( 228088 )  2024/10/30 03:09:20  
00

DeNA東に観客の“妨害”行為か…自粛求める異例のアナウンス 日本S一時中断に場内騒然

Full-Count 10/29(火) 21:09 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/4e140392fa225f00658683d049c52a0db0d8d430

 

( 228089 )  2024/10/30 03:09:20  
00

DeNAの東克樹投手が29日の日本シリーズ第3戦で、6回の投球中に観客席からの口笛を気にし、球審に自粛を要求した。

試合が一時中断し、選手たちがファンの行動に対してクレームを述べる一幕もあった。

(要約)

( 228091 )  2024/10/30 03:09:20  
00

球審と話すDeNA・東克樹【写真:産経新聞社】 

 

■ソフトバンク ー DeNA(29日・みずほPayPayドーム) 

 

 DeNAの東克樹投手が29日、みずほPayPayドームで行われた日本シリーズ第3戦に先発。6回の投球中に観客席からの口笛を気にするような素振りをみせ、球審に“自粛”を要求した。 

 

【映像】試合が一時中断…ファンの“行動”にブチギレる選手たち 

 

 東は2点リードの6回1死一塁の場面で今宮健太内野手との対戦中にプレートを外し、球審に対してバックネット裏の観客席を指さしながら、けげんな表情で何かを告げた。すると球審からの指示で「試合進行の妨げとなる行為はご遠慮下さい」といった場内アナウンスが流れた。 

 

 プレーは再開したが、まだ改善されていなかったのか東はもう1度、プレーを止めて球審に同じような素振りで険しい表情で“クレーム”。今度は「お客様にお願い致します。投手が投げる間際の口笛はご遠慮ください」といったアナウンスが流れた。試合は一時中断し、騒然となっていた。 

 

 東は今宮に中前打を浴びて一、二塁とされたが後続の正木智也外野手を中飛。甲斐拓也捕手は一邪飛に打ち取り無失点で切り抜けた。 

 

Full-Count編集部 

 

 

( 228090 )  2024/10/30 03:09:20  
00

このテキストのコメントをまとめると、以下のような内容が挙げられます: 

 

- 選手の集中を邪魔するような妨害行為は許されないとの声が多数あった。

 

- ファンの中にルールを守らない人がいたことに驚きや怒りの声が多かった。

 

- マナーの悪いファンに対して厳しい処置を求める声や、制裁の必要性を指摘する声が見られた。

 

- 興行や試合を応援するだけでなく、相手チームや選手に対するリスペクトやルールを重要視する声があった。

 

- マナーの悪いファンについて、野球ファンとして恥ずかしいと感じるコメントがいくつかあった。

 

- 放送における解説者や観客ノイズに対する不満や違和感を示すコメントもあった。

 

- 指笛に対する意見や騒音に関するコメントも多く見受けられた。

 

 

(まとめ)

( 228092 )  2024/10/30 03:09:20  
00

=+=+=+=+= 

選手が苦情出すくらいだから、よっぽどなんだよ。いつから鳴ってたとか、ロッテ戦は戦えんなとかコメ見たけど、そんなん関係ないやん。今シーズンの大一番、日本シリーズ。選手はここ一番の集中をして一生懸命戦ってるんだから、ファンも正々堂々と応援して。 

 

=+=+=+=+= 

大リーグって鳴物がなく生の音が聞けるから面白い。 

球場で観戦しても外野が近いと応援歌や鳴物でちょっとうるさく感じる。 

選手の方々は応援が力になるって言うけど歌や鳴物でない応援ってアジアではできないものなのかね。 

アメリカでのWBCの日本戦は鳴物や応援歌ないから落ち着いて楽しく観戦できる。 

 

=+=+=+=+= 

こういうの東京ドームでも見かけるし、中継で聞こえるよな。甲子園じゃ声援スゴすぎて、聞こえないだけやけど。審判もおやめ下さいみたいな優しいアナウンスじゃなくて、退場コールできるルールになればいい。もっともっと球場内のマナーに関してもルール作りしないと。 

あと、自分が応援してる球団だけが特別なのは分かるけど、他チームの選手貶めるような行為はやめて欲しい。選手みんなそれぞれ人生かけて頑張ってんだよ。せめて応援してるチームをボロカス言って欲しい。俺は巨人の選手、監督には今より強くなってもらいたいから厳しいことしか言わんけど。 

 

=+=+=+=+= 

注意されてからなおさら吹いてるファンもいましたね。 

自分からファンの質の悪さをアピールするなんて凄い! 

