( 228683 )  2024/10/31 17:43:19  
00

大谷翔平「最高の終わり方ができて最高の1年だった」涙なく笑顔!左肩亜脱臼も献身プレーで貢献

スポニチアネックス 10/31(木) 12:59 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/08a027cd24e2d1e47e270ff80ba1f97208221424

 

( 228684 )  2024/10/31 17:43:19  
00

ワールドシリーズ第5戦で、ドジャースの大谷翔平投手がヤンキースとの対戦で活躍し、チームの逆転勝利に貢献。

メジャー移籍7年目で初めての世界一になった。

試合後は感謝のコメントを述べ、シャンパンファイトで同僚と喜び合った。

左肩の怪我を抱えながらも全力プレーを続け、チームを牽引した。

また、夫人や愛犬にも感謝の気持ちを示した。

(要約)

( 228686 )  2024/10/31 17:43:19  
00

優勝トロフィーを掲げるドジャース・大谷(AP) 

 

 ◇ワールドシリーズ第5戦 ドジャース7ー6ヤンキース(2024年10月30日 ニューヨーク) 

 

【写真】ついにやったぞ!世界一に輝き、笑顔でベンチを飛び出す大谷 

 

 ドジャースの大谷翔平投手(30)が30日(日本時間31日)、敵地でのヤンキースとのワールドシリーズ(WS)第5戦に「1番・DH」で先発出場。第2戦で二盗を試みた際に左肩を亜脱臼して左肩の状態が心配される中で無安打に終わったが、6―6の8回1死一、三塁では打撃妨害で出塁し、ムーキー・ベッツ外野手(32)の決勝犠飛をおぜん立て。最大5点のビハインドをはね返し、劇的な逆転勝利でメジャー移籍7年目、ドジャース移籍1年目で悲願の世界一に輝いた。 

 

 9回は第3戦先発のビューラーが抑えとして登板。3アウトを取ると、大谷は雄叫びを上げながらビューラーの方へダッシュし、ナインと歓喜の輪で喜びを分かち合った。その後は世界一を記念するTシャツと帽子に着替え、表彰式の壇上で満面の笑みを見せた。 

 

 試合後、中継したNHK―BSで解説を務めていた日本ハムの先輩にあたる田中賢介氏の取材に応じ「新しいチームに来て、最高の終わり方ができて最高の1年だったなと思います。(チームメートは)良い選手でもあり、いい人達でもあり、まとまった素晴らしいチームだなと思います。(日本ファンへ)シーズン中から遠いところ球場に応援に来てもらったり、声援が力になった。良い終わり方ができて最高のシーズンになったなと思います」と涙はなく、笑顔で振り返った。 

 

 試合後は今季4度目のシャンパンファイトで同僚の山本由伸らと大喜び。用意されたシャンパン100本、ビール512本があっという間に泡となり「最高以外の言葉がない。本当に素晴らしい1年だったなと思います。最後は格別のシャンパンファイト。先がないですし、存分に楽しみたいなと思います」と笑顔で話した。 

 

 その後の会見では真美子夫人と愛犬デコピンについても言及。「本当に感謝しかないですね。それは1年間長いシーズンですし、僕は慣れていますけど、シーズン戦っていくっていうのに。このぐらいのシーズン160試合プラスって慣れていますけど、彼女はそうでないので。本当にこれだけ長いシーズンを支えてもらって感謝していますし、来年以降、頑張っていきたいなと思います」と感謝を口にした。 

 

 この日はヤンキースのエース右腕コールとの対戦。第1打席は初球を狙うも打ち損じて中飛、第2打席は2ストライクから3球目の外角ボール球のチェンジアップを振らされて左飛に倒れた。しかし、スイングスピードはこの日の第1打席で85マイル(約136.7キロ)を記録。左肩亜脱臼後初戦となった第3戦は79.3マイル(約127.6キロ)、第4戦は83マイル(約133.5キロ)と徐々にスイングの最高速度が上がっており、スイングスピードでは状態が上向いていることを示している。 

 

 第3打席は0―5の5回1死満塁。大谷は積極的にスイングを仕掛けたが、カウント1―2から4球目のナックルカーブを振らされて空振り三振に倒れた。次打者ベッツの一塁へのゴロはバットの先で捉えた不規則な回転の打球。一塁のリゾは慎重に捕球するも、コールが一塁ベースカバーへ走っておらず、ドジャースはラッキーな形で1点を返した。さらに好調のフリーマンとT・ヘルナンデスがそれぞれ2点適時打を放ち、この回相手の2失策と相手の連係ミスにつけ込んで追いついた。 

 

 5―6で迎えた8回は連打と四球で無死満塁の好機。9番ラックスが犠飛を打ち上げて同点とすると、大谷は初球が打撃妨害となり、1死満塁でベッツにつないだ。ここでベッツが犠飛を打ち上げ、最大5点ビハインドの展開からついに逆転した。 

 

 大谷は第2戦の7回に左肩を亜脱臼。試合直後にニューヨークへ移動したチーム本隊とは別に精密検査を受けてからチームに合流した。心配するナインを安心させるため、大谷はチームのグループチャットに2020年のWS前にベリンジャー(現カブス)が右肩脱臼を抱えながら世界一に輝いたことを引き合いに出し「前回はベリンジャーの肩が脱臼した。今回は僕の肩が脱臼した。これは世界王者にとって良い兆候」とナインの士気を高めるメッセージを送っていた。 

 

 気温が10度台と冷え込むニューヨークのナイターゲームでは肩をケアする温熱サポーターは欠かせないが、第4戦では左肩亜脱臼後、初安打となる中前打、直後の走塁では左手でユニホームの首元をつかみながら初スライディングも披露した。ワールドシリーズでは4試合で15打数2安打の打率.133で、本塁打、打点はなしと結果こそ出ていないが、手負いながらあと1勝に迫ったWS制覇に向けて全力プレーでチームをけん引した。 

 

 ドジャースとヤンキースの東西名門がワールドシリーズを戦うのは1981年以来43年ぶり12度目。大谷とジャッジ、両リーグ本塁打王同士の対決に周囲の注目度も例年になく高まっていた。 

 

 

( 228685 )  2024/10/31 17:43:19  
00

主にキーワードとしては以下のようなものが挙げられます: 

- ドジャースへの底力とチームワーク 

- 大谷翔平選手への期待と感謝 

- 今シーズンの活躍 

- ワールドシリーズ制覇に対する喜びと祝福 

- 大谷翔平の二刀流への期待 

- 次シーズンへの期待と展望 

 

論調としては、感謝や期待、祝福の声が多く、大谷翔平選手やドジャースの活躍に対する讃美や感動が多く見られました。

また、チームの結束やヒーローたちの活躍、怪我を乗り越えての快挙への賞賛も多くありました。

 

 

(まとめ)

( 228687 )  2024/10/31 17:43:19  
00

=+=+=+=+= 

やっぱりドジャースに底力があったのだと思う!今日は5点リードされ、ジャッジ選手にも一発が出て厳しいかと思ったが、ヤンキースの守備の乱れを突破口にビックイニングを作り、地道な加点逆転をし僅差で勝負をものにし、とうとうワールドシリーズ制覇に輝いた!大谷さんに負傷もあったが強行出場で存在感を示し、奇跡のユニコーン第二章完結編を目の当たりに出来たことは何よりの宝物となりました!ありがとうドジャース!ありがとう大谷さん! 

