( 228893 )  2024/11/01 03:27:20  
00

上垣皓太朗アナに先輩アナらが「容姿いじり」 止まらぬ「炎上」にフジテレビ見解「ご指摘を真摯に受け止め」

J-CASTニュース 10/31(木) 12:44 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/aa05ee1c331d3a2bf090ff525bad2337f1ecf90a

 

( 228894 )  2024/11/01 03:27:20  
00

2024年にフジテレビに入社した新人アナウンサーが先輩アナウンサーたちからいじられる様子を収めた動画がSNSで炎上状態になっている。

動画に対する批判が相次ぎ、フジテレビは真摯に受け止め、今後のコンテンツ制作に留意する旨のコメントを出した。

また、一部のSNSコメント欄が一時的に閉じられている。

(要約)

( 228896 )  2024/11/01 03:27:20  
00

フジテレビ 

 

 フジテレビに2024年に入社した新人・上垣皓太朗アナに対する先輩アナらの態度をめぐり、「めざましmedia」が約3か月前に公開した動画がSNSで「炎上」状態となっている。この事態を受け、フジテレビは、「今回寄せられたご指摘を真摯に受け止め、今後はより一層コンテンツ制作に留意してまいります」とするコメントを出した。 

 

【画像】フジテレビ新人の上垣皓太朗アナ 

 

■フィフィさんも批判「マスコミが如何に感覚ズレてるのかが分かる」 

 

 問題となった動画は、24年7月12日に公開された、上垣アナが「めざましどようび」のお天気キャスターを務めた様子をまとめたYouTube動画だ。上垣アナとスタジオの阿部華也子アナ、生田竜聖アナ、西山喜久恵アナとのCM中のやり取りが収められている。 

 

 「FNS27時間テレビ」のTシャツを着て待機する上垣アナに、先輩アナらは「すごい似合わないね~、Tシャツが」「ポップなデザインが似合わないね~」とからかった。上垣アナは「本当ですか? 個人的にはすごく、似合ってると思っていました」「似合う男になります」と前向きに返している。さらに01年生まれの上垣アナに、先輩アナらは「2001年!? 」「信じられない」「絶対噓つきだ」などとその落ち着いた風貌と年齢のギャップに驚きをみせた。 

 

 動画にはお天気キャスターを務めた上垣アナを先輩アナらが「すごい落ち着いていたよ」などと称賛する場面もあったが、10月29日頃からXで拡散され、「上垣アナ可哀想、、」「あんなん公開いじめだわ」などと批判の声が寄せられた。 

 

 タレントのフィフィさんも29日にXで、「あれを番組の公式YouTubeチャンネルにアップして自ら炎上していくスタイル、マスコミが如何に感覚ズレてるのかが分かる」などと批判した。 

 

 この動画の「炎上」をきっかけに、もう1つの上垣アナの動画も注目された。 

 

 「めざましテレビ」のTikTokアカウントに9月28日に公開された、「上垣アナのデスクで焼きそば作ってみました!」という動画だ。突如スタッフが上垣アナのデスクで焼きそばを作り出し、上垣アナが「やめてほしい!」と拒否しつつも焼きそばが出来ていく様子を実況するものだ。これにも「かわいそう」との声が上がった。 

 

 

 J-CASTニュースの取材に応じたフジテレビ広報宣伝部の担当者は、「めざましどようび」のCM中のやり取りの動画について、「上垣アナの奮闘ぶりを伝えたいという事で、OAされていないCM中のやりとりを制作側の判断で編集し公開しました」と説明した。 

 

 「この動画を公開した当時から多くの方に視聴して頂いておりますが、公開から3ヶ月が経ち、厳しいご意見など様々なご指摘を頂くようになりました」とし、「私たちは今回寄せられたご指摘を真摯に受け止め、今後はより一層コンテンツ制作に留意してまいります」とコメントした。 

 

 また、「出演者など一部のSNSのコメント欄を制作側の判断を踏まえて一時的に閉じていますことをご報告すると共にご理解賜りますようお願いいたします」と報告している。 

 

 問題のYouTube動画は31日現在、コメント欄が閉じられているほか、西山アナ、阿部アナのインスタグラムのコメント欄も閉じられている。 

 

 なお、TikTok動画については言及しなかった。 

 

 

( 228895 )  2024/11/01 03:27:20  
00

このテキスト群は、フジテレビのアナウンサーに関する報道に対する様々な意見が述べられています。

一部の人々は、上垣アナウンサーに対して好感を持ち、彼女の能力や魅力を評価している一方で、一部のアナウンサーに対して批判的な意見も見られます。

局内でのいじりや容姿に対する発言、放送内容についての批判など、様々な視点が示されています。

 

 

それぞれのコメントからは、アナウンサーやテレビ業界に対する期待や不満、個々の人物に対する評価が反映されており、社会的な問題や価値観の違いも垣間見えます。

全体的には、いじりや嫌味、軽蔑的な言動に批判的な声が多く見られました。

アナウンサーや番組に対する期待や要望、批判点が多様に表れており、視聴者の関心や感情が多様であることが伺えます。

 

 

(まとめ)

( 228897 )  2024/11/01 03:27:20  
00

=+=+=+=+= 

こういうことが楽しいと言うセンスが異様なのだが、YouTubeなどの動画の世界では外国の「いたずら」と言う形で人を驚かせたり動物をもてあそんだりする様子がたくさん投稿されています。 

他人の顔にケーキを投げつける、動物を高いところから落とすなどものすごい数のいじり動画があります。 

普通に時を共有して会話を楽しむ、と言うことができない人が多いんだなと思いますね。 

 

=+=+=+=+= 

真摯に受け止める以前の問題だと思うけど…。 

良い歳した大人が、これをやると視聴者がどう思うかの判断すら出来ない。日頃、フジテレビはニュース等で、イジメは駄目、ルッキズム、多様性云々散々やっておきながら社内では真逆の事をやる。めざ土で西山アナ、生田アナ、阿部キャスは今回の件について説明をすべきだろう。常日頃、他者に対して説明責任やら記者会見やらを求めているんだから…。 

「自分達には優しく他者には厳しく」 

この都合の良い姿勢は改めるべきだと思うけどね! 

