( 228428 ) 2024/10/31 01:53:43 2 00 川淵三郎氏 国民民主・玉木代表称賛「本物の政治家現るの感あり!」 玉木氏「責任の重さを痛感」と反応スポニチアネックス 10/30(水) 22:28 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/6a7440ed5c124a6098ab6130fe4236e4ba4ff174 |
( 228431 ) 2024/10/31 01:53:43 0 00 川淵三郎氏
元日本サッカー協会会長で日本トップリーグ連携機構代表理事の川淵三郎氏(87)が30日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。27日投開票の衆院選で躍進した国民民主党の玉木雄一郎代表(55)に期待を寄せた。
【写真】落選が確実となり、目を真っ赤にして敗戦の弁を述べる丸川珠代氏
「国民民主党玉木雄一郎代表は国会のキャスティングボードを完全に握っているにも関わらず浮かれることなく泰然自若として従来からの主義主張を全く変えないのは当然のこととは言え本当に清々しい。本物の政治家現るの感あり!」と称賛。
これを受けて玉木代表は自身のXで反応。「川淵会長、ありがとうございます。責任の重さを痛感しております。より良い日本のために全力で取り組みます。今後ともよろしくお願いします」と記した。
ネットでは「やっぱ色んなプロリーグを纏めてきた川淵さんの見る目はさすがです」「玉木さんは本物ですよね!」「珍しく川淵さんが政治家の事を褒めてますね」と賛同の声が上がる一方で、「評価はこれからです」「まだそうおっしゃるには、早すぎるかと」という冷静な意見もあった。
|
( 228432 ) 2024/10/31 01:53:43 0 00 =+=+=+=+= 野党を含めて財務省に忖度した政治家が多すぎる中で、日本の経済成長を阻んできた緊縮財政を正面から批判して具体的に政策本意で愚直に国民に訴え続ける姿は清々しくもある。 権力を握るとあっという間に変節してしまう政治家は今の首相のように今までもたくさんいた。様々な勢力の圧力や公に出来ない何かがあるのだろうが、 玉木さん始め国民民主党はこのまま変わらないで、この主張を続けてほしい。
=+=+=+=+= 立憲と違って、与党批判だけでは無く、立法府として、納得出来る政党だと思います。 国会放送を見ていると、上げ足取りの立憲に対して、対案を出して討論している姿を見ていると、凄いな!と感心します。 与党は、骨子を作って官僚に投げます。野党は、自分で考えるしかありません。 維新もそうです。対案を出しています。 立憲が、反発だけではなく、対案を出せる様な政党になると、2大政党の現実味が出て来ると思います。 バランスとしては、良い状況にあると思います。
=+=+=+=+= ブレないですよね。 選挙のときから103万円の基礎控除を中心に具体的に掲げた唯一の党首。 れいわの山本代表も消費税0と掲げたのとならんで具体的な政策内容を一点集中で訴えた結果だと思います。 比例代表の得票数が、自民党が500万票減らた分が、立憲民主党ではなく、国民民主党とれいわに流れた理由だと思います。 それだけ国民はいまの経済をなんとかしてほしいと願っての投票行為であることを自民党はじめ他党も理解してほしいです!
=+=+=+=+= コメントされてる方と同様で立憲と違って自公を批判ばかりするのではなく、ずっと仰っている対決より解決を言い続けておられるところと、常に国の事を考え国民の事を最優先に考えておられる姿勢に共感しました。また、代表をはじめ国民民主党の方の語る言葉には、魂が篭っています。 国民民主党にはこれからもおごることなく頑張って欲しいと思います。
=+=+=+=+= 玉木さんは、いろいろ大変だとお察しします。自民と立民のどちらにも擦り寄ることなく、国民を助けてほしいと願ってます。
みなさんが、国民民主党に期待した結果が今なので。
いきなり選挙前の政見放送通りの政策は無理でも、少しずつ軸がブレることなくがんばってほしいです。
期待してます!
