( 228188 )  2024/10/30 16:11:53  
00

迷走の兵庫自民、知事選候補の擁立断念 一部議員からは「消去法で斎藤氏しか…」の嘆きも

産経新聞 10/30(水) 7:30 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/2e472e4fb44a7683453d3340da4d695540c456f9

 

( 228189 )  2024/10/30 16:11:53  
00

兵庫県知事選挙において、自民党は独自候補擁立を断念し、候補者探しで迷走している。

一部の県議は前尼崎市長の稲村和美氏を支持していたが、自主支援を受ける可能性があることから支援を控える動きもあった。

知事選には清水貴之氏など複数の候補が出馬を表明しており、自民党内でまとまりが欠けている状況が報じられている。

一方、斎藤氏は存在感が増しており、反対派も存在する中、支援の動きも見られている。

(要約)

( 228191 )  2024/10/30 16:11:53  
00

兵庫県知事選の立候補予定者と県議会会派・政党 

 

兵庫県の斎藤元彦前知事(46)の失職に伴い、31日に告示される県知事選(11月17日投開票)で、自民党は紆余(うよ)曲折の末、独自候補擁立を断念した。前回選で日本維新の会とともに斎藤氏を推薦した自民は、告発文書問題を受けて早々と同氏に見切りをつけ、県議会最大会派として不信任決議でも主軸を担ったが、候補者探しでは迷走を重ねた。 

 

【表でみる】「誰から聞いたんや、名前言え」詳細なやり取りが明らかになった片山安孝元副知事の主な発言 

 

■出馬固辞相次ぎ… 

 

そもそも、自民県議団(37人)は今月3日の段階で「擁立断念」の方針を固めていた。自民県連関係者によれば、目星をつけていた県幹部らには相次いで出馬を固辞され、「時間切れ」の雰囲気が漂っていた。しかし衆院選への悪影響を懸念する県選出の国会議員側から再考を促され、撤回を余儀なくされた。 

 

衆院選の期間中は、県連幹部が複数の参院議員に接触。出馬の意向を探ったが、準備期間のなさがネックとなり、色よい返事はもらえなかった。そして衆院選が終わるタイミングで「再度の擁立断念」が伝えられた。 

 

県議団内部では以前から同県尼崎市の前市長、稲村和美氏(51)を推す意見が上がっていた。一方で、稲村氏が立憲民主党系の会派「ひょうご県民連合」の一部県議から自主支援を受けることに嫌気して「支援できない」との拒否反応も少なくなかった。 

 

結果、県議団は「自主投票」という玉虫色の結論を出し、15人程度が稲村氏支援に回ることに。不信任を決議した手前、「斎藤氏の支援だけはまかりならない」との縛りをかけた。 

 

■県議団決定に反発 

 

ただこの県議団の決定に対し、兵庫県明石市議会の会派「自民党明石」が公然と反発。同会派幹部は29日、記者団を前に「自主投票といいながら特定候補の支援を禁じるのは問題だ」と批判し、県議団ではなく県連が同様の決定をするのであればそれに従う、とした。 

 

知事選には参院議員の清水貴之氏(50)も出馬を表明しているが、国政選挙で対立する維新出身。このため「維新は応援できない。といって稲村氏も推せない。消去法で、もう斎藤氏しかいない」という声も、県議以外の地方議員の間では出ているという。 

 

知事選を巡り、党としてのまとまりを欠く自民。ある県連幹部は「斎藤氏だけはだめ。組織としてこれだけは念押ししなければ」と話した。 

 

 

■斎藤氏が存在感 

 

「斎藤か斎藤以外か」が主要争点となりそうな中で、当の斎藤氏は存在感を増している。失職直後に約7万7千人だったX(旧ツイッター)のフォロワー数は13万人超まで増加。反対派も相当数いるとみられるが、政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏(57)が斎藤氏を当選させるために知事選への出馬を表明するなど支援の動きもみられる。 

 

一方、知事選への立候補を表明していた元同県加西市長、中川暢三氏(68)と元経済産業省官僚、中村稔氏(62)が29日、立候補予定者の多さなどを理由に出馬辞退を明らかにした。 

 

 

( 228190 )  2024/10/30 16:11:53  
00

兵庫県の政治情勢に関するコメントを見ていると、斎藤元知事への支持と批判が分かれています。

一部のコメントでは、斎藤氏の再選や支援に賛成する意見もありますが、中には斎藤氏を批判し、新しい知事を選出することの重要性を強調する声も見られます。

また、地方政治の党派性や権力闘争に対する批判や疑問も多く寄せられています。

マスコミ報道や不信任決議の背後にある思惑についても疑問の声が挙がっています。

自民党内部や県議会の混乱、立候補者の問題点などに関する指摘も多くあり、兵庫県の政治情勢に対する懸念や期待が表現されています。

 

 

(まとめ)

( 228192 )  2024/10/30 16:11:53  
00

=+=+=+=+= 

自民党の議員は兵庫県の将来のことを考えて行動しているのだろうか?こんな下らないやり取りを本当にしているのなら県会議員など辞めてもらいたい。いろんなしがらみが有るとしても県民のために誰が良いのか考えて支援すれば良いこと。それも出来ないのなら議員など辞めてもらいたい。県民は下らない噂やデマを見極めて真実を知ったうえで投票するので、マスコミは事実に基づいた正確な情報を伝えることに全力を上げてもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

地方政治は党派性でなく、県民、市民目線で行ってほしい。若者支援は県立大学の無償化でなく、奨学金の拡充をしてほしい。大阪のように総合大学ならいいけど、法学部や文学部、医学部等を希望している者は、蚊帳の外。また、昔みたいに兵庫県で教員になった者は奨学金返済免除とかしたら、教員不足にもいいのでは。新しい知事は職員を萎縮させず、力を十分発揮させてより良い兵庫県を目指してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

不信任決議は重いですね。 

全会一致不信任であれば最大会派の会頭が自ら立つ覚悟で動くのが正論だと思うのですが、メンツ優先の理念なき選挙、「斎藤以外誰でも良い」は酷すぎるのではないですか? 

