( 228658 ) 2024/10/31 17:16:43 2 00 ド軍が4年ぶりWS制覇 大谷翔平&山本由伸は歓喜…ヤ軍に史上初の5点差逆転勝ちFull-Count 10/31(木) 12:51 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a660e8fb4d7225fb2a598488b1731285112c68aa |
( 228661 ) 2024/10/31 17:16:43 0 00 ワールドシリーズを制し、喜ぶドジャースナイン【写真:Getty Images】
【MLB】ドジャース 7ー6 ヤンキース(日本時間31日・ニューヨーク)
ドジャースは30日(日本時間31日)、敵地で行われたヤンキースとのワールドシリーズ第5戦で最大5点差を逆転勝ち。2020年以来4年ぶり8度目のワールドシリーズ制覇を果たした。大谷翔平投手は「1番・指名打者」で先発出場し、4打数無安打に終わった。それでも、移籍1年目で初めての栄冠をつかんだ。
【写真】優勝の歓喜後…大谷翔平が公開した真美子夫人との“特別ショット”「たまらんわ」
剛腕コールを打てなかった。初回先頭は初球95.6マイル(約153.9キロ)に中飛。3回2死一塁は外角ボールになるチェンジアップに左飛に倒れた。5回1死満塁では空振り三振。高めの速球に押され、最後は低めへ落ちるナックルカーブにバットは空を切った。1点を追う7回先頭は遊ゴロ。二塁ベース付近を守っていた遊撃・ボルピーのシフトにハマった。同点の8回1死一、三塁は捕手の打撃妨害だった。
26日(同27日)の第2戦で左肩を亜脱臼。28日(同29日)の第3戦から強行出場を続けたが、打撃への影響は大きかった。ワールドシリーズは5試合で19打数2安打の打率.105、打点なしに終わったが歓喜の瞬間に向け、尽力した。
第5戦は壮絶な試合となった。先発フラハティが乱調で、初回にジャッジの先制2ラン、チゾムJr.の2者連発となる右越えソロで3点の先制を許した。4点リードの3回から先頭・スタントンのポストシーズン球団新記録となる右中間7号ソロを被弾。一時5点のリードを奪われた。
しかし、ヤンキースの守乱を逃さなかった。5回無死一塁から中堅ジャッジの落球、遊撃ボルピーの送球エラーと失策が続き、2死後、ベッツの一ゴロに投手のコールが一塁ベースカバーに入らず。フリーマンの中前2点打、テオスカー・ヘルナンデスの中越え適時二塁打で一気に追いついた。
6回に6番手グラテロルが3四球と崩れて無安打で勝ち越し点を献上。しかし、打線は1点差の8回に連打と四球で無死満塁の絶好機をつかみ、ラックスの中犠飛、ベッツの中犠飛で逆転した。投げては7番手トライネンが6回途中から救援して2回1/3を無失点。9回は先発のビューラーが締めた。ワールドシリーズ制覇が決まった試合で5点差逆転勝ちは史上初めてだ。
Full-Count編集部
|
( 228662 ) 2024/10/31 17:16:43 0 00 =+=+=+=+= ポストシーズンが始まる時、ドジャースがワールドチャンピオンになるのは正直難しいと思っていました。しかし、シリーズごとでいろいろな選手が活躍して、結局は総合力でチャンピオンを勝ち取ったと思います。 大谷選手が昨年のFAでドジャースを選んだこと、山本投手がポスティングでドジャースを選んだことは間違っていなかったということだと思います。おめでとうございます!
=+=+=+=+= 大谷と山本両選手のチームだから見てたけど、だんだん、本当にドジャースいいな〜と思うようになりました。MVPをとっているような大スターも献身的にチームのために頑張るし、誰かが怪我や不調の時はみんなでカバーして。特にフリーマン選手の離脱の時は、あたたかいチームだな〜と思いました。フリーマン選手のお子さんが良くなること、チームの怪我のある選手が無事回復して来年活躍してくれることを祈ります。 来年は大谷選手が投げて打って連覇!を楽しみにしたいです。望みすぎかな、と思うことを実現してくれる大谷選手ですからね。 後は、シーズンオフに、マスコミがそっとしておいてあげて欲しいだけですね。
=+=+=+=+= チャンピオンリングを求めて移籍し1年目にそれを達成するってすごい巡り合わせだな。 まあそれを自分の力で引き寄せたのも大谷さん自身だし、ワールドシリーズでは不完全燃焼ではあったと思うけどこの悔しさがまだまだ大谷翔平という選手を進化させるのだろう。 山本由伸にとってはオリックスで昨年まで3連覇で今年はドジャースでワールドシリーズ制覇の一員になった、これも素晴らしいこと。
=+=+=+=+= ワールドシリーズ自体は大谷は肩の怪我もあって足を引っ張ってしまうことになった。これは本当に残念。
ただ、大谷がいなければワールドシリーズまで辿り着けなかった可能性が非常に高い。ここまで連れてきた大谷は充分過ぎるほど貢献したと思う。
それに大谷まで打順が回ったり、第6戦、7戦となったら大谷の肩の悪化が酷くなる可能性も多々あった。脱臼は癖になったら治らない。まだまだこれから活躍する人だから完治させて来季臨んでほしい。
=+=+=+=+= 大谷はこのシリーズ打率良くなかったが、フォアボールで出塁は多く、ホームは多く踏んでいる。 これというのも、警戒されて際どいところを狙って投げているからであり、ランナーが溜まって、後続が打つといという、一番バッターとしての役割は十分果たしていたと思う。 ワールドシリーズ優勝、流石大谷さん!持ってるな。 しかし、意外と過去に日本人がワールドシリーズ出て活躍してきたということを今回改めて記録を見る機会が多く、嬉しく思う。
=+=+=+=+= 大谷さん、山本さん、ドジャースチーム、ワールドシリーズ制覇おめでとう! こうしてみると一番苦労したのがパドレスとのレギュラーシーズンと地区シリーズでしたね! そこで活躍し優勝に貢献した大谷さんは素晴らしかったと思います。 怪我も不調もある中、フルシーズン頑張った大谷さんに心よりおめでとうと言いたいです。来シーズンの更なる活躍を期待したいです。 山本投手もメジャー1年目で怪我もありましたが硬いマウンド滑るボールによくアジャストして最高の結果を残せましたね!
=+=+=+=+= ドジャースおめでとう! 大谷は移籍初年度でワールドシリーズ制覇とは持ってんなーってとこではあるけど、物足りなさはあるよねそりゃ。 来季以降、また二刀流で目指そう!
ある意味、今日なんて完全にヤンキースからのプレゼントってくらいの自滅だし、それを確実に受け取って逆転したわけだから何だかんだ凄いよ。
とにかくフリーマンの激走スリーベースに始まり、サヨナラ満塁、ブレーブス時代からの6試合連続ホームランとほんと魅せられましたし、山本由伸の2戦目の投球も圧巻でした。 個人的には十分楽しめましたけど、こればっかりは各々どういう見方でワールドシリーズを見てたかによると思います。
=+=+=+=+= ドジャース優勝おめでとう! 5点リードされた時は「気候的にも雰囲気的にも暖かいロスで決めればいいや、また山本も見られるし」なんて思ってたけど、やっぱり怪我で本調子じゃないのに無理して出続けてる大谷の事考えると今日決められて本当に良かった。 改めておめでとうございます!
