( 228293 )  2024/10/30 17:57:43  
00

NPB、フジの日本シリーズ取材パス没収 大リーグWSの放送原因か

毎日新聞 10/30(水) 5:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/e7ef358dd495b4888e4030e9ff918a5dea9fe616

 

( 228294 )  2024/10/30 17:57:43  
00

フジテレビがNPBから日本シリーズ第1、2戦の取材パスを没収された。

対応が影響したのは、他局が同時生放送中に大谷翔平選手らが出場するワールドシリーズのダイジェスト番組を放送したこと。

第3戦は予定通りフジテレビで放送された。

NPB幹部はフジテレビの対応を批判し、メディア論の専門家も公共性の高いイベントに対する取材・報道のオープンさを指摘し、NPBの対応を問題視している。

(要約)

( 228296 )  2024/10/30 17:57:43  
00

フジテレビ=東京都港区で 

 

 プロ野球の日本シリーズを巡り、日本野球機構(NPB)がフジテレビから、第1、2戦(26、27日)の取材パスを没収していた。関係者が明らかにした。フジテレビは第1、2戦を他局が生放送中に、大谷翔平選手らの所属する米大リーグ・ドジャースが出場するワールドシリーズ(WS)のダイジェスト番組を放送し、これが影響したと見られる。29日に福岡市のみずほペイペイドームで行われた第3戦の中継局はフジテレビで予定通り放送した。 

 

【写真で見る】フジが中継した日本シリーズ第3戦 ソフトバンクvsDeNA 

 

 関係者によると、フジテレビは26日にDeNAの本拠地・横浜スタジアムでの第1戦を前に、NPBから日本シリーズ全体を取材できるパスを取り上げられた。フジ系列でソフトバンクが本拠地を構える福岡の地元局・テレビ西日本(TNC)は、フジテレビとは別会社ということもあり、取材パスは支給されている。TNCの取材パスは、本来系列キー局を示すため「フジテレビ」と書いてあるはずの場所がマジックで黒塗りにされていた。 

 

 NPB幹部は「スポンサーを含めて、日本の野球界全体で日本一を決める試合を行っている裏に、わざわざワールドシリーズの番組をぶつけてくるのはおかしい」と話している。一方、取材とは別の放送の契約であるため、29日の試合はフジテレビが生中継した。フジテレビ企業広報部は毎日新聞の取材に没収の有無も含め「制作の詳細についてはお答えしておりません」と答えた。 

 

 メディア論に詳しい専修大の山田健太教授(言論法)は、日本シリーズについて「いわば国民的行事の一つであって、それ自体公共性が高い。民間事業でも取材・報道については可能な限りオープンであるべきだ」と指摘。NPBの対応については「自身の独自判断で特定報道機関の取材機会を与えない措置をとったのであれば、極めて残念であり問題がある」と話している。【岸本悠、林大樹、荻野公一】 

 

 

( 228295 )  2024/10/30 17:57:43  
00

日本シリーズについて、NPB主催のイベントであり、NPBが主導権を持っているため、他のイベントとのぶつかり合いで問題が起こることがあるようです。

また、日本シリーズの魅力不足や出場チームの扱いについて疑問や批判も見られました。

 

 

大谷選手をめぐる報道については、過剰なまでの放送や取り上げ方に不快感や疑問を感じる声が多く見られました。

各放送局やNPBがどのように対応するか、視聴者や野球ファンの意見や要望に応えていくことが今後の課題となりそうです。

 

 

(まとめ)

( 228297 )  2024/10/30 17:57:43  
00

=+=+=+=+= 

日本シリーズは「各球団としてのイベント」じゃないからな。「NPB主催のイベント」で放送権や収益もNPBが主導権を握ってる。 

 

そら、怒らせたら制裁喰らうだろ。 

 

ちなみにワールドシリーズも正直フジはうるさいんよ。NHKの方が落ち着いてるし、ずっと放送してる分、知識もしっかりしてる。 

 

=+=+=+=+= 

フジテレビもNPBもどっちも同じレベルのお話。 

メジャーリーグのポストシーズン見ていたら、ワイルドカードで出場するチームも強く見応えがあります。 

反して、日本は、2リーグしかなく、全部で12球団しかないのに、ポストシーズンは、6チーム出場出来る,って?レギュラーシーズン無くても良いのでは? 

全く日本シリーズはワールドシリーズに比べてもワクワクしないです。 

フジテレビのワールドシリーズ放映は、野球の知らない人の番組構成で見たい場面では必ずコマーシャル(笑)さすがフジテレビだなあと逆に感心しました。 

 

=+=+=+=+= 

プロ野球のファンって自分の応援してるチームの試合を1回から9回まで見るわけで、攻守その試合でどこがポイントになったか、誰のプレーが勝ち負けに影響したかも見てるわけですが、今TVで流れてる大リーグ報道はWS報道含め「大谷ダイジェスト」だ。大谷は指名打者なので守備につかない。打って、盗塁を決めた映像だけ流す。野球って大谷のその前後の打者、流れ、プレーも大事だから今やってる報道では野球の試合がどういうものか、わからなくなって行くと思います。 

 

=+=+=+=+= 

もしワールドシリーズも同じ時間にやっていて生中継というのなら分からなくもないが、その日の朝から昼にかけて行った試合をわざわざ録画放送する意味がわからない。 

そこまでしてみたい人なら録画して見るだろうしね。 

 

私も野球を見るの好きだし結果は気になるけど、今の大谷選手への過剰なまでの放送の仕方はどうなのかな?って思ってしまいます。 

 

=+=+=+=+= 

これは揉めるかもしれませんね 

大谷選手の報道でドジャースがパスを凍結したのは、あくまでも取材方法に問題があったからで、取材に起因する理由で取材を制限というのは筋が通っている 

でも今回は日本シリーズの裏に競合する放送をしたからという、言わば報復のような形になっている 

これはNPBによる放送内容への干渉に他ならず、違法性が認められる可能性がある結構深刻な問題だと思いますよ 

 

=+=+=+=+= 

フジが人気だった頃は 

放送したら人気になった、視聴率上がった、話題になった 

だったのに、今は 

人気あるものを更に放送してる 

になった 

フジから育って話題になるってなかなかない 

 

=+=+=+=+= 

今後も起こりうる事。なんで試合数もシリーズに至る過程も全然ちがう日本と米が同時期に最終決戦になるの?ほかの放送局が放映権獲得してもでも同じ事するでしょう多分。日テレが獲得すれば例えジャイアンツが日本シリーズ進出しても7戦全部はやらないから東京ドームでやらないアウェーの試合時にはWS再放送やる可能性がある。今後も日本人選手が多く参入していく以上また起こりうる話。 結局はNPBがスケジュールを見直さざるを得なくなるという事になるでしょうね。放映権は安くないからゴールデンでも再放送はありうるだろうどこの局が獲得したとしてもね。 

 

