( 228968 ) 2024/11/01 15:46:09 2 00 立憲・野田氏「自民は反省が足りない」 非公認議員の自民会派入りに毎日新聞 11/1(金) 11:47 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/9dd0d76d4ee8b8bc8f838a89fe3d2f8effbb8f3c |
( 228971 ) 2024/11/01 15:46:09 0 00 記者会見で発言する立憲民主党の野田佳彦代表=衆院第2議員会館で2024年11月1日午前10時33分、新宮巳美撮影
立憲民主党の野田佳彦代表は1日、自民党派閥の裏金事件を受け、自民を離党した世耕弘成前参院幹事長や、衆院選に非公認で出馬して当選した西村康稔元経済産業相ら計4人が自民会派入りする見通しとなったことについて「選挙が終わればみそぎが終わったみたいな意味では、反省が足りないとしか思えない」と非難した。
【写真まとめ】注目の「裏金議員」の当落、どうなった
自民幹部が萩生田光一元政調会長、平沢勝栄元復興相も含む計4人に自民会派入りを打診していた。野田氏は、衆院選で自公が過半数割れする中、特別国会での首相指名選挙を控える現状を踏まえ「首相指名で少なくとも(人数を)確保しておきたい焦りもあるのだろうが、4人の会派を作り、協力を求めればいい話だ。自民会派に入れてしまうところから、思慮も足りないし反省も足りない」と突き放した。【池田直】
|
( 228970 ) 2024/11/01 15:46:09 1 00 このテキスト群では、立憲民主党に対する批判や期待、政治資金や議員の問題、野党連携、立憲民主党の政策についての意見など、様々な視点や論点が含まれています。
立憲民主党には政策重視や国民の為になる政治を期待する声もありますが、一方で裏金問題や反省の有無などを指摘する声も見られます。
立憲民主党が政権につくことで期待される政策や姿勢、野党としての役割など、様々な意見が混在していますが、政治に対する関心や期待、批判の声が率直に反映されている内容となっています。
(まとめ) | ( 228972 ) 2024/11/01 15:46:09 0 00 =+=+=+=+= 政治と金は政界全体の問題です。国民から見れば、同じことをやっていても特定の党だけに言及することは事実に反し、問題の所在を歪めることになると思います。
政治資金報告書の不記載、選挙区民への利益提供等が明るみになった議員は立憲民主党含め様々な党にいます。 こういった問題について、自分に厳しく対応できる党なのか、駆け引きの材料として他党攻撃の材料にするだけで自分には甘い党なのかを見極めることで、真に国民の利益を志向している党なのかを判断できると思います。
=+=+=+=+= 自民党は反省が足りないではなく、そもそも反省などしていません。 今回の総選挙、確かに立憲民主党は衆議院議員が五割増えましたが、それは反自民による消極的な支持ですから、来夏の参議院選挙の間、党としてどの様な政治姿勢で臨むのか、国民の多くは厳しい目で注目していると思います。 この間で前回の政権時と明らかな違いを見せて行かないと、次回の選挙では厳しい結果になることも予想されるので、今回は政権奪取に拘らず、国民目線で現実的かつしっかりした政策を他党と連携して進めて貰いたい。
=+=+=+=+= もう選挙の結果はでました。 既に国民民主は自身の掲げた政策実現のために動いています。 未だに批判しかコメントしない第2政党党首でいいのですか?本当に野党 連合を実現したければ政策レベルで協議を進めていく姿勢が必要なのでは ないですか?数の理論だけで人を動かそうとするには無理があるのがわかりませんか?
