( 228173 ) 2024/10/30 15:52:30 2 00 立民に1000票差で落選の須藤元気氏「無所属の限界。これ以上できないぐらいドブ板やった」日刊スポーツ 10/30(水) 12:47 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b64440f839b107edb7d738d86c695e59a9ca87b6 |
( 228176 ) 2024/10/30 15:52:30 0 00 須藤元気氏(2024年10月20日撮影)
衆院選東京15区で落選した元格闘家で元参院議員の須藤元気氏(46)が29日、YouTubeチャンネル「ReHacQ-リハック-」の「あつまれ!落選の森#2」にゲスト生出演。選挙戦を振り返った。
【写真】街頭で支持を訴える須藤元気氏
同区は、4月の補選で初当選したばかりの立憲民主党の酒井菜摘氏(38)が当選。須藤氏は酒井氏に迫る6万票超を獲得したが、1000票あまりの僅差で初当選を逃した。
須藤氏は電話で出演オファーを受け、番組途中で駆けつけた。MCの「ひろゆき」こと西村博之氏から「須藤さん、次やるんですよね」と話を振られ「やるつもりです」と即答。来年7月の参院選が予定されている。須藤は「いや、正直小選挙区でこのまま、やっぱ、いつ衆院選があるか分からないっていうのも含め、何とも決めがたい。ただ(東京15区の江東区は)地元ですし、地元でやりたいっていう部分はあるんですけど。その辺はちょっと、分からないですね」と明言を避けた。
政党への復帰については「無所属の限界はちょっと感じましたね。やっぱドブ板やって。もうこれ以上できないぐらいドブ板やったつもりだったので」と語った。約1000票差の惜敗については「負けは負けなので。相手が強かった」と続けた。
|
( 228175 ) 2024/10/30 15:52:30 1 00 この文章群は、日本の選挙制度や無所属候補に関する様々な意見や批判、感想が寄せられています。
須藤元気氏が無所属での選挙活動を行い、頑張りながらも落選となったことに対する残念がる声や、比例復活制度や候補者間の票差に対する不満、政治活動や政策への期待、選挙制度に対する疑問などが多く見受けられます。
(まとめ) | ( 228177 ) 2024/10/30 15:52:30 0 00 =+=+=+=+= 今の選挙制度は、既成政党で戦うが、前提になっており無所属での立候補に大きな壁を感じている 選挙カー台数、政見放送(無所属立候補は出る事さえ不可)後ろ楯のない 立候補には、政党からの資金も無い 無い無い候補者は、ボランティアに頼る現状を知った。比例区など持っての他、自分達を守る都合のよい選挙制度の改革を切に望む
=+=+=+=+= 無所属では、どんなに素晴らしい政策を掲げていたとて、その政策を通す可能性は極めて低い。
現状のシステムでは、よほどの方や状況でない限り無所属で勝つのは難しい。
本気で掲げた政策を前に進めたいなら、何処かの政党に所属するか自ら政党を立ち上げ同士を募り各政党に影響を与える位の組織になるしかない。
=+=+=+=+= 全国的に知名度がある候補者は衆議院選挙の小選挙区から立候補するのが間違っている。衆議院選挙はある意味で政党という組織の選挙。
参議院議員の比例区なら全国で自分の名前を書いた票が多ければ多いほど比例の名簿順位が上がっていき、有権者の得票が最大限に活かせる。
=+=+=+=+= 選挙後に「酒井さん当選おめでとうございます。そして共に戦った大空さん、金澤さん、小堤さんと競い合えたことにも光栄に思います」これを言えるだけでもその人間性と努力に拍手を送りたい。
=+=+=+=+= 俺は、まだまだ須藤氏を色物だと思っている人が多いのだと思う。別に電飾とか変わったことをすること自体は良いと思うのだけれども、プラスアルファ、注目を集めた上で「単に変わった人かと思ったら、こんなにちゃんとしてるんだ」とリアルな政治家だと思わせるための戦略が必要なのでは?
