( 228078 )  2024/10/30 02:58:14  
00

DeNAが敵地で初白星!東克樹 復帰登板で7回一失点の熱投!2勝1敗で反撃の狼煙をあげる

テレ東スポーツ 10/29(火) 22:11 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/83c0c4b19429daf10b441926082a295f28635d69

 

( 228079 )  2024/10/30 02:58:14  
00

福岡で行われたSMBC日本シリーズ第3戦では、横浜DeNAベイスターズがソフトバンクホークスに4-1で勝利し、シリーズ初勝利を挙げた。

横浜DeNAは東克樹投手が7回1失点と好投し、打線も桑原選手や筒香選手が活躍して勝利を収めた。

ソフトバンクは10安打を打つも1点に留まり、連勝記録は14でストップした。

(要約)

( 228081 )  2024/10/30 02:58:14  
00

東克樹(c)SANKEI 

 

<2024年10月29日(火)SMBC日本シリーズ第3戦 福岡ソフトバンクホークス 対 横浜DeNAベイスターズ みずほPayPayドーム福岡> 

 

【動画】大谷翔平は道具も異次元だった!元メジャーリーガーが驚愕スペックを熱弁 

 

ソフトバンクが2連勝を挙げて迎えた日本シリーズ第3戦。 

 

舞台をみずほPayPayドーム福岡に移して迎えたこの試合は投打が噛み合った横浜DeNAが4-1で快勝。 

 

待望のシリーズ1勝目を挙げ、ソフトバンクの日本シリーズ連勝記録を14でストップさせた。 

 

ここまでの2戦とも先制点を奪われた横浜DeNAは1回、先頭打者の桑原将志(31)がソフトバンク先発のスチュワート・ジュニア(24)のストレートを捕らえて二塁打を打ってチャンスを作り、牧秀悟(26)の内野ゴロの間に生還して待望の先制点を奪った。 

 

しかし、ソフトバンクはその裏、横浜DeNAの先発・東克樹(28)を攻め、2死一、二塁のチャンスを作るとスタメンに復帰した近藤健介(31)が東のチェンジアップを叩いてレフトへのタイムリー二塁打で早くも同点にした。 

 

このままズルズルと得点を奪われるかと思われた東だが、続く今宮健太(33)から空振り三振を奪いピンチを脱すると、2回以降も毎回安打を許すも要所を抑える粘りの投球でソフトバンク打線に追加点を与えなかった。 

 

5回、エースの奮闘に打線がついに応える。先発のスチュワート・ジュニアから大津亮介(26)に変わった直後、桑原が大津のカットボールを捕らえ、左中間へ勝ち越しの本塁打を放つとそこから打線が繋がり、無死満塁とすると、筒香嘉智(32)がライトへあわや本塁打かというほどの大飛球を放ち、これが犠牲フライとなってさらに1点を追加して東を援護していく。 

 

(c)SANKEI 

 

2点の援護を得た東はその後もソフトバンク打線に安打を許すも、ここ1番で踏ん張る力投を披露。中でも6回は1死一、二塁のピンチを迎えるも正木智也(24)をセンターフライ、甲斐拓也(31)をファールフライに打ち取りピンチを凌いだ。 

 

結局、東はソフトバンク打線に10安打を打たれるも四球を与えず、要所を締めて7回一失点の好投を見せた。 

 

8回、横浜DeNAは戸柱恭孝(34)が杉山一樹(26)の高めに浮いたフォークをセンターに弾き返してダメ押しのタイムリーを放ち1点を追加した。 

 

なんとか反撃したいソフトバンクだったが、東からマウンドを譲り受けた伊勢大夢(26)がストレートでグイグイと押す投球でヒットを許さず、最後はクローザーの森原康平(32)が無失点で抑えてゲームセット。ソフトバンクは二桁安打を記録したがあと1本が出なかった。 

 

ようやくシリーズ初勝利を挙げた横浜DeNA。これで勢いに乗って反撃開始となるだろうか。 

 

テレ東スポーツ 

 

 

( 228080 )  2024/10/30 02:58:14  
00

DeNAが東の粘り強いピッチングと桑原の活躍で一勝を収めました。

ソフトバンクの打撃陣も相手のピッチャーを苦しめつつも、連続的な得点にはつながらず、DeNAの投手陣がしっかりと抑え込んだ試合展開となりました。

この試合は投手戦に近い展開であり、両チームの総力戦が印象的でした。

DeNAはホークスの日本シリーズ連勝記録を止め、一矢報いた形となりました。

明日以降もベイスターズの勢いに注目が集まります。

(まとめ)

( 228082 )  2024/10/30 02:58:14  
00

=+=+=+=+= 

DeNA、東の粘投で一矢、1勝2敗に。 

まさに野球はピッチャーというゲーム。先発・東は7回、1失点。 

毎回の10安打を浴びながらも要所を抑えて、粘り強く投げ続けた。 

打線も応えて、5回に中押しの決勝打、8回に貴重なダメ押しも重ねた。 

豪快な打ち合いという印象はなく、どちらかといえば投手戦に近いゲーム運び。 

最後はDeNAのリリーフ陣がしっかり抑え込んだ。 

 

ソフトバンクの打撃陣も、10安打とそこそこ打ってはいるものの、 

なかなか連打を許されず、得点に繋げることができなかった。 

そんな中、柳田は3安打と調子を取り戻してきた。 

日本シリーズ連勝記録は14でストップ... 

それでも、とてつもない大記録になっている。 

 

DeNAにすれば、このシリーズ、一方的な展開だけは避けたいところだった。 

これで、気持ちの上では少し楽になったのかもしれない。 

まだまだ熾烈な戦いは続く...明日もまた楽しみに。 

 

=+=+=+=+= 

横浜勝利お見事。 

 

ソフトバンクに7回1失点とは。山本由伸がメジャーに行った今NPB最強投手は東なのではと思ってましたが強ち間違ってもいなさそうですね。 

 

東が出れないCSファイナルでも粘り強く点をもぎ取ってここまで進んできた攻撃力がDeNAの武器だと思ってるので、ここから波に乗って最大限楽しませてほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

横浜初勝利おめでとう! 