=+=+=+=+= 野田さんに反省の基準があるのなら、それを示してから批判してください。 安倍派の半数以上が落選していること自体が国民からの批判であり、自民党への反省基準になっていると思います。 さらに落選せよ、土下座せよとはあなたが要求することではない。 国民が示した反省基準を尊重すべきと思います。 あとは与野党で一緒になって、公明正大な政治資金の在り方の基準を制定してください。 何時までも裏金で政治の空白を延長しないでもらいたい。 立憲の反省基準を辻元さんに説明させてみてはいかがですか。
=+=+=+=+= そろそろ裏金批判から離れて政策実現に動いたらどうなのか? 政治とカネの問題も党の政策の一つとして実現する方法を探ればいいだけだろう。 いつまでも批判、批判を繰り返していると立憲民主党はやっぱりその程度かと見切りを付けられるぞ。 国民民主党の姿勢を少しでも見習うべきだろう。
=+=+=+=+= 選挙も終わり、裏金にも一定の決着が着いたと思う国民が過半数ではないか。 裏金が腹立たしい人は与党以外に、気にしない人は与党にそれぞれ投票した結果なのて。 これからは国政に力を入れていただき、小異に拘りすぎないでいただきたく思う。 でないと、結局立民も変わらないなと言う印象となり、次の選挙ではリバウンドする。
=+=+=+=+= 国会運営において、「正解」を見出すのは極めて困難だと考えます。自民党が非公認議員を会派に入れることで過半数を確保しようとする行為に対し、野田氏は「反省が足りない」と批判していますが、これは一面的な見方かもしれません。
確かに、議員の会派入りは批判の対象となりますが、一方で予算や法案を通すためには一定の議席数が必要です。民主主義の根幹である国会運営を滞りなく進めるため、与党として必要な対応とも言えます。
野田氏の指摘は間違っているわけではありませんが、現実の政治においては、理想と現実の狭間で判断を迫られることも多々あります。この問題に完璧な解決策はなく、それぞれの立場や視点によって評価は分かれるのではないでしょうか。コメントに対する反応をみていても、立場や視点による違いを強く感じます。誰も間違っているわけではありませんので、とてももどかしいです。
=+=+=+=+= 立憲民主党は他の党の悪口を訴えるばかりで、いったい何をしてこの国を良くしたいのか全く響かない。立憲が認められたのではなくて自民党と書くのが嫌で票が伸びたのに過ぎない。国民民主党のように他の党を責めるのではなく、具体案を訴えて分かりやすかった。立憲は政策をもっと訴えるべき!いつも自民党の悪口ばかり言っていると素人集団の立憲民主党は政権を摂れるわけがありません。
=+=+=+=+= 思うのは、この自民党の与党である事 政権への執着の異常さ 何でもありである これだけ長期間、政権を握っていれば ある意味この国の仕組み自体が出来上がってしまっているのだと思う もちろん悪い意味で
それが日本を発展させる事もなく、停滞へ導いているのでは? 自民党が政権を手放せば、この国も変わる可能性があるのだと思う 自民党の政権への執着は 権力とお金、自民党を支持する個人、企業だけが潤うだけなものになっているのでは? 自民党政権が続く限り 一般的な国民生活は 何も変わる事はないと思う
=+=+=+=+= 批判も必要だけど 政策で勝負してください 国民民主のように国民の為の本来の政治を してください 増税はいらない 増税するならコストダウン 無駄遣いを見直したら相当な額の税金が 浮いてくるはずです 様々な角度から違う目線で見て無駄を排除してください 玉木さんのおっしゃる通り民主主義の議論を してください 自公政権は社会主義です 国会で論議せず閣議決定 民主主義でなかった 自公単独で何でも官僚の言うまま 民主主義の議論をしてください
=+=+=+=+= せっかく自公過半数割れしたのに野党連携が上手くいかず野田氏の思い通りの結果にならないからと言ってまだ批判ですか? 参議院選挙でも裏金と騒ぎ続けるのですか? なんか勘違いしているようですが自民党にお仕置きの意味で増えた議席数が多く立憲民主党が圧倒的に支持された訳でもないと思います。 いい加減にしておかないと立憲民主党左派が批判しかせずに支持率を落としていったのと同じ轍を踏みますよ。 ならば立憲民主党の不記載議員を非公認にして選挙を戦えば良かったし、福島原発処理水放出に反対し風評加害者となった議員も処分していない。野田代表に変わり何かが変わると思った立憲民主党だが野田氏が左傾化してしまったのだろう。
=+=+=+=+= 日本ではなく世界が人類が反省しなければいけないのは、共産主義だと思っています。 ソ連、中国、北朝鮮など共産主義思想を元にした国の指導者が、どれだけ多くの人を殺したのか? 戦争も恐ろしいですが、負けず劣らず共産主義は恐ろしい存在だと僕は思っています。
その恐ろしい思想を元にした共産党に首相選挙での協力を野田さんは求めているわけですよね? 反省が足りないのは立憲の方なのではないでしょうか?
