( 227967 )  2024/10/30 01:00:22  
00

=+=+=+=+= 

来年の参院選東京選挙区で5位以内の当選圏に滑り込める、その頃には多少空気も変化しているとの皮算用が音喜多さんにはあるように思う。 

だが今回の小選挙区選挙で得た票数が音喜多さんの実力を端的に物語っているのではないか。 

国会議員に返り咲くことが音喜多さんは目的化していると思う。 

惨敗した総括をしっかりやり改めるべきところを改める姿勢がなければ国政復帰は厳しいのではないか。 

 

=+=+=+=+= 

都民ファーストの会は元代表の荒木女史も何を勘違いしたのかバックグラウンドも無いのに参院選に出て見事敗北、その後何も無かった様にしらっと都議会に復帰しました。一体何をしたいのか?あるいはただ名誉職がほしかったのか? 

 

音喜多氏に限らず今回落選した自民党の丸川女史も参議院から衆議院議員に鞍替えしようと思いましたが信を得ず見事落選、本来、衆議院と参議院では役割が違うはずですが、こうもポリシーの無い方ばかりだと参議院は廃止した方が無駄な血税も払う必要が無くなるので良いのでは無いでしょう。機能もしていない事だし。 

 

=+=+=+=+= 

参議院議員の身から衆議院議員選挙に立候補して参議院議員辞めて、先日の選挙です落選して、素浪人、おしごとくださいなど、本当に政治家としての素質あるのかな?と落選でも思わせるお方でした。 

今度はまた、参議院に出馬したいと言う。衆議院で落選した理由の分析はしたのでしょうか。国会に戻りたい。居眠りしてる画像何回見たか。国民の為の政治をしようではなく、国会に戻りたいだけ。どんな政策を訴えても、衆議院選挙で落選。落選したのはその人となりこの方には政策を実行できないと有権者が判断を下したと言う事を理解してもらいたいです。政治家ではなく、政治屋になりたいんでしょうね 

 

=+=+=+=+= 

自分が政界に戻ることしか考えていないようです。 

維新の幹部として退潮の責任をどう考えているのでしょうか。 

 

現職中もいい加減な発言が目立ちましたが、これでは党内からの反発も多くなるのではないですかね。 

 

維新から放り出される可能性もアリではないかと思います。 

 

=+=+=+=+= 

音喜多さんの敗因は高すぎる自己評価であり、調子に乗ってるから落ちたという声は少なからず当たっていると思います。ダンスの動画や体重計に乗った画像など、ネットで注目を集めるための行動が特にそうですね。 

 

音喜多さんにはネットで話題になる度に多くの批判が寄せられていたはずですが、批判を受け止めたり反省したりすることはなく、悪目立ちを喜んでいた節があります。 

 

そして、バズることと炎上を混同して政治家としての認知度が上がったと都合よく解釈した結果、立憲の海江田さんと自民の山田さんのいる激戦区で衆院に鞍替えしてまで出馬するという甘い判断をしてしまったわけです。 

 

高すぎる自己評価が落選の原因なのに、敗因の分析もせず参院選出馬だのキャスターだの言ってたらまた落選しますよ。音喜多さんは敗因の分析よりも自己分析が必要かもしれません。 

 

=+=+=+=+= 

政党云々以前に、音喜多さんはしゃべり口調に関しては早すぎて言わば石破さんとは真逆の人。 

政治家であれば、もう少し落ち着いて話してくれた方が有権者に伝わりやすい。 

国民の玉木さんや維新の馬場さん、立憲の野田さんはいつも丁寧でわかりやすい。やはり党首だけあってわかりやすいし聞きやすい。あー言う感じがベスト、そこは次に向けて、これからの改善点 

 

=+=+=+=+= 

これまでは立憲に入れるぐらいなら維新に入れる。という非自民層が、万博や兵庫県知事での対応のまずさに、維新に入れるぐらいなら国民に入れると言う流れになっている。全国区の連合がバックにいる国民と関西のローカル政党維新では次の選挙では野党第3党を守るのも至難だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

この人、北区長に立候補して現職の80代の人に負けて、すぐに維新から衆議院に立候補して、あまりの節操の無さに呆れ果てました。今回の落選は有権者の賢明な判断だと心底から思ってます 

 

=+=+=+=+= 

議員になるのが目的になっている 

それじゃあ支持者は集まらないよ 

「こういう政策を実現します」で勝負しないと 

 

音喜多の言い分では「議員という権利や名誉が欲しい」と利権が前面に出ている 

議員になりたければ田舎の村議会なら無投票も沢山あるしそちらに行ってみては? 