=+=+=+=+= 国民民主は今後の同行次第で、来年夏の参議院選挙でも候補者を全国的に広げれば今回の衆議院選挙以上の大躍進する可能性も有る。 立憲は右と左に分裂して前代表の泉氏をはじめとする一派は国民民主と合流したほうが良いと思う。そうなれば国民民主党は自民党を越える大政党となり、玉木総裁誕生も夢ではないでしょう。
=+=+=+=+= あと2週間でかわるかも。世論が盛り上がれば、政局も寄らざるをえなくなるはずだし、メディアもネットも玉木首相で押す可能性あり。ならば首班指名から自民、立民ともに玉木と書く可能性すらある。玉木さんは一貫して1,2回とも玉木と書くとしか言っていないし、他党が玉木と書くなとも言っていない。そう考えるとかなりの策士だと思う。もちろん総理になれば自党の政策はすぐ実行できるし、首相にならなくてもキャスティングボードは握っていて、政策は結果通る。さて、どんな結果となるか楽しみになってきた。
=+=+=+=+= 良く間違えてるけど、キャスティングボードじゃなくて、キャスティングボートね。 玉木さんには期待したいけど、今のポジションにいられるのは、あくまでも立憲民主党の躍進があって野党全体の議席が増えたからであって、立憲民主党がこけてたら与党は玉木さんを相手にする必要は無かったということを頭に置いて、大胆かつ謙虚にやって欲しい。
=+=+=+=+= 玉木さんは、民進党時代、加計学園問題で青山繁晴さんと討論していたのを覚えている。 批判ばかりの民進党は嫌いだったし、青山さんに「あなたは獣医師連盟から献金をもらっているじゃないか」と逆に追及され、お馴染みのブーメランかと冷ややかに見ていたが、不思議と玉木さんからは悪意を感じなかった。 その後、国民民主党を結党して、民進党のような批判や揚げ足取りは無くなり、玉木さんの語ることは共感することばかり。すっかり国民民主を応援するようになった。 あの、民進党時代からがらりと変わったきっかけは何だったんだろう。
=+=+=+=+= 前回から国民民主党推しです。 玉木さんのブレない姿勢と発信力は凄いと思います。 ただ一つ心配なのは、今のままだと玉木党・玉木さん一強になりかねない。 榛葉さんや古川さんなど実力派議員もいらっしゃるので、玉木さん以外の議員さんも、もっと活躍してほしいです。
=+=+=+=+= 言っていることは分かるのですが、元々衆議院議員の玉木氏に対して「本物の政治家現る」では、今まで何をしていたか知らなかっただけのようにも見えます。
何よりも、今回の選挙は国民民主党が特別なことをして訳ではなく、自民党の裏金による自滅に対して、消去法で国民民主党を選んだ人が多かっただけです。
評価をするのは早すぎます。 議席数を増やして新たに何をするか、何が出来るかです。
今回の選挙で自民党が過半数を取れなかった事で、少数政党に政策実現のチャンスが、生まれました。
上手く立ち回れば、公約通り政策をいくつかは実現出来るかも知れません。 それを成して、はじめて本物の政治家と言えると思います。
=+=+=+=+= 与党過半数割れ ということは 法案、予算案と野党と協議して進めることになる 各党野党は一方的な反対ばかりやっていると 国民から見放されることに 与野党は責任を持って日本の舵取りをお願いしたい
=+=+=+=+= 玉木雄一郎と書くと言ってるのだから、連立を組みたいなら自民も立憲も玉木雄一郎と書けばいいのに。 石破さんとか野田さんの名前を書いてくれとお願いしても国民に乗るメリットがない。 もしかしたら決戦投票で書いてもらえたかもしれないのに、処分を受けた西村さん、世耕さん、萩生田さん達を早々に会派に入れたら余計に書いてもらえない。 小選挙区で自民公認議員と争っていたのに何でもあり。だから支持してもらえず惨敗したのにまた逆効果の事をして。 処分を受けた議員を戻すよりも先に玉木さんとしっかり話をして合意すればよかったのに。 処分を受けた議員よりも国民の議員数は4倍。 賢い人達が揃っているはずなのにやる事がばかですね。
