( 227993 ) 2024/10/30 01:33:30 2 00 東国原 自民に大打撃の2千万円問題→反石破派の内部リーク説ある 普通は誰かが止めると 首相激怒反論も→惨敗が決定デイリースポーツ 10/29(火) 20:49 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a32bc10ea27875b07260dee8bf947dcd832412f2 |
( 227996 ) 2024/10/30 01:33:30 0 00 東国原英夫
元衆院議員の東国原英夫が28日のTBS系「ゴゴスマ」に出演。番組では自民党が衆院選で惨敗し、石破茂政権が先行き不透明な政局に突入していることを特集した。
【写真】閣議に臨む石破首相 目元ににじむ心労
衆院選終盤に共産党機関紙「しんぶん赤旗」の報道から、自民党が裏金問題に関係して非公認とした候補が代表を務める党支部に、公認候補(公認料+活動費)と同額の2000万円を支給していたことが判明。石破首相が党支部に支給したもので「候補者には出しません」「このような時期にそのような報道が出ることは誠にもって憤りを覚える」と猛反論したが、総じて、到底理解を得るのは難しく、窮地の自民にトドメを刺した自爆行為とも指摘されている。
東国原は「同じ額をこのタイミングでやるというのが、なんか世論、国民感情をはかりしれてないなという感じはしましたね」と語った。
石井亮次アナウンサーが「ダメ押しになったんじゃないかという話も。表に出ないと思ってやってらしたんですか?」と聞くと、東国原は「いろんな説があるんですが。意地悪な説いっていいですか?自民党内の反石破派がリークしたという話もあるんです」と語った。
「反石破派がわざとやったという説」のほかに、「ちょっと問題になるよなと皆が気付いてたのに、あえて、規則に乗っとってやった。石破さんを支えようという気持ちが周りにないということも考えられる」との説も示した。
普通なら「これやったら大変な事になりませんか」とストップが入るはずだとし、「最高責任者は石破さんなので」と語った。
|
( 227997 ) 2024/10/30 01:33:30 0 00 =+=+=+=+= 真相はどうあれ、石破氏の党内統制が全く取れていない事の証明。誰が実行したのか知りませんが、選挙中に国民に隠れて裏金議員に二千万円の税金を給付する行為、これ以上国民をなめきった事は無いだろう。このニュースがもっと早く、大きく報じられていれば自民党は第一党ですら無くなっていたと思う。
=+=+=+=+= 内部からのリークはあったと考える方が順当だ。 この政党助成金の分配金を配るタイミングを選挙中にも関わらず、又その事がどう云う風に見られるかに想像力が働かない党幹部らを見れば負けて当たり前かとも思う。 かなり手慣れたリークで今回も赤旗を選んだセンスがそう思う。 ほぼ党内の事と思うが、前の民主党時代には総理公邸に出入りする部外者が多く居たり、今の自民党の議員秘書にあちらの女性がいて、パスを持って自在に出入りをしていた事実もあり、もしかすると、国際状況を鑑みて、より一層の混乱を生じさせるためその意志を汲んだ者が動いたかもしれない。
=+=+=+=+= 内部リーク説の可能性は確かにあると思うが、その事情が明らかになることはないと思う。 重要なのは裏事情ではなく、非公認候補者へ2000万円を支給した判断の是非について石破さんや森山さんがどう反省しているかではないか。 今のところ赤旗も含め報道によるミスリード、まるで被害者みたいな物言いを改めておらず、石破さんは恨み節しかないようだが、惨敗した選挙結果に真摯に向き合えていないことは明らかだと思う。
=+=+=+=+= 反石破派の可能性もあるかも知れませんが、石破氏が2000万円の事を知った時にすぐに回収すべきでしたね。 活動費は何に使われているのかを表に出してほしいですね。 不透明なお金が、まだまだあります。
=+=+=+=+= 石破推しの東国原さんも玉川さんと同じでご自分の感覚や考えだけで取材もせずに語っているようで公共の電波で語るのは良くないと思います。 バラエティーのような情報番組だとしても政治的な問題はもう少し慎重な発言をするべきです。