=+=+=+=+= 

それならCS決定後の三浦監督のインタビューを消して大谷の録画を流した日テレの方が悪質だと思う。 

裏番組に何当てようとそれは自由。ただ、ジャニーズ方式で、裏番組で大リーグ映すならうちはパス渡しませんってのもありはあり。でもそれなら事前予告は必要だと思う 

 

=+=+=+=+= 

大谷選手の活躍は素晴らしいと思います 

しかし全く野球に興味がない私からすると、朝から晩までニュースで大谷… 

スポーツニュースも一番には大谷… 

猫も杓子も大谷… 

正直どうにかしてくれないかなぁ?と言う気持ちです 

職場でも興味ない態度だと変人扱いです 

もうちょっと色々なスポーツ、様々に活躍する選手を取り上げてほしいですね 

 

=+=+=+=+= 

私は阪神ファンで、近畿外に住んでますが、今年四年生になった子供は中日のユニホームを見てドジャースと言ってた。プロ野球の試合がテレビ放送から消え、ニュースでは毎日大谷選手の情報が流れる状況では、このような子供は増えても仕方がない。NPB危機感を持ってメディアと連携しないと今の子供達はメジャーにしか興味を持たなくなると思う。 

サッカーも今この状況に似ていると思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

日本シリーズよりワールドシリーズの方が断然面白い。 

選手のスピード、パワー、熱量が全然違う。 

さらにカメラの映像が全然鮮明で驚いている。 

それに比べたら日本のスタジアムは芝がマダラ模様で貧相な感じがする。 

来年に日本で開幕戦をやるようなのでせめて芝くらい綺麗にしてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

NPBはプレーオフからのMLBの盛り上がり方に危機感を感じたんだろうけど、じゃあなんで日本はシーズン終わってからプレーオフまであんなに時間を空けたのかという話にもなりますよね。特にセリーグはシーズン最後まで順位がなかなか決まらなくて盛り上がってたのに、あんなに間を空けたら盛り下がるには当たり前。一方MLBはシーズン後すぐにプレーオフ始まり、あれだけプレーオフの試合数やったにも関わらずワールドシリーズは日本シリーズより早く始まった。NPBも反省して改善するべきところはたくさんあるのでは。 

 

=+=+=+=+= 

WSのゴールデンタイムの再放送は、野球好きの私でもシラケますね。もちろん再放送でも当日夜に、大谷さん観たいと言う視聴者もたくさんいるでしょうけど、日本シリーズもやっている中、メジャーに傾斜しすぎですね。フジも高い放送権料を払っているだろうし、もしかしたらMLBなのかドジャーズなのかヤンキースなのかはたまた、地元の放送局経由とかの契約なのか知りませんが、再放送する事が条件とかなのかも知れませんが、いずれにせよ話はそれますが、テレビマン!楽するな!! 大谷さんの話題 をぶちこめば、みんな観て、クレームもこないし、別に何か脚色したりする必要もないから淡々と流すだけで視聴率もとれて。 

 

=+=+=+=+= 

NPBと各テレビ局との連携の問題ではないでしょうか。芸能人全員か分からないですが、同じ時間に違うチャンネルに重複して出ることがないよう調整していると聞きます。それならこの放送自体も調整できるはずです。そう考えた時には通達していないNPBにも、故意にぶつけたフジにも問題がありますね。制裁が与えられても仕方ないし、それに不満を持ったフジがまたぶつけてきても仕方ないでしょう。 

ただ一人の視聴者として。大谷は大好きですが、ハイライトだけでいいし、同じシーンを何度も見せられても飽きてしまいます。もっと言えばユーチューブなどでいつでも観れますので、過剰なまでの放送はちょっと疲れてしまう。しかもこの3戦は活躍しているとは言い難い状態で、それをしつこく放送される大谷が気の毒にも感じます。 

 

=+=+=+=+= 

正直言って、大谷選手の異常なまでの取り上げ方ってのは気味が悪いというか不快感さえ覚えるし、日本の野球の発展のための組織であるNPBの判断としては妥当だとは思う。だからこそNPBに対してはそういう所の意志は曖昧にしてはいけないし、しっかりと対外的に主張していく方が良いと思う。 

 

=+=+=+=+= 

バランスがよくない。 

朝も夜も野球、野球…確かに凄い、凄いよ??再放送するのはどうなの?好きな人なら録画するし、ニュース、情報番組でも散々取り上げているのにまだ流すの?とは思いますね。大谷選手も出番は数回だし、長々流す必要があるだろうか?? 

 

肩を痛めたときも、何度もそのシーン流していますし、もっと他にも取り上げることあるのでは? 

 

日本国内で基盤を作らないと次のスターが生まれない訳で…国内の試合も大切。互いに不義理し合って将来を潰し合うのは得策ではない。 

 

何でも程々がよい。でないと拒否反応が生じるようになる。放送権を得るために安くはない対価を支払っているだろうけど、国外に出ていくばっかでは流石にやばいのでは?? 

 

=+=+=+=+= 

確かに、大谷選手のような人気選手が登場すれば視聴率が上がるのは事実ですし、それがメディアの大きな狙いでもあります。ただ、彼の活躍にスポットが当たる一方で、他の分野や重要な社会問題が取り上げられる機会が少なくなっていることも否めませんね。もし大谷選手がいなければ、他のアスリートや話題が注目されるか、あるいは社会的に重要なニュースが増えたかもしれません。野球だけでなく、さまざまな分野に光を当てることで、視聴者も幅広い視点で物事を知る機会が増えると良いですね。 

 

=+=+=+=+= 

アメリカでは各種スポーツで全米中継が行われるような試合は、元から試合開催時間そのものがなるべく重ならないように工夫している。 

それなのに日本では、海の向こうで行われたものをわざわざ再放送で現在行われているものと同時刻に報道するって、どれだけ横の連携が全く無いのだろう。 

 

ただ昨年のレンジャース対ダイヤモンドバックスのワールドシリーズ第3戦は珍しくもNFLのマンデーナイトフットボール(ただのレギュラーシーズンの1試合だが全米中継)と同時刻になり、なんと。。 

NFLの方が視聴率が高かった。。 

それでも今年のドジャース対ヤンキースはMLBの中出考えられる最高の組み合わせで、今までの所7年ぶりの高視聴率を記録している。 

ただそれでもNFLのレギュラーシーズンの全米中継の平均視聴率には届いていないみたいだが。。 

 

=+=+=+=+= 

そこまでNPBが強く出れるなら、昔のように「監督とヒーローのインタビューまでは放送すること」をオールスターと日本シリーズの地上波放映権に盛り込んでもらいたい。取材パスを取り上げるというのは事実上の取材拒否なわけで、放映権料が高いワールドシリーズを再使用するのは悪いことじゃないでしょう。実際、プロ野球もデーゲームの時は録画も流してたし、反響の大きいスポーツもしかり。それ以上にNPBが盛り上げる努力をもっとするべきだと思う。チケット完売なのにスポンサー枠が空席とかそういうところも含めて改善すべき点は多いですよ。 

 