 

=+=+=+=+= 

私はドジャースのファンというより大谷のファンなので、このシリーズ、彼のバットが火を吹かなかったことが、ただただ残念・・・ 

亜脱臼がなかったら、NYでデカいのを打てたかもしれない。ヤンキースに手痛い一発をお見舞いできなかったのが悔しい。 

しかし、大谷にとっては出来すぎのシーズンだったと思う。 

まさか移籍初年にワールド・チャンピオンになれるなんてね! 

なにはともあれ、おめでとう! 

ゆっくり休んで、身体を治してください。 

そしてまた、来年更なる飛躍を期待します! 

 

=+=+=+=+= 

おめでとうございます。歴史的瞬間を見れたのは嬉しい。大谷選手は自分の夢を少しずつ叶えていく。素晴らしいチームでプレイができるのは、野球の素質があるのはもちろん、人一倍の練習や努力、道具を大切に使ったりする、それ以外にも、もしかしたら、ゴミ拾いをしたりの徳積みもあるかもしれない。次はピッチャーとしての活躍するのが夢ならば、ますは休んで、気持ちを切り替えて行動しそう。 

 

=+=+=+=+= 

大谷はこれまで、 

NPBでリーグMVPと優勝。 

WBCで大会MVPと優勝。 

MLBではリーグMVPを獲得済み。 

 

最後に、高校時代から夢見た一番欲しいタイトル「ワールドチャンピオン」を獲得した形になった。 

次は是非、松井のようにワールドシリーズMVPを取る姿を見たい。 

 

彼自身は常日頃から「個人成績よりチームが勝つ事が大事」と公言しているから今回は満足かもしれないけど、ファンからしたらやっぱり大谷が活躍する姿を見たい。 

 

願わくばワールドシリーズ最終戦、 

打者大谷の一発で劇的サヨナラ優勝、 

もしくはWBCの時のように投手大谷が打者を締めて優勝へ導く。 

 

そんな姿を、いつか是非見たい。 

 

=+=+=+=+= 

やはり大谷は、個人成績だけでなく、チームをを強くする何かを持っているのかもしれない。日本ハム時代、WBCもそうだし、エンゼルス、ドジャースも大谷がいなければここまで出来なかった。 

さあここからしっかり休養して、来シーズン新たなステージを魅せてくれ。 

来シーズンこそは、二刀流で投手と打者での両タイトル獲得かな。 

 

=+=+=+=+= 

フリーマンの満塁ホームランが効いたね。ヤンキースとはそんなに力の差はなかったけど、肝心なところでのエラーがとどめをさされた。大谷はまだまだ進化できる。今まではたぐいまれなパワーで圧倒してきたけど、ヤンキースもっと頭を使えるはずです。来年は最多勝を山本と競って欲しいよね。 

 

=+=+=+=+= 

おめでとうございます、日本の選手でここまで世界で活躍した選手はいないんじゃないでしょうか?今年の野球界は大谷選手一色と言っても過言ではない、すごい偉業も達成したし日本でもこんなに野球の話題を取り上げた年はなかった、すごい1年でした来年の活躍も期待しています 

 

=+=+=+=+= 

大谷にとってドジャースへの移籍は大正解でしたね。移籍1年目で悲願の世界一、おめでとうございます。今シーズンはスキャンダルから始まって、しかもリハビリ中でしたので精神的に困難なスタートでしたが、球団や夫人のサポートが大きかったと思います。 

早く肩が回復することを願います。 

 

=+=+=+=+= 

ドジャースがワールドシリーズチャンピオンになりましたね。大谷にとっても最高の終わり方で最高の1年でしたね。 

フリーマン、ベッツ、エドマンなどの打線の活躍が目立ちましたね。 

次はオフですが、左肩亜脱臼を治して来年に間に合うように調整してもらいたいですね。 

 

=+=+=+=+= 

ワールドシリーズで戦いたいというのが強くて移籍したと思っているから、ゴタついた不安な幕開けから初年で優勝まで達成できたのは喜びも一入なんだろうなぁと推察します。ここまで来る中では間違いなく功労者、ただワールドシリーズに入ってからは怪我もありそれまでと比べると自身の成績としては…という悔しさもある、または湧いてくるだろうから、来年以降その忘れ物を取りに行く姿を楽しみにしたいと思います。優勝おめでとうございます! 

 

 

=+=+=+=+= 

今年はロサンゼルス・ドジャースにとって、大きな実りのあるシーズンになった。 

思えば、大谷翔平や山本由伸の入団に始まり、ベッツ、フリーマン、エドマン、スミス、二人のヘルナンデス(テオスカー、キケ)、マンシー、ラックス、フラーティ、バンダ、ブレイシア、コペック、ベシア、グラテオル、トライネン、ビューラー、等といったスタープレーヤーの活躍、そして、チームをまとめ、率いた監督、コーチ陣の手腕が、随所に光り輝いていた。 

その結果、ワールドシリーズ優勝という最大の実りを得ることができた。 

ロサンゼルス・ドジャース、ワールドチャンピオンおめでとうございます! 

 

=+=+=+=+= 

序盤は本当にワンサイドゲームの感じだったのに、キケのチーム初ヒットからの怒涛のたたみかけ、打者一巡で一挙5点! 

そこからまた点を取られても逆転してゆくチームの底力。 

トライネンを出して来た時にはどうなるのかと思ったけど最後はまさかのビューラー、スミスの好リードで守り切ったね。 

本当におめでとう!そしてお疲れ様でした。 

 

=+=+=+=+= 

大谷選手、ドジャース、Wシリーズ優勝おめでとう!! 