=+=+=+=+= ドジャースと大谷翔平選手、ワールドシリーズ優勝おめでとうございます!!ついに世界一になりました。ずっと春からベッツやフリーマンも応援していたので念願の頂点を掴んで抱き合って喜ぶ選手達をみて感慨深いものを感じました。涙が止まりません!それにしてもベースボールは何が起こるかわからないと、本当に実感しました。序盤の5点差でヤンキースに負けるかと思いましたが、そこからの同点。さらにまたヤンキースがリード、そこからドジャースが逆転という非常にドラマティックな記憶に残る素晴らしい試合でした。これこそが野球の醍醐味なんでしょうね。やはり大谷翔平の存在感も素晴らしく彼を抑えてホッとして気が抜けたコールがベースカバー忘れて大量点にも繋がったので、勝利に貢献していたと思います。夢の舞台で優勝した大谷選手を誇りに思います!本当に優勝おめでとうございます!この試合は絶対に忘れません!感動をありがとうございました!
=+=+=+=+= 大谷選手、山本投手、悲願のワールドシリーズ制覇おめでとうございます。 山本投手は十二分の活躍でした。 大谷選手は本調子ではありませんでしたが、プレーオフ第一戦の重苦しい3点差を、一振りで振り出しに戻した打撃、その時からチームに勢いが付いたのは間違いありません。 誰かがダメなら他が頑張る、投手陣も頑張りました。 チーム一丸で勝ち取ったチャンピオンだと思います。
=+=+=+=+= ロバーツ監督のポストシーズンの采配も見どころの一つでした。 負ければ、凄まじい批判、勝てば称賛という、際どい、一見ギャンブルのような、しかし責任をすべて引き受ける覚悟のある痺れる采配でした。 レギュラーシーズン中、投手起用では、クローザーを固定しない、投げる順番すら固定しない、不調のビューラーを先発で使い続ける等の采配、守備ではユーティリティープレーヤーをあらゆるポジションで使い回す等、今思えばですが、、すべてポストシーズンを勝ち抜いて、ワールドシリーズを制覇する最終目標のためだったかと思います。
=+=+=+=+= ドジャースおめでとう! 去年までのポストシーズンまでが嘘のような勝負強さ。何かのしばりプレーかと思うくらい怪我人続出の中で、代わりに出てくる選手や満身創痍の選手が素晴らしい活躍。あんだけ不安視されていた中継ぎ陣も凄かった。 MVPトリオもベッツはスタートダッシュに、大谷はその後の長いシーズンの優勝の立役者に、そしてフリーマンはポストシーズンでの大暴れと前評判通りに結果を出した。 大谷は願い通りヒリヒリした9〜10月を過ごし、名実ともに世界のトップに立った。 毎日大谷の活躍をみてたから、明日からロスになりそうだけど、来シーズンは2刀流。 しっかりと休息をとって(メディアがほっといてくれないだろうけど)、来シーズンも最高のプレーをみせて欲しい。
=+=+=+=+= 大谷さんは本当にたくさんの夢を実現してしまう人凄い人だと思います。 亜脱臼というアクシデントもありましたが、最後までプレーされた姿に敬意を表します。 不謹慎ながら今日決着がつかず明日、明後日もまだまだ大谷さんや山本さんをワールドシリーズで見たかったと思ってしまうのは私だけではないはずです。 とにかくドジャース、大谷さん山本さんおめでとうございます。
=+=+=+=+= ジャッジのホームランで盛り上がるヤンキースベンチ、コールの好投もあって前半で今日は負けだと確信し、明後日の山本はプレッシャーがかかるだろうなと要らぬ心配までしてしまいました。 しかし、そのジャッジの信じられないエラーからエラーが連鎖しあっという間に追いつかれた5回の悪夢。その後、犠牲フライ2本であっさり逆転されるとは、野球ってのは怖いですね。 本当はシリーズで大谷の1発もみたかったですが、来年の楽しみですね。
=+=+=+=+= もともと先発投手の怪我や離脱で苦しかったけど、夏場以降は中継ぎ以降の投手も毎試合のように打たれててどうなるかと思いました。 シーズン後半からポストシーズンにかけて、ここまで中継ぎ陣が踏ん張ってくれるとは思わなかったし、それがワールドシリーズ制覇の一因だと思います。 大谷選手も亜脱臼以降のこの数試合は満足できる結果ではないと思いますが、大谷選手が何度もチームを救ったし、山本投手もポストシーズン活躍して本当によかったです。 途中加入のエドマン選手や、後半にかけ本領発揮してきたフリーマン選手、キケ選手など、チーム一丸で戦ってきた結果だったと思います。 おめでとうございます。
=+=+=+=+= すごい! ドジャース、ワールドシリーズ制覇おめでとうございます! 大谷選手、山本選手にとっては移籍1年目からワールドシリーズ制覇を経験とはすごいですよね。 大谷選手は本当に実力もさることながら、持ってるなというか本当にスーパースターなんだなと改めて思いましたね。 レギュラーシーズン、ポストシーズンの激闘、大谷選手にとっては歴史的な大記録も作った反面、怪我もあったり本当に壮絶なシーズンでしたね。 でも、ファンとしては毎日楽しみでしたね。 本当におめでとうございます。
=+=+=+=+= きたぁぁぁついに悲願のワールドシリーズ制覇。元々ヒリヒリした9月が過ごしたいためにドジャースに移籍してきてこの成績!!肩の亜脱臼を抱えながら強行出場。フリーマンも怪我をおしての出場をし見事な活躍。山本も負けたら終わりの相性悪いパドレス戦での快投、ベッツ、テオも流石の活躍!何よりも個人的に感動したのはビューラー。レギュラーシーズンあまり活躍できなくて今年FAになるビューラーが中1日で最終回に上がったのは感動した。とにかくみんな疲れてるだろうからゆっくり休んでね!お疲れ様感動をありがとう!!!
=+=+=+=+= 大谷選手が移籍一年目でワールドシリーズ制覇とは凄いですね。今日も5点差からの逆転劇で、ロバーツ監督も勝ちパターンの継投でブルペンつぎ込み、意気込みを感じました。最後は昨日先発のビューラーというのも、総力戦な感じ良かったです。プレイの技術的な差というより、ドジャースのチームワークが良かったからここまで来れたのかなと思います。今日のような5点ビハインドからの勝利は優勝に相応しい強さだったように思いました。
=+=+=+=+= 大谷選手って凄い引き寄せの力があるけど、それは努力と常に心にある向上心の賜物だと思う。 エンゼルスへの感謝も忘れず、次のステージに進むパワー。同じ事は勿論出来ないけど、少し人生の参考にもなりました。 亜脱臼して大活躍とは言えなかったかもだけど、本人は今度は二刀流でワールドシリーズ制覇の夢が始まっているのかなと思う。 応援しています!!