=+=+=+=+= 問題は総理総裁より力のある人間が現実に裏に居ると言う事なのです。 この問題は誰が考え誰が実行したのかは分かりませんが、こんなもの真面な考えをしている人間ならやらんでしょう。しかしこういう事でも平気でやってしまうと言う事は、庶民感情からかけ離れた位置にいる人なのでしょう。過去の日本の軍に「特攻隊」という組織が有りました。後にこれは志願だなんだとの話が有りますが、これは実戦の場から程遠い位置にある人が考えた作戦ではないかと私は考える。末端の兵士の感情なんぞ慮る事の無い位置にいる人だからこそ編み出された作戦。裏の実力者は時として無慈悲なところが有ります。先頭に立って陣頭指揮を執る人間の立場なんぞ考えてもいない。自分の考えこそ第一だと勘違いしている人間ですよ。この手の人間には大凡NO2にある人物に多いな。誰とは言わないがね。こういう人物が居ると照準を見誤ってしまうんだな。
=+=+=+=+= 2千万円は自民党のオウンゴールですよ。自民党に不利に働きましたね。赤旗は裏金スクープと2千万円スクープでかなりすごい調査能力があるなと思いました。100%ないけど仮に共産党が政権とったら怖いくらいです。それに比べ国民民主党や立憲民主党と維新とれいわや参政党や保守党は調査能力が低いですね。共産党赤旗のスクープに乗っかるだけじゃだめですよ。やはり与党側とのパイプ人脈が大事ですね。驚いたのは赤旗の2千万円スクープを毎日と日経が新聞やネットで早速後追い報道をしたこと。かなり裏取りが早かった。テレビ報道は遅かった。
=+=+=+=+= 個人的には選挙になれば各支部に2000万円送るという慣例に従って、普通に事務員が事務的にやったことなんだろうと思います。 誰が責任者か知りませんが結局事ここに至ってやっぱり「どんぶり勘定」であったということでしょう。 原資が税金ならこれ以上いい加減な政党はないでしょう。 戦後は何をしてもボロボロだった日本のためになり得たから良かったが、その後段々と自党に有利な立場の人間(大企業、富裕層)に傾いた政治になったのが自民党。
=+=+=+=+= リークもあるかもしれないが、そもそも石破さんもひどかった。 裏金議員を公認するかしないかの判断基準は、選挙で勝てるかどうかだって自分で公言してたよね。これって、自分達自民党からみた視点だよね。 国民目線だと、選挙で勝てるかどうかではなく、裏金に関してどこまで悪質か、金額が大きいかなんだけどね。 公認基準を、「公認は裏金への関与状態&規模で判断する!、選挙で勝てるかどうかではない、裏金への関与次第だ!!」、って明言すればまだましだったと思うよ。
=+=+=+=+= 不謹慎だけど、石破が今回は【後ろから鉄砲じゃなくて大砲撃ってきた】ということを自民党関係者の発言きいて上手いこと言うなと思わず笑ってしまった。
反石破派説もあるかもしれないし、非公認の旧安倍派潰しの可能性もある。 結局国民ほったらかしの内部の勢力争いでしょう。
=+=+=+=+= 許可したのは岸田前総理じゃないのかな、 それを受けて森山幹事長が送金を行ったのではないかな、石破総理は岸田路線をほぼ引き継ぎさらに、石破さんの総理就任に力を発揮した前総理の岸田さんの決定に従ったのてはないかな。
=+=+=+=+= 自民党の反主流派と言えども赤旗に直接リークするはずがない。大新聞社も絡んでないか、最初に新聞社が報道するにはリスクが大きすぎるから 自民党から、ある新聞社経由で赤旗が報道、その後全て内容を承知している各報道機関追随か、とにかく新聞社など報道機関は最近だらしない、権力に臆するあまりスクープしない、慰安婦記事以来大きく変わってしまった新聞社もある。
=+=+=+=+= 小泉進次郎氏が辞任のさいの会見で、「執行部にいると、こういう執行をするんだと気づいた」というような事を言っていた。邪推かもしれないが、この発言は2000万円の振り込みを指しているのではないか?石破氏が、マスコミに激怒した事からも明らかな様に石破氏は、この振込は全く問題無いと考えている。なので、石破氏の承認の下、執行したと思われる。
=+=+=+=+= 裏金問題、2000万円それはもう選挙で明らかに国民から批判を浴び自民党は大敗した。1番問題は石破が総理を辞めないこと。それと森山幹事長が辞めないこと。ありえない。 信を問うといって選挙をし、信を問われたわけで責任を取るのが当然。 甘い甘い考えでこの国を任せる訳にはいかない。 高市早苗をいち早く総理にしてください。 岸田、菅のようなもう終わった政治家の言うことを聞く必要がどこにあるのか?自民党議員も考えて欲しい。
