( 229082 )  2024/11/01 17:50:04  
00

=+=+=+=+= 

ルール破りに手の平返し、安倍派の不記載は裏金で処分するが、自分達の不記載は単なる事務処理ミスでお咎めなしのダブスタ。 

発足からこんなに信用出来ない内閣は初めて見た。 

 

時間と共に支持率は下降の一途を辿るだろうし、このままでは党を潰しかねない人達が政権を担っている。 

 

自民党が自滅するのは勝手だが日本国を潰してもらっては困るので、心ある自民党員の皆さんは一刻も早くまともな人にトップを入れ替えて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

無所属で衆院選を勝ち進み、政治資金問題の禊を済ませたとは言え、あからさまに復党させる事は適切ではないだろう。 

先ずは院内会派で自公政権と歩調を合わせられるかを見極めて、与党自民党の議員として相応しいことが確認出来たら復党させてあげればいい。 

段階を踏んで慎重に判断する──冷静沈着な石破・森山体制を象徴している。 

 

=+=+=+=+= 

総裁選、総選挙及び総選挙後の状況全体を見て感じたことを、一応今の時点でまとめてみます。、瀬宇部て 

第一に石破さん 

①戦略、戦術が、全て、確固とした十分な根拠のある判断基準に基づいてされるのではなく、マスメディアによる大きな声によってされるため、基本的に全て間違っている。 

②間違った戦略・戦術で思わしくない結果がマスメディアで分かると、その場しのぎの弥縫策で対応しようとする。 

③その弥縫策で出た結果が思わしくなくても、自ら採用した戦略・戦術が間違っていたと判断せず、更に弥縫策を採用する。 

石破さんについての総括としては、最初に採用した「戦略・戦術」の間違いについては、決して認めないというところに、根本的な原因があるのでは?その原因として考えられるのは、「戦略・戦術」が間違っていると認めると、他人から「アッタマ悪」と思われたり、自分が思ったりするのが嫌なのではないか?と考えられます。 

続く 

 

=+=+=+=+= 

岸田の時からそういう傾向があったけど 

総裁選で石破になったあたりから、ますます自民党が内向きになっている気がするね。 

 

今回の同一会派入り要請も、正式な復党でもないし、自民党員として扱わないからセーフなんだと 

だから、これはルール違反じゃないんだと 

 

石破と不愉快な仲間達の中ではそういう理屈で自己完結してるのかも知れないけど 

 

世間一般の人達の目から見たら、そんなものはただの屁理屈で 

選挙向けアピールでなんちゃって処分をしたけど、選挙で負けたら多数派工作のために 

すぐに自民党サイドに呼び戻した。 

選挙の前後で卑怯な手のひら返しをしたようにしか見えないと思う。 

 

選挙の時にも、非公認の支部にも2千万円を配りながら、アレは個人に配ったんじゃないからセーフだとか 

仲間内だけでしか通用しない屁理屈を並べて国民を怒らせて選挙に負けたと思うんだが 

 

なんで、そのことが分からないんだろうか? 

 

=+=+=+=+= 

ここまで国民の期待と逆を行くことが出来るのはすごいよ 

誰も止めないの? 

選挙でこんなにボロ負けしたら少しはやり方変えそうなのに、目先の1議席取りに行くのに必死で全然大局観れてない このままだと参議院選挙でもボロ負けしそう 

 

=+=+=+=+= 

みんな!選挙行こうよ!そして自民党にNOと言ようよ! ここでああだこうだ言うても変わらないよ みんなの一票が日本の未来に繋がるから 私もこの自民党にはうんじりしてるし なんとかならんかなぁ?って思うけど なんとかするなら投票に行くしかないんよ 次参議院議員もあるし 4年後も今の自民党なら選挙でぎゃふんと言わせましょうよ! 

 

=+=+=+=+= 

自民党にとってのルールを守るというのはルールに合わせて自民党が変わるのではなく、自民党にやり方に合うようにルールを変えるが正しいように感じる。 

自分達に都合のいい解釈で法の抜け穴を使い、法には触れていませんからと平然と言ってのけるところに自民党の本質がある思う。 

それで国民が納得するかどうかなんて気にもしていないと思うよ。 

 

=+=+=+=+= 

かつての慰安婦問題では韓国側がゴールポストを動かすと日本政府は批判していたが、いまやその政府がルールを守ると言いながら勝手にルールの解釈を都合よく変え国民との約足を反故にしようとしている。嘆かわしいことだ。森山幹事長は「世耕氏の復党はない!」と言い切ったが舌のねも乾かないうちに接近を図った。 

自民党のルールを守るとの宣言は早くも朽果てたと言わざるを得ない。 

 

=+=+=+=+= 

この人の場合、ルールを守るというよりも、自分がやっと手に入れた総理大臣と言う身分を守ると言ったほうが当てはまるな。これからも、総理大臣と言う自分の身分を守るために約束も何も関係なく総理大臣で居るために頑張るんだろうな。 

 