=+=+=+=+= 大谷さんを含めドジャースの選手並びに関係者の方々、あるいはファンの方おめでとうございます。 なかなか優勝目指して優勝できる程甘くはない世界でお見事です。 しかし、昔はメジャーリーグの試合なんて、 テレビ番組の一部でしか見られなかった時代もある中で、 ワールドシリーズを生中継で見られる時代になったかと思うと感慨深いものがあります。 素晴らしい試合を日本で見せて頂きありがとうございます。
=+=+=+=+= 今日の展開でまさか勝つとは、、 エラーが流れ変えましたね。 大谷さんは怪我もありシリーズ通してあまり打てませんでしたがそれでも相手はかなり警戒して神経を使っていたので強行出場した意味は大きかったと思います。 由伸投手もシーズンではそれ程インパクトは残せなかったもののLCSとWSでの好投で一気にドジャースファンと首脳陣の信頼を掴みましたね。 それにしてもベッツとフリーマンのここ一番での勝負強さは脱帽です。 初めは大谷さんのチームメイトだから応援してるという感じだったけれど普通にファンになりました。
=+=+=+=+= ドジャースの皆さん、本当におめでとうございます!毎試合すごい試合を見せてくれました。
大谷翔平はケガの影響がかなりあったように思います。悪化していないかとても心配ですが、これでシーズンも終わりなのでしっかりと治療に集中できますね、本当にお疲れ様でした。
もう1試合山本由伸の登板を見たかった気持ちもあるけれど、2人が加入してすぐにワールドシリーズ制覇するなんて、本当に凄いです。
=+=+=+=+= このシリーズでは脱臼も含め状態がよくなかったが この場にいるのは間違いなく大谷の活躍があったから。 リーグ戦の活躍がなかったらポストシーズンにも 進めていたかわからなかった。 大谷も人間だから悪い時だってある。 それを周りの選手がしっかりカバーして 勝ち取ったチャンピオンだと思う。
本当にお疲れさまでした、 そしておめでとうございます! 次はワールドシリーズMVPを楽しみにしてます!
=+=+=+=+= ワールドチャンピオンおめでとうございます。 全員が全員やれることを諦めずにやった結果。 執念と言わざるを得ない。
しかし、あそこ、打撃妨害で1out満塁にならなかったらおそらく勝ち越しはなかった。 打棒は厳しかったが、非常に重要な局面で次に繋げた。 どんな形でも勝てばいいと本人が言っていたが、まさにその通りとなった。
無論、自身が活躍出来なかったことが来年の課題となるだろうから、来年も同じ舞台ではを争えれば良いなと思います。
両軍ともお疲れ様でした。ナイスファイト。
=+=+=+=+= なんか新しいベースボールを見た感じをします。ワールドシリーズでブルペンデーだったりローテーション投手が頭数少なかったり抑えが中継ぎで回またぎしたり、日本シリーズも先発を早い回で代えたりどちらもすごく見応えありましたけど。ドジャースはビューラー投手、最後締めましたが、ストッパーの要素揃っているなと思いました。速い球、鋭く落ちるスプリット度胸など来季大谷選手も投手として復帰しますし後ろを厚くすれば2連覇も期待できます。
=+=+=+=+= 地区優勝できたのは大谷選手のおかげだと言っても過言ではないだろうし…じゃなければ0.280近くまで下がった打率を0310にレギュラーシーズン終盤で上げるなんてできるはずもないし。フリーマンが怪我で苦しんだり、ベッツもポストシーズン不調で苦しんだりしたが、ブルペン陣の頑張りだったり、キケやエドマンのチャンス強さなど、みんなでカバーしあい、勝ち取ったWS優勝と言えるでしょう。 この試合を最後に、来年のシーズン明けまで彼らを観られない事が悲しいですが、大谷選手の二刀流復活を夢見ています。どうか、充実したオフシーズンを過ごして、来シーズンの更なる活躍を期待しています。
=+=+=+=+= 思わぬ形での決着という感もありますが、これも野球というところでしょう。これまでのシリーズ、さらにはシーズンからベストを尽くしてきたチーム全体の成果。 「主役が1人ではない」ドジャースへの大谷の移籍も報われました。シーズン終盤から投打とも色々な選手が入れ替わりに活躍して、まさにチームとしての強さを感じました。(最終的に大谷ファンとしては物足りない部分もありますが、今後への大谷のモチベーションや、ファンの楽しみがまた増えたと思いたいです) 大谷ふくめ故障者も多く出ましたが、まずは喜びを噛み締めながらゆっくり休んでほしいです。
=+=+=+=+= おめでとうございます! 移籍してシーズンスタートの時はどうなるんだろう?もしかしたら今年1年はうまく行かないのかもしれない、とも思いましたが、こんな終わり方があるのか?!というぐらい出来すぎな1年でしたね。 大谷選手の何がすごいって、目標にしていたことがどんどん実現していることですよね。 二刀流で日本一になって、日本代表で世界一になって、メジャーリーグでワールドシリーズ優勝して、、、 もちろんそれだけの努力を惜しまない人なんでしょうが、本当にすごいなと思う。
とにかくおめでとうございます!
=+=+=+=+= ここまで大谷選手や山本選手の所属チームだから応援していたこともあるけど、ベッツやフリーマンなどビッグネームたちの献身的で真摯なプレーぶりや最後まで諦めないスピリット。下位打線でもなんとかしてやろうというファイトは、見ていて本当に感動しました。もちろんWS制覇おめでとうだけど、いい試合を見せてくれて相手のヤンキース選手を含めてありがとう!と言いたいです。
=+=+=+=+= この劇的な逆転勝利は、ドジャースの総合力であり選手全員がチーム一丸となって戦い抜いた成果でしょう。 フレディ・フリーマンの2点タイムリーとテオスカー・ヘルナンデスの適時二塁打は、流れを完全に変える一打であり、また投手陣も安定した活躍を見せ、トライネンが無失点で流れを止め、最終的には一人の活躍に依存せず、各選手が所で決定的なプレーを見せたことによるものです。ワールドシリーズ制覇を果たせたのも、またチーム全員の心の強さと高いレベルのプレーが結集したからでしょう。
=+=+=+=+= ドジャース、ワールドチャンピオンおめでとうございます。
今日は序盤にリードされる苦しい展開でしたが諦めず、よくひっくり返しましたね。投手も小刻みに継投し、5点追いついて以降は追加点を最小限に押さえ、終盤の逆転勝利に繋げました。ドジャースの強さが勝りました。
特にポストシーズンはパドレス戦、メッツ戦そしてヤンキース戦と見応えのあるゲームが多くとても面白かったですね。シーズン中、ポストシーズンとケガ人が多い中、ロバーツ監督の指揮に、選手一丸となって応えた形ですね。まさに執念のワールドシリーズ制覇だったと思います。
そして大谷選手、由伸投手も本当にお疲れ様でした。同じ日本人としても誇らしいです。素晴らしいシーズンでした。おめでとう、そしてありがとうございます!