斎藤氏が再選されたらどうなさるのか? 

今後の暴露によっては議員リコールに繋がっていく可能性にも注目したいです。 

 

=+=+=+=+= 

「消去法で斎藤氏しか…」とあるが、不信任決議案を全会一致で可決したのだから、真っ先に消去されるのは、斎藤氏になるのは自明の理である。 

不信任決議案を可決した斎藤氏を支援することは、完全なダブルスタンダードといわざるをえない。 

 

東京都議選での石丸氏の登場以来、ネット戦略が選挙での重要手段になってきている。 

斎藤氏のフォロワー数が増えているのは、斎藤陣営でのネット戦略が功を奏しているからなのだろう。 

我々はそうしたネット戦略に、何が正しい情報なのかをしっかり吟味して判断しなければ、後々後悔することになってしまう。 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県は揺れに揺れてますね 

自民も全会派一致の不信任決議に賛成したわけですから、今さら自由主義の考えに沿わないと言う 

反対議員もでてきてますが、もし 

そうでしたら、何故?不信任案決議の時に反対しなかったのか、疑問が残ります 

反対しても良いはずですし、それを今さらですか?そのような考えをお持ちなら党を離党し正々堂々と反対するべき事です 

それもできないのならその議員はどうしたいのだろうと思います 

今、最も大切なのは兵庫県民にとって 

県政の混乱、停滞を解消できる知事を選出する事であり、党の考え方はどうのこうのは 

二の次かと思います、党の中で話し合う事を願います 

 

=+=+=+=+= 

立憲や市民連合に自民公明が寄り添う 

地方政治によく在る図式 馴れ合い談合とばら撒き、の典型です 

斎藤氏を引きずり下ろしたい県庁内部の思惑も透けて見え、今回の選挙は、日本の地方政治がどう変われるのか、まさに分水嶺の選挙となります メディアの癒着構造も同じく、可視化され議論、批判されるべき問題にしなければなりません 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県の政治レベルに嘆息する。全会一致の不信任決議を後悔している県議や政党は、直ちにその旨を公表すべきだ。衆院選が済み、知事選工作に西村などの自民系破廉恥議員が蠢き出す。他県民から物笑いにならないような結果になることを切に望みたい。 

 

=+=+=+=+= 

勝馬に乗りたいのか自民党と公明党が稲村さんにすり寄っているが稲村さんも今回の衆院選で勢力落としている両党と手をつないでメリットよりデメリットも方が大きいのと違いますか? 

斎藤知事の時も自民を2分けしてまで応援してたのが手のひら返しに反斎藤に纏まったみたいです。いかに県会で最大派閥の自民党かも知れませんが今の時期に自公と手を組むのはどうかなあ?自民が言う事聞かなかっても県民に情報発信してどちらが真面か判断して貰ってらいいのでは? 

お金にまみれている自民よりはまし違いますか? 

稲村さん自公と手を組むなら他の候補者に投票します。 

 

=+=+=+=+= 

自民党の県議たち何もわかっていない。今回の衆議院選挙の大阪選挙区で維新に叩き潰されてるのが、大阪自民と共産が手を組んで維新を潰そうとして返り討ちにあった結果だということがわからないのか。今回は維新は迷走しているから戦う相手が違うとは言え、仮に稲村なんて応援するとなると、来夏の参議院議員選挙で痛い目にあうことは明白。 

 

=+=+=+=+= 

公用パソコンの内容が倫理に反するものだったという疑惑も出てきている 

そもそも不信任にしたことが間違えだとしたら間違った判断をしたことを認め余計な県議選で県税を無駄にしたことを県民に謝罪した上でなら斎藤さんを支持する自民県議がいるのは寧ろ有りだと思う 

偽情報で元知事を再選させるのも 

真実を知らずに新しい知事を誕生させるのも 

どちらも嫌だ 

パソコンの内容は確認した人がいるのだから詳細は無理でも噂の真偽だけは発表して欲しい 

 

 

=+=+=+=+= 

自民党県議団は、不信任決議案を全会一致で可決したのですから、所属県議が斎藤氏支援をするなら、筋が通らず、本人が恥ずかしいはずです。県議団として、自主投票に決定したなら、15人の所属県議が稲村氏を応援しても、何ら問題ないはず。 

 

一方で、24.07.14、自民党兵庫県連・末松信介参議が、県連大会を開催した際に、斎藤氏が一連の問題で県政の停滞を招いたとして「大きな、正しい決断をしていただきたい」と、斎藤氏に、事実上の辞職勧告をしています。 

 

自民党の明石市議は、県議団の方針に従えなくとも、県連の末松参議の動向には、従う必要があると思います。 

斎藤氏支援をしたら、県政の混乱にさらに拍車をかけることぐらい、明石市議なら当然理解しているはず。 

斎藤氏を支援すれば、明石市議の次期選は、危険な結果を招くでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

元県民局長の不倫疑惑の真相と,それに関する議会の動きをはっきりさせないとこの問題,ちゃんと判断できない気がします.当初から公用PCに公開できないプライバシー情報があるという点が,告発として画竜点睛を欠くと思っていました.内部告発を真剣に考えるなら,まして文書をばらまいた後ならば,自身に不利になる情報は削除しておいて当然.告発文書だって職務専念義務違反を言われないよう,私用PCで公務時間外に作るものでしょう.そもそも公用PCになんでそんなもの入れているの?改革を唄いながら自分だけ美味しい目にありついていた斎藤知事にも再選してほしくないが,告発文の真実相当性や告発者の正当性に影響する不倫疑惑・動画保存疑惑も解明してもらわないとちゃんとしたフェアな判断はできない.トランプだって不倫と口止め疑惑の中で戦っているわけで,隠しておくようなことではない. 