=+=+=+=+= もう選挙は終わったのに立憲はいつまで裏金裏金言ってるんでしょう?裏金だけやっとけば良いんですか?日本は課題山積ですよ。立憲も先日の衆院選比例票で前回と殆ど変わらなかった立憲と違って350万票も増えた国民民主党のような政策本位の政党に生まれ変わる事が必要だと思います。それに自民は議席が減ったとはいえ、議席数は自民のほうがずっと立憲より多いですので立憲より自民のほうが有権者により支持されてることは明らかだと思います。
=+=+=+=+= 一番反省が足りないのは野田氏ではないか。 選挙区のすみ分けをしようとせず、自民党の追い込みは不完全。国民民主党と共闘できれば政権交代も出来た。 しかも、選挙後も政策の話し合いをせずに国民民主党に逃げられる始末。
今回比例票を見れば増えていないのだから、自公が負けただけで、立憲が勝ったわけではない。 ここで国民民主党と連携が取れなければ、自公が息を吹き返してしまう。
今からでも頭を下げて、野党連携を図るべきではないか。
=+=+=+=+= 自民党の反省が足りないことには同意しますが… 今回の選挙で立憲民主党は“勝った”わけではないと思います。 議席数=勝利ということも間違いではないと思いますが、 「自民党以外」という選択肢が「立憲民主党しかなかった」という人も多いのでは? 野田さんが居丈高に振舞えるほど支持されてないと思いますよ。
=+=+=+=+= 元々、野田氏は、政権など取る意欲など無かったのでは、自公過半数割れは想像はしたがそれ以上は、全く皆無だったのだろう。早く政策を野党で協議して与党に審議を出せ、年内に物価高やガソリンの減額位実行してくれ。国民は疲弊してるのだからうだうだと時間ばかりかけないでいただきたい。
=+=+=+=+= 立民こそ、10年前に政権を明け渡した時の反省が全く無い。
これだけの当選者を得ながら野党を糾合するだけの力も持てず、 首班指名においても野党が団結するだけの政策を何も示さない。
共産党も、首班指名後の政権運営における政策協議すら満足に しないまま政権に入りたい一心で応じていては同じレベルだ。
今回、選挙で大勝できなかったのは、私のように10年前の 元民主の情けなさを覚えていて、絶対に入れないと固く誓った 国民が多くいたためだ。
自民党以上に民主で10年以上前に執行部に君臨していた 面々が未だに居残り党首に返り咲いたりするくらい、当時から 立民は何も変わっていない事を自ら証明している党など他にない。
そのような自らの反省すら満足にしないで、自民党ですら、 10年前の執行部の面々はもう残っておらず代替わりして いるのに、自らの状況を棚に上げてよく言えるものだ。
=+=+=+=+= 自民党が旧統一業界と懇意に政治をする事が嫌だと思う気持ちと同じように、共産党と一緒に政治をやるのも嫌という感情がある。
共産党は実体以上に親密さをアピールしてくるだろうから、そのあたりもにている。 現役層や無党派層からも支持をとりたいならば一旦距離を明確にとらないと、自民も立憲も同じ程度に嫌さがある。
立憲にはわかってもらえないだろうな。 こういう、感覚。
=+=+=+=+= 個人的には落選して欲しかったが、その事実があってもその候補者が選ばれたので仕方ないかと。 そんなことより、二度と再発しないようなルールと罰則作りをして、ザル法にしないよう監視が必要。
=+=+=+=+= 党員資格停止期間中なのだから党員ではない、それに選挙で民意を受けて当選し会派に入るのも、投票してくれた有権者に応えるもの。それすら噛みつくのはどうかと思う。反省が足りないと強弁するなら彼らを選択した有権者の民意まで否定するのか。
=+=+=+=+= 立憲民主党の野田代表、いつまで寝言を言っている、野田と記入してくださいは無いだろう。議席が増えた、自民党の不祥事で議席が増えたのでしょう、前回と同じ立憲民主えの支持率です️またぞろ少しの議員増の立憲民主党に野党すら応援はしない、残念。
=+=+=+=+= 自分の方でも火が付いてるのに呑気だなぁ。 メディアが取り上げないからって国民が黙ってる訳ではなくてSNSでは着々と延焼してるっていうのに。
自民に反省とか言うけど、議席数が届いてない現実も直視できなくて、結局こんな政局論議してるなら、本当に次無いと思うけどなぁ。
=+=+=+=+= 政権を獲りたいという野望のためだけに、共産党ともれいわともとにかく政策や思想は抜きにして野党全部とだって手を組むんだ、と言う立憲民主党が、自民党が首班指名や内閣不信任案のためにたった4人の裏金議員(元から自民党議員)を囲い込もうとする事を非難できる立場にはないような気がするんだけどなぁ。野党の中にも裏金(不記載?)議員はたくさんいるわけだし。とりあえず自民党を非難するのと同じように、れいわの大石あきこ議員あたりも強く糾弾してから言って欲しいもの。
=+=+=+=+= 反省が足りないのは 野田氏の方ではないか?選挙協力してれば、もっと議席がとれてたし、なんでれいわや国民民主が伸びたのかそれでいて、俺を指名しろとかムシが良すぎるし、他党が野田氏に投票したとて、あまり他党の言い分を取り入れないのではないか?