=+=+=+=+= 

フジテレビはやり方が悪かったと思います。事前にワールドシリーズの生中継をすることは告知されていましたが、ダイジェストを日本シリーズの生中継の時間にやる必要はないと思います。しかも、土曜日で朝9時からの生中継なので尚更です。この行為がNPB幹部の逆鱗に触れたのでしょう。今年は偶々ワールドシリーズと日本シリーズの開催時期が重なったので仕方ないと思いますが、番組編成には細心の注意を払って欲しいと思います。平日の深夜早朝時間帯 だったなら、まだ分かりますが。 

 

 

=+=+=+=+= 

NPBとしては、放映権料を払ってもらっている以上、日本シリーズを中継してくれる各局を平等に扱いたいと考えている。しかし、その中の1局が、わざわざWSの録画中継をぶつけてシリーズを中継する多局の妨害行為をした(自局中継の時はそのようなことはない)となると、それは「妨害行為」と見なされるでしょうね。この問題を放置すると今後日本シリーズを引き受けないTV局が出てくる可能性もあるからね。 

 

フジが日本シリーズの中継を引き受けていないなら何しても良いけど、引き受けている以上、他局の妨害はしてはいけないよ。 

 

=+=+=+=+= 

フジテレビはワールドシリーズの民放独占放送が決まり、局をあげてのお祭り騒ぎ。女子アナ達にドジャースユニを着せてアピールしていたこともあまり良いイメージはありませんでした。ベイスターズがジャイアンツに勝って日シリ進出を決めた試合の日テレ放送も監督インタビューやビールかけの模様は放送せず、ドジャースの特別放送だったと記憶しています。大谷選手効果でメジャー人気が高まり、NBPに目が向かないことは仕方ないとは思いますがこれからの野球というスポーツの未来の為にもNBPと日本メディアは協力し合って盛り上げていくことが大事なのではと思います。 

 

=+=+=+=+= 

スポーツジャーナリストの河治良幸さんにお伝えしたいのですが、地上波ではフジテレビのみの放送でした。18時にテレビをつけると、大谷の特集が始まりました。そのうち、半分が大谷とジャッジをまとめた作り込みVTRで、後半は試合ダイジェストでした。日本シリーズの試合はそのあと始まりました。地上波で唯一放映権をもっているフジテレビが試合前30分に日本シリーズを放送しないことに本当にびっくりしました。 

いい試合を毎年キー局がローカル局から奪い、たいしたことない実況解説で放送するのはいつものことです。前日のTNCのニュース枠では「明日はこのニュースの時間から日本シリーズを中継しますからね」と告知していました。TNCもやきもきしたと思います。こうやって事情がわかって視聴者として納得しました。 

 

=+=+=+=+= 

ちょっとだけ、フジテレビも悪く無いと思っていて、あくまで憶測ですけど、MLBが生中継とダイジェストの抱合せ契約なので、2つとも放送しなきゃいけないのでは無いかと思いますが、だからと言って、日本シリーズの裏にぶつけるのは、NPB側が困るのでは無いかと。日米共に頂上決戦なので、視聴率が割れてしまうのは、フジテレビもNPBもお互い困る訳です。まあ次回から21時以降か、深夜放送にするかと考えますが、NPBとも折り合いを付けて欲しいですよね。 

 

=+=+=+=+= 

大谷さんを出せば視聴率が獲れる、ただそれだけの理由。大谷さんがここまでの活躍をしていなかったとしたら、その枠は一体どんな話題が取り上げられたのだろう、とふと気になる。野球以外にももっと大事なこともあるだろうに。 

 

=+=+=+=+= 

大谷が、メジャーを引退するまでの事かな?って思う。 

大谷クラスの選手が今後どんどん出てくるとは思えない。大谷一人のための 

フィーバーだろう。NPBも大谷の視聴率力におののいている。 

だから問題になる。大谷がいないメジャーならそこまで目くじら立てなかったし、そもそもフジもゴールデンで流さなかっただろう。 

また、日本シリーズの裏で流すメジャー放送にスポンサーが付くということは、企業にとっては、そちら方が価値があると思っている企業があるという証でもある。 

 

=+=+=+=+= 

日本シリーズは3位のベイスターズが出ている事でセリーグで優勝した巨人や2位の阪神ファンは興味有りません、昼間仕事で大谷選手の出場しているワールドシリーズを見れない人は夜のダイジェストを楽しみにしているのは当然です、日本シリーズはセ、パ両リーグの優勝チーム同士で戦うのが本来の姿ですがNPBは興行収入欲しさに3位迄日本シリーズ出場機会を与えて金儲けしているだけで全くつまらないです、今の日本シリーズを見る人は出場しているチームのファンが大半だと思う、以前のように優勝チーム同士のシリーズに戻して貰いたい。 

 

=+=+=+=+= 

同じ日の同じ時間に同じジャンルの番組を流すのって、昔からよくありますよね。 

 

別な時間にしてくれたら両方観れるのにと、子供の頃は思っていました。 

 

テレビ局は、当たり前だけど視聴者に喜ばれることよりも、その時その時の時間帯で他局に視聴率で勝ちたいのですね。スポンサーへのアピールのために。 

 

録画機能の機器で、観たいものは観れるようになりましたが、 

やはり録画は面倒。 

放送時の視聴率で番組の存続を決めるのに、お互いに視聴率を食い合うような番組の報道時間の組み立ては、馬鹿馬鹿しいと思う。 

 

テレビ自体を見なくなってしまったので、もう、いいけど。 

 

=+=+=+=+= 

NPBがおもしろくないこともありうるCSというシステムを採用し、日本シリーズの権威を落としてしまったからでしょう。王者同士の対決に、昔はワクワクしましたもん。修正するなり、廃止するなりして、もっと面白くしてあげれば、夜はきっと日本シリーズを見ると思いますよ。正直、この日本の球団数とゲーム差で、パ1位とセ3位が戦って「日本シリーズ」とは言えないでしょう。みんな面白くないと感じてる結果では? 

 

=+=+=+=+= 

録画でも一定の需要はあったと思いますが、それこそTverとかネット配信に留めておけば良かったのかなと。 

 

もちろん何を放送するのか決めるのはフジテレビ側ですが、結果的にNPB側との軋轢を生んでしまいましたね。余計なトラブルを起こしてまでやるべきだったのかどうか。 

 

大谷選手の住居報道の失態とかもそうですが、ちゃんと考えてやってるのかな?と最近は感じますね。 

 

 

=+=+=+=+= 

識者のコメントにもありますが、番組編成はあくまで放送局の自主裁量権ですので、他者がとやかく言う権限はないと思います。 

ただ、わざわざ通常番組を特番に切り替えて日本シリーズのウラに持ってくるのは、やはり視聴率稼ぎの意図が見え見えですので、ベイスターズとホークス、そして日本プロ野球機構に対する侮辱であると感じます。 

特にフジはセリーグではヤクルトの放映権をかなり主軸にしているため、そのやっかみもあったのかもしれませんが、自分で自分の首を絞める結果になったのではないでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