 

=+=+=+=+= 

市議会議員や県議会議員の面子だけの争いにしか見えない、実際そうなんだろう。 

斎藤氏が実際に行った政策を議論して決める訳でもなく、じゃない人を立てる事に必死過ぎて県民の事は誰一人考えていない。くだらない事にしか一生懸命になれない議員こそ辞職すべきだろう。 

ネットでしか県民の声を聞けないが、高評価だから再選されることが県民には望ましいのだろう。 

 

=+=+=+=+= 

皆さんのコメントを読んでいると県民は斉藤氏を支持してる人が多いと見かけます。となると、以前報道にあったように斉藤氏が100%極悪と信じていたのに真実は違うのでは?と感じます。なので斉藤氏の情報を流す人はきちんと名乗り、今後真偽を明確にできるように努めて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

保守派の人は稲村さんは敬遠するだろうし 

立花さんは論外 

斎藤さんも論外と言いたい所だか、パワハラの録音や動画がある訳じゃなく、おねだりと言うが全国の知事も色々と貰っている、職員の天下りなどをなくしてきたから職員に嫌われている事 

たしかに自己中で頑固そうで人に尊敬されたり好かれたりするタイプではないでしょう 

しかし、これだけ注目されてもう一度知事になったとしたら、一生懸命知事の仕事をして結果を出すしか未来はないので改革やら悪しき習慣を綺麗にする事を期待するのも悪くない 

現に斎藤知事が降りた瞬間に1000億で庁舎の改装が決まったらしい 

まあ、兵庫県民はよく調べて聞いたり考えて投票する事ですね 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県民です 

稲村さんが知事になれば職員の為に凍結されてる1000億かかる新庁舎を建てます 

もう一つは県立大学の無償化の撤回です 

稲村さんの案は奨学金を幅広くと言ってますが借りた学生は返済が必要な案です 

これでは子育て世帯は増えて行きません 

 

斎藤氏は新庁舎に関して予算を抑える為にコンパクトになるように見直すと公約にあげてます 

県立大学の無償化、不妊治療の助成の制度化、県立高校への予算等、将来の兵庫県の為に何をして行くか明確にしています 

 

兵庫県民のみなさんに将来の兵庫県の為を打ち出している候補者を選んで欲しい 

◉主役は将来を背負う県民です 

職員や県議会では有りません 

 

=+=+=+=+= 

今回の斎藤さんについての報道を見聞きした最初の頃から、政治に素人の私でも、これは何か裏があるのではないかと想像した。そんな素人の私でも、いろいろなことを想像できたのに、政治を経験されたテレビのコメンテーターさんなどが、一方的に批判を繰り返した。最近になってその裏の部分がわかるような記事が出てきた。枝葉末節に付和雷同して、面白おかしく不公平に報道してきたテレビ局の関係者はどのように責任を取るのか、、、?陥れようとする声や、あげ足を取ろうとする声に負けたらあかんでよ!花も嵐も踏み越えて、ガンバレ斎藤さん!どのテレビ局も取材の努力もせず、同じようなことの放送を何度も繰り返した。したがって私もコピペで同じことを何度も投稿する。 

 

=+=+=+=+= 

元局長が不倫をしていて、その相手も県庁幹部だったという噂が広まっているが、仮に事実とすれば人事部長経験者であることも含め、懲戒処分が相当だったということになる。 

 

そうした事実関係も明らかにしなければ、有権者は公平な判断をすることができない。 

 

=+=+=+=+= 

>「維新は応援できない。といって稲村氏も推せない。消去法で、もう斎藤氏しかいない」 

 

兵庫県自民党県議団のぐだぐだ感は半端ないと思います。 

県議会は県政を混乱させだとして斎藤前知事の不信任を決議しましたが、県政の混乱の元凶が自民党県議団とメディアであることは明らかだと思いますし、一部の自民党県議としては県政改革を進める斎藤氏が余程邪魔な存在だということだと思います。 

兵庫県民が県政改革を求めるのであれば、メディア報道に踊らされないで、誰が県政改革を進めることが出来るのかしっかりと見極めるべきだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

この一連の出来事について裏がある、闇の部分があるといった記事を読みました。 

ざっくり言うと、長すぎた井戸元知事の色が染み付いた県職員達が、斎藤さんのやり方が気に入らなくて反斎藤の動きをしていたと思わずにはいられないものでした。 

確かにパワハラ気質はあったのかもしれませんが、彼が霞ヶ浦出身であるが故、少し厳しくなってしまったとのこと。 

県の無駄を省こうと尽力されていたことは、県民として評価できます。 

そして、自殺された職員の方がなぜそうしなければいけなかったのか。証拠であるPCを提出してから自ら命を経ったのですよね? 

闇です。 

このままいけば私は斎藤さんに1票を投じるつもりです。 

 

 

=+=+=+=+= 

自民の県議が一部・自主的にとはいえ、相当に左派と思われる稲村さん推すなら、もはや党是の放棄ではないでしょうか。共産党とすら手を組んだかつての大阪の自民が思い出されます。国政の自民と流れを同じくして、支持を失っていくことでしょう。 

 

今回の一件では自民も県民連合も維新も県議たちの資質が相当に怪しいことが見えてきて、これは知事の件以上に、県議会の方を糺す必要があるかと存じます 

 

=+=+=+=+= 

兵庫自民が迷走の様相を呈しているが、別に稲村さんに相乗りでも良くね 立憲が とか言ってるから、いつも政局絡みになってしまう。 

ちゃんと県民目線で、誰に入れれば県の為になるか っていう視点で政治を行う議員は居ないのかね。 

 