 

=+=+=+=+= 

本人たちにはそれなりのノリがあるのかも分からないけど、それをこうした一般のコンテンツに公開する必要性があるのかな。 

それにやはり阿部華也子氏はちゃっかり発言もそうだけど、原稿にペンで何か書いたり、まとめたりしながら話してるし、正直興味なさそうな感じで話してて、一生懸命対応してる上垣アナが気の毒に思えた。この先輩アナの問いかけに、上垣アナが即座に「似合える男になります」といったのはスゴいなと思ったけど、やっぱり複雑な想いがあるように感じた。 

 

=+=+=+=+= 

お笑い芸人にあるようなハゲネタやデブネタ等で笑いを取るのと、アナウンサーは別だと思います。お笑い芸人は笑いを取るのが仕事ですが、アナウンサーは事実を報道して、それに対する意見を言うのが本来の仕事だと思います。プラスアルファの個性で「面白い」があればいいですが、アナウンサーは会社員として一般的なビジネスモラルに従うべきだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

焼きそば動画も観ました。 

上垣アナの実況が上手くてすごいなーとは思いましたが… 

 

デスクで炒め物されたら油飛ぶしにおいも残るし、まずこんな事しようと思う事自体ドン引き。 

こんなんだからやっぱりフジテレビって思われる。 

 

番宣のTシャツ着てる(着せられてる)だけで「ちゃっかり」って何?フリーアナの女性が着てるなら「ちゃっかり」かもしれないけど、なんであんな言われ方しないといけないんでしょう?しかも似合ってないって。じゃあ誰でも似合うようなTシャツ作ってよ。作務衣って言ってる発言も拾ってあげてよ。 

 

西山さんにはガッカリだし、生田アナの小馬鹿にした表情にゾッとしたし、阿部アナもずっとクスクス笑っていて嫌な女って感じでした。 

 

なんでフジテレビを選んだんだろう? 

今ならどこでも転職できそう。 

大事にしないと引き抜かれちゃいますよ。 

 

=+=+=+=+= 

この動画を見て、全然面白くもないし 

中学の頃にありがちな真面目な子いじりを思い出して 

不快でした。 

こんなことを大人になってまでやっていて 

恐らくCM中の動画もあったということは 

面白いと思ってyoutubeで流しているであろうフジテレビの質が 

どんなものかが伝わってきました。 

テレビはほとんど見なくなりましたが 

テレビ業界の終焉を垣間見ました。 

 

でも上垣アナには頑張ってもらいたいです。 

上垣アナは応援したい。 

 

=+=+=+=+= 

阿部さんの「ちゃっかり」と何度も繰り返し言ってたのがすごく気になった。  

軽蔑してるように思った。 

上垣アナ、人柄が良さそうで、若いのに落ち着いていてすごく好感が持てます。 

最近のアナウンサーって、自分たちを特別だとか、芸能人だと勘違いしてるんじゃないかと思いたくなる。 

とくにこのテレビ局。 

上垣アナにはこんなふうにならないで、変な先輩達に負けないで頑張ってほしい。 

 

=+=+=+=+= 

正直、阿部華也子がちゃっかりTシャツ着てるとか、似合わないねーTシャツ…とか言い出さなかったらこんな事にならなかっただろうね。 

お天気キャスターからMCになれたのに(セントフォースの力だろうけど)恩を仇で返すことになったな。責任持って自ら降板を申し出たらどうだろ。 

生田アナも西山アナも阿部の発言に乗らないで大人として対応するべきだった。 

後悔しても遅いが… 

フジテレビからコメント出したが、めざましどようびの冒頭で本人達が謝罪するべきだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

上垣さん、新人さんとは思えない落ち着きがあり安心して見ていられます。こういう方を待ち望んでいました! 

マツコにもいじめられていましたけど、フジテレビはどのアナウンサーでも、どの人もあのチャラチャラした落ち着きのない人しかいない中で、フジが初めて唯一本気採用した方なのでしょう。 

上垣さんにはフジの他のアナウンサーのようなバカ丸出しでただはしゃいでいるだけのアナウンサーにはならず今のままの正統派のままで居続けていただきたいものです。 

 

=+=+=+=+= 

西山さん、生田さんは人の親ですよね。独身だから許されるわけでもないけど。 

アナウンサーって顔よりも原稿を読む、自分の意見を言える(カンペではない)だと思うんです。 

目覚まし土曜日見ていて、西山さんは普段からニュースに対して自分の意見をちゃんと言っている。だからこそ、こういう時に後輩をとめてほしいなと思いました。 

 

なぜ、阿部さんはするべき事をしないのに容姿いじりは出来るのか不思議だなと思いました。 

 

 

=+=+=+=+= 

阿部さんは以前フルでめざましのお天気キャスターの時に週刊誌でスキャンダルが出た翌日に 

明らかに憔悴した様子で出ていたのが印象に残って居る。でも守って貰ったのでしょう。 

その後土曜日のメインキャスターだからフジはやっぱり甘々な所と言われても仕方ないかな 

上垣アナは誠実な人柄が画面から伝わるし 

フジには勿体無いとさえ思う。 

 

=+=+=+=+= 

だれとは言いませんが、数年先輩には明らかに「イケメン枠」で採用された方もいますが、アナウンス能力は低く。私は彼を買ってはいません。 

 

1年目でもあの落ち着きやアナウンス能力は凄いです。私の推しです。 

 

例えば「原稿の読み方を噛む」だったら、アナウンサーとして先輩にツッコまれても仕方無いと思います。 

「23才」とか「Tシャツ似合わない」を先輩が言うと一般社会では「パワハラ」になります。 

 

そういう現代のハラスメントには、まだまだフジはついてこれていないのだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

上垣アナは完全にキャラ立ちしていて仲間からいじられキャラで愛されていると思いますし、恐らく大学生の頃もそのような立ち位置だったんだろうなって思っています。 

が、「いじり」は本人やその周囲が捉えている以上に外野が敏感だし、やはり気をつけなければいけませんね。いずれにしても真摯に向き合い反省して再発防止する。これだけだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

自分が学生だったり、若手の社会人だったときは、こういったいじりに対して、いかに上手い返しをすることができるか、が求められた。 

15年程人数が少ない職場で、常に自分が一番下だったのが、50歳近くになった現在、数年前から後輩が多い職場になり、会話が難しいと感じている。 

若手と話そうとすると、つい真面目な話ばかりになってしまい、笑い声が起きない硬い会話になる。それでもハラスメントにならないよう、保身のため、最低限の会話になってしまう自分がむなしくなる。飲み会でも会話にとても気を遣い、ついには参加を断るようになってしまった。 

コミュ障だったんだなと思い知らされるし、人を傷つけるような会話をしてきたのかもしれないと思うと、益々後輩と日常会話で接することが怖くなる。 

 

=+=+=+=+= 

われわれ視聴者の指摘を真摯に受け止めるのであれば、生田・阿部・西山の3人は土曜日の放送で誠意を持って謝罪してください。西山は管理職です。阿部は他社のフリーアナです。特にこの2人は決して番組を休んだり逃げたりせず、視聴者に十分理解を得られるためにも経緯を説明し、謝罪してください。そもそも今回は2人の言動が原因です。フジテレビもきちんとした対応をお願いします。大谷選手の話題をメインにしたいと思いますが、大谷選手関連は他の番組でも十分見られます。 

