( 228288 )  2024/10/30 17:52:26  
00

ド軍、11失点大敗でWS制覇お預け 大谷翔平は負傷後初安打&4打数1安打…3勝1敗に

Full-Count 10/30(水) 12:24 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/b01291b19bf3984aa1641b569c7ef730452582d1

 

( 228289 )  2024/10/30 17:52:26  
00

ドジャースの大谷翔平投手がヤンキース戦で1安打を記録し、3試合ぶりの安打となったが、チームは11-4で逆転負けを喫した。

大谷は3試合13打席ぶりの安打を打ち出し、初回と3回には甘い変化球を打ったものの、打球の伸びに欠けた。

左肩の負傷を避けるために走塁中に注意を払っていた。

次の第5戦ではヤンキースタジアムで行われ、ヤンキースはコール、ドジャースはフラハティが先発する予定。

(要約)

( 228291 )  2024/10/30 17:52:26  
00

ヤンキース戦に出場したドジャース・大谷翔平【写真:Getty Images】 

 

【MLB】ヤンキース 11ー4 ドジャース(日本時間30日・ニューヨーク) 

 

 ドジャースの大谷翔平投手は29日(日本時間30日)、敵地で行われたヤンキースとのワールドシリーズ第4戦に「1番・指名打者」で先発出場。5回に中前打を放ち、3試合ぶり安打をマークした。4打数1安打1三振でポストシーズン打率.246。ブルペンデーだったチームは11失点で逆転負け。対戦成績は3勝1敗となった。 

 

【写真】結果が残せず…涙を流す大谷翔平 

 

 大谷の久々の快音は2点を追う5回無死一塁だった。サイド左腕ヒルから中前へライナーで打ち返した。3試合13打席ぶりの安打。26日(同27日)の第2戦で左肩を亜脱臼してからは初安打となった。打球速度は103.8マイル(約167.0キロ)だった。 

 

 続くベッツは平凡な遊ゴロ。一塁走者・大谷は左手で襟元をつかんだまま二塁へスライディングした。負傷した左肩を悪化させないための走塁だった。 

 

 初回先頭は遊飛に倒れ、3回先頭は中直に倒れた。いずれも甘い変化球を打ったが、3回の中直は打球の伸びを欠いた。2点を追う7回1死二塁は右腕レイターJr.のスプリット攻めに空振り三振を喫した。 

 

 チームはフリーマンが初回に右越えへ4試合連発となる4号2ランを放って先制。ブレーブス時代の2021年を含めたワールドシリーズ6戦連発は史上初めてだった。しかし、1点リードの3回に2番手ハドソンが崩れてボルピーに左越え1号満塁弾を被弾。5回にスミスの右中間3号ソロとフリーマンの併殺崩れの間に1点差に迫ったが、6回にウェルズの右越え2号ソロで突き放された。8回には4番手ハニーウェルが一挙5失点した。 

 

 30日(同31日)の第5戦はヤンキースタジアムで行われる。ヤンキースは昨季のサイ・ヤング賞右腕・コール、ドジャースは右腕フラハティが先発する。 

 

Full-Count編集部 

 

 

( 228290 )  2024/10/30 17:52:26  
00

ヤンキースが初勝利を収め、ドジャースを振り切りました。

下位打線が頑張り、ボルペの逆転満塁ホームランが大きな一打となりました。

大谷は初クリーンヒットを打ち、明るい兆しも見せつつあります。

明日のヤンキーススタジアムでの最終戦では、熱い戦いが予想されます。

ドジャースは引き締まりを求められ、ヤンキースも後がない状況です。

明日の試合には、期待がかかる要素が多く、ワールドシリーズは盛り上がっています。

(まとめ)

( 228292 )  2024/10/30 17:52:26  
00

=+=+=+=+= 

ヤンキースが初勝利、1勝3敗に。 

追ってくるドジャースを振り切って、遂にホームで1勝を収めた。 

今日はクリーンアップに大きな当たりは出ず、下位打線が頑張った。 

何と言っても、ボルペの逆転満塁ホームランが大きかった。 

その後は緊迫した展開になったが、8回の一挙5点でとどめをさした。 

ソトは好調をキープ、ジャッジはタイムリーで目覚めることができるのか... 

 

フリーマンの偉大な記録は消えることはないが、活かすことができず残念。 

大谷翔平はケガの後、初のクリーンヒット。スライディングも見られ、 

まだまだ完全治癒には至らないまでも、今後に期待を繋げられた。 

 

いよいよ、ヤンキースタジアムも明日が最終戦。 

ヤンキースは引き続き、もう後がない総力戦となる。 

ドジャースは明日決めるか...でなければ暖かいホームへ帰る。 

明日は、松井秀喜氏の始球式が見られる。これは大きな楽しみ。 

 

=+=+=+=+= 

このワールドシリーズ、大谷はロースターに名をつらねているだけでほとんど勝敗を決める役割を担えていない。貢献度でもフリーマン、ベッツ、フラハティ、山本、ビューラー、エドマンよりはるかに低い順位に甘んじている。 

このままワールドシリーズを終えたら、「これがあんなに立ちたがっていたステージだったの?」という疑問だけが残りそう。 

 

まだ1〜3試合残っている。 

最後は主役級の輝きを放ちリングを獲得して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

素晴らしい勝利でした!ボルペの満塁弾の時、ニューヨークファンの興奮は凄かったな。 

ただ、ベッツの捕球を妨害するファンがいたり、マナーの無いファンも多いなと思いましたが。 

 

ジャッジもとりあえずタイムリーが出たし、明日以降に完全復活できるかどうか。 

山本・大谷にワールドチャンピオン取ってもらいたいとは思うものの、シリーズが面白くなるのは歓迎ですね。 

 

大谷も安打は出たけど、普段ならホームランにできそうな球が途中で失速してセンターフライ、みたいなのがここ数試合多いような。 

シーズン通した勤続疲労が来てるのか、亜脱臼の痛み等も多少関係あるのか。 

 

いずれにせよ、明日の試合も楽しみです。 

 

=+=+=+=+= 

自分はドジャースの熱狂的ファンというわけじゃなく、大谷選手がワールドシリーズで戦うところが見たくてドジャースを応援してきたところが大きい。 

なので、ここまできたら、ドジャースとヤンキースが本来の強さをぶつけあって白熱した試合が見たいわけです。その上で、大谷選手も見たい。 

だから、昨日までの不甲斐ないヤンキースを見るのも、大谷選手やジャッジ選手の不振を見るのも悲しくて、スイープで終わらないで欲しいと思ってました。 

今日、ようやく本来のヤンキース打線が戻りつつあり、ジャッジ選手の打撃も上向いてきたように思います。 

明日もどちらが勝とうとも白熱した試合を期待してますし、出来たら第6戦の山本選手の活躍とあとは大谷選手のトンデモないホームランを見たいです。 

 

=+=+=+=+= 

大敗は残念ですが、大谷選手が昨日よりは良くなっている感じで明日に期待できそうです! 