Xでも東のほうを非難するホークスファンが多くいました。 

まあ古くは9連敗コールとかしてた球団ですからね。 

 

=+=+=+=+= 

まさかシーズン中もファンが相手チームの投手へ妨害を与えた影響で90勝以上も積み上げたのでは?と思わず疑ってしまった。 

 

そのようなことはあり得ないと信じているが、ファンも選手と同様にフェアプレー精神をもって、応援して欲しいと感じた。 

 

=+=+=+=+= 

これは本質突き詰めると「投球直前の指笛はサイン盗みの伝達行為だと疑われるから止めましょうって」話だから 

せっかく「あの頃」のアストロズ出身の青木がいたんだから 

細かく解説してほしかったわ 

 

=+=+=+=+= 

指笛禁止されてる球場なんだから警備員も注意してくれよ 

そして試合が止まってる時くらい解説を止めて状況を教えてほしい 

解説ほしい時もあるけど無の時もほしい時があるよ 

 

=+=+=+=+= 

この中断後、今宮にヒットが出てホークスのチャンスが広がったが、結果的に東が無失点で凌いだが、仮にホークスがあの中断をきっかけに追い上げて同点や逆転なんてことになったら非難轟々だったんじゃないだろうか…。 

 

=+=+=+=+= 

ソフトバンクはマジで球界のダークヒーローを目指してる感じだなぁ。 

チームもファンもお察しなやつ。 

以前はジャイアンツだったけど今や完全にソフトバンクが嫌われ役になった。 

 

最後に正義(ベイスターズ)が勝つといいですね。 

 

=+=+=+=+= 

ビール飲んでテンションが高くなってしまったのか、本当に妨害が目的だったのかわからんけど、周りの人は指差してやれば良いのに。そしたら勝手にカメラマンがよってしっかり映してくれるよ。 

 

 

=+=+=+=+= 

この中断後に今宮にヒットを打たれた後ここぞとばかりに口笛(音の大きさ的に指笛かな?)が鳴り響いていてソフトバンクファンのモラルの低さに引きました。 

結果的にここを抑えた東が勢いに乗ったと思うし逆効果でしたね。 

 

=+=+=+=+= 

ホークスファンだか、本当にこれは頂けない! 

観客席から離れてるマウンドで気になるくらいだから、とてもうるさかったと思う。。 

敵ながら今日の東は横浜のエースとして立派だったと思う。 

 

=+=+=+=+= 

1970年頃の野球中継をYouTubeなどの媒体で一部視聴出来るけどその頃は今のような派手な鳴り物入りの応援歌もなく 

野球中継の解説やアナウンスもちょっと精神論は多いものの野球談義を長々とやる事もなく淡々としていたから却って野球のプレイそのものに集中出来るしそれはそれで良いとも感じました。 

 

今はその当時と比べると実にデータ情報量が多くて分かりやすいのはあるけれど、その場その場の臨場感については昔の野球中継の方が素でよく伝えているとは思います。 

 

=+=+=+=+= 

指笛 野球でググると昔から有名な方々ですね。野球を見に来るのでなく、人に嫌がられる事をするのが好き、もしくは、それを仕事とする方。としか思えません。 

 

=+=+=+=+= 

これを機に、来シーズンから一定のリズム外での音出し行為はNPBが明確に禁止すべきだと思いますね。 

ピッチャーもバッターも自分自身のリズムで投球やスイングをするわけで、変拍子で音を鳴らすことは、集中力を妨げるだけでなく、モールス信号のように特定の暗号となる可能性もあります。 

 

