( 229113 ) 2024/11/02 00:09:39 2 00 「かなり踏み込んだ発言」米山隆一氏 ワクチン批判の原口一博氏に“公開説教”!ネット賞賛「本当にその通り」「よく言った」女性自身 11/1(金) 19:32 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a4a1a5b2e35f47483b4dd62b57b9d49acf46cdec |
( 229114 ) 2024/11/02 00:09:39 1 00 11月1日、立憲民主党の米山隆一氏が同党の原口一博氏に新型コロナウイルスワクチン「レプリコン」に関する発言を問題視し、公開で苦言を述べた。 | ( 229116 ) 2024/11/02 00:09:39 0 00 (写真:時事通信)
11月1日、立憲民主党の米山隆一氏(57)が同党の先輩にあたる原口一博氏(65)にX上で苦言を呈した。
【写真あり】米山氏による原口氏への公開説教
問題視されているのは、原口氏の新型コロナウイルスに対する新ワクチン「レプリコン」をめぐる言動だ。
レプリコンワクチンについては、諸団体などから科学的根拠のない誹謗中傷を繰り返し受けたとして、10月8日、東京の製薬会社「Meiji Seika ファルマ」が批判を繰り返す団体を提訴する方針であると公表。その後、ワクチンについて非科学的な主張を繰り返していた原口氏についても提訴する方針であることが発覚した。
「原口氏は演説会などで『遺伝子製剤が認可された。実験台となるのは日本人』などと主張。YouTube上の対談動画でレプリコンワクチンについて、“第三の原爆”などと述べたほか、先日の衆院選に際し、YouTubeに投稿した政見放送でも、コロナワクチンについて“生物兵器まがいのもの”と語っていました」(全国紙記者)
Meiji Seika ファルマが原口氏を提訴する方針が明らかになると、れいわ新選組の大石あきこ氏(47)は10月28日にXで《レプリコンワクチン製薬会社が批判者を訴えるのは、許されない。原口議員の考えがどうかは関係ない。これはワクチンを不安に思う全ての国民への脅し》と主張。
一方、そんな大石氏に立憲民主党の米山隆一氏(57)は10月30日、《これは無茶です。レプリコンワクチンへの不安はそれは表明して構いませんし、それが非科学的断定でないなら名誉毀損等は成立しないので、製薬会社も提訴しません。一方、それが不安に基づくものでも、公然と非科学的断定をすれば、された側には、名誉毀損等で訴える権利があるのが法治国家です》と反論し、SNS上で「正論」と支持を集めていた。
さらに、今回米山氏は同じ立憲民主党の先輩議員である原口氏にもX上で苦言を呈すことに。
11月1日、米山氏はMeiji Seikaファルマが原口氏に対し、「名誉毀損で提訴する方向で準備を進めている」とするABEMA TIMESのニュース記事をXで引用し、原口氏に対して次のように指摘した。
《私は、確信をもって、レプリコン・ワクチンも他の多くのワクチン同様安全である科学的根拠があると思います。その安全性に不安・疑念を抱きそれを表明する事は個人の権利ですが、「生物兵器」「原爆」は明らかにその範囲を超えています。大先輩は是非自重をと、思います》
“身内”に対しても厳しい指摘を行った米山氏について、X上では賞賛する声が上がっている。
《直接伝えるのではなく、敢えてX上で「公開説教」をしたという事ですね。この後、党内できちんと話し合うというのが大前提ですが》 《米山さん、かなり踏み込んだ発言。ぐっちーを止められるかなぁ…党として対応しないとダメなんだけどねぇ…》 《これは本当にその通り。こんな大事になる前に、党幹部が強く指導すべきだった》 《おぉ、よく言った。その調子で頑張れ!!》
|