=+=+=+=+= 

殊更、この件で叩かれるのは維新ばかりだが、とはいえ、自民もそれに負けず劣らず、いやそれ以上に酷い。 

自民も前回の知事選では斎藤氏を推薦していたはずで、早々辞任要求はしていたものの、それ「だけ」で、推薦者としての責務を果たしていたとは到底思えない。 

 

加えて、知事の不信任決議案を「先頭に立って」進めていた割には、事実上斎藤氏の出直し選にも拘わらず、対抗馬を出さない。一体この人たちはどうしたいのか?斎藤氏を知事から引きずり下ろすだけで満足しているのなら、それはそれで無責任すぎる。 

 

とりあえず、知事と一緒に維新も叩けたからそれでいい、くらいの感じがして仕方がないんだよね。もっと県政のこと考えて仕事してほしいわ。 

 

=+=+=+=+= 

最大会派の兵庫自民、前回一致不信任で斎藤氏を辞任させて今度は斎藤氏を支援って何考えてるの ?.数々の問題行動、特に「死をもって抗議」した元県民局長の思いはどうなる。もし斎藤氏が再選されたら自分がやってきた事は正しかったと自信を持つし又同じ事の繰り返しになると思う。次は議会の解散だな。 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県民ですが、斉藤元知事を推す声が大きくなっていることに非常に違和感を感じます。新庁舎の話が出てますが、そもそも自殺者が2人出ています。それほど職員を精神的に追い込んだ人が、知事にふさわしいとは思えません。かといって、他の候補も微妙だと思うところがあり、立候補している誰が知事になってもこの先不安だな、と思うばかりです。 

 

=+=+=+=+= 

自民の兵庫県議会議員が斎藤さんを推すというなら 

なぜ不信任決議案に賛成したの?という話しになる。 

 

それこそ一部議員がどなたなのかハッキリしてもらった上で説明してもらいたい。 

 

まぁ自民党本体の非公認議員に対する選挙資金の支給の件も含めて議員独自の謎ルールがあるから 

説明してもらっても何の納得もできないのだろうけど。 

 

=+=+=+=+= 

結局ね、斎藤知事は自民党内のゴチャゴチャに巻き込まれたんだよ。そもそも自民党内で前任の井戸知事が20年も長きに渡り県政を牛耳って来て、井戸派の人が恩恵を受けてきた。そこに反井戸派の斎藤知事がなったもんだから当然潰しに掛った。結果、パワハラ問題をマスゴミに言いふらし炎上させたと見るのが自然だ。現に斎藤知事は長年続いた天下りを廃止して、これが引き金になったと見る向きもある。自民党が後継者を決める際も結局、井戸派と反井戸派で揉めて候補者の1本化を断念している。井戸派が前尼崎市長の稲村氏、反井戸派は当然、斎藤氏を推すだろう。斎藤知事が自ら辞職しなかったのは、こう言う背景を知った上で何で辞めないといけないんだ?と言うのがあったんだろう。 

あとマスゴミはちゃんと裏付けの取材をしたのかと疑問を感じる。一方的な論調は特に注意が必要だ。自民党内の分裂が兵庫県知事問題なのは間違いない。 

 

=+=+=+=+= 

斎藤氏が全く理不尽な格好で退陣に追い込まれたことを既に多くの県民が気付いておりフォロワーの急増がそれを端的に示している。N党立花氏の行動はある意味劇薬だが、怪文書を流した人物の人間性自体の醜悪さと公務員としての欠格者であったことがさらけ出されることで、その行動に公益通報などという高邁な思慮的背景なぞなかったことをはっきりと示すことになっている。兵庫県政は一部の権益係累集団に壟断され真に県民の意思を反映していないのは厳然とした事実。兵庫県自民ももはや当事者能力を喪失し単なる政治屋集団に成り下がった。それに切り込んだ斎藤氏をみすみす見殺しになどできる訳がない。兵庫県民はしっかり見ている。県政再生には斎藤氏の返り咲きしか有り得ない。 

 

=+=+=+=+= 

結局テレビが散々報道して悪者扱いしていたのは何だったのかと思うほどに、今は中立的な報道になってきている。 

しかし騒乱罪という訳ではないが、県民に迷惑をかける状況が続く時に、氏はすぐに降りずに引き延ばし続ける選択をしたのも事実。その辺りの問題対応を支持できるかどうかも検討材料になりそうだ。 

 

=+=+=+=+= 

この記事で驚いたのが、数ヶ月前からの斉藤さん偏向報道から随分と中立的になってきたなということ。 

 

昨日の明石の自民党系議員の団体が、兵庫自民から擁立もしない、自主投票だけど斉藤さんの支援は禁止とする事に異議を提出した事(それを報道で公にすること)と繋げると、あくまでも深読みですが、斉藤さんを後押しした兵庫9区(明石)の西村さんの当選が流れを変えているような予感。 

 

 

=+=+=+=+= 

結局、兵庫県知事をめぐる騒動は、何だったのかを考えないといけない。 

たぶんねえ、定年間際の人間の若い知事に対する嫉妬だと思うよ。 

今まで積み上げてきた天下り先を若い知事がドンドン潰していく。オレの人生はいったい何だったんだ?という嫉妬が、妄想を生み、ありもしない知事の乱行をでっち上げ上げた。そして、百条委員会で正式に証言する段階になって、何も根拠がない事に焦り、生命を絶たれた。それだけの冤罪事件だ。 

 