大空の票は、もちろん、自民党への支持というのもあるだろうが、自民党だからリアルに思われている、って部分も大きいと思う。
=+=+=+=+= 須藤氏の地元密着ぶりとドブ板活動の努力は江東区民なら誰しも知っている事だろうし、 須藤氏に会ったことがない江東区民はいないのではないかと思う。
ただ須藤氏の政策はれいわ新撰組と同じで、 過去には山本太郎代表が応援演説に入った事もあり、 立憲からの離党理由もれいわの政策によりシンパシーを感じたというものだった。
もともと江東区は保守層がめちゃくちゃ強い地域で、 江東区でそれぞれ勢力持っていた自民系の山崎家、木村家、柿沢家が全て失脚した今も、 大空氏が比例復活する程度には自民党はまだ強い。
「無所属の限界」もあるだろうけど、 政策面や政治信条がリベラル過ぎた事やれいわ新撰組の影が敬遠されたのもあるだろうし、 今回の選挙戦でも目立つ事や触合いは凄かったが、 現実的な政策を語る場面は殆どなかった。
須藤氏が当選するには、 ドブ板以上に現実的な政策の勉強と政策のアピールが必要だと思う。
=+=+=+=+= 元国会議員の田中秀征さんが、 無所属で衆院議員になるのに、 10年かかりましたね。
初議会で、 あの田中角栄さんも、 わざわざ田中秀征さんの席まできて、 「よくやった」とほめたというエピソードもあるくらいです。
無所属で勝つというのは とてつもなく難しい、というエピソードですよね。
=+=+=+=+= 須藤元気は次の衆院選で勝てるだろう
しかし、綺麗事じゃなく使えるものは全部使って選挙活動をしなければ勝てる戦にも勝てない 須藤元気はSNSや著名人とのパイプを使い選挙の応援演説をもっともっと頼むべきだった
残念ながら、メディアに取り上げられない選挙期間中は誰かがどんな方法でも良いから選挙区で話題にしてあげたり強引な話題づくりは出来たはず
それじゃないと、彼の政策をより沢山の人に聞いてもらい支持してもらう事が足りなく感じる
無所属で政党政治と戦うには、出来る手段は全て使い次の衆院選まで須藤元気の為に動きたいと思う人間を一人ずつ集めていけばいい そのくらい須藤元気には魅力がありやれると信じてる
次こそは当選してもらいたい
=+=+=+=+= 政策云々は支持しませんがこれは立派。現職の方はさておき、今後政治家を目指す人はこの方のようにどぶ板でしっかり支持を訴えていく手法は手本にしていいと思う。
=+=+=+=+= 別にドブ板活動が足りなかったから落選したわけじゃないと思いますよ。 シンプルに、政策や立候補に至るまでの経緯が支持されなかっただけだと思います。 やはり、れいわや参政党と歩調を合わせた場合、一定数の表は獲得できるかもしれませんが、当選レベルまで得票するのは厳しいかと・・・
=+=+=+=+= 江東区民です。 須藤元気さん、 よく区内で自転車にのって 頑張っているのを見かけました。
江東区とは関係のない、 なんか訳の分からない、 史上最年少の方が、3位で当選し、 (しかもその方、当選したらガラっと 態度が変わったらしい) 2位の須藤さんが落選は納得いきません。
江東区民としては、1位2位の人が よかったです。
=+=+=+=+= 個人的に須藤元気を応援してます。彼は都知事選で立憲が宇都宮健児氏を支持するというときに「山本太郎」を応援したいから....といって離党した。 今から思えば、そんなことで国会議員をやめなくたって.....なのだが、やっぱりいくら地元でも無所属でやり続けるのは厳しいよ。どっちにしたって野党思想なのだから古巣の立憲に戻るとか、あるいはれいわに加わるとか、なんかした方がいいよ。
=+=+=+=+= 本人の言葉を信じれば、政治の勉強したのだろうけど… 政治未経験なのは変わらない。本気なら?地方政治で当選し経験積んでから国政目指しても良いのでは? 市議や都議なら?無所属だろうとぶっちぎりで当選してると思いますよ? 3000票集めれば、当選楽々出来るんだし。下積みや経験を積むのは大事だよ。 勉強しましたでも未経験な人に、どれだけ説得力があるか?未知数過ぎます。