( 229117 ) 2024/11/02 00:09:39 0 00 =+=+=+=+= ひとつ確実に言えることは、副反応が出る確率やその症状が酷かった事(場合によっては実感染に近しいほどの高熱)。これはこれまでのワクチンでは考えられないほど顕著だった。なので後遺症があっても何ら不思議はない。無論、それでもワクチンを打った方が全体の死亡率を下げる効果があったかもしれない。
=+=+=+=+= コロナ禍公共広告何とかっていう とこのワクチン接種推奨テレビ広告で 「あなたの大切な人を守るため」 とやってた。これはワクチンは任意という一線を超えた良くない広告と思った。 大切な人を守るためは優しい声の脅迫に聞こえた。ワクチンにはまれに副作用も あります任意ですと一言添えなくてはいけない。今ファイザーがテレビ広告をやってる。日本に工場作ったからだろうか。気のせいかコロナを取り上げる 記事が増えてきた気がする。
=+=+=+=+= 会社は金儲けの為に作った物を安全と言うのは当たり前。 アスベストや薬害エイズは誰が認可したのか?補償は迅速にされたか? 国が認可したからって後から問題発覚した事はある。 コロナワクチンで色々な議員や有識者があれだけ安心・安全と言ってたけど、接種後に死んだりした人達はどういう扱いを受けたか? 過去事例をみて、強制じゃなく自分に選択権らあるんだから、国・有識者・製造会社が安全と言うものは大丈夫と思うなら接種したら良い、不安な人は接種しなくて良い。
=+=+=+=+= この記事にも偏りがあります。X上で賞賛はごく少数だと思います。原口氏を支援するコメントも多数ある中、この記事は偏向が過ぎています。原口氏が生物兵器だとか原爆に値するといった背景には、従来のコロナワクチンの死者が爆増している中で新たな遺伝子増殖ワクチンを開発し、他国で認可が出ないものをほとんど治験の期間も減ることなく、簡単に国が認可し製造販売しようとする姿勢、それに加担する明治製菓ファルマへの過度の不安の表れであると思います。原口氏の必死の訴えを過度な表現というなら、接種の結果死者が出ている現状に対し、どう責任を取るつもりなのか。まずはマスゴミの偏向報道を何とかしてほしい。
=+=+=+=+= 自分がコロナワクチンをレプリコンタイプだけでなく従来のワクチンも不安視する理由の一つに 超過死亡がワクチンを接種した頃から急激に上昇している事です。ワクチンと関係が有るデータなどは発表されませんが ワクチンと超過死亡との関係が無いと確定されるまでは不安感が払しょくできません、二つ目の理由は 厚労省の言う「あんぜん」と言う言葉が信用できないから他国がレプリコンワクチンを使った結果を見てから判断したいと考えています。
=+=+=+=+= 十分な治験やらを経て承認された薬でも薬害は起きている。何件も。 十分なリスクの検討をしないで緊急承認された薬が、薬害が絶対に起きないとは言い切れない。そもそも、緊急承認なのだから、緊急事態が収まった後も使うとするなら、追加の検証なりなんなりしないのでしょうか。
緊急だから、特例で承認した薬ですよね?
普通に考えれば、mRNAは特例で承認したのだから、追加の検討を加えて、十分な安全性が確認されてから、ではないでしょうか。 ま、"十分に安全性を検討した"としたうえでも、過去に薬害は起きているんですけどね、何度も言いますが。
=+=+=+=+= 安全ですと断言したのが、間違っている。最初から、血栓や、酷い腫れが外国での発表あったから、せめて、稀に酷い副反応があった時は、次回以後、担当医と相談の上、決めてください。位言えば良かったと思う。私は、未だに、ワクチンによる皮膚アレルギーの薬週一飲んでます。
=+=+=+=+= コロナワクチンは確かに副反応や副反応の後遺症とか問題にはなったが、逆に救われた命もあったのは事実。果たして国はコロナワクチン接種の評価をやった?接種した人数の総計とコロナワクチン接種して副反応による後遺症などが起こった人数の総計調査とか?その確実な情報が見つからない。ワクチン接種で副反応で後遺症だ、死亡例だ、はコロナワクチンより以前にインフルエンザなど様々なワクチンでも起こっていたはず。学校で集団インフルエンザワクチン接種したら児童が副反応で亡くなったとか、確か新型インフルエンザが流行したときにあったような気がする。 コロナやコロナワクチンに関してコロナ禍では正しいか正しくないか判断し難い情報が錯綜して混乱したが、コロナ禍が落ち着いた現在、しっかり検証してコロナの次の感染症流行に生かして貰いたい。医療と情報のあり方を。