 

=+=+=+=+= 

維新の敗北は、馬場さんと音喜多さんの責任が大きいと思います。 

音喜多さんは、ひとまず身の丈に合った立場で出直す事が一番だと思います。 

後は賢く謙虚に。 

意欲は買いますが、明け透けな行動は不要にアンチを産むばかりです。 

若いから仕方ないのかもしれませんが、もう少し賢く行動して欲しい。 

維新には期待してたんですが、馬場さん、音喜多さんが出て来出してからは、すっかり三流政党のイメージです。 

 

 

=+=+=+=+= 

先々を考えたら、衆議院に議席を持った方が良いと思う。 

 

象徴的な東京1区とかではなく、都議時代に地盤がある北区あたりの選挙区にして、最悪でも比例復活できる程度の得票率を得られるように、地道に準備するべきだろう。 

 

=+=+=+=+= 

政党を行ったり来たりする風見鶏の様な方。政治には向いてないね。普通に正規か非正規社員でもしてば良い。コメンテーターでも、風見鶏の様な方の意見は信用出来んね。 

衆議院落選したから参議院ですか。 

 

最終的に議決の優位性は衆議院だから、参議院が無くても良い。 

解散が無いので、当選したら6年間仕事しなくても税金で高額な歳費が入る。1人年間4000万円で6年で2億4千万。 

参議院議員248人で年間99億2千万。6年で595億2千万の歳費削減になるよね。 

衆議院解散時の緊急事態の為に参議院が有るなら、知事と地方自治体が代行するシステムにすれば良い。 

実際に大災害が発生したら、選挙どころでは無くなるし、参議院が有っても機能しないでしょうしね。 

 

=+=+=+=+= 

素質が無いから、落選したって自覚を持つのも必要。議員で数千万の報酬ばかり考えてないで、一回、サラリーマンやって、もっと色々と民意を理解してから挑戦したら? 実績もロクに無く 議員生活にすがり付こうとしている姿勢や何かが貴方に見えて、実績と今後の期待度が今回の落選だと認めるべきでは? 参院選に出たところで結果は、一緒。奥さんは、きっと貴方の屁理屈聞いてるより、先ず、毎月20万 持って帰って来て欲しいと思うよ。秘書の給与など払ったら2ヶ月で貯蓄0でしょ? 子供居て「仕方ない」「次こそは!」って、嫁頼りの生活するの?子供達も大きくなるよ。 

政治家? 諦めなさい。素質が無いんでしょ。家族の為に必死になって、一般企業に勤めなさい。苦労して、民意を感じ、二周り大きく成ってから、再度、挑戦しなさい。 

 

=+=+=+=+= 

音喜多氏は前回と同じ東京選挙区で出るつもりだとしたら当選は安泰じゃないと思いますよ 

来年は蓮舫で欠員が出た分の補欠選挙も合併した形になり定数7(7位は補欠選挙当選扱いで任期3年)で行なわれ、通常よりハードルが低くなる為政党のバックの無い著名人も出馬が予想されます 

東京での維新の集票力が落ちている中で、一般人にはそこまで知名度の無い音喜多氏にとってはかなり厳しい戦いになるのでは 

比例に回れば流石に当選確率はかなり高いですが、恐らく獲得議席が減る中で既存の議員の議席を脅かしかねない比例での出馬を党が認めるかどうか 

 

=+=+=+=+= 

一度衆議院選挙で戦ったからにはその選挙区で戦い続けてほしい。衆議院ダメだったから参議院で…と繰り返してたら東京一区の地盤は永遠に固められないし、維新支持にも繋がらない。立民やらかせば常に脅かす存在として維新が台頭したいのであれば浪人覚悟で東京一区に骨埋めないと。 

 

=+=+=+=+= 

すごく優秀な方だと思っているが、議員としての資質を考えるとちょっと厳しいかな。 

小選挙区で惨敗したんだからやることはひとつ。 

地道に地域を回ること。 

発信力の強さに溺れ、地域との接点が薄かったのが小選挙区での敗因だと思う。 

参議院に出れば当選できるなんてのは妄想にすぎない。 

 