=+=+=+=+= まず今回は口座で堂々とやってるのでリーク云々抜きにバレるのも時間の問題であったし、選挙後にバレたら本当に次も無くなっていたと思う
あとルール通りではなく、ルール上は公認料500万と活動費1500万というものなので、非公認者へは1500万の支給がルール上の運用となる
東国原さんはちょっと色々違ってると思う
=+=+=+=+= 普通は自民党の当職員が気づいて、党幹部の誰かに進言すると思う。 それをやらなかったのは、党職員に石破総裁に対する忠誠心がないからだろう。 こういうところにも、石破氏の人望のなさが表れている。
=+=+=+=+= 政治評論家のジャーナリスト・後藤氏がニュース番組で語っていたが、「謝った選挙で勝った例はない」とのこと。石破総理は選挙戦初日で謝ってしまった。選挙なんだから「実績」などを強くアピールし、なにがあっても突き進むぐらいでないと勝てないだろう。田中角栄元総理なんて、なにがあっても謝らずに突き進んでいたかもね。また、政治評論家の田崎氏は「笑い顔のキモチ悪さから入れなかった無党派層もいた」と。そういえば、石破総理の笑い顔をこの1週間ぐらいはよくメディアで見た。2000万円もそうだけど、いろいろな意味で「政治的センスがない」のが石破茂という政治家んだろうね。こればっかりは生まれ持ったものなのかも。なんで石破なんか選んだんだろうね。人を見る目のない議員が多いな。
=+=+=+=+= 自民党では、昔から「現金」の選挙資金は、「実弾射撃」と呼ばれる最終手段(買収)だと言われている。 特に、激戦区では投票日直前に、どれだけ「実弾射撃」をするかで当落が決まった。 選挙制度が中選挙区制で、複数の自民党候補が立候補した時代が「実弾射撃」の全盛期。 現在は、小選挙区と買収(選挙違反)への罰則強化により、「実弾射撃」は影を潜めたと言われているが、水面下では分からないですね。 それにしても、総裁選で負けた腹いせに、リークするようでは、自民党も終わっていますね。
=+=+=+=+= 総裁就任以来、人事や政策転換、選挙対策など打つ手全てが裏目に出た結果、挙句に非公認候補への温情?として支給した活動費までリークされ、あの不遜萩生田に「ありがた迷惑」と言われる有様。まさにコントを観ている感覚だった。 森山氏は人柄は良いがオールドタイマー。進次郎氏は食レポしか発信しない。菅氏は半ボケ。他に頼れる参謀がいないから幹事長提案を鵜呑みにせざるを得ない。負けに不思議の負け無し。負けるべくして負けた。とは言うものの、比較第一党。自公合計で過半数まであと20名足らず。少数政党の機嫌を伺いつつ、来夏に衆参ダブル選挙を目論むのだろう。
=+=+=+=+= ま、判断があまかったにせよ、誰かがリークしたにせよ結果は国民にとって最高(まだ物足りないが)だったのでめでたしめでたしという事。自民内部のことはどうでもいい儀礼だけの閣議決定で強行採決できなくなっただけでも国民にとって良かったと思う。野党が協力できれば。。。とは思うがそううまくは。
=+=+=+=+= 国民を見ずにかつ現場を知らない方々が机上の空想論争合戦しているだけでいったい何が変わるのでしょうか? 何がしたいって自分の懐を他人以上に潤わせたいのが本音でしょう。メディアもまた同じで他人の土俵で数字を稼ぎ潤い。評論家もコメンテーターもまた同じ。 力の無い国民が口を動かせは悔しかったら同じ立場になれと言われるのでしょう。
=+=+=+=+= 非公認事務所への2000万円振り込み事実を知り得た者は、党幹部と当該事務所以外にはあり得ず、「赤旗」からの告発は明らかに内部リーク以外にはあり得ません。当然のことながら、反石破派の可能性が濃厚であると言わざるを得ません。 この時期に公認と同額を非公認事務所へ配布することの不合理には気づいているはずであり、少なくとも公認料の500万円を差し引く必要があったにも拘わらず、敢て同額としたことにも石破氏を引きずりおろそうとの思惑が透けています。 野党連合の思惑もさることながら、石破内閣の支持率も急降下の中、自民分裂の可能性も視野に入れる必要もあります。くれぐれも国権の最高機関であることを念頭に、国会が党間批判の土俵となることがなきよう、国民目線での国政を第一義とした舵取を願いたいものです。
=+=+=+=+= 全く逆の展開で、清和会議員の当選が増えると困るから配った可能性すらあるね。 岸田にしたら過半数割れすることより、党内反対勢力の力をそぎたかったのでは?