=+=+=+=+= 

お酒飲み過ぎじゃない?私が見た他の試合でも似たような事が起きました。わりと近くにいましたがその本人の身近な観客は引いてました。その方は誰が見ても飲み過ぎだったんですが。 

理由はどうであれそういう行為はやめてもらいたいですね。 

 

=+=+=+=+= 

ソフトバンクはこんなことをしてでも日本一になりたいのかとがっかりしました。もちろん、ごくごく一部のファンの身勝手な行為であって、球団ぐるみでこういう行為を推奨しているわけではないでしょうから、ソフトバンクは何も悪くはありませんが、こういう行為によってあたかもソフトバンクが悪いような印象が広まってしまい、ソフトバンク球団の評判を貶めてしまいます。本当のファンであるならば絶対やめてほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

前職場で新年会とか忘年会でのこと、いつもはいかついおっさんで、仕事は普通にやってはるんだけど、飲んで酔いがまわると、指笛を張り切ってする。それが聞いたこともない大音響で最初はびっくりした。よくぞあんなに大きな音がだせるなあというぐらい。指笛でてきたら、みんな離れていく。 

甲子園球場でよく口笛や指笛聞こえたら、絶対あのおっさんやで!と思う。 

 

=+=+=+=+= 

先日の日ハムVSロッテのCS戦でもありました。指笛や牽制に対するブーイング。ファイターズガールのキツネダンスの時も、遮るように応援を始めたり。小さな子供達が楽しそうに踊っているのですから、嫌がらせ的な応援はやめて欲しいです。エスコンではライバルチームの応援団でも、ダンスなどを楽しんでいる人をLEDビジョンに映して盛り上げています。めったに行くことが出来ないので、勝っても負けても楽しみたいので、妨害行為はやめて欲しいです。 

 

=+=+=+=+= 

東さんも神経質かもしれないけど、真剣勝負をしている場面だから。 

今の時代ですから、ファンは品とかモラルとかスポーツマンシップを応援できないのとか、ファンの質を問われますよ。日本人の伝統的な良いところ+新しい良いところを作っていきましょうよ。 

 

 

=+=+=+=+= 

強ければなんでもokな風潮あってファンも考えた方がいいよ 

みずPayは指笛禁止ですし周りの観客が声がけするとか、警備員に言うくらいできるだろう。 

 

東のあの顔が怒りを表してるよ。 

明日の朝に情報番組がそこに触れてマナーについて話すか確認したい。 

 

=+=+=+=+= 

東投手の毅然とした要求に賛同します。 

選手の皆さんが不快と感じることはやめるべき。選手の皆さんは、日頃からどんどん主張された方が良いと思います。 

ファンは選手をもっとリスペクトすべきです。 

野球は対戦相手なしではできません。 

観客も、自分の応援するチームだけではなく、対戦相手のチームをリスペクトした方が良いと思います。 

日本のプロ野球ファンのレベルアップが必要。 

 

=+=+=+=+= 

青木も工藤もよくしゃべるわ、ちゃんと球場でいきてる事を解説してちょうだい。 

あれだけ中断してるんだから見てればわかるでしょ。アナウンサーが振りたくても長々としゃべってるのて止められない 

 

=+=+=+=+= 

相手球団の攻撃中に起こる、阪神タイガースファンのあと1人あと1球コールは、日本野球文化の恥と考えます。 

昨年のWBCであの恥ずべきコールが発生した時は耳を疑い、同じ日本人としてとても悲しい気持ちになりました。 

激戦を共にした尊敬すべきチームに対しておこなうコールではないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

球場カメラで直接注意して下さい。明日以降出入り禁止にして下さい。近くの席の方も球場警備員又は球場職員に通報し、警察官同行で対処しましょう。不測の事態想定して各部署協力して球場外に出して下さい。野球ファンの邪魔です。皆さん宜しくお願いします。テレビ観戦者より❢ 

 