エキスパートの方に突っ込みを入れたいのですがなぜか不可能なのでこちらに。日本シリーズはNPB主催なので、NPBの逆鱗に触れたらこういう対応になります。法に触れていないのでとか言っていますが、テレビ局だってタレントが裏番組に被ったりしないよう調整するでしょう。別に裏番組に出ることは違法でも何でもないが、タレントが出禁になったりする。 

個人的にはこの対応は大賛成です。そもそもワールドシリーズ中継する局が日本シリーズを放送していること自体、違和感がありましたので。 

 

=+=+=+=+= 

俯瞰して見てみよう。NPBより大谷くんの所属するMLBの方が数字が取れる!との判断は間違っていない。実際、レギュラーシーズンの野球中継は地上波では延長も消えたし、中継そのものも減った。BSでの放送にシフトしてきている。 

 

NPBも深刻に捉えてるからの今回の行動なのだろうが、八つ当たり?怒りの矛先が違う様に思う。何をすりゃ正解か知らんけど、今後も少子化の影響で益々野球をする子供も減る。だから高校野球の丸坊主を辞めたり工夫している。しかしNPBの上層部が昔ながらの古き良き野球に拘り、責任を他者に押し付け、何もしてない(しててもこの有様)状況では先細りを加速させるだけだろう。知らんけど。 

 

なんならフジはプロ野球から手を引いても良いのでは?敵を作るの得意だし。 

 

=+=+=+=+= 

同じ時間にぶつけたのが問題なら日テレがCSの監督インタビュー放送しないで大谷選手の活躍を放送しはじめたのは問題ないのでしょうか? 

野球ファンからしたら放送時間終了で放送しないのと 

時間があるのに違う話題を放送するのは後者の方が問題で残念だと思ってしまいます。 

自分はWSの時間は仕事なので 

仕事終わりで見られる時間帯での再放送やダイジェスト放送はありがたいです。 

 

=+=+=+=+= 

何を放送するかはTV局に委ねられている。それは放送法にも明示されている。 

番組を選ぶのは視聴者でNPBが干渉すべきでは無い。大リーグ再放送よりも魅力的なコンテンツになる様努力するのがNPBのやるべきことだと考える。 

 

=+=+=+=+= 

NPBの対応とフジテレビの放送、どちらにも賛成です。 

日本シリーズを尊重できる企業に日本シリーズへ関与頂く、至って普通な事だと思います。 

やはりビジネスでもありますので、NPBと企業は対等な関係であるべきだと思います。 

逆にNPBは、フジテレビが今後プロ野球の試合や取材内容を放送してくれないかもしれない、というリスクを背負ってます。 

また今までも、放送するかどうかはテレビ局が決めてきた中で、これだけ放送されなくなったり、延長やインタビューを見れなくなった状況もある。 

 

プロ野球に価値を感じてくれる企業が放送してくれたら良いし、それが無いのであれば、NPBがもうその程度のコンテンツである、という事だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

違う見方でコメントしますが、フジは、大谷選手の家の件で、MLBとドジャースに頭が上がらない状態が続いていて、WSの放送権を購入しろとMLB側からn名指しで言われ、仕方なく購入したのではないかと。あまりにも放送権料が高額で、生中継だけでは元が取れず、夜に録画でのダイジェストを放送して、少しでも回収しようとしている?感じでしょうかね。21時以降では、ドラマもあるし、子供たちが観る確率も低くなりますしね。WSと同じ日程で日本国内で日本一が決まるシリーズをしてるのだから、WSは午前中の生放送だけで良いのではと思いますけどね。 

 

=+=+=+=+= 

所謂モラル。 

暗黙の了解というものがあるとは思う。 

一方朝仕事等で見る事の出来ない人の為ダイジェスト版として流すことは、有難いと思う人がいるだろう事も事実だろう。 

レコーダーも普及し幾らでも録画で見られるという意見もあるかもしれないが、独身者らではまだ持っていない人もいるだろう事も事実だろう。 

NPBが目くじら立てるのも理解は出来ても、取材パスを取り上げると為ると大人気無いとも思う。 

自分はどちらもしっかり録画もし時間が有れば、生で見ているがスピード感と迫力がメジャーには有るが、日本の野球には間があり、両軍の思惑と策略を考察できる楽しみはこちらに分がある気がする。 

野球好きでも好みで分かれるのでいい機会だとも自分は思う。 

ただ、大谷頼みで居なければ放送もしていなかっただろうフジには、情けないと思うところも有るが。 

 

=+=+=+=+= 

日本シリーズを推す局も、ワールドシリーズを推す局も、どちらもあって良いと思います。 

どちらを観るかは視聴者次第です。 

そもそも野球に興味ない視聴者からすれば、普通の番組観たいから、どちらもやめてNHKでやって欲しいと思ってると思います。 

 

=+=+=+=+= 

NPBが好きでずーっと観ていますが元々 

そちらに所属していた大谷選手ももちろん 

大好きです。日ハムの頃から見てきていますので。今年はWSドジャースVSヤンキースで 

大谷くんももちろん出ているので朝は 

MLBを視聴しています。夜は日本シリーズ。 

同じ時間にそれぞれ再放送と生中継ぶつけた意図は視聴者としては 

よくわかりませんが、そのせいでどちらも 

悪く言われるのは嫌です。 

取材対応云々の事は内部の事であって 

こんな風にわざわざ視聴者に知らしめる 

事ではないのでは?と思います。 

野球ファンとしてはあまりいい気持ちにはなれない。 

見たくない人は違うチャンネルを見れば良いだけの事です。 

どっちがどうのでは無いのにMLBとNPBが比較される事が悲しくなります。 

 

 

=+=+=+=+= 

時間帯が違うので、生中継だけ放送していればいいものの、わざわざ日本シリーズの時間帯にダイジェストを突っ込めば、NPBとしては面白くはないでしょう。フジに放送の時間帯を決める自由があるのは理解するが、当然、そこに決めたことに対する責任・影響は常に考えないといけない。NPBお怒らせる可能性についてもリスクとして理解していないといけない。 

来年はNPBの主催試合からフジの放映権が得られないかもしれない。 

目の前のアンパンしかつかまないような体制では今後も難しいだろう。 

 

=+=+=+=+= 

1993(平成5)年までは日本シリーズは全てデーゲーム開催。1994年は土日1・2戦がデーゲームで平日3・4・5戦はナイター開催で土曜日第6戦は 

デーゲーム。1995年から全てナイター開催になりました。ところが2010~11(平成22~23)年は日本シリーズは全日程ナイター開催だったのに、CS放映権を持っていたフジテレビがバレーボールの国際大会を優先しようとドラゴンズと協議してデーゲーム開催に変更した年もあります。 

NPB(日本シリーズ)に関しては民放テレビ局に放映権を与えても放送編成まで口出しは出来ない慣行です。 

ところで時系列で>第1、2戦(26、27日)の取材パスを没収していたって 

おかしくないですか?少なくとも26日午前中までは夜のMLBダイジェスト 

中継放送は組まれていなかったはずです。27日の取材パスを没収したという 

なら判りますが、26日の取材パスは没収出来ないはずですが・・ 

 