=+=+=+=+= 今までの厚生労働省がしてきた事(薬害エイズ、B型肝炎訴訟、など)を見ればなぜ新型コロナ感染症の為の世界中でどこも承認していないものを治験もちゃんとやって認可したのかと疑って当然だと思う。今までのワクチンを打った後の効果の検証だってちゃんとしているのかも疑問だし、後遺症や健康被害者も出ていれば、尚更、疑問に思って騒ぐ人だってでてくる。シュディングだってどのくらいの人がこのワクチンを打ったかで結果も変わってくる。それに数年後、集団訴訟になったって、責任をとらされるのは、その時の政権の大臣。主導した役人なんて「処分しました」の一言で終わり。責任も取らずトンズラ。
=+=+=+=+= 効能と副作用は新技術における表/裏の関係ですね。 昔、多量の出血をした兵士にヤギの血を輸血したら皆死んだから、いまだに「輸血は禁止」という宗教がありますが、期待する結果が出ないときにも次の技術がその理由を解き明かして技術は進歩していくのです。 でも、自分が技術改革の人柱にはなりたくないという気持ちはとても良く判ります・・・・。(新しい技術は否定しないが、自分は様子を見てから使いたいというのが私の本音です。)
=+=+=+=+= 米山さんは、減税反対だし、ワクチンに関しても肯定となると、ジャパンハンドラーにやられている口かもしれません。これは陰謀論ではなくて、戦後日本において、GHQが居なくなったあとも永続的に支配し続ける人たちがいるということ。その仕掛けとは日本人エリートの洗脳。米国が直接指示しなくても、洗脳エリートたちに正しいを信じ込ませて国民を煽動しているリーダ的立場の人たちがいることを知っておいて欲しい。郵政民営化も新NISAなども米国への利益誘導策。そしてワクチンについても米国がほぼ独占です。そのことに政府も官僚も企業も識者も否定しないのは、洗脳エリートがポストを牛耳っているからです。レプリコンワクチンは、これまでとは別物といっていい。接種後、どうなるか分からないからこそ、声を上げる政治家が必要なんです。
=+=+=+=+= 米山議員の言う「科学的根拠」自体が疑わしい故の原口議員の発言。そもそも遺伝子組み換えワクチン、それなりのシュミレーションはしているだろうが、この短い期間での治験故、何年後、何十年後、人体にどのような影響を及ぼすか、専門家といえ解るはずはない。現実、この数年の超過死亡率、コロナワクチン効果なども国もメディアも明確な検証も報道も全くしていない。さらに、レプリコンワクチンの治験を行ったベトナムでは打つ予定はないそうである。このような現状において、我が国の対応は完全な見切り発車ではないのだろうか? 人の命がかかっている。私はあらゆるリスクを背負い戦ってる原口議員の勇気ある言動を支持したい。
=+=+=+=+= レプリコンワクチンに対して安全な科学的根拠があると思っているとありますが、その根拠は何でしょうか?? 国民はエビデンスのないワクチンに対して不安な気持ちを表す権利があります。 行き過ぎた表現は名誉毀損のリスクがあるのも承知しています。 それに対しての批判は当然ですが、何をもってワクチンが安全だと言い切れるのでしょうか??そこが大きな疑問です。
=+=+=+=+= 従来型のMRNAを打つ打たないは個人の自由ですから問題ありませんが、世界のどの国も認可していない、ましてや人に移すシェディングが疑われる自己増殖型レプリコンをとにかく全てをすっ飛ばして、しかもシェディングの科学的治験も一切やっていないものを正当化し、強引に推し進める企業をどうやって信じろと言うのでしょうか?