=+=+=+=+= 立民も足りません。 他党をどうこう言っているうちは信用されません。人材の質と量で圧倒的に自民に劣る中で、どう戦うのか、そもそも戦えるのかを示して欲しい
=+=+=+=+= 自民党に反省を期待しているのですか。 それは、おかしい。 反省などしないことは、これまでの活動で明らかである。 過去にやったことは振り返ることなく全て肯定して、批判があっても平然と無視してきた政党です。 野田さんは、自民党の批判などしなくて良いので、政権交代を目指して、その為に何をするのか、何を政策として打ち出すべきなのか、を考え発言していただきたい。 真の政治家とは何たるかを見せて欲しい。
=+=+=+=+= 立憲民主党が今やることは 政治不審となっているカネの問題に対して、 自民党では不足と思われている 政治と金の問題を本質的に解決する具体案を出すことでしょう。
さもないと、単なる批判勢力でしかないというレッテルはついたままで、次回の参院選では、仮に政治と金を問題視することで引っ張ることができても、 先細りするでしょうね。
もしかしたら、立民党の中に、政治に金がかかる仕組みを変えたくないか変えられない勢力がいるんじゃないかと勘繰ってしまう。
=+=+=+=+= もうこの際自民党の体たらくな態度は諦めて、立憲としての今後の政策と 方針を国民に訴えかけていく建設的な考えにシフトしたほうが得策ですよ。 野田さんは、人は良いのですから真面目に訴えていけば真っ当な人間は理解してくれると思います。
=+=+=+=+= 彼ら以外の候補者を勝たせなかったのは野党の責任 今までの自民党見てればこうなることは予想できた 自民党が反省足りないとはごもっともだと思うけど、野党の力不足も反省しなければ
まぁ彼らに投票した方々もどうかと思うけど
=+=+=+=+= 無党派です。 もういい加減、自民を批判するのやめた方がいいんじゃないかね。自民がダメなのは国民もわかってますよ。問題はこれからの日本なので、立憲は政策や施策を発信してくれ。まー、立憲は何も出来ないのはわかってるけど。いつまでも裏金、旧統一教会…。ほんと日本にはまともな政治家や政党がないね。
=+=+=+=+= 立憲は自分達が国民に認められたと勘違いしすぎじゃない? 比例票ちゃんと見たのかな 自民から流れた票は立憲に流れてないんだよ いつまでも裏金がどうとか国民は望んでなくて経済、税金等の話を詰めて欲しいんだよね
=+=+=+=+= 勝てば復党も予想できたこと、復党も同然だがまだ会派、99対100でも100が勝ち。自民党とこの人達に反省と言う言葉は無いのだろうが、民意で議員に返り咲いたのなら仕方がない。
=+=+=+=+= 秘書給与を着服した辻元清美議員を代表代行に就かせたのを考えれば目糞鼻糞を笑うです!野田氏は首相時代消費税を5%から10%に上げた張本人!!旧民主党が政権を執った3年間は正に暗黒の時代でした!!外交は全て行き詰まり孤立していた。今回の選挙で立憲民主党が勝てたのは、単に自民党の不満の受け皿になっただけです。その事を肝に銘じて下さい!!