=+=+=+=+= 

いままでのやり方を改めたとえ少数与党だとしても国民の生活のための政策実現を目指しすことで、もし野党が反対ばかりで政治が停滞したら野党の責任にでき少しずつ自民党しかだめだということ空気ができるかもしれないのに 

自民党にはいままでの反省も国民の生活のためという考え方も期待できないんでしょうね 

 

 

=+=+=+=+= 

都合の良いルールは守るけど、都合の悪いルールは守らないのが自民党のルールなのでしょう。選挙で大敗しても、まだわからないようですね。このままご都合主義を貫くと、次も無いよ自民党。国民民主玉木代表の壁の話で、年収180万位は当たり前の話で、月額10万円内外の生活保護費は無税で出している。これらを、懸案事項で組み入れれば、170〜180万で税金ありの月額15万円で壁の金額としては納得となる。働いているのに生活保護費以下で税金取ろうとは呆れるね。 

 

=+=+=+=+= 

石破政権、なかなかいい状況です。これで、国民搾取の自民党が潰れてくれれば、まず日本国民が目を覚ます可能性があるし、一番重要なのは、国民自身が日本の将来を真剣に考えるようになること。何でも、お上、がやってくれる、という発想が捨てきれない日本人を改革することがまず大事かと。あれだけ裏金裏金、統一教会、と言っていたのに、結局、大半は今までどおり、グレー?な自民党議員に投票している。地元に道路を通してくれるから、橋をかけてくれるから、ショッピングセンターを作ってくれるから、業界利益を守ってくれるから、、、。地元や特定業界の目先の利益ばかり優先してるから、全国民から無駄な税金が使われる。そんなことばかりやってるから、自民党議員もお金が必要になる。議員が悪い、というより、やはり、もとは国民の責任なんだよね。国民の教養の問題かもね。 

 

=+=+=+=+= 

ルールを守る自民党と選挙中に大声を張り上げていたが、会派入り要請して所属議員と扱わないなんて意味がわからん。言っていることとやっていることがこれ程違えば、自民党支持者が逃げていく、石破さんでは議員だけでなく党員から信頼を失う。やっていることは慰安婦の韓国と同じでゴールポストを動かすのと同じ、選挙中は2000万円で候補者の足を引っ張り、今回の敗北は石破さんが自分で招いたもの。世論というよりは元々自民党に投票しない人の世論に左右されブレブレの行動した間抜けな総理、石破人気とは国民に人気があるのではなく、自民党に投票しない人に人気があるだけ、こんな人を当選させた議員が悪い、党員の投票行動が正解であったことが証明された、石破さん、岸田さん、森山さんは敗戦の責任を取るべき。 

 

=+=+=+=+= 

>「政権与党のトップが今度こそルールを守ると誓っているのであれば…」と期待を抱いた人もいただろう。 

 

個人的には本当にルールを守る人は「私はルールを守る」とは言わない気がします。それが当然のことであり宣言する必要がないからです。つまり、「ルールを守る」と言う宣言は「ルールを守らない」、もしくは守れるかどうか分からない」と言う行動の裏返しかと。それを国の代表たる国会議員は愚か総理大臣が行ってしまうとは本当に論外だと思います。 

 

非公認議員への2000万の振込と言う事実上の公認、組織票等をもってして当選した裏金議員の会派要りは国民を本当にバカにしているとしか思えません。何のための"非公認"や処分なのかその意味を全く理解していないと言えるでしょう。 

 

石破政権は国民を散々裏切ったのです。今更国民の信頼を回復することは困難だと思うので早急に身を引くべきだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

ルール破りというより萩生田氏は当選したのだからなぁ。つまり受け入れられたわけだ。 

そもそも当選してしまうところがどうなんだろって事じゃないんですかね。 

組織票って誰であろうが投票するのだからある意味民主主義じゃないと思います。 

そういう意味では日本国民の多くは愚痴はあってもそこまでの不満はないのではないか。 

でも個人的には次世代のことを考えたらしっかりした人を選ばないといけないと思います。 

自分さえよかったら、はダメでしょ。 

 

=+=+=+=+= 

ルールとは国民が一般的に思い描く良識あるルールと思っていたが、石破さんは民意と掛け離れていても自民党の独自ルールを守るという事だったのではないのか?だからご本人は約束を守っているのに世の中は何を騒いでいるんだという感覚なのだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

新総理と衆院選惨敗で何かが変わると思ったが、やはり自民は期待はずれ。敗戦の弁で述べたことはどこに行ったんだろう。従来の首相のように、その場しのぎの弁明だったのか。経済対策・物価高・能登半島復興・低賃金・減税・教育・・・。何一つ解決の道筋がない。今は、来年の参院選や議会運営のことで頭がいっぱいなんだろう。大臣に指示して、一日も早い諸問題解決に省庁が取り組まなければならないのに。日本の大臣は、原稿やメモ読むだけで知識と指導力ないんだから、せめて総理が指導力発揮しないと。 

 

=+=+=+=+= 

政治家は言ったもの、やったもの勝ち。文句あるなら議席増やして政権を取る。今回、これだけ自民が叩かれても野党第一党である立憲は過半数を取れなかった。つまり、立憲は政権与党として信用されていない。自民党にお灸を据える選挙ではあるが、政権交代まで望んでない国民がそれなりにいたってことでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