=+=+=+=+= 

個人的には、チャレンジして失敗した人を叩きすぎるのは、世の中を息苦しくして自分の身に跳ね返りそうなのでイヤですね。 

一月くらいは逆風が吹き続けると思いますが、まだまだ若いので頑張ってください 

 

=+=+=+=+= 

今日、BSフジの番組で玉木氏と馬場氏が出演していたが、圧倒的に国民民主に比べて維新は政策力で劣っていると感じた。国民への訴求ポイントがわかりやすく洗練されていて、相当党内で磨かれている。組織力の差と言われればそれまでだが、音喜多氏は維新の政調会長だったなあ。 

 

=+=+=+=+= 

早口でよく回る舌だが中身が薄い。その上節操もなくポリシーも無い。選挙を自身の就職活動の場にしている。 

将来的には総理大臣になりたいから、衆議院にくらがえをはかったが落選。落選したから参院に戻りたいと。 

 

今の彼のままなら、もう議員として戻ってきて欲しくないな。コメンテーターとして需要があるならそっちで頑張ればいい。 

とはいえ、最近、元政治家のコメンテーターが増えてきているから、そっちの仕事の椅子取りも楽ではないかもしれないが。 

 

=+=+=+=+= 

参議院から鞍替えして衆院選出るのってなんかおかしい。その逆はあまり見ないからこれもある意味「衆議院の優越」ってことか。投票した人のこと考えて6年つとめるべきだと思う。あと衆院選落ちたから再就職先のように次の参院選に出るってのもなんだか……いいように利用されてばかりの参議院だね。 

 

 

=+=+=+=+= 

テレビ慣れしているからタレントやコメンテーターと思っているだろうが、内容よりも話し方が早口で聞き取りにくいですね。まずはそこを直してから再スタート出来るかと。 

 

=+=+=+=+= 

今回は惨敗だったが、維新の状況を鑑みると当然の結果ではあったのかな?と思う。大阪は圧勝だったが、国政維新の評価は芳しくない。これが現実。 

まあ、動かなければ変わらないだろうし、落選したことを引きずって、埋没していてはダメだろうと思う。 

 

=+=+=+=+= 

国民のためにこういう政策を訴えたい、やりたいからなるべく早く戻りたいではなく、この人も職業性議員であって、早く自分自身の生活のために議員という身分に戻りたいと思っているだけにしか聞こえない。 

今回、衆議院が駄目だったから選挙が近い参議院にでもなろってしか感じない。 

こんな議員は正直要らんて。 

 

=+=+=+=+= 

はっきり言ってこういう議員はいらない。 

衆議院議員になるために鞍替えして落選したら参議院議員に戻りたい。ふざけてるとしか思えない。 

こういう考えの議員が多いと思うんだよ。 

だったら今の二院制考え直す必要あるよ。 

なぜ二院制なのか? 

参議院議員はなぜ任期が6年で半数改選なのか? 

比例重複もそうだがそもそも小選挙区と比例両方っておかしな話。 

おかしなことだらけだよ。今の国会。 

議員たちが都合よく決めるからおかしくなる。 

こんな節操のない議員はいらない。 

 

=+=+=+=+= 

勘違いも甚だしい。だったら最初から鞍替えしなきゃよかったんだし、結果をみたら丸川さんと同じで比例重複していた分だけ音喜多さんの方がみっともない負けっぷりだったんだよ。口先だけはよく回るからしゃべりで生きていくのはいいけど、YouTubeみたいにシンパだけに聞かせる構成にできる形にしないとアンチが湧き続けるだけだと思うよ。まだ若いんだから一回政界を離れて社会を学び、謙虚さを身に着けてから戻ってくるくらいしないと、いまの音喜多さんは底が知れてしまって見透かされて終わると思う 

 

=+=+=+=+= 

この人には政治家として1からやり直し、選挙区決めてその地域を回り地盤を固めて改めて出馬とか、政治家を辞めて一般人として働き大衆の生活を感じたいという思考は微塵も無いのが感じられる発言ですね。 

あくまでも国政政治家として表舞台で議員をしたいのでしょう。 

たぶん維新は来年の大阪・関西万博開催で日本中から批判が来てダメージを負うと思います。その時はれいわ新選組にでも鞍替えするのでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