合わせて焼きそばを作ったスタッフも謝罪してください。 

そして上垣アナをはじめ、優秀で有望な若手アナウンサー・スタッフが今後安心して仕事が出来るようにメンタルも含めてずっとケアしてあげてください。 

フジを含め全放送局のアナウンサーも、こういう新人いじりは伝統芸能だと思わないでください。このご時世のハラスメント事情をしっかり熟知してください。 

 

=+=+=+=+= 

フジサンケイのアナウンサーや社員は大抵が「縁故採用」との専らの噂だ。 

 

現に、高橋英樹の娘、生田斗真の弟、田淵幸一の息子、陣内孝則の息子、安倍晋三の甥っ子、永島昭の娘、藤井フミヤの息子など縁故採用の「実績」は豊富かつジャンルも多彩だけに、偶然とは言い訳できないレベルでもある。 

 

彼らに共通するのは、入社後の妙な「自信」だろう。縁故のパイプが太いほど、また頼った御仁のチカラが強大であるほど、その妙な「自信」は確固たるものとなるのが縁故採用の常でもある。 

 

上垣アナをイジった人々は、さぞ強大な権力や血縁者に恵まれているのだと私は思う。 

 

=+=+=+=+= 

本人がどう思ったかより観てる側が不快で炎上した案件ですね。 

同じフジの動画で上垣アナがショーパンと一緒に街歩きする動画もアップされてますが、その中でショーパンは何度も「上司に見える」と発言してますが特段不快ではありません。やはり見せ方、聞かせ方だと思います。街歩きの動画は上垣アナがタモさんかと思うくらい落ち着いており、見る側からも上司にしか見えないので何とも思わなかったし二人とも楽しそうでした。 

 

=+=+=+=+= 

以前から思っていた事ですが、阿部華也子さんはフジテレビのアナウンサーではないですよね。でも言葉の端々にまるでベテランアナウンサーのように生田アナを言い負かしたり、取り上げた話題について、上から目線が強いなぁと感じていました。今回の上垣アナの件は、人をリスペクト出来ない人のやることだと感じた。イヤと言えないのは良いではない、それを報道に関わるアナウンサーがフリーと一緒になってふざけるのは視聴者が観たくない光景です。西山さんを含めてMCは総入れ替えをしたほうが良いでしょうね。阿部さんは大学生からそのままフリーになったから、社会人としての教育が乏しいのかも知れないですね。 

 

=+=+=+=+= 

本人がおいしいと思っているか、それとも内心は嫌なのか、どっちかは本人以外の誰も知ることが出来ない。 

だから、公衆の面前で、いじって見せ、見ている人の笑いに変え、世間にそういったキャラクターだと知らしめることは自粛するべきだ。 

 

仲の良い心を許しあえた間柄で、二人だけの世界なら、その世界だけに許されたコミュニケーションの手法として認められると思う。 

 

ポジティブな会話や交わりで、人に笑いを届けることができる日本になれば、いじめも減ると思う。 

 

=+=+=+=+= 

上垣アナウンサーは、明石家さんまさんの番組でも新人アナウンサーらしからぬ落ち着きと風格でタレントさんにもいじられていたけど、昨今のアイドルまたはタレント化したアナウンサー人事の風潮の中で、久しぶりに「本格派」の採用を見せてくれて、今年のフジテレビはいい人材を獲得したと思っていました。なのでそのせっかくの有望種を、旧態依然の体育会系体質で身内がつぶしてしまいそうな今回のいじりはいただけない事象だと感じました。 

 

落ち着いたトーンと耳心地の良い滑舌で、声を聴くだけで何か安心してしまいます。 

あと、Tiktokの動画でも上垣アナウンサーが出る出ないで再生回数の桁が違うのをしっかりマーケティングしてほしい。 

茶化していじって困る姿を出すのではなく、もっと大切に育ててほしいです。 

 

 

=+=+=+=+= 

別の番組で、新人の上垣アナを紹介することがあったんですが、容姿が老けてるからかベテラン感が凄いんです、芸人さんからも美味しくイジられてました、その時は決して嫌な感じは無く面白かったです。 

 

イジられやすいんでしょうね、良いキャラだとは思いますが、周囲のイジり方によってはイジメのように見られかねないので注意が必要です。 

 

本人さんにはそのキャラを生かしてこれからも頑張ってほしいです! 

 

=+=+=+=+= 

スタジオの3人がやったことはいじめではなく誹謗中傷。この行為に対して当事者がテレビの前で直接説明と上垣アナへの謝罪を行わないことには解決に向けたスタートラインに立つことすらできない。 

 

=+=+=+=+= 

上垣さんはおそらく学生時代からこういうことは言われ慣れているので軽く流すことが出来るのだと思います。 

しかしながら今回は動画としてアップされたことが問題です。本人は周りが思うほど気にしていないかもしれませんが見ている人は複数で上垣さんをイジメているように感じます。 

個人的にプロの芸人でもない限り「いじり」と言うものは「いじめ」が名称を変えたものだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

お笑い芸人がその技術でユーモアを演出するのは別として、アナウンサーという立場にある一社員が、タレントのように笑いを交えた比喩を用いることには問題があります。今の時代、「愛されキャラ」であることではなく、社員としての品位と責任が求められています。特に部下に対して不適切な表現を用いると、将来的にその部下も同じ対応を取る恐れがあり、組織全体に悪影響を及ぼしかねません。 

 

関西地方のメディアには、部下が先輩アナウンサーをいじるというユニークな演出がありますが、これはパワーバランスが取れているからこそ成立するものです。反対に、権力を持つ立場の人間が部下を比喩的に扱うことは、大きな問題であり、大手メディアの社員として適切とは言えません。 

 

=+=+=+=+= 

フジテレビの正規のアナウンサーやスタッフに、中途採用者はいないわけで皆新卒からの子飼いの社員。本人達を擁護するわけではなかったないが、会社として充分な新卒社会人としての教育を行なっていないことも大問題だと思う 

 

=+=+=+=+= 

勤務中、ひとりの新人アナに対し、三人が面と向かって「似合わない」「嘘つき」という失礼な言葉をかける状況が異常だと思います。 

皆さんそれなりの大学を卒業し、お勉強はできたはずですが、相手に対する敬意や品性やというものは持ち合わせていなかった事がよく伝わりました。 

今回の事で彼が逆恨み等されないように、局をあげて対応してもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

デスクで焼きそば作ったりというのはYouTuberの動画では似たようなシチュエーションを見ますが…スタッフが新卒1年目の社員にやることじゃないんですよねえ。SNSでいいバズり方をしているのは大抵、下克上になっている。 

そういうことも分からないまま気軽にやっているのが見て取れて、毎日コンテンツを作って放送している会社のすることとは思えない。制作に対するプライドとかないのが、改めて露呈してる。 

 