=+=+=+=+= 野田さん、もういいです。 そうなることを分かった上で、有権者は当選させたのですから 反省が立ちていようがいまいが、次にいきまますしょうや。 いつまでもぐだぐだいっていること自体、無駄の上塗りです。 首班指名は石破さんにならざるを得ません。 それは、選挙前に協力関係を築けなかったあなたの責任でもあるんです。
=+=+=+=+= 昔も今も全く変わって無いですね、選挙が終わって国民が今物価高、政治改革取り組んでほしいのは山積みです批判だけなら誰でも出来ますこのままだと元に戻りますよ
=+=+=+=+= 不記載(裏金)非公認グループは、選挙に通ったのだから国民の信を得たという理屈で自民会派入りはそりゃやるだろうなと思うけど、離党済みでかつ自民党の公認候補がいる選挙区に殴り込みをかけて公認候補を落とした世耕をこうも早々と会派入りさせるとは思わなかったな。 二階の院政力もほぼないということか
=+=+=+=+= しかし野田氏は、今回政権交代しなきゃ自民党が息吹き返すって言ってるが、裏を返すと立憲は政策に全く自信がなく、裏金問題以外何にも無いって事。とりあえず政権交代って、 そんな政党に任せられるわけない。 政権握ったら何とかなるだろうって、今の国際情勢わかってるの? 国民だってちゃんとわかってますよ。
=+=+=+=+= 立憲、というか野田に関してはもうこの路線しか残ってないから与党に圧力をかけ続けてくれればいいよ 政策が出ないことはわかってるからこの人が率いる政党には絶対に投票しないけど
=+=+=+=+= 自民がダメなのは分かるけど立民は酒配った奴を公認してしまったりマトモだったんだろうか?マスコミが報道しない自由を発動しただけだろう。しかも自分達が真っ先にやりたいことは紙の保険証の維持だそうな、経済政策なんか大してないのを露呈している。少しは国民民主を見習え。
=+=+=+=+= 野田さん、そろそろ裏金批判は辞めて政策議論を進めませんか。弁舌は人の心を打つ優れた政治家に見えるが、実は了見の狭い器の小さい政治家になってしまいます。前を向いていきましょう。
=+=+=+=+= この人たちは、批判がありながらも、選挙で選ばれたので、これはどうでも良い事。 立憲はせっかく議席を増やしても、批判だけではなく、もっと建設的な話が出来ないとね。
=+=+=+=+= 他党を批判するなよ、その前に他党に条件提示しないで自分の名前を書けと言う方がおかしいと思うよ。玉木でも、馬場でも良いから結集しましょうではないのか?なんで野田と書けと迫るのか?野田と聞くと増税されると思ったしまうほど、野田首班は嫌だ。
=+=+=+=+= 裏金 裏金 裏金、、、選挙期間中、立憲候補者からはその叫び声しか耳に入ってこなかった。掘り下げた政策を発しってくれなければ、、。こんなに内外に問題を抱えている我が国、野田さん、裏金絶叫だけでは、、、勿論裏金議員のことは許せないです
=+=+=+=+= せっかく議員数を伸ばしたのだから批判よりも 良い政策を考えて実現してください。
数が増えても批判ばかりでは、また自民に票が戻ってしまうだけです。
=+=+=+=+= 選挙は終わりました。議席増の先に批判するだけの議員しかいない野党第一党ならば次の選挙で衆参同日選挙になっては元の勢力図になりますよ
=+=+=+=+= お前等立憲も民主党時代の反省をしろよ。 政権運営はグダグダ、東日本大震災の時の対応の不味さ、挙げ句増税。 単純に自民に呆れた有権者が消極法で立憲を選んだだけで支持されて選ばれた訳じゃないからね? そこを履き違えてはいけない
=+=+=+=+= 貴方達こそ前民主党政権の失敗の総括が発信されていない。又、立憲や野党が政権交代した後の、先が全く見えない。貴方達が大臣なんかになって、又でかい態度をするだけで終わりそう今の自民党もだめ、期待する政権がない国民が可哀想
=+=+=+=+= 一般の日本国民の事を全く理解してなく 苦しめる事ばっかりの自民党は必要無いです。 簡単に嘘をつき お金に汚くて 税金ばっかり取り立てて政府に大金を集める事が 仕事だと思い込んでる 少なくとも私の周りには自民党に投票した者はいない! それでも自民党が多いのは不思議でならない どれだけ大企業や宗教から票を集めてるの それで徳を得る人間がたくさんいるんだろう 本当に自民党が無ければ日本を好きになるんだろうけど 今は自民党の存在で大っ嫌いだ!!