=+=+=+=+= 夢を叶えるための努力は素人の想像をはるかに超えます。有言実行の継続は、体の強さ、野球の技術、精神的な強さを合わせもつことで、周りの環境や運の良さも引き寄せるのでしょうか。 どうしても大谷さんが注目されてしまいますが、一人ひとりの努力が集結した結果だと思うと、ドジャースのすべての関係者におめでとうと言いたいです。
=+=+=+=+= やはり野球は怖い。ついにジャッジを始めとしたヤンキース打線が覚醒して完全に勝利ムードだったのに、たった一つの怠慢プレイから流れを失いあれよあれよと言う間に同点、さらに粘力のプレイで1点差をつけられそのままゲームセット まあその前に失策が二度続いたのもあるが、それでもコールが一塁カバーに入っていれば無傷で切り抜けられたはず 頂上決戦としてはちょっと締まらない終わり方のような気もするが、それもまた野球ということか ともあれドジャースWS制覇おめでとうございます!
=+=+=+=+= ワールドシリーズでは目立った活躍は見せられなかったけど、まだまだ10年契約の初年。 来季への宿題が1個くらいあってもいいと思います。 全部達成しちゃうのもやりすぎだもんね。 何より二刀流復活で再度ワールドシリーズの舞台というのは燃える。 そして改めてワールドシリーズMVP狙いに行きましょう!
=+=+=+=+= ドジャースはヤンキースのマズイ守備に救われた形になりました。 打線の状態は完全にヤンキースが息を吹き返していただけに、MLBファンとしてはロサンゼルスに戻っての試合も見たかった思いもありますが...(山本の先発ももう1回見たかった) 大谷さんはポストシーズン本調子ではなかったので、来シーズンまたリベンジしてくれるでしょう! ドジャースおめでとう!両チームとも長いシーズンお疲れ様でした。
=+=+=+=+= ドジャースおめでとうございます。 怪我人続出の中、本当に全員で手に入れた勝利だと思います。 正直、前半の展開でヤンキースが負けるとは思わなかった。打つべき人が打ち、好守あり、コール投手も安定していたので。 短期決戦、一つのミス、フォアボールの怖さ改めて見せつけられました。 5回、8回ドジャースが相手のミスを見逃さずしっかり点をとれたところ、そこの集中力もすごかった。 三連敗したチームは、二連勝したことはない という歴史は、覆ると思いましたが、逆にこの展開でも歴史が変わらなかったのもすごいと思った。 選手の皆さん、白熱した試合ありがとうございました。
=+=+=+=+= 正直、ポストシーズンまでちゃんと試合を見たことはなく、いつもYouTubeでハイライトを見るだけだった。 でも今回は夢中で観戦し、ドジャースの選手たちの顔と名前も覚えてしまった。選手たちの表情が生き生きとしていて、チーム全体の雰囲気がとても良く、大谷がこのチームに入れて本当に良かったと感じた。 チーム一丸となってプレーしている様子に、とても楽しい気分を味わわせてもらった。 ありがとう。
=+=+=+=+= 監督の温情と大谷選手の夢を叶える熱い想いが実を結びましたね。 大谷選手の亜脱臼は、通常なら絶対に出場していないと思うし、監督も本当は試合に出したくなかったはず。 監督の立場からして、来季の事も踏まえつつ、そして選手を守る決断も求められる。 大谷が大丈夫だと言っても、最終的に決断するのは監督。 大谷の夢、ワールドシリーズ優勝への熱い想いを踏まえ、それでも本調子じゃない大谷を出場させる決断をした監督も凄いと思います。 ドジャース、大谷選手、おめでとうございます。 移籍1年目で主力となりワールドシリーズ優勝。 やはり唯一無二のスーパースターです。
=+=+=+=+= 正直優勝は難しいと思っていました。でも、少しずつチームにまとまりが出来て来て今では最高のチームになっています。 チームとしてならヤンキースを凌駕していたでしょう。 やはりまとまりがあるチームは強い。 大谷翔平は初めて経験するポストシーズンにワールドシリーズ、今までに無い経験でしたから少しずつ疲労も溜まって来たんでしょう。 じゃなかったらあんな怪我なんてしないと思います。 多分かなりの疲労を抱えていたと思います。 成績が出なくてもここまでチームを引っ張って来たのは間違いなく大谷翔平だと思います。 本当におめでとうございます。 本当に楽しかった。
=+=+=+=+= ドジャース、ワールド・チャンピオンに! まさに筋書きのないドラマの世界。脚本ではありえない展開に驚くばかり。 世界最高峰の舞台だけに、想像もつかないようなことが起こりえたのか。
終わってみれば、けっこう強かったね...ドジャース。 あれだけ不安視されていた投手陣も要所で頑張り、大きな結果を出した。 たとえ先発が崩れても、ブルペンゲームはお家芸となった感さえある。
さすがの名門ヤンキースも、遂に力尽きた。 主砲ジャッジは悲喜交々。最大の賛辞と酷評の中、それもまたWSか。
大谷翔平も、ケガあり、不振あり...色々だけど、ワールド・チャンピオンが全て。 これを夢見て大きな移籍をしたが、いきなり初年度で目標達成してしまうとは。 今季は50-50でMVPも確実視されている。あとは、ゆっくり休養して... 来季開幕は日本で先発・二刀流! また新たな時代が始まる!!
=+=+=+=+= ドジャース、ワールドシリーズ優勝おめでとうございます。 ヤンキースが序盤に大量得点した時はドジャースタジアムで山本由伸投手に期待しようと思ったところでの大逆転勝ちに驚きました。
大谷翔平選手は左肩の亜脱臼のせいで本来のバッティングは出来ませんでしたが、存在するだけでヤンキースへのプレッシャーになっていたと思います。 ドジャースに入団した時にワールドシリーズでの優勝を目標に掲げて、移籍1年目で本当に達成するなんて凄いの一言。
何よりベッツやフリーマンなど他の選手の活躍する姿も流石でした。 やっぱりドジャースは強かった。 フリーマンMVPおめでとうございます。 逆転サヨナラ満塁ホームランのシーンはこれからも語り継がれる偉業でしょう。
大谷翔平選手、山本由伸投手の活躍でドジャースが大好きになったし、歓喜と興奮の連続でした。 選手の皆さん、お疲れ様でした。 そして感動をありがとう。
=+=+=+=+= 本当にすごい一年だった大谷選手。 この日のために、ワールドチャンピオンになるために愛着のあるチームを離れ移籍し、WBCで大活躍し優勝。シーズン開幕直前に通訳の問題が出て、更に投手を断念しリハビリの中で三冠王に迫る素晴らしい打撃成績。 最後はワールドシリーズで負傷しながら栄冠を勝ち取った。
本当におめでとうございます。 山本投手も本当にご苦労様でした。 来日もまた元気でプレーするお二人を楽しみにしています。
=+=+=+=+= そして何より、このワールドシリーズ制覇は、「チーム」として戦う野球の素晴らしさを改めて証明したのではないでしょうか。 また、このシリーズでのドジャースの強さは、その「チーム」としての強さが際立ったようにも感じますし、それは選手個々人にも言えることなのではないでしょうか。 今季のワールドシリーズは、まさに「個人」と「チーム」が一体となって戦ったシリーズであり、それが頂点を極めたのが今回の優勝だったと思います。
=+=+=+=+= ドジャース優勝おめでとう!そしてありがとう! 打てなくても、大谷選手はベンチに、そして打席に立つだけで十分なんです。 大谷がいるというだけで、ベッツ、フリーマンをはじめとするドジャースメンバーがどれだけ勇気付けられたか。 チームスポーツって良いですね!仲間を助け、助けられ、監督・チーム全員で掴み取った世界一だと思います。 来年は大谷に胴上げ投手になって欲しいですね。
=+=+=+=+= おめでとうとうございます! 大谷選手にとっては不完全燃焼感が否めないWSだった気もしますが、ここまで来れたのも大谷選手の力があってこそだと思います。
登板も出来なかったことも含めて色々と忘れ物があるはず。またWSに戻ってくることを期待してます!