=+=+=+=+= 

中継を観ていて確かに沖縄調な口笛が気になり不快でした、マイクでひろった音で気になるのでマウンド上の東投手にはもっと聞こえたと思います、 

今後も場内アナウンスで継続的に注意喚起すべきだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

東投手自体、試合中断することがこんなに大きくなるとは思わなかったのでは。 

日本シリーズを楽しく応援してるのに 

嫌な感じになってしまいましたね。 

クライマックスや日本シリーズの前に応援に対しての決まり等をきちんと提示すれば良かったのかもしれないと思いました。でも日本シリーズの阪神戦は物がとんできたりヤジだらけでこんなもんじゃなかったです。 

 

=+=+=+=+= 

これはアンパイアのアナウンスでなく、マッチコミッショナーなど主催者側の責任で厳しい告知すべきだと思う。至急その付近に警備員を増員するとか警官を向かわせるとかん講ずるべき事案です。 

 

=+=+=+=+= 

旗を振ったり音を出したりスタンディング応援出来る席は球場毎に決まってるはず、バックネット裏はどの球場も禁止でしょう、東投手が指摘する前から気になってました 

 

=+=+=+=+= 

どこでもそうなんだけど、球場の禁止事項にないとしても選手側がわざわざやめてと申し出たならやめるべきでは? 

テレビで見ていただけだけど、イニング間とかではなく投球モーション入る時にデカい音で被ったりしてたから余計に気になったんだと思う 

ラッパとかよりも響くし 

応援って選手のためにやることであって、対戦相手とはいえ選手が嫌ならそれはNGでしょ 

少なくともその選手が出ている間くらいは 

 

 

=+=+=+=+= 

これだけでホークスさんのファン全てが悪いなどとは到底思わないが。 

 

それでもヤフコメの書き込みを見ていると一部とはいえベイを貶める様な書き込みしてる人達(ホークスさんのファンかどうかは知らないが)がいるのも事実。 

 

ハマスタで連敗した後は特に酷かった。「勝てると思ってるのが痛過ぎw」とかね。ベイファンの書き込みに対して見下し、馬鹿にするかの様なリプも多かったよ。 

 

この口笛も含めてだけど、本当につまらない事は止めようよ。少なくともベイファンは純粋に日本シリーズに出られた事を喜び、野球を楽しんでるんだからさ。 

 

相手に対するリスペクトを欠く様な行動や書き込みは、例えどんなに強いチームを応援していようが、その選手達をも貶める事になるんだからね。 

 

=+=+=+=+= 

さすがに注意されてまだ止めないのはアウト 

さすがのロッテファンでも投手が集中高めてる時にはやらんぞ 

バックネット裏なんて他の人の邪魔になるし何考えているのやら 

投手が集中高めて打者に投げる瞬間なんか野球の醍醐味の凝縮みたいなもんなのになんのために球場に来てるのか 

せめて外野の応援席でやれ、そこで時と場合考えてやるのが正しいマナー 

 

=+=+=+=+= 

そもそもPayPayドームは指笛禁止じゃないんだからそんなことで2回も試合を止めるなと 

浜スタじゃないんだから郷にいれば郷に従えだろ 

実際に東本人が禁止されてないのでやって貰って構わないって言ってるし 

その後の投球モーションに入ったタイミングでは辞めてくださいってそれは完全にお前の都合だろと 

そんなこと言い出したはプレッシャーコールもできなくなるだろ 

あと民度云々は山川にブーイングをした横浜ファンもたくさんいるのでそっちの方が酷いよね 

 

=+=+=+=+= 

東の指摘は口笛が明らかに意図的と感じたから審判に訴えたんでしょう。球場は広告の看板なども選手からクレームがあったら変更しないといけないルールになっていてプレーを妨げない、選手ファーストな環境です。騒がしいのはしょうがないけど投球のリズムを狂わすようなものはダメでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

7回の攻撃前、ベイスターズファンにはホークスの6回裏が終わるまでジェット風船を膨らませないよう注意喚起のアナウンスが流れたが、ホークスのラッキ―7の攻撃前にはそのようなアナウンスはなく、ベイスターズの攻撃の途中から膨らませ放題だった。いかにホームとはいえ、扱いの違いには腹が立った! 