選挙区の有権者が投票して決めた当選者にマスコミがとやかく言う必然性がわからない。投票して当選した候補者にとやかく言うことは、投票した有権者に対して物申してるのと同じ。彼ら当選者達がこれからどの様な仕事をして行くかを客観的に見ていくのがマスコミの仕事だと思う。その上で物申すのであれば理解できるが。 

 

=+=+=+=+= 

約束を守らない石破政権、今こそ、自民党による自民党のための政治を終わらせるチャンスである。自民党は長年、政権の座にいすわり、国民の声ではなく、金のため、自分の当選のための自民党に成り下がった(組織疲労の極み)。既存野党も、それに同じで何も責任を取らずヤジを飛ばすだけで、利権をむさぼり議員にしがみつくだけ。 

政治を国民に戻さなければ、日本に未来はない。 

 

 

=+=+=+=+= 

「ルールを守る」という標語を掲げる事自体が反社会性を表している。 

例えば、金融機関がわざわざ「ルールを守る」と言わなければならない事態って怖いです。 

マージャンでも将棋の対局でも、ルールを守るってわざわざ… 

競輪、競馬でしたら、そんな怪しさ満点の試合にお金を賭けたくないです。 

 

=+=+=+=+= 

党内野党時代の石破発言からすると総理総裁は辞任して裏金議員については後任任せるが基本会派入もさせないでしょう。 

指三本の宇野内閣より短命が恥ずかしいと思っているのか総理の椅子にしがみついているね。 

完全にレームダック内閣だと思うが石破さんは何をしたいのか全く分からない。 

 

=+=+=+=+= 

大衆迎合型の石破さんにとってはルールを守るなんて最初からあり得ない.しかし政治家としては一番危険で信用されない。結果、奈落の底に国民を引き入れそうだ。来年の参議院選挙が楽しみだ。 

 

=+=+=+=+= 

いいじゃないですか!選挙で有権者の信託を受け当選したんだから自由な政治活動として大いに活躍して有権者に恩返しして頂きたいと思いますね。どこの会派入ろうが国政を前に進める機会を奪う様なことがあってはならないですね!石破さんもルールを守った上で合法的な判断で会派入りを要請してますよ! 

 

=+=+=+=+= 

結局合流すれるだね。 

あきれるね。選挙の時だけをしのぐためだけ。選挙は国会議員の就職活動。落ちたら無職。 

一貫性がないから、その支持率なんだよ。 

過半数割れも因果応報だね。 

次の選挙も楽しみだね! 

 

=+=+=+=+= 

あ、こりゃダメだ。 

臨時国会に合わせるための、メチャクチャな自分勝手なルール。 

特に世耕は離党勧告を前執行部が決めたこと。離党しました、でも無所属でも当選しました。じゃあ、僕の名前を書いてくれるなら復党させましょう、では所属議員、落選した元議員、その全てが反対するでしょうね。 

萩生田だって、モリカケ、統一教会、裏金と真っ黒なんだよ。不記載を慌てて記載したけれど、中身は不明ばかり。こんな八王子市民が納得しても、国民が納得しない議員は実績があってもダメでしょ。 

 

石破さん、自民党は嫌いだけれど、少しは自浄に期待した自分が悲しいよ。 

 

=+=+=+=+= 

ここまで酷いとは思わなかった・・・・ 

国民や自民党内でも人気がある!と言ってなかったか? 

マスコミも政治評論家も。 

本当か?と思いながらも総裁選挙で逆転勝ちした石破総裁がやってきたこの1ヶ月で完全に化けの皮が剥がれた(苦笑い) 

安倍さんや麻生さんが「石破だけはダメだ」といった意味がわかった。 

安倍派の一掃には上手く行ったが、まさか自民党まで壊してしまうとは・・・・ 

世界が不穏な空気で包まれ、アメリカの選挙結果では日本の立場も危うい時代に石破総理で大丈夫か?? 

何も決められない政権で、外国からも信用されないとなれば外交&経済もガタガタ! 

自民党の権力争いに傍観者としてる良識ある議員達は、今こそ石破総裁を下ろして新たなリーダーの元に政権運営をしないととんでもない事態になる分岐点。 

次は何をするか分からない石破総裁 

結局自民党員は偶像に騙された。 

 

=+=+=+=+= 

約束を守ることは、人が社会活動するにおいて必要最低条件であるはずです。自民党はその意識が欠落し、コミュニケーションの原点が崩壊しています。 

世襲ばかりで大事な人格形成を怠ってきた人が国会議員であり続けることは、日本の危機でしかありません。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも岸田総裁の時に処分は確定だから、もし処分追加ならその処分を翻し、岸田総裁の責任も追及する手続きが必要。これが民主主義、法治主義。メディアもルール厳守と言いますが、追加された処分すら守れてないのは、二重のルール違反。後付けでルールを決め、従わないのはルール違反だと言う人間が岸田氏や石破氏、現自民党執行部に名前を連ねている人達。これを許せば独裁に必ず繋がります。裏金隠しだけの問題ではなく、民主主義の根幹が守れていません。裁く方も裁かれる方も、同じ穴の狢でしかありません。こんな人達を総理大臣にとどまり続けさせるなど驚愕です。この国の国民は独裁者を標榜しているのでしょうか。主なコメントに、石破・森山体制の冷静さを評価という声があるようですが、会派入りを要請したら疑問の声が多く、慌てて自民党議員ではないとのおふれを出しています。このどこが冷静なのでしょうか。ちゃんちゃらおかしいでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