=+=+=+=+= 日本民主党は民主党から分かれた政党で、バックには愛知県の世界的な自動車会社(当然トヨタですが)の組合がついていますので、まとまった票が約束されるのは当たり前。 そもそも中部はその昔、民社党の地盤で、これはいわゆる中道的な政党でした。 かなり前ですが、小澤一郎氏が日本の政治をアメリカ並みに二大政党制にするべきなどとのたまい、中選挙区制から小選挙区にした張本人ですが、日本人には二大政党制はその国民性から合わないと私は思っています。 日本は、右派の保守政党・中道政党・左派の革新政党の三極になるのが安定した政治体制なのではないかと思います。 発足以来、中道政党の公明党と国民民主党、立憲の右派、自民党のリベラル派が組めば、一大中道勢力になると思いますよ。
=+=+=+=+= 玉木さんには本当に頑張ってもらいたいが、、 政策はどれも財務省と対立するものばかり、、 これを如何に崩して行くか、、だろうね 故安倍元首相も加計学園問題、亡くなってからの旧統一教会、裏金問題、、 これら安倍派潰しは全て財務省が仕掛けたものである 抵抗勢力は本気で潰しにかかる財務省である なかなか厳しいのである
=+=+=+=+= 選挙前から普段会話のない旦那と、なぜかやたら選挙の話で盛り上がり、毎晩毎晩お互いが持ち寄った各政党の政策について情報交換してた。(8歳の娘も政治に興味をもちはじめたw) 私はもともと違う政党を推していたのだけど、旦那は早いうちから玉木さんしかいない!とやたら熱くなっていた。 投票日が近づくにつれて私も玉木さんの演説に釘付けになり、けっきょく我が家は国民民主推しです! 川淵さんに褒められて私もうれしい(>ω<)
=+=+=+=+= 川淵さんの意見の意図を読み取れない勘違い野郎がまぁ多いこと。政権交代が目的と化していて政権交代後のビジョンが見えないような政党なんかに政権を委ねたくないと思う人の受け皿に徹した姿勢が素晴らしいという事でしょ
=+=+=+=+= 公務員だけで無く、警察、自衛隊、医療、介護、教育、年金受給者などタックスイーターの人口が多いと比較的自民党が強くなる。なので財政のやり繰りが大変になります。財務省の緊縮財政はある意味ばら撒き自民党政権を終わらせる効果にもなり、元財務省出身の玉木さんの台頭もウェルカムなのではないでしょうか?わたくしはいつの日か敵を作らない玉木総理を見てみたいと思います。
=+=+=+=+= この記事を取り上げてくれるのもありがたい。 自民、立憲が票集めしていく中で、今後与党野党に流されず国民のための政治、政策を貫くという玉木さんの信念を貫く覚悟を期待したい。
=+=+=+=+= 自分の名前を書くということは石破茂を首相にしたいと同義です。 この人は岸田さんにもガソリンのトリガー条項で騙されてガソリンは高いままで失敗しましたね。 スタンドプレーはいいですが、自民党主体の政治を維持することになりそうです。 つまりここに投票した方は自民党を支持したと同じことになりましたね。 政権与党に是々非々はいいですが、政治のブームは続かずそのうち党員でポスト目当てに自民党に鞍替えする人が出てきます。 彼は良くても同じ国会議員はたいてい悪くなると自民党に鞍替えします。 そんな歴史をまた見せられている気がする。
=+=+=+=+= 消費税ゼロだなんだ具体的な達成感プロセスも示さず、その上でどのように現在の国家運営、国民生活の維持向上を図るかの方法論も示さず、無責任にポピュリズム煽るくらいだれでもブレずにできること。 前回の民主党政権がありもしない「埋蔵金」などと何の根拠もなく喧伝したのと同じじゃないのか。 これに騙された国民も国民だが一時代回ってあの時に懲りたことを皆忘れてしまったらしい。
=+=+=+=+= とても好印象のようだが… 国民民主のメイン政策は「手取りを増やし、インフレに勝つ。」そうだが、その実現手段(消費税5%、トリガー条項凍結解除 等々)を見るに、端から実現不可だと思う。