=+=+=+=+= 

さんまさんが上垣アナをいじって笑いを取っていたのでニュース番組内でも同じことやって笑いを取ろうと思ってやってみたのでは。ただ、いじりで笑いを取るのはお笑い芸人さんが努力して稽古してやっと出来る程の事なので素人にはムリです。間の取り方や言葉の選び方を間違えるとただのいじめに変化してしまいます。もう余計なことはしないでニュースを伝えることに注力してください。 

 

=+=+=+=+= 

上垣アナウンサー、皆さんが「聞きやすい」「落ち着いている」「この先沢山活躍して欲しい」と書いていますね!私もその1人です 

 

なんとも聞きやすく、選ぶ言葉も誠実でとても好感がもてます 

この先たくさんの仕事が入って来て、私の耳に定着していきますように 

ニュースやナレーション、司会などで聞いていきたいです 

 

ご自分でもそのキャラクターを買われていると理解して、上手に合わせつつ肯定も否定もせずに受け入れたり流していましたよね 

そのまま前向きに進んで行って欲しいです 

 

=+=+=+=+= 

この放送や動画とか見てないから何とも言えないけど、個人的には普段の生活でもこういう「身内ノリ」って苦手なんですよね 

そりゃその場にいれば楽しくて笑ったりするけど後味悪い気持ちが残って後悔する 

そうならない人たちも居てその人たちは次第に過剰になって羽目を外しまくる流れになりやすくなる 

更にはやってる人達は群集心理で輪を広げていこうとする 

 

一応めざまし・めざまし土曜日はたまに見たりするけど、他の朝の番組の中でもいつの頃からかかなり「身内ノリ」が強い色味のある番組になった気がします 

なんだか自然な面白みではなく強引に笑わせようとしてる雰囲気 

アナウンサーがお笑い芸人と仕事する機会が増えてきたからそれを真似ようとしてきてるのかな? 

 

 

=+=+=+=+= 

一部抜粋された動画では当時の状況や互いの関係値いかんでだいぶ見方や見解は変わる 

が、あのいじりに対して当人が明らかに声のトーンが下がりあえて自分の事ですかと聞き返している所を見るに明らかに嫌なんだろうなとは見て取れる 

で、その返しもそれを察する事なく半笑いで更にいじって(イジメて)いる 

その状況を見るにああいったいじり(イジメ)を先輩達が日常的にやってるよねってのは見えて来ますね 

 

=+=+=+=+= 

あまりここで騒ぐのも上垣アナの為にならないと思う。炎上までいくと上垣アナもどんな顔で仕事をすればいいのか難しくなる。ここらへんで沈静化してあげたい。この騒ぎ前から上垣アナのことは好印象で感じいいと思っていた。これからも大いに活躍してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

この動画のことは知りませんでしたが、上垣アナは初めてめざましでお見かけした時から、とても落ち着いて視聴できるし、お若くてもしっかりされていて、真面目そうだけれどとてもチャーミング。 

未来のポスト三宅アナ、伊藤アナにもなりうるこれからのご活躍やご成長がとても楽しみな方です。 

応援していますし、頑張って欲しいです! 

 

=+=+=+=+= 

いじりというもの自体があまり好きではありません。 

まだネットが今ほど普及する前、めちゃイケは人気でしたが、光浦さんへのいじりで笑うなど私は好きになれませんでしたが世の中では受け入れられていました。 

そういう笑いを良しとする風潮が子供に流行り、その後ネットに普及し、一周回って今はいじりは良くない、笑えないとなっているような。 

芸人さん本人は、おいしいという認識もあるようですが。 

ただ、同じいじりでも、単なるいじりと愛情こめた貫禄ある、などは違うのもわかるときもある。 

なんでもダメにする必要はないが、いじりにおいては攻めず安全な範囲がいいのでは。 

めちゃイケは不快な気分になったが、高田純二さんは何を言っても不快に感じなかったので、キャラクターもあるとは思う。 

 

=+=+=+=+= 

最初は正直、炎上しなくても、という気もした。 

でもふと自分の身に置き換えた時、家でいつも私が家族にされているのと同じだった。夫も娘も何故か私をからかい面白がりいじわるを言う。彼らの性格上それが歪んだ愛情表現なのもわかる。普段は流しているし気にしてないけれど余裕がないときは悲しくて涙することも。反撃するとごめんごめんあなたが愛されキャラなんだよって言うけれど…。一対一なら平気でも徒党を組んで言われると傷つくことがある。 

上垣くんはとても返しもうまくて懐も深いけど、そこに先輩たちが乗ってる(甘えてる)ようにも見えてきた。先輩たちは彼がかわいくて構いたくて大好きなのも見ててわかるけどね。 

彼が傷ついてなければいいけれど、どちらにしろご時世的に視聴者に不快な可能性は考えないといけなかったんだろうね。 

 

=+=+=+=+= 

この動画見ましたが、とても気分が悪くなりました。 

スタジオにいるアナウンサーの言動からは後輩への愛は感じられず 

良い大人たちが、まさにいじめっ子の表情でくすくすと笑いながら 

からかっている姿にびっくりしました。 

局あげてのイベントのTシャツ似合ってないとか、年齢のこととか‥。 

そしてこれを面白いと思って公開する神経が‥。 

このアナウンサー3人の印象も変わりました。 

 

=+=+=+=+= 

内々でイジったりするのは関係性が出来ていれば良いと思いますし、お笑い芸人みたいにそれをネタにするのは自由だと思います。 

しかしながら、お笑い芸人ではない上垣アナウンサーを公の場で容姿をイジるのは仮に本人が良くても、社会的に悪い影響を与える(男性は容姿をイジっても良いというメッセージを大手が発信することになる)ので良くありません。 

最悪なのはこれが生配信ではないということです。様々なチェックをパスしてこれが配信されたことを残念に思います。 

 

=+=+=+=+= 

「イジリ」と「イジメ」の境目がね。 

上垣アナの新人らしからぬ落ち着いたアナウンス力と年齢よりも上に見えるルックスがストロングポイントでもあるわけなので、上垣アナ本人が肩身の狭い想いとしないように、本人の望まない腫れ物を扱うようなことにはならないで欲しいな、と思いながらこの騒動の着地を見守っている。そこは今後のフジテレビの対応次第だけど。 

今はフリーになった藤井貴彦アナあたりだと上手く対応したんだろうなと思うが、本来であれば西山アナが上手く対応できると良かったのだけど、ちょっとあの動画の言動は良くなかった。 

 

=+=+=+=+= 

いじれるかどうかは本人しかわからない。 

美味しいという人もいれば内心で不快に思っている人もいる。でも場の雰囲気を壊したくない、先輩や上司だから我慢して道化を演じている人も少なからずいる。 

 