=+=+=+=+= 自民は反省が足りないどころかしてませんからね。 唯一反省したのはバレてしまった事だけ。 これからの立憲は国民の為の政策を出していってください。 そうでなければまたすぐに議席減りますよ。
=+=+=+=+= いつまで言い続けるんだ!国民が選んだんだよ!選挙に行ったんだよ! その結果がすべて!前向きに国を動かしてくれ!批判、足引っ張りばかりで呆れる。石破さんも責任を取るべきだが今ではないんでしょうね。裏金ワードも全然公平公正だと思わないですし、反省が足りないってじゃあ「反省議員」のマーク貼りますか?
=+=+=+=+= 過半数割れたから自民は開き直るよ。どうぞ、政権とってくださいな。と。 いつまでも自民批判してたら立憲はおいて行かれる。のるかそるか。このあたりのメリハリは必要だね。
=+=+=+=+= いつまでこんな事を言っているのでしょうか。立憲もなりふり構わず連立の話をしているではないか。共産党が入ると他の党は入らないのがわからないかね。
=+=+=+=+= 不記載議員が選挙で当選したのだ。御祓は済んでますで。選挙結果が全てではないのか。何時まで不記載に拘るのだ。野田の主張は、当選者にも選んだ有権者にも失礼な話だ。
=+=+=+=+= 自民はいいから自公が過半割れの今、政治家のお金の透明化と厳罰化を最優先で取り組んでくれませんか。少なくとも宣言してくれればいいのに。まさか反対する党はいませんよね。
=+=+=+=+= その辺は国民の受け取り方もあるでしょうし、裏金の話題だけではなく立憲民主党としての政策をもっと伝えるときではないでしょうか?
=+=+=+=+= 国民がくそ真面目に働いて税金を納めて、脱税自民党が白紙領収書に現金より少ない金額を記入して残りは党勢拡大のため料亭で飲食しているのでは、政治家不信でしょう。
=+=+=+=+= 今の自民はここ20年くらい見てもかなりヤバいのはわかります。 ただ、まず野田さんは足元=立憲の状況を把握していただきたい。自民よりも反省が必要です。
=+=+=+=+= 選挙終わってるし相手批判じゃなくて、何を政治するのか発言しないと。また考えの違う党との数合わせは過去の繰り返しですよ。だんだん期待度が下がってきたな~。
=+=+=+=+= 大事なことなのでしょうが、いつまでも裏金問題ばかり・・・ だんだんうんざりしてきました。 政策的なことも主張してい欲しい。松下政経塾出身者なんでしょう?
=+=+=+=+= 野田さん、裏金のネタはもういいよ、裏金=未記載=脱税で野党も同じことやっているのだから、政治資金にからむ法律を変えなければ話にならないよ、
=+=+=+=+= まず野田は民主党時代の総括すらできてないのが問題だろうに 名前変わったんで違う組織です!とか思ってんだろうが分裂しただけで 野田自身元総理っていう肩書忘れてんの?と思う
=+=+=+=+= 自民保守層がお灸のため立憲に入れた結果がこのざまですね!自民代表選と非公認団体への2000万が引き金で今となれば石破総理がやめても回復は難しいねほんとに参議院選惨敗してしまいそう
=+=+=+=+= 反省が足りないの前に説明どころか解明すらしてない。それでも自民が改革を進める見通しを示してくれればまだ救われるんだけど世耕さん含めあっさり会派入りさせるんだからやっぱ自民はすごいよ。変わる気がないのか?呆れる。
=+=+=+=+= 立憲の反省も足りないのでは?公選法違反の梅谷守とか裏金の安住淳とか。自民に比べて処分が軽すぎると思う。
=+=+=+=+= もう自民の事は良いから、立憲民主党が選挙期間中に訴えていた政策実現を目指して活動して欲しい。
=+=+=+=+= あぁ、これは・・・審議拒否に走った場合、この先最長4年間反対の為の反対政党として国会を空転させて何も出来ない様にさせる可能性が更に高まったなぁ 国民の皆様、血税が垂れ流しになるお覚悟を。
=+=+=+=+= みんな必死だね。 イニシアティブを握るためには、手段は選ばない。
立憲さんも「自民党は…」と言いますが、こちらから見ればみんな同じですよ。
=+=+=+=+= 数が振れるなら誰でもいいのでしょう。そんな政党ですよ。まったく信用できない政党です。 せっかく過半数割れしたのに、また政権の中心を担うのは納得できないし、腹立たしいですね!
