( 228363 ) 2024/10/31 00:40:17 2 00 「男同士が引っ張っているのは嫌」 国民・玉木氏の発言がXで波紋毎日新聞 10/30(水) 23:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/cbc31dd2aa629abaf53233f97b1becd0f4eb49bc |
( 228366 ) 2024/10/31 00:40:17 0 00 国民民主党の玉木雄一郎代表
国民民主党の玉木雄一郎代表が、29日に出演した民放番組で、自身を石破茂首相と立憲民主党の野田佳彦代表が引っ張り合っているイラストを指し、「男同士が引っ張っているのは嫌。気持ち悪い」という趣旨の発言をした。X(ツイッター)上では「同性愛嫌悪ではないか」などと波紋が広がっている。
【図解で分かる】首相指名にかかわる衆院の各党勢力の議席は…
番組では、国民民主が求める政策を取り入れることを交渉材料に、自民党と立憲の双方からアプローチを受けていると司会者が指摘。その際、司会者が「いま、(国民民主は)モテ期だ」としてイラストを示した。
玉木氏は「これ、嫌ですね。この、男同士が引っ張っているのは。気持ち悪い絵ですね、これ」と笑いながら応じた。番組内では他の出演者も笑うなどして、玉木氏が指摘を受ける場面はなかった。
同性愛者であると公表している立憲の石川大我参院議員は30日、Xに「公党の党首として真意を問いたい」と投稿。「仮に、女性2人から引っ張られていたらどうだろう? 『嬉(うれ)しい悲鳴』などではないか? そう考えると、異性愛=良いこと、同性愛=気持ち悪い、との考えが透けて見える」と指摘した。
石川氏は30日、毎日新聞の取材に「女性2人に引っ張られている絵であれば、こうした発言にはならなかったのでは。(テレビ収録の)会場から笑い声が漏れていることも含め、無意識なホモフォビア(同性愛嫌悪)が隠れているのではないかと感じる」と話した。
立憲は同性婚を法制化するため、民法の一部を改正する「婚姻平等法案」を国会に提出している。石川氏は「国民民主とも一緒に提出できるように、働きかけていきたい」と語った。【源馬のぞみ】
|
( 228365 ) 2024/10/31 00:40:17 1 00 最近の日本では言葉の扱いに敏感になりすぎている傾向が見られます。
記事やメディアが無用な問題を煽っていると批判する声もあり、政治家や個人の好みを批判することに対して寛容さを求める意見もあります。
全体的には、個人の発言や好みに対する過剰な反応や批判が懸念される一方で、多様性や寛容さを重視する声も見られます。 | ( 228367 ) 2024/10/31 00:40:17 0 00 =+=+=+=+= 最近の日本は言葉狩りをし過ぎる様な気がします。恐らく玉木氏は党の代表である自民党の石破総裁と立憲民主党の野田代表が男性だから、男同士が引っ張っていると表現しただけで他意はないと思います。
こういった言葉狩りをし過ぎると無意味に批判を浴びない様に発言を控える様になり、国民が知りたいことを語ってもらえなくなるので過剰な邪推は止めた方が皆の為に良いと思います。
そして、与党にも野党にも是々非々で対応してきたのが国民民主党の良さでありその姿勢は今後も崩すべきではないと思うので、第三の勢力として中立の立場で優れていると思う政策毎に賛否を述べる事で、国民に対して国民民主党の存在感を示せば良いと思います。
=+=+=+=+= 安易にLGBTを持ち出して批判するのもLGBTの方々を政争の具にして弄んでいることにいい加減に気付かないか、毎日新聞よ。 玉木代表もこういう安っぽい批判に負けずにしっかりと初心貫徹して国民と向き合って欲しい。
=+=+=+=+= 実際の発言では石破さんと野田さんを指し「この男同士」と言っている。単に男同士ではなく男同士の前に「この」と石破さんと野田さんと限定的に言っている。 同性愛嫌悪には該当しないと判断するのが自然だと思う。
=+=+=+=+= 国民民主党が議席を取って話題になると、このようなくだらないことでマスコミは揚げ足を取って、わざわざ問題にする。
今の日本の現状は、出る杭を打ち続けてきた政治も組織も、新たに良いものを受け入れたり採用したり挑戦をさせず、既存の権益を守ろうとしたことが、少なからず今の日本の衰退に繋がってる気がします。
もちろん並べられないくらいに、日本が衰退した今の原因はありますが。こういった風潮も一つではないかと。
=+=+=+=+= さすがにこの発言と性差別を結びつけるのは無理がある。表現は曖昧だけど、結局国民民主党は、自民党にも立憲民主党にも媚びないと言いたかっただけでは。 あとXで波紋を呼んでいると書いてあるけど、一議員が問題視してるだけで、Xユーザー全体で問題視してるわけではないのではないか??