キャラ立ちなんて安易に言う人はイジる側の視点だね。私はイジられ側だったが不快な場面も多かった。イジる側が大抵は暴走し始めて嫌な思いをするところまで到達する。 

 

=+=+=+=+= 

CM中のやり取りを制作側が編集となっていたので、スタジオ3人は本音を話していたんでしょう。本来なら世に出る事は無かったのに、制作陣が上垣アナの奮闘とか言って、このやり取りを世に出した。ただ世に出た事でスタジオ3人の人間性を知る事が出来たので、その点は良かったのでは。その内、2人は人の親。自分の子供が同じ目にあってもイジられて良かったね!済ますんですかね。焼きそば動画も酷すぎる。油が飛んでデスクがとんでもない事になったはず。上垣アナは嫌でもあの対応しかできないでしょう。 

 

 

=+=+=+=+= 

今まで自分は、朝はフジテレビを全く見てなくて、上垣アナウンサーを知りませんでした。 

このニュースで今回初めて上垣アナウンサーを知りました。 

『容姿いじり』良くないです。 

やめましょう! 

上垣アナウンサーについつては、ちょっと動画を見ましたが上手だし事前にかなり勉強してお仕事に挑んでることが伝わってきます。 

久々にアナウンサーのファンになりました。 

明日から上垣アナウンサーを絶対観ます。 

 

=+=+=+=+= 

何となくYouTubeなら特に炎上することもなかったのではないかと思う内容。 

特にオフィスで突然調理を始める動画などは某社長や某家電メーカーが日常的に行なっている内容であり、驚くような素振りを見せつつ実食して「美味い!」という流れが予定調和として組み込まれている。 

これまで自らブームを作り出し時代を牽引して来た(つもりになっている)テレビマン達が次の一手をYouTubeから取り入れようとして大失敗したようにも思える。 

彼らにとってYouTubeは未成熟で未開拓な分野であり、同じ手法をテレビに取り入れたら自分達の洗練されたセンスでアレンジして既存のコンテンツより面白くできるという妙な自信があったのではないかと思う。 

(長くなるので分けます) 

 

=+=+=+=+= 

上垣皓太朗アナ、可愛いとおもいました。多分、素直なんじゃないですかね。嫌味とさ悪口言わなそうだし。今はね。和田アキ子さんが、トド発言したように、メディアに出ているかたが、普段着みたいな感覚なんですよ。それが良いと思うから、近くにいるアイドルとかフレーズもはやる。 

アナウンサーは、本来は、ニュース意外あまり出ないし…ニュースは選ばれたアナウンサーしかでない。上垣皓太朗アナは、ニュース番組に選ばれそうで素敵ですよ。 

 

=+=+=+=+= 

普段からこういう事を何の問題視もせず行っているから、何の疑問も持たずオンエアでも同様の言動が出ただけだと思います。 

 

いじめ撲滅、多様性、などなどニュースやコメントで報じている人達ですが、所詮はそんなことを心底思っておらず、私たちには関係ないことと、原稿・台本を音読みしているだけ。 

実際は後輩の見た目をいじって笑う事が放送される事になんの疑問も持っていない方々という事が露呈されましたね。 

 

局として視聴率を上げるため四苦八苦してるみたいですが、それ以前に雇っている/雇われている人間たちに問題があるのかと。 

 

=+=+=+=+= 

ビートたけしが始めて、とんねるずでブレイクし、ダウンタウンが定番にさせた身内ネタというか楽屋オチというかそういう大学生のノリみたいな番組が増えた弊害だと思う。 

子どもの頃にそんなバラエティー番組ばっかり見てたらそういう大人にもなるでしょ。 

YouTubeが昔の破天荒なテレビのノリを引き継いでいるので、それを見ている今の子ども達も似たような感じの大人になる可能性があるんじゃないでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

今までのフジの「面白い」は結局、嫌な思いをしても言えずにいた人たちの忍耐の上に成り立っていただけなのかも。ネットが弱者のためのリベンジ・ツールとして機能するようになって、勝ち組の人たちも足下をすくわれることが増えた。フジにとっては学習し直す良き機会だし、容姿いじりしなくても面白い番組はつくることができるという当たり前の前提からやり直さないといけない。 

 

=+=+=+=+= 

さんまさんとノブシコブシの吉村さんと上垣さんのバラエティでの絡みを見ました。 

上垣さんのキャラの良さは若い中で落ち着いてる所で、さんまさんたちは「天才が入って来たぞ」とか、来週から俺とレギュラー行くかとか、いじってるけど上げてると言うか。本人も嬉しいだろうなって発言が多かった。アナウンサーだし新人だからか優しいと言うか。 

一方アナウンサーは本来売りにしなくちゃいけない27時間テレビのTシャツを似合わないと多方面に失礼。この辺りの匙加減がプロのお笑いのいじりとの違いなんだろうなって感じた。 

 

=+=+=+=+= 

阿部さんって自分が女王様的な感覚でいそうだなって思うことはあるかな。 

男慣れしすぎてるような、自分がこう言えば、こうすれば男の人は嬉しいでしょ?って感じの振る舞いが時々観てとれる。 

その意味で上垣さんに対しても先輩だからといえばそれまでだがなんとなく、上から見下してるとは言いすぎかもだけど、そうしたニュアンスで接してるような印象がある。 

 

=+=+=+=+= 

落ち着いていて、何でもこなせる上垣アナは結構好き。いじられるのも、この人の良いところ。何より言葉が聞き取りやすい。そもそも、めざましは仲間内の変な盛り上がりは減らして、真剣に朝の番組をやってほしい。 

 

=+=+=+=+= 

長年めざましテレビを見ていたのですが、阿部さんがお天気キャスターになってから、態度の節々に不快感を抱くようになり、他局の番組に切り替えるようになりました。 

最近のめざましテレビの事情は全く把握していないですが、今回のような報道を見ると、やはり阿部さんは降板しても良い人材なのではないかと思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

問題になってる3人は、悪気があった訳じゃなくネタみたいなもんだし面白いと思ってイジっただけなのに、という気持ちなのではないでしょうか。 

 

確かにそういうこともあるとは思う。 

でもそれが愛あるイジりなのか下に見ているイジりなのかは、口調、言葉選び、表情、オチなどで違ってくる。 

さんまさんの番組でのイジりが、比較動画として出ているけれどとても分かりやすい。 

 

上垣アナがとても大人の対応をされていたので丸く収まったように見えたけど、見ていて面白いものではなく気分の良くないイジりであったことは間違いない。 

イジり方にセンスがないし人を小馬鹿にした態度が滲み出ていた。 

 

私生活でも同様のとこして無意識に周りを傷付けていそうなので気をつけた方が良いですよ、と伝えたい。 

 