=+=+=+=+= 

フジは昔から長く「プロ野球ニュース」を放送してきたし、「すぽると!」でも時間を割いてプロ野球を扱ってきた。 

 

背景として、そういうNPBとフジの協力関係があるが、テレビ離れが進む昨今において、テレビ局がどの時間帯にどんな番組を放送して視聴率を如何に稼ぐか、そして広告会社やスポンサーに支持してもらえるかを考えるのは当然だと思う。 

 

一方で番組を編成するテレビ局(会社)と、現場(球場)で取材を行う記者やカメラマンなどの社員は、全く立場が異なるのだから、取材活動を萎縮させるような圧力は良くないだろう。 

 

先進国としては非常に低い日本の「報道の自由度」とも関連してくるのではないか。 

 

=+=+=+=+= 

気持ちは分からんでもないが、根本的には魅力あるコンテンツを提供出来ていないNPB側の問題かと。大枚叩いて得た放映権を回収するために、他局に対しどの時間帯にどの番組をぶつければより視聴率を稼げるのかを考えるのは、営利を目的とした企業として当然のことかと思いますけどね。 

 

=+=+=+=+= 

民放局の放送内容は原則局の判断に任されるべきだと思う。この件はNPBの良識を疑う。WSか日本シリーズかは視聴者が判断するもの。日本シリーズは興味ないが大谷は見たいという人は少なくないだろう。 フジテレビのこれまでの不祥事、大谷選手のプライベートを晒すことは別途批判されるべきではある。 

 

=+=+=+=+= 

まぁ、これはNPBの名前を借りたスポンサー様あるいはTBSのクレームが主なんだと思います。もちろんNPBにとっては、日本シリーズというシーズン最大最高の盛り上がるイベントかつ球場で日本一をかけて戦っているプレーヤーをリスペクトするために延長ありの生放送がNPBもスポンサーもメディアも視聴者も四方良しのコンテンツだったのに、裏でメジャーリーグの放送をするフジテレビおよびそのスポンサーのモラルのなさに放送を控えて欲しかった気持ちは分からんでも無いですが、フジに制裁するのもNPBの閉鎖性や陰鬱さを垣間見せていて、やりすぎな気もします。 

 

=+=+=+=+= 

大谷への取り上げ方が異常やどうやは別にして、別にどの放送局が何を放送しようがは局単位で決める事やし視聴率優先なのか今、旬なものを優先なのかは自由やないの?結局何を放送しても選択するのは視聴者やし嫌なら見なければいいしね。 

ただNPBが今回の様な制裁を下すて事はよく言われてる政府の圧力により放送できないとかと同じで力がある団体の圧力次第で番組編成が自由じゃ無くなるのは全然民主主義じゃない気がするけど?もっと言えば野球そのものに興味が無い人は大谷やろが日本シリーズやろがそれが放送されてレギュラー番組が無い事自体が腹立つ訳で皆んなが日本シリーズを見たい訳では無いやろ?て話し。それこそ国民の行事的な位置付けや言うならNHKで放送したらええがな。そもそも何でもアメリカのマネしてクライマックスとかやるけど日本でやる意味あるかね?セ、パの優勝チーム同志の日本シリーズでええがな。 

 

=+=+=+=+= 

普段野球は見ないので、MLBダイジェストは楽しく見ました。フジには感謝です。日本シリーズに関心のない視聴者にはありがたい。NPBがフジを閉め出すかどうかは、取材を通じてのPRをやめるかどうかNPBに選択権利があるように思います。 

 

=+=+=+=+= 

世界のトップカテゴリーで戦う日本人選手は、たくさんいる。 

大谷翔平選手の凄さもメジャーリーグの規模の大きさも理解出来る。 

しかし、オリンピックや日本での開催の時のみ地上波放送しない他競技選手を見てると、不憫でならない。 

何かの番組で、大谷翔平選手よりアメリカで1番有名な日本人アスリートは、フードファイター小林至選手だとやってた。 

大食い早食いは、アスリートとして認識されてるアメリカって凄いなと思う。 

 

=+=+=+=+= 

ワールドシリーズはNHKしか見ない。球場の雰囲気がそのまま伝わってくるので良いしCMもない。もっともCM見るかわりに受信料払っているから当たり前の事だけど。ワールドシリーズは全米をあげたドリームマッチのようなもの、日本シリーズはNPBのイベントに過ぎず所詮スケールが違う。野球中継が地上波から消えBSとラジオになったのは、NPBとしてファン離れに対しての対策を何も講じていないから。野球観戦も多様化するのは当たり前だし、文句言う前にファンを引き込むような措置をすべき。女子ゴルフ番組も同じで協会が牛耳るとファンの興味が削がれファン離れも進んでスポーツそのものが衰退するのは当たり前の流れだと思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

NPBの今回の件に限って言えばいちゃもんつけて制裁したようにみえる。許可なく自宅を取材して球団から制裁をくらうのは分からないでもないが。NPBは人気がMLBに傾いている状況をしっかりと受け止めて、NPBをもっと盛り上げる努力をしてもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

フジテレビにとっては選択が難しかったのでしょうが、日本シリーズの取材パス没収はNPBの強い意思表示ともいえます。日本のプロ野球ファンにとっても、日本シリーズは1年の集大成であり、国内最高峰の戦い。そのタイミングでMLBの放送を優先する姿勢は、NPBやファンに対して敬意を欠いたと感じる方も多いのではないでしょうか。日本の野球文化を大切にする姿勢を示すためにも、こうした判断が尊重されるべきだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

テレビ局は、スポンサーと視聴率が大事だし、大谷事件でMLBから嫌われたくない。再放送でも稼げると踏んだのでは? 

シーズン中でさえ、地上波では野球中継をしないのだから。 

日本の野球はスターがいなくなった。ホームランも打てなくした。 

村上や岡本も30本台である。MLBは50本以上も打つ。 

ファンから見ればどちらが夢があるか。しかも延長で逆転満塁ホームランも飛び出した。大谷がいるドジャースの勝利である。MVPを獲得した選手も大勢いる。パスを取り上げても3試合目は中継している。これほど中途半端はない。 

フジが中継中のため、NHKのニュースでは、動画では放送できなかった。 

自分たちで首を絞めているだけ。 

 

=+=+=+=+= 

NPBとフジのどちらが正しいかは立場によるので何とも言えないが 

日本シリーズのコンテンツ力が弱まっているのは確か 

一昔前なら確実に視聴率をとれる日本シリーズに砂をかけるような真似をして 

今後放送禁止にされるリスクをフジといえども犯さなかったと思う 

視聴率のとれなくなった日本シリーズなら最悪今後放送禁止でも問題ないくらいに思ってるんじゃないかな 

 