=+=+=+=+= この番組、見てました。恵俊彰さんが司会の「ひるおび」ですね。
そのイラストは、体がイラストで顔だけ石破さん、野田さん、玉木さんをあてはめたものでした。 なんとなくクスっと笑ってしまうようなイラストで、玉木さんの発言も悪意のあるニュアンスは微塵もありませんでした。
というかあの玉木さんの発言を「同性愛嫌悪ではないか」となるのは、話が飛躍しすぎで過剰反応だと思います。
=+=+=+=+= 別に同性愛者を否定はしないけど、僕は同性愛者じゃないからオジさん達に引っ張られても嬉しくもなんともないし、記事にあるように女性達に引っ張られたら嬉しい。玉木さんだってきっとそう。でもただそれだけの事でしょ。
=+=+=+=+= 同性愛やジェンダーを社会が受け入れてまだ日が浅いのは事実。敗戦後と同じように、新たに生まれた思想に慣れるまで猶予も必要。対立を防ぐためにも、お互いにおおらかな気持ちを持つ事が必要だと思う。いずれそれが当たり前の時代は来るのだからと思う。
=+=+=+=+= 本人の性的対象となる性別の話で、LGBTQとは関係ない。 実際LGBTQの方々だって、性的対象にならない性別の人から引っ張りこまれる感じは気持ちの良い事ではないだろう。
何でもLGBTQとか同性愛の肯定・否定の問題にしてしまうのはどうかと思う。
=+=+=+=+= たまたま番組観てたけど、一部の人が騒ぎ出しそうとは確かに思った。自分は別に深い意味は感じなかったな。というかおっさん二人に引っ張り合いされたら自分だって嫌だよ。本当の意味でLGBTに寛容な世界を目指すなら、一方で過剰な言葉狩りなど無い世界も同時に目指すべきだと思うけど。
=+=+=+=+= 本来そんな個人の趣味趣向でどうでもいいことを、 批判対象や法律にしたり、ポリコレや夫婦別姓、宗教問題なんかを、 さも優先順位最上位の如く煽りに煽って、選挙争点に祭り上げちゃうから、おかしくなってることを、誰も本気で指摘しない。
本来ならば、 国民の手取り、消費税含む減税、電気、ガス、ガソリン、米や主要食料品に関しての物価調整や補助。 円安や株価、土地、建物の高騰阻止や、関連法律の緩和。 日本を取り巻く有事の際に、国民の生命、財産をプロテクトする国防と、それに関連する憲法改正を争点にしなければならないところ。
本当にどうでもいい言葉狩りや、切り抜きで、物事の本質を煙にまいて、ゴールポストをずらし、核心から逃げて、先送りにする。
基本民主主義は多数決なのに、己らのエゴのために、都合の良い手段として、少数意見を優先するような社会構造は、本当の弱者を蔑ろにして、希望を奪って行くダストビア。
=+=+=+=+= 国民民主党の玉木代表は、自民党と同じ『企業団体献金』が悪ではない、という企業団体献金の容認派だ。それは、トヨタ自動車グループの労組「全トヨタ労連」から企業献金を全トの各労組に設けられた参政会支部から企業献金という形で受け取っていた浜口誠議員のような組織内議員が国民民主党内にいるからだと思います。これらの本当のことは、なかなか国民民主党は言いたがらない。 国民民主党にも守りたいものがあるし、表立って『政治改革』でもこの辺りのことは報道されてこなかったし、上手く国民民主党が自分たちの弱点となる部分が明らかにならないように戦略的に隠してきた部分もあると思う。その辺りももっとメディアが判断材料として明らかにしていくべきだと思います。
=+=+=+=+= 男性というか、引っ張って人の見た感じ含めてちょっと嫌だったんじゃない?石破と野田に引っ張られるなんて嫌だよって言ったら…今度はルッキズムと言われてしまうんだろうか?? というか、冷静に考えて自分が引っ張られてるんだから、自分としては「男性から求められるのは嫌で、恋愛対象は女性なので、女性がいい」と言っても駄目なのかな?他の人が男性同士で恋愛するのは自由で認めるけど、自分は男性と恋愛しませんって言うのも差別になるの?