 

=+=+=+=+= 

これはペイペイドームならよくあることなのか?それとも始めてのことなのか?いずれにせよソフトバンクのファンにはマナーの欠けるやつがいるということだな。こういうことがあると相手に流れがいきそう。 

 

=+=+=+=+= 

これ、みてたよ 

 

こんなルール違反するなんて、本当にファンなんだろうか? 

 

もしかして、野球賭博とかやってる奴じゃないの 

 

心底ファンの人たち、応援してる姿が不意に映されたりするけど 

どなたも、本当に熱心に一生懸命応援してるじゃない。 

本当にファンなんだったら、こんな試合中断させるような 

行為するだろうか。 

 

他競技でもレーザーとか当ててくる奴いるじゃない。 

 

あんなのも人としてどうかと思う。 

 

純粋に野球とか競技そのものを楽しむ見方以外を 

やってるように思えるんだけどね。 

 

=+=+=+=+= 

NHKの方が良い 

民放の野球中継を見ると最近のアナウンサー実況が上手、下手以前に野球のルールがわかってないような気がします 

NHKはテレビだけでなくラジオの野球実況も上手 

 

=+=+=+=+= 

応援時のブラスバンドの演奏は良いと思うけど、 

ホイッスルをずっと吹くのって要る? 

 

あれ、直ぐ傍でやられたら、耳おかしくなると思う。 

ホイッスル吹きまくる人は、周りに耳栓を配布した方がいい。 

 

=+=+=+=+= 

自分もテレビを見て指笛の大きな音が気になっていた。大概このての指笛を吹く奴はいつも威勢よくガラが悪いタイプだろう。誰かこの迷惑指笛の張本人を動画でアップしてくれないか?そうすれば次に発見されたら球場への出禁にすればいい。 

 

 

=+=+=+=+= 

ひと言だけ。 

ホークスには勝って欲しくない。 

なりふり構わず人のものを横取りしてまで勝って、何が嬉しいんだか。 

ホークスに入った選手までリスペクトなんて出来ない。 

 

ベイスターズ、負傷者は多いですが、頑張って欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

サッカーでも浦和かなんかで、 

出禁になったんじゃなかった? 

態度が悪い輩は、出禁にするくらいして、 

質を上げた方がいい。 

にわかファンも増えてきて、 

ルールをわかっていない人も増えているのを 

どの球場でも感じる。 

ましてや、主役の選手に 

迷惑をかけるのは、論外だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

東が苦情だすくらいだから、故意にやってたんだろうな。 

正々堂々と応援して欲しいものだ。 

 

=+=+=+=+= 

身分証明書の提示を求めて出禁にして欲しい。 

試合の進行の妨げになる行為はやめてくれって言われてるのに。 

2回目やるのは相当悪質です。きちんと処分を下していただきたい。 

 

=+=+=+=+= 

パ・リーグファンだけど、自分は勝手にセ・リーグ1番の投手と思っている東投手の素晴らしいプレーに水を差す行為は悲しいというか情けないというか、、。こんな応援は贔屓のチームに悪い流れを持ってきますよ。因果応報って言葉、知らないのかな? 

 

=+=+=+=+= 

日本人のマナーの悪さがひどくなりつつあるな。。 

 

いろんな意味で日本人は世界から 落ちこぼれているわ。。 

 

そりゃメジャーのような チームとお客さんといったいになることはないな。。 

 

とはいえメジャーではブーイングは普通。。 

 

でも最低限のルールやモラル 野球 ベースボールの楽しみ方をよく知ってるね️ 

 

=+=+=+=+= 

マナーが悪い客は退場。入場禁止処置。 

回りもわかってるのに なぜ 注意しないのか? 