今日は投打ともハマったね。 

東は復帰初戦とは思えない力投でHQS。 

桑マンは昨日のミーティングで檄を飛ばしただけあって、決勝打のホームランにプロ技ゴールドのダイビングキャッチ! 

戸柱も好リードに右中間真っ二つのタイムリーと攻守に活躍。 

筒香のあわや満塁弾の犠牲フライも大きな追加点。 

何よりSBの日本シリーズ14連勝で連勝を止めたのは横浜! 

歴史を作ったね。 

 

=+=+=+=+= 

エース東が帰って来たのはやはり大きかった、連敗を止め7回1失点のナイスピッチング。 

 

打線も先制、中押し、ダメ押しと計4点と良いところで打ち、ブルペンは伊勢と森原の無安打無失点リレーと投打共に完勝。 

 

印象に残ったのは、守ってはジャンピングキャッチと打っては勝ち越しホームランの桑原だ。 

 

しかし、まだ1勝更に明日も勝って連勝だ。 

 

=+=+=+=+= 

桑原と東が素晴らしいで済まされないくらい大活躍してくれたね。桑原は日本シリーズで打者で一番打ってないか? 

 

一回にダブルプレー取れなかった時はまたかよって思ったけど、それでも勝てたのだから抑えるところを抑えれば今日のように勝てる。 

優勝もそうだけど、まずは目の前の試合を一つ一つ大切にして明日も頑張って欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

今日は東のピッチングが素晴らしかった!。 

復帰明けとは思えないよ。 

なので今日は東の好投に尽きる!。 

 

ホークスとしては切り替えて行こう。 

簡単に全勝出来るほど、日本シリーズは甘くはない。日本シリーズ連勝記録は止まってしまったが、日本シリーズ14連勝という記録を作った事は誇って良いと思う!。 

 

DeNA日本シリーズ1勝目おめでとう!。 

気の抜けない強力ベイスターズ打線、 

短期決戦に入ってからの投手陣の頑張り、 

やはりDeNAは簡単に倒せる相手ではないと改めて実感した。 

明日も素晴らしい試合をしよう!。 

 

=+=+=+=+= 

ホークスファンですが東投手の気迫は本当に凄かったですね。スチュアート投手も初回1点取られましたがその裏にホークスも直ぐに追いついたのは良かったですが…まぁその後はDeNAが点を効率良く取ってましたね。それにしてもペイペイドームでのベイスターズファンの方々は大声援で応援団の迫力も凄かったですね。 

 

=+=+=+=+= 

先発の東初回の1失点以外は失点なしのピッチング。さすがハマのエースといったところ。 

野手陣は桑原のホームランが一番よかった。 

2連敗したあとの桑原のゲキはチームに響き渡ったのだろう。 

一方ホークスはヒットは多かったけど得点圏で凡退。1戦、2戦あまりよくなかった柳田が猛打賞。今日からスタメン復帰の近藤も状態は悪くないね。明日またどーなるか分からないけど試合が楽しみ。 

ベイスターズが連勝すればさらに面白い。 

 

=+=+=+=+= 

今日はアウェイのホークス戦だったのでベイスターズが勝つのは難しいと思っていましたが東投手の粘りのピッチングに打線が援助しての見事な勝利でした。ホームで連敗した時はホークスの4連勝で終わると思っていたが今日の一勝は大きい。まだホークス有利なのは変わらないがベイスターズにも優勝の可能性はある。今日のような粘りの野球で優勝して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

まだまだソフトバンク優勢に変わりは無いが流れ1つで変わるのも短期戦の醍醐味。 

やはり東、エースのピッチングでDeNAはひとまず踏みとどまる事が出来た。 

ここからDeNAの打線が息を吹き返せばどう転ぶか分からないし面白くなる。 

ソフトバンクが流れを断ち切り王手をかけるかDeNAが並ぶか、日本のシリーズだって面白い。 

 

 

=+=+=+=+= 

エースが戻ったことはDeNAにとって大きかったですね。また昨日チームに檄を飛ばした桑原がホームランをかっ飛ばし、これで完全に試合の流れが変わりましたね。今日のDeNAからは、意地でも必ず勝つという意気込みが感じられました。 

それから、横浜で試合をやってるのかと思うくらいDeNAへの応援もスゴいですね。明日もいい試合を見せてください。 

 

=+=+=+=+= 

東の快投に涙が出た。34回は追加点取れるチャンスではあったけど、そこは意地を見せつけられた。 

早い段階からスチュワートが荒れてるから付け入れそうな感じはあったけど、大事なところはきっちり仕事するあたりさすがだわ。甲斐のブロックも堅い。 

 

今日は振り切ったのか、ホークスはハマスタで投げていない投手を続々とつぎ込んだ。これは慣らすためだろう。こういうところが王者の野球。どんな展開になっても次を見据えている。 

 

というか、横浜どんだけビジターに強いんだよ 

 

=+=+=+=+= 

東選手の被安打を浴びても失点に繋げない粘りのピッチングは見事でした。 

昨日、桑原選手がこのままで良いのか?とミーティングで全体の指揮を高めたという記事を拝見してからの今日の守備そして勝ち越しHRは自らがチームを引っ張るという気持ちが見ていても伝わりました。 

ホークスの連勝にも期待しましたしベイスターズの粘りにも期待していました。 

今後も好ゲームを楽しみにしてます。 

 

=+=+=+=+= 

他ファンですがとても嬉しいです! 

このまま連勝されたら全く面白みのない日本シリーズになるとこでした。 

金満球団が当たり前の様に勝って優勝するなんて野球ファンが更に離れて行くでしょう。 

現に周りのライトな野球ファンは日本シリーズは必ず見るって人が多かったですが今回はクライマックスシリーズから関心無くしてました。 

是非とも最終戦までもつれこんでプロ野球を盛り上げて下さい! 