医師やトレーナーのアドバイスをしっかり聞いて、冷やさないように、悪化しないよう気を付けてプレーしている大谷選手、肩をかばって肝心な睡眠もとれてないかもしれませんが、出来る限りの努力をしているのはさすがです!!今日はジャッジ選手ともにヒットが出て、明日以降どちらがHRを打つか?に勝敗がかかってきそうです。勝利を大きく引き寄せたポルピー選手のがむしゃらなプレー、すごかったです。ドジャースの同じくらい選手たち、パヘス選手とか頑張ってほしいです。そしてどんなに打たれてもきっと交代はなかったでしょう、ハニウェル投手、誰かがやらなくてはならない仕事でした。本当に頑張ったと思います。ありがとう!どじ、明日は決めてくれると信じています! 

 

=+=+=+=+= 

ワンサイドゲームのワールドシリーズならファンは嬉しさ半分、幻滅半分な事態にも成ってしまう。ヤンキースの頑張りで面白く成ったと思う人は多かったはず。ドジャースに勝って欲しいが、簡単に勝ってしまうのは望まない。日本シリーズも負けじと好戦を期待します! 

 

=+=+=+=+= 

ハニーウェルはちょっと厳しいかなという印象でしたね。唯一のポジティブなことは勝ちパターンの投手を投入することなく試合が終えられたことですので、明日以降のブルペン陣フル稼働で頑張ってもらいたいです。 

ナックは一本ソロホームランを打たれて、他にも捉えられた当たりも多かったですが、長い回を投げ切ってくれて感謝です。 

 

切り替えて明日はvsコールのロースコアの試合になるかもしれないので、守備走塁も集中して一丸で勝ちをもぎ取ってほしいです! 

 

=+=+=+=+= 

まぁ、観客含めて大荒れに成った熱い試合だった。この負けはドジャースにとっては想定内でしょう。明日は切り替えて勝利しても良いが、本拠地ロサンゼルスでの優勝決めて欲しい部分も有る。 

完膚無きまでに山本投手が抑え大谷翔平選手がホームラン2本打てば最高です。 

そんな期待感を持って明日の試合を観戦したいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

個人的にはWSをもう少し長く楽しみたいという意味で今日終わって欲しくない気持ちも少しあった。ジャッジも不振だしこのまま終わるのは寂しい。 

明日、松井秀喜が始球式やるからそれを見れるようになったのも嬉しい。 

5戦目以降がさらに楽しみになった。 

 

=+=+=+=+= 

個人的によくない負け方な気がした。 

元々負けても大丈夫という試合だったかもだけど 

相手の打線に勢いをつける負け方をしたのが 

今後どうなるか。 

最後にはジャッジにもタイムリーを浴びて 

本人を落ち着かせる材料も与えた。 

8回裏、1点で抑えてれば9回の可能性にも繋がったし 

次の試合のヤンキースのメンタル的にも繋がった 

大事なイニングだったと思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

今回はブルペンデーなのも相まってヤンキースの投手陣がドジャースの得点を4点に抑え、満塁ホームランを打ち、ジャッジも得点するなどして終始ヤンキースに圧倒されたゲームでした。 

やはりドジャースには簡単に勝たせないというヤンキースの意地が出た試合です。 

そういえばワールドシリーズの初戦も9回裏での満塁ホームランでのギリギリの勝利でした。素直に実力は拮抗しているのだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

ドジャース第4戦は大敗しましたが、左肩の亜脱臼の大谷選手にもヒットが出たのは明るい兆しでは無いでしょうか。 

それにしてもヤンキース・スタジアムは本塁打が多く出ますね。ピッチャーは失投出来ないので大変だと思います。 

ドジャースに取っては中継ぎ抑えのピッチャーを温存出来たのは良かったですね。 

ヤンキースに勢いが出て来ましたが、ドジャースは優勝に後1勝ですのでどうにか勝ってシ一ズンを締めくくって貰いたいものです。 

 

=+=+=+=+= 

ドジャースは3勝リーチで未だに有利な立場ではあるものの、9イニング内での得点は本日同様で全て4点までしか取れておらず、決してヤンキースの投手陣を打ち崩すまでには至っていません。ヤンキース側からみれば四死球は出してはいるものの大谷選手を最小限の結果にうまく抑えていての結果と思われ、今日のようにヤンキース打線が本来の打棒を振るう様な状況が続いてしまうと4連敗もあり得ます。最終的には大谷選手と山本投手の両日本人の出来がシリーズの勝敗の分かれ目になってくると予想します。 

 

=+=+=+=+= 

ドジャースはフリーマンのHRが出た2回から再三の得点チャンスがあったにもかかわらず追加点が取れなかったことに加えて投手陣が乱調でヤンキースの下位打線にも自滅の7四死球、盗塁もほぼ無警戒の5盗塁、オマケにエラーまで絡んだのだから勝てるハズも無い。明日以降はこれ以上油断してワールドシリーズ初となる悪夢の4連敗となることだけは無いように願う。 

 

=+=+=+=+= 

今日は大谷さんの体の心配というより、あのジャッジが目覚めてしまったかもしれないという心配が上だ。 

 

やはりヤンキース、簡単にスイープされて敗退してしまうチームではない、明日も強力打線が牙を剥き出しにして襲いかかってくるだろう。 

 

観ている外野としては、ドジャースの3勝2敗でロサンゼルスに戻ってきて、本拠地で決着するのを観たいという願望もある。 

 

大谷の復活弾と合わせて期待したい。 

 

=+=+=+=+= 

フリーマンの6連続ホームランでこのまま優勝かと思ったけど、ショートのボルピーの若い気迫が凄かった。 

ボルピーの満塁ホームランも凄いし、 

5-4でドジャースが追いついてきて流れがドジャースにきてたけれど、ボルピーがヒットを放ち、無謀とも思える迷いなくツーベースへ気迫を感じる走塁プレーが大きく会場を巻き込み一体化した。クローザーのウィーバーの抑えもきいて、 