=+=+=+=+= 

私がこの騒動に違和感を覚えたのはマスコミのヒステリーに近い斎藤前知事バッシングでした 

兵庫県に縁もゆかりないのですが、少し調べてみるとまず斎藤前知事の前の井戸元知事は何と5期20年に渡って君臨していたことを初めて知りました 

その元知事が推薦する候補を破って斎藤前知事は就任しています 

ほんの触りの部分を調べただけでこれですから 

さらに掘って行くと1000億円の庁舎建て替えとか、まあ出るわ出るわ 

最近になって斎藤前知事擁護のために出馬表明したNHK党の立花氏に対して絶妙なタイミングでの書類送検報道、さらに朝日放送生出演禁止と大きな力が表立って動き出しているのが分かります 

 

=+=+=+=+= 

前斎藤知事のスキャンダルは前斎藤知事に既得権との繋がりに切り込み予算をカットされた兵庫県議会の自民党系議員の恨みからの知事降ろしだったのです。 

 

だから議会が手配した百条委員会は何1つ違法行為を証明出来ないという失態を見せ、最後は「道義的責任」と「暴言パワハラ」しか言えなかった。もし自死された方が居なかったら「道義的責任」も言えなかった。 

 

不信任決議もマスコミに踊らされた県民感情を利用した党議拘束で行われたというのが真実でしょう。兵庫県議会の尊厳を汚しましたね。 

 

自民党系の議員はこの辺りが上手で狡いのです。政治家に必要な資質とも言えますけれど。 

 

=+=+=+=+= 

斎藤陣営のネット戦略?ないない笑 

そもそもそんな体制整った陣営なんてない。どんなけ発信下手かちゃんと見て。YouTubeもめちゃくちゃおもんないから。 

それでもフォロワーが増えてるのは、今回の件の本質を見極めて斎藤さんが本当に悪いのかどうかを判断できる賢い人が多い証拠 

 

=+=+=+=+= 

そもそも今回の発端であるパワハラやおねだり等は、捏造やデマだったんですよね?散々朝のワイドショー等で、調査もせずにさいとう前知事を悪者に仕立てあげ報道していましたよね。真実が解りだして、逃げ腰になる議員もいる中、なぜメディアは、謝罪して訂正しないのか?まだ何か裏で起きているのか?と思ってしまいます。県民だけでなく、全国放送だったんですから、全国できちんとした事実を放送して欲しいです。 

 

=+=+=+=+= 

現役世代、子育て世代は、斎藤さん一択だと思う!全国で初めて不妊治療の回数制限なしで補助をしたのは斎藤さんだし、県立大学無償化、学校へのクーラー設置備品購入などを積極的に進めてきた。県庁の建て替えに必要な予算も、抑えられるところがあるなら抑えてその分もっとボロボロの学校の建て替えに当てたいと話されている。これだけ未来への投資を考えれる人は少ない。 

 

デマや偏向報道には断固反対。 

 

=+=+=+=+= 

消去法ではなく、これまでの実績、県民を第一に考える熱意、業務に対する誠意も含めて斎藤さんを選ぶのが良識ある県民の意見と思います。さらには彼の名誉のためにも彼を非難することで県民に迷惑をかけ、選挙という余計な出費と労力をもたらす原因となった議員やマスコミの皆様には県民への謝罪を求めます。 

 

=+=+=+=+= 

過去には自社さ政権があったくらいだから、自民が稲村さんを支持するのはあり得るとは思う。それより出馬を打診されて断った自民の幹部の人たちは、色々事情があったのだろうが結局自分のことだけしか考えていないように見えてしまうから、自民にとってマイナス効果ではないか。 

その点、鞍替えで清水さんを立てた維新の方が筋は通っている。後釜の方が当選しているので、なおさら退路を断った感じがする。 

 

=+=+=+=+= 

斎藤氏を支援する人が居るのには驚きだ。パレードのキックバック問題やパワハラ自殺者問題はどう考えるのか?支援する人は不正やパワハラを容認している方々なんでしょうね。正々堂々とマスコミの前で話してほしい。政治には正義というものはないのでしょうかね。百条委員会はどうなっているのでしょうか 

 

=+=+=+=+= 

西播磨県民局と兵庫県庁は 

車で1時間半かかります。 

怪文書において、 

局長の実体験は0です。 

つまり、噂話を集めて告発したのです。 

噂話で告発してはいけないということはないが、 

「噂で聞いた」と大騒ぎしているのは、なんか変だなというのはある。 

 

 

=+=+=+=+= 

自民党としては自主投票でよくて、あとは個々の議員の問題で良いのではないかな? 

そこで斎藤氏を支援する議員が出てきたら、私としては次の選挙で落選させるだけの話しであるが、日本の有権者は権力者の悪事には甘いから、まあそれも民意なのでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

討論会の冒頭あいさつを聞いても立花は斎藤と二人三脚で取り組むようだ。自分に投票せずに斎藤に投票するよう演説して回るなら応援弁士として帯同すればよいのにルール違反のようにも感じる。かつてこんな選挙はあっただろうか。これまでの二人の行いから見て決してプラスに働くとは思わないので是非積極的に選挙カーの中から二手に分かれて活動すればよい。NETでは県庁の建替えが現副知事によって再度進められているとの根拠のない情報を拡散し斎藤を擁護する意見が増えてきたが金額は別として老朽化しているのも事実で必要なものは必要だ。こんな二面性のある人間を県庁に再度送る事だけは阻止しなければならない。 

 

=+=+=+=+= 

失職前は味方なしって雰囲気で、とても反対に回るのは得策じゃなかったけど、今は世論も応援多いし、著名人で応援する人も出てきてるから、反対や疑問の声も比較的あげやすくなってる。 

 

=+=+=+=+= 

改革を望めば、斎藤氏以外の候補者が当選したところで、この議会の悪党たちには歯が立ちません。 

まれにみるこの兵庫県議会の謀略議員たちに、都合のいいようにチンタラ回されるか、有りもしないスキャンダルを仕立てられて失脚するのが関の山です。 

この悪党揃いの議会を改革出来るのは、「鋼のメンタル」でないとできることではありません。 

直近の歴史が証明しています。 

 

=+=+=+=+= 

知事の資質に「対話力やコミュニケーション能力」「人間性」が不要なら、AIが知事をやれる時代がくるかもしれません。 

そうすれば、政党のしがらみや権力の乱用、ハラスメントなどの問題もなくなります。 被災地の視察で「髪型が乱れるからヘルメットは被らない」と言って復興作業を一時中断させた知事がいました。この方は知事の資質があったのでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

不信任案決議で結果でているのに 

もし再選したら前よりもっと凄い事になるのでは? 