 

=+=+=+=+= 

まずは一勝、おめでとうございます。 

敵地での一勝は本当に大きいですね。 

 

やはりこの勝利をもたらしたのは東の快投でしょう。 

試合中断のハプニングなどもありましたが、それも気にせずいつもの丁寧なピッチング。これぞエースですね。 

 

打線もやはりDHであること、オースティンがいることがかなり大きいですね! 

7番佐野に至るまでの超重量打線、戸柱と森もよく頑張って、攻守ともにしっかり機能してくれていると思います。 

桑原の攻守にわたる活躍も、チームの雰囲気に非常にいい影響が表れていると思います。 

中軸がもう少し打ってくれれば...とも思いますが、 

筒香の当たりや四球の多さなどを見ると、今後にも大きい当たりで試合を決める、という展開も期待したいです! 

 

さあ、流れに乗ってまずは五分に!! 

 

=+=+=+=+= 

ベイスターズが好きなので誰になんと思われようとも言わせて欲しい。 

 

1勝出来て良かった! 

 

ハマスタでの流れは完全に「実力はソフトバンクだなあ」という感じでしたが、オースティンと東きゅんの帰還で引き締まった感じがしました。 

打撃力のあるチームだから「ひょっとしてDH有りのが有利かも」とかも思ってはいたけど、それでも9回裏が終わるまでは3点差ですら全く安心出来ませんでした。 

 

ハマスタで今年の野球をまだ見せて下さい。 

 

=+=+=+=+= 

第1戦でソフトバンクから最終回に3点奪った時点で、横浜に分があるように感じた。 

横浜投手陣が一定機能すれば、打線で打ち勝つんじゃないかと。9回3失点までだと、4点は取れる力は十分にあるよ。無死満塁で筒香選手がホームランまであと僅かのシーンがあったが、クライマックスファイナルより打撃陣はよくバットが振れているように思う。明日も勝てば、勢いに乗れるんじゃないかな。 

 

=+=+=+=+= 

投打が噛み合ったと書いてるが、森のミスが絡んで失点した守備とバント失敗や凡フライで何度もチャンスを逃して内容以上に負けの雰囲気が大きかったが東が本当によく粘って凌いでくれた。今日負けたら終わりだし手負いの東だし負けても仕方ないと思ってたけど本当に素晴らしいピッチングだった。さすがエース。シリーズ初勝利と勢いをありがとう!桑も有言実行ナイスでした! 

 

=+=+=+=+= 

巨人ファンです。 

クライマックスシリーズのベイスターズの執念というかドロドロとしたクドサというか、そこに完敗でした。完敗、悔しいけど負けです。ああ、悔しい!笑 

 

「負けない強さ」が今年のベイスターズにあるように思います。 

 

連敗してから、1人1人の選手から、執念のこもった気合いのオーラが伝わってきます。 

 

ソフトバンクも羨ましいくらい選手層が厚いし強い。陽向を浴びた強さを感じます。 

 

でも、執念のこもった勝ちたい強い思いはベイスターズかな。。今日のこの勢いと気合いで日本一になる気がします。 

 

=+=+=+=+= 

今日の東のピッチングは7回で10安打されても、安定感を感じるものだった。通常よいピッチングと評価されるのは、長いイニングを投げてたまにヒットを打たれるイニングがあるのは仕方ないという感じだけど、その仕方ないが毎回のように訪れて、でも危なげなく要所を締めたという印象。とにかく崩れる気がしなかった。 

そういえばベイスターズの前身ホエールズ時代に新浦が巨人相手にかなりのヒットを打たれながら完封したことがあったなぁ。 

 

 

=+=+=+=+= 

明日の先発は石川投手‥。 

2連敗も充分にあり得る‥。 

序盤、再三のチャンスをベイスターズが逃していたから今日もホークスに流れが来るかと思ったけれど、桑原選手のホームランは大きかった。 

守備のファインプレーもあったし、乗せてはいけない人を乗せたような気がする。 

潮目が変わったかな?? 

ポストシーズンのベイスターズは敵地に強いな‥。 

 

=+=+=+=+= 

なんとか7戦目まで持ち越して最後にもう一回東じゃないと勝てないと思う。 

怪我明けなので無理はさせたくないけどそれくらいしないと難しい。 

それよりあと2勝はしないと7戦目に持ち越せない。 

なんとか頑張ってほしい。 

 

=+=+=+=+= 

1戦目も2戦目もなんだか歯車が噛み合わず上手くいかなかった。 

ただ、エースの東や正捕手の山本の帰還に4番のオースティンも問題ないという朗報が飛び込みつつ、7年前に悔し涙を味わった桑原、戸柱、筒香たちの活躍でもぎ取った勝利は最高だった。 

 

強敵のソフトバンクとの力の差はわかっているけど、なんとか諦めずに最後まで食らいついてほしい! 

 

=+=+=+=+= 

三試合目で1勝おめでとう。 

初回に1失点しましたが、その後は立ち上がり東ナイスピッチングでした。 

凄い東投手の気迫あるピッチングは最高でした。 

東のピッチングを無駄にしない打撃陣は凄かった。 

打線は桑原選手のソロホームランから流れがベイスターズに来た気がしました。 

投打噛み合い、いい試合でした。 

明日もベイスターズ勝利して2ー2になるように頑張ってください。 

 

=+=+=+=+= 

病み上がりの中、東は本当によく投げたと思う。毎回ランナーを出しながら、要所を締める辺りはさすがエース。森の細かい守備のミスはあったが、何とか取り返そうという気持ちはプレーに出てたと思う。とりあえず、一つ返せたことは大きい。ベイファンの声援もビジターとは思えないほど、よく届いてた。ちょっと感動しました。 

でも、それでもまだソフトバンクには余力を感じるなぁ。何とか明日も取りたいところ。王手をかけられると一気に持って行かれそう。 

 