ここまで支持率が急降下するのは、場当たり的で一貫性が無いから。選挙で過半数取れなかったから、非公認当選者を早速取り込んでる。あとは、少数政党で仲間になってくれるのを探して、その政党の言いなり。まあ、それはそれで良いかもしれない。 

 

 

=+=+=+=+= 

会派入りを要請しなくても、採決に勝手に合流するだけのことだと割り切れるんじゃないですか? 

何か、党内組織に組み込みたいとの腹積もりなんでしょうか?その同調者の党議員からの積極的な働きかけなんでしょうか? 

国民目線からすれば、萩生田、平沢は、辞職に値すると思ってるんだけどなあ。 

 

=+=+=+=+= 

基本、後ろから鉄砲で撃つ方ですから、政党のTOPになられたら、前から味方を撃つ事にためらいは無いでしょう。面白いのは、撃たれた人が、それを忘れてまた撃たれに行くという事で。まあ、人間欲得で動きだすと、意地とか侠気とは無くなるものなんですね。 

まあ、自民党とは昔から、そういった魑魅魍魎の世界だったのでしょう。 

会派に入れと誘う方も誘う方ですが、それに乗る方も乗る方で、更に当所属議員をしないと手のひら返す方も返す方ですが、それで良しとする方も、意気地無しですね。基本どっちもどっちで。情けない人達だなぁと。プライド無いのかなと。 

 

=+=+=+=+= 

萩生田らの会派入りなど全く持って想定の範囲内。 

ルールを守らないとの批判は当たらない。 

ルールというのは法律で決まっているわけではないのでどうとでもなる。 

「総裁のお考えがすなわちルールである」とすればなんでもあり。 

安倍総裁の時も「憲法より閣議決定(≒総裁のお考え)が優先」みたいなことがまかり通っていたが、自民党と言うのは今も昔もそういう党なのである。 

 

=+=+=+=+= 

この国は、こんな下らない議論をしなければならない国になってしまった。 

首相がルールを守る、守らないって議論することだろうか? 

つまらないことに時間を掛けて、本当に議論するべきことは放置状態。 

だんだん日本が悪い方向に向かっている。 

萩生田や平沢なんて、放っておいても石破に票入れるだろう。 

会派入りさせる意図が分からない。 

結局、自分に自信がないんだよ。そのうち、自民党所属議員からも裏切られるのではないか。 

石破、ここまでダメとは、言葉も無い。 

 

=+=+=+=+= 

今までも発言を反故にする総理はいたけれど、石破氏は別格。 

ほぼ全てが裏返る。 

最もたちが悪いのは、党内野党として苦言を呈し国民から信頼を得ていたにもかかわらず、自身が実行していること。 

今更なにも驚きません。 

 

=+=+=+=+= 

石破総理総裁にはがっかりした こんなに短期間で人が変わるのは見たことがない 

地方創生相の時にあちこちで野外に人を集めて喋ったことは何だったのだろうか 

今の言動が本当ならば傷が拡がらないうちに身を引くことをお勧めいたします 

 

=+=+=+=+= 

総理に成りたいの[西村・萩生田・平沢]を自民党所属にするとは恥も外聞もない執行部の出来の悪さ・国家国民に対する背信行為だ。背に腹を変えれない石破政権。がっかりだ、自身の政治信条/信念を引っ込めて只総理にしがみつくために政治を混乱させるようでは 

退場だ。今までの信念に則り自民党内に気を使うこと無く自浄・清浄して今までの自民党政治をシャッフルしなさい。必ず日本は良くなるし、小中校の教科書に評価され子供達の 

鏡に成るでしょう。頑張れ石破。 

 

=+=+=+=+= 

森山幹事長,非公認(裏金議員)に2000万円ばらまき、当選したら、萩生田、世耕、西村、平沢、党員にはしないけど、頭数に入れる。入る方もどうかしているが、4人引き込んだところで、過半数にとどかないので、引き込む必要ないのに意味不明。森山、早めに切らないと、何をするか今後が恐ろしい。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんは、いち国会議員から内閣総理大臣になった途端に発言がブレまくってます。ルールを守ると言いながら裏金疑惑議員が選挙で当選した議員を自民党に復帰させようと画策しょうとしてます。こんな状況では来年夏の参議院選挙までもつかな?短命政権道筋を進んでます。 

 