=+=+=+=+= >須藤氏は酒井氏に迫る6万票超を獲得したが、1000票あまりの僅差で初当選を逃した
須藤氏はよくやったと思う。今回については、自民への「裏金批判票」が立民の候補に流れていってしまったという影響もあるかなと思うので、捲土重来を期してほしい。
=+=+=+=+= 広報物(ハガキ禁止・チラシの配布数制限)。 電話。 運動員の数。
などのコストがかかるところを制限する必要があると思う。広報活動の条件を党所属も無所属も同じにすればいい。 でないと潤沢な資金のある政党や富裕層でないとなかなか出馬できないし、勝てない。不公平だ。
=+=+=+=+= なんだろうな、やはりズレていると思う。 ドブ板活動に地域密着→大切だと思う。 けどもう汗をかいて選挙活動する時代ではない。別にチャリに乗らなくてもいいよ。汗かかなくても出来る事、あるよね。もっとより具体的に、どんな政策、どんな結果など数字などを交えて演説をしなければならない時代にきている。国民民主党みたいに。つまり議員としてのスキルだ。 もう時代は変わったのだ。 よりハイレベルの人材でなければ議員になれない時代に近ずいているのだ。 元タレント、元スポーツ選手、元アナウンス等本当に議員スキルがあった人材はいたか?みんな議席数獲得、自身の生活の為ではないか。 結果として落選してくれて良かった。 片や未だに知名度だけで投票している有権者が多いことも分かる須藤氏の選挙だった。
=+=+=+=+= 福山雅治さんのような圧倒的知名度のある 有名人なら無所属でもトップ当選するけど須藤さんはマイナータレントで そこまでの知名度はないでしょう。
それが世間の評価です。 冷静に受け入れる事です。
=+=+=+=+= 次回は須藤元気が維新や国民民主から出たら二位でも比例復活できる。今回の三位で比例復活の自民の大空は落選やね。もち一位が立憲の酒井菜摘が前提だが。須藤元気は次回一位になれそうだねえ。その時は立憲の酒井菜摘が二位で比例復活かなあ。いずれにせよ今回三位で比例復活した自民の大空は今後議席維持は大変だ。
=+=+=+=+= 普通のタレント候補とは違う。比例重複なら確実に当選できる。 本人の看板だけでここまでの惜敗に寄せた実力はすごい。 当選はもうすぐ目の前だ。無所属での活躍を期待したい。 政党政治はもうオワコンだ。 選挙民はまさに「須藤元気」に投票したのだ。
=+=+=+=+= 東陽町駅で本当にいつも良く見かけてました。自分は江東区民じゃないので投票できませんでしたが自分の街であそこまで活動している人はいませんでした。 この差を埋めるために団体支援に頼ってるんですよね、政党はきっと。
=+=+=+=+= 確か乙武さんが 以前 仰っていましたが、 今の選挙制度になってから完全無所属で当選したのは、 山本太郎さんだけだと仰っていました(その後 れいわを結党) それぐらい、政党に属している方と無所属の方では 選挙制度上もハンデがあり 難しいと 本当に 須藤さんは よくやられたと敬服いたします
=+=+=+=+= 政策的には相容れないし一生投票する事はないけど確かにこれ以上出来ないくらいドブ板やってる 駅や商店街いけばしょっちゅういるし駅に行こうと自転車に乗ったら派手に電飾した自転車に駅まで並走された事すらある
=+=+=+=+= あの配信はとても面白かった 須藤元気氏は格闘家でWORLD ORDERでダンスパフォーマンスもして 大学院卒で昔は理知的なキャラで売っていたと思ったが すっかり変わって等身大の素の自分を出すことにしたようだ 居酒屋のせがれっすから、やっぱ最後は筋肉っすよを連発してました