=+=+=+=+= 

今日は桑原選手にやられましたね。 

スチュワート投手と大津投手は出鼻を挫かれた事で、本来のピッチングが出来なかったと思います。 

セ・リーグの試合はほとんど観ないので、桑原選手の事はよく知りませんでしたが、とても良い選手ですね。 

ホークスは近藤選手が先発出場できるホームで決着をつけたいところなので、明日の石川投手の出来がカギを握る事になりそうですね。 

 

=+=+=+=+= 

さすがは空気を読まないこと球界一のベイスターズ。一方的な流れになる雰囲気満々の流れで敵地で快勝。なぜか敵地で強い謎のチーム。この後の2試合のうち1勝すれば勢いがついて面白いことになる。前回、工藤監督を変え安堵の涙を流させた時も3位発進。CS不要論を一身に受けて暴れてほしい。 

 

横浜大洋時代からファンにとっては楽しいの一言。 

 

=+=+=+=+= 

東はよく踏ん張った。 

ノーアウトで得点圏のランナーを 

返せない流れでまずいなと思っていたが、 

桑原の攻守に渡っての活躍で 

流れがベイスターズに。 

4連敗もあるかと思ったが、 

何とか踏み止まった。 

これで流れが少し変わってくるかな。 

ただ、牧、宮﨑、佐野の 

状態があまり良くないような感じなので、 

そこが心配だが、全員でカバーして、 

明日も勝って対戦成績をタイに戻して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

心配されていた 東投手が 頑張れてでの シリーズ初白星 

これで ホークスの 日本シリーズでの 

連勝記録が ストップされましたね。 

 

ただ ホークスの小久保監督さんが 

言っていたように 

3っつまでの負けはオッケー 

先に4っつ勝った方が日本一に! 

なのは 変わらないですから 

 

ホークスの本拠地での後2戦 

DH制がある中での戦いで 

守り勝って 打ち勝てるのか?が 

これからの勝負! 

明日からの試合・楽しみでしたね。 

 

=+=+=+=+= 

東は毎回ランナーは出したけど先頭打者を抑えたのが良かった点。 

中継ぎ陣も無失点で切り抜けてくれた。 

打線は今日は桑原が好守に渡り良かった。 

 

桑原のホームランの後 筒香の当り行ったかな?と思ったけど柳田の守備にはまった。8回の戸柱のタイムリーが効いたな、最後 伊勢 森原と抑えてくれた。 

 

打線は牧 宮崎 佐野の当りが出てないのが気になる所。 

ホークスの勢いを完全に止めるには明日勝ってタイにする。そうすれば横浜に帰れる。 

 

 

=+=+=+=+= 

ソフトバンク2番手の大津投手の調子が明らかに悪かったのに、交代せずに引っ張って2失点したのが大きなポイント。 

長いシーズンならまだしも、短期決戦では悪い投手はスパッと変えないと、シリーズそのものの流れもDeNAに持っていかれる可能性があると思う。 

ソフトバンク圧勝のシリーズだと思ってたけど、DeNAが明日も勝つようならば、DeNAの優勝のあるかもしれない。 

 

=+=+=+=+= 

やった! 

やっと一勝したね! 

 

今日はもう後がないからか、 

最初から飛ばして飛ばして点を取りにいってたの 

よかった。 

 

できれば第一戦いからこうしていれば・・ 

 

これまでベイスターズは二十歳が流れを作ったり 

後半追い上げで猛攻するも届かず 

なんだかものすごく悔しい試合展開だったけど 

今日はだれか特定の選手がことさら目立つというより 

全員で勝ちに行った試合に思えてすごくよかった。 

 

やられっぱなしじゃないぞー!というところが 

みえて、やっと一矢報いた。 

 

試合前から 

 

お互い、もしかしてホームゲームを2試合ずつ全部 

落としたりして・・ 

 

と思ったけど、ベイスターズからすると、 

そうじゃないと、完全に流れを手放すことに 

なるからね!そうなるように、そして星を五分に 

戻せるようにやるしかないね。 

 

もっともホークスはそんなにうかつじゃないとも 

思うけどね。 

 

九州のお客さんも、ひときわ熱いなー! 

 

=+=+=+=+= 

エース東克樹投手のピッチングが最高に良かった! 

見ていて安心してずっと見てられた。 

その後の伊勢大夢投手→森原康平投手への継投の流れもよく頑張ったよー! 

牧秀吾キャプテン提案の決起集会で「このままソフトバンクにやられっぱなしで悔しくないんか!」と選手達にハッパかけた桑原将志選手のヒットと値千金のホームランとあわや取り損ねてたらヒットになった打球もキャッチしてナイスプレイ!で素晴らしかったよー! 

マジ感動した!涙 

試合終わっても勝利の余韻冷めやらずまだ応援続けてる大勢の横浜DeNAベイスターズファン達の物凄い横浜DeNAベイスターズ愛を感じて良い試合だったよ! 

予想通り福岡paypayドームで横浜DeNAベイスターズは勝ちハマスタに戻り日本一決めるよー! 

頑張れ!!横浜DeNAベイスターズ!! 

Oh Oh Wow Wow DeNAベイスターズ 

熱き星たちよ Let's Go ! 

 

=+=+=+=+= 

さすが東投手でしたね!闘志むき出しのピッチング、野球に対する姿勢本当にかっこよかったです! 

桑原選手の気迫も伝わってきました。それが見事にプレーにも繋がって感動しました!戸柱選手も頼りになりますね。他の選手の皆さんも頑張ってください! 

 

=+=+=+=+= 

福岡に移り、ソフトバンクがこのまま4連勝で終わるかと思いましたが、見事に敵地で勝利! 

これは流れが変わるかもしれません。 

ミーティングでみんなで思いをぶつけ合ったのが良かったですね。どこかソフトバンクをリスペクトしすぎてたと思います。リーグ3位からのチャレンジャーですから大暴れしてほしい! 