タイミングが中盤では萩生田が優勢だったわけだし、思ったより検討していることが怖かったのかと。
結果全体的に惨敗。石破は現役閣僚2人も落ちて最悪だった。 普通なら自公で過半数と設定したのを大きく下回ったんっだからやめるでしょ。 だけど岸田→森山の策略のせいなので納得いってないし、岸田からもやれと言われてるような気がしてならない。 本人も岸田踏襲の政権だと言ってるんだからボスには逆らえないよね。
というようなことも考えられるわけで、石破押しかなにかしらんが公共電波で言うような話ではないし、石破への援護にはならない。
=+=+=+=+= >いろんな説があるんですが自民党内の反石破派がリークしたという話もあるんです
これは説得力があると思う。基準が曖昧とはいえ、裏金議員を非公認とか比例重複なしとか、候補者からすれば相当に厳しい対応だったのに、最終盤にアメを配る。しかも、公認候補者と同じ額とか、納税者をなめているようなコントをわざと流す。裏金議員を追い落としつつ、総裁にも降板してもらおうという絶妙なシナリオだと思う。
=+=+=+=+= 石破さん、結局のところしょせんは(与党内野党)の口だけ番長で、自分がいざ首相になったときの明確なビジョンやポリシー、信念や矜持など何もない、何も出来ない人に過ぎなかったんですね。公約を無視して早期解散し、選挙へと踏み切ったものの、なんらの切り札もないどころか、またしても裏で現金支給。本当に知らなかったとて、それじゃ総裁失格だし、リークならリスク管理も不備だらけ。そりゃ惨敗するに決まってるでしょうに。国民人気はある人、とされて来たわけですが、抽象論ばかりで、画期的な人気回復の政策等も期待できそうにないし、ホント心底がっかり。何かひとつくらい、これだけはやった、って爪痕くらいは残して欲しいもんです。
=+=+=+=+= 裏金事件で非公認にした候補者に、公示の翌日に公認された候補者と同額の金額を振り込んでおいて、選挙のための資金ではないと言ってみたところでそのような弁明が通用するはずもないし、国民も理解 はしません。 反石破のグループのだれかがリークしたことはその通りだと思う。 それが、一般のマスコミではなくしんぶん赤旗であることを考えれば、よほどの恨みが反逆者であるように思う。 いずれにしても、自民党のやっていることは、有権者の理解は得られないことだけは確かだと思うのだが…!?
=+=+=+=+= 石破総裁が2,000万円支給を指示したのは事実であって、党内からリークされようがされまいが、石破総裁が国民の目を欺いたことに変わりはない こんな国民を馬鹿にしたようなことをやる人間を、このまま我が国の首相にさせておいて良いのだろうか
今後なにをさせても、国民の見えない所で舌を出すのではないかと疑心暗鬼になる
=+=+=+=+= したり顔で嘘を付く。混乱に陥れる。 裏金非公認で選挙前に支部長を外されなかったのを確認済みだったのでまさかな…と仮説で調べて各事務所に赤旗記者は問い合わせたそうだ。結局履歴でバレるので幾つかの事務所が正直に入金を認めたそうだ。昔ちょっと国会に通ったからといってすべてに事情通と言うわけではなく、テレビ局の見識の問題。いつまでテキトーホラ吹きをダメンテーターで使うのか?ゴールデンプライム帯に予算を集中したいから日中は情報バラエティで茶を濁す、結果、テレビ全体の報道姿勢に不信感か増すばかりとなっている。
=+=+=+=+= 内部リークって言うがリークされなかったら済む話しではない。もっとリークしなくても税金の使用用途は開示されないといけないと思う。2000万から供託金をカバーしてたなら、戻って来る供託金は誰の物?って思うけど。
=+=+=+=+= リークかどうかは問題にもならない。現に支給してるし、間が最悪。 使い方に制限があるとか、どうでもいい言い訳しか聞こえてこないし。
数千万、数億という金が党に入るのもおかしいし、それを誰かの一存でコロコロ動かせてしまうことが問題。 こんなことに税金が使われている仕組みそのものが国民の嫌気を誘う。
党の政策宣伝のために税金を使うのは違うだろう。 小選挙区なんだから、そういうことは地元でやれ。
自分で供託金入れて選挙に出るんだから、議員の歳費はそこに使わなきゃおかしいだろう。
政党政治もいいかげんにしろ。 政党政治ありきの法律や選挙の枠組みが増え、ブラックボックス化した政党政治は国民にとってメリットよりもデメリットの方が大きくなってしまった。
他国がやってるからといってやる必要はない。 比例名簿上位に実績のない2世が載るなど、滅茶苦茶する政党政治は改革が必要だろう。
=+=+=+=+= 明らかに石破と森山 なんだけど、絶対に私が指示しましたなんて自白しないよ だから真相は闇の中 そういう狡猾さが政治家の真骨頂なんだろ 学びましたよ 政治家ってのはずる賢く 真実を隠して悪いことをしたモン勝ちなんだなあって そんな風に思わせてしまった特に自民党ってのは心底信用ならない
=+=+=+=+= 多くの裏金議員が落選。
石破の敵が減った。けど、自民の議席は減った。 なぜ?裏金の疑惑は晴れてないから。