無所属での選挙のキツさを散々言われていたので次はどこかに所属するかもしれませんね 音喜多氏もダメダメ感出されてて逆に好感持てました なんで維新にいるのか疑問です
=+=+=+=+= よく頑張ったよ無所属で また頑張って欲しい 「比例代表で復活した大空なんとか。無所属で立候補した元格闘家の須藤元気氏にも敗れる3位と小選挙区では落選」 こんなんが当選さすなら須藤さん当選でいいやん
=+=+=+=+= 江東区を歩いていると自転車に乗った須藤元気を見かける。江東区生まれでとても熱心に活動されており、応援したい気持ちもあるが、山本太郎が応援に来たので、残念ながら冷めてしまった。
=+=+=+=+= この人は最初に立民比例で入ったのに自由がきかないと離党し別の党にしゃあしゃあと移った人 本人の言い分はあるだろけどそれなら議員辞職してから一から出直すべきだった 本来は小選挙区で得票出来てたわけではないのだから
=+=+=+=+= 選挙制度変えてほしい。何で須藤さんより票が少ない候補者が比例復活と言う民意に反する復活をするのかが不明。ここ数年の行動見てると絶対須藤さんの方が期待できるのに。
=+=+=+=+= 正直「勿体無い」 あの忌まわしい「萩生田」を当選させた八王子に野党が調整し、1本の刺客候補で出馬し、萩生田を落選させて欲しかった。
こういう刺客調整をさせない為の早期解散だった訳だが、自分の不始末で過半数を割ってくれたとはいえ、本当に残念だ。
=+=+=+=+= 無所属だけど、石丸さんみたいな人もいるので、 それのせいにしたらだめだとは思う。 でもたしかに、無名がいきなり無所属で当選するのは不可能だと思うから、須藤さんはもっとメディアに出るしかないと思うね。
=+=+=+=+= ドブ板って言い方よりも、地元っ子だから 密着して活動してるのはみんな知ってる。 ただ、夕方に電飾キラキラの自転車は 色物候補をアピールしてしまうから逆効果かもね。 もう、普通に政策をアピールした方が良いよ。
=+=+=+=+= 次回は立憲と自民が拮抗している選挙区か現職高齢の議員の後継者として出るのかな。参議院議員だとどうしても下に見られるので衆院で行ってほしい。
=+=+=+=+= 無所属の限界か。そうかもね。ただ、しがらみがなくなって欲しいと思う人達は沢山いると思うよ。自分はそう。いつかその限界が、少し高いハードル的な世の中になって欲しいな。
=+=+=+=+= 無所属で、立憲民主党候補に肉薄して、自民党の若い候補に勝ったのだから、かなり頑張ったと思う。 でも、無所属がゆえに比例が無く復活当選できないから、2位が落選で3位が当選ってことになってしまった。
=+=+=+=+= ここまでの熱量、 落選は悲しすぎる。
政党に属さないと比例復活もできない。 その辺の改正必要ではないか。
現実として須藤さんどうするんだろ。 属するにしても自民、立民はない。 難しい所だ。
=+=+=+=+= 今回の選挙は無所属候補に有利な選挙でした。なぜなら、税金から捻出される政党交付金という選挙とお金のど真ん中を徹底的にフォーカス出来たからです。
=+=+=+=+= 2位で僅差の須藤氏は無所属なので落選 自民の3位が比例で復活
民意で落とされた人がゾンビみたいに復活する 選挙制度がおかしい 重複はなくすべきだと思うが国会議員は絶対にしないだろうな いっそ比例のい議員分削減でいい
=+=+=+=+= 政策を見て有権者は一票を投じる。 国のために働いてくれる人を有権者は信じて投票する。 いくら地元でも信頼してもらえなければ票は集まらない。
=+=+=+=+= 結果は残念でも、ドブ板ができる政治家は強いし尊敬する。辻立ちや駅立ちしている政治家がいない選挙区の有権者からすると羨ましい限りです。
=+=+=+=+= 1,000票差で落選でそれより下位の大空が当選ってどうよ? 民意は大空より須藤氏だよね。 比例重複の復活は少なくとも2位候補までか全く無くす。