ここから4連勝でDeNA日本一です! 

 

=+=+=+=+= 

フトバンクにヒット10本を打たれながら、粘り強く投げた東投手、他の好投、そして貴重な4点目を叩き出した、戸柱選手とバッテリーの活躍が勝因だと思います。しかしベイスターズらしい細かなエラーと、手堅い攻めのミス、これらを無くさないと日本一は難しいかも。明日の試合も勝って横浜での胴上げを期待してます。 

 

=+=+=+=+= 

東はケガ明けぶっつけでこの投球。 

ヒットが出ても要所をきっちり抑える東らしいナイスピッチングだった。 

なんでも相手打撃コーチの失礼な発言があったそうで、ムカムカしていたので勝って良かった。今年はビジターに強かったので意地をみせられた。 

明日勝てたら五分に戻る。なんとか勝って横浜に帰りたい。 

 

=+=+=+=+= 

東はさすがエースと言うピッチングでした。打線はソフトバンクと遜色はないので、ピッチャーが安定してくればひょっとしたら、と思わせてくれる試合でした。ぜひ明日勝ってイーブンに持ち込んで、1試合でも多く試合をみたいですね。 

 

=+=+=+=+= 

2点取れたシーンに関しては、それまでスチュアートのストレート狙いで打席に立っていた各打者がそれより球速が落ちる中継ぎ投手に変わった事で打てたように感じた。どの先発投手からどの中継ぎ投手に変わるかどうかって結構重要なんじゃないかと思えた試合だった。東と戸柱のバッテリーも上手く責めていて長打はないように上手く狙いを外しながらよく投げていた。この試合に関してはDeNAはホークスより上にいった内容でもあったしホークスも継投ミスが響いた。 

 

=+=+=+=+= 

東や桑原に対しての称賛の嵐はベイスターズファンの方々にお任せするとして、他球団ファンとして今回は横浜全力応援する身として一つ二つ。 

 

初回のショートゴロで併殺打に出来なかったこと。 

筒香のライトフライで三塁に進めなかった牧。 

勝ったからいいものの、何でノーアウトで三塁ベース付近まで進んでいるハーフウェイなわけ? 

こういうのを無くせば明日も明後日も互角に戦えるはず。言うほどこの2チームに差はないと思う。差があるとすればこういうちょっとしたミス。 

 

今日森原が出て行く時のブルペンの盛り上がりは良かったですね。どこのチームでああやって拍手と掛け声で盛り上げるけど、なんかとくべつブルペンチームの絆みたいなものが伝わって来ました。 

 

 

=+=+=+=+= 

今日は東投手が素晴らしかったしその後の投手陣もピンチをうまく凌いでて見事でした SBがリードされてる展開見るのが久々過ぎました 巨人阪神破って来てからのPSでの投手陣はすごいと思いましたよ とにかくBSはもつれて粘って王者に食い下がってもらいたいです 

 

=+=+=+=+= 

ベイスターズ、良いムードで試合を運んでましたね。 

 

イニング間や守備のアウト間で戸柱がよくコミュニケーションを取っているのがテレビに映っていて本当に頑張っている姿勢が伝わってきます。 

 

打ってはタイムリーも放って素晴らしい活躍でした。 

 

=+=+=+=+= 

やっぱり東だよね 

ナイスピッチングでした嬉 

だが今日は負け試合だと思う 

森の併殺打取れず、梶原の 

送りバント失敗等々。。 

牧の走塁ありで 

良く良く勝ったと思う!とりあえず 

王者に勝てば良い!何でも良いよ 

2017年を知る桑原、筒香、戸柱で 

今日は勝ったよ 

明日ケイかな?牧、佐野の猛打に 

期待します 

福岡の熱い、ベイスターズファンの 

皆様応援ありがとうございました 

明日も宜しくお願い致します 

お疲れ様でした 

 

=+=+=+=+= 

東は流石にエースって投球だったな。 

打たれても粘りの投球。 

野手では桑原の存在が大きかったね。 

ホームランもそうだけど、ダイビングキャッチとかまさにお手本のような取り方だった。 

まだイーブンとは言い難いけど、とりあえず一勝したのは大きい。 

今眠ってる選手が起きればもう少し楽になるんだろうけどな。 

 

=+=+=+=+= 

DeNAが1勝でき、ソフトバンクの日本シリーズの連勝も止めてくれて良かった。そのまま4勝してしまいそうだったけれど。まあ、先にDeNAが王手でもしない限り、ソフトバンクにはまだまだ余裕が見える。難しいけど、どうにかあと2勝してこのシリーズを盛り上げてもらいたいね。 

 

=+=+=+=+= 

エースを確実に勝てそうな第3戦か第4戦にもってくるのは正解だと思う。 有原と投げ合いだとどうなるかわからない。 モイネロもわからない。 でもスチュワートjrや石川なら点が3点取れれば抑えられる。 スチュワートjrや石川はホークス打撃陣がかなり点をとってくれないと勝てない。 早いイニングで点をとってないと勝てない。 三浦監督は采配うまいね。 

 

=+=+=+=+= 

顔合わせ的にも東で落とすようなら福岡で決まってしまう公算が大きかった 

先発陣の苦しさは未だ変わったわけではないけどSBの連勝記録を一旦止めた 

ワンサイドの勝敗は面白くないからもうちょっと縺れて盛り上げてくれ 

 

=+=+=+=+= 

東はさすがすぎる粘りのピッチングだった。 

ここに来て桑原、戸柱、筒香と7年前の日本シリーズでの悔しさを知るメンバーの活躍は熱かった。ソフバン連勝を阻止できたのはセリーグの意地を見せれてかな。あすもこの勢いのまま、一丸となって挑みたい。 

 