結局、この人は何のために参院議員を辞めて衆院選に出馬したのか?なるべく早く戻りたいのは議員特権の旨味が忘れられないからだろうか。その程度の覚悟しかないなら衆院選に出る無駄な事をしなければ良かったのです 

 

=+=+=+=+= 

この人に主義主張はない。 

都民ファーストで名前を売って小池百合子が劣勢になったら非難して離党し最終的に高く売り込める維新に入党した。 

維新も全国区の政党になるために知名度のある地方議員は国会議員を送り込むために必要で利害関係が一致しただけ。 

キャスター業の事をコメントするのも自信の表れで「人を見た目で判断してはいけない」とは言うけど、プライドの高い性格がイヤらしい顔付きに出ているように思う。 

キャスターは東京MXで宮崎謙介さんが務めたこともあったから「自分もできる」と思ってるんだろう。 

参院選に鞍替えしようとしたところで今回は自民党が裏金問題など票を減らす要素があり、それにも関わらず落選したんだから自民が党勢を盛り返すなら勝ち目はない。 

馬場に相談して比例で出馬して当選圏内上位に載せてもらうことを画策したところで国民も馬鹿ではないから、当選させたくない人間が載っている党には投票しないはず。 

 

=+=+=+=+= 

何度かテレビで見ましたが、言動が軽いという印象を受けました。もっと勉強なりして、自分が政治家としてすべきことを見つけて欲しいと思います。発現している内容が薄っぺらかったので、40歳を超えているとは思いませんでした。 

 

=+=+=+=+= 

本当に自分評価が高い笑 

他人を攻撃して自分の評価を上げる!のは今や常套だけど、この人はそれしかない笑 

人気者になったからにはやることがあるはず。 

他人を攻撃して偉くなっても敵は多い。 

寛容さが必要。説得なんか無駄と思ってるんだろう。 

 

 

=+=+=+=+= 

こういう議員になって歳費チューチューしたい目的で 

戻りたいとか見え見え過ぎて愕然とするわ。 

何をしたくて議員に戻りたいとか何も無いんだろうな。 

国会議員は国家国民のため命をかけてする仕事。 

命を落としても構わない覚悟で立候補して下さい。 

サラリーマン気分でやるべき職業ではない。 

 

=+=+=+=+= 

この人6・7回くらい政党を変わってますよね? 

完全に政治屋では? 

民意により比例復活すらできなかった事を重く受け止めていたら、参院選に出る。 

できるだけ早く議員に戻りたいなどとは今の段階では言えないはず。 

もう戻らなくて結構。というのが国民からの審判だと思いますよ。 

 

=+=+=+=+= 

選挙の時自転車に不気味なミャクミャク貼り付けて子供に気味悪がられてたね。 

 

若いから挑戦していくのは悪くない。維新という看板あれば有利だろう。 

 

でも自分はこの方より須藤元気さんのほうが惜しいと思うのは何だろう。 

これからはより惜しいと思える政治家になりましょうね。 

 

=+=+=+=+= 

いくらつなぎの仕事だとしても、メディアは維新の代理人みたいなコメンテーターやらキャスターやらの仕事を与えるべきではない。 

今後、維新と一切手を切るとか、立候補しないと言うなら別だが。 

今でも橋下徹氏は維新を擁護するような発信が多い。これ以上そんな奴が増えるのはゴメンだし、放送法にも抵触しかねないだろう。 

 

=+=+=+=+= 

「何が何でも議員に成りたい」「鞍替えしてダメだったからもう一度参議院に戻りたい」って随分身勝手ですよね。 

都議会議員のころから話し方が上から目線で、小天狗みたいな立ち振る舞いに正直不快感を持っていましたが、私の不快感が確信になってきました。 

 

=+=+=+=+= 

参議院から鞍替えして落選したにもかかわらず、来年の参議院選挙に出るなんて維新てそんな簡単に国政選挙に出せるの? 