=+=+=+=+= 

日本シリーズは、在京5局から各50万円合計250万円が優勝チームに贈るからね。その他、入場料と放映権料が優勝チームと2位のチームの球団に分配金とし贈られるからでしょ。放映権料が減れば、分配金が減って球団に支払う分配金が減るのと、プロ野球機構の減収になるから怒っているんでしょう。ちなみに分配金はだけで1億以上あるのと、チームの裏方さんまで分配されるからね。 

 

=+=+=+=+= 

これはさすがにやり過ぎなんじゃないか?テレビの編成を何にするかは各局に権限があるのに同じ野球を持ってくるのはけしからんと言う事か?そうなら野球以外のドラマやバラエティーの特別番組を裏番組に編成しても同じではないのか?これは行き過ぎた介入とも取られかねない危険なやり方だ。そもそも日本シリーズを見たいと思わせる努力がまず先だろう。 

 

=+=+=+=+= 

ワールドシリーズもドジャースじゃなければここまで注目されていない。 

もしメッツが出ていたら地上波放送はなかったと思うし。 

セ・リーグの出場チームが巨人や阪神でなくDeNAだったから、大谷の方を見たいと思う人が余計に増えてしまう。 

視聴者のニーズを考えればフジの判断は当然なのかもしれない。 

NPBの姿勢の方に違和感を感じてしまう。 

 

=+=+=+=+= 

視聴の選択肢は視聴者 

リサーチデータが全体を反映している根拠は無く、単に統計的にサンプリングから反映している 

これを科学的と都合良く判断して︎︎高い広告料を企業から取っている 

 

番組とコマーシャルの記憶に相関性があるとは感じない人の方が高い 

半世紀続いたサザエさんも 

印象なのは東芝だけど 今を知る人は僅か 

ちびまる子ちゃんの方が単独?なので残っている…が…何の会社かは知らない 

社名を大人になっても覚えている事が重要 

 

話を戻すと 

第1&2戦の日本シリーズやWSのコマーシャル企業は何処なのか覚えている人って何% 

 

=+=+=+=+= 

NPBは現在の野球人気低迷、野球人口激減をどう思っているのだろうか。 

正直WSは見ていて面白い。これを見た子供たちはどう思うだろう。おそらく数人は野球に興味を持つはずです。 

NPBは目先のことに捕らわれず、今後の日本の野球のについてしっかりと考えてもらいたい。 

今回のフジテレビについては野球人気低迷、人口減少に対して絶対に良い影響を与えるものだと思います。フジテレビさんありがとう。 

 

=+=+=+=+= 

他局で中継している時に他の野球中継を放送するなというルールがあればフジテレビが悪いとなるが、この記事を読む限りそういうルールはなさそうだから、パスを没収はやりすぎではないのか。NPB幹部の言いたいことは分かるが、だからと言ってフジテレビの編成に口を出す権利なんてないし。 

ルール違反はしてないが、気に入らないから取材させませんはNPBが横暴すぎないか?日本シリーズの視聴者が他所に流れるのが困るなら、最初から裏で他の野球中継は録画も含めて認めないとルールを決めておけと思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

大晦日に各局が格闘技中継を被せまくってた頃と同じ感覚で、野球に野球を被せたらNPBがお冠になってしまったという印象。 

 

とはいえテレビ局にとって19時台の番組視聴率は重要な商品なので、少しでも数字が取れる番組を放送したいというのもテレビ局として至極当然の判断でもある。 

 

=+=+=+=+= 

時代の流れといえばそれまでだが、昔はクライマックスシリーズもなければ交流戦もなかった。イベント的なオールスターは別として、セ・リーグとパ・リーグが戦う緊張感はテレビ観てても伝わったよ。今は、これ交流戦でも観たカードだなって感じだもんな。 

 

=+=+=+=+= 

「日本の野球界全体で日本一を決める試合?」パリーグの優勝チームと、方やセリーグ3位チームの試合がですか?全12球団しかないのに、NPB独自の変なルールで進行しているから、段々と野球ファンとしては日本人が活躍するMLB視聴の方に需要が進む事でしょう。朝に見れなかった視聴者に夜ダイジェストを放送するフジテレビの方がメディアとしては当然正しい事をやっているのでは?そもそもNPB側がおかしくて、もっと試合スケジュールを詰めて日本シリーズはワールドシリーズ前に終わらせておくべき。春の時点でMLBがオフィシャルで日程を発表してなかったとしても、特に現状の大谷熱を考えれば同じ日に日程が被らない事を考えておくべきである。今の日本シリーズが国民行事?ならばワールドシリーズは世界行事では? 

 

=+=+=+=+= 

これは契約の問題ではないですか?ただの感情でこういう事をすると、NPBとしては問題があるのではないでしょうか? 

大谷さんを過剰に放映すること自体は置いといて、どのような契約規約があるのかって事ではないのでしょうか?番組構成を考えるのはフジが決める事。そこにNPBが物申すことが出来るのか? 

そこがどうなってるかの問題ではないだろうか?感情でどうこうするのはよくないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

確かにメジャーリーグに偏った放送が多いことは否めない。でもそれは視聴者のニーズに合わせて放送しているだけで見たくなければ」見なければ別の番組を見るなりスイッチを切ればいいんじゃない? 

私は大のNPBファンでジャイアンツファンだから今年も昨年も一切見ないし、平素も地元ドラゴンズ話題になればチャンネルを変えてしまう。 

何も問題のないことだと思うよ。 

それより一部マスコミが間違った方向に視聴者を誘導しようとする報道姿勢性の方が問題だと思います 

 

=+=+=+=+= 

野球にわかレベルだけどMLBと比べてしまうとどうしても見劣りしてしまう 

メジャーの選手の鍛え上げられた体は半端じゃないし、どの打順でもホームランが飛び交うしレベルがぜんぜん違うんだなと思ったよ 

どんどん日本人メジャー選手も増えていきMLBに視聴者も奪われていくのでは? 

幸いなのが時間が被らない点だね 

 

=+=+=+=+= 

どこまで日本のプロ野球をリスペクトしてるかって話だと思う。 

 

日本シリーズはある意味日本野球界の頂点を決めるもの。 

そこに対するリスペクトは必要で、なにもわざわざ再放送の海外の野球の試合をゴールデンタイムにぶつける必要ないじゃん。視聴率稼げるであろうサッカーの日本代表だって深夜に試合しても翌日ゴールデンで再放送やんないでしょ。 

 

フジは、CSながらいまだにプロ野球ニュースをやってて、そこでは一歳MLBはやんない。そういった矜持を持ってる局がこういった仕打ちは、残念で仕方ないよね。 

 

時流っを見誤って韓流ゴリ推しで墜落した局らしい選択ではあるがね・・・。 

 