=+=+=+=+= ドジャースWS制覇おめでとう!!やったね! 入団初年度からいきなりWS優勝なんて大谷選手は運も実力も色々持ってるんだな~て思った。WS中は打率が2割台だったしケガもして調子は決してよくなかった、それでも1番指名打者としての存在は大きく、続く選手たちを奮起させただろうし、何よりもヤンキースにとってとても恐い存在であり1番打者としての役割は十分に果たしたと思う。ドジャースもヤンキースも両方ともすばらしいチームで見ごたえのある大リーグならではの迫力ある試合が見られて興奮し本当に感動した、素晴らしい試合をありがとう!
=+=+=+=+= 大谷選手WSまでは大活躍で進出に大いに貢献、WSは肩の怪我もあって成績が出ませんでしたが、いい所での出塁や進塁打などもあり数値以上に貢献はしていたと思います、山本選手は勝ち星といい怪我から復帰間もなく準備も大変な中で大いに貢献したと思います。 フリーマン選手が逆転サヨナラを含む連続試合本塁打更新などWS大いに活躍してWSMVPに相応しいでしょうね 大活躍して盛り上がって優勝なら最高でしょうが、先ずは制覇を確保して安心した上で、ドジャースならPSで何回も戦えるので内容や活躍を極めていけばいいと思ってました、3連勝から4連敗のいやな方の初に名を刻まなくて良かった。 投手が足りないといわれた中でこの実績、来シーズンも投手大谷選手加わるので活躍に大いに期待。
=+=+=+=+= 今日の試合は、後半戦から何だか落ち着きがなくドキドキしながら見ていました。5点差を同点にした5回、6回に勝ち越されてからの8回の犠牲フライ2本による逆転。最後は1点差をどうにかして守り切った投手リレーでのすばらしい勝利。大谷さんは今シーズン色々なシーズンになりましたね。しかし、夢を現実してしまう事の努力による実力と運の良さをつくづくと感じさせられました。大谷さん、怪我の治療に専念して来シーズンの二刀流でのご活躍を期待しております。ドジャースの皆さんワールドシリーズ制覇、本当におめでとうございます。今シーズンの大谷さん、山本さんの2人の日本人選手の活躍本当に素晴らしかったです。今シーズンとても良い試合を度々拝見できました。本当にありがとうございました。本当におめでとうございます。
=+=+=+=+= ドジャースというチームの底力こそ世界一なんだと思いましたね。
しかし、この一年、レギュラーシーズンの全て、大谷選手はドジャースの中で一番輝いていました。 ドジャースというチームの奥の深さが、大谷を自由に輝させてくれたんだろうな。気持ちよく突っ走る大谷を、笑顔で走らせてくれたドジャース。
最後のワールドシリーズ。 執拗な大谷マークで打てない大谷が怪我をしてしまった。 本来はベンチに下がるべきを、打てない一番を置かしてくれたまま、ドジャースは、本気になってヤンキース勝って優勝してくれた。 ドジャースは、世界一強いチームだな。
=+=+=+=+= 山本選手は怪我からの復帰に間に合って活躍した。 大谷選手は序盤からチームを引っ張って来たのに最後に怪我をして不完全燃焼だった。 筋書きでは最高じゃないかもしれないが 2人の活躍無しではワールドシリーズ制覇はなかった。 ドジャースは野手陣が残り投手陣が帰ってくると黄金期到来かもしれませんね。 来年も楽しみなチーム。 2人のヘルナンデスは必ず残留して欲しい。
=+=+=+=+= 大谷翔平と山本由伸、ロバーツ監督、ドジャースの選手の皆さん、4年ぶりの世界一おめでとう!最後の打者を三振にした後、待ちに待った歓喜の瞬間に感動した!大谷と山本、ドジャースに入ってよかったですね。チームは5点取られた後に逆転してくれた。本当に素晴らしいチームでしたね。大谷と山本、大好きなチームメイトと共に祝福のシャンパンを浴びてほしいですね。ヤンキースは5点リードしながらも5回表に3つエラーをしてしまい、同点にされたのが痛かったですね。けど、ヤンキースは強かったですね。けど、総合力ではドジャースの方が上でしたね。素晴らしいワールドシリーズでした。おめでとう!ドジャース!
=+=+=+=+= 長引かないで、シリーズが終わって良かった。大谷もシーズンオフは暫く体をケアして、来シーズンに臨んで欲しい。まぁ、ワールドシリーズで打てなかったのは歯がゆい面はあるが、仕方ない。結果的に4勝1敗ではあったけども、ミスが重なったとは言え、ヤンキースは強かった。絶対的エースのゲリット・コールはそれに相応しい働きをした。最後は自分もミスしてしまったけども。ドジャースは、最強のチームではなかったと思う。投手陣の層は薄かったし、山本の貢献は大きかった。必ずしも最強のチームが勝つわけではない。それを教えてくれたドジャースの優勝だった。
=+=+=+=+= ロサンゼルスドジャースの皆様、ワールドシリーズ優勝おめでとうございます。大谷選手はこのシリーズは目立った活躍ではなかったけど、ドジャースの底力が凄かったです。なかでも、フリーマン選手の活躍が素晴らしかったです。山本投手はオリックスから3連覇(うち日本一1度)を含めて、個人4連覇、大谷選手は日本ハム時代に日本一、WBCで世界一、そして、今回のワールドシリーズ優勝とこれだけの経験できたことが一生の宝物となることでしょう。山本投手、大谷選手、長いシーズンお疲れ様でした。感動ありがとう。そして、改めて、ワールドシリーズ優勝おめでとうございます。
=+=+=+=+= 移籍初年でワールド制覇。 大谷さんはやっぱり持っている人なんだと思うけど、ワールドシリーズでの成績は本人的には満足は行って無いでしょうね。 来年は二刀流での活躍を見たいです。 にしてもヤンキースの一員でワールドシリーズMVPを取った松井さんは改めて凄いなと思います。
=+=+=+=+= ドジャース優勝は大きな話題で大したものですが、最高峰の戦いと言われて、 大谷選手などが近づけてくれてもやはりワールドシリーズは遠い所の試合。
私が自分を選手に置き換えて投球や打席の緊張ドキドキを楽しむタイプなのか、強いチームより知ってる選手、近所のチームを緊張しながら応援するの が好きなことを再認識もしました。
その点NPB日本シリーズ、高校野球、我が子のちびっ子ソフトボール大会の方が興奮できることもある。そこがミスが勝敗を分けることの多いこのスポーツの面白い所ですかね。
=+=+=+=+= ヤンキースが前半凄かったので、今日はドジャースの負けかと思いましたが、ミスで勝機を逃してしまいましたね。 ドジャースは貰ったチャンスは逃さない処が強さの根源。 大谷選手もいきなり夢が叶って、やっぱり持っている人は違います。 ドジャース優勝で嬉しいのですが、これでMLB終わってしまったかと思うと、かなり寂しい。 次の楽しみを見つけないと。
=+=+=+=+= 産まれて初めて野球をシーズン通して見て、運良く見届けたチームが優勝する迄の軌跡を知れた。
父や友達など、野球好きな人が周りに何人か居て、正直何でそんなに気持ち入れて1年間も見れるのか不思議だったけど、物凄く理解出来た。 好プレーや好成績を期待するだけが応援ではなく、選手一人一人の背景を知り、不調も含め応援をする場面が1年間に沢山あるんだなと知った。 ヒット1つにも様々な価値があって、助け合う様に繋ぐスポーツの魅力みたいな。 バットもグローブも握った事がない自分だけど、価値観が変わるぐらい影響受けた1年でした。
=+=+=+=+= 怪我人も多く、大谷も絶好調ではない中よく戦い抜きました!素晴らしいチームです! 今日の試合は2回の時点でフラーティがヤンキース打線につかまり厳しいかと思われたが5回にヤンキースにエラーが連発しそのチャンスを逃さず一挙5点!素晴らしいですね! このワールドシリーズではフリーマンの活躍が目立ちました!昨日までに新記録を叩き出ししかもフリーマンは大事な場面でHRを打ってくれた。 山本由伸も一年目とは思えないほどチームに大きく活躍した。そして大谷翔平も信じられない記録を次々と塗り替えて移籍後一年目でWS優勝という文句なしの結果を叩き出した!ドジャース全員の団結力が感じられたWSでした! ヤンキースも強かった!ジャッジが復活してきたので勝ちたかっただろうね。 素晴らしいワールドシリーズでした!ドジャースワールドチャンピオンおめでとう!