=+=+=+=+= 

フジテレビは「めざましどようび」を来春の改編に当たる来年3月にスポンサー撤退で打ち切りへ追い込まれるでしょう。 

スポンサーどころか、フジテレビ系列局の視聴者にも不快感を与えたからです。 

今後、フジテレビは代替番組を設けず土曜朝に「FNNニュース」(系列局の一部はタイトル差し替え)放送のみとなり、関西テレビ放送制作番組が放送する土曜朝8時半まで全てのフジテレビ系列局で苦しい番組編成を強いられる恐れがあります。 

 

=+=+=+=+= 

後輩アナを「君づけ」や「呼び捨て」にするのはよくあるが不快ですね。 

アナ同士の人間関係など視聴者は興味ない。 

身内同士で呼び捨てにするのは自由だが、カメラが回っている時だけでも「︎︎アナ」とか言って欲しい。 

呼び捨てにするのは「自分たちは仲いい」アピールなのでしょうか 

 

以前から思ってたが、どの局のアナも局専属のタレントと化している(NHKもひどい) 

上垣アナには本来のアナウンサーとしての風格がある。これから注目します 

 

=+=+=+=+= 

平日担当の井上アナや藤本アナよりも先輩に見えてしまうあまりにも独特な、 

Z世代離れしたキャラなのは事実。 

でも決して大多数の人には不快感は抱かせないだろうし、アナウンス技術も 

今の時点ですでに完成度がだいぶあるので、そういうイジリもしたたかに 

利用するぐらいのクレバーさを持てば間違いなく大物アナになれる。 

 

=+=+=+=+= 

東大寺学園卒業生は、先輩方のこんなツッコミではダメージを受けない!ただの雑音にしか聞こえていない。 

むしろ、うえがきアナの紳士的な対応を賞賛してあげるべき!器が大きく、人としての魅力に溢れたお人柄がよくわかる。 

人は年齢やキャリアでは評価できない。あらゆる面でこの先輩方のはるか上を歩んでおられるうえがきアナを心から応援しています! 

 

=+=+=+=+= 

まず同等な関係で仲が良いことが伺えたり、普段からそういうノリで、良好な関係なんだと伝わってくれば、そこまで炎上することもなかったかもね。 

どういうノリが不快かは人それぞれだし、当人たちがよしとしてるなら、赤の他人には関係ないことだし。 

ただ今回は明確に上下関係があり、上垣アナの様子から、普段から仲の良い、打ち解けた関係の先輩後輩というわけでもなさそうだった。 

その程度の関係性で、上司、先輩全員からイジられたら、新人からしたら圧を感じるよ。 

かわいがりってやつになっちゃったね。 

せめて誰かがフォロー入れていたら違ったかもしれないけど。 

イジりをお近づきになるためのコミュニケーションだと思ってる人が周りにもいるけど、あんま気にしない自分でも、正直面倒くさい人だと思うことある。 

 

=+=+=+=+= 

上垣さんやりづらくなってないかな 

 

上垣さんは悪くないけど、こういう事が起きた時になんだかんだで目下の人間の責任にする風潮があるのが日本社会ってとこがある 

 

問題提起で騒いでる方の気持ちもわかるし間違ってないとは思うけど、正しさが当の本人を追い詰める可能性だってあるから難しいよね 

 

=+=+=+=+= 

3人が1人の新人に対していじる構図は、いじめているようにも映ってしまう。3人は悪気なくいじっているのかもしれないけど、今のご時世は受け入れられないでしょう。新人は先輩方から教わることが多く弱い立場にあるので、自分の意見は言いずらい存在。 

これが5年目であればまた印象も変わってくると思いますが。 

 

=+=+=+=+= 

何がヤバいかといえば動画そのものは数ヶ月前のものでそれまで炎上していないこと。つまりほとんど見向きもされてなかったということになる。 

スタッフのオフショットだからそこまで注視されないのは仕方ないけど、フジの看板でもあるめざましテレビが世間からは関心持たれていないということだろう。 

目立つことやっては叩かれる流れが多い。大谷選手絡みの諸々見ていればもはや目立つことするな、黙っていろと言われているようなもの。この状態で何提案しても視聴者からは好意的に受け取られることはないだろう。まずは会社全体が真面目になったらいいのでは。 

 

=+=+=+=+= 

マツコデラックスが15年以上前から指摘していましたよね。マスコミの真偽が問われてる時代も相まって、やっと世間も気づき始めたと言うところですね。 

決められた事を粛々とこなす、AIアナウンサーで良いと思う。アナウンサーのキャラが加わると発信内容の真偽が惑わされる上に、局による情報操作も効果的に働きそう。 

 

 

=+=+=+=+= 

アナウンサーは海外ならテレビジャーナリスト扱いされたり、言葉の表現者や芸術家扱いされるくらいの職業です。 

情勢や言葉に敏感でなければいけないはずの、そんな人々がこんな表現しかできないのは、先輩達そのものがテレビに出してはいけない人々ばかりなのでは?とすら思います。 

はっきり言えばアナウンサー然とした彼の方こそ信頼性がある気がします。 

 

=+=+=+=+= 

彼の人間性の良さを考えるとやりきれない思いである。先輩女子アナウンサーは彼の様な真面目な新人アナウンサーを面白可笑しく接することがそんなに良い事だと捉えているのでしょうか。視聴者としてとても気分が良いものでは無い。先輩女子アナウンサーとしての矜持を持ち合わせていないのか問いたい思いである。この先輩女子アナウンサーらは伝える職業の一員として世間に対して謝罪すべきである。 

 

=+=+=+=+= 

言い訳があるとしたら“新人の緊張をほぐすトークや雰囲気づくり”なんだろうけど、集団心理で一人が言いだした事に悪ノリしだしてエスカレートして誰一人フォロー側にまわらない。 

いくつか起きている事件の集団リンチも類似の心理状態から来るもので、正常バイアス(認知バイアス)が欠落していく状態だと思う。 

演者のオフショット的なものを公開するコンテンツは様々ある。公開内容の選択や決定をする裏方スタッフや責任者にとっても悪いと思ってないという所が透けて見えて。 

そういう社風、環境だという露呈にもなるし、表沙汰にならない事を使って告発的要素や誰かの評判を落とす事にもなる。今回の場合は、誰か一人でも悪びれているようでもなさそうなので、ただ面白いひと時をお届けしたかったんだろう… 

まさに、感覚のズレ。業界の人が私的な時間に飲食店で悪ノリしているのも見たことあるけど、職場からの延長と代々連鎖しているのかも。 

 

=+=+=+=+= 

なんか周りが勝手に騒いでる気がするけどな。 

同局のアウトデラックスの流れでああいうイジりになったんだろうけど。フジはそういうとこある。なぜかアナウンサーに笑いを求める傾向。 

 