もう後がないヤンキースの底力を見る試合だった。 

気持ちはドジャースだけど、ゲームとしてはとても面白い試合だった。昨日のヤンキーススタジオは死んでるようだったけど、今日は会場が一喜一憂して、途中グラウンド整備でYMCAのヤングマンの曲での盛り上りも見てて楽しかった。 

 

=+=+=+=+= 

流石は名門ヤンキース、本拠地ニューヨークでようやく本領発揮の勝利はお見事だ。 

初回いきなり、ド軍の絶好調フリーマンに2ランHRが飛び出し、シリーズ6戦連発となる新記録に見舞われたが、あっという間に逆転の展開。その後、次第にリードを広げて堂々の勝ちゲームを繰り広げられたのは、不名誉な4連敗阻止への意地がアリアリと感じられた。当たりの出ない主軸打線に代わって、下位打線の奮起で大量得点できたのは正に賞賛モノだね。 

でも、ド軍はあと1勝の王手に変わりなく、明日の第5戦か、1日おいてLAに戻った第6戦・山本投手先発の試合あたりが、シリーズを決める最高潮のクライマックスに期待が大きいね。 

大谷さんも、心配された怪我の影響を上手く交わしながら出場を続けているのは、チームを活気づけるのに十分な貢献だと言える。 

まだまだ続く、ワールドシリーズにワクワクが止まらないわ。 

 

=+=+=+=+= 

今日の負けを騒いでも、それは、ど素人。 

悪いが気にしなくて良い。 

何故なら、打たれたのは2人。 

ハニーウェルとハドソン。 

ハニーウェルは、もともと負けている展開で使ってきた投手。 

ハドソンは、シーズン最後から 

ずっと打たれている。 

今日は、ブルペンデーだから、 

無理させないで良いし、 

ジャッジに打たれてもホームランじゃない。 

まだ、外角の変化球に身体が反応している。 

速球も遅れているし、復活とは言えない。 

 

それよりも、翔平のスイングは戻ってきた。 

左のヒルからヒットを打ったのは収穫だ。 

フリーマンが当たっているし、 

焦る必要は全くない。 

ヤンキースファンが暴走して 

ベッツを襲ったのは論外。 

あんなの逮捕しても良いぐらいだ。 

 

まあ、明日負けても、ロスに帰れる。 

気楽にやれば必ず勝てる! 

 

=+=+=+=+= 

今日の負けは想定内。 

万が一7回くらいまでリードしていたら勝ちパターンのリリーフを投入するけど、そうでなければナックやハニウェルでイニングを稼ぐ試合。 

 

ブルペンは休ませる事ができた。 

むしろ、ドジャースの中でも勝ちパターンで登板しないピッチャーに対し、途中まで接戦。 

明日はフラーティの調子次第だが、明日決まる可能性もありそうです。 

 

=+=+=+=+= 

まだドジャース有利なのは変わりないが遂に 

ジャッジのタイムリーで11得点目を奪った。 

やっと、というところで打ったので明日以降の 

流れが変わるかどうかという意味では明日の初回 

の攻防が大事になってくると思います。 

一方、ドジャースは明日負けてもまだ本拠地に 

戻れるという余裕はあるが油断せず戦いたい。 

また明日の試合を楽しみにしています。 

 

 

=+=+=+=+= 

これは面白い展開となりました。 

 

ドジャース勝ちパターンのリリーフ温存とはいえ、ヤンキース打線に火をつけてしまったかも。ヤンキースとしたら、ジャッジにもタイムリーが出たのが大きいです。 

 

ドジャースがワールドチャンピオンになるゲームで大谷選手にホームラン打って欲しいと思ってたので、ある意味お預けで良かったと思ってます。明日の一戦も楽しみです。 

 

=+=+=+=+= 

松井の始球式見れる! 

それと大谷ファン(ドジャースファン)には申し訳ないけど、NFL、NBA、MLBなどが好きな自分にとっては、贔屓のチームはなくても7戦まで観たいものです。ドジャース優位は変わらないので、ヤンキースも明日打線がまたショボいと、一気にドジャース勝利で終わるので、とにかく明日の試合が楽しみ。 

 

=+=+=+=+= 

今日はドジャーズ先発陣がいないということで覚悟はしていましたが、ホームラン3発も食らうとはヤンキース打線に火を付けてしまったかもしれませんね。ジャッジもホームランこそまだ出てませんが、タイムリーをシリーズ初めて打ちましたから、調子が上がりつつあるのも怖いです。 

でも大谷も怪我をかばいながらもヒット打ちましたし、ガンバル姿が見られてうれしかったです。 

いよいよドジャーズ3勝でヤンキースもようやく1勝しましたが、今日でヤンキースも調子が上向きになりつつあるので、明日の第5戦はもう完全にがっぷり四つといった感じになると思います。明日も楽しみにしてます。 

 

=+=+=+=+= 

ドジャースにとっては想定内の敗戦だが、明日のヤンキースはコールの先発、連勝もあり得る。 

ジャッジにもタイムリーが出て復調してくれば、まだ解らない。 

打線が好調でアドバンテージがあるドジャース優勢だが、打線は水もの、油断は禁物だろうね。 

どちらのファンでもないが、楽しみが続くのは嬉しいので、両軍、頑張って欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

まあ、ここ3戦勝ってきたのですが、一筋縄では行かないですよね… 

あちらも上位打線が非常に強力ですが、 

下位打線もしっかり仕事をしてくれる選手が揃っていますから… 

今日はヤンキースの層の厚さを改めて感じさせられました。 

 

しかし、ドジャースも大谷にヒットが出ましたし、 

フリーマンも満身創痍ながら、好調をキープ。 

ドジャースサイドもそこまで悲観することもないかな、とは思います。 

むしろ、勝ちパターンを使わなかったから良かったと切り替えて行けば、そこまで影響もないかなと思います。 

 

ヤンキースサイドとしてはもう絶対に負けられませんね。 

明日がホーム最終戦ですし、ファンの後押しの中大勝すれば、逆転優勝も一気に現実味を帯びてくるかもしれません。 

明日も名門同士の頂上決戦、楽しみにしております。 

 

=+=+=+=+= 

怪我をしている大谷は、このWSでの残り試合で、今日のようなヒットはともかくホームランは打てそうもないようだけど(もしこの後打ったら恐れ入るが)、そんな状況が今後続くとしたら、ジャッジが目覚めてヤンキース打線が爆発すると大逆転もあるかも知れない。明日コールからはあまり得点出来ずフラーティが打ち込まれたら、もう山本が最後の砦となるだろう。山本で負けたら、3連敗からの3連勝の勢いに乗るヤンキースが勝ちそうだなぁ。 