=+=+=+=+= どうしても頑張っている人の足を引っ張りたいんだな。
何も言えないような環境にしてきたのはメディア自身だと認識してほしい。
本当に生きにくいです。
他にも野党の女性議員など問題発言しているのでそれもちゃんと問題定義して下さい。
=+=+=+=+= 男同士が足の引っ張り合いかと思ったら、両方から来てほしいというアプローチですか…… 同性愛の方が含まれていれば完全にアウトで、表明していない同性愛の方が居ること迄考えれば論外ですね。
同性婚を認めるか否かを論じる時代の政治家としては男同士が引っ張っているという表現自体が不適切でしょう?
=+=+=+=+= 「男同士が…」これはLGBTQの方々が騒ぐ程の問題ではなく、逆に何故女性が登場してないのか?を問題すべき場面だと個人的には思います。 それらを含んだ玉木代表の発言だと思います。 権力の座である「総理の椅子」を男性陣が引っ張る昔からの構図に対する玉木代表の発言を何でもLGBTQ問題だと騒ぐのも止めて欲しいですね。
=+=+=+=+= この人、あんまり注目されてこなかったからこれから大変だと思う。 揚げ足取られたり、重箱の隅をつつかれたり、発言を切り貼りされたり増えるんじゃないかな。 持ちこたえられるのかよく見とこう。
=+=+=+=+= 逆にそういう解釈をして文句を言う人達がそういうことを意識しているのではないか? 立民の議員もまたくだらない批判をしているが、そういうあなたの思考が問題だし差別をしている。 有権者からすると自分の身の保身しか考えてない総裁と、政策などそっちのけで共産党にまで協力を求めている代表が、日本のことはお構いなしに日本のトップになるためだけに玉木を取り込もうとしている構図に不安と絶望感しかない。
=+=+=+=+= 毎日よ他に書くことはないのか? 同性愛者でもない玉木氏が男同士に引っ張られて嫌なのは当たり前の気持ちだろう。それの何処が同性愛嫌悪につながるのか意味不明。 政治家には嫌なものは嫌という権利も認めないと言うならそれこそ人権侵害以外の何物でもない。 もう少しまともな記事を書くようにしないと数少ない読者が益々離れていくと思うよ。
=+=+=+=+= 嫌なものを嫌という権利は誰にでもあるとは思う。公共の電波でそれが良いかは別にしても、そう思った人はこの人を支持しなければ良いだけの話。
=+=+=+=+= ほんとに揚げ足取りにも程がありますね。何も言えなくさせていくこの国の流れが恐ろしくもある。多様性ならどんな意見があっても否定せず受け入れたらいいのに。そんな差別発言と言えばいうほど差別に意識が向きすぎておかしなことになってる気がする。自然体でいいのでは?悪意あっての言葉は良くないけど、それぞれの考えを冗談混じりで言うことも叩かれるなんて
=+=+=+=+= 言葉狩りがすぎる。 こんなのは放置でok と思いきや、その界隈(リベラル)は ネチネチして、執念深いから玉木さんも 注意した方がいい。 飲み屋の軽口みたいなノリは公共の場で いうとすぐなんとかハラスメントになる
=+=+=+=+= 毎日新聞的には立憲を持ち上げたいでしょうからね。わざわざ記事にしたいよね。 相対的に国民民主党を下げたいので、このようなネタにも食いついてくるのでしょうね。いや、頑張って食いついてきているのは立憲そのものか。 食いつくところを間違えているのも立憲らしいと思いますね。