フリーマン選手も子供さんの大病そして捻挫も越え、貴方が戻ってきてくれて最高の打撃で、MVP本当におめでとうございます。  

八回にはベッツ選手意地の逆転犠牲フライ、最後のビューラー投手の一球、痺れるようにそして祈るように見てました。 

大谷選手も亜脱臼の痛みも耐えて、最高シリーズンお疲れさまでした。 

 

=+=+=+=+= 

満塁での打席は期待してたけど、振りも鈍かった気がするし、仕方がなかったね。 

結果として大谷選手はワールドシリーズでは目覚ましい活躍をできなかったけど、そこがなんか人間らしくて良かったなぁ。チームに献身するという姿勢も伝わったし。 

来シーズンは二刀流の復活で新たな活躍をしてくれることでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

ポストシーズン、特にWSでは活躍できなかったが、今年のドジャースが地区優勝、リーグ優勝、ワールドチャンピオンになれたのは間違いなく大谷効果だと思う。 

大谷が移籍してきたことで世界中から注目され、他の選手のモチベーションも上がり、大谷の野球に対する日々の準備や練習に対する姿勢を他の選手が見ることにより、みんなが野球に対する考え方や姿勢を見直し、またスーパースターのベッツやフリーマンが謙虚になり本当の意味でチームが一つになったことで今回のチャンピオンを掴みとることができたのだと思う。もちろん大谷が残した数字はチームに大きく貢献しているし、試合中にチームを鼓舞する姿も優勝への大きな要因だった。 

大谷の存在感がチームを優勝に導いたと言っても過言ではない。 

 

=+=+=+=+= 

ドジャース、WS制覇本当におめでとうございます。大谷選手も怪我がありましたが、最高のシーズンで最高の終わり方をして本当にスゴいと思いました。 

相手のエラーもありましたが、やはり5回に5点差を追いついたのが大きかったですね。毎回素晴らしい試合を見せてもらい感動しました。両チームに本当にありがとうと言いたいです。 

 

=+=+=+=+= 

おめでとう!! 

 

大谷翔平のスイング後見てると強振すると肩が痛くてシーズン中ならまともにプレーできる状況じゃなかったんだろう。 

でもトップバッターに大谷翔平がいる相手へのプレッシャー、チームメイトの大谷翔平への安心感、痛さを全く見せずによくやった! 

 

WBC世界一、ワールドシリーズ世界一2つの大偉業をおめでとう!! 

 

=+=+=+=+= 

シーズン中はあれだけ投手陣が〜と言われ、PSやWSは厳しいのではないかと言われていましたが、短期決戦で投手陣が奮闘し打撃も良く優勝まで行けましたね。ドジャース優勝おめでとうございます。 

振り返ってみれば1番の山場はパドレス戦。 

ダルビッシュ強かったですねぇ。全然みんな打てませんでしたからね。 

ヤンキース戦ではフリーマンの超覚醒があったり、今日の試合は後半になるにつれヒリヒリした展開でした。 

欲を言えばもう少し大谷サンのガッツリした活躍を観たかったですが、怪我人ですからね。 

また来年、連覇という目標に向かって二刀流の活躍を観れればと思います。 

 

=+=+=+=+= 

ドジャースはチームワークが素晴らしかった。誰かが故障したら誰かが補う、スタンドプレイではなく状況に応じたバッティングができていたし、ピッチャーも主力が故障で離脱しても他のもので補っていた。最後は活躍できなかったが、シーズンを通して大谷のチームへの貢献は素晴らしかった。最後は怪我をした大谷をカバーするようにベッツ、フリーマンらが頑張った。素晴らしMVPトリオだった。 

 

=+=+=+=+= 

ドジャースの一員である大谷翔平という投手兼バッターの二刀流選手(術後で今年はDH専門)がワールドシリーズで盗塁で左肩を亜脱臼する悲運に遭いながら出場し、結果は得点に絡む活躍はなかったが、優勝の喜びを味わえる結果になったことに、ファンとして優勝の共感を抱いた。 

 

大谷からは、結果が出せないスーパースターに似合わない悔いが残るワールドシリーズだった。 

 

 

=+=+=+=+= 

結果的にはドジャースのハッピーエンドでした、おめでとうございます。 

ポストシーズンが始まる前は投手陣が崩壊しているように思われた。 

しかし、フタを開けたら最強ブルペンに変身し、先発も山本とビューラーが輝いた。 

投手陣は元々力のある選手が、なぜか連鎖反応的にほとんど全員が故障したり調子を崩した。 

そのまま崩壊なままかと心配したが嬉しい誤算で、ほとんどが本来の調子を取り戻した。 

野球というゲームは本当に、結果論で論ずるのは簡単だが、予測するのは中々に難しいし、だからこそ面白いのですが。 

初戦の最後に流れを掴んだドジャースが連勝し、4戦ので流れを引き戻したヤンキースが 

5戦の途中に自ら流れを放り投げた。 

チーム力的にはどっちが勝っても4勝3敗だと思ったが、ドジャースが諦めず流れを掴みきったというのが結果ですね。 

 

=+=+=+=+= 

今日は試合開始直後からヤンキースファンの声援がかなり大きくて騒然とした感じがした。 

圧倒されてドジャースも萎縮してしまったかに見えて、見るのが辛い程だったけど、スイッチを切らずに見守り続けて良かった! 

ドジャースの献身的な粘り強さに感動したし、自分もこうあらねばと感じた。 

一生記憶に残るゲームになると思う。 

選手や関係者の皆さんに感謝したい。 

 

=+=+=+=+= 

凄いね、ワールドチャンピオンにチームを導くために移籍して1年で達成って 

来年は何を目標にするんだろうか? 