 

=+=+=+=+= 

残念だったけれどやはりヤンキースは簡単に負けてくれない。今までの3試合だって簡単ではなかったんだから。 

個人的にはLAでファンの前で決めて欲しいから、明日も負けでもいい。 

 

それにしてもやはりヤンキースの打線はいい。ドジャースがくらいつこうとする時にしっかり追加点をとってくる。 

 

大谷翔平さんも亜脱臼後の初ヒットを打てたし、ジャッジも不調の中でも四球を選べるようになって、復活を感じさせるタイムリーヒットも出た。 

ますます盛り上がって欲しいな。 

 

=+=+=+=+= 

フリーマンのまたしてもHRでドジャース行くかと思いましたが、点の取り合いでヤンキースの本領発揮となりましたね。取るチャンスで点に繋げて迫るドジャースを突き放す満塁HRで完全に流れがヤンキースに。明日以降両チーム白熱を期待。 

 

=+=+=+=+= 

ヤンキーズ打線が完全に目覚めたね。下位の3人が活躍したし、1番のトーレスにも1発が出た。ジャッジも1本打ってあく抜けした感がある。 

しかし結果論になるが、なぜナックを先発させなかったのかな。ペナントレース中は先発ローテーションに入っていたピッチャーなので彼なら先発は慣れていたはず。ある程度は投げてくれたと思う。今日もいいピッチングだったし。ロバーツ監督も珍しく投手起用をはずした感じだ。 

しかし明日のヤンキーズ打線は乗っていきそうだ。先発もエースのコールなのでドジャースの苦戦は必至だろう。 

大谷は今の状態ではホームランは無理だろう。今は何とか四球か内野の間を抜くヒットで進塁して後ろにつなげるしかないだろう。しかしマンシーはバットに当たる気配さえもなくて困ったものだ。完全に彼がブレーキだ。 

 

=+=+=+=+= 

ドジャースが負けてしまったのは残念だけど、まだ大谷翔平が見れると思うと喜びもある。 

ケガの具合もいい状態になって、何か大谷翔平らしさのある打席を残してワールドシリーズ制覇して欲しいです。 

第5戦に期待してます。 

 

 

=+=+=+=+= 

ハドソン、ナック、ハニウェル。まぁシーズン中よくポカってたからそんな結果だったね。うまくいったら儲けもんの継投だったからドジャース側の精神的ダメージはないだろう。ジャッジは三戦目から見逃し方がマシになってたんでそろそろ打つとは思ったんだけど、思いの外重症だったか。それでもタイムリー打てたのは何より。大谷は無理せず今日みたいなセンター返しに専念していれば問題ないと思う。明日は両先発の立ち上がり次第だね。それと始球式がお楽しみだ。んでもって接戦を期待している。 

 

=+=+=+=+= 

今日のドジャースの投手陣なら、打たれても仕方ないと思うし、敢えて捨て試合にした感じがする。 

ハドソンは、昨日も調子がイマイチだったので、今日登板した時に、失点すると感じていたが、4失点はデカ過ぎた。 

ドジャースは、4-5スコアまで持って行けたが、ハニーウェルがボコボコに打たれても、ピッチングコーチは放置状態だったので、今日は捨て試合にして、ブルペンを温存し、明日以降で勝負すると感じた。 

明日の相手先発投手は、コールなので敗けそうな感じもするが、できるだけ明日優勝を決めてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

NYYはウェルズやボルピー等の若い選手にいい当たりが出だしたから明日以降の流れ変わるかもね。 

ジャッジにもようやくいい当たりが出たし、ワールドシリーズはもっともつれていかないと面白くない。 

8回はボルピーの走塁とバドゥーゴの絶対にランナーを還すという粘りがビッグイニングを呼んだね。 

これで明日コールが試合を支配すると俄然面白くなる。 

絶好調のフリーマンを止められるかどうかだね。 

 

=+=+=+=+= 

2004年のALCSのNYY対BOSのことよく覚えてるからなぁ 

ロバーツはまだ僅差なのにブルペン陣温存に舵を切ったよね、ナック登板させたりして…… 

その采配は両軍ベンチ、選手に伝わり、ヤンキースの選手たちがリラックスしてスイングしてるように感じたな 

ロバーツにはあくまでも今日勝ちにいくような投手起用をしてほしかった 

眠っている打者にはそのまま眠らせておくのが鉄則で…… 

短期決戦では油断や隙を見せると流れが変わる 

ドジャース有利なのは変わりないけど、両監督には隙のない采配を期待したい 

ロバーツの盗塁がきっかけでバンビーノの呪いは解かれたのだから 

 

=+=+=+=+= 

ヤンキースファンの妨害は余計だったけど、ドジャースの4連勝で終わらなくて良かった。 

日本人選手のいるドジャースを応援してはいるけど、やっぱりもっとアツい展開、盛り上がってほしいってのが本音だし。 

 

願わくば今日みたいなファンの介入のない、素晴らしい試合に明日はなってほしいな、と。 

 

=+=+=+=+= 

大谷は「WSで勝つことが目的」と言うならば、自ら訴えて欠場すべき。打率0.133の一番打者で、長打も盗塁も期待できない。それではチームの足を引っ張るだけ。DHには大活躍のフリーマンを入れて、別の選手が一塁守備に入る。そうすれば、攻撃力、守備力ともに向上して勝利に近づく。 

 

=+=+=+=+= 

さすがワールドシリーズ。ヤンキースも意地をみせてくれた。もちろん大谷、山本にワールドシリーズを獲ってもらいたい気持ちはあるが、いち野球ファンとしてはこのシリーズを楽しみたい気持ちもある。そういう意味では…『面白くなってきた!』が正直な感想。ジャッジにもクリーンヒットがうまれ、ソトも好調キープ。 

なんか明日もヤンキースがとりそうな気がする試合でした。決めたいドジャース!後がないヤンキース!観ているだけで申し訳ないが、やっぱりMLBの10月はたまらないく面白い! 