自分の意思で打たないことを選択した人間が打った人間から移される心配し、反対するのは至極当然で有る。
原口議員の事を非科学的と言うならば、キチンと納得するデータを出して反論すれば良いだけだと思います。 最低限それをやってから訴訟云々の話。
現段階では疑念のオンパレードですね。
=+=+=+=+= 《私は、確信をもって、レプリコン・ワクチンも他の多くのワクチン同様安全である科学的根拠があると思います。
原口さんの言い方は確かに過激であったけど、、、基本的には薬は、臨床試験の結果は、一部の限られた例数の被験者での結果であり、普及してから想定外の副作用が出る事があるので、市販直後調査、市販後調査が存在します。つまり、販売前の臨床試験だけでは完全な安全性は担保できないというのがこの業界の常識ではなかったでしたっけ? ワクチンなんて、何百万の健常者に打つわけなので、もっと慎重に承認したほうがよい気がしますが、企業利益が先行している気がしてなりません。
=+=+=+=+= 大量ワクチン購入がどうしても利権がらみに感じ取れ、それを管理するのが政府なのだろうがその政府を担っている人たちが利権に絡んでいるように感じられるので信用できないのです。ワクチン自体はどれもリスクはあるので科学的根拠がどうのこうは利権の証拠が取れないので反対派の足掻きだと思います。 これまでも本来ならメーカー保証の範囲のはずがやり直し、作り直し、と次から次へと税金を投入して行きましたから(マスクとか補助金とか)。 特に今回は開発した国ですら使わないとしているらしいワクチンをどうして日本が先重んじて使おうとするのか?そこが一番説明していただきたいところです。安全で効果があるのならまず自国で使い始めるでしょうから。 その国にごり押しで(権利)買わされたのか?誰それがその利権の恩恵に授かるのか?効果よりもその不信感のほうが大きいです。
=+=+=+=+= その発言が科学的か否かを論争するのは、 非常に難しいというか不可能だと思う。 現代の科学的に正しいモノが、将来においても正しいかは将来になってみないとわからない。 科学的に天動説が正しいとされていた時代があったのは間違いない。
数学のような、論理の世界では、今正しいと証明されたものは、どのような時代においても前提条件を一致させるなら正しい。
科学は数学のような100パーセント論理の世界じゃない。 論理が占める割合は高いが、100パーセントではない。 観測技術に時代の制約がある以上、絶対に数学のように論理だけで説明はできない。
=+=+=+=+= mRNAのワクチンであることを理解し、何かあっても文句を言わない。 そんな人は打てばよく、心配な人は打たなくてよい。 それだけだと思うが、リスクのことを知らない人もたくさんいるし、安全と思われることばかり伝えているのではないの。 投資もワクチンも自己責任とか、こんな言葉が流行ればみんな慎重なるのかな。
=+=+=+=+= ワクチンにリスクがあるのはしかたがないことで、政治家はそれを民衆に説明してなだめなきゃいけない立場。 恐怖心を煽っては絶対にまずい。 しかし同時に製薬というのは巨大な利権になるので、それをチェックし不当な利益を得ている政治家や団体がないかを検証しなければならないのも(野党の)政治家。 こういうのはどっちが悪いとか断定する方がまずいんじゃないの。訴えて裁判やるって言うのならそれを静観するしかないと思う。この米山って人も政治家なんでどっちが悪いのか確信的な証拠を持ってるとかなら断定してもいいが。そうなのか?
=+=+=+=+= 米山はワクチンは科学的根拠の上で安全だと言いきった。 彼自身が国会議員の立場と責任の基、何らかの方法で確認し安全宣言をしたのだ。 これは世界的に凄いことになった。 という事は死亡や後遺症の原因も科学的根拠上わかっているという結論にならなければ矛盾する。 これについては科学的根拠を発表して欲しい。 苦しんでいる人の助けになる。
=+=+=+=+= 私は数十年前ですが、ある病気の治療で免疫抑制剤を飲みました。医師も良かれと思ってしてくれた事ですが、それまでに体内にあったと思われるB型肝炎ウィルスが増殖してちょっとまずい状況になりました。 これはどうにかおさまったのですが、同様に体力レベルを下げることのあるものは免疫をはじめ当然いろんな不都合が生じます。