追及されて困るのは裏金議員。 石破は、政策の似ている野田と進めて行けばいい。野党の協力無くては進まないのだから。
=+=+=+=+= 高市さんが総裁だったら、既に処分は終えているとして、非公認とかせず、金も堂々と出していただろう。 それで結果がどうなったかは分からないけれど、ここまでの惨敗は免れたようには思う。
=+=+=+=+= この2,000万円はなぜ赤旗が?とは思いましたが、自民党内の反石破派がというのは納得感あります。 ただ、そうした場合に自民党の議席を大幅に減らす可能性があった(事実、そうなりましたが)なら大誤算。軽く議席を減らすなら党内で石破叩きで済んだのに、それどころではなく大失敗。 ないだろうけど、あったら面白いのは、共産党か一部自民党関係者にたくさんお金が流れていること。
=+=+=+=+= 防衛以外はリベラルな石破さんがやめたら、もう自民党は滅びの道を行くしかない。小泉純一郎政権以来の新自由主義で貧富の格差が広がりすぎた上にアベノミクスの後始末。日米の物価と賃金の差を考えれば1ドル80円程度か妥当な値だろうが、投資による歪んだ為替相場を正常化するためには日本は金利を上げざるを得ない。 当然、株価は大幅に下がり不動産価格も下落する。 それでも、やらなければならない。
=+=+=+=+= 反石破派の内部リークは、常識的に考えて無い 反石破派って、主に安倍派の裏金議員たち、麻生派、二階派など こんな2000万円問題をリークすれば、自分自身、自分の仲間たちが落選してしまう いくら石破嫌いでも幼稚すぎる行動はしない 普通に考えると、自民党立候補者の選対本部に共産党、赤旗関係者にスパイを送り込んでいると思う 朝日、毎日、読売、産経、日経及び文春などのメディアではなく赤旗が発表したということが違和感がある 10年、20年というレベルで何人かの自民党議員のところにスパイを送り込んでいるというのが自然だと思う
=+=+=+=+= 石破さんの顔つきを、毎日テレビで見ているけど、切羽詰まった顔つきで余裕が無い、これではいい知恵が浮かびません、自分を信じて、周りの意見を聞かないで進んだらどうかな。
=+=+=+=+= この問題で自民党が惨敗とあるが、なんだかんだで191も議席を獲得して、萩生田、松野、西村、世耕まで当選、150までいくかと思ったけど、やはり自民党ではなく、今の野党では伸びないと感じた。 国民民主の賃上げ公約だって、国がやるわけではなく会社がやることだから、言ったもん勝ちだと思うよ。
=+=+=+=+= 東国原さん、貴方も国民の思いとかけ離れている?!国民は2000万円問題で怒ったわけではなく、元々の大きな問題(安倍派裏金)で自民党にNOと突きつけたのです。どこかのテレビにでる政治ジャーナリストを名乗る方と同じ視点で落選議員をかばうような発言は慎むべきです。なぜなら、彼等は自分が行った悪い事をか気づかない人達なのです。
=+=+=+=+= あんまり触れられてないけど2000万円って税金だよな。無所属の一般人はコツコツお金を貯めてやっと選挙出れるのに、党に属してるだけで税金から2000万もポンッと貰えてるって考えると末恐ろしい世界だよな。
=+=+=+=+= 小泉Jrが金を管理する立場にない事を明言していたので、配布に関しての責任者は森山幹事長と総裁の石破氏に絞られる。 赤旗がすっぱ抜いた時の怒り具合を見れば石破氏は知っていても実行したのは森山幹事長である事は想像出来る。 裏金に関しては自民党の自業自得なので選挙結果は当然だけど、トドメを刺したのは間違いなく未公認とした裏金議員への2000万交付の報道。 内ゲバなのは疑う余地もないだろう。
憶測だけど今回、何の責任も取らず政権を放り投げた岸田氏あたりが一旦引いて再登板する事を狙ったとする報道もある。
いずれにせよ国民生活が厳しい時に身内の権力争いしてる与党には呆れる。 ある程度、不穏分子を取り除く事に成功したとも言えるだろうしね。
=+=+=+=+= あの2000万は結果的に自民党の議席を大夫減らしたのは確実ですが、 1.8人へのせめてものお詫び。 2.石破おろしをしないでね、という楔。 3.萩生田さんを始めとして有力者へのトドメ。 4.その他の理由 このうちのどれだったのか全然解らないし、 何故選挙後じゃなかったのか、 何故金額も公認料を抜いた1500万じゃなくて2000万だったのか、 色々意味不明過ぎてカオスです。 こんな事を起こす自体が 今の石破自民がいかにおかしな組織になっているかの証左です。
=+=+=+=+= 内部にいて振り込みの内訳のコピーを取れる人間が、文春などの一般誌ではなく他でもない共産党の機関紙である赤旗に情報を持ち込んだ。 それを赤旗が選挙期間中に記事にした。
内部リーク説は違和感だらけです。
=+=+=+=+= なんか同じだなぁ 会社でも政党でも 正しい事をしようとしている人が評価されるわけではない 腹黒くても周囲を手なづける術を持った人が生き残り自分の好きなように周りを動かして 生き抜いていく 大人の世界でも子供の世界でも 正義が必ずしも勝つものではないんだなー