 本人は、職員とのコミュニケーションに、弁当一緒に食べるとか意味不明な事を言っているけど、そんな事で人間関係修復できるか??? 

死人まででているのに。人間ってそんな単純なものですか? 

 それでも斎藤さんしかいない!とか応援隊も出現しているようだが、その応援隊が同じ職場で働くわけでも無い。彼らにはなんの責任もない。 

 

=+=+=+=+= 

20年前の長野県知事の田中康夫さんのときと被るな。不信任で失職し出直し選挙で圧勝してしまったからね。ところがその後の失政により三選はできなかったけど…。今回の齋藤さんもお役所の伏魔殿を敵に回せば勝てるかもしれない。 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県議は本当に酷い。 

前回も急に斎藤氏を推した、問題起これば百条委員会で責め立てる。保身か? 

今回は独自候補も出せず、ならばと県議からの出馬もない。 

挙げ句の果てに政策では自民と真反対の稲村氏を推す一派まで。 

行き当たりばったり、自分たちの立場だけを考えている。 

裏金と言われている国会議員よりよっぽどひどくて政治信念なんかなしの集団のように思われる。 

 

=+=+=+=+= 

これ見てるだけで、この間の騒動がどれだけ恣意的に行われたものなのかがよくわかるな。 

斎藤氏は、人事を含む既得権益に手を入れすぎたんだろ。 

これまでのうのうとやってきた職員・議会その取り巻きが仕組んだことってのがよくわかるな。 

候補者として手を上げたがらないというの含めて、闇が深すぎ。 

山の利権、港湾の利権、庁舎の利権・・・。 

 

=+=+=+=+= 

昨日、立花孝志さんが、YouTubeで、元県民局長が、やらかした事を、すべて公開しました。自殺の本当の理由も立花さんは公開しました。並行して、お相手の氏名顔写真がネットで出ました。立花さんは、自分が悪者になることを、いとわず、私たち斎藤応援団のために、先兵となって、やってくれました。県民全員が、真実を知ることが、選挙の大前提です。その一番大事なことを、立花さんは、兵庫県民でないにもかかわらず、率先してやってくれました。また、これら一連のことを、たった3日で、やりきりました。行動力が凄すぎます。立花さん、ありがとうございます。やっぱり、立花さんは、正義の味方でした。後は、私たち大勢の、斎藤応援団が、70代80代のネットを見れない方々に、真実をどう伝えていくかに、かかっているのだと思います。頑張りますよ、見ててくださいね、立花さん、斎藤さん。 

 

 

=+=+=+=+= 

自民党のこういうやり方の結果が大阪のような維新圧勝なんだよね…。 

今回も斎藤氏が失職した直後に県庁建て替えで300億円予算がアップしているし兵庫県民としては税金の無駄遣いをされたくないから斎藤氏再選しか無い。 

 

=+=+=+=+= 

候補者が何人出ようと関係ありません。 

 

県政転覆を目論みクーデターを計画した黒幕は、公用PCに最後まで逃げ切ると残して逃げ回ってるのです。 

 

斎藤はんにその黒幕を明らかにしたもらうことが兵庫県政の未来のためなのですよ。 

 

そうでなければ、どの知事も県職員OBの言いなりで操り人形、院政になってしまうのです。 

 

=+=+=+=+= 

間違って斎藤前知事は再選されたとして、メンバーは前のままの県議会は斎藤氏を再度不信任決議するのでしょうか。その時には斎藤氏は県民の直近の信任を得たのですから県議会を解散するでしょうね。 

だとすると更に混乱は続きます。 

こうなることはやめて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

前回知事選挙で自民維新の全面バックアップで当選したのに自身の不祥事で支援政党がなかなか引導を渡さないばかりか県議会議員の全会一致でしぶしぶ不信任決議に賛同で責任の幕引きを図ろうとした政党の主張は全く持って信頼できません 

 

=+=+=+=+= 

結局、斎藤氏がやらかした決定的な証拠は出てきていない 

更に自殺した元職員にも何らかの問題がある話が出てきている 

パソコンの内容を明かさない県側にも 

問題あるのでは? 

 

=+=+=+=+= 

中川、中村候補予定者は、兵庫県の取り組みに対しての意見を出しています。 

選挙戦に出た意義は有ったのかも、と思います。 

知事戦の登録費用300万円を払わずに、自分の主張を話す事が出来たら十分だと思います。 

斎藤元知事の擁護の為の陰謀論には、無理が有ると思います。 

元県民局長の告発文書への対応で、斎藤県政の進め方が問題視される様になって来ました。 

パワハラを認めて、謝罪にも行っています。 

風向きを変える為に、処分を早める様に話したことを部下達が話し始め、斎藤元知事は否定出来ませんでした、 

既得権益やしがらみの無い政治を標榜する斎藤元知事が、信用金庫に対して、寄附金集めの為に訪問させたり電話をさせたことも明らかになっています。 

斎藤元知事は既得権益やしがらみを理解する事が不能だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

ニュースで流れた数々のハラスメントは実はデマだったという話をよく見る。 

その中には確実にデマだったとわかるものもある。 

結局、面白半分に報道したもの勝ちで、それが国政選挙の維新の議席減につながったことは間違いなく、反自民の受け皿となった立憲には有利に働いたことだろう。 

 

上記の話と全く関係が無いですが、私の好きな言葉は”持つべきものは友”です。 

 

=+=+=+=+= 

自死された、元県民局長の公用パソコンには、県民局長や複数の県職員達の不倫日記や画像が入っているとの噂があります。 

これが事実ならば、さいとう元彦元知事は部下達の名誉を守る為に口を噤んでいた事になる。 

県民は事実を知る権利があります。 

公用パソコンの公開を! 