 

=+=+=+=+= 

ドジャースは3連勝後に勝ちに行き、初回にフリーマンの本塁打で流れをつかんだ。 

 

それにも関わらず、ヤンキースは逆転し、ドジャースの流れを止め、終盤にジャッジの安打でとどめをさす追加点を奪えた。 

 

今日の勝利は内容も良い。 

 

負けられない試合が続くが、明日も本拠地なので勝って、アウェイのドジャースタジアムでも連勝して、大逆転でワールドシリーズを獲得したい。 

 

=+=+=+=+= 

昨日の試合で強いプルペン使ってたから今日のブルペンデーどうするのかと思ったら、ほぼ捨てゲームの様なスイーパー投手無しの継投してたので納得が行った感じがした。 

万が一2.3点差で終盤勝っていたらしっかりした抑え投入で一気に決めようくらいの感じでしたね。 

 

ただ本番はコール対フレアティの明日に勝負掛けてブルペンデーとは言いながらプルペン温存してましたね。 出来たら明日のフレアティ、最悪、明明後日の由伸どちらかで決めたいんだと思います。 

ジャッジ、スタントンを完全に目覚めさせなければ勝てると思うので応援あるのみですね。 

 

=+=+=+=+= 

今日のドジャースは、集中力が感じられなかった。8回のT・ヘルナンデスやスミスの緩慢な守備が、ダメ押し点に繋がった。後がないヤンキースとの気迫の差が歴然だった。 

まだ3勝1敗と断然有利ではあるが、相手を勢いづけてしまった。第5戦以降、また気を引き締めてワールドチャンピオンになってください。 

 

 

=+=+=+=+= 

ヤンキース維持を見せたね。ジャッジにも1本出たし面白くなってきた。 

ヤンキースの下位打線が頑張ったしウィーバーがすごいピッチャーだということを再認識した。 

明日もコールだから正直分が悪いが山本とビューラー控えてるし明日負けてもまだ余裕。白熱した試合を期待したい。 

 

=+=+=+=+= 

また明日も試合が見れる嬉しさと、今日決めて大谷選手にゆっくり休んでもらいたいという気持ち、なんだか複雑だなぁ。 

痛みはひいてきてると本人は言ってるけど、やはり打席に入ってる時に肩を気にする仕草も見せる場面もあったから心配です。 

3連勝してるんだから、今日1日くらいは休ませてもという意見の人もいたみたいだけど、大谷選手の打席も見たいのも本音だから、こちらも複雑ですよね。 

 

=+=+=+=+= 

単純に駒が足りないだけで負けるつもりでやってるわけではないですが、結果的にドジャースはブルペンデーからそのまま捨て試合となり、一方ヤンキースは勝ちパターンのホームズやウィーバー、対大谷秘密兵器のヒルまで投入するに至ったので、明日以降の試合では俄然ドジャースが有利かなと思います 

 

=+=+=+=+= 

ヤンキース打線がいよいよ目覚めましたね 

ドジャースにとっては明日のロードもきついか? 

ホームに帰って1つ勝てればいい(もちろん、明日勝てればそれに越したことはない)けど 

 

元々、どちらかが圧倒的な戦力的優位を持っている対戦ではない 

ここまで3−0で来た方が不思議、第五戦以降もこれぞワールドシリーズといういい試合が見たいです 

 

=+=+=+=+= 

ブルペンデーと言う先発投手を休ませる方針を取って負ける可能性の高い試合。 

負けはドジャースは計算通りなんだけど大敗を喫しヤンキースが打ち始めたらちょっと怖い。 

未だに3連敗からの4連勝はMLBには無い記録。どうなるか楽しみです 

 

=+=+=+=+= 

明日はヤンキースのエースのコールが先発だ 

ドジャースは連敗しそう 

ロスに戻っての6.7戦目が無茶苦茶ヒリヒリする試合だよ 

大谷さんも復調の気配があるし 

地元での大一番は望むところだろう 

6戦目 

山本が優勝勝ち投手 

大谷が決勝ホームランなら 

最高ですね! 

 

=+=+=+=+= 

ヤンキースの満塁ホームランと8回の5点がドジャースとしては試合を完全に決められてしまいましたね。フリーマンの6試合連続ワールドシリーズ本塁打は凄いな。大谷は怪我のせいか今一調子が上がらない。ジャッジは調子が上がりつつある様に思うが本調子には、まだ程遠い。あと1勝のドジャースが有利なのは変わらないが、明日以降に、決められるのか。あと、ヤンキースの本塁打性の当たりを好守備で捕球した外野フライをヤンキース側の観客がグローブから強引にボールを取った行為はヤンキースファンとしてやってはならない卑劣な行為で許せない行為だった。ファンも正々堂々と戦って応援をしてもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

やっぱり投手が抑えないと野球は勝てない。元々ブルペンデイは、安定した投手が少ない為の日だから、打ち込まれる可能性も十分ある。ハニウエルを投入した時点で、ゲームを諦めたのかなと思いました。明日もニューヨーク、勝てればOK、勝てなくても、ホームに帰って優勝が一番でしょうね 

 

=+=+=+=+= 

今日の試合はヤンキースの執念みたいなモノを感じたが、ドジャースは先制点は取ったものの何か今一つパッとしなかったしヤンキースほどの勝ちへのこだわりみたいなのやキモチみたいなのも試合中に何ら感じ取れなかった。 

明日へ向けて気持ち入れ換えて行かないと連敗するのでは…?。 

個人的には残念ながら大谷にはこのシリーズに入ってから期待する所は正直、何一つ無いし「大谷らしさ」もまるで出ていないと思う。 

バッティングで調子が上がらないからといって足で絡めて行こうと盗塁なんてしなくても良さそうな場面で無理に盗塁して怪我なんかして自身で状況を更に悪化させているような印象でしかない。 

大活躍を期待していた分だけ落差も非常に大きく自然と辛口にもなってしまう…。 

 

=+=+=+=+= 

ドジャース3連勝は出来すぎだったし、今日の試合は楽だったね。使っていない投手で回せたし。ナックが長いイニング投げてくれたおかげでもあるけど。 

ただ、今日の収穫はそれくらいか。 

ヤンキースから見れば、一気に空気と流れが変わった感はある。今日の野球は楽しかっただろうね。ノレば強い人達がいよいよノッた感じがする。 

明日はコールだし、大きくは崩れないはず。 

まだまだドジャース優位。だけどドジャースタジアムでも結局は最後までわからない試合が続いたから、明日の出来次第ではドジャースもさすがに焦るかもね。 

 

 

=+=+=+=+= 

プルペンデーのドジャースとしては、四戦目を落としたとしても…って考え方はあっただろうね。 

明日は第一戦のフラーティーが先発するだろうからね。 

また、明日は松井秀喜が始球式を予定していただけに日本の大谷ファンは、まぁね…って感じだっただろう。 

この1敗が大きかったかどうかは、後の3戦次第なんだけどドジャース優位なのは現時点では揺るがないだろ。 

明日、連敗しても王手のままホームに戻れるんだからね。 

後は、大谷翔平も日に日に良くなってそうだからそろそろ一本出そうな雰囲気もあるし… 

両チームのHRキングの共演を見たいもんだね。 

 

=+=+=+=+= 

今日の試合を振り返ると、ヤンキースの満塁ホームランが大きく試合を左右したと思う。中盤で接戦になったこともあって、勝利の方程式のピッチャーを使わせたことは大きくて、ドジャースのピッチャーは今日は勝利の方程式のピッチャーを消耗させなかったから、明日はどうなるかわからない。頑張れド!!!!!ドジャース!!!! 