=+=+=+=+= 1000票差だろうが1票差だろうが負けは負け、票を多く取れなかった方が負け。それよりか2位にいて当選できなくて3位の人が比例で当選するシステムはやめて欲しい。
=+=+=+=+= 何したいの?どう世の中動かしたいの?やり方のプランと期限は?この辺りを明確に示してる人はごく僅か。知名度や世襲で議員やってる奴ばかり。あのね、国民の不満や不安を解消する為に、じゃ、アタシが代表してやります。って人以外が立候補するな
=+=+=+=+= その無所属になったのは理由があるでしょ。彼が参議院議員の時に何をやってしまったかみんなご存知なのかな?私の選挙区にこの人いたとしたら絶対投票しない。
=+=+=+=+= メディアにて自己アピールは必要かと思う。 人となりが分かればそれで共感する人が増えるかもしれない。 選挙の時にポッと出の多いこと。そういうのは当選しても実績も生まれないんだろうな。
=+=+=+=+= なんか、この人も政治家に染まってる様な気がして残念だ。 ドブ板選挙なんてやっても、今時の人は票を入れてくれるだろうか? 顔を売るよりも政策の方が大事だと思うけど。
=+=+=+=+= 確かお金がなくて選挙カーが借りられないから 自転車で選挙区回ってたんだよな。 この須藤元気に、選挙資金ガンガン投入して 連日馬場や吉村の幹部連中が入った維新の会が 負けたのは痛快な出来事でした。
=+=+=+=+= 以前の補選で維新の吉村知事が東陽町で応援演説している横を須藤氏がチャリンコで街宣しておられたのを目にしました。 江東区民だったら応援できるのになあ、と思えるほどでした。
=+=+=+=+= 無所属の限界ではないです 例えば、以前に比例で当選したにも関わらず、すぐに党をぬけて、議員は辞めないということをするような議員は信じられないです
=+=+=+=+= チャリで走り回ってたのは知っていますが 演説はどうだったんだろう 体力勝負よりも やっぱり国民に響く政策、理由、実現性とか分かりやすく話せ事が重要ですよね 今はSNSですぐ拡散されますから。
=+=+=+=+= こんなに頑張った方が、自分より得票を得ていない人が比例当選する制度は問題あると思う。 信を得ていない人が議員になるのは納得いかない
=+=+=+=+= 無所属でようやっとる。 まぁ自分は経歴的(比例当選なのに立憲離党しても議員でいたこと)にも思想的(反ワク)にもこの人には全く賛同しないが、ドブ板やってりゃいつかは当選するかもしれないから小選挙区にこだわりなさいな。参院選で参政党から比例で出馬、なんて事のないようにw
=+=+=+=+= 入れ墨に偏見の無い人は関係無いだろうが 格闘家としての経歴の中で、背中にびっしり入っているのを見たときの衝撃たるや
=+=+=+=+= 立憲の(そのものではなくて、自民の自滅という)勢いがあった中で迫ったのはすごいじゃん。 次の総選挙はそんな遠くない気もするけど、来夏に参院選ぶら下がってると迷うだろな
=+=+=+=+= 須藤元気の現役時代を知るひとも少なくなったということでしょう。 現役時代の知名度が唯一の武器なのだが、それは弱くなる一方だろう。
=+=+=+=+= 無所属で当選って本当に大変だと思うので、それでも2番手ってすごいですね。 次回は政策の合う党に入るのかな。
=+=+=+=+= 立憲の国会議員やってなかったら通ったと思う。 それだけ立憲への一般(無党派層)のアレルギー反応は強いと思う。
=+=+=+=+= 3位がゾンビ復活してて、2位の須藤さんが落選というのも考えものですね。 民意を尊重するための比例制度によって、民意が尊重されなくなっている実情。
=+=+=+=+= 猪木さんじゃ無いけど、体育会系の行動力も捨てたもんじゃ無いと思います。次頑張れ!
