( 228073 )  2024/10/30 02:52:46  
00

新米販売価格 前年同月比1.5倍近くに 農水省が発表

日テレNEWS NNN 10/29(火) 16:14 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/c3aff8c15e6b3fa0b3f3a4c9d917b0ea76c701ee

 

( 228074 )  2024/10/30 02:52:46  
00

農林水産省が新米の販売価格が去年より1.5倍近く高くなったと発表。

生産コストの上昇と品薄の影響が要因。

また、「1等米」の比率が去年より高い77.3%になり、過去5年の平均を上回った。

農水省は、今年は猛暑と水不足の影響が少なかったことや、高温に強い品種の普及が影響したと述べた。

(要約)

( 228076 )  2024/10/30 02:52:46  
00

日テレNEWS NNN 

 

農林水産省は、新米の販売価格が去年より1.5倍近く高くなったと発表しました。 

 

農水省は29日、9月末時点の新米の販売価格が、小売り業者向けで去年の同じ月と比べて1.5倍近く高くなったと発表しました。 

 

買い取り価格の目安となる「概算金」が生産コストの上昇で例年より高かったことに加え、品薄の影響で価格の上乗せが起きたことが要因だとしています。 

 

また、最も形や見た目の評価が高い「1等米」の比率は、猛暑と水不足の影響を受けた去年より17.7ポイント高い、77.3%でした。過去5年の平均の73.2%と比べてもやや高い数値となりました。 

 

農水省は、ことしは猛暑でも水不足ではなかったことや、高温に強い品種の導入が各地で進んだことなどが影響したとしています。 

 

 

( 228075 )  2024/10/30 02:52:46  
00

外食産業がまだ活況であり、値上げが各業界で予定されていること、人手不足が大きな課題であることが指摘されています。

さらに、最低賃金の引き上げが懸念され、それに伴う物価の上昇への恐れも表現されています。

生産コストの問題を巡る議論や米の価格高騰に関する様々な見解が示されており、政府や農水省に対する批判も含まれています。

消費者の視点からは、高騰する米価格が家計や食生活に与える影響、それに対する不満や苦悩が表現されています。

 

 

(まとめ)

( 228077 )  2024/10/30 02:52:46  
00

=+=+=+=+= 

外食産業が2倍近くでまだまだ買い漁っている状態なので、まだ良心的なのかもしれない。 

どこの業界も来年大幅な値上げを予定しているので、やはり人手不足が大きなネックになっているという事だと感じました。 

「最低賃金¥1500!」とか言っているけど、本当にそうなったら、今なんて優しいくらいで、もっともっと値上げされるのだろうと恐怖を感じてます。 

 

=+=+=+=+= 

生産コストは米の値上げには関係ありませんよ。 

品薄で価格高騰したのを生産コストのせいにして誤魔化してるだけです。 

生産コストを問題視するなら去年の米の方が肥料高騰して1俵あたりのコストはかかってます。 

もう何十年も農業やってますが生産コスト上がったから高く買いますなんて聞いた事ありません。 

生産コストを問題視するなら他の穀類の価格が上がらないのは何故でしょうか? 

大豆は値下がり 

麦も変わってません。 

コストは上がってます。 

 

=+=+=+=+= 

スーパーに売れずに在庫が多数あった 

値段が高くて売れていない 

 

この情報は全部間違い 

 

値段が高くても在庫品を出しても出しても直ぐに売れていく状況です 

 

スーパーやドラッグストアの米は安い米でこの値段なので正規で流してる米はもっと高いです 

 

これが事実です 

 

=+=+=+=+= 

米の棚見て値段みて、買わない人 悩む人最近多いから、やはり高いよなぁ。給料もせめて、1.5倍とかいきなりならないかなぁ 

税金も値上がって、扶養控除も色々かわるし、キツイなぁ本当。1000円あっても肉1パックかって、キャベツ1つ買ったら もう何もかえないよなぁ 

 

=+=+=+=+= 

ん・・ 

昨日?一昨日だったかな 久しぶりにスーパーマーケットのチラシにコメが出てましたね 2990円 新潟産コシヒカリ5kg 古米のようです・・ 

何処に隠れていたんでしょうね?この古米・・でも コメ不足前だと1980円だよね 隠れていたから倉庫代で1000円増えたん? 

政府の備蓄米の古古米なら1980円かね? 

 

高価な新米は、あまり売れてないようですね・・ 

 

高いコメを買えば おかずを安くあげるしかないよね 最終的 高い素材は買わなくなる・・売れ残って腐って産業ゴミに・・産業ゴミは有料だからね・・ 

お店も仕入れなくなる・・野菜農家・漁業関係者は困るだろうね・・また 量産の食材も高価だからね・・ 

買わなくなれば・・量産工場は操業停止 倉庫には商品の山・・ 

 

誰が考えたのか?今回のコメ騒動 安易だよね・・ 

 

=+=+=+=+= 

今年の夏までの日本米の輸出量が過去最高だったと言う情報がありますが。 

という事は、日本国内に米を充分流通させず海外に売っていた訳ですね。 

農水省は元から今年の米不足の根本的要因を知っていながら黙っていたのですか。 

海外にはどんどん売るのに、国民には米を食べさせないように意地悪い事をしていたとはビックリ。指示したのは農水省ですか? 