=+=+=+=+= 

今日は東投手にやられちゃいました。ホークスはスミ1で以降点が取れず。 

でもチャンスがなかったわけじゃないし、安打数はホークスの方が多かったんだけどね。今日は打つ方では、ダウンズ選手、正木選手が線を止めてしまっていて、投げる方では大津投手、杉山投手がともに失点。ダウンズ選手は新戦力ですが、あとはいずれも今年ホークスの出世頭というか、ホークスの成長株。日本シリーズでもその力を見せて欲しいところでしたが、さすがに日本シリーズはそう簡単にいきませんね。特に大津投手はCSで出番なかったからね…。 

とりえず明日の先発は石川投手か。こちらもCSで出番はなかったから、立ち上がりキッチリと締めてリズムに乗って欲しいですね。 

日本シリーズの連勝記録が途切れたなんて別にどうってことない。でも連敗はしちゃいけない。どうかいい時の石川投手で明日先に王手をかけてもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

東、素晴らしいピッチング。 

桑原、ナイスなホームラン。 

桑原の気迫に皆が引っ張られつかんだ勝利はデカい。 

明日もケイが好投してクワか引っ張る試合を見たいです。 

オースティン、あなたのホームランで花を咲かせてください。よろしくお願いします。 

 

 

=+=+=+=+= 

DeNA初勝利おめでとう。 

東投手復帰していきなり日シリ登板になったが、 

ナイスピッチングだった。 

打線も4点と好援護だった。 

欲を言えば8回にもう1点取ってほしかった。 

あとは森は守備しっかりしてほしい。 

明日は投手は厳しそうだが、もう1勝して 

ハマスタに戻れるように頑張ってほしい。 

 

=+=+=+=+= 

シーズン中レギュラーでもなかった戸柱の頑張っり桑原のガッツ檄東のエースの意地オースティンの戻りなどで勝ちましたねぇ!それにしても三浦鈴木ツルオカの腕組み羅列ショットは選手の頑張りに?挑戦者は謙虚な姿勢がカッコいいですよ! 

 

=+=+=+=+= 

よく勝ちましたね。なんとか一矢報いることができました。 

東の好投と桑原の攻守にわたるプレーのおかげです。 

しかしながら、またミスが多かったですね。 

初回の森のファンブル、3回の梶原のバント失敗。この2人は毎試合ミスしてますね、それでも打ってるからまだいいですけど。 

極めつけは5回のセカンドランナー牧の走塁。これはあり得ないミスです。 

しかも、全く打てない。 

打てないといえば宮崎、佐野は打率1割ちょうどですか・・・明日で打率0割台・・・他の選手、特にサードは京田を使ってみてはどうでしょう。 

それにしてもソフトバンクは全くミスしないし、こっちがすれば一気につけこんでくる。本当恐ろしいチームですが、ファンの指笛には呆れました。 

 

=+=+=+=+= 

現地観戦してたけど東投手がやってくれました。そして今日は桑原選手の日でもあった。あのスーパープレーには周りのホークスファンも上手いなぁと唸ってた。それにチーム初ホームラン!あのスーパープレーの後の桑原選手は頼りになる。 

 

=+=+=+=+= 

なかなかやる〜DeNA。 

横浜に戻れないと思っていたけど、これはひょっとして帰れるかもしれない。 

東はもちろん、オースティンも桑原も筒香も戸柱も皆んな画面からも伝わる気迫。 

『悔しい!馬鹿にされてたまるか!』と一丸となっている。 

 

ポストシーズンの仕組みに異論が出ているけど、楽しみになって来ました。 

 

=+=+=+=+= 

東はさすがだね。桑原も激を飛ばしただけじゃなくて球も飛ばしたし、こうやって気を吐く選手が引っ張っていけるのは大事ね。 

イケイケの敵地でよく連敗を止めたと思う。 

それにあとひとつ勝てばホームに戻ってこられるというのは大きいかも。 

やられたまんまじゃ悔しいんもね! 

 

=+=+=+=+= 

エース東のデキが素晴らしかったけど、記事になってた桑原のゲキでチームが本気モードに切り替わったように感じた。 

 

僕自身が日本シリーズに出れることに満足してて、桑原のゲキは自分のことを言われてるように受け止めてすごく反省したし、テレビの前ではあってもCSの時の本気モードで応援してたし、現地で応援してくれてるファンに想いを託して試合を見てました! 

 

今日の勝利を自信にして明日の勝利に繋げてほしい!! 

選手もファンも全員で目の前の試合を勝ち取るぞー 

!! 

 

=+=+=+=+= 

気迫。 

 

怪我も完治していない状態で登板した東の身体からはセ・リーグ無敵のホークスを圧倒する気迫が漲っていた。 

リーグ優勝を逃したので、日本シリーズは全く興味がないのだが、ベイスターズの中で数少ないプロフェッショナルには只々賛辞を送るしかない。 

おめでとう。ありがとう。 

 

=+=+=+=+= 

一勝おめでとうございます。 

今日の勝利で勢いづいて欲しいですね。 

巨人ファンですが、CS進出して、日本シリーズに進出した横浜を応援してます。 

個人的に桑原選手の闘志満々のプレーに感動してます。 

明日以降もセリーグの代表として、良い試合を期待しております。 

頑張れベイスターズ! 

 

=+=+=+=+= 

どちらもピッチャーがいない(勝ち確のエースがいない)のは同じでしょう。4戦目が本当に大きいですね!どちらかというと、DeNAがバッターは粒ぞろいなので、6.7戦目のエースの再登板までは得点力で有利な気がしますね。ソフトバンクのバッターは長打力が低めと感じました(坂本同様に衰えた柳田、当てに行っている栗原、実力が落ちるピッチャーからの固め打ちを得意とする山川はリーグ戦向きでしょう) 

 

 

=+=+=+=+= 

鷹党です。今日は東投手に 

やられましたね。 

 

敗因は言わずもがなの大津と、 

正木かなぁ。東に一球でも多く 

投げさせないといけない場面で 

まさかの初球打ってのセンターフライ。 

粘っていれば6回で降板の可能性が 

あった東を結果助ける事になりました。 

こういう場面で経験値がモノを言う 

ものですね。 

 