=+=+=+=+= WSで3連勝すると、4-0か4-1で決着がつくとい うジンクスは変わらなかった。 ジャッジのエラー前までは、先制ホームランに加えて大フライのナイスキャッチと、完全にジャッジの復活と、ジンクスを覆す感じだった。 世紀の両雄の戦いを、もっと見ていたかっし、大谷さんの怪我からの復活のホームランも見てみたかったので残念だが、また、来年を楽しみにしております。
ドジャースWS制覇、おめでとうございます。
=+=+=+=+= WSの成績は散々だったが、大谷効果は要所で発揮された。ここまで来られた大きな要因はシーズンを通じ怪我無く屋台骨としてチームを支えた大谷とテオスカ・ヘルナンデスの活躍あってこそだと思う。そして度重なる不幸やアクシデントに見舞われたフリーマンが最終盤の舞台で華々しい大活躍をしてチームを救ってくれた。 下位打線も大活躍で諦めないチーム姿勢が素晴らしいね。 フジの中継では2回までですでのドジャース敗戦が確定したかの雰囲気の解説だったがこれらの解説陣はプロ出身者でも野球を純粋に楽しむことが出来ないんだなとつくづく思った。解説もあきらめムードだったのが信じられなかった。何が起こるか解らないこれも大谷の言うビリビリするゲームだと思う。 豪快なHR攻勢に対し、エラー絡みの好機を逃さず活かして総力戦での勝利これもまた野球の面白みだね。 ともかく、ドジャースおめでとう。選手の皆様ごくろうさまでした。
=+=+=+=+= 大谷選手、山本投手、ドジャースの皆さん、ワールドチャンピオンおめでとうございます! 今日は誰かが特別に活躍したというのではなく、5対0が続いても諦めないでヤンキースを徐々に疲弊させて、粘り強い四球選びや単打でミスを誘発し、繋ぐ打線で同点に追いつきました!8回のトライネン投手、第3戦に投げたビューラー投手のクローザーも痺れました!安打は出ませんでしたが、肩の怪我がありながらも大谷選手がチームの一員として最後まで試合に出られて良かったです!山本投手はじめ、いろいろな選手の活躍が思い出され本当に皆で勝ち取ったチャンピオンですね!素晴らしかった!ドジャースがもっともっと好きになりました。 大谷選手のプレーがこれで見納めだと思うと寂しいですが、シーズンMVPの発表を楽しみに日々を過ごしたいと思います!
=+=+=+=+= 星勘定の差は開いてしまいましたが、両チームとも持ち味を発揮し、見せ場は作ったなと思います。
星勘定ほどの力の差は感じませんでしたね。
大谷選手は、徹底マークの上にけがもありましたが、得点には絡み、一定の貢献はしたのではないかと思いますし、ワールドシリーズまでの道のりの成績は申し分ない事は今更申し上げるまでもありません。
来年もワールドシリーズに於いて、大谷選手と山本選手の姿を見ることが大いに期待できそうです。
=+=+=+=+= 始まって前半の0-5になった時、毎日見てたので心臓がギュッーとなって苦しくなりました、ファンでもなんでもない自分がそうなのだから現地のファンは卒倒してたのではないかと 大谷翔平さん、優勝チームのメンバーとして活躍できておめでとうございます シーズンの大谷の活躍、WSではなんといってもフリーマン、すごいですよフリーマン、しびれました 初戦は感動して涙が出ました ありがとうございます大谷翔平さん、とてもエキサイティングなWSでした、これから何百年と語り継がれるWSになるでしょう!
=+=+=+=+= 大谷の負傷をベッツ、フリーマン、キケ、エドマン、テオスカー達全員で カバーして4年振り8回目の栄冠に輝いた。選手層の厚さで上回った。 ロバーツ監督の采配もズバリ当たって見事だった。大谷は満足な数字は残せ なかったが圧倒的な存在感で大きく貢献した。山本はプレッシャーのかかる 2試合で勝利に貢献、投のヒーローだと思う。一年間応援してきた結果が 最高の形で終われてよかった。
=+=+=+=+= ワールドシリーズをこんなに楽しみにして見たのは始めてでした。大谷君の影響は計り知れない。ワールドシリーズでは本領発揮できなかったけど、ワールドシリーズに引っ張って行けたのは大谷君の多大なるシーズン中の結果です。これでワールドシリーズも凄く打てれば最高だったんだけど。欲張りは良くないね。 移籍してすぐこの結果、最高の選択だったですね。 来年もいい成績残せるよう願ってます。
=+=+=+=+= ドジャースの選手の皆さん、そしてロバーツ監督、大谷君。ワールドシリーズ制覇おめでとうございます!
メジャー挑戦からこの目標を口にしていましたが、とうとうやりましたね!色々なアクシデントを乗り越え、遂にチャンピオンリングを手にするのは本当に嬉しいでしょう。今シーズンは様々な記録を打ち立て、まさに充実した一年間。
今は仲間達とその喜びを存分に分かち合って下さい。本当にお疲れ様でした!!