=+=+=+=+= へえー、その発言で波紋呼ぶんだ。何も言えない世の中になったねえ。てか、そんなことが話題になるなんて、日本は平和な国だねえ。世界に目を向ければ、てか日本にとってもいろいろ危機的状態になったいるのに。
=+=+=+=+= こういった事が世の中に間違った認識をさせる、フェイクニュースでありXで波紋とか間違った煽り記事ですね!ジェンダーとか好きなようにしたらいいので国が婚姻を認める、夫婦別姓を容認して社会で生きやすい世の中になったらいいんじゃないでしょうか?少子化になる国は色々な問題を抱えているので、国会議員には徹底的に逃げずに議論をして貰いたいと思います!まーそんな気構えは無いと思いますがね笑笑
=+=+=+=+= 世知辛い世の中だとは思うけど綺麗事並べる政治家は発信には注意しなければならない。 尊厳死の件での発言もそうだけど日本の政策を担う人の発言はそこら辺のコメンテーターより重い。 玉木さんはちょこちょこやるイメージ。 これでまだ野党だから許される部分があるが政権を担う立場になった時国内だけではなく海外の目も気にしなくてはならない。 オウンゴールは日本の国益にならない。
=+=+=+=+= 所詮、玉木氏とはこの程度だと言う事だろう。一部には「玉木総裁と言う究極の裏技」説も見受けられるけれど、玉木氏が「過去に村山富市が総理の座に眼が眩んだ結果が社民党の今日の凋落を招いた」と言う政治家として分かっていて当然な史実を理解していれば、それを受ける様な事は無いだろうと思うのだけれど、多少怪しい感もある。
=+=+=+=+= これ別にそういう意味じゃないと思うけど 足の引っ張り合いが見苦しいってだけのことかと ただ女の嫉妬より男の嫉妬の方が陰湿ってこと会社の中にいると聞いたことあるけど
=+=+=+=+= リアタイで見てたけど問題にする人いるだろうなあと思ったわ。これから注目されるだろうから、変なとこで揚げ足取られんように気をつけてほしい。
=+=+=+=+= 玉木とTBSにとって、これは笑い事なのかな?
男同士だったら、バカにしていいという風潮があるよね。「女同士が引っ張っていて気持ち悪い」と言えるか? 「男同士」という用語を入れたのは、明確にダメ。
政治家の失言でよくあるように、ウケ狙いでスベッている。「アッコにおまかせ」もそうだが、古い価値観の人物が仕切っているからダメなんだよ。
=+=+=+=+= と言うか28議席で第一党の両者にいいよられて、本当はうれしいのでは? 売り手市場のように。 コロッと丸め込まれなければよいが。 自民党は裏金や2000万で問題になってるのに、よく自民党に近づくものだ。
=+=+=+=+= 揚げ足取りすぎじゃない? 同性愛嫌悪の人だっているでしょ。 玉木さんがそうかは知らないし そういう意図では発言してないと思う。 これもまた多様性ですか? 多様性、多様性と言うのなら同性愛 嫌悪の人もいるって多様性も認めたら? って思うが。
=+=+=+=+= 保守政党の代表なんだから、発言に違和感ないです。立憲の代表が発言したら大騒ぎだろうが、国民民主党は保守なので、別にいいと思います。
=+=+=+=+= さすが毎日新聞w 全く波紋じゃなくて草 そもそも玉木代表が個人の意見をハッキリと発言するのは当然の事。 強制され他人や、ごく少数派に意見を嫌々合わせる事ではない。 何この記事?国や国民へご尽力されている方に対し敬意を払うべき。 しかもX、匿名性の高いSNSのやり取りを日本標準みたいに言わないでもらいたい、勘違いする者が増えるから。 じゃ、役所の記載用紙で性別にマルを付ける「男女」、オリンピックの「男子・女子」、公共のトイレの「男女マーク」、銭湯・スーパー銭湯の「男女の暖簾」、ファッション系の「メンズ・レディース」は波紋扱いしなくていーの? 「男同士が引っ張っているのは嫌」ってよりも「ご尽力されている方の足を引っ張っているのは嫌」w