投手で20勝して打者で3冠、それくらいを目標にするしかないくらいに今年の活躍は凄すぎた。 

それでも来年もまた、我々をビックリさせてくれるんだろうな。 

スーパースターという言葉が今最もピッタリなのが大谷翔平選手だね。 

山本投手も凄かったんだけど、大谷選手がいただけにねえ。 

来年はお二人ともケガなくシーズンを通して大活躍して2連覇を見せて欲しい 

 

=+=+=+=+= 

大谷さんはWS思った活躍は出来なかったかもしれませんがシーズンの大活躍があったからこそこの舞台に立てた、立派なものです、そして怪我に泣かされたフリーマンがMVPを取ったことは感慨深いです、来季はホントの二刀流での活躍を見たいものですね。 

 

=+=+=+=+= 

大谷ファンの間ではポストシリーズからワールドシリーズまで大谷の打棒を期待して居たが、物足りない結果となったが、大谷本人はチームの勝利を一番に拘って居たため、優勝でシーズンを終わらせた事は満足だったと思う。又、両 リーグてホームランのタイトルに輝いた事は予想を超えた上出来だった。亜脱臼の回復具合が気になるが、来シーズンが始まる時には完全な姿を見せて貰いたい。 

 

=+=+=+=+= 

WSでは成績がふるわなくて色々言われてるけど、シーズン中は間違いなく成績でも大谷選手はチームを引っ張っていたし、逆にWSではシーズン中に振るわなかった選手も奮起したりで、まさしく最初から最後までチーム一丸となっての優勝だと思います。 

 

大谷選手だけじゃなくてどの選手も欠かせなかった。 

本当にみんなおめでとうございます。 

 

=+=+=+=+= 

ドジャースWS制覇おめでとう! 

大谷がいなかったら、山本もグラスノーもテオスカーもいなかったろうし、けが人の多さからして、ポストシーズン進出も逃してた可能性が高かったと思う。 

結果論だけど、最終戦までもつれて大谷とジャッジの打ち合いが見たかった。 

来シーズンは二刀流復活して、さらにチーム力が上がるだろうから、WS連覇も期待できそう。 

 

=+=+=+=+= 

今年は大型移籍、結婚、近しい人のスキャンダル、とシーズン始めから、色々ありました。 

 自身も二刀流が封印され、モチベーションも心配されていましたが、それらの危惧の全てを跳ね返す50―50の快挙。 

 そして、最後にはワールドシリーズ制覇。 

 本当に凄いものを見させてもらいました。 

 オフには肩を完璧に直して、来年、更に素晴らしい活躍を期待しています。 

 

=+=+=+=+= 

高校時代、高校初の160kmでその名を轟かせ 

 

プロ入り時、日ハムの強行指名で一気に注目を浴び 

 

日ハムでは、空前絶後の「二刀流」プロとして少しずつ結果を出しながら日本一と共に周囲を認めさせ 

 

エンゼルスではメジャーのスター・トラウトと競演し、異次元の可能性を示し続け 

 

WBCではそのトラウトと最後マッチアップして世界一を掴み取るなど、皆が思い描く奇跡をいくつも実現し続けてきた 

 

そして今日、ドジャースでついにワールドチャンピオンに輝いた 

 

漫画やアニメの世界を超え、人々の思い描くヒーロー像を越え憧れをもたらし続けると共に、 

 

常にストイックな姿で日本人に勇気をもたらし続けてきた 

 

個人的には野球界では王貞治・イチローに肩を並べ、日本のアスリートを代表する、これからも代表し続ける選手になったと思う 

 

あっぱれ、おめでとう。大谷翔平はこれからもどんな「限界」を突破してくれるか楽しみです。 

 

=+=+=+=+= 

本当にお疲れ様でした。 

大谷選手にとっても最高のシーズンだったかもしれませんが、観ている自分たちにとっても素晴らしい一年でした。最後に脱臼したのは辛かったけど、中1日空けてスタメンに並んだ時にはビックリでした! 

その後3試合はヒットが出なかったけど存在感抜群でしたね。 

来年はいよいよ二刀流の復活です。どこまでDHでの打席に立てるかわかりませんが、観ているファンとしては期待しかありません。 

まずはゆっくりとオフを過ごして体を休めて来年の準備をして下さい。 

本当に楽しい野球を一年間ありがとうございました。 

 

 

=+=+=+=+= 

ドジャース優勝おめでとうございます 

 

我々日本人からすると大谷がこのWSでほとんど打てなかった、特に試合を決定づけるようなチャンスでことごとく打てなかったのは残念だが、ベッツやフリーマンがさすがMVPにふさわしい活躍、エドマンはじめ他の選手も要所要所で活躍したのが良かった 

 

ポストシーズンまでドジャースを引っ張った立役者は間違いなく大谷であり、ポストシーズンで打たなかったけど堂々と胸を張っていいと思う 

次回のポストシーズンこそぜひ主役になって欲しいね 

 

=+=+=+=+= 

優勝が決まり歓喜の中で多くの選手達が喜びのハグをしてました。カメラはその瞬間、 

その中の大谷翔平さんを捉えてました。 

彼は誰となく次々と皆とハグをしてました。 

それを見て、彼はチームの中心選手であり 

皆から愛されて認められているんだと改めて思いました。日本人として誇らしかった。 

怪我の事もあり思うような活躍は出来なかったけど怪我をしても最後までスタメンで出場し続けた事は凄いこと。 

これは彼がどれだけチームの中心選手であるかを証明してます。 

恐らく、あとにも先にもWシリーズで 

怪我をしても最後までスタメンで出場する 

事の許される日本人選手は出てこないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

今日の試合、大谷は満塁の場面で犠牲フライを打とうとしていたのかも知らないが、ホームランしか狙ってなかったように見えた。 

ポストシーズンからのワールドシリーズの出塁率の低さを取り返そうとしていたのか? 

後続の2人はきっちりと仕事をしていた。 

ジャッジほどの責任感もなく、自由にしすぎて自分でヒーローを担おうとし過ぎてるように思う。 

いずれはキャプテンとなり、ベテランとなり、責任感も必要になる。今以上に打てない時に苦しみそうな気がする。それが心配。 

来年はピッチャーもして欲しいし、さらにチームに貢献して欲しい。 

この1年を優勝で締めくくれたのは最高! 

来年、再来年は今年以上を期待されてのプレーになってしまう。どうか怪我をしないように。 

 

=+=+=+=+= 

シーズン中、怪我人が多すぎてこれからどうするのかと思った時もあったし大谷が亜脱臼した時も打線の要がと思ったけど何とかなるものですね。誰かに頼りすぎずみんなでいい仕事をしようと分担し責任を分け合うことが大切ですね。 

私達にもとても参考になります。 

組織というのを考えるいい機会になりました。 

 

=+=+=+=+= 

移籍初年度で最高の結果!をだせたけど 

流石の大谷君でも燃え尽き症候群になっちゃわないかなぁと心配にはなる けどWSが個人的には悔しい結果だったのが逆に 忘れ物 として来年への闘志の着火材になると期待しています 

 

でもでもさすがにお疲れ様です 

ゆっくり休んで自分へのご褒美あげちゃってください 

 

=+=+=+=+= 

長いシーズンお疲れ様でした!WBCで世界一、水原さん問題があり今シーズンは何かケチがついた年になるかと思いきや記録づくめで最後はWS制覇とまさに記録にも記憶にも残る1年だったと思います。本当にメンタルなど色々なことが異次元な方ですね。ゆっくり休んでまた来年二刀流で色々な記録を刻んで欲しいです。おめでとうございます!! 