=+=+=+=+= ドジャースワールドシリーズ制覇本当におめでとうございます!今日は本当に手に汗握る展開で最高でした。5点先制された時はほぼ負けを覚悟してましたが、やはり今年のドジャースは底力が物凄いですね。フリーマン選手の活躍は群を抜いてました。大谷選手としてはワールドシリーズは怪我などでなかなか活躍は難しかったですが、初戦の同点のきっかけをつくったヒットもありましたから、来年以降、このシリーズでの二刀流での活躍を期待してます。山本投手は本当に素晴らしい投球で、優勝にしっかり貢献しましたね。来シーズンは怪我に気をつければ二桁勝利は絶対出来る実力があると思います。ポストシーズンは全員が活躍した素晴らしい試合が多かったですね。 全試合視聴出来て嬉しかったです。感動をありがとうございました。ロサンゼルスのパレードも楽しみにしてます。
=+=+=+=+= 大谷選手、そしてドジャースの関係者のみなさん、ワールドチャンピオンおめでとうございます!
大谷にとっては負傷もあって不完全燃焼だったかもしれませんが、移籍1年目で念願の頂点に輝きましたね!最高の1日になったと思います。
あとはシーズンMVPの発表と、来年の二刀流再開に向けての準備などあると思いますが、まずは左肩の状態を万全にして、来年以降長くファンが楽しめるようコンディションを整えて欲しいと思います。
あらためて、おめでとうございます&一年間お疲れ様でした!!!
=+=+=+=+= これが大谷翔平選手の既定路線なんでしょうね。
野球解説者の誰かが言っていましたが、正直結果予想は難しいが「大谷翔平」 の持っている見えない力でドジャースの優勝は間違いないと言っていました。
恐らく多くの人が同じような感覚だったんじゃないでしょうか。
途中、肩の亜脱臼で思い通りのプレーはできなかったと思いますが、これまでの功績やチームに与える影響力を考えると優勝するべくして優勝しているのだし、大谷選手がチームの柱の一つとして貢献してきた結果なんでしょうね。
もちろん監督の采配や他チームメイトの素晴らしいプレーもあっての優勝。
WSを制するために大谷が来たと言っても過言では無い1年だったと思います。
=+=+=+=+= 大谷さんの活躍が楽しみで今シーズンもよく見てましたが、正直ドジャースに特別な思い入れがあるわけでもないので、今日はヤンキースが勝った方が面白くなったのになあ、なんて思って見てました。WSでは怪我したりして大谷さんがいまいち活躍できてなかったし、6戦は山本さんだったし、週末の楽しみもなくなった寂しい感じ。どうせならロスに戻って大歓声の中で優勝決めた方が画になるのにとかね。
7戦まで行ってヤンキースに負けたとしても、来年二刀流でリベンジに燃えるとか、色々面白い展開もあったけど、移籍一年目でいきなり目標を叶えてしまったので、なんかもったいないなーみたいな。まあこれが真剣勝負の世界なのでどうしようもないですよね。
=+=+=+=+= ヤンキース一点リードからドジャースがじわじわベースを埋め、タッチアップで一点で同点、さらに再度タッチアップで一点逆転。 ヤンキースはこの静かでとてつもなくプレッシャーのかかるドジャースの攻勢をファンともども不気味に感じていたに違いない。 そして九回裏のウォーカー・ビューラー投手の切れがあり落差のある投球。 ヤンキースにはあきらめムードが漂っている様に見えた。 今期は底力のあるドジャースを象徴したかのようなエピローグだった。 大谷選手はMLB7年目にして悲願のWS制覇。 山本投手は1年目で達成。二人とも2023のWBCと2024WS制覇。 世界野球界において大谷、山本両名は最も幸せな野球人となったのではないだろうか。
=+=+=+=+= 先発投手が3人しかいない異例の状態でポストシーズンに挑んで、シリーズ最終戦までいったのはパドレス戦だけ。 ポストシーズン開始当初は先発陣の不安定さを打撃陣とプルペン陣がカバーし、その後どんどん先発陣が良くなってチームとして最高の状態に上がっていった。好調な下位打線から上位に繋ぐ流れも見ていて気持ちさ良かった。
=+=+=+=+= エース級のピッチャー兼スラッガー、高校、NPBにおいてチームの中心的存在に。 日本代表としてはWBCでアメリカを破り優勝、最後のアウトをMLB最強打者から三振で奪う栄冠。 MLBに渡ってからも獅子奮迅の活躍を見せMVPも獲得するがチームの弱体化はどうする事もできず苦汁をなめ続けるも念願かなって最強チームへの移籍。しかしながら信頼していた相棒との裏切りにあい憔悴、それを救う様にヒロインが現れ結婚と、私生活も波瀾万丈ながら運命的な立ち直り。 移籍先でも中心的役割を担い、トリプルスリーを越えてMLB初の50-50を達成。日本のエースピッチャーも仲間に加わり彼と共にそのままワールドシリーズも制覇してしまうサクセスストーリー こんなマンガは企画段階でボツだな。
=+=+=+=+= 世界一おめでとうございます! 私は優勝が決まった瞬間、感極まって泣きそうになりました。 大谷選手がとうとうワールドシリーズチャンピオン、めちゃくちゃ嬉しい! エンゼルス時代からの苦しい時期も見てきたからこそ、世界一の夢を叶えたんだなと思うと、本当にすごく嬉しく思います。 チームの雰囲気がとても良くて、どんどん勝ち上がるにつれてみんながお互いを称え合い、笑顔が野球少年のようにも見えた。
能登半島地震ではドジャースも大谷選手も寄付してくださったりと、本当に感謝の気持ちです。毎日、沢山、パワーと元気をもらいました。 本当におめでとうございます!
=+=+=+=+= 凄い!よくひっくり返しましたね。 5対5に追いついた所までは見られましたが、その後は仕事で見られず、経過を追い続けてましたが感動しました。 中継ぎの踏ん張りとフリーマンの活躍、ロバーツ監督の采配がWS制覇の要因でした。 大谷は震わなかったが、居るだけで警戒されたので、直接貢献は出来なかったが、十分力になったでしょう。 お見事ドジャース、WS制覇おめでとう!