彼、実力は群を抜いてるだろうし、イジられても基本的に余裕があるよね。 

逆に面白く返す力もあるし。人柄も伝わってくるので観ていて癒やしになるね。まぁ本人が嫌だと思ってたら転職するだろうし、周りがガヤガヤ騒ぐことでもないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

彼はいわば本格派。今ではNHKでさえこういうタイプが若手に見られなくなった。でもバブル以前はこういう人が優先的に採用されるのが当たり前だったんですよ。 

大事に育てるべき素材。アナウンサーとして報道の王道をいく人だから採用した人事部は評価します。半分タレント気分のアナウンサーは知らないんだろうな。露木さんや亡き逸見さんだったら無茶苦茶高く評価してますよ。 

ワイドナショーで松本がある野球選手に対しひょっとこみたいな選手が一人いた方が面白いと言った時に隣の女子アナが諫めもせず笑ってた。そういうとこあるんだ。西山アナは好きなんだけど残念ですね。ここはブレーキ役を果たすべき立場なのに。バラエティタレントでもないスポーツ選手やアナウンサーの容姿見た目を嘲笑するのはやめたほうがいい。本人は何とも思って無くてもファンは怒るでしょ。そこまで頭が回らないのは報道に携わる人として資質が欠如しているとしか。 

 

=+=+=+=+= 

いじめかどうかは本人次第で、その場の雰囲気や普段のやり取り、お互いの関係性はあの動画だけだと分からないのでそこは何とも言えないが、ああいう見る人によっては不快に思ったり何か疑ってしまうような内容の動画をアップしちゃう事も問題だし、誰もチェックしてないんかって感じ。 

イジりっていうのも、素人がやっちゃいけないと思うわ。 

あれは線引きが分かってるプロの芸人さんができるものであって、それ以外の人がやっちゃうからこうなるんだと思う。 

笑いにもならない飲みの場みたいな内容でさ。 

上垣アナもやりづらくなっちゃうだろうから騒ぎ過ぎても良くないとは思うけどね。 

 

=+=+=+=+= 

めざましテレビのSNS担当者は以前も誤爆をしたり、宣伝の仕方も若い人がやってるのかなという印象があります。(言葉遣いが見てて恥ずかしいと思うくらいです) 

今回の内容的には当事者がどう感じるかだとは思いますが、YouTubeにアップする感覚がよくわかりません、、こんなに仲良くやってますアピールをしたかったのでしょうか 

もっと客観的な見方ができるように指導することが必要かと思いますね。 

 

=+=+=+=+= 

このアナ、初めて見た時、まじおじさんかと思った。からかいたくなる気も分かるけど、今TVでそれやっちゃ終わっちゃうってこと知らないのが凄い。女性アナは自発的というより、流れでそういう方向に持っていくよう指示があったような気もするけど、、、、とすると演出部?どちらにしても社会の変化に追いついていっていないのは確か。で、このアナとても利発で、可愛くていい味出しているので、のし上がっていくかも。多分あそこでからかわれるのも演出として分かっていたような気も、、、、いい武器を持っているってこと。 

 

=+=+=+=+= 

こんな騒動になると本人も気まずいでしょうね 

自分はパワハラを相談した後に気まずくなり辞めました 

なぜ被害者側がこんな気持ちにならなければならないのかと悔しかった 

老けてるって散々色々なところで言われてきたんだろうな〜 

でも今では全国区で大人気 

芸人さんなら見た目を武器にするけどアナウンサーだからね 

実力で見返してやってほしい 

 

=+=+=+=+= 

最初のうちは「新人」としてのつかみのネタだからまぁ許容範囲だったけど入社から半年たってしっかりした考えを持っていることも段々と知れてきているのにまだこの扱いを継続するのは違うと思うわな。 

 

新人には珍しいレベルのスキルを持っているしきちんと話題にも対応できている。まして言葉の文節・接続詞・助詞など最小単位まで「これは適切なのか」「どうして適切なのか」を考えて行動している人間はもはや「新人」ではなく「プロ」と言って差し支えないだろう。 

 

個人的には古舘伊知郎や久米宏などとの対談が是非見たいと考えているわ。 

 

 

=+=+=+=+= 

周りがどうこうより、本人がどう受け止めてるか、相手との信頼関係はどうなのかが一番大事。信頼関係あるからと度が過ぎることももちろんあるけど。テレビでいじられてるからと、SNSで同じようにいじってしまうと、SNSは文字だけだから書いた本人にそんなつもりはなくても重みが増してしまうことがある。 

 

=+=+=+=+= 

自分達が面白ければ、皆楽しいと勘違いする人がいますね。それをやめてくれと言うと、ノリが悪いとか逆にやられた人が悪者のように言う。そうゆう集団って、昔からいますよ。言い出すのは一人。それを周りが同調したら、言われた方は我慢するしかない。褒めるだけのワンパターンなTV業界でつまらないのもありますが、ただ人をバカにして笑いをとるのは、芸人にもいますが完全に笑えません。一人嫌な事を言う人がいても、強い人に合わせるのではなく、個々でちゃんと判断してほしいですね。 

 

=+=+=+=+= 

仲間内と本人的には「いじり」だったとしても、外部の人間が見た時にどう見えるかの判断が問題なのかも 

ハラスメントで訴えるかどうかで言えば、上垣アナは訴えない→だから大丈夫 

では無い事を理解しなきゃ 

しかし、この判断の甘さがあったから明るみに出たとも言える 

これからは不快に思う人もいる事を考えて気をつけて欲しい 

くれぐれも隠す方向じゃなくね 

 

=+=+=+=+= 

1番怖いのがこれで上垣アナウンサーに他のアナウンサーが寄り付かなくなる事。 

そして仕事に支障が出る事。 

周りはこうやって言うだけでいいけど、当人は言われた人達と今後も付き合っていかなくてはいけない。 

上垣アナウンサーが望んでない状態になってしまったらそれが1番マズい事だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

上垣アナ ものすごいアナウンスが上手で、落ち着きと心地よい声に最初びっくりしました。きっと日本を代表するアナウンサーになると思います。学園祭の司会みたいなアナウンサーとは全然ポテンシャルが違うと思います。 

 

=+=+=+=+= 

今のテレビで嫌な事が2つある。食べる番組ばかりなのと、クイズ形式を取り入れ過ぎる事だ。タレントが食べてるところを見ても何も面白くない。情報だけを正確に教えてくれればいい。またクイズ番組でないのに、いちいちクイズにしたがる。時間稼ぎをするな。そのまま情報だけを伝えればいい。クイズしたければクイズ番組を見るから余計な事をしないで欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

めざまし土曜日を阿部さんがメインで出演するようになってずっと思っていたのですが、今回の上垣アナ意外にも、生田アナへの態度とか、出演されている他の方とは違いますよ的な感じに違和感がありました。 

 

そういう設定と言いますか、わざとそういう雰囲気でこの曜日は見せてるのかなとも思いました。しかし、今回の件もあり、素が出ていたのだとしたら、性格?品性に問題があるのではないかと強く思いました。 

 

そんな阿部さんの好きなようにさせられる何か理由があるのでしょうか?局アナではないですよね?セントフォース所属のフリーアナウンサー?局側が指導したり事務所側に改善依頼もできるはず、なのに阿部さんの立場が上にしか見えない?この曜日、よく続いていますよね? 