 

=+=+=+=+= 

大谷選手、ドジャース・・・優勝おめでとうございます。 大谷選手の活躍で日本が盛り上がりました。 自分もだいぶ昔に高校野球もNPBも観なくなりましたが、大谷選手の活躍でWBCやMLBを観るようになりました。 

介護士の方が言ってましたが、老人ホームでもドジャースの試合になると皆さんが集まって、まるでスポーツバーのように盛り上がって楽しそうに応援するそうです。 今まで野球を観なかった層もMLBを観るようになったし、普通の主婦の方とかもフリーマンや、ベッツ、テオスカーなどを知っていてびっくりしたこともあります。 来年は投手復活で2投流で、またヤンキースとワールドシリーズで当たってジャッジ選手と対決したらめっちゃ盛り上がって楽しいでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

大谷は打席に立つだけで相手にプレッシャーを与える。 

 

ほんとにそうかなぁ?ケガしてるのに…と、思ってた。 

 

でも、ジャッジが不振だと言われていても、やっぱり打席に立つとこわい。観ているだけの我々でもそう思うのだから、対戦している選手はやっぱり圧力感じるよね。 

同じように、大谷も、相手に圧力を与えていたんだな、と思うようになった。 

 

ただ、やっぱり大谷のホームラン見たかったし、今年は無理だったけど投げてるところも見たかった。 

メディアがこじつけたように、勝利に貢献した!と騒ぐほどは、躍動していない。 

 

来年以降のお楽しみができたと思って、今回の優勝をお祝いしたい。 

 

=+=+=+=+= 

大谷翔平が、最高の一年と言えることを素直に喜びたい。 

ケガあり、不振あり...色んなことはあっても、それらはもう過去のこと。 

 

「野球は失敗から学ぶスポーツ」と言われる。 

最高の打者でも7割程は失敗するもの。そんな中で結果を出し続けることは至難。 

ましてやケガの影響もあれば尚のこと難しい。それが世界最高の舞台だから。 

 

今はゆっくりと休養してもらいたい。 

来季開幕は日本で先発・二刀流! また新たな時代の予感が... 

 

=+=+=+=+= 

ロサンゼルス・ドジャース〜ワールドシリーズ優勝世界一本当におめでとうございます祝 

最後の最後で本当に素晴らしい戦いを両チーム魅せてくれましたね! 

ヤンキースに5点差逆転勝ちは史上初なんですね。 

ジャッジにも1発が飛び出してもう今日はヤンキース勝ちかと思われましたが、見事な逆転劇! 

大谷は負傷で仕方ないとはいえ、存在感だけでもチームに貢献... 

まさに投打共チーム一丸となって掴んだ世界一でしたね! 

最後まで夢を魅せてくれてありがとう! 

 

 

=+=+=+=+= 

ワールドシリーズで大谷選手は、左肩亜脱臼の影響もあり、我々が期待するような活躍はできなかったが、今日の第5戦で最終打席となった相手捕手の打撃妨害による出塁は、試合が終わってみればかなり効いていた。 

 

一死1、3塁だったので、大谷選手にもヒットや犠飛による打点のチャンスはあったが、そこでダブルプレーやアウトにならず、次のベッツ選手に繋いだことが、結局は勝利を呼び込んだのである。大谷選手が凡退し二死になっていたら、勝ち越しの7点目はなかった。 

 

この大谷選手の打撃妨害による出塁には伏線がある。 

 

2023シーズンにバットをそれまでのアシックス製のものから、1インチ(2.54cm)長い(全長87.6cm)米チャンドラー製のものに変えた事である。(2023.3.27、スポニチ) 

 

そのバットの1インチが相手捕手の打撃妨害を誘い、第5戦の勝利と栄光のワールドシリーズ制覇を呼び込んだとも言えるだろう。 

 

=+=+=+=+= 

WSは亜脱臼で思うようなプレイはできなかったようですが、不調のジャッジを警戒するのと同様、打席に立つことで対戦相手を脅威を感じさせる効果はあったでしょう。チームに大いに貢献したと思います。優勝おめでとうございます。山本投手も素晴らしいピッチングでした! 

 

=+=+=+=+= 

先発が少なく怪我人続出でリーグ優勝してもワールドシリーズまでたどり着けない予想が大半だったのによくここまでたどり着いたよね…ニュースでは打席ばかり写しがちで目立たないがチーム鼓舞して盛り上げてたのがとても印象的でした。一人ではなし得ないことなのに一人でやってしまったような凄い人ですね! 

 

=+=+=+=+= 

さすがMLB勝率NO.1のチームですね 

怪我人だらけの中、代わりに出た選手の活躍に補強の上手さが際立ちましたよね 

最後は怪我から復帰した選手もしっかり仕事をし 

見事な戦いぶりで優勝しました 

最高の夢を見せていただき感謝しかありません 

あとはロスに帰って市民と優勝パレードで盛り上がって下さい おめでとうございます! 

 

=+=+=+=+= 

いやあ、凄いね! 1年目からリーグ優勝とWS制覇とは。ある意味、ずっと目標にしていたものを達成してしまったのかな? 個人でも本塁と打点王だし、言うことないね。今は疲れと怪我をゆっくり癒やして、来年に元気な姿を見せて欲しいね。 

 

=+=+=+=+= 

大谷選手はドジャースのポストシーズン制初出場ながら、パドレスと先ず地区シリーズ、大谷選手は初っ端から、本塁打の活躍。しかしダルビッシュ投手には勝利を献上したが、パドレス戦を1勝2敗から大谷選手が2勝すれば良いとチームを鼓舞。山本投手も好投、ポストシーズン初勝利。3勝2敗で勝ち上がり、ナショナルリーグ優勝決定戦では、ニューヨーク.メッツ戦も4勝2敗で勝利。片道5時間のニューヨーク往復をして戻って、LAにアメリカン.リーグ優勝のNYヤンキースを迎える。正に古参チームのワールドシリーズ。ドジャースのチームでも誰彼がシーズン中ケガなどでの離脱が相次ぎ、このワールドシリーズ決戦の第2戦、ついに大谷選手が盗塁時に左肩亜脱臼で負傷。が、ニューヨークの第3戦以降も出場継続してチームを鼓舞し続けた。シリーズ2安打とは言え、打席に立つだけでいい、その迫力でチームを牽引した事を讃えたい。ありがとう。大谷選手。 