=+=+=+=+= 今日で決まるとは、序盤は思いませんでした
でも、三連勝したあとは二敗すらしないというデータ通りの結果になりましたね
でも、大谷翔平選手にとって波瀾万丈の一年だったと思います
・移籍したばかり ・投手としてはリハビリ中 ・一平問題 ・結婚一年目 ・家バレ問題
この中で、しっかり成績を残しつつ悲願のWS優勝。本当におめでとうございます。
次は、投手としてWS優勝するところを見ることができたら嬉しく思います。
=+=+=+=+= ジャッジのホームラン、完全にヤンキースペースだったのに逆転勝ち。まさにドジャースのチームプレイ。しかし、ここからは批判もあると思いますが、今日負けて、本拠地で山本投手の活躍、大谷選手の活躍で優勝が見たかった。これは来年のお楽しみと言うことで。とにかく優勝おめでとうございます。ほんとに楽しませてもらいました。
=+=+=+=+= ドジャース、ワールドシリーズ制覇おめでとう️ 4年振りの制覇だけどフルシーズンでの制覇だと1988年以来ですね。フリーマンの逆転サヨナラ満塁ホームランから始まり3連勝で王手、第4戦こそ敗れましたが第5戦は少ないチャンスを我慢強く活かしながら終盤に逆転、最後は先発のビューラーがクローザーとして締め見事に優勝を決めたのは素晴らしかった。 ヤンキースも素晴らしかったです。戦前予想はヤンキース有利に働いたし第1戦はコールが好投したけどサヨナラ負け打線がなかなか機能しなかったのが敗因でしたがブルペン投手は素晴らしかった。ただ個人的にはコールを中3日で投げさせる事がやれていたら勝っていたかもしれないしそれをやれていたらもっと中身の濃い試合が出来たかもしれない。
=+=+=+=+= 序盤は本当にワンサイドゲームの感じだったのに、キケのチーム初ヒットからの怒涛のたたみかけ、打者一巡で一挙5点! そこからまた点を取られても逆転してゆくチームの底力。 トライネンを出して来た時にはどうなるのかと思ったけど最後はまさかのビューラー、スミスの好リードで守り切ったね。 本当におめでとう!そしてお疲れ様でした。
=+=+=+=+= 2009年ヤンキースでの所属最終年、ワールドシリーズに出場した松井は大暴れしてMVPを獲得しました あれから15年 松井が始球式を務めドジャースが優勝に王手をかけた特別な試合で、松井の記録を塗り替えた大谷くんが出場し、見事優勝を勝ち取るという漫画すら超えるような展開を、シーズン始まる前に誰が想像したでしょうか 凄すぎます PSでは疲れや緊張もあったのか力を出し切れず、個人的にはちょっと残念な部分が残ってしまったかもしれませんが、遂に夢だった所属チームワールドシリーズ制覇を達成できましたね 本当におめでとう! チームもよく逆転しました 点を取りに行く姿勢がヤンキース上回っていました 来年はいよいよ二刀流復活かと思います 来年もPSへ進み、是非二刀流でワールドシリーズ優勝、そしてシリーズMVPを獲得して、日本人選手の頂点として松井と並び立って欲しいです おめでとう!お疲れ様! 最後に有難う!
=+=+=+=+= ロサンゼルス・ドジャース ワールドチャンピオンおめでとうございます! 大谷翔平選手・山本由伸投手おめでとうございます。 ポストシーズンが始める前は、巷ではドジャース優勝を予想した野球関係者はいませんでした。 そんな中やはり底力というか、実力で世界一をものすることができた。 大谷翔平選手はエンジェルスでの6年間、夢にまで見てきたポストシーズン進出を1年目で達成して悲願を叶えることができました。 本当にいろんなことがあった2024年シーズン、最後に至高の栄冠を手にすることができて本当におめでとうございます。
=+=+=+=+= ドジャース、ワールドシリーズチャンピオンおめでとうございます。 大谷選手、山本投手は初のポストシーズン、そしてワールドシリーズ、そして大谷選手の肩の怪我、いろいろありましたが、本当に良かったです、ゆっくり休んでもらいたい。 初戦フリーマンの逆転サヨナラ満塁ホームランから始まり、今日の試合もひとつのミスからの一挙5得点の同点劇、そして勝ち越されながらウィーバー投手から逆転劇、素晴らしい試合を見せてもらえて嬉しいです。 3連休、これで外出して家族サービスできると思う家庭も多いのではないでしょうか。
=+=+=+=+= ポストシーズンは投打のバランスが難しい印象だったが、WSに入り全員で活躍、勝ち取った勝利ではないかな。松井さんが始球式に現れ、ドジャースファンとしては一瞬不穏な空気を感じたがそんなものは錯覚でした。大谷選手の一発は見れなかったけど素晴らしい勝利です。
=+=+=+=+= ドジャース世界一おめでとうございます! 特に熱心に観ていなかったんですが、8回の逆転シーン以降見ていて感動しました。大谷選手がほとんど活躍しなかったのは残念ですが、それでもここまでチームを盛り上げたのは彼だと思うし、超最高な1年になりましたね! 子供の頃の夢を最高の形でかなえる、なんて恐ろしい程の奇跡だと思います。 改めて大谷選手、ドジャースおめでとう!!
=+=+=+=+= ドジャースが優勝したのは喜ばしいけど、ワールドシリーズにおいては、主役はフレディ。大谷選手は消化不良だったね。 もちろん、ワールドシリーズまでの戦いで大谷選手がいなければ、ドジャースはワールドシリーズまで進むことはなかったろうから、責めることはできないし、結果として優勝したのだから、チームプレーとしては100点満点なんだよね。 来季は二刀流復活だし、今季以上に楽しみにしています。
=+=+=+=+= 朝早くから起きて今日は負けてもロスで優勝すればと思いながら見てたけどいきなり3点取られる試合で何だか詰まらなくなり早起きした為に寝てしまった 目が覚めたら5: 5 驚きながら見ましたよ ヒヤヒヤさせて貰ったけど大谷さんの夢が叶うって事は凄く嬉しいものですね! フリーマンさんのM V P も凄く嬉しいです 息子さんの病気に足のアクシデントも表に出さず涙腺も緩みました こうなったら来年もWSに向かって頑張って欲しいです! おめでとう御座います!
=+=+=+=+= ドジャースおめでとう! 大谷は移籍初年度でワールドシリーズ制覇とは持ってんなーってとこではあるけど、物足りなさはあるよねそりゃ。 来季以降、また二刀流で目指そう!
ある意味、今日なんて完全にヤンキースからのプレゼントってくらいの自滅だし、それを確実に受け取って逆転したわけだから何だかんだ凄いよ。
とにかくフリーマンの激走スリーベースに始まり、サヨナラ満塁、ブレーブス時代からの6試合連続ホームランとほんと魅せられましたし、山本由伸の2戦目の投球も圧巻でした。 個人的には十分楽しめましたけど、こればっかりは各々どういう見方でワールドシリーズを見てたかによると思います。
=+=+=+=+= 優勝おめでとうございます! 5点差になった時には明日以降に持ち越しかなとちょっと思ったけど、守備の乱れを見て流れが変わったかなとも思った。 ここまでたどり着いたチームがあんなことになるとはプレッシャーなんですかね。 大谷さんはこのシリーズでは調子が上がりませんでしたが、彼がいなければここまでたどり着けなかったでしょうから十分な貢献だったと思います。胸を張ってリングを受け取って欲しいです。山本投手はWSの先発素晴らしかったです。 2人ともチームに大貢献なシーズンだったと思います。これからのオフは取材や番組出演もあるでしょうがゆっくり過ごされることも望みます。 本当におめでとうございました。
=+=+=+=+= 仕事中でしたが、ちょうど休憩中に優勝の瞬間を見ました。米球界の盟主、ヤンキースを相手に先取点を取られても、追いつき栄冠を手にしたのは素晴らしいと思います。 個人的にはMVP男、フリーマンが満塁サヨナラ打を打って「子供の頃、家でキャッチボールをしてくれた父親に恩返し出来た気がする」と言うコメントに、グッときました。 ドジャースの皆さん、ヤンキースの皆さん、お疲れ様でした。来年のシーズンを楽しみにしています。
=+=+=+=+= ドジャースワールドシリーズ制覇本当におめでとうございます。 最後はハラハラドキドキの見応えのある試合でした。大谷さんの活躍をもっと見たかったですが、何より世界一になれて良かったと思います。 序盤で5点取られたときは、厳しいのかなと思いましたが、最後まで目が離せない試合でした。エラーがらみであっても、逆転してドジャースの強さを改めて感じられた試合でしたね。
|
![]() |