=+=+=+=+= 

有原・モイネロが絶対的に対し、以降は流動的で数字程安定していない。但し、数は豊富。 

 

それでも、今日は東を褒めて良いのでは。気合でどうにかなるなら、最初から入れているが選手が引き締める意味で動いた事に意味がある。 

 

=+=+=+=+= 

DeNAの強みはストレートにやたら強い打者が多い(羨ましい)ロッテにいったソトもストレートに強いし。 

一方でソフトバンクは制球難ありストレート投手が多い。だから相性はいい。 

一方でソフトバンクもストレートにめっぽう強い。 

だから、もし差が出るなら守備力かもしれない。 

 

=+=+=+=+= 

これでとりあえずジャイアンツに勝った。 

 とりあえずベイスターズはホークスと対戦して数試合戦えば勝つこともあることは証明できた。 

 それともう一つDHがあってもベイは不利にならないことも証明できたと思う。 

 あとは無心で一つでも二つでも勝ちに行き、結果をつかみ取ってほしい。 

 

 絶対勝つぞ。ベイスターズ!! 

 

 (桑原選手、チームに気合入れたら自分で守備でもスーパープレー。打ってもホームランに大活躍。さすがすぎです。あと東投手、さすがエースですね。) 

 

=+=+=+=+= 

伊勢投手は140K台後半のストレートなんだけど、相手打者が明らか振り遅れている、今後もソフトバンク打線は手こずりそう。 

東投手はコントロールと腕の振りが良い、シーズン中の四球率の低さがうなづける。 

逆にソフトバンクのリリーフ陣は無駄な四球を出し過ぎて、失点につながっていた。 

明日の試合はどちらの先発投手がゲームを作れるかが肝になりそう。 

 

=+=+=+=+= 

この2戦はソフトバンクに「DeNAは弱い」と思わせる演技だったわけだ。その間に弱点を仕入れるために華を持たせてやったということ。 

まさにDeNAベイスターズは格の違いだけでなく千両役者も揃った最強集団なわけだし、ソフトバンク相手でも負ける気がしないね。日本一を獲るのは間違いない。 

 

=+=+=+=+= 

敵地福岡で1勝! 

いや、もしかしたら福岡の方がベイスターズ勝てるかなと思っていたから、よかったよかった! 

何気にベイは交流戦、パ・リーグの本拠地では、今年8勝1敗で大幅に勝ち越し。DH使えるから、佐野筒香同時に出せるので、パ・リーグの本拠地の方が強いんじゃなかろうかって思ってた。明日明後日も勝って横浜に戻れれば、いいけど。。 

 

=+=+=+=+= 

初めて東のピッチング見たけどいいピッチャーだなぁ。ソフバン相手に7回1失点は凄い。何より無四球なのが素晴らしい!対してソフバンは8四球?多すぎる。 

 

やはり投手は四球で余計なランナー出さないのが大事だよな! 

 

=+=+=+=+= 

巨人ファンです。 

よくぞ憎きソフバンの連勝を止めてくれました。ありがとうございます!!! 

打線は言わずもがなソフバンには引けをとっていないし勝ちパターンの中継ぎ陣もCSに引き続き好調。今日の勝ちで流れは変わった。いけるぞ。 

追伸 

来シーズンはオースティンが離脱しなければリーグ優勝されちゃうかな。 

 

=+=+=+=+= 

いやぁ〜良かった良かった。これでダメだったらソフトバンクのストレート4連勝で地元PayPayドームで胴上げの可能性が高かっただけに、この1勝は大きいと思いますよ。 

 

…と同時に仮に今シーズンの日本シリーズが去年同様に両チーム3勝3敗で日曜の7戦目に持ち込んだら、東投手が先発になりそうですねぇ〜。いやぁ〜よくぞ勝てたし、明日の試合でイーブンに持ち越してソフトバンクのPayPayドームでの胴上げを阻止しましょう! 

 

 

=+=+=+=+= 

日本シリーズやっと勝てました。 

エース東が投げているのに負けたのなら仕方ないと思いながら観戦。東だけじゃない、桑原のファインプレーも素晴らしかった。明日の先発はケイかな?牧くんが心配ですが、明日こそ打ってください。もう一勝お願いします! 

 

=+=+=+=+= 

ナイスゲーム!ベイスターズ。 

ジャイアンツファンだけど、 

桑原選手がそんなに熱い選手と知らなかった。 

有言実行。攻守に素晴らしい活躍でしたね。 

筒香もアウトになったけど大きいの出たし、 

下馬評をひっくり返して欲しい! 

ガンバレベイスターズ!ソフトバンクを止めてくれ!! 

ジャイアンツファンだけどめっちゃ応援してるぜ!!!! 

 

=+=+=+=+= 

傷だらけのベイスターズ!! 

肉ばなれなんて、そんな10日やそこらで癒えるものでもないのに。 

ありがとう、東! 

さすがエースだよ!! 

 

そして、臥薪嘗胆を体現するベテラン達の活躍も心強い! 

桑原のホームラン、筒香の犠牲フライ、戸柱からダメ押しのタイムリーまで出た!! 

 

手負いの獣のベイスターズ! 

負けて失うものは無いぞ!! 

最後まで全力で戦ってくれ!! 

 

勝つのは俺達だ! 

 

=+=+=+=+= 

東投手、気持ちの入った素晴らしい投球でした。 

野手も桑原選手筆頭に気合が入っていたように見えました。 

ナイスゲーム! 

 

結果がどうなろうと明日も明後日も今日のような気持ちの入った試合を見せて欲しい! 

 

=+=+=+=+= 

東君、ナイスピッチ! 

日シリ無双状態のSBをよく止めてくれました。 

桑原も良かったね。昨日のコメントに対して、有言実行というか、ホームランは勿論、あのダイビングキャッチにも痺れました! 

 

明日も勝って、まずは横浜に戻る権利を確定して欲しいです! 