 

=+=+=+=+= 

今回のWSでは大谷は活躍できたとは言えないが、新たに自らチームをWSへ導いたうえでWSで大活躍して世界一になるという目標ができた。 

さしあたって大谷には怪我を治して身体をケアしつつ、今度こそ安心して住める家を探すという大事な仕事が残されている。 

 

=+=+=+=+= 

最高すぎる。松井の始球式に始まり、ジャッジが目覚めのホームランアウェーでのやり辛さ大谷も痛みに耐えながらも狙う姿勢にチームの団結や明日ホームで勝てばいいと思わなかった粘りの勝利だと思う。投手の継投も気迫を感じ感動の試合でした。ドジャースヤンキース良い試合を有難う。 

 

=+=+=+=+= 

昨日ヤンキースが勝ち波に乗った5点はさすがに厳しいと思ったが、まさか一気に追い付くとは。 

それでも1点引き離されたからズルズルかとも思ったが逆転までするなんて。 

兎にも角にも、選手のみなさん、お疲れ様でした。いいワールドシリーズ試合見せてもらいました。 

 

=+=+=+=+= 

大谷選手が小さい頃から夢に見ていた事をドジャースというチームを選び、優勝した暁月には大谷が居てくれたからと言われる様に頑張ると言っていて、本当にそれをやってのけた。今日も漫画の最終話に相応しい劇的な勝利でしたね。来季も素晴らしい夢の漫画を描いてください。楽しみにしています。感動と夢をありがとうございました。 

 

 

=+=+=+=+= 

5点差 を追いつき 逆転勝利!! 

有り難う!鳥肌が立ってます。 

やはりメジャーの迫力と最後まで諦め無い戦い方は ファンを興奮と陶酔に 

導く、 

この歴史的な一瞬を自分の目で視て 

実感し 歓喜の声を上げられた幸せ! 

『大谷 翔平』素晴らしい選手だった。 

 

ドジャースというプロでチームワークが溢れるチームをワールドシリーズで 

優勝に導いたロバーツ監督にも 感謝しています。 

 

=+=+=+=+= 

世界一になるためにエンゼルスを離れ、その一年目でMVPほぼ間違いなしの活躍をしてポストシーズン進出に貢献して世界一とかほんと規格外すぎる!! 

ワールドシリーズでは本調子でないのが残念でしたけど、出塁が得点に絡むシーンが多くて、やはり大谷選手いなくては世界一はなかったと思います。来年は是非ワールドシリーズMVPに輝いて欲しいです! 

 

=+=+=+=+= 

WSでは大谷選手の体調もパーフェクトではなかったのかパフォーマンスは下がっていたけれど、かえってそれが仲間たちの結束を促したところもあるのではないかな 

チームとしてそれは正解だよね 

素敵な仲間たちだなと思う 

ドジャースにとっても大谷選手にとっても結果が伴い最高の年になったね 

自分としても去年までの大谷選手の燻りを見てただけに感慨深い 

 

=+=+=+=+= 

嬉しいおめでとう大谷選手!夢の舞台そして優勝を移籍1年で達成素晴らしい 

しかも今年は重大事件に巻き込まれながらの快挙 本当に並の人ではなし得ない事デス並の人ではナイケドw本当に凄かったデス神様も最後まで守ってくれた感じデス最後の最後ケガをしましたが軽い事を祈ります万全に治して来季はまた夢の二刀流をお願いします 

 

=+=+=+=+= 

For The Teamの精神がこの上なく強い選手だからこそ感慨もひとしおかと思う 

ポストシーズンの成績であれこれ言われることがあるだろうが大谷がいなければ間違いなくここまでは来られなかった 

来シーズンに向けてゆっくりしてほしい 

おめでとうございます 

 

=+=+=+=+= 

おめでとうございます!!去年の冬の移籍、結婚発表、信頼する方からの裏切り…と今シーズン始まったときは今年はどういうシーズンになるんだろうといろんな気持ちになりましたが、最後は笑って終えられて本当に良かった!! 

怪我ありましたが最後まで試合に出れて何よりです。 

オフでしっかり休養して、来年は二刀流でワールド制覇!楽しみにしています!! 

 

=+=+=+=+= 

怪我人だらけのドジャースそれでも勝ってしまうのが凄い 

それだけの戦力に運まで持ってますね 

今シーズンは完全な状態のドジャースってのはほとんどなかったけど結果的に勝率全体一位にワールドシリーズ制覇やはり大谷選手の加入は大きかったですね 山本選手もレギュラーシーズンは怪我であまり出れなかったけどポストシーズンで最後なんとか勝利に貢献してくれました 

ヤンキースよりも最後の地区優勝のか勝ったパドレス地区シリーズのパドレスあそこが一つの山でしたね 

 

=+=+=+=+= 

ドジャース移籍1年でポストシーズン出場もワールドシリーズ制覇でチャンピオンリングも、目指す夢がすぐ叶った。 

強いチームに行くってこういう事かとしみじみ思う。来年のモチベは投手復帰という事にぬるのかな。 

同じく今季新加入のテオスカー・ヘルナンデスは来季もドジャースにいたいと球団に残留をお願いするようなコメントしてるが、彼は単年契約だからトレード筆頭候補。あれだけ活躍しても…というすごくチームだよな。 

 

=+=+=+=+= 

ドジャースワールドシリーズチャンピオンおめでとうございます。今日は初回からジャッジにチゾムJr.ホームランそしてなによりコールが良すぎて正直ヤバイな…って思いながら見ていました。しかしながら5回の攻撃は見事。トライネンのイニングまたぎ特に8回はシビレました。本当に見応えあるシリーズでした! 

 

=+=+=+=+= 

本当にワールドシリーズ制覇するんだから凄いよなぁ。チームスポーツだから自分の努力だけでもうまくいかないけれど、運も含めてチャンスを引き寄せて掴み取るのが本当に素晴らしい。 

今年はDH専念だったから、次はぜひ投手としてワールドシリーズで活躍してほしい 

 

 

=+=+=+=+= 

正直今日は負けて第六戦で本拠地で山本由伸で勝つと想像してました。まさか5点ビハインドをひっくり返すとは決して万全ではないドジャースの投手陣の中打線がカバーし世界一の栄冠を勝ち取ったドジャース打線は凄い!おめでとう! 