=+=+=+=+= 内部リークしかないでしょ。余程怒って、結果がこれほど深刻なものとは想定せず。 共産党がスパイや盗聴器を送り込んで情報を盗るなんて逆で、公安警察にやられてきた側。 文春砲は間に合わず、新聞も裏取りで遅れる事情があったことも勘案するに。
=+=+=+=+= 2000万は裏金議員に渡す金でなく自民党地方議員に配るための原資なんだよ。選挙で小遣いもらえるハズなのに貰えなくなったら地方議員が裏金議員と共に離党していくとかあり得るからね。たまたま裏金議員の選挙区だった地方議員を繋ぎ止めるための資金だよ。それをマスゴミもわかってるけど絶対に言わないのが、、ジャニー喜多川問題と同じ構図
=+=+=+=+= あの金の支出を決裁したのは岸田政権時代だから、まぁ、そういう事なんだろうね。
自民党から安倍派がいなくなるのは日本にとって良い事だから、個人的にはリークしてくれて良かったけど。
=+=+=+=+= そもそもやり方が汚かった。党員が納得出来ない地域もあったのでは無かろうか?派閥云々抜きにして党全体でかなりの人数やってた訳だから。自民党として謝罪し二度とないよう党内にそう言った機関を作り、裏金問題を起こした議員も含めて自民党として戦うべきだった。どうせ潰れるなら仲間みんなで潰れた方がまだマシ。そう言う人間性が石破には無いし、首相なんかになれる器に無い理由だな。
=+=+=+=+= 2千万円を配った時点でアウトとは思いますが、それが表に出た後の発言は、さらに火に油だったと思います。曰く、小泉議員が「国民には理解できない」と言ってみたり。石破総理が逆ギレみたいな演説したり。国民感覚とズレが大きくてガッカリしました。
=+=+=+=+= 石破さんは安倍派を総切りするつもりで、批判覚悟で二千万円を配ったのではないか? 要するに、肉を斬らせて骨を断つ戦法で、選挙後の反対派の勢力半減を狙ったんだろうな。国会が始まれば、野党の手を使い、安倍派の残党、大物を潰すつもりだろうね……。←考え過ぎかな??
=+=+=+=+= 2000万円を支給したことよりも、それを漏らす人がいる方が問題だと思う。しかも赤旗に。 政権与党である自民党の情報管理はどうなってのかと思う
=+=+=+=+= 裏公認料2000万円リークの犯人説=反石破派? 2000万円は明らかにトドメの一発になり、リーク犯も自爆することになるかも判らないので考えにくいです。非公認で当選の見込みが全くない議員と失業する秘書は、石破と森山に恨み骨髄でしょう。2000万円は絶縁料。私はこの説を取ります。真犯人を見つけたところで後の祭り、覆水盆に返らずです。
=+=+=+=+= ひどいデマ言っている。 xで赤旗を検索すると赤旗の公式xで赤旗社会部の三浦部長がスクープ2日後にスクープの舞台裏を緊急放送して詳細に述べている。 これ聞くと全てわかるのに政治評論家は調べないのか? 緊急すぎて最初の2分音が入っていないというチョンボがあるが30分以上あるので聞いてみると良い。面白いよ。 まさか話すとは思っていなかった裏金非公認支部会計責任者がポロッとしゃべったんだが、誰かは言っちゃうとその人がえらいことになるので秘匿している。 バレて今頃自民党本部から怒られているのかそれともしらばっくれているのかがきになる。
=+=+=+=+= 〉リーク まぁ誰かが赤旗へ情報を流したのだろうけど これは内部通報と同じで 善意もあれば悪意もあろうが犯人探しや何故流したかは問題にしてはいけない事 兵庫県知事への内部通報・誹謗中傷なのか第三者なりが判断すべき問題と同じ事
この2000万円は非公認なのに支払われたと言う事実なのだから(公益通報みたいなもの)
=+=+=+=+= 保守というより、高市さん推しと思われる雑誌の記事が、一般紙に、広告として、選挙前にのっていた。岸田さんと、石破さんの名前合わせて、岸破内閣と、皮肉ったり、安倍派が、のびなくてはいけないという屁理屈のせていた。保守系コメンターも、石破批判していたが、自民党まけたのは、この人たちが、先を、みない攻撃したからだと思う。結局、高市さんも、つぶれてしまった。
=+=+=+=+= 東の意見に「根拠がない」と言う訳分からん意見があるが、徹底的に取材しても同じ回答になるだろう。 それとも赤旗がスパイでも送り込んだとでも考えているのか? 驚くのは「国民に人気がある」とマスコミが総裁選挙の前の石破に解説をつけていたことだ。 マスコミの方がよほどいい加減だ。
=+=+=+=+= 私は、共産党員では無い事を前置きして 今回の2000万円問題は 赤旗の、矢野記者による 普通の取材で判明した事です 噂レベルの話を公共の電波で 発言するのは宜しくない
=+=+=+=+= こー言う疑念を生じさせる党体質に 自民党が自ら粛正をかけられれば再び 国民の信頼を取り戻す事は出来ると思うよ。 昭和の亡霊、タヌキじじいが取り仕切る様な 政治劇の時代を終わらせて 政治は数! の時代から 政治は政策。 の時代へと正しく変換する
それが国民の総意。 なんじゃないかな?