直接出来ないなら、係員に声掛けして注意して貰うとか… 

せっかくの日本シリーズが台無し 

 

=+=+=+=+= 

福岡住みのホークスファンです 

今回のファンの指笛は注意されても行うという田舎もの丸出しの恥ずかしい行為だと思っています 

せっかく日本シリーズをただの田舎ものの行いでケチがついてほしくないです 

全く恥ずかしいみっともない行為だと個人的に思いました 

 

=+=+=+=+= 

Wシリーズは静かで野球の「音」が楽しめる。 

日本特有の応援も悪くはないですが、それを望む野球ファンも少なからずいると思います。 

 

=+=+=+=+= 

フジテレビの 

ホークス応援実況&解説が鬱陶しすぎて 

副音声の球場音声のみでずっと観ていた 

 

いくらソフバンがTVCMの大口スポンサー 

だからって、あからさま過ぎなんだよなぁ 

 

ベイがノーアウト満塁から犠牲フライで 

1点取って、ツーアウトまで来たところで 

「ノーアウト満塁から1点だけでしたからまだこれからです。ホークス打線は3点差ならすぐ追いつけます。」 

ってまだベイの攻撃中なんだが? 

 

指笛で妨害とかも品が無さすぎやしなぁ 

 

 

=+=+=+=+= 

このコメントの大多数の意見と違うけど敢えて。 

東がクレームを付けて、原因が指笛と分かった時、明らかに私の中では違和感があった(レーザー当てられたとか、そういう直接的な加害行為だと思ってた) 

福岡ドームが指笛禁止って言うことは初めて知ったけど、指笛くらい、海外サッカーやら格闘技では普通に存在するし、指笛の音自体が会場のボルテージを上げる一種の演出になってる。 

プロなんだから、観てる側の多種多様な楽しみ方や見方を受け止めた上で、ステージ(マウンドやフィールド)に立つべきなんじゃないかな? 

指笛禁止の理由が全く分からないけど、この流れを推進していきたいってことは、野球というスポーツは、テニスやゴルフみたいなアッパークラスなスポーツに、庶民的スポーツから衣替えでも始めたのだろうか。 

そしてアナウンスがあった後も、指笛の音は更に加速していたと感じたのは私だけ?やりたい人はたくさんいるのでは? 

 

=+=+=+=+= 

コロナ禍の投球後の捕手のミットの音とかよかった。 

今も声だけの応援でいいんだけどね。一度注意されて二度やるのは人として欠けたるものがあるんだろうね。1人のせいでソフトバンクファンがーとひとくくりでは言わないであげて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

福岡市民です。 

正直、ホークスファンのホームでの応援はガラがよくない。それに対して、福岡に来るマリーンズやファイターズの応援団は統率がとれてて、かっこいい。 

 

=+=+=+=+= 

怪しい行動は野球の場合はサイン盗み〜球種を教えている違反行為と疑われますから止めさせる→退場まで有りですよ!昔にソフトバンクはサイン盗み疑われた事有りましたよね、折角のシリーズが台無しになりますから1度注意された時点で皆さん止めましょう! 

 

=+=+=+=+= 

ソフトバンクに限らずパには投手が放る瞬間やフライを捕球する瞬間に指笛を鳴らすファンはいるよ 

それくらいで落とすとは思えないが止めさせて欲しい 

 

=+=+=+=+= 

こんなことをやってたらソフトバンクひいては福岡のイメージが悪くなることを予想出来ないのだろうか? ソフトバンクの選手達にとっても残念なことだろうな。こうした行儀の悪い観客は監視カメラで撮影し、球場への出入りを禁止すればいい。 

 

=+=+=+=+= 

野球では暗黙の了解で守備チームのファンは応援を自粛します。せいぜいストライク取ったときやアウトの時の拍手ぐらい。相手投手の投げる時に指笛など言語道断。 

マナー以前に野球を知らないにわかの仕業と思いたい。 

これがガチファンの仕業だったらちょっと入場禁止くらいしてほしいかな。 

 

=+=+=+=+= 

確かに気になる音ではあった。 

普段セ・リーグしか見ないからパ・リーグの応援って指笛もするんだなぁ~とか、山川が沖縄だからかな~なんて呑気に見ていたけど、 

サイン盗みやらちょっと穏やかではない指摘もあったりするのでやめた方がいいのかな。 

 

=+=+=+=+= 

こういう、ルールを守らない人のせいで、ちゃんとしてるファンまでもが、いやな感じで言われるのほんとイヤだなー。ルール守らない人には退場してもらった方が良いと思う。なんか、最近やたらホークスが悪く言われる様な記事増えたな。 

 

=+=+=+=+= 

何処の球場でも応援団席で扱っているトランペット、太鼓の鳴物以外、一般の応援客は指笛も含めて禁止じゃないのかよ。本当に野球ファンかよ! 