音喜多氏が維新を私物化している様に見えるけどね。 

 

尤も維新は以前にも大阪府知事と大阪市長の入れ替え選挙で数百億の府の税金を使っているくらいだから何とも思わないのだろうけど。 

 

文化の違いはあるが、東京都ではあり得ない事が平気で罷り通るのが大阪だからな。 

維新が何をやっても不思議ではないよ。 

 

=+=+=+=+= 

維新は第二自民党とか言って本当にヘンテコな政党に成り下がった。馬場代表ってなんで代表を続けていたのだろうか。 

 

考え方が昭和レトロ。 

吉村さんなら風が吹いたと思うが、 

なんであの人で戦ったんだろうか。 

 

今回の選挙は抜粋の選挙。 

ちゃんと仕事をしていなかった 

中堅議員が落選した。 

 

これからは考え方の古い人たちを整理する時。 

もう70代は自ら引退してもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

この人のウィキペディアを見ると起訴猶予になってるけどやらかしてる、起訴猶予って不起訴の中でもやることはやっているが云々ってヤツだからね、まぁとりあえず参院選でも落ちるでしょ、今回の票数見たらそれは明確、いけしゃあしゃあと出て来たら悪目立ちしてさらに票が減りそう、キャスター?ネット番組ならワンチャンあるんかな?地上波じゃ起訴猶予が取り沙汰されてネットで拡散されてやぶ蛇ちゃう? 

 

=+=+=+=+= 

1日も早く国会議員にならないと居眠りが出来なくなる。 

家やホテルでの熟睡では寝た気がしない。 

議員報酬を貰いながら居眠りするのが本当の熟睡につながる。 

 

=+=+=+=+= 

いま維新は逆風なので9か月後も厳しいかもしれない 

国民民主党の候補者が擁立されれば維新よりも当選する可能性が高い 

2019年当時よりは知名度は上がっているが 

 

 

=+=+=+=+= 

個人献金の額は? ボランティア登録者は何人? 国民の代表は個人献金とボランティアの方々に支えられて国政に関わることができる。ぼやきは票にならない。 

>石丸伸二氏、2億円超の献金が寄せられたと明かす ボランティア登録は5126人「心からお礼」 

 

=+=+=+=+= 

その時々で勝ち馬に乗ろうとするだけの、主義主張のない政治屋。この人は政治家ではないです。都民の方々は賢明な判断をなさったと思います。 

 

=+=+=+=+= 

この人に限らないけど参院は衆院落選者の救済所じゃありません。本来はチェック機関なんだから衆院落選者なんて言語道断。 

一方、林・世耕・丸川など「首相になれない」からなのか知らないけど軽視される参議院。結論として不要だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

国会議員になれれば、衆議院でも参議院でも何でもいいのかよ。。。まぁ東京選挙区でも無理だと思うけどな。所属政党もその頃には変わってそう。 

 

=+=+=+=+= 

高齢者の社会保障費が現役世代のお荷物みたいな間違った主張をしてるのがダメ。財務省を変えない限り負担は増え続ける。 

 

=+=+=+=+= 

なんか、参議院を衆議院のすべり止め扱いしてますね。 

あっちで落ちてもこっちで再チャレンジ!みたいな。 

そういうもんでは無かろうに。 

落選した人の救済措置として二院制があるわけじゃない。 

 

=+=+=+=+= 

選挙で落ちたのはこれまでの衆議院議員としての評価をされなかった結果ですよ。まるで就職活動の様に次は何処かじゃないでしょう。選挙区民に評価されなかった人を維新が公認でもしたら維新も終わりです。 

 

=+=+=+=+= 

参議院と衆議院 

参議院から衆議院へそして落ちたらまた参議院へ 

総理になりたいから参議院から衆議院へ 

なんだよなこれって国政議員になりたいがための受け皿みたいだな。 

はっきり言って参議院はいらない。もうね、税金の無駄。 

 

=+=+=+=+= 

あっち行ったりこっち行ったりして何の信念もないやつが今まで議員やれてたことが奇跡なんだよ。 

野党なら誰でも当選できるかのような今回の選挙で落ちてるようなやつにもう二度とそんな奇跡は起きねえよ。 

 

=+=+=+=+= 

来年の参院選に出るつもりなら、何故衆院鞍替えしようとしたのか意味不明。 

維新には松沢成文という、参議院議員を辞めて横浜市長選に出て落選するもその次の参院選で出戻りしたとんでもないのがいるから彼の真似をしたいのか? 