=+=+=+=+= わざとずらして指摘しているから、なんか、言葉が刺さらないんだよね。
政治不信は与党だけじゃないと言う反省はなさそうだね。
=+=+=+=+= まず、自分達もリーダーになる準備したら?
万年、副部長が顧問の練習方法やら結果に文句を言う的存在、在校生。
ずっと理想ばっか語り、文句ばっか。
=+=+=+=+= とりあえず自民党のやり口はイラつくけど悪口ばかりもなんも意味ないので、玉木さんみたいに政策を考える所に走ってください。
それが自民党に勝てない理由です
=+=+=+=+= あなたたちは 政権取ったら何をやりたいかはっきりすべき時だ。アジェンダアジェンダ言ってないでちゃんとしなさい。 立憲こそ何も変わらない、魔の民主党政権の反省がまったく感じられない。
=+=+=+=+= まだ続けるつもりなんだこの不記載の話 他所の党の「なにか」に選挙の結果が左右されるだけの党のわりに少し勘違いしている気がする
=+=+=+=+= 綺麗事だけで政権は奪えない 野党は過半数持っているのだから一つになって政権奪取したらいい 与党になる準備も覚悟も無いのでは絵に書いたモチですぞ
=+=+=+=+= 立憲民主党も鳩〇、菅時代のままで張本人の〇沢や枝〇等多数が党の中枢に名を連ねているので応援は無理。政権自滅して10年近くなるのに立憲の政治家自身が何も変わっていない。
=+=+=+=+= 私は政権交代を期待して国民民主党に表を入れたんだけどあの人達がこれからやろうとしている事が裏切られた気がする
=+=+=+=+= 自民の批判ばかりしてないで、政権をとったら消費税5%にするとか言えよ。他の野党が無視できないような事を。
=+=+=+=+= 選挙終わったのにまだ言ってる。自民は議席を減らしたのは事実だし、あなたは政権交代を目指すんでしょ、であれば未来を語ってくれよ。イライラする。有権者もバカじゃないぞ。
=+=+=+=+= 安住もおなじことやってるのに何らの処分すらされずにのうのうと議員生活を謳歌してる立憲民主党に言われたってなぁ
=+=+=+=+= ”自民は反省が足りない” のではなく”反省してない” 岸田の政治資金への政策を見れば 一目瞭然です。石破も引き継ぐのでしょう...
=+=+=+=+= 当選したからそれが民意だろう いつになればokなんだ?きりがないんだよ 立憲の要求は。
永遠に謝罪と賠償を要求するどこかの国か?
=+=+=+=+= 立憲・野田氏「自民は反省が足りない」 立憲は反省したことがあるのか? 無いから政権が取れないのではないでしょうか。
=+=+=+=+= 反省するなんて本気で思っている人はいないだろう。 その辺でもっと気の利いたコメントが出来ないものだろうか。
=+=+=+=+= 自民党にとって金は無尽蔵にあって当たり前 反省とかないから どうせ次は政権とれるし 反省させるには政権交代しかないんだよ
=+=+=+=+= 一定の処分を受けた上で選挙から勝ち上がった議員をどうしようと立憲さんには関係ない。反省が足りないのは悪夢のような民主党政権。
=+=+=+=+= もうさぁ自民の事はほっといてそろそろ来る国会で立憲としてどういう法案をあげるか話そうよ! 反対!反対!政権交代!政権交代! このフレーズに飽き飽きしてるよ!
=+=+=+=+= 裏金議員が幹部やってる党がくだらないことしつこすぎる。さっさと政治資金規正法を言ってたとおりに改正してから何か言えよ。
=+=+=+=+= 自民の批判もけっこうですが、政策の話をして欲しい。一体なにがしたいのな。
=+=+=+=+= 自民は反省が足りない、、 個人的には政治家全般、みんな反省って言葉知ってるのかな?と思ってます。
=+=+=+=+= こうする事くらい解っていただろうに。こういう「とぼけた」事を言うのが立民の悪い所だと何故自認しない。
|
![]() |