 

=+=+=+=+= 

最近は値段が高いせいか何処行っても売れ残って山積みですね。 

我が家も2回に1回は麺類にしました。 

今なら1食あたり米より安く買えるものもあるので。 

 

=+=+=+=+= 

農水省と農協が全て悪い、今まで米が安かったとして本当に米が安いかというと安くないし国際競争力もない、やはり大事なのは耕作地を増やし効率を上げそれで収益を上げ自給率を上げる事です。 

 

=+=+=+=+= 

なぜ米だけ高くなったって言われないといけないのかな?お茶碗1杯30円か40円位しかならないよ。菓子パン1個200円以上麺類だってそれぐらいはしますよね。あまり農家をないがしろにすると、国産のお米、野菜は食べれなくなりますよ。メディアはどうしてお米ばっかり攻めるのですかね。 

 

=+=+=+=+= 

やっと20年前の価格に戻っただけですよ。 

インスタントラーメンは、2倍に値上がり。 

他の物価も1.5倍以上の値上がり。 

 

なぜ、米だけが値上がりではなく元の価格に戻っただけで責められるのか分からない。 

 

 

=+=+=+=+= 

農林水産省はお米の価格を調整する気がないなら、 

お米の輸入を自由化してくれ。 

お米の値段がここまで上がっているのであれば、自由貿易から農家を守るのではなく、物価高から一般国民を守ってよ! 

 

=+=+=+=+= 

もう国産米は10倍でも20倍でもいいから外国米の関税撤廃してくれ 

「いままでが安すぎた」勢は高い国産米を食べて応援してあげて下さい 

庶民は安くてそこそこ美味しいジャポニカ種の外国米食べますんで 

 

=+=+=+=+= 

自民党の惨敗は「コメ価格」の放置にあったと思います。 

あの農水大臣の落選は当然のこと。 

木で鼻をくくった、国民を舐めた態度には呆れました。 

農水官僚のペーパーを読んだだけでしょうが、これは酷すぎる。 

 

食い物の恨みは「裏金」よりも怖いことを知るべき 

 

=+=+=+=+= 

1,5倍ににもなるのは、価格支配力のある組織しかできないと思う。 

独占禁止法適用で調べて欲しい気がする。 

 

=+=+=+=+= 

馬鹿な価格は、買わない。 

新米有り余っている。 

値段下がるまで弁当や外食、パン、うどん、スパゲティーでやりくりする 

小売、農協、農政の策略には、維持でも逆らう。 

 

=+=+=+=+= 

農水省とJAが結託して買い入れ価格を上げて、JAを通さない米まで契約変更させて生産者から買い漁る 米を食わない日本人を増やして米農家の未来を潰したい? 

 

=+=+=+=+= 

いろいろ物価高は分かる。分かるよ?農家の人も大変。でも米は毎日食べるもの。一気に上げ過ぎで、消費者は置いてけぼり。悲しくなる。 

 

=+=+=+=+= 

多分農水省の言っていることはウソではないにしても、全部の理由ではないと思う。何年か後になってきっと「実は…」という話になるだろう。その頃はもう国民は高い値段に慣らされて過去のことは忘れている。消費者は常にバカを見る。 

 

=+=+=+=+= 

秋田県では農家さんは、JAにはお米出して無いようです。新米販売農家さん業者さんか?個人のお客さんだけみたいですね。 

 

=+=+=+=+= 

発表するだけかい。あまりにも暴騰し過ぎなんだからせめて輸入納付金及び関税もっと下げて外国米の輸入量増やすくらいのことはしろよ。 

 

 

=+=+=+=+= 

今日スーパー行ったら5Kg3000円台まで値上がりしてて10Kg3000円台で買えてたのが2ヶ月前。 

魚沼産なら分かるけど。 

 

=+=+=+=+= 

この前の土日は特売日とあって約1割ほど 

安くなっていたがまぁこれ以上は下がらない感じ! 

 

=+=+=+=+= 

そもそも 

こうならない様に国が管理してきたんだろ。 

何の為の備蓄米だよ。 

 

=+=+=+=+= 

アホかと思うわ、、 

消費減ってまた安くなると予想するが、前の価格までは下がらんかな。 

いきなり1.5倍はまぁおかしい。 

 

=+=+=+=+= 

宮城は1.8倍位です。 

 

=+=+=+=+= 

謎なんですけど、農水省さん 

 

=+=+=+=+= 

米の値段が高いなら、ケーキやお菓子でお腹を満たしてください。高級アイスクリームもありますよ。ミスドやKFC、スタバのコーヒーでお腹いっぱいになるまで至福を味わってみては。あるいは、家計を圧迫する外食を家族で楽しんでみてはどうでしょうか。政府自民党は世界標準である食糧安保より、軍拡を優先しミサイルや戦闘機を買い漁り、農民や国民の食生活をないがしろにし、赤字経営の農家に補填もせず、国民から騙し取った税金を海外にばら撒き、袖の下を肥やし続けた自民党の悪事に気づかなかった貴方は単なるバカです。常識のある保守がいる一方で悪事を支える非常識な自民党保守がいる事は大問題。 

 

=+=+=+=+= 

自民党インフレ川柳百選その1:米売り場スーパーでため息つき 

自民党インフレ川柳百選その2:赤ちゃん手にはもやしを握りしめ 

自民党インフレ川柳百選その3:バイトある闇バイトだよ立ちんぼよ 

 

 

 
 

IMAGE