 

 

=+=+=+=+= 

何か全てに甘い考えの人だったとよく分かりましたね 

参議院議員は当然受かるよ、キャスターだって簡単に出来るよ 

では何故今回落選したかをしっかりと考えないとね あなたの為でなく国民の為にも 

 

=+=+=+=+= 

衆議と参議はセパみたいにリーグが違うのではなくそもそもの役割が異なるのに、議席に固執しているようにしかみえないよ。 

 

=+=+=+=+= 

それなりにしゃべれるけど軽い。 

言葉はポンポン出てくるけどそこに思想信条は何もない。 

功利的に動けるということだけ。 

 

維新が音喜多氏を重用したのには心底失望した。 

 

=+=+=+=+= 

テレビには出ていて、有名なのに落選したのはなぜか自己評価しないとね 多分勢いのある党に乗り換える事で信頼がおけないというのもあるよ 

 

=+=+=+=+= 

この人の目は何処を見つめて議員になりたいと思っているのだろうか? 

せめて選挙区民の方向を見ていないとただ特権や立場・権威が欲しいだけとしか映らないと思うがなぁ 

 

=+=+=+=+= 

こんなんが維新の政調会長やったんやろ? 

ちょっと考えられない。 

これの嫁も嫁で、「私は(音喜多氏が)総理大臣になって〝ファーストレディ〟になりたい。人生は1回なんで。。」 

夫婦で幸せそう。 

 

=+=+=+=+= 

インボイスに苦しむ中小企業の方々のデモを馬鹿にしたり 

能登の震災直後に現地に駆け込んだ山本太郎をバカにする動画流したり 

ろくな政治家ではない 

この2点だけでも国民のことを微塵も心配していない人だとわかる。もう他の仕事して欲しい 

 

=+=+=+=+= 

身を切りまくった維新は 

万博と兵庫県知事のせいでイメージ悪い。 

党勢を伸ばしてるのは積極財政を主張する政党。 

鞍替えするのはどうでしょう。 

特に保守党は政策的にほとんど変わらんし。 

 

=+=+=+=+= 

有権者から必要とされなかった結果なんです。 

違う仕事を探して下さい。有権者が欲しい人が国会議員になるべきなんです。 

 

=+=+=+=+= 

国会議員になって何かしたいことがある訳ではなく、議員稼業で高収入を得たいだけなのが見え見え。だから節操もなく政党を渡り歩く。典型的な政治屋。それも小物で末端の。 

 

 

=+=+=+=+= 

サウナでの局部写真のイメージが強すぎて無理では?他の方に迷惑をかけるような場所での写真撮影は控えたほうがいい。 

 

=+=+=+=+= 

音キターさんが、早く戻りたい思っても 

おそらく国会には、戻れないでしょ〜 

生きる為に頑張って働いてる国民の事考えてないでしょ! 

政策活動費かな? 

領収書黒塗りOKは、無いでしょ(泣) 

まずは、反省しないと 

 

=+=+=+=+= 

屈辱を味わいながら大きく成長してください まだまだこれからもっと揉まれて這い上がってこれたら将来は盤石ですよ 

 

=+=+=+=+= 

元々参議院議員だったのに、自動失職しても 

また出馬するんですか? 

決断するときは不退転の決意が必要ですよ。 

 

=+=+=+=+= 

維新は馬場を代表に選んだのも失策だったけどそれ以上に音喜多みたいな節操のない人間を政調会長みたいな役職につかせた事がそもそもの間違い 

 

=+=+=+=+= 

音喜多は小池に擦り寄り、その人気が翳りが出ると維新のブームに乗っかった世渡り上手の政治屋ですね。 

なので失業中はマスコミに呼ばれたら喜んで出るでしょう。 

まるで東国村と一緒だね。 

マスコミの罪は重いよ。 

 

=+=+=+=+= 

衆議院で落選したから参議院選挙に出るとかご勘弁願うわぁ!この方は有権者の為では無くたんに議員の席に座りたいだけ!どこの党から出馬したいんですかね⁈ 

 

=+=+=+=+= 

参議院議員を辞めて衆議院選挙に出馬して落選したら、又参議院選挙に出たい?この人は国家国民をどう考えているのでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

渡り鳥がラクジツの維新で立候補してもねぇ。 

立場の要求よりも着実に何をしたかを積み上げないとねぇ。 

 

=+=+=+=+= 

世の中をよくしたいとは思えませんでした。 

だから、比例に維新を書こうという気にすらなれませんでした。まあ、ひどい政党ですからね。というか政調会長がひどいからこんな政党に成り果ててるのか。どないにしろ最低の政党やと思う。馬場とか貴方より終わってる。 