 

=+=+=+=+= 

敵地で1勝できて良かったですね。 

ベイスターズの応援も凄かったし、東投手も素晴らしかったです。日ハムファンですが、桑原選手をあのきつねダンスで覚えたので、今日の大活躍とチームを鼓舞した話のギャップに混乱してます。良い選手ですね。 

明日も勝って是非日シリを盛り上げてください! 

 

=+=+=+=+= 

とりあえず、ソフトバンクの連勝を止められてよかった。我々どうこうじゃなくセ・リーグの沽券にかかわるからな。 

今日は東、奇跡の復活とクワのガッツのおかげだな。ゲキを飛ばした本人が攻守両面でプレーで見せてくれた。若手は大いに学んで欲しい。クワだけじゃなく、ゴウ、トバら前回シリーズ経験者が結果で示してくれた。明日は若手がそれに応えて欲しいね。 

森敬斗、今日も守備で足を引っ張ってしまった。いつものボテボテ、ギリギリゴロの悪送球。ゲッツーも取れない。以前は取り返すことすらできなかったが、今はバットや脚でミスを取り返すことができるようになった。だからこそもったいない。急に守備が上手くなるとは思わないが、とにかく基本技術を磨かないと。信頼を勝ち得ないよ。 

 

=+=+=+=+= 

日本の野球が好きなんです。ですけど同じタイミングでワールドシリーズがやってると話題が大谷選手山本選手ジャッジ選手に取られてしまう。少しずらして開催してもらいたかった、、、関西では、日本シリーズの初戦に同じ時間にドジャースの再放送が重なり日本シリーズの水を差された感じを受けました。 

 

=+=+=+=+= 

なんか記事読んでる間にタイトルが変わったが、最初はDeNA初勝利とかだったよ 

確かに日本シリーズでは初勝利だけど、2勝1敗で初勝利とかの表現はどうかと思うし、記事の最後の一文もDeNAを馬鹿にしてるとしか受け取れない 

DeNAファンだからそう思ってしまうのかね 

 

でも、今日勝って、しかも東で勝って、嬉しい 

 

=+=+=+=+= 

ダウンズ・山川・正木といった1・4・7番をほぼ完璧に封じたので、打線を完全に分断させたことが大きかった。 

 

チェンジアップを駆使した東と戸柱バッテリーの作戦勝ちだったと思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

流石はシーズン13勝を上げたハマのエース。4タテを覚悟したが、これで日本シリーズも面白くなった。前日に喝を入れた桑原の初回のホームランも痺れたね。出来れば7年前の忘れ物を取り返して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

完全に流れが変わったな。こっから一気にDeNAが4連勝する勢いになってきた。土曜日にも三浦監督の胴上げだな。 

いまや横浜DeNAは日本で一番強いチームになった。とりあえず讀賣のV9を抜いてV10目指しましょう。 

 

=+=+=+=+= 

集中して丁寧に投げて9安打打たれても結局セ・リーグの他のチーム同様最強のソフトバンクですら術中にハマるとはホント東凄いね。しかも無四球だったかな…1.2戦より打線は振るわなかったけど序盤中盤終盤に得点出来てまぁ快勝だったかな今日は 

 

=+=+=+=+= 

SoftBankも戦力は最盛期から比べるとだいぶ落ちているなぁと感じましたね。中継ぎもスピードはない、四球は連発する。ちょっとあり得ない。それなのに独走を許したパ・リーグ、優勝するような戦力じゃない巨人が優勝してしまったセ・リーグ、日本のプロ野球本当に落ちている。確かに優秀な選手だけを集めればワールドクラスだけど、その他との差が大きい。 

 

=+=+=+=+= 

今日は、東に完敗でしたね。どこのチームでもバッティングの芯をずらすピッチングをされたら対応策を出した時には、ゲームセット。DNAは、左が連投だけど、打たせて取るタイプじゃないから、ホークスには多少有利。逆に石川投手は、カーブやスライダーが高めに浮くようなことがなければ、ホークスの勝ちですね。そして、4戦目は東山が先発でしょう。 

 

=+=+=+=+= 

今日の試合は、昨日のミーティングで、桑原が悔しくないのか?と檄を飛ばしたところに全てがあると思います。ソフトバンクは強い、しかしチームが一つになれば勝てない相手ではない。投手の東も良かったですけど、今日は1試合に掛ける気持ちが横浜にあったと思います。 

 

=+=+=+=+= 

東くん、故障明けだというのに7回も投げてくれてありがとうございます。そして、おめでとう。ソフトバンクの連勝記録をストップしてくれました。欲を言えば8回の戸柱の様なヒットでつなぐ得点がほしい。明日も勝って、横浜に帰りましょう。 

 

=+=+=+=+= 

やっぱり頼りになる東。 

気迫が勝りましたね。 

ミス等もあり嫌なムードが一瞬漂いましたが、一瞬で晴らしてくれました。 

病み上がりでの7回1失点は素晴らしい内容ですね。 

先発が試合を作ればチームは勝てるって証拠ですよ。 

野手の皆さん明日も頼むよ!!! 

 

=+=+=+=+= 

ベイファンではないですが桑原リードオフマンとしてだけではなくチームに喝を入れましたね。 

キツネダンスではめっちゃ笑わせてもらいました。 

けど試合中のあの引き締まった顔はまさに戦っている顔だわ。 

今日勝って面白くなってきた。 

クライマックスシリーズ同様楽しませてもらってます。 

 

=+=+=+=+= 

頼りになる男と書いて、エースと呼ぶのかっ! 東が7回まで投げてくれるとは思わなかった   

桑原も好守に有言実行の活躍 

ミスを怖れず、勝ちたい気持を前面に出すベイスターズらしさは出せた 

颯、伊勢、森原は安定しているので、牧、佐野、宮崎にもう一本が欲しい 

 

もう一度、東を投げさせるにはなんとしてでも横浜に帰らないといけない 

なんとしても福岡でもう一勝 

 

 

 
 

IMAGE