=+=+=+=+= 

コメントを見ていると、「石破が…」「森山が…」などと、まだ個人のせいにして自民党自体は信用している方が結構いることに驚きます。 

個人のせいではなく、もう自民党というもの自体が腐敗しきっていると考える方が自然だと思うのですが…。 

何度裏切られても個人のせいにして自民党を信用する、そんな人たちが自民党を更に腐敗させ、国を腐敗させていると気付いてほしい…。 

 

 

=+=+=+=+= 

いやいや何を今さら 

政府が決めたことがルールになりますよ 

特に安倍政権からは明らかです 

都合の悪い決まりはねじ曲げ、 

証拠品は隠滅 

日本語の解釈を変更 

裏金バレた議員をどう扱おうがどうでもいいこと 

票を投じる有権者が異常なだけです 

国会は国の法律を決めるところ 

そこへルールを守る気が全くない人間を行かせるのだから 自分たちが悪い 

無関心な人を投票に行く気にさせる努力をどれだけやったのか 

あとから文句を言っても…あまり意味がない 

 

=+=+=+=+= 

過去に自分が冷や飯を食いながら自民党に残るのは安倍さん一強で進む自民は強いがどこかで必ず躓いて方針転換を図らなければならない時が来る。その時旗振り役をするのが自分の使命だと言っていた石破さん。当時想定していた状況とは違うかも知らないけど実際に総裁になった途端、何もしないどころか自分が方針転換して国民に変わらない自民、変われない自民をアピール。思った通り人望も信念もなくただの逆張りしてただけだったんだなって思った。 

 

=+=+=+=+= 

ブレブレで、批判されるとすぐ反省して、方針転換するのかな。インチキだとは思わないけど。安倍政治は批判されても、強硬突破一本やりだったから、対照的ではある。君主豹変というのは、いい意味がある。間違っていたらただすんだから。自民党内では二つの勢力が、せめぎ合っているということだろう。ただ、裏金、旧統一教会議員は、切り捨てたほうが、次の参院選にはいいよ。党内に抱え込むと、また批判される。当該選挙区以外の一般有権者は、禊だなんて考えていない。 

 

=+=+=+=+= 

石破総理の5つの守るは、それぞれの項目の頭につく文言を考えてみればわかります。「自分に都合のよいルールを守る」「上級国民のための日本を守る」「上級国民を守る」「自分に都合のよい地方を守る」「上級国民の若者・女性を守る」となるのでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも守ると言ったルールブックなんか 

見せてもらってないのだからそこに何を書いて 

あるかなんて有権者は知るところではない。 

2000万の事も数合わせに事実上の復党させ 

たりした事もきっとそのルールブックには 

きっと書いてあるのでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

今こんな党内抗争している場合か?どうしても国民的人気の高市氏を次期総裁を阻止するために安倍派への嫌がらせだ。こんな事していては参議院選挙の負けは決定的だ。石破氏を総裁に選んだ岸田氏はとんでもない間違いを起こした。高市氏を選んでおけばこんな大敗しなかったからだ。 

 

=+=+=+=+= 

本当の意味で自民党をぶっ壊し始めた石破。 

もうコイツを首相にした自民党議員も後悔しているだろう。 

更にゴールポストを動かしルールも守らない。流石に安倍晋三が石破と河野だけはダメだと言っただけはあるが想像以上だ。 

マスメディアの「国民的人気が高い」との嘘に騙され選挙区の顔に利用したり、岸田再登板のつなぎに利用しようとしたり、自力で推薦人も集められず総裁選に出ても石破内閣を見たら酷い顔ぶれどころか閣僚すら他派閥から借りないと成立もしない。 

こんなことをするなら初めから全員離党勧告を出せば良かったじゃないですか? 

安倍派は裏金議員でそれ以外は与野党含め不記載はミスで済ませるのでは整合性もない。 

結果責任を負うのは政治家として当然でありさっさと辞任して新しい代表を選ぶべきですよ。 

 

=+=+=+=+= 

ま、平沢さんも荻生田さんも政治資金収支報告書に記載すべきを記載しない時点で、ルールを破ってるんだからいいんじゃないかと。 

 

ルールというかれっきとした政治資金規正法違反だからね、みんな忘れてるけど 

 

=+=+=+=+= 

三度目の安倍派に処罰は駄目だろう。 

しかも石破総理が総理の椅子にしがみつくためだけだ。 

 

石破総理がみっともなく総理の椅子にしがみつく姿は余りにも無様だ。 

堂々と歴代最短内閣の記録を打ち立てれば、まだマシだった。 

臨時国会はいつ開くんだ? 