=+=+=+=+= まず、何を下らないことを記事にしてるのか理解できない 玉木代表は石破党首と野田党首に引っ張られている、と固有人物に対して言ってるだけで、一般論ではない お笑いだったら、おじさんたちに引っ張られて嫌だ!っていえば受けるかもしれない でも、そこは大人の対応 おじさんではなく、男と言ったに過ぎない 下らない毎日新聞 国民はこの新聞会社の新聞を読まない方がよいかもしれない
=+=+=+=+= この手の記事の最も嫌らしい点は、批判しているのは自分たち毎日新聞ではなく、Xなんですよ、という書き方をするところ。 自分は事実を伝えているだけ、という体裁で、安全なところから他人を批判する。
堂々と「我が新聞社はあなたの言動が正しくないと糾弾する」と言えないのなら、記者なんて辞めてしまえ。
=+=+=+=+= これぐらいなんの問題もないでしょう。 早速始まりましたね。足の引っ張りあいが出る杭は打たれる。良くないな折角良さそうな国民の党なのに。確かこの方はトリガーの廃止もうたってるから応援してる。負けるな。
=+=+=+=+= 事実をそのまま述べたわけでそこに思想とかは全くないと思う。ハタから見ても男同士の引っ張りあいだし、もしも男女なら男と女のバトルだし、高齢者と若者の対立、っていう日本語と同類だよ。
=+=+=+=+= 好き嫌いぐらい表現させてあげてよ。 もっと寛容に願いたい。 違う表現をすれば、LGBTQについてももっと自由に気軽に軽口が叩ける寛大な環境がこの日本には相応しい。 日本は歴史的に性に関して寛容な部分も持ち合わせていた。 キーワードは"寛容"だよ。
=+=+=+=+= そこだけ切り取ればそうとも言えるかも知れないない。 ただこの人の人間性をそこで判断するのはどうかと思う。 真っ当な政治家だと思います。
=+=+=+=+= そんなに批判する様な事ではないと思います。 しょうもない話題だ。 国会議員なら、そんなことよりももっと政治的に大事な話題があるだろうに。
=+=+=+=+= 昔は女性から男性に「生理的に無理」と言われてもなにも言い返せなかったんだけど。今はさらに男性は生理的に無理でも嫌とは言えず受け入れないといけない訳で…。正直地獄だな。
=+=+=+=+= 個人の感想
まずいものにまずい。 醜いと思うものに醜い。 そう思う、それでいいじゃ無いか。 それでこその多様性だと思うが。
人の価値観をとやかく言う人間が一番厄介だと思う。
=+=+=+=+= そんな深い意味はなく、 石破、野田両氏からお誘い頂いてもねぇ〜 と言うだけでしょ。
なんで同性愛嫌悪となるのか分からない。
=+=+=+=+= 全く批判はあたらない。玉木にしても党としてもこんなのには触れずにスルーで良い。こんなくだらないどうでもいいことよりも、与党に擦り寄ることの方が衰退の始りだ。
=+=+=+=+= これを批判してるやつってどういう性格してるんだろうか?玉木のことが嫌いなのか国民民主党が嫌いなのかそもそもの性格なのか。 性格なら相当な捻くれ者ですね。 なんでも人の揚げ足をとって楽しいかい?