=+=+=+=+= 自民党内に共産党のスパイがいると考えるのが最も妥当。 リークするなら大手マスコミにリークするはずで、赤旗がスクープしたことがその証拠。セキュリティクリアランスが効いていない。
=+=+=+=+= あんまりこの人の予測とか予想は当たってないからな…するとしたら麻生太郎しかいないと 思いますが、まー自民に安定されるとそれはそれで…国会でちゃんと議論で決めて政治をするにはちょうど良いとは思うけどな…
=+=+=+=+= こうやったら大変なことになりまそんか? それが解らない連中の集まりだから、この現状になっているという、何のひねりも無い単純な話だと私は思います。 森山の2000万円は三苫の1ミリと同じくらい取り返しのつかないアディショナルタイムでのオウンゴールだった。
=+=+=+=+= だったら、落選した元議員の恨みは、反石破派に向かうことになる。が、反石破派と見られる高市早苗の手下は、ほぼ全員が落選している。 よって、反石破派がリークしたとしたら、自爆したことになるんだが、さすがにそこまで先の読めない人たちではないだろう
=+=+=+=+= 半数確保が微妙な情勢で内部リークとかリスクしかないようにしか思えないんだけどな。そこまでして石破氏に嫌がらせをしたかったってんならそうなのかもしらんけど。
=+=+=+=+= 東さん、それは何か根拠があってのことでしょうか? 陰謀説はゲンダイやFlashのような2流以下のサゲ記事しか書かないとこの専売特許です
東さんはそれを嗜める立場の方だと考えてますので慎重に、慎重に。
=+=+=+=+= 毒を喰らわば皿まで。 石破憎しで、いっそ負けてしまえ、という雰囲気が、旧安倍派応援団からプンプンしていた。 でも、肝心の旧安倍派候補が、大量に落選してしまった。 石破つぶしに成功しても、旧安倍派再興は、出来るのでしょうか?
=+=+=+=+= 石破さんハメられた感あるよね。 もしそうなら 自分の立ち位置気にせず 総理になる前の気構えで石破さんの思う通りやればいいかと思うが 中々出来ないのが自民党なんだろうね。
=+=+=+=+= いくら反石破だと言っても、総合的に自民に打撃となる情報を出す自民党議員は後の事を考えていない軽薄な考えしか出来ない党員となる。 また、真偽がハッキリしないこんな情報を出す東国原も、信用できない。
=+=+=+=+= 全ては石破さんの人望の無さじゃないかな。
脇を固めてくれる議員が居ないから岸田、森山に押し切られる。
派閥も良くないが単独で何も出来ず振り回されるのも困りもの。
=+=+=+=+= この人は事実に基づかない噂を平気で言うのがいいのかわからないが 少なくとも赤旗以外の社にはその情報は入らなかったか 知ってて無視していたかのどちらかだ。
=+=+=+=+= 自民党という『利益誘導優先の政治会社』の中で、数少ない有能議員達は、過去の所業を反省してきた。 もう一つの与党も、得票数からみて、ジリ貧。 数年後には、国民民主党が最大政党になるのかな?