 

=+=+=+=+= 

大谷さん、本当にありがとうございました。 

3月の開幕からではなく、2月のキャンプから毎朝の愉しみでした。 

約9か月間、毎朝のようにワクワク、ドキドキ、楽しみと刺激を頂きました 

こんな風に他人にここまで良い影響を毎日のように提供できる人ってそう居ないと思います。 

2月までしばしのお別れとなり寂しい気持ちもありますけど 

来年は二投流大谷の復活、今から楽しみで仕方ありません! 

来年は二投流でワールドシリーズを制しましょう!(^^)/ 

 

=+=+=+=+= 

WSは大谷は思いが強すぎて、力が入りすぎちゃった印象。今回のWSについては、もっと山本の好投を取り上げてほしい! 

大谷も今シーズン、リハビリ中を忘れてしまいそうな活躍で、本当に二人共楽しませてくれました。 

来シーズンがすでに楽しみですね! 

 

=+=+=+=+= 

正直言ってポストシーズンでの大谷の活躍は物足りない。大谷ファンもワールドシリーズでホームラン後の確信歩きを一度は見たかったはず。 

しかし、大谷がドジャースに移籍していろいろ有ったが、ベッツやフリーマンの不在時には見事にチームを牽引していたと思うし、ポストシーズン出場はその結果がもたらしたもの。日本の野球ファンをワールドシリーズまで連れて行ってくれた功績を素直に讃えたい。 

同時に大谷は不完全燃焼である事は本人が我々素人なんかより痛い程に感じていると思うので、来季はこの悔しさをシーズンの戦いにぶつけて、本人が「何度も何度もワールドシリーズを経験したい」と言うように、大谷ファンを連れて行ってくれるだろう。 

 

=+=+=+=+= 

このPSを通して、無いなら無いなりに、駄目なら駄目なりに、闘い抜くことができるかが勝敗を分けたように思う。その点に於いては、シーズン中から苦しんできた分、ドジャースに分があった。 

大谷さんに関しては、去年の右腕の怪我や今年の一平氏の件も、九星気学の毒出しの如く、吉事の前にバランスを取るように凶事が起こったと考えれば、成べくして成った結果なのかもしれない。 

 

=+=+=+=+= 

今年の優勝は大谷が居てこそですね。 

ポストシーズンもそこまでよくはなかったけど、ベンチで大谷が居たからこそ戦士みんな気合いがハイって活躍してんですよ。 

大谷がいる限り来年以降も5年以上はチャンピオンになり続けるんじゃないかな? 

本当に凄い選手ですね。 

 

=+=+=+=+= 

ワールドシリーズ制覇おめでとうございます!特にフリーマン選手、MVPに相応しい活躍でした!マックスくんの病気のこともありましたが、めちゃくちゃカッコイイお父さんの姿見せられたと思います。マックスくんは大谷の大ファンだと言ってたけどやっぱりパパが最高って思ってるんじゃないかな?本当に最高でした! 

 

=+=+=+=+= 

大谷翔平選手にとっては、特別な年になったと思います。 

ドジャースへFA移籍。しかし「ひじの手術」でリハビリのシーズン。打者として結果を出すしかない状況。 

結婚を発表し、韓国で開幕。そこで長年の相棒の通訳 水原一平氏の不祥事発覚。通訳は司法手続きへ。自身も捜査され、潔白と結論が出てやっとプレーに専念できる環境に戻った。通訳が変わって「見えないの壁」が取り払われた。 

しかしチームは故障者続出。「故障者リストでオールスターのチームを組める」なんて揶揄される状況。首位をキープしシーズン後半へ。自身の成績も上向き最終的には「50-50クラブ」の創設者となり、最終盤で宿敵パドレスを下して西地区優勝。好調パドレスには地区シリーズで、何とか勝って、ミラクル・メッツとリーグ優勝争い。メッツを倒し、名門ヤンキースとワールドシリーズ。自身も亜脱臼で苦しみながら4勝1敗でワールドチャンピオン。凄いとしか言えない。 

 

=+=+=+=+= 

ワールドシリーズで結果は出さなかったけど、チームへの貢献は十分だろう。手負の大谷に対してヤンキース投手はみーんな警戒しまくりであまいストライクを投げてくれなかった。でもその代わり、大谷に照準が集中したからこそ周りの才能が輝くことに繋がったと思う。まじで。漫画大谷ワールドシリーズ編は大団円ということで、来季がまた楽しみです。 

 

=+=+=+=+= 

大谷は一本打ちたかっただろうけど、スイングで左腕の押出も弱くパワーがバットに連動してなかった。あれでは平凡な外野フライは仕方ない。 

脱臼が癖にならないようオフトレーニングは考えて過ごしてほしい。 

 

 

=+=+=+=+= 

通訳の件からスタートして、激動の年だったと思うが、奥様の支え、世界一人間性のあるチームメイトのおかげで、最高の年になったのだと思う。 

ただ、これは大谷選手の人間性と日ごろの努力や向上心の賜物だと思う。 

大谷選手の活躍から勇気と前向きな気持ちをもらえた素晴らしい1年だった。 

来年も、活躍して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

今年の大谷は漫画でしたね。 

本当に移籍は大正解でしたね。 

一平の悪事も明るみに出ましたし。 

 

エンジェルスはトラウト、レンドンとスター選手の欠場が多かったですが、ドジャースの大谷、ベッツ、フリーマンのMVPトリオはシーズン通して出場して見てて楽しかったです。 

 

=+=+=+=+= 

ドジャースおめでとうございます。 

本日リモートワークで仕事しながら応援してました。優勝の瞬間を観ることが出来てうれしかったなぁー。日本人が2名も在籍されてワールドシリーズで活躍された大谷選手と山本投手にはリスペクトします。日本の誇りですね。来年も活躍されること応援しますからね!!ゆっくりおやすみください!! 