 

=+=+=+=+= 

今回の総選挙の結果(西村当選)といい、もし斎藤が再選されたら兵庫県は終わりますよ。 

少なくとも日本人からは相手にされなくなります。 

今度こそ県民の賢明なご判断をお願いいたします。 

 

=+=+=+=+= 

百条委員会での齋藤元知事に対する自民議員の話し方、上から目線で偉そうに話してて、あれこそパワハラだと思って見てた。 

公益通報に当たらないって、今になって認めたけど一切訂正報道しない事実。 

齋藤元知事が辻本みたいに変な人だったら、キャンキャン騒いで自民議員もしっぺ返しされてたけど、そうじゃなくて助かったね。 

 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県自民党の動きがそのまま、自民党の国政の動きと相似したものと受け取られることを、自民党本部は理解しているのだろうか? 

自主投票?あり得ないと思う。 

反斎藤で、考えると稲村さんしかないではないか? 

兎に角、斎藤氏に利する行動をとった党は、国政で愛想を尽かされ、次の参議院選挙で大敗することだろう。 

 

=+=+=+=+= 

これだけ疑惑をかけられた斉藤氏だかほとんどデマだった。しかも県議会議員がマスコミやXで広めた。これがそもそもアウト。 

誰一人謝罪してませんしね。 

社会主義化しつつある兵庫県自民議員、あれから画策してるようですが全て捲れてますよ。 

どこまで県民局長バカにしたら気が済むのか?やってる事酷すぎる。それでよく斉藤さん批判できましたね。自分の行い鑑みてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

兵庫の自民県議団は足りない人の集まりかな? 

 

「消去法で斎藤氏」って、正気かよ。例の一件が真っ先に消去理由にならないとは驚きだよ。 

つか、自民は斎藤氏の不信任案に賛成したよね。不信任にした人に投票するしかない、っていうのはあまりにも住民をバカにしてると思わないのだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

不信任決議を全会一致したんですよね。 

これでもし再選したなら県民と議員の皆さんはも1度よく考えた方が良いですよ。 

信任される、ということですからね。今までの行いも含めて。 

 

=+=+=+=+= 

NHK党の立花さんが、 

偏向報道メディアが絶対に報道しない情報をぶっ込んできて、 

地上波偏向報道メディアは、討論会に参加させない、VTR出演に変え、 

検閲排除してきて、おもしろくなってきた。 

 

偏向メディアは斎藤知事を叩くだけで、 

偏向メディアが、正義を装い、特定の個人や団体を叩き、潰す時は、必ず何かがある。 

 

兵庫県の、一体何が狙われているのか、 

山林なのか、水資源なのか、土地なのか、神戸の港なのか、神戸空港なのか、何らかの利権なのか、何らかの新しい利権団体にすげ替えたいのか、 

メディアが触れない、必ず重要な何かがある。 

 

倒した後に、中国などの外資に狙われ、支配されてしまう危険性が高いと思う。 

守れるのはどの候補者なのか、 

斎藤元知事は守れるのか、守ってくださるのか、 

再度潰されるのか、 

今のところ、分かりにくい。 

 

=+=+=+=+= 

県議の以降を無視し更には補欠選挙のリスクを追っ手まで無理やり参議院議員を出馬させるのは党にとっても危険なギャンブル過ぎる。しょうがない対応では?。 

 

=+=+=+=+= 

天下り利権を阻害された議員と高齢県職員から嵌められた知事ですね。県民がメディア情報しか得ないような情弱でなければ、この人が県政運営としては良いと思います。 

 

=+=+=+=+= 

>稲村氏が立憲民主党系の会派「ひょうご県民連合」の一部県議から自主支援を受けることに嫌気して「支援できない」との拒否反応も少なくなかった。 

 

稲村氏の経歴見たが自民党系の人でもないし 

過去の選挙でも自民が支援したこともない。 

それなのに立憲系から自主支援を受けるってだけで 

何を高飛車な 

 

=+=+=+=+= 

不信任決議を先頭に立ってやった党が、今度は支持に回るのか? 当選した場合の議会運営は、どうするのか? 知事選で当選したから、民意を得たとばかりに議会として信任に回るのか? 

駄目だと言った口で、どう言う言葉を投げ掛けるのか? ご当選おめでとう御座います。てか? 

そうなると、議会での不信任決議の議決は、茶番劇だったのか? 

 

=+=+=+=+= 

知事って不人気職なのか。兵庫ではなりたがる方が居ないとは。 

県内では絶対権力を持つ一国一城の主の筈なんだが。 

この方は自業自得だよ、おねだりに権力を使い其れをチクった方を、 

権力をかさに粛清を画策。更にそれを適法に見せかけようと権力乱用。 

 

問題はおねだり知事がどうとかではなく、知事が県政で何をやったかだろう。 

大した事をやって無いから、兵庫県民の支持が得られなかったのだろうな。 

次の知事を自民とか維新とかが画策してるが、県民の為に働く方を擁立できるかな。 

斎藤氏の再登板なんて話も有る様だが、之が実現したら兵庫県民は、 

この方の働きで知事として問題無いと判断したと言う事だけど。 

 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県民だが、元尼崎市長だけはダメだ。 

他もロクな候補者が居ないから、敢えて斎藤氏に投票してみようかな? 