ベイスターズにそんな事するファンはいない。 

 

 

=+=+=+=+= 

中断中にも指笛が聞こえました。審判は最初から具体的な指摘をすればよかった。せっかくの真剣勝負を台無しにするような行為をするファンは本当の野球ファンとは言えない。 

 

=+=+=+=+= 

ソフトバンクの選手もこんな妨害行為は望んでおらず正々堂々と戦いたいはずです。ソフトバンクが公式にきちんとファンに向けた声明を出すべきだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

ストレス溜まってるか知らないが、選手に辛らつな野次を言ったり、下手くそな指笛を鳴らしてみたり、最近球場に野球を観に行くんじゃなく日々のストレスを発散しに行ってるヤツが増えてるな。野球場は君たちのストレス発散の場所じゃないよ。 

 

=+=+=+=+= 

どうせ下手だったり場所とか間が悪くて浮いてたんだろ。 

あとメジャーの試合は静かとか知らなすぎて恥ずかしいからやめてくれ。 

アメリカは急に横で叫んだり、歌い出したりコール入ったりで結構賑やかだよ。 

盛り上げ方が上手いか、そうでない奴がい きってるかの違い。 

 

=+=+=+=+= 

興行とはいえ「お客様に見ていただく」なんて時代じゃない 

 

選手と選手の真剣勝負に水を差すヤツはつまみ出して構わない 

そういうことを周知徹底して、容赦なく退場を命じるべきだ 

 

=+=+=+=+= 

折角の、日本一を争う大きな場です。 

とみにこういう所でそういう水差す様な事はやめて欲しいですね。 

興醒めです。 

 

=+=+=+=+= 

選手達は一生懸命プレイしてるのかも知れないが、ファンがこの民度じゃね。 

パリーグの他球団のファンですが、交流戦でこっちのホームに来た時のベイファンの民度の高さは素晴らしかった。ベイスターズには下剋上で日本シリーズ優勝して欲しい。 

仮にそうなった時にはまた制度がおかしいとか言い出すんだろうな。 

 

=+=+=+=+= 

ソフトバンクファンですが、残念な出来事です。 

相手選手のプレイを妨害する行為事態は許されない。 

次の試合はマナーを守って観戦、応援をお願いします。 

 

=+=+=+=+= 

注意されてもなおも止ま(め)ぬ指笛。こんな中断ははじめてみました。私的か組織的にか、野球賭博やってるのかと疑ってしまいます。真の野球ファンはアンフェアな行為を観たくも聞きたくもありませんよ。 

 

=+=+=+=+= 

止めてのアナウンス後も、めちゃめちゃ指笛吹いてたし本当に日本シリーズが勿体ない。 

確かに吹いちゃいけないルールは無いけど、ガチンコ勝負なのに、わざわざクレーム言われた事を何度もするってなんなん?? 

 

 

=+=+=+=+= 

昔、日本シリーズの試合だったか、ヤクルトのピッチャー(吉井?)にバックネット裏から赤いレーザー光線のような光を当てた事件を思い出しました。 

 

選手の邪魔をする輩は退場させて、出禁にするべき。 

 

=+=+=+=+= 

日本シリーズに関わらず、フジテレビの野球中継はCSしかやらなかったり、解説がうるさかったり、頼むから放映権を取らないでもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

こんなときにバウアーが居てくれたらどれだけありがたいことか。 

ちょっとソフトバンクファンの方に勘違いさんがいらっしゃいますね。 

どこのチームにもマイノリティではあるけどいるんですよね。 

 

=+=+=+=+= 

工藤も青木も解説者という立場を忘れて持論合戦。 

特に青木のA•B•C?なんか日本シリーズにかかった話かと思ったら単なる自慢話。フィールドで起こってることを解説してくれよ。 

 

=+=+=+=+= 

スポーツファンでマナーとか人種差別とか全く関係の無いところで試合そのものを壊す人ってなんなんだろう?? 