 

=+=+=+=+= 

まあなんとなく今日は負ける気がした。というか正直全力はホームに帰ってからやりそうな気がしていた。だから明日も流れを見てすぐに勝ちパターンの投手以外で継投しそう笑 

すごく盛り上がるからMLB機構としても喜ばしいだろう。加えて実力差も見られるだけに、やはり一番怖いのは相手に勢いを付けさせすぎること。 

今日の試合は、正直勝ちパターンの投手は使わなかったが、それにしても点を上げすぎてる。ドジャースに限って油断まではしないだろうが、無意識に手を抜きすぎた状態になって後の祭りにだけはならないようにしてほしい。 

あといかに対策されてるとはいえ、そろそろ一発見たいぞ大谷さんよ。 

 

=+=+=+=+= 

是非明日もヤンキースに頑張って貰いたいです。コールがどこまで踏ん張れるか。ヤンキースの勝パターンのブルペン陣は連投になるので、耐え忍べるか。ヤンキース勝てば土曜日の第6戦をじっくり観れますので、TVで。おそらく先発は山本。それでドジャースが勝てば万々歳です!第7戦までもつれてもOK。でもドジャースに絶対勝って貰いたいです。大谷が活躍すればなおよろしいですね。左肩心配だけど。 

 

=+=+=+=+= 

ヤンキースが4連敗はないと思っていたから勝利は驚かない。 

それにしてもフリーマンが凄すぎる!4試合連続アーチでワールドシリーズ6試合連続ホームラン! 

ドジャースは地元でワールドチャンピオンを決めてフリーマンがMVP取れたら最高。 

 

=+=+=+=+= 

守備のミスが出ると勝てないことが多い。エドマンのショートゴロミス、前進守備なのにラックスのバックホームミス、テオの2塁打にさせてしまった緩慢な打球処理。捕れそうだったのに落としてしまったスミスのキャチャーフライ。僅差でも勝てる時はナイスプレーも多いからね。明日はコールだから余程不調じゃない限り大量点を取るのは難しいので、守備ミスは絶対にしないようにして頑張って欲しい。どっちにしろ今日のブルペンデーは勝ちに行くようなリリーフメンバーではなかったから敗戦濃厚だったけどね。 

 

=+=+=+=+= 

大谷は今日の試合は休ませた方が良かったのではないかと思う。 

昨日で、全力でのスイングできないことが分かってしまったので、ヤンキース投手陣からすると、安牌になってしまった。 

おそらくLAに帰ってからが勝負だと思うので、明日も代打あたりで使えば、試合勘も鈍らないし、さらにはフリーマンをDHにできるメリットも大きいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

今日はまぁ負け試合でしたね。 

余裕があるわけではないだろうが、思わず3連勝したので、あと一つきっちりとるためにどうするか、という采配でした。 

勝手な妄想としては、明日も負けて、本拠地に戻って山本由伸投手で勝つ、というのがドラマチックではあるな。 

 

=+=+=+=+= 

正直 LA VS NY がドジャース4連勝で幕を下ろして欲しくなかったから全然OK まだまだこの戦いみたいもんね 

できれば7戦までもつれて最後大谷の満塁HRという劇的な勝ち方で終わってほしい やっぱり大谷選手に劇的とか漫画とか非現実的といった表現がよく似合う ジャッジがHRを打ってヤンキース先行するけど最後9回裏満塁大谷で満塁弾 これこそ我々が大谷選手に期待する漫画のようなストーリー 

 

=+=+=+=+= 

ダメ押しされた8回裏、スミスはちゃんとファウルチップで捕球したんだけど地面ギリギリでボールに土が着いちゃったからファールにされて打ち直しのボルピーがツーベース。 

あそこでツーアウトランナー無しになってたら最終回の展開も違ってたと思うし、ヤンキースはウィーバーを最後まで投げさせるかの決断をさせられたんですけどね。 

明日はコールとフラハティで、ロサンゼルスに戻る確率高くなりましたね。 

 

 

=+=+=+=+= 

ヤンキースがそう簡単に負けないと思います。ドジャースはもう1つ落としても余裕はあるだろうし明日もし負けたとしても次はホームで試合が出来るしそこは有利だと思う。 

明日はゴジラ松井さんが始球式らしいしヤンキースは更に盛り上がるのではと思う。 

 

=+=+=+=+= 

大谷が1つ打つとジャッジも1つ打つ。シーズンもHRがシンクロしていたけど、この二人はよく打撃成績がシンクロする。どちらかがHR打つともう一人も打つ。明日はヤンキースが勝ってLAへ場所を戻すのが理想的。大谷とジャッジのHRがないWSなんて、ワサビのない寿司、マスタードのないホットドッグ。そろそ二人とも爆発して欲しい。LADから10点以上取るのだからNYYもやはりリーグ王者。松井が明日始球式? 明日はNYYが勝ってほしい。もっとシリーズ見たいので最終決戦はLAでお願いします。 

 

=+=+=+=+= 

久しぶりにシーズン中と同じような継投策失敗にミスも絡んでの大量失点なのであまり気にせず、気持ちを切り替えていきましょう。。。 

野球にミスはつきもの例えプロでもそれは起こるとにかく切り替えが大事。 

これでフリーマンの記録が更に伸びると思ってプラス思考で 

 

=+=+=+=+= 

ブルペンデーが失敗に終わったのはPS中は初めてかな。今日はドジャースの台所事情の苦しさをヤンキースの強力打線が容赦なく攻めた結果になったなぁ。本来の打線の力なら、このくらいの得点はしてくるよね。それでもまだ一勝されただけだし、明日の試合で優勝を決めに行ってほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

いやあ、今回のヤンキースの猛攻には参った。 

だが、これで、次の試合に向けてグッとファイトが出たことだろう。 

ドジャースは1回にフリーマンのツーランホームランで先制するも、3回にボルペ(ボルピー)に満塁ホームランを打たれて逆転され、6回にウェルズにソロホームラン、8回にトーレスにツーランホームランを浴びて、11点を奪われたから。 

5回にスミスがソロホームランを打って、4対5と1点差に詰め寄り、反撃の狼煙(のろし)を上げたかったけれども、後が続かなかった。 

次こそは決めようよ! 