 

=+=+=+=+= 

同志社女子の教師のコメントで「本人にとっては許容できることであったとしても、周囲の人々が許されないと感じることもあるでしょう」 

と話してるが。 

本人は楽しくても周囲が許さない? 

許さないなら法制化して罰するしかないよ? 

いじめは当然ダメだし、人を嫌な気持ちにさせることは良くないことだが。 

バッシングすることも結局同じことしてるんじゃないの? 

あまりにも綺麗事で人としての喜怒哀楽を隠す社会は不気味にも思えてならない。 

単純に、NOと言える社会にすれば済む話だと思う 

 

=+=+=+=+= 

「いじり」と「いじめ」は紙一重。 

報道で何度もいじめ事件を伝えてきたメディア関係者がここら辺の判断を客観的に出来なかったのは問題である。 

やはり世間一般の感覚とズレているのは間違いないようだ。 

いい大人が公共の電波で「いじめ」とも取れる言動をした恥ずべき行為。 

数々のメディアの愚行に対して、きちんと判断・制裁できる第三者機関が待ち望まれる。 

 

=+=+=+=+= 

実際難しい問題ですよね、自分だった 

イジられて嬉しい方なので、あの場面では嬉しいと思います。が、やはり人によっては傷ついたりしちゃうから本当に難しい。 

自分が嬉しいと思って人に同じ事をしてしまう可能性があるから本当に気をつけないとね。 

 

 

=+=+=+=+= 

テレビ局はどんなに低俗で品質が悪い番組流して炎上しようが、全体としてスポンサー収入があれば痛くも痒くもないのでは?だから高圧的な殿さま商売を何十年も続けていて世間との感覚も乖離しているのですよ。 

要はテレビを見なければいいのです。 

我が家はテレビ処分して2年以上経ちますが、困ったことは無いどころか、精神衛生上すこぶる良好。テレビ見ていた時間を読書なりに充てれば人生変わると思いますよ。 

 

=+=+=+=+= 

アナウンサーも芸能人も皆んなお笑いのノリになってきていて、そんなの普通に社会に持ち込んじゃいけない 

芸人が司会のテレビ番組で例えばスポーツ選手が面白くないと本人に笑いを求める事があるけどそれは芸人の仕事でしょ、笑わせる方も笑われる方も芸人で。 

お笑いのノリがいいと思ってやってる人がいるけど 

その世界が正解ではない。 

 

=+=+=+=+= 

愛のあるイジリがあるのは分かる。 

多少はそうやってイジることで生きるキャラなのも分かる。ただ、あの「イジリ」は単純に面白くない。 

そこが一番の問題。 

出演者が傷付かず、視聴者にも笑いが届く楽しい絡みなら良いが、「Tシャツ似合わない」はただの誹謗中傷であり、何ら面白くない。 

「何か雰囲気変わるね」とか「休日のパパみたい」という例えであれば、まだ炎上せずに意図は伝わったように思う。 

 

=+=+=+=+= 

学生の時に、周りからの評価は高いけれどちっとも優しくない胡散臭い人がいた。なんか、思い出した。動画を出す前にヤバいぞという感覚の人がフジにいないのか。 

上垣アナの落ち着いた実況や声が大好きです。 

 

=+=+=+=+= 

正直阿部アナも西山さんや生田アナも好感が待てていたのでガッカリ感はある。自分が言われたらどう思うだろうか?と言う思いやりが無い。しかもまだ右も左も分からない新人時代にである。自分達は何年もアナウンサーを過ごしてきて、このくらいうまく返せないでどうする。と言う愛のムチ的なイジリなのかも知れないが、客観的に見て気持ちいいものじゃない。これを微笑ましいと思ってアップしたスタッフの神経も分からない。 

 

=+=+=+=+= 

大企業になればなるほど企業気質、職場風土に変化を与えシフトしていかせることは難しい。見せかけのブランド戦略にはほとほと呆れる。本気で職場を会社を良くしたいと思っている人がどれだけ踏み出せて、周囲を巻き込めているか。上っ面の言葉はすぐわかる。 

 

=+=+=+=+= 

いじりといじめの境界線はその対象者自身の見解だと思う!実は微妙なラインででいじりをしっかり狙って、話題集めて人気者になり仕事してる人いますよね、逆にその辺りをいじってもらえなくなったら、つまらないし目障りかもしれないし本人的には許容範囲で演出だったりしてちゃんと計算されている気がしてなりません。それを公でやることで、勝手に周囲が過敏になってる過剰に反応したり、毛嫌いしたり、不快になり、いじりがいじめに…第三者がそれを決めるのは間違ってると思う。 

だけど、それでも、テレビでの影響力が及ぶと思われるらしく…難しいですね 

ただの老けて見られがちな 

ダサいアナってなって 

気の毒で見てられなくなるかもな 

お笑い界隈ではそれは許されるけど 

アナウンサー界隈じゃダメなのかもね 

 

=+=+=+=+= 

やっぱりマスコミの中でも特にテレビはほんとにこういう世界なんだろうなぁ 

しかもフジテレビってのがもう「あー…」って感じ 

Xで炎上したけど、本人たち「Xの陰キャどもが必要以上に騒いでうざ!!」くらいに思ってるんだろうね 

 

多分フジのアナウンサーになるような人とかスタッフの上の方にいる人とかは 

学生時代から相当なエリート意識持って生きてきた成功者なんだろうけど、 

なんかドラマに出てくるような不快な人物のキャラそのまんまで逆に感心した 

 

=+=+=+=+= 

先輩アナウンサー方の大人げなく不愉快なイジりは言うまでもないが、それが炎上し報道が広がることで、若く好感あふれる上垣皓太朗アナがどういった立場に置かれどのような気持ちでいらっしゃるのか。そこが一番の気掛かりです。 

まったく非のない上垣アナに追い打ちをかけてしまうようなことにならないことを願うばかりです。 

 

=+=+=+=+= 

可哀想に見えるものを全て取り除こうとして勝手にいじめられっ子として扱うという新たな侮辱に近いことが行われているし、これからもこの会社で働きたいであろうアナウンサーへの業務妨害と言っていい。選挙でも分かりやすく出たと思うけど国民の一部しかやっていない、しかも一人が複数人の意見として書き込めるアプリの炎上が世論?そこをものすごく懐疑的に思う。 

 

 

 
 

IMAGE