ズルズルと一日一日を少しづつ稼ぎ、何とか歴代最短内閣の汚名を逃れようとしている。 

国民は石破総理に明確にNOを突きつけたのは事実だ。 

石破人気なんてマスコミが作り上げた幻だった。 

 

自民は一度下野するべきだと思う。 

玉木総理でもいいじゃないか。 

 

玉木が再エネ賦課金廃止を訴えたら即座に自民は太陽光発電事業者に補填が必要と拒否した。この政治的センスの無さには呆れるしかない。 

民意の名の元に再エネ賦課金を廃止すれば良かった。 

しかも反発は玉木が受けてくれる。 

 

それが出来ないのは自民が「再エネ利権」に浸かっているからだ。 

石破自民は下野して頭を冷やすべきだ。 

 

=+=+=+=+= 

ルールを守るそのスタートラインは自ら掲げた政権選択選挙で大敗した責任を取って辞任する事ですよ。 

未だかつてこの様な大敗を喫したにも関わらず何食わぬ顔で総理の座に居座る鉄面皮を見たことがありません。 

 

 

=+=+=+=+= 

国民にとってはどうでもよい細かな違いの扱いを堂々とルールを守ることにしているこれまでの自民のやり方そのもので、誰も納得してません。 

目先の騙しで国民の理解を得られるとまだ思っている党に愛想をつかす国民がどんどん増えていることにも気づかない。 

変われないんだね。 

 

=+=+=+=+= 

なんだかんだ言ったところで、自民党しか日本は動かせない。立民が多く当選したとろで、政権とったとろでまた以前の二の舞いになるだけ。国民が立民に日本を任せたいと思ったわけではなく、怒りに任せて覚えたての名前を書いただけ。立民が政権取ってどこに予算があるのか?以前のレイホウ議員の打ち出の小槌予算であるように見せかけるだけ。結局増税するしかなくなる。他の野党もこれを知ってるから連立しない! 

 

=+=+=+=+= 

選挙中の自民党のPR動画の3つの守るで、一発目から「ルールを守る」とか出てきて、はぁ?って思いました。 

こんなのプロ野球やサッカーなどのスポーツで、今年のスローガンは「ルールを守る」とかだったらふざけてるレベルというか存在自体が問題なレベル。 

一応は政治のプロなんだから、言ってて恥ずかしくないのかなと。 

 

=+=+=+=+= 

会派とは各政党内に複数あるものではなく、各々ひとつしかないもののようですね。 

実質、政党=会派なわけで、自民党には戻さないが、会派には入れるなんてのは欺瞞でしかない。 

公的組織の詐欺と言ってもいいだろう。 

 

=+=+=+=+= 

この連中(今の自民党執行部)は国民の世論とか言って巧みに自分たちの邪な党内抗争を有利に運ぼうとするね。選挙の終盤に旧安倍派候補が勝ち上がろうとすると2000万謀略を繰り出し、旧安倍派を叩き落とす。今度は勝ち上がった議員への嫌がらせだ。全く嫌らしい謀略を繰り出すね。もう、石破・森山など顔を見るのも悍ましい。早く辞表を出して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

自民党や石破氏に自主性や良心を求めても無駄ですね。お灸を据える事が最良みたいです。下野させないと駄目ですね。今回の選挙は絶妙で、 

自民党だけで無く立憲にも勘違いさせない状態。日本の有権者は優秀だと思いました。 

 

=+=+=+=+= 

①岸田は財政出動を成功させて円安株高に誘導。旧統一教会に解散命令請求を出して、裏金問題の旧安倍派を解散に追い込み、責任者としてのケジメを付けて退陣した。 

 

②麻生氏は総裁選で高市に票を貸して小泉を予選敗退させ、菅氏を石破に乗り換えさせて石破を勝たせ、自らは敗軍の将を演じて批判を引き受けて見せた。 

 

③石破は高市の日銀に対する失言の訂正をして株価を戻し、裏金議員を非公認&追い討ちで振い落し、議席を野党に分配して自民党を浄化。 

 

むしろ、ここまでの保守本流の立ち回りは完璧に近い。 

後、考えられる反乱としては、 

高句麗市さなえ&新パミューダ光一が裏金議員と共に自民を割って出て、 

自称保守党の百済尚樹と合流して「百高新党」を結成。 

首班指名で立韓イオン族の野田を指名して再び韓流政権を立ち上げることだろう。 

天皇陛下の即位日を旧統一教会の創設記念日である5月1日に調整した連中だから動向に注視すべし。 

 

=+=+=+=+= 

立憲民主党が良い訳ではなくて、自民党が墓穴を掘って自滅するのは国民の望む事ではないでしょう。 

しかも投票率は最低で負けてるんですよ。呆れる 

馬鹿らしい、早い所、石破を引きずり下ろして欲しい。 

このままだと国益にならない 

 

=+=+=+=+= 

こんなことばっかりやってるから国民、若者から政治離れが甚だしくなってしまうのだ。 

政治離れの一番の原因は自民党なのだ。 

これで参議院は壊滅的な自民党になるだろう。 その時は石破さんは当然総理総裁としてはいられないな。 

石破さんはやっと総理総裁になったのにねぇ 

残念でした。自民党と言う党に潰されましたね。 

 

=+=+=+=+= 

で、石破は総理辞めないの?そもそも今回の選挙ってなんだったん? 

総理大臣が石破に代わって国民の信任を問う選挙だと理解してたんだけど。 

総理自ら勝敗ラインに設定した、自公で過半数割れしといてまだ、職責を全うしたいって意味わかんないんだけど。 

 

 

=+=+=+=+= 

ルールを守る政党? 