 

=+=+=+=+= 

ラックスのタッチプレーの際の落球と前進守備での悪送球で結局5点取られることになった。暴走をアウトに仕留められないのは残念だし、折角前身守備しているのに一塁側への送球は野手として最悪。あの二つの凡プレーのせいでウィーバーの特攻リリーフを成り立たせてしまった.明日もおそらく出てくると思うので更にIイニング余計に投げさせることができなかったことでヤンキースに流れをやってしまったのではないかと思う.明日はコールなのでフラハティが余程頑張らないと流れを引き戻すことは難しいと思う。大谷の一打に期待するしかないのかも 

 

=+=+=+=+= 

まぁ今日は仕方がないでしょう。 

ヤンキースも意地を見せるでしょうし、そもそも3戦ともどちらに転んでもおかしくないゲームでした。 

流れがドジャースにあった事と、フリーマンが鬼のようにホームラン打ったしね。 

フリーマンは明日も記録更新して欲しい。 

 

ホームで優勝決めて欲しい願いはありますが、1日でも早く優勝決めてゆっくり休んで欲しいです。 

でも、その驕りが良くないんですよね。 

 

>我々はまだ何もやり遂げていない 

キケでしたっけ? 

この気持ちがあれば大丈夫でしょう! 

 

=+=+=+=+= 

ヤンキースは中継ぎ専門投手のみの継投で試合を組み立てる投手起用の作戦『ブルペンデー』で、何とか勝ちに結びつけた感じだが、泥だらけになったユニホームを見れば、この試合に掛けるヤンキース各選手の気迫勝ちの様にも 

見える。 

 

とにかくワールドシリーズの行方がどうなるのか、折角伝統の対戦となるワールドシリーズなのだから、少しでも長い期間楽しみたい。今日は一部のファンが水を差す行為を行って問題になったが、選手のプレーは、決めるべき処で、しっかり仕事が出来た内容なのが良かった。 

 

日本のマスコミが、この問題だけに的を絞り記事にしているが中継をしていたFOXの各コメンテーターは、誰一人問題に挙げていないばかりか、ヤンキースの戦い振りを正当に評価しているので、益々日本の報道に偏った見方をする動きに嫌気を感じる。 

 

明日の始球式で、松井秀喜氏の姿が見られる事が大きな楽しみだ。 

 

=+=+=+=+= 

今日負けても、まだドジャースには余裕がある状態なので、安心してみてられる状態ではありますね。 

ヤンキースも勢いづいているでしょうから、明日負けると少し心配になるところですが、本拠地でのドジャースの優勝も見てみたいところではあるので、明日ドジャースが勝ったらもちろん嬉しいですが、負けてもまだ楽しみは残されているぐらいの気持ちでいられますね。 

 

=+=+=+=+= 

これは十分想定内。 

ただ、今日の試合をきっかけにヤンキースが勢いづくと怖いな。 

3連敗からの4連勝は今までないとテレビで言ってたけど、ヤンキースならやりかねない。それくらいの強力打線。 

次のフラーティ、その次おそらく山本だけど、2回目ならヤンキースも対策練ってくるはず。 

打ち込まれないか心配だな。 

 

 

=+=+=+=+= 

前進守備での7点目がまずかったね。あれで、糸が切れた感じだった。 

大谷の走塁ミス発言で監督を批判する人が多々居たが、MLBではゴロゴーが当たり前。今回もタイミング的にはアウトだったが、送球ミスでの失点。ましてや、あの時は守備は若干深めだったからね。 

采配とかいろいろ批判する人が居るが、もっとMLBを理解した方が良いし、NPBの感覚で見ないほうが良いと思う。 

一敗はしたが、ドジャース有利は変わらないし、まぁ優勝するでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

今日の一敗は内容的には気持ちをスパッと切り替えられると思う。 

昨日までのヤンキースと違ったがドジャースの火が消えてるようには見えなかった。 

流石に4連勝は無理ありますよね、素晴らしい試合でした。明日も期待しております。 

 

=+=+=+=+= 

今日ドジャースが勝てば、これで終わり。ドジャースとヤンキースの対戦をもってみたいから、ヤンキースに同情もしているから、あまり屈辱的な結果にはならないほうがよい。だから今日、負けてよかったし、明日負けてもかまわない。 

 

ドジャーススタジアムに帰って1勝すればよいのだから、よもや4連敗することはないだろう。フレアティ、山本、ビューラーの誰かが素晴らしい投球をして、日替わりヒーローがでて、ドジャースがあと1勝するのはむずかしくないはず。 

 

=+=+=+=+= 

方や3連勝でリーチ、地元で4連敗で優勝されると思うとNYが今日の試合に賭ける意気込みは違うと思います。仮に今日ドジャース優勝でもされたら、NYは地元TV局からファンなら袋叩きされるかもしれません。恐らくですがドジャースとすれば2敗で地元試合ぐらいの感じかもしれません。チケットの価格やアメリカの資本主義を見れば1試合でも長く試合をしてもらった方が良いに決まってますから。 

 

=+=+=+=+= 

ドジャース的には悲観する様な負けではない 

今日負ける事も想定内でしょう 

勝ちパターンの投手も使ってないし、ジャッジにタイムリーが出たとはいえ未だ本調子でもない 

打たれたのはほぼ下位打線のみ 

ドジャースにしてみれば残り3戦で1つ勝てば良いだけだから精神的にも余裕がある 

シリーズの流れは変わらないだろう 

 

=+=+=+=+= 

結果論ではあるがDハドソンが3回満塁にした時点でトライネンあたり投し傷を最小限にすべきだった。明らかに調子が悪く打たれるのは目に見えていたしあれで完全に流れがヤンキースにいってしまった。その後のプレーも勢いづいたヤンキースのペースで終始してしまった。 

目を覚まさせたのは完全にロバーツの采配ミス。 

これで最終戦までもつれるかもしれなくなった。 

大谷も見るからに痛い痛しい。ヒット1本打ったがまともにスイング 

するのもままならないのだろう。無茶すればオフに手術にもなりかねない。 

かといって大谷を休ませれば打線の迫力が半減する。 

このまま騙し騙しで行くしかないが、本当は今日で決めたかった。 

明日からドジャースはかなり苦しくなるだろう。 

 