 

 

=+=+=+=+= 

世の中をよくしたいとは思えませんでした。 

だから、比例に維新を書こうという気にすらなれませんでした。まあ、ひどい政党ですからね。というか政調会長がひどいからこんな政党に成り果ててるのか。どないにしろ最低の政党やと思う。馬場とか貴方より終わってる。 

 

=+=+=+=+= 

お呼びじゃない。維新はもう賞味期限切れ。 

味がない、半分腐りかけてる。 

党内でも、おかしいことはおかしいと言っていればまだ受かることはあっただろうけど。 

万博強行してる時点でセンスがない。 

 

=+=+=+=+= 

小選挙区落選、比例復活をゾンビ議員と揶揄するけど、比例復活すら出来なかった議員が鞍替えして国政に戻ってくる事の方がゾンビだよな。有権者の民意を無視するな 

 

=+=+=+=+= 

居眠りしながら高額の給料がもらえて先生と呼ばれる仕事なんて国会議員ぐらいだからね。あまり有権者を舐めない方がいい。 

 

=+=+=+=+= 

まだ発言が軽すぎて、それもカンペを棒読み状態。とても国会議員のレベルにはないですね。もっと修行を積みましょう! 

 

=+=+=+=+= 

なんで参議院辞めて衆議院に鞍替えしたのか? 

 

そして、衆議院がダメなら参議院って(爆笑) 

国会議員はアルバイトじゃないし・・・ 

 

区議会議員でもしていて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

音喜多も現代の若者同様にコスパ、タイパで議員になったのが丸見えだな笑 

 

国民の為なんて微塵も感じない。 

一番政治家になったら駄目なタイプだよ。 

 

=+=+=+=+= 

ペラっ子音喜多には有権者も呆れてNOを突きつけたわけだら。本当に彼のトークには通訳必要な喋り方で中味が空っぽだから。 

 

=+=+=+=+= 

卒業と入学を繰り返すのだろうな、この人。 

何か芯がなく、浮き草のようなイメージだけが残る。 

この男を、どんな人が支持しているのだろう? 

 

=+=+=+=+= 

今度は居眠りの場所を参議院に移すんですか。 

自分で転んでおきながら暴力を受けたふうに演技するような人に、税金で給料は払いたくないです。 

 

 

=+=+=+=+= 

引退寸前の海江田万里に負けたのか。話にならない。立憲に何か期待できるかというと岸田政権以上のバラマキをやるようだから何の期待もしてない。 

 

=+=+=+=+= 

国会で居眠りしてるような人間は必要ありません。 

一般国民になって普通に働いて下さい。でないと日本の現状がわかりませんよ。 

 

=+=+=+=+= 

人間の薄っぺらさを立体化したら、こんなのになった印象。税金でメシを食う仕事からは遠ざかってほしい。 

 

=+=+=+=+= 

ぶっちゃけ今回の衆議院選挙を見ていて過半数233となっていたが議員定数自体233で良くないか!?と思ったんだが、皆さんはどうですか? 

 

=+=+=+=+= 

権力志向が強い、議員という地位になりたいだけだろ。 

議員なんてまじめにやったら割あわない、それでも国民のために見たいなタイプじゃないよねこの人。 

 

=+=+=+=+= 

音喜多氏は今一度自分の姿を見直すべきだと思うけどな〜。 

 

今のまんまじゃ参院選出たって結果は変わらん気がする。 

 

=+=+=+=+= 

政界に戻りたいかどうかじゃなく 

戻って何を成したいかが大切。 

 

こんな発言を聞くにつけ 

政界の水って 

とことん甘いんだろうな…って思ってしまってゲンナリする。 

 

=+=+=+=+= 

この人は人間的に薄っぺらい感じがするのは私だけでしょうか? 

国民のために働くと言うよりも自分が目立ちたいが強いように感じます。 

 

=+=+=+=+= 

とりあえず自身のフグリを見せれば再びバズれると思う。 

選挙ポスターや政見放送もその線でやるといいのでは!? 

 

=+=+=+=+= 

国政に拘らなくていい。どこにでもすり寄る体質はやめた方が身のためになると思います。 

 

 

 
 

IMAGE