=+=+=+=+= 医療において科学に基づかない風説ばかり垂れ流すような議員は不要。最低限エビデンスに基づき話し合いができるようになってから出直してください。
=+=+=+=+= 今はネットで全国に運動できるから
無所属全国枠を何人か作ってもいいかもね
無所属のみ 当選してから追加公認もなし
変な人が当選しそうだけど
=+=+=+=+= 応援してました。残念です。比例を、廃止に、して欲しい。お疲れ様でした。どの分野でも、才能ある方、本当に国会に、送りたかった方です。
=+=+=+=+= 政治をやる上でやはり無所属ってきついと思うわ 首長ならともかく国会議員はね どこか入るか仲間集めて新党結成したほうがいいわ
=+=+=+=+= 3位の大空が比例復活してるのに2位の須藤が落選ってのは流石に解せない。 比例の全てがダメとは思わないけども、ちょっとこれは酷いとは思う。
=+=+=+=+= 参議院もだけど次は衆参同日よ、多分。次政権は長くは持たんだろう。となれば組織が弱いところに厳しいのは物量が必要になる同日。まんまと与与党の2大政党に移行で国民の奴隷化完了。
=+=+=+=+= これだけの有名人でも、組織票が無いと負けるというのを身をもって教えてくれた。いい負けっぷりだけど、無駄じゃないし無意味じゃない。
=+=+=+=+= 納得いかないのが、須藤氏より投票数少なかった自民党議員が比例で受かってるんだよね。 国民から支持を受けてないのに。 比例なんて要らないよね。
=+=+=+=+= 須藤元気を見直した。素晴らしい 彼のようなまっすぐな人物こそ国会で活躍してもらいたい。
=+=+=+=+= お疲れ様でした。ブレブレの立憲の議員とあと1000票差、負けたけど大したもんですよ!次の参院選、衆院選はいけると思います!
=+=+=+=+= この須藤元気さんが出ているリハックを観たらめちゃくちゃ面白かった! 久しぶりに腹の底から笑いました!
=+=+=+=+= この人はいつも惜しいよね。格闘家らしく、正々堂々やっている感じがする。政治家はそういうタイプはなかなか難しいのかも。腐った世界だから。
=+=+=+=+= 無所属と政治団体は立場が違うと思いますが、公平じゃないって日本保守党も言ってますね。
=+=+=+=+= 政治家は積み重ねが大事ですよ。今回頑張っていたのはみんな見てる。そこをすっ飛ばして金に走っているのが大半だと思いますが
=+=+=+=+= 江東区民です。 須藤さんがなんで参議院を辞職して衆議院に立候補したのか。 政策を見てもさっぱり理解できません。
=+=+=+=+= 6万票とっても落選の人がいる。 一方で小選挙区でぜんぜん票をとってないのに比例当選する人達がいる。
おかしいよこの制度
=+=+=+=+= 須藤元気氏は反ワクチンの投稿を多く見かけるので、そろそろれいわに合流すればいいのに。 もともと山本太郎をって言って離党してなかったっけ?
=+=+=+=+= 無所属が当選して国会に行っても、 椅子に座っていることしかできなことを有権者は知っている。
=+=+=+=+= 悔しい!残念だ!次、あるならもうひと頑張りして欲しい!応援します!
=+=+=+=+= 無所属で「2位」惜敗の候補は「落選」 自民党公認で「3位」の候補は復活「当選」 おかしな制度ですよね
=+=+=+=+= 名前はかなり売れた!!次に繋がる敗戦だ。 頑張ってもらいたいですね!!
=+=+=+=+= 大空には勝ったのに、大空は自民党の比例で議員になってんだから、民意が反映されてないよね。
=+=+=+=+= ホントに政治を反映させたいなら国政政党要件を満たす必要はある 個人では無理だよ
=+=+=+=+= 比例区で当選したのに離党。それでも政治家は続けて資格試験の勉強されてもね。
=+=+=+=+= 本当はこういう頭が良くて行動力が有る人が選ばれないといけないんだよね。
=+=+=+=+= 当選者の半分の票も取れてない者が 比例復活してるのは流石におかしいと思うな
=+=+=+=+= 須藤さん自体が今から政治団体を作って来年の参議院選で全国比例で出るしかないね。
=+=+=+=+= 人がいいのは間違いないけどゴリゴリの陰謀論者。それはそれこれはこれ。政治家にしちゃダメ。
=+=+=+=+= 無所属は多少関係あるだろうが訴えた政策面で??が付いたんじゃないのか?ほぼれいわだろ。
=+=+=+=+= 確か、1000票差で2位でしたよね? それで3位の自民の方が比例復活… おかしくないですかね…??
=+=+=+=+= いっそ江東区長やるか? それを何期かやり、いずれは自身代表の政党を立ち上げ、国会に復帰。
あれ河村たかし議員と被るな…
=+=+=+=+= 力技ではなく、効率的に世の中よくしてほしいです。
=+=+=+=+= この人、立憲にいたり、れいわ、応援したり、参政党応援したり、行ったり来たり、そ~いえば小泉にも入れて、いたな
|
![]() |