現在、発行済国債の対GDP比257%、日銀保有割合53%。 財源はないだろうから、全て国債発行で賄うことになり、前記数字をさらに悪化させることになる。それは、かなり相当の「度胸が要る」と思う。
東大卒の大蔵官僚だった人が、そういうことが分からないわけはないので、議席はそれほど増えないと踏んで実現不可と分かってて政策をキャッチーに振ったんだろう。
おまけに、先日、日銀の利上げに対して牽制発言をしていたが、それでは「インフレに勝つ」どころか、亢進することになる。
先に政権奪取した民主党の姿がだぶる。
=+=+=+=+= 川渕さん、おじいちゃんになったなぁ、もうそんな歳いってたかぁ まだチェアマンの頃の記憶が強いんだよなぁ
個人的には、あんまりスポーツと政治を結び付けたくはないんだけどなぁ 「スポーツマンシップ」という精神性は欠かす事の出来ない貴重なものだけに、敬意を払っているんだよなぁ まぁ・・・どうしても絡んでは来るけれども・・・
=+=+=+=+= 最近でいえば石破さんもだけど、トップになる前は好き勝手言えるけど トップに立った途端にコロッと発言変わる人が今まで沢山いたからまだ安心なんてできませんよ。
なんとなくだけど首相にだけ開けることが許されるパンドラの箱か地獄の窯みたいなもんがあって、開けて中を覗いたら一国の首相程度では抵抗できない恐ろしく強大な権力者たちがバックで日本を操縦していて意に反する人は亡き者にされてきたんだろうな・・・
=+=+=+=+= にしたって、ポピュリズム感、があるぞ。 とりあえず、目先の期間での正解を言っているだけ、のような。 ネット民が正解と信じ込んでるような事を、そのまま言っているだけ、のような。
もっと長い期間で見たら、今言っているのが正解とは言えないだろ、ってのも何個もあるぞ。
よくよく考えるべき、だ。
思考する期間の範囲をもっと延ばして、な。
=+=+=+=+= ただ、国民民主党は企業団体献金は続けるつもりなんだよな〜。 自民党があんな党に成り下がったのは企業団体献金のせい。 あれは合法的なワイロなんだよ。 そりゃ多額の献金をしてもらったら、そっちを向いた政策になるに決まっている。 しかもその金が裏金になったわけたし。 さらにいえば、経団連は多額の献金により自民党を好き放題にいいなりにしてきた。 その結果が法人税減税で、その補填として消費税増税になっている。 つまりは企業献金こそが諸悪の根源なんだよ。 だからこそ企業団体献金は禁止にすべき。 にもかかわらず、玉木代表は自民党と変わらず企業団体献金は続けるということが物凄く残念。 多額の献金は痲薬と同じだぞ。
=+=+=+=+= 一気に議員が増えて「おやおや?」となってる人も多いんだろうが、増えたのは立憲も一緒で見える爆弾まであるからね。有田とか松下とか梅谷とか。 円とか古川とか古い民主臭の漂う議員もいるが新顔をどう育てるかだよね。榛葉のお気に入りは深作とか伊藤とか日野とかのようでこの辺はどういう議員になるのか追っかけたいね。鳩山紀一郎とかが中枢になっていくなら微妙なんだけどね…
=+=+=+=+= え、玉木さんて長距離の運送ドライバーが人手不足だという状況の解消に、賃上げではなくて高速道路の制限速度を上げよう、と言ってた人だよね。そんなことしたら事故増加するに決まってるじゃん。深く考えて発言しているとは思えないことをあれこれペラペラ喋ってるので、よく調べてこの人を品定めすべきでしょう。
=+=+=+=+= 国を思う有識者がこういう形で支持する団体を作ってもらいたい。昔の土光さんの時代は今の経団連とくらぶべくもないほど国の支えとなっていた。
=+=+=+=+= その立場じゃない人間はそれっぽく好きに言える。これは政治では無くても経営についてやヤフコメとそんな変わらないと思う。 ただ本気で日本を変えると気概があるならこの人の選択は実物。 正解なんて無いんだからね。
=+=+=+=+= 川淵さんに認められるのは良いことだよね! 玉木さんにはここで終わらず、どんどん存在感出して欲しい! 誠実で正しい政治家であって欲しい!