原口先生も小さな小さなガンがあったかも知れません。それは体力がある状態ならじきに消えるものだったかも知れませんが、良かれと思って打ったコロナワクチンは長年検証されたものではなかったため思いのほか体力レベルがお下がりになって、その小さな小さなガンが大きくなったということはないとは言えないと感じます。
サリドマイドの催奇形性が明らかになったのは1957年の発売から約4年後の1961年です。 未来を知る事は出来ないですからとりあえず新しいものには飛びつかないほうが良いような気がします。
=+=+=+=+= 不安や疑問を呈するところまではいいと思うが行き過ぎた表現は多々ある。製薬会社の言う事を鵜呑みにするのもよくはないが。 しかしトランプが勝ってケネディJrが政権に入ると総本山の情報が公開されるだろう。 オランダでビル・ゲイツが訴えられたり流れが変わってるのも確か。 未だにコロナで騒いでるのは日本だけ。 ワクチンの死亡も厚生労働省の認可だけで2000人を越える。 今しばらく冷静に情報を見極める時期だな。
=+=+=+=+= 今回のワクチンは対象者が限定されないので、会社内で治験者を集められる。社長社員株主はじめ本製品で利益を得るステークホルダーの大半が打ってるなら、上市していいと思う。そこで集めたデータを開示すれば、不安がってる人も安心できるだろう。
=+=+=+=+= 個人的には、このレプリコン・ワクチンへの攻撃は外国勢力の情報工作を疑ってもいいんじゃないかと思う。
パンデミックが起きた時、それを対するワクチンを持っているかどうかは国防問題。 2021年までにcovid-19ワクチンを開発できたのが、米国・英国・ロシア・中国だったのは偶然じゃない。
短期間でワクチンの開発ができ、大量生産も可能なm-RNAの技術はとても重要。 その技術を日本が独自に持ち、国内で生産できるとなれば、周辺国は良い気はしないと思う。
=+=+=+=+= 原口議員の選挙最終日に応援演説に来たり選挙後に原口議員とYouTubeに選挙事務所ででていたごぼうの党の奥野卓志氏は原口議員の所属政党の党首野田佳彦議員のことをディープステイトだと断言してYouTubeで語ってました。選挙後の最新の動画でです。原口議員もそう思っているのかなあと考えながら観てました。小泉進次郎議院は100%CIAのエージェントだと証拠的な発言もありました。ワクチン関係での原口議員と奥野氏の意気投合なのかも知れません。感染症が必ず来ますと奥野氏は前から言ってました。
=+=+=+=+= 明治のレプリコンワクチンばかりが問題なのではなく、mRNAのコロナワクチンが既に大きな被害を出しています。 mRNAコロナワクチンが原因で因果関係が認められた死者が878人も存在します。 これは、コロナワクチン以前のすべてのワクチンが原因の死者151人の約5.8倍にも上ります。 米山さんは、この被害の現実を知らないのでしょうか? ワクチン推進派の医師や専門家、国会議員は何故この被害を無視するのでしょうか?
=+=+=+=+= 財務官僚が増税にメディアを操ってる構図とそんなに変わらないですね。 国民のためというよりは、利益のためという意味合いのほうが強いのならば 安全は、後回しにならないように まず安全性の実証を証明していくのが先 それができないのに、打てうてとやれば国民は不安になっていくだけです。 金儲け主義のグローバリストの考えも行きすぎるとまずいでしょう。
=+=+=+=+= ワクチンの件はともかく国民民主党が公約に掲げた手取りを上げると言う政策を米山氏は無理だと言った。 米山さん、あんたバイトしたころあるか? パートさんや大学生のアルバイトはもっと働きたいと思ってるよ。最低賃金が1.78倍に増えたなら最低賃金が1.78倍になる前と同じ時間働いて家計の足しにしたいと思うのが人情ってものだ。況してや学生アルバイトも確保し辛い環境になってるのだから国民民主党の政策は当たり前だ。 それなら7年で最低時給を1500円に引き上げる政策のほうが非現実的ではないか。試算によると経済成長率7.4%無ければ不可能だとのこと。 同じ東大出の玉木さんとは頭の出来が大違いだな(笑)
=+=+=+=+= ワクチンを接種するしないは個人の自由だけど、新しい薬理メカニズムを持つワクチンだけに、色々な疑念が生じるのも自然な事。多くの人が問題のワクチンに疑念を持っている事も、製薬会社はきちんと理解すべきであり、現状では説明不足であるという認識を持つべきだと思う。何か、訴訟で対応というのは、脅しのように見えてしまう。
