洋医学の良いところだけを取り入れるのでワ◯チンしなくても安心でしょうね。
生ワ◯チンじゃないから可能性は低いと思うけど、仮にシェディングがあったとしてもクリアできると思いますよ。
因みに、私の周辺では私を含め打つ人はいないな〜
=+=+=+=+= 根拠もないデマを言い散らかす国会議員が製薬会社に訴えられるのは当然のことです。原口議員の言動は、科学的根拠を無視した誹謗中傷そのものであり、その結果が訴訟に発展したのは必然と言えるでしょう。また、党派を超えてこうした議員を擁護する動きは、特に小選挙区で落選してから比例で復活した議員たちには身の程を弁えてほしいと思います。自らの発言に責任を持つべきです。
=+=+=+=+= 要するに、大石氏も原口氏と同じレベルなんでしょうね。 政治家なら、どんなに無根拠でもデマを飛ばして人を貶めていいし、それを批判する口を封じることも当たり前。 自分の言動にはとことん無責任で棚に上げまくるくせに、他人の責任は「自分が気に入らないから」だけで無限に追求する。 絶対に権力を与えてはいけない人ですよ。 大石氏が比例ゾンビになったのは、国にとって一文の得にもならないです。
=+=+=+=+= 「自身が新型コロナワクチンが原因で悪性リンパ腫に罹患したと明言」 これ言ってなお当選したんだ?
医者がワクチンが原因だと言ったのか? 自分で思っているだけなのか?
裁判するとか、裁判なんか許されないとか その前に、事実が分からなきゃ裁判もなにも出来ない気がするけどな
ワクチンの影響について色々疑いを持っている国民は多いと思うけど、 疑わしき殆どについて、因果関係の証明はできないとしか言われない。 接種の数時間後になんかが起こったとかいう以外は、証明ができない。 人体はそんな単純なものではない。
証明が出来ないと言うことは、因果関係は「あるかもしれない」し、 「ないかも知れない」。結局、どちらを信じるか、でしかない。 そんな程度の内容のことに、裁判なんか成立するのかね?
=+=+=+=+= 許されないのは、国会議員の立場で、民間企業を恫喝するような発言をする貴女ですね。 何の検証もせずに、国会議員たる人が、侮辱的発言をしたらダメですね、特に信頼性が一番重要な製薬会社としては看過できない。 ホームページやマスコミを通じて反論しても、水掛け論になりかねないので、裁判で決着をつけるのは、至極真っ当な話。 しかし、この方は地方区で3位の得票数しか取れず落選したのに、比例で復活当選するとは、せめて僅差で敗れたのならまだしも、3位の得票数なら完全に民意に反していますね。
=+=+=+=+= この議員は”製薬会社が国民を脅すのはゆるされない”と言ってるのかと読み直したら”製薬会社”ではなくて”レプリコンワクチン製薬会社”と限定した言い方になっている。要するにレプリコンワクチンが悪であるという前提で語っている。根拠を持ち合わせていないにもかかわらず。主張を正当化したいのならば、まずレプリコンワクチンが悪だということを裁判を起こして立証し、訴えの正当性を確保してからだろう。なので正当な根拠を持たずに製薬会社を誹謗中傷するのは少なくとも国会議員のなすべきことじゃない。それで被害を被る企業側が提訴しようと考えるのは当然。さらにそれを非難し拍車をかけようとする国会議員ももっと賢明になるべき。
=+=+=+=+= 原口氏の前のめりキャラも理解している。それ自体に手放しで賛同するつもりはないが、 大石氏のこの発信は見るべきものがある。中身云々より大手国内製薬会社の行動に釘を刺す意見を発信することは並の政治家では出来ない。しない。 何故って、 議員として何のメリットもないから。 大石氏のこの発信は見るべきものがある。
=+=+=+=+= 今ネットでレプリコンワクチンと検索するとこのワクチンを接種された方の来院を断るという病院やクリニックが多く存在する。私の個人的な付き合いのある医師も打たない方がいいと言ってます。こんなことを現役の医師が言うか普通。それも自分のクリニックのホームページで。間違ってたらえらいことだぞ。この事実を政府はしっかり説明するべきです。
=+=+=+=+= なんとも言えんけど、罹患に触れずワクチンのみを標的とするようなこんな論調者が混じっていることがれいわの評判を下げていると感じてしまう。
ワクチンはワクチンで確かに主張するようなことが起こりうるとは思う。が、罹患も同じこと。 この状況下でそれらの片方のみに焦点を当てて騒ぎ立てる輩はむしろ別の意図を疑わざるを得ない
|
![]() |