=+=+=+=+= 私も、男に引っ張られるより女性に引っ張られた方が幸せですよ。 「感じること」を言葉にして批判されるとは、言葉狩りも来る所まできたもんだ。
=+=+=+=+= 少数派のことをどうこう言うわけではなく、大多数の男性は「男同士が引っ張っている絵面」は嫌なものですよ。
=+=+=+=+= ポリコレ、キャンセルカルチャー…日本は息苦しい国になったものだ。そしてこうやって言葉狩りが横行していくその先にあるものは1984の世界なんだよな。
=+=+=+=+= わかってないな。玉木さんは榛葉さんと磯崎さんとネンゴロなんだよ。だからこの二人に引っ張られても嬉しく無いんだよ。但しイケメンに限るなんだよ。
=+=+=+=+= さすが毎日新聞。 偏向報道がすごいなと思いました。 国民民主に頑張られると、何か困ったことでもあるのでじょうか。
同性愛者に対する偏見等では全くありませんよね。 単なる言葉狩りです。
=+=+=+=+= 玉木党首は嫌だと言っているだけ。 素直な感情だと思います。 人を否定していない。問題ないと思います。
=+=+=+=+= こんなこと書くしか、おとしめることないってことなんだろうけど、しゅ~もな。まず、あのラブコールの絵みて、石破、野田の必ずしもイケメンとは思えんオッサンみればだれだって思うわ!
=+=+=+=+= リアルタイムで見てたけど、まぁそう思うよなぁって思ったし、意地の悪いこんな記事が出るんだろうなぁっていうのも予想が出来た。
=+=+=+=+= 玉木さんがモテ期と例えられてるのが前提なので、政局を恋愛に例えた時点で、セクハラ含みでもあると思う。
=+=+=+=+= 石川さんて誰なのかよくわからないけど、しょーもない投稿せんほうがいいです。 毎日新聞もさもそういう意見が多いかのような報道するのもどうかと思う。
=+=+=+=+= 耳障りの良い公約で議席を増やせたけど、果たして公約を実行できる力はあるのか? なんか厚みが無いというか、小物感が半端ないんだよね、玉木って。
=+=+=+=+= ?だんだんわけわからななくなってきてるような。同性愛とかまた次元が別なような。ちゃんとした政治、国作りしてくれ!同性愛とかはその後にして。独り言です。
=+=+=+=+= 本人の性向の話であって、それをして性差別というのも別ベクトルの性差別なのではと思う。
好悪は押し付けるものじゃない。
=+=+=+=+= どうでも良い。 そんな小さなことで脚をひっぱろうとしている奴こそ、どうかしてる。
彼の好みを表現してただけで、どこかの組合の人の好みではないだけだ。
=+=+=+=+= マスコミ、暇だな。 各社、連立絡みの同じ質問を何度も何度も繰り返して、マスコミと玉木さんの根比べの記者会見。他に聞くことは無いのかな?
=+=+=+=+= いちいちどうでもいい。こんなのは言葉狩りのレベル。こんなのをいちいち問題にするからもっと重要な課題から目がそれる。
=+=+=+=+= 同性愛から好きって言われても 僕は同性愛じゃないから嫌だって 言うよ まあ女から好きって言われたことも ないけど
=+=+=+=+= 番組が用意した本人の顔を使ったイラストに対して率直に「気持ち悪い」って言っただけだから失言でもなんでもないでしょ、これが「キリトリ」ってやつ
=+=+=+=+= 自分の嗜好を表明しただけで、他人の嗜好を批判したとまでは言えないのではないか?