犯罪者側に近い物を感じて不快なんですけど、顔認証とかで出入り禁止とか出来ないのですか? 

 

=+=+=+=+= 

以前から指笛ってかなり耳障りで不快に感じる。 

 

球場によっては禁止してるし、巨人ファンの当方は球団事務所に「ドームも禁止にして」とクレーム入れました。 

 

=+=+=+=+= 

口笛での応援がカッコいいと勘違いしてるのかな? 

おれは吹けるぞ!すごいだろ! 

とか? 

どこにでも禁止事項を守らない困ったちゃんはいるからな 

以前からあるなら 

SoftBankも対応しろよ 

勝つだけでそんな基本的なことは出来ない球団なのか? 

 

=+=+=+=+= 

こういうのって球団にペナルティ課さないと全く意味ないよね。 

観客にやめるようお願いして、本当にやめるほどの良心的な奴だと思うのか? 

そんな観客を管理できてないソフトバンク球団にペナルティを課すべき。 

2試合は観客数一万人以下にするとか。 

 

=+=+=+=+= 

野球ファンとして情けないですね。2度も妨害を繰り返す悪質極まりない行為。東投手の投球が気にいらなかったのでしょうね。こんな人は引きずり出した方がいいです。 

 

=+=+=+=+= 

口笛もだけど、ネットで観てたけど今日は観客の応援がめちゃうるさく感じた。 

解説の声も聞き取りにくかった。 

応援はいいんだけど、もう少し静かにできんのかなぁと。 

MLBも観てるだけに余計に。。 

 

 

=+=+=+=+= 

日本シリーズでこういうマナーが悪い観客がいると興醒めですね。 

こういう観客は即刻退場に出来ないのか? 

しかし、本当に日本人のマナーが悪くなったと感じますね。 

 

=+=+=+=+= 

これ、バンクの本拠地で相手チームからの苦情ってのがポイントよな。応援って何してもいい訳じゃないし、やめろと言われたらやめるのが普通でしょ。なのに煽るようにまたやるソフトバンクファンったら 

 

=+=+=+=+= 

Xではベースターズファンもホークスファンも指笛してたって言われてて外に連れ出されてるベースターズファンの写真もあげられてるから、ただ単に酔った客が迷惑行為してただけだろうな 

 

=+=+=+=+= 

コロナ禍の中で無観客の時に選手の声や、プレーの音が聞こえたのはすごく新鮮でありがとう迫力があった。あれがいいとは言えないが鳴り物も少しやり方を考えた方がいいような気がする。 

 

特に阪神はくたばれとか汚い言葉が多い。 

 

=+=+=+=+= 

「指笛の音」が禁止行為として記載されているのであれば、守るべきでしょう! 

指笛の音って声援や鳴り物のよりもうるさい音なのでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

山川穂高を受け入れたソフバンのファンだからな。勝つためには手段を選ばないという意味において伊東純也を歓迎するサッカーファンと大差ない。 

 

=+=+=+=+= 

浜スタは禁止でPayPayは明確な規定なし。 

じゃ、起きた場合はどうするのか、 

口笛じゃなくてももっと監督会議で話すべき内容あったのでは? 

 

=+=+=+=+= 

本当に、喋りすぎる解説者たる者が多すぎる、こっちは、野球を見てるんだ、解説は合いの手で良い、流石NHKはアナウンサーも解説者も落ち着いた話し方をする、NHKには知ったかぶりする解説者は不採用でしょう。 

 

=+=+=+=+= 

よく使われる『ご遠慮ください』とか『ご配慮をお願いします』とか、それこそ遠慮し過ぎた表現を濫用するもんだから○カが増長する。 

アミューズメント施設であっても禁止行為なら毅然とした表現で注意し、それでも従わないなら管理者権限で排除すればいいだけのこと。 

 

=+=+=+=+= 

指笛って真横でやられるとマジで耳痛いからやめて欲しい。ただただウルサイだけ。 

 

 

 
 

IMAGE