=+=+=+=+= この東国原も論点ズレてる だれがリークとかどうでもいいわ そもそもお金の配布しなきゃ問題にならなかったんだから この人に限らず政治家、元政治家ってなんかコメントもズレてるって多々思う。
=+=+=+=+= いち早く2000万円を突き返したという萩生田氏も振り込まれるまで知らなかったという。スッ派抜いたのが赤旗なので自民党からのリークだろう。今の自民党のていたらくを良く表している。
=+=+=+=+= >普通なら「これやったら大変な事になりませんか」とストップが入るはずだとし、「最高責任者は石破さんなので」と語った。
そうすね。記念写真のあの服装見てたら、周囲がサポートしてない・しようとする気が無い感アリアリだもんな。
普通は写真撮る前に服装整えるように動くもんだが。 大将を見てないか、気にしてないか、その両方か・・・だもんね。
=+=+=+=+= 噂レベルをテレビでしたり顔で情報通を気取って語ってんじゃないよ。 口座振り込みしてんだから、それは何処からでも漏れますよ。 あまり確証のない事をメディアで語るべきではないし、この人にはメディアから去って欲しい。
=+=+=+=+= 関係ない。実力がない信念がないだけ。世論に迎合しまくり日和まくりこの結果。弁解の余地なし。 ある県の知事は「法的に関係断絶は出来ない」と地元テレビ局の執拗な追求にも決して怯まず日和らず迎合せず、結果、圧勝で再選したよ。これが事実。結果は正直。自民党は地方に学べ。
=+=+=+=+= 岸田に担がれ菅氏も妥協して立てた石破。 結果は糸の絡みついた傀儡と成り果てた。 総理になりたかっただけの政治家の末路。 評論家の石破は人望もなさ過ぎる。
=+=+=+=+= 反石破側じゃなくて 安倍派を徹底的に撲滅したいわかりやすいリークだろ。 やられた方は銃で撃たれたと思っている。 その方達が首班指名に石破と書くとは思えない。
=+=+=+=+= 総裁選に敗れた有力候補陣営…特に古参がいかにも関与していそうだ。 石破総裁を宜しく思わない人間の犯行でしょ? いかにも、やりそうじやないかな?
=+=+=+=+= リークしたからでは無く、自民が反省も舌の根も乾かぬ内に国民の非常識を自民の常識として裏金曰く付きの議員に金をばら撒いたのが、アウトもう 国民目線や考えの次元を吹っ飛ばして 行った事をリークをさせたから負けたとか騒ぐ時点で終って居るだよ。
無所属で勝った場合でも、カネあげたから自民に味方するよねの工作資金だから国民を小馬鹿にして居る姑息差が大敗北になった阿呆なんだよ。
=+=+=+=+= 反石破のリークじゃなく 旧安倍派にトドメを刺したいための リークだったと思うよ。 とにかくその辺は徹底してた総裁選からの流れだったと考える。
=+=+=+=+= 内部からじゃなきゃ、マスコミに漏れる訳がない。しかも赤旗に。 石破を引きずり降ろそうという勢力のリークも有り得ない話ではないのでは。?
=+=+=+=+= だからそこも踏まえて自民そのものが一枚岩になれてないからです。 足の引っ張りあいで誰にもまとめることは出来ません! 組織論としてこうなったら組織は解体するしかありません。 世の中そうなっています。
=+=+=+=+= リークなんてものはほぼありません。 脇が甘いだけです。 こんな方が日本を代表して国際社会でやっていけると思って 支持している国民がまだ32%もいることに驚きます。
=+=+=+=+= 表では突き放したけど裏では繋ぎの2000万。 人望人徳ないなら金でリードをつけときたかったのか。人の心を金で買おうとする浅ましい権謀術数であるがゆえに、漏洩するに決まっている。
=+=+=+=+= 非公認候補者へ2000万円を支給したらどうなるか?国民がどう思うか?等考えられない、予想できない人に政治ができると思えないし、国の未来を想像して政策を実行できるとは思えない笑
=+=+=+=+= 確かに理解に苦しむよね。 高々2000万円くらいなら、 「後で必ず補填しますから借りて下さい!」の一言で済む。 つまり…今、実弾配る意味が無いんだよ。
=+=+=+=+= 内部リークがあったかどうかは定かではないけれど、いしばが総理になったことが気に入らない奴らはいると思う。気に入らなければ出ていけばいい!結局自民党の看板背負っていないと何にもできないくせに!!
=+=+=+=+= タイミングが悪いことを気付かない石破さんに責任があるよね。言い出したのは誰か分からないけど、嵌められたんでしょうね。
=+=+=+=+= 選挙に行くのもアホらしくなる記事だったな。二度見したよ、ありえへんっと思って。間違いなく反石破だな。スクープしたのが赤旗新聞だぞ。赤旗新聞は共産党だから間違いない。赤旗新聞なんかはもはや新聞でないのに、スクープ出したから裏があるよな。ほんとに政治家は終わってる。
=+=+=+=+= かりにもテレビで元政治家としてコメンテーターをしているなら ウラをしっかりとってから話してほしい 「説」をつけとけばなんとかなる話ではないと思う
|
![]() |