=+=+=+=+= 玉木氏は トリガーの件で自民党に騙された経緯があるから 約束手形では自民党とは与しないでしょ まあ、本丸は自民党ではなく財務省 政治の力が試されるね 間違っても財源問題に話をすり替えられないでください
=+=+=+=+= しかしそう言う川淵さんは自民党のあの森も政治家として認めてるんですよね。問題になった裏金も森の時から続いてたみたいですし、そこの政治家を見る目はどうだったんでしょうね。
=+=+=+=+= なわけない たまたま数的にキーマンになったから 探ってるだけだよ そのうち何だかんだと言い訳して 美味しい汁を吸うんだよ
だって国民民主だけでは何も出来ないから他を利用してのしあがるしかないんだよ
結局、自分達の事しか考えてない 本当に国の事、国民の事を考えてるなら、そんな悠長な事は言わない
=+=+=+=+= 結党後、安倍さんと党首討論する中で政策をぶつけ議論し合うスタンスに変わってきた様に感じる。今一番信頼に値する人物。
=+=+=+=+= 頑張って欲しいけど、自民党からはいいように利用されそうだな。維新はちょっと偏見強そうだし、立民はもちろん扱えないし、国民民主はちょっとおとなしそうで声かけやすいって感じでね。玉木首相で連立かも。
=+=+=+=+= 川淵さんは以前から良い印象でしたが、
今回の玉木さんに対しての称賛は素敵だね
ますます、国民民主党を応援していきますよ
=+=+=+=+= 国民民主の功績は、「減税」や「給付」といった耳慣れた言葉でなく、「手取りを増やす」と"言い方"を変えたこと。 結果は同じなのだが、言い方を変えただけで、当選が大きく増えたこと。 最近は、新鮮さをアピールしたり、SNSをうまく利用した候補が票を伸ばす傾向がある。 目先を変えられただけで飛びつく国民は、案外とチョロいのかも。
=+=+=+=+= 川淵さん、東京オリパラで、ゴタゴタしていなかったっけ。スポーツの世界では、素晴らしい成果を上げておりますが、どうも政治に近づくと、オウンゴールが多い様な。
=+=+=+=+= 批判しかできない立憲と違い、玉木さんが政策面で有権者に評価されていることが大きな違い。 野党第1党が入れ替わるのも時間の問題でしょう。
=+=+=+=+= 今回の選挙で躍進したとはいえ国民民主党にはもっともっと前に出てきてほしい、そのくらい応援したい政党
=+=+=+=+= 彼は小池百合子に乗っかりそうだったのに、自民党が乗ったら逃げましたよ。
それくらい嫌であるならば、首班指名には自分の名前を書くべき。
国民民主に投票した人を裏切ら無いためにも。
=+=+=+=+= 維新の会・馬場代表、国民民主党・玉木代表、公明党・北側副代表らが、統一教会の信者たちが参加していた『新しい憲法を制定する推進大会』(改憲集会)に出席していたことがテレビにより暴露される。
この時点で話になりません。
=+=+=+=+= 本当に政策を理解していますか?何ら根本的な問題に踏み込んだ政策はありませんよ!利権構造を整理して、あるべき社会の政策には思えません。
=+=+=+=+= 立憲に騙されず冷静に周りを見ている玉木さんはさすがです。自分を貫き通して欲しいです。
=+=+=+=+= 同感
玉木さん、決してブレることなく信念を貫かれてください
様々な圧力がのしかかるでしょうが、我々が支えなければ政策は実現できません
これからが勝負です
=+=+=+=+= 党首がブレずにいられるのは党が小さいからで、もっと大きな政策をがっぷり組み合えるかは未知数と思います。
=+=+=+=+= 今、玉木議員を評価しているけど、以前、野党なのに与党の予算に賛成してたし、トリガー条項で自民党にすり寄って騙されて何も成果が無かった人なんだけど、そういう人が本物の政治家?
=+=+=+=+= ガソリンの二重課税(しかも五十数円)、103万円の壁等財務省が変えたく無い部分。 官僚という公僕が力を持ち過ぎて勘違いし暴走している日本を本当に変えられるか?見もの。
=+=+=+=+= 確かに玉木さんは本物の政治家の感がある。 醜い嫉妬による、職業政治家どもの足の引っ張りあいに気をつけてほしい。
=+=+=+=+= 政治家には実績が求められるしそれが全て 玉木さんにはまだ実績がない。 評価のしようがないのが現状である。
=+=+=+=+= 称賛も何も まだ何も政策は実行していませんから 憲法改正論以外は 極めて日本共産党やれいわ新選組 社会民主党と似た政策 果たしてどれだけ実行できるかですよ
=+=+=+=+= 期待されてる分 なにかやってしまうと落ちるのも早いから評価するには早すぎるかなぁ でもこの時代にこういう政治家は期待するしかない!