=+=+=+=+= くだらない。本当にくだらない。待って待って、どうしよう。まじでくだらないんですけど。少なくとも私の中では全く波紋が起こってないんですけど。
=+=+=+=+= 玉木さんは置いといても、同性愛嫌悪もまた個人の考え。何でもかんでも受け入れろは、全肯定ハラスメント?もう、何も言えん世の中。
=+=+=+=+= まーたはじまった 言葉狩りして日本が良くなるんか? 少なくとも現実世界自分の周りでこの件についてどーのこーの言ってる人は一人もいません。
=+=+=+=+= 揚げ足取りの極み。実にくだらない。鬼の首をとったようになにかを糾弾しないと気が済まないのか。
=+=+=+=+= 冷静に考えてみて。 もし自分が石破、野田両氏から両手引っ張られてラブコールを送られたら…
その感情ですよ。
=+=+=+=+= 割と言葉狩りはしちゃうほうだけど、これは流石に「どうでもいいAnd何の問題もない」言い回しだと思う。
=+=+=+=+= 出る杭は打たれる。かな・・・・ 玉木さん、絶対に撤回とか謝罪したらダメですよ。堂々と「そんな風に受けとる方がどうかしている」と言って下さい。
=+=+=+=+= 立憲とマスコミが揃って、極めてどうでもよい難癖をつけるという事は、玉木氏は極めてマトモな方なのだという所までは理解しました。
=+=+=+=+= 今の日本は出る杭は打たれる…今までは大きく取り上げられなかったこともこう目立つとすぐに挙げ足取りされて…これを平和ボケと言っていいのか、幼稚と言った方がいいのか…
=+=+=+=+= そもそも絵が気持ち悪かっただけですよね。あの番組みてたけどワザワザ持ち出して言った感じでもなかったですよ。
=+=+=+=+= くだらない。マスコミが揚げ足を取る行動ほ本当にくだらない。日本を息苦しい国にしてどうする?もっと書くことあるだろうに。また、国民民主の出る杭を打つ様に命令している人は誰ですか?
=+=+=+=+= くだらない。ネットの暇人が攻撃ネタ探しているだけならまだしも、立憲共産党の議員まで、言葉狩り。それこそ多様性をそがいしてるのでは、あなた!
=+=+=+=+= 大谷ハラスメントのニュースもそうだけども、「Xではこういう声がある」と書いて注目集める目的だけのこたつ記事ほんとウザ過ぎる。
=+=+=+=+= ちょっと話題になったらすぐ粗探しですか笑 政治家よりメディア(自分たちで名乗ってるだけ)の在り方を考えるべきではないですかね。
=+=+=+=+= 何も話せなくなる。取り上げてるマスコミもくだらない。マスコミが情報操作するのは選挙前だけじゃなかったのか…
=+=+=+=+= そんなことより石破氏の首を獲ってもらいたい。 かといって玉木氏はやっぱりまだ早いから入閣で。
=+=+=+=+= そういう意味で玉木さん言ったわけではないと思います。なんでいちいち取り上げて批判するの?スルーできないの?
=+=+=+=+= 党首であるまえに一人の人間。個人の嗜好の話。玉木さんが男に引っ張られるのが嫌いなだけで、男同士を否定などしていない。そんくらいわかれよ…
=+=+=+=+= 何か問題でも? 嫌なものは嫌だろ。 石破と野田のおじいさんふたりに引っ張られて嬉しいのか?
=+=+=+=+= 善悪ではなく好悪の話やろ。 好みを他人にとやかく言われる筋合いはなかろう。
=+=+=+=+= ほんとに政治家は揚げ足取りしかいないな。玉木を援護するわけではないが、政治家は冗談もいえないのか?と思う。笑うとこやろ?
=+=+=+=+= 自分のことは考えてるのに ″玉木さんが″「自分のこと(イラスト)」を発言していることに気付かない
全員が人間やでまったく…
=+=+=+=+= 「物言えば唇寒し秋の風」なんだろうけど、この程度の事で叩かれるなんて本当に嫌な世の中だよね・・・
=+=+=+=+= 波紋やら、物議を醸していると 焚き付けているのは、 メディア、活動家の自作自演。 我々は相手にしなくて良い。
=+=+=+=+= これは石破と野田に引っ張られてて 玉木も含めて男色ではない前提でしょ
|
![]() |