=+=+=+=+= 

報道の自由は尊重されるべきで気持ちはわかるが了見が狭い。 

しかし最近のプロ野球はメジャーと比べて魅力に乏しい。 

昔は王、長嶋見たさにテレビに齧り付いていたけど、今は大谷、ベッツ、フリーマン。スター選手がメジャーに持っていかれるから仕方ないけど。 

プロ野球一強からサッカー、バスケと分散してるし。 

プレーオフで巨人が負けたら直ぐに賛否が出るし。 

ミラクルメッツでメジャーは大いに盛り上がったのにね。 

真剣勝負は当たり前だけど、あくまでエンタメ、ファンを楽しませなきゃ。 

日ハムとベイなら見たかもね。 

 

=+=+=+=+= 

ルールとして適正であることは否定しないですが、フジテレビがどういった狙いを持って大谷特集を組むのかには疑問符がつきますね。その日その日の視聴率目当てだとしたらとても残念です。 

そもそも大谷フィーバー自体、多くの識者が指摘するように、「大谷ファン」を増やしているだけで「野球ファン」を増やすことにさほど貢献していないと言われます。大谷フィーバーはあくまで流行であり、長期的にテレビ局や日本に寄与するのは「野球ファン」を増やすことであることは明らかです。 

私が野球、ひいてはスポーツ観戦が好きになったのは、ひとえにテレビ番組が面白くないからでした。台本がなく想像ができない展開や熱さがスポーツ観戦にはあります。それをただの視聴率稼ぎにするようなフジテレビの番組編成にはがっかりです。 

 

=+=+=+=+= 

日本シリーズの裏で単に視聴率の獲得だけを目的に再放送をしていたとすると、テレビマンとしてどうなのかと思います。 

一方で、どれだけの権限があるのか分かりませんが、日本シリーズの裏にワールドシリーズの再放送を当て込んだことを理由に取材パスが没収されたとしたのであれば、権力の行きすぎな気がします。 

「フジテレビの配慮の無さ」が一番の要因に思いますが、視聴者の立場だけでいうと、選択の自由度が増えて良いかも知れません。 

 

 

=+=+=+=+= 

お金をかけて観ている大人たちだけではなくお金のない子供たちが無料で大谷選手の活躍を見れるのは本当に素晴らしい試みだと思うけどな。何で大谷と山本が活躍する試合に圧力をかけるのか意味が分からない。目先の利益にしか見えずに大した努力もしないNPBがテレビ局に圧力をかけて利益があるとはとても思えない。そもそもテレビと野球は一心同体でありテレビなしではもういられないのだからお互い協力し合って野球コンテンツを盛り上げるべきだよ。日本シリーズなどやめてしまいアジアベースボールクラシックでも開催して日本、韓国、台湾、中国やアジアの国々を招待してやれば良いんだよ。元WBC選手主体でそういう活動でもすれば良いのではないかね。未来を見て仕事しないとサッカーや他のコンテンツに観客や子供たちを取られますよ。 

 

=+=+=+=+= 

野球自体の盛り上がりを考えれば複数チャンネルで試合を放送している方が視聴者の気をひくんじゃないかと。 

ライブ中継の日本シリーズがダイジェスト放送のワールドシリーズに劣るとは思わないんだが、これで視聴率が振るわない、盛り上がりに欠けるとしたらそれは別の問題なんじゃないかな 

 

=+=+=+=+= 

フジは大谷効果の視聴率を狙ったのは明らかでしょうね。 

レギュラー番組潰しての、急遽の編成でしょうし、NPB側の怒りは至極当然だと思う。 

「制約が無いから何をやっても良い」では無いと思う。 

以前から、フジは大谷=視聴率=金!の考えなのでしょうね。 

自宅取材とかでも色々あったのに、制裁がないならギリギリを攻めるって感じなのでしょうか。 

それなら、国会に対しても同じように色々とグレーゾーンに踏み込んでもらいたいものだ。 

 

=+=+=+=+= 

時代が変わってきているんだな。というのをあらためて感じます。僕が子供の頃とかは「日本シリーズ中に日本シリーズの価値を下げるような行為を球界はしない」という不文律があったように感じます。なので監督人事やトレード、引退発表など、会見やイベントが行われるようなものはシリーズ中にはしないとか。でもそんな気遣いムードはもうここ数年なくなってると思うし、日本シリーズの権威付けみたいなものも薄れてきている気がします。それがいいとか悪いとかいうよりは「時代が変わったな」とただ思うだけですが。。 

 

=+=+=+=+= 

最近の放送は大谷選手に焦点を当てすぎているように感じます。視聴率を意識するのは理解できますが、少しやり過ぎではないでしょうか?私は純粋にワールドシリーズを楽しみたいだけです。普通に野球をしていれば、みんなが観るし、野球をもっと好きになると思います。ワールドシリーズには、試合そのものの魅力があれば十分です。観客や犬などの演出は必要ないのではないでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

何年も前から日本のペナントレースの地上波放送がほぼなくなったという現状で、日本シリーズに録画のワールドシリーズをぶつけられたら、そりゃ逆鱗に触れますよ。民放は試合ではなくとにかくオオタニさんを映していたいだけでしょう?パドレスやメッツがWSに出ていたらこんなことにはならなかったでしょう? 

行き過ぎという意見もありますが、サッカーの代表戦同様、ベースとなるべき国内リーグを軽視し人気選手の出場試合ばかり放送したがる民放の商業主義への抗議だと思うのです。 

 

=+=+=+=+= 

アメリカのMLBも日本のプロ野球も大好きでよく見ている野球ファンです。 

しかし、フジテレビはMLBのワールドシリーズを朝9時から生中継で放送しておきながらゴールデンタイムの番組を潰してまで録画したものを放送していることには強く反対します。 

例えば、夜は地上波ではなくBSフジで録画したワールドシリーズを放送していれば潰された番組の視聴者から苦情が殺到したり、NPBから日本シリーズの取材パスを没収されることはなかったでしょう。 

フジテレビとしては夜でも地上波でワールドシリーズを放送して視聴率を取って収益にしたいということなんだろうけど、もっと視聴者のことを考えて編成してほしいですね。 

とはいえ、今の落ちぶれたフジテレビには何を言っても聞く耳はもたないだろうけど(笑) 

 

=+=+=+=+= 

WSの放送権を得たからと言って確かにしつこいとは思いますね 

朝から昼にかけてやってまた夕方にやって 

それで日本Sが終わったらのこのこ「今のお気持ちは!」っていうのはスジが通るのかなと思います 

ただだからと言って俯瞰で見たときにNPBの選択がよかった、とまでは言えないでしょう 

 

しかしながら、個人的にはGJです 

めざまし土曜日(朝6時から8時過ぎまで放送)にて特定の人を貶める、揶揄うような発言をして、しかも1VS1じゃなくて複数人で、という「イジメ」行動を「今日の面白ポイント」みたいな感じでSNSにて公式で「フジテレビ」として挙げているし、炎上するのが分かっているといわんばかりにその動画だけコメントをオフにしていた 

WSが始まるまでめざ土みて、、、という流れの人も多いと思いますし、 

そういった傍から見たら「いじめを容認している」ようなテレビ局に取材パスを持っていてほしくないと個人的に思います 

 