=+=+=+=+= いやいや、総理選出投票に無効票を書いて石破政権を側面支援している。 国民民主に投票した人はこんなつもりではなかったはずですよ。
=+=+=+=+= うちの地元には玉木氏と年齢・学歴・経歴・当選回数が酷似している立民の代議士がいるんだけど、物凄く差がついたよなw
=+=+=+=+= 簡単に言うな!! 今玉木は中途半端に議席を増やして与党野党から 熱いラブコールを受けてる事を知ってるから 好き勝手に出来るだけではないか?
=+=+=+=+= まさに本物感があります。 いつもブレブレで世間一般には通用しない言い訳ばかりで言い逃れしているどうしようもない与野党の政治家ばかりですからね。
=+=+=+=+= 川淵さんが、言う事てもないかと思います。 野党も含めて、全体最適を考えて進むことかと。
=+=+=+=+= 同感です。この方とは昔から価値観、歴史観、国家観と合致しているからかな。どうか長生きして下さい。
=+=+=+=+= 川淵さん そんなことよりJリーグの「税金依存体質」 何とかしてくれ! 自分の税金があんなことに使われていると思うとマジで腹が立つ
=+=+=+=+= 自画自賛だが国民民主党に投票した目に狂いはなかった。全部の政見放送聞いて一番納得した。
=+=+=+=+= 私の知る限りは玉木さんって紛れもなくブレブレな政策なんだけど・・・。 みなさん今までの変遷を知らないの?知らないふりをしてるの?
=+=+=+=+= まじで言ってんの?玉木氏は、令和版・さきがけの武村さんだろ。 せいぜいこの一年、我が世の春を謳歌し目玉政策を二つ位通して貰いなさいな。
=+=+=+=+= 川淵さんが言う「本物の政治家」ね。自分はあんまり川淵さんを知らないからなあ。感想は「あーそう?」だなとりあえず。
=+=+=+=+= でもねー玉木さんは肝心なとこで勝敗しかけなかったり躊躇したり、芋引いたりしてして、ガッカリさせるよね…
=+=+=+=+= 綺麗事でなくこれが通せれば確かに期待できる政治家ですね。
=+=+=+=+= 玉木も数年前から急に良識人ぽくなったな 民進党とか希望の党の時はヒドかった まあ、ここまでは敵失 これからボロが出てくるだろう
=+=+=+=+= 本物の政治家とは、戦争で「血を流す覚悟」を国民に問う政治家のことなのか??
=+=+=+=+= 公明党と連立してしまった自民党の終焉を感じます。石原慎太郎さんの予言通りでした。
=+=+=+=+= 河渕さん節穴だよ! 政治にはど素人なんだから、スポーツだけやっててください。
=+=+=+=+= 河渕さん節穴だよ! 政治にはど素人なんだから、スポーツだけやっててください。
=+=+=+=+= あまり存在感がある政治家が出てくると潰しにかかるのがマスコミですからね。
=+=+=+=+= 玉木さんはこの票の意味理解している 安易な連立はしないでしょう。
=+=+=+=+= 少なくとも今回の党首たちの中では一番…
まあ、色んな意見がありますからね。
=+=+=+=+= まだまだ蓋を開けてみないと分からない!! この国には真の政治家は皆無!!
=+=+=+=+= この人に称賛されることに価値を感じませんが?
=+=+=+=+= そのうち保守党と合流すると思うよ。
=+=+=+=+= サッカーカテゴリーでこの記事出すのやめてもらえます?
=+=+=+=+= 財務省に潰されないようお気をつけください。
=+=+=+=+= 正しくは、キャスティングボートです!
=+=+=+=+= 見ておけよ、どうせいつか忖度するから。 日本の政治家なんだから。
=+=+=+=+= まだ、何もしとらん。
=+=+=+=+= 実に浅はかな考えと言うしかない。
=+=+=+=+= それは今後を見ないと解らへんやろ。
=+=+=+=+= 一番まともな人だと思います
=+=+=+=+= プロの政治家爆誕!(笑
=+=+=+=+= チェアマン…どこ見てんの?風見鶏玉木だよ?
=+=+=+=+= 87だよ、待ってられないって。
=+=+=+=+= どうしたの?Jリーグの初代チェアマン
=+=+=+=+= 小粒だが石破よりまし。
|
![]() |