確かにルールはまもってます。 

そのルールはインチキのルールです。 

このキャッチフレーズを信じて自民党に投票した方はまたもや騙されたと思います。こうやって何度とも騙してきた政治が自民党の常套しゅだんです。参議院選挙でも議員を落選させたくなります。国民民主党も加担したら同類として国民に背を向ける事になります。 

 

=+=+=+=+= 

石破首相よ、選挙であれだけ負けてもまだ国民はバカだと思っているのか?会派に入るけど党所属とは扱わないなんて単なるごまかし以外のなんでもない、矜持も信念も何もないならどうして首相になったのか。一体何がしたいのだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

石破ってもっと国民の方を向いている政治家なのかと思っていたのだが、大勢に組み込まれると自分の信念させ曲げてしまうような今までの自民党政治家と何ら変わり映えしなかった。国民を欺いて政権が維持出来るとでも思っているか。石破よさようなら。 

 

=+=+=+=+= 

ここまでの筋書きだろうとわかっていたはずなのに、投票した民がいる。 

非公認=悪質裏金議員認定=こっそり2000万党から貰うと分かりながら票を入れた 

どっちもどっち 

しかも選挙前に当選した場合は首相自ら呼び込むようなことも言っていた。 

 

=+=+=+=+= 

党所属じゃないなら選挙時の2千万は返してもらわないと。 

自民党の議席にも入れちゃうとおかしくならないの? 

離党はしてない党員ではあるが 

なんか意味解らない。 

 なんだこのグダグダわ~ 

 

ま~昔から、自衛隊も専制攻撃しないが、防衛ならって拡大解釈し過ぎた屁理屈もあるからな。 

 武器は持たないも攻撃の為にはと。 

 

これを正当化する為に憲法改正ってやろうとしてんだろうが、自民党のケツ拭くのに片棒担ぎたくないしな。 

 

=+=+=+=+= 

石破を信じるから裏切られたと感じる。 

自民党の言う事は全て嘘ですよ。 

岸田の時の「聞く耳」なんてのもあったけど結局、何にも聞かなかったでしょ? 

石破の「ルールを守る!」このルールの定義が一般国民と違うんですよ。 

 

=+=+=+=+= 

すでに末期的な政権ですよね。 

加えて、責任のセの字もまるで感じていません。 

電話したばかりのバイデン大統領と会うために数億円の旅費をかけて・・・。 

国内の諸問題はよきにはからえみたいな、言行不一致もここまできたら言うことありません。 

 

=+=+=+=+= 

岸田や菅が、満おじして、総裁・総理に送り込んだ石破だ。大多数の国民の反対を押し切って、様ぁ見ろと言いたい。石破がどうなろうと構わないが、国政や外交等々に於いて、信頼できるものが何一つ無い石破だ。岸田も菅も、自らの縄張りと金と選挙の事以外、頭には無い。国民を無視したツケは、未だ、多くが未払いのままだ。我々、真っ当な国民の怒りは、レッドラインを遥かに超えており、今後の自民党の衰退は、先の連中の仕業で有り、自業自得の何物でも無い。兎に角、国民へのツケは、倍返しでは済ませない。 

 

=+=+=+=+= 

石破茂総理は相当に度量狭く腹黒い人物だな。世論が何なのさ?大惨敗喫したクセに。自分の都合の良いように世論も利用している。本音は未だに安倍派議員に人望がある実力ある萩生田を復党させては脅威に成るの判断だろうよ。平沢勝栄はそのとばっちり。虫がいい。利用はする。復党はさせない。お天道様は見てる。石破茂の非道も長く続かない。 

 

=+=+=+=+= 

「ルールを守る」――石破茂首相(67=自民党総裁)が総裁選や衆院選で掲げたのが、このスローガンだった。 

鼻で笑わせていただきたいよ 

平気で約束を破る自民党のことを最初から大方の国民は見抜いていたぜ! 

 

 

=+=+=+=+= 

もう、どいつもこいつも政治家の人達って自分の足下が見えていないのかな?   

「ルールを守る」「自民党は生まれ変わらなかえればならない」などなど言ってたけど、わかってはいたことだけど、ちっとも変わってないじゃない。 

 そもそも選挙の公約に「ルールを守る」って、なんだ??? 

 普通「ルールを守る」のは当たり前のことだろ。 

 国民はルールを守って生活している。 

 守っていないのは政治家だけだろ。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも、刑事処分も終わり、党としての処分も終わっていた不記載問題を、総裁選で蒸し返し、総裁になると再度の事実上の処分をして、また蒸し返した。 

石破さんという人は、仲間に向けて大砲を撃つことしかしない。 

早く退陣して、自民党を正常化してくれ。 

 

=+=+=+=+= 

同郷の政治家で少しは期待したけど、なにも変わらなかったね。 

いや変えられるほどの実力はなかった! 

早く政治家辞めてコメンテーターにでもなったら少しは使ってもらえるかもしれませんね。 

最近になく期待外れの人間でした。 

 

=+=+=+=+= 

この人は国民の人気が高いとか言われてたけどどこの国民が支持してきたのか? 