もし斎藤氏が当選したら、県議会がどう反応するか見てみたい気もする。 

 

=+=+=+=+= 

極左である緑の党の一員である稲村を当選させるために 

 

既得権益たちが本気で動き始めたようだ。 

 

自民党は自分たちの利権と既得権益を守るためには悪魔とも平気で手を握る。 

 

それは大阪都構想の住民投票の時に目の当たりにしたことだ。 

 

いよいよ兵庫でも自民の崩壊が始まるな。 

 

=+=+=+=+= 

朝日放送は立花だけ検閲して放送するためVTRにしてましたね。 

理由は誹謗中傷するかもしれないからだそうです。さんざん誹謗中傷してるマスゴミが何を言ってるのか、そして何を隠したいのかですよね。 

ちなみに百条委員会等で批判してる弁護士はいないそうです。よくテレビでコメントしてるのはただのコメンテーター。 

 

=+=+=+=+= 

県民ではないですが、斎藤元知事が本当にパワハラしたのか? 

自殺の原因は本当に元知事だったのか? 

現在の兵庫自民を見聞きしていると「自分たちに都合が悪いから貶めて辞任させたのではないか?」と感じてしまいます。 

 

=+=+=+=+= 

天下りを禁止されたり、天下り先を潰された腹いせに命を絶つのか、そこまでするか、と思っていたが、公用パソコンの内容=職場〇りんがばらされるからという話には驚いた。それなら命を絶つのも分かるが、真実は何か周知して欲しい。 

稲村さんは緑の党系団体の元幹部で、尼崎市長時代には朝鮮学校への支援などかなりな左派である。かんなみを潰したくらいしか良い実績がない。 

 

=+=+=+=+= 

離党して、応援したら良いじゃないですか。一部議員て、元々齋藤氏を応援してたのに、風当たりの強かった時だけ隠れていた人たちだと思いますが…。 

 

=+=+=+=+= 

何が消去法だ。 

情報操作もいい加減にしろ。 

自分の地元、兵庫県の知事選なんだから県民は真剣に考えている。 

消去法で斎藤に投票すると言うなら、今までの茶番はいったい何だったのかとなるだろう。そんな人がいないと信じたい。 

自分はNO自民なので消去法で維新を応援してます。それでも斎藤にいれるわけがない。 

 

=+=+=+=+= 

相変わらず国政と同じ支援、投票に忖度を促す自民党。こんな党則で縛られていては「自公の結束で日本を創生」なんてできるわけがない、無事再選されるだろう 

 

=+=+=+=+= 

単純に、職員を守る知事を選ぶか?県民を守る知事を選ぶか? 

職員に厳しい知事を追い出す組織が、県民の税金で飯食ってるのは腹立たしい 

斎藤氏に一票、投じさせていただきます 

 

=+=+=+=+= 

>消去法で、もう斎藤氏しかいない」という声も、県議以外の地方議員の間では出ているという。 

 

じゃあ、なんで不信任決議したんだって話。 

自民党だけ拒否すればよかったんじゃないの? 

こんな事言いだしたら、自民党の逆風が更に強まるね。 

もし、斉藤が当選なんかしたら、自民党の仕業と思っていいということやんね。 

 

 

=+=+=+=+= 

これで県庁の建て替えに1000億が即可決されたら利権絡みで落とされたなとしかいいようがない。 

斎藤さんは落ちようが利権にはNOを突き付けた人なんでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

維新の「出馬要請したけども、公認も推薦もしない」って態度が一番意味が分からない。 

維新の看板が邪魔になるならそもそも何で出馬要請してるのかと。 

 

=+=+=+=+= 

反知事派が出してきた決定的証拠が、あの日常会話としか感じないおねだり音声データ。 

きっとパワハラ音声含めて二の矢三の矢と放ってくると思いきや、一点ものでした。 

…つまり、そういう事なんでしょう。 

風向きが変わってきて右往左往、憐れ憐れ。 

 

=+=+=+=+= 

Xのポストに的確なコメントがありました。 

 

稲村さんを応援している人たちは県民のためを思っている。 

 

斉藤さんを応援している人たちは斉藤さんのことを思っている。 

 

=+=+=+=+= 

パワハラ問題はさておき、兵庫県は斎藤氏が知事になって暮らしは良い方向に変わったのか。県民の方にそのあたりの評価を聞きたい。 

 

=+=+=+=+= 

消去法で斎藤か、とは何たることだ。これでは斎藤を知事の座から引きずり下ろした意味がないではないか。兵庫県はこんなだらしのない県だったのか。兵庫県出身者としてはこんな情けないことはない。言うまでもないがしっかりして斎藤なんぞぶっ飛ばす候補者を早期に選出してほしい。それが兵庫県民の良識と言うものだろう。 

 

=+=+=+=+= 

ただの外野であり、冷やかし枠でしかないNHK党の立花一党が大量立候補を示唆したせいで、選挙の掲示板が今週だけで3倍に増えた。明らかに費用が膨れ上がったのがわかる。ただの税金の無駄遣いでしかなく、斎藤を再選させるために手段を選ばないやり方に反吐が出る。 

 

=+=+=+=+= 

選挙の争点として、井戸県政時の隠れ負債1500億円の返済、県庁の建替え、県立大学の無償化の継続かは各候補明確にしていただきたい。 

 

=+=+=+=+= 

立花氏が斎藤氏を支援すれば斎藤氏に勝機はないよ。 

それぐらい多くの国民から嫌われているのが立花氏。 

 

彼の手下達は、立花色を一切消すことで市議選などに当選しています。 

 

=+=+=+=+= 

みんなでバラバラに候補擁立なんかしたら結局、斉藤元彦が当選する羽目になるんじゃないの?今まで元彦が行ってたパワハラは正しかったんだって自信持って、更なる死者が出るんじゃないの? 

 

 

 
 

IMAGE