=+=+=+=+= 

NPBが大人がないと思っています。 

日本シリーズに魅力がないから。大谷人気に負けるファンしかいないってNPBが思っているからこんなことが起きたんですよね。 

そもそも、普段から放送されていないのに、日本シリーズだけ見る人は少ないし、好きなチームが戦っていないなら見る人も少ないかと。時代的にもなおさらです。スポーツニュースで話題になれば良い方では。 

 

=+=+=+=+= 

どのような番組編成をするかはフジテレビの自由。それに対し第三者がどのような対応をするかも自由。 

マスコミの取材に応じる義務があるかの如く述べている識者の方、ちょと違うのではないでしょうかね。もし、マスコミの取材に応じる義務があるというのならば、マスコミ側にもそれに比例した義務を課すべきでしょう。報道の自由を盾にって、自分たちに都合の悪い事象は報道しないとか、事実と意見を敢えて混同させた報道は規制するとか、マスコミは取材に応じないといったことを認めるべきではないでしょう。 

 

 

=+=+=+=+= 

大谷や山本が活躍しているのは嬉しい事だけど、ドジャースの試合を全部みたい訳ではない 

私は日本人だからアメリカの試合を見たいとは思えない 

だからスポーツニュースで大谷の活躍だけを報道してくれればそれで良いと思うよ 

 

=+=+=+=+= 

日本シリーズの裏に、モロに同じジャンルであるワールドシリーズをぶつけるというのは相当意識的にやらないとできないと思います。NPBからすると敵対行為に近い。NPBがフジTVに不快感を示して当然だと思います。 

 

今はとにかく大谷くん関連を流せば視聴率がとれるんでしょうけど、いずれ大谷くんが引退したら世間のMLBへの関心も急降下するでしょうし、そうなればTVもMLBの放送をあまりやらなくなるでしょう。今のTV局のやり方は非常に場当たり的と感じます。 

 

結局、日本の野球人気の根本はNPBありきだと思います。TV局は大谷くん頼りで場当たり的にMLBに寄り添うより、もう少しNPBとの協力体制を大事にするべきかと思います。 

 

=+=+=+=+= 

午前から夕方まで、昔ながらの勤務時間帯で仕事をしている方は、仕事上がりの時間帯に再放送はありがたいと思う。 

スマホで、見逃し配信でなんて方法は、勤務時間中にする事自体問題だし、見ている方の姿勢を疑う。 

また、各局毎に推しの日本球団がある以上、上位進出を想定した番組編成を確保しているだろうし、スポンサーが付かない番組を放送する無駄は避けたいハズ。 

協会がパスを取り上げた理由が何にしろ、この行為に問題があるのなら、フジは裁判でもなんでも起こし、争えばいい。 

とにかく、競争せずに、何とする?が正解だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

まぁフジは視聴者ファーストと考えてやったんだろうな…日本シリーズ観てる人はワールドシリーズにも興味あると踏んだのだろう…なのでフジを強く責める気にはならないかな…実際視聴者にはマイナスないし…多分試合が進行している真っ最中に流したんじゃないんでしょ?本来なら今日のダイジェストを流すタイミングとか…NPBの気持ちも分かるがやっぱりTVは視聴者が最優先な気がするけどなぁ… 

 

=+=+=+=+= 

WBC準決勝は、まだNPB開幕前だし、「国民的行事」だからTBSが録画放送したのは理解します。World Seriesを観たい人は、録画すればいいだけの話。ただでさえ野球は依怙贔屓され過ぎと見られているんだから、ナイターは日本シリーズだけで充分です。フジテレビのドラマ・バラエティ番組を楽しみにしている視聴者もいるだろうに。 

 

国民的人気選手の大谷君がWorld Seriesに出場しているから録画放送するんですか?San Diego Padresが出場してダルビッシュ君が先発するとか、Chicago Cubsが出場して今永君が先発したり、誠也君がスタメンということもあり得ますよ、来季以降。その際にTV局がどういう対応をするのか注目したい。 

 

=+=+=+=+= 

ゴールデンタイムに録画放送はやりすぎですね。せめて見逃した人のために深夜に再放送なら分かりますが。 

WBCの時もそうでしたが、視聴率とれればいいから大谷映しとけ、みたいなノリで安易に録画放送とかシラけてしまいますね。大谷頼りでないと視聴率とれないのかと。面白い番組作れないのかと。テレビ制作者のプロとしての矜持は無いのかと思ってしまいます。 

 

=+=+=+=+= 

朝の生放送があるのにわざわざ録画したものを夜の時間帯に流すのは大半の人が疑問だと思う。 

都合よく大谷選手を使っとけば視聴率がとれるという浅はかな考えで、この前の大谷選手の家の取材でもああ言う事があったり、ましてやアナウンサー同士のどうでもいい謝罪動画といい何か勘違いしてしまってる感じがします。 

それで取材で大谷選手と交流関係のある選手とか大谷選手と共にWBCでとかプロの選手に対して敬意がないのが残念だと思ってたので今回はNPBの対応も仕方ないと思います。 

もちろん番組がお金を使って構成を考えてるので今の時代にそぐわないかもしれないけど、日本シリーズをやってる時間に放送もしないくせに取材には何食わぬ顔できて、ましてや裏番組でプロ野球ニュースもやってるのに不思議に思います。 

ニュースも合わせたら朝からずっと大谷特集【同じ事を】さすがにファンでも他チャンネル回すと思います。笑 

 

=+=+=+=+= 

裏番組だってスポンサーから金貰って放送しているんだから視聴率は考えるのは当然でしょう。エキスパートのコメントはナンセンスとしか言いようがない。 

それに日本シリーズに興味がある人なら再放送のWSを選ぶとは思えないのでかぶらない筈だけどね。 

視聴率とは関係なく、やり方について不満があるってことなんだろうね。 

WSに比べて日本シリーズはつまらないと言われていることに対しての焦りもあるのかもね。 

 

=+=+=+=+= 

エキスパートのコメントはズレてると思います。 

 

フジがMLBを放送するのが自由なのであれば、NPBが自身の興行の取材規制をするのも自由であるはず。 

 

その上で、フジを視聴率至上主義と批判。視聴率が高いということは、より多く視聴している人がいるということで、それは視聴者の希望を反映できているということでは?「視聴者の様々な思いに勘案していく」というのも聞こえよくまとめたのであろうが、それは局全体を通して行うことであって、一番組において視聴者の全てを満足させようとする必要は全くないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

NPBがそんなこと気にしているのか。狭量のような気もするが。 

そんなことより、なんで日米決戦を構想しないのかわからない。吉国はそんな話があったとき、断ったようだ。むしろ韓国親善に傾いていたようだ。韓国の強化練習に貢献するだけのことで。選手のやる気をそぐだけ。過って、正力松太郎氏は日米決戦を目標としていたが、今のNPBにはそんな気概は消えているようだ。選手はそうなれば、国内で頑張ろううとい気持ちを持つだろうし、励みにもなるだろう。90周年を迎えるが、日米決戦を企画してくれ! 

 

 

 
 

IMAGE