今に思えばマスコミのただの願望で言ってただけかもと思えてきた。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんを信用している人って、どこを見て信用しているんだろう。 

マスコミも石破、小泉、高市・・・・をトップ候補として報道していたけど、 

この方たちのどこに信用できるのか、どこに期待できるのか。 

自浄作用が皆無の自民党に何も期待できないけど、野党もなあ・・・ 

 

=+=+=+=+= 

ますます支持率を落とす様な汚行を繰り返す石破首相はどう言うつもりなのだろう? 

完全に国民をバカにして無視しているのか? 

もしくはヤケクソになってるだけなのか? 

どちらにしても支持率が20%切るのも時間の問題の様な気がします。 

 

=+=+=+=+= 

マスコミは、萩生田氏、平沢氏を追加公認したらしたで文句を言うのであろう。 

何をやっても文句を言われるのだから、石破氏には自分の信念に基づいて発言・行動してもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

非公認にした議員 当選したから自民党議員として受け入れるなんて自民党少し好き放題の党では、無所属当選でもここまで自民党を骨抜きにした議員を受け入れる他なら自民党派地に落ちた。責任反省が無い議員は無所属議員でいい。 

 

=+=+=+=+= 

このままでは支持率が下がっても上がることはない。来年夏の選挙はすぐ。参議院自民党議員は、選挙開始前から落選決定。早く総裁を辞任させるべき。 

ここまで言動と行動が一致しないひとも珍しい。鳥取県民は全て同じ? 

 

=+=+=+=+= 

近頃はまたか、と思うだけになってます。そして石破氏の睨みつけるような強面の顔の中身は実はフニャフニャのどうしようもない物と判明してからはテレビ画面にでたら即チャンネルを変えます。 

 

 

=+=+=+=+= 

厚顔無恥 

貧すれば鈍する 

鈍すれば窮す 

 

石破さん、マスコミのマイクの前では 

ルールを守る自民党 

と言っていたのに 

 

それって、守るルールを改変すれば何でもあり、どんなルールも改変さえすれば守れるってことだったんですね 

 

こんな状態で、いつになったら 

窮すれば通ず 

が見つかるのか 

 

自民党総裁の石破さんは、日本国の最高権力者、首相でもあるのでこの言葉を送ります 

 

綸言汗の如し 

 

自民党支持者も、そうでない人も、老いも若きも、みんなあなたの発言を覚えていますよ! 

 

=+=+=+=+= 

今までの石破氏の言動から見て、石破氏のルールは国民が常識と考えているルールと大分かけ離れている。これ程国民の常識と違う首相は国民にとって有害でしかない。早々に退場願いたい。石破氏は嘘を嘘で固めてきた安倍、岸田氏と全く変わらない自民党総裁。 

 

=+=+=+=+= 

自民党だよ!彼らがルールや公約を守るなんてあるわけないじゃない。今頃ルールを破ったと騒ぐほうがどうかしてるんじゃない?彼らは「既定のレールに乗っているだけだから、「ルールを守っていない」という自覚は皆無です。選挙前から分かっていた事だよ。 

 

=+=+=+=+= 

ルールを守らないのは石破政権。 

除名や公認せず当選したら、会派入りを要請する。厚顔無恥とは正にこのこと。 

信任の審判を仰ぐために、早期解散をすると言ったのは石破首相。 

不信任のような結果で、辞任しないとは。 

厚顔無恥を絵に描いたよう所業。 

 

=+=+=+=+= 

御法度破りの「裏金造り」を知らバックレてやってきた自民党が「ルールを守る」? 

誰も信用しないだろうと思っていたら、もう裏金議員をお仲間に戻す・・・。 

 

自民党は裏金カルト党と自由民主党に分かれるべきだ。 

 

=+=+=+=+= 

自民公明で過半数と言って約束破って解散したのに負けても辞職しないこと何もうルール違反 解散したこともルール違反 トップ何これじゃね!政治家が如何に信用できないのか石破を見ていればよくわかる 麻生に負けたから辞めろと言ったあのときの石破はどこに行った? 

 

=+=+=+=+= 

ネガティブキャンペーンがマイナーな媒体の間ではじまったようだ 

 

本来なら裏金議連の議員は離党させてもよかったくらいでお情けで裏金蓄財会派に所属できたことを忘れてはならない 

 

=+=+=+=+= 

企業でもそうですが、傍流で冷や飯食っていた人がメインに返り咲くと 

権力に執着しますよね。 

石破はそうでないと信じていたのに残念です。 

 

=+=+=+=+= 

政権与党の公約の1番目が「ルールを守る!!」って終わってんだろ。 

ルールを守るって人間として当たり前のことだろが 

とりあえず過半数を割ることはできたから,どんどん自民党を減らしていきましょう! 

 

=+=+=+=+= 

石破氏の愚かさを証明する一つである。その場の思い付きで発言しているからいったこととやることに違いが出てくる。 

まさにほら吹きどんどんの状況である。 

もう少しましな人物も何人かは総裁選に立候補していたが、ひどい人物を総裁にしたものだ。人を見る目のない議員さん連中だ。 

 

 

 
 

IMAGE