=+=+=+=+= 

ドジャースのポジティブ要素としてはナックが粘ってくれたおかげでヤンキースのリリーバ―疲弊させた事と 

勝ちパターンの投手が休めたことで 

まあ元々こういう想定だったんだろうけど 

明日がコールで、1戦目のような投球されると厳しいからねえ 

やっぱり、ロドン、クラークシュミットのところが勝算高いから 

1戦目取れたのが本当に大きい 

しかし放送のストライク枠で見るとストライク判定が昨日に続いて結構酷くて 

ナックは可哀想だったね 

 

=+=+=+=+= 

レギュラーシーズンからハドソン、ハニーウェルは打たれてたので仕方ない。急がずとも調子の良いピッチャー陣を休ませたし、仮に明日負けても3勝2敗でドジャースタジアムに戻り、山本先発!ここで決めるのが理想的優勝 

 

=+=+=+=+= 

頼むから最終戦までもつれ込んで、由伸が先発で再び好投をし、由伸から変わった投手がジャッジにホームランを打たれドジャースがピンチの場面で、大谷が最後の最後で逆転の決勝ホームランで歴史に刻みられる死闘を制するのが理想です! 

 

これはさすがに高望みし過ぎでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

まぁ、これがブルペンデーでしょう。出てくるピッチャー全員がいいピッチングをする事が稀。後は、試合を見ていてヤンキースの方の気合というか集中力が上回っているなとは感じた。こういう試合ってえてして対照的なプレーがでるもん。今日の試合で言えばリゾはネット際のファウルフライを粘って捕球、スミスはグラブに当てて落球(その後失点につながる)とか。ラックスのホーム送球も雑なプレーだったし。まぁ大敗も僅差も1敗は1敗。明日の試合に期待しよう。ちなみに個人的には最終回ジャッジのいい感じの軽打のタイムリーヒットがちょっと嫌だなとか思ったりする。あの場面、点差的にほぼ負け確定だし1塁は開いているし、ボールゾーンに投げて振ってくれればラッキー、結果四球でもいいんじゃないかなとか思ってみてた。 

 

 

=+=+=+=+= 

ヤンキースはボルピーのグランドスラムと、鬼気迫る激走ホームインで一勝。対するドジャースは迫力の差で負けた。ドジャースはみんな気合は入っていたものの、それ以上に力を発揮したのがヤンキースでした。リゾのネット際ファールフライの好捕といい、ボルピーの果敢な二塁打といい、ドジャースは少し気圧されていたね。 

 

ドジャースにとってソト、ジャッジ、スタントンのHRを食らわなかったのがせめてもの救い。 

 

明日はフレアティ。前回NYのメッツ戦では体調を崩していたと監督が弁解していたが、もしかして寒さに弱い?そしてもしかして、LAに戻って第6戦の山本の投球がまた観れる?明日勝ってほしいようなそうでないような。。。 

 

=+=+=+=+= 

さすがヤンキース。 

簡単には終わらせないという気合いが伝わる試合でした。 

リーグを勝ち抜いてきた力を見せつけられましたね。 

今回の完敗を受け止めて、ドジャースがどう勝ち切るかが楽しみです。 

 

=+=+=+=+= 

WS第四戦でア・リーグ覇者の意地を見せたヤンキース(w)。100万円以上のチケットが5万5千人分=55,000,000,000円(500億円)ですね。また明日500億円入場料が入ります(ww)。今日なんかファンがファールボールを野手のグラブから直接取っちゃうし、もし今日ヤンキースが負けたらドジャーズ帰れなくなっちゃう恐れもあり、興行的にはドジャーズスタジアムに帰ってから一試合勝てばいいのかとかのブルペンデイでした(www)。 

 

=+=+=+=+= 

流石にホームで、簡単にはドジャースにスイープされる訳にいかないヤンキースが逆転しての二桁得点でシリーズ初勝利。 

それでもまだまだ、ドジャースが優勢である事に変わりないだけに明日以降もヤンキースは一丸でぶつかってくると思う。 

 

=+=+=+=+= 

私の予想では第6戦迄行くかも知れませんね。この予想がハズレる事を望みます。最高の戦いを見れて良かったです。ロジャースかヤンキースか明日の試合が楽しみですね。歳を忘れて応援しております。山本由伸の戦いが見たいですね。 

 

=+=+=+=+= 

ワールドシリーズでは、あれだけ強いドジャースでさえ、先発投手の不足でプルペンデーを取らざるを得なくなる。 

それでも、あと1勝でなんとか優勝は見えている。 

 

日本シリーズではソフトバンクが、日ハムに3連勝して柳田も復帰。 

万全の態勢で、8試合でボロボロになっているベイスターズから敵地で連勝はしたが、ホームでは万全とは言えない東を打てず、日本シリーズ連勝記録が途切れた。 

今夜、ソフトバンクが負ければわからなくなる。 

 

=+=+=+=+= 

今日は「大敗」で良かった。接戦負けとかサヨナラ負けならヤンキースに流れが行くところだったからね。第6戦まで行くかどうかわからないが、ドジャース優位な変わらない。ドジャーススタジアムが待っているとは言え、焦らずにじっくりと戦うことだね。 

 

=+=+=+=+= 

そりゃそうだ。ブルペンデーといってもほぼ抑えのリリーフ継投で、ロバーツは途中からあきらめたかの作戦にみえた。ハドソンは四球、死球でストライクはいらないのに、ひっぱりすぎた。ただ、勝ちパターンのリリーフを温存できたのはいいと思う。ここまで下位打線にホームラン打たれるとはおもわなかっただろう。 

大谷さんはなんとか1安打し、大事にいたらなくてよかった。 

明日はコールだから、ドジャース打線は苦労するだろう。 

 

=+=+=+=+= 

負けるにしても8回裏登板のハニウェルが致命的だった。この試合上位3人が無安打で明日以降のためにもいいイメージを与えたくない状況でもあるのに、トーレス、ソト、ジャッジとキレイに連打を許し、しかも抑えのウィーバーが7回途中から回またぎで追加点がなければ9回も投げるはずが温存ができる点差までにしてしまった。よって明日も状況によっては無理ができる状態。 

8回裏だけで最悪の一敗になってしまった。 

 

=+=+=+=+= 

チケット代金、放映権料は莫大だから興行的にはヤンキースが勝って良かったと思います。ドジャースは3勝しているからまだ余裕が有ります。明日か本拠地のドジャー・スタジアムで優勝すれば良いと思います。 

 

 

 
 

IMAGE