 

=+=+=+=+= 

移籍1年目にして夢を叶えておめでとう。さすが大谷君。大リーガーそのものが大谷君のためにあるように思える。来年は投手も兼ねるから思い切り身体をリフレッシュして来年に備えて下さい。おめでとう。それと全国の小学校にグローブもありがとう。孫が大変喜び総理大臣より立派な人と思っています。 

 

=+=+=+=+= 

大谷選手心からおめでとうございます。シーズンの始めはあんなことがあって本当に大変だったと思います。そこから持ち前の集中力でシーズンで大活躍し、最後はワールドシリーズ制覇と結実させた。あなたはつくづく野球の神様から愛された人だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

シーズン前は最悪の事件もあったのに、誰もが認める「最高の終わり方」に持って行ったんだからやっぱり只者ではない。ポストシーズンは不調だったけど、結果的にはチームメイトに助けられるのもいい経験だったのではないか。ワールドシリーズを制したことで、さらに絆も深まるだろう。 

もうすでに来季が楽しみで仕方がない。 

 

=+=+=+=+= 

おめでとうございます!素晴らしい試合でした!WBC優勝からのワールシーリーズ制覇まで大谷翔平選手を応援してきて、ファンの私も最高の1年です! 

それにしてもやはりメジャーはスター選手揃い! 

そんなアメリカに勝利したサムライJAPANは改めて凄いな! 

 

=+=+=+=+= 

ポストシーズン、大谷は試合を重ねるほど活躍出来ず大舞台には弱い印象でした。 

怪我は関係無い、守備もするフリーマンが良い例。 

正直、大谷はレギュラーシーズンも成績は凄いですが勝負弱いし決定打、劇的弾が極めて少ない印象。 

ほぼ全試合リアルタイムで観戦した上での感想です。 

来季は二刀流、ドジャース連覇へ、応援します。 

 

=+=+=+=+= 

今年はプレーオフまでずっと大谷一色だったが、ワールドシリーズの成績を見るに大谷も人の子なのだなと思わされた。 

ジャッジもプレーオフでは調子を落としたように、どんなスーパースターでも好不調の波からは逃れられないのだなと。 

その中でも大谷が全力でできることはまっとうしたと思う。 

 

=+=+=+=+= 

大谷選手、おそらく今後も活躍はされると思いますが、プライベートも含めて、これ以上ない1年になったのではないでしょうか。 

私は、大谷選手と同じ時代に生きてて、本当に幸せです。最高の瞬間を何度も何度も見せて頂き、この上なく感謝しています。ありがとうございます!! 

 

 

=+=+=+=+= 

肩の亜脱臼以前に大谷はワールドシリーズ中は極度の不振だった。 

それでも打席に立つと相手は意識せざるを得ない存在感だったのだろう。 

来シーズンは投打両方で万全のコンディションでいけるかどうか。 

山本もポストシーズンで得たものが多いだろうから連覇に期待したい。 

しかしまぁ…メジャーで二刀流って改めて考えてもとてつもないな(笑) 

 

=+=+=+=+= 

大谷さん最高に嬉しそう。 

今年は最高の結果を収められ、結婚もし、WS制覇と本当に最高の1年でしたでしょう。 

しかしながら、今年は通訳、水原一平に裏切られた大きな心の傷を負いながらのこの結果はもう非の打ち所がないです。 

来年は二刀流の復活にて更なら期待と、ご婦人とのお子様の誕生にも期待します。 

 

=+=+=+=+= 

最後大谷さんが活躍できなかったのはざんねんだったが、来季二刀流でやりかえせばいい。 

大谷、山本が加入してワールドシリーズ制覇したことが重要。 

この薄い投手陣をやりくりしたロバーツの手腕と、それに応えた選手たちを讃えたい。 

 

=+=+=+=+= 

最後の最後に大谷選手のホームランで締め括って欲しかったが贅沢は言うまい。大谷選手、悲願のワールドシリーズ制覇おめでとう!! 

なお、大谷選手はポストシーズンに入ってから少し気負い過ぎたのか、成績がレギュラーシーズンのように飛び抜けて良かった訳ではありませんでしたが、今年の経験を糧に来年も暴れ回って欲しいものです。 

 

=+=+=+=+= 

素直におめでとう!!! 

ですが、もちろんメジャーで二刀流を実現するために、そして大型契約に至り今日の大活躍の一歩として必要であったと思いたいが、どうしてもエンゼルスにいた期間が………少しだけ長かった?かなと思うのは私だけですかね? 

さらに移籍1年目でワールドシリーズ制覇、かたや大谷が抜けたエンゼルスは歴史的な敗戦数ってところも複雑。 

 

=+=+=+=+= 

今日ドジャースが負けたら一気に流れが変わってしまうなぁと思っていた。 

良かったね!優勝出来たね。 

思えばシーズン前には大谷さんに大きな悲劇が起こりました。最近はアノ事を全然話題にしない。 

みんな忘れてしまったのかな? 

でも、アレがあったので大谷さんは50-50を成し遂げなければならなかった。そして優勝でアノ事と縁を切れた。 

でも、心配なのは彼の身体。今シーズンはきっとかなり無理をしていたのではないでしょうか? 

最後に肩を痛めたのもその表れだと思います。 

それに少しデブった? 

来年が試練のシーズンにならない事を祈ります。  

お祝いもいいけど、とにかく早く身体を休めて欲しいです。 

 

=+=+=+=+= 

「最高の1年」とのことだけど…、信用していた人に裏切られたという辛い思いもしただろうに。 

そういうのも乗り越えて、自分にも、周囲の人にも「幸せ」をもたらすのが大谷さんのスゴイところ。 

この方の本当の本当の強さは、野球の技術じゃないところにあるのだろうな。 

 

=+=+=+=+= 

おめでとうございます。 

移籍して1年目での悲願達成。またも夢をかなえましたね。肩を脱臼しながらも奮闘する姿は、チームを鼓舞するには十分すぎるものがあったと思います。 

改めておめでとうございます。来季は投手復活でしょうか?、楽しみにしています。 

 

=+=+=+=+= 

どの記事も大谷讃歌ばかり。左肩亜脱臼の手傷を負いながら献身的に働いたとお涙頂戴の内容。しかし大谷はワールドシリーズでは負傷前から三振と凡打の山を築くばかりで5試合で2安打しか打てていない。チャンスでもチームの足を引っ張ってばかりだった。レギュラーシーズンやポストシーズンの活躍はさすがは大谷と賛辞の言葉をおくるがワールドシリーズはガッカリする場面ばかりだった。だからドジャースの優勝は嬉しいのだが心の底から喜んでいない自分がいる。大谷の活躍があっての優勝を期待していたから。 

 

=+=+=+=+= 

万が一優勝を逃したら大谷は戦犯扱いされたかもしれないが、チームメートが救ってくれた。 

1番打者としての働きがワールドシリーズでは全く出来なかったが、シーズンでは最高の働きをした。それがあっての優勝!おめでとう。 

明日からドジャースのゲームが観れないのは淋しいけど優勝して良かった。 

 

 

 
 

IMAGE