=+=+=+=+= このワクチンには一定の副反応のリスクがあり、その中には死に至るものも確認されています。コロナのワクチンは一般的に、長期に渡る治験や検証が行われておらず、将来において発生する問題は、今のところ未知数です。 今のところ、重篤な副反応の発生は、○○○のような状態や状況にある人に多いと言うことも確認されています。 アメリカを含み海外では認可されておりませんが、日本では、接種の利害を秤にかけた結果、認可としました。 接種に際しては、リスクを考慮の上、個々人でご判断ください。
こんな感じの発信なら、少しは納得性かあるのでは。
=+=+=+=+= これを熱心な宗教みたいに信じた人を知っています。来年6月がどうのこうの言っていました。 テストを行ったベトナムが承認していないどうのこうのと。
この件が一因となって海外へ移住した人もいます。
このワクチンの実態をメディアはしっかりと科学的根拠を踏まえて発表して欲しいと思います。
実データを公表しないならば、間違ったものを信じ、ワクチン科学がワクチン宗教になってしまうので危惧してます。
=+=+=+=+= レプリコン以前の、最初の頃のmRNAワクチンについて、とても疑問があります。最初、感染症の専門家達は、この新しいワクチンの作用は「特異的」なものですから、薬としては安全なものであり、安心して受けていいです。そのように、おっしゃっていましたよね。ところが、途中から、感染を防ぐ効果に疑問が生じた頃からですが、感染は完全には防げないかもしれないけど、打っていれば重症化を防ぐ効果があるので、打つべきです。そのように、変わりましたよね。実は、それは、とても矛盾した発言です。「特異性」という意味を正しく理解していれば、その言い方は、科学者としての意見ではなく、問題の中心を別の方向へずらすといった、政治家がよくやる言い方と同じものでしょう。
=+=+=+=+= 米山議員の妻の室井佑月さんは長年、糖尿病を患っており、世間で言うところの科学的治療をされているようだがちっとも良くなったという話を聞かない。 逆に処方薬をやめ、食事を改善して自分で糖尿病を治したという人を知っている。 米山議員は、レプリコンは他のワクチン同様、科学的根拠に基づいて安全だというが、そもそも科学的根拠という定義がよくわからないので、頭の悪い私にもわかるよう具体的に何がどう安全なのかを説明してもらいたい。
=+=+=+=+= レプリコンに関しては人から人に伝播する可能性があるという専門家もいるけど公党としては慎重になるべきかもしれない。陰謀論だなんだと言われるぐらいならmRNAワクチンの危険性だけを訴えてもいいんじゃないかと思う。実際にmRNAワクチンの被害はすでに明らかになっているのだから。
=+=+=+=+= ワクチンに対する批判は、科学的根拠や専門家の意見に基づいて行われるべきです。原口議員の発言が誤解を招くものであるなら、正確な情報を提供し、ワクチンの重要性やその効果を広めることが必要です。 ワクチンは、感染症の拡大を防ぎ、公共の健康を守るために重要な手段です。議員が無責任な発言をすることで、社会全体に混乱をもたらす可能性があります。特に、ワクチンに対する不安や疑念が高まると、接種率が低下し、結果として感染症の再流行を招く恐れがあります。 したがって、彼の意見に対しては、科学的なデータや専門家の見解をもとに反論し、冷静かつ論理的に対話を進めることが重要です。正しい情報を広めることで、より多くの人々がワクチン接種の重要性を理解し、安心して接種できる環境を整える必要があります。
=+=+=+=+= 日本のワクチン死のデータは、国が出さないように出さないように運営されている(たしか死亡データはいまだに2022年あたりのファイザーが出した数字を基準にしてたはず)。2022年段階のワクチンもまた、科学的に安全とされたワクチンで、接種は自己責任というものだったと思う。 もはや国民の体勢が5回も6回もワクチンを打ちまくった唯一の国で、集団的自己否定を回避する気持ちもわかるけど、トランプが再選したら、ワクチンメーカーごとDS扱いになる可能性があることも忘れずに。
=+=+=+=+= 勝手な妄想で非難する行為は、明らかに名誉毀損に該当します。当然に法で裁かれるべき犯罪行為と言えます。 当該製薬会社にも働いている社員やその家族がおり、根拠無き中傷は、その生活権を奪いかねない罪深い行為であることを、原口議員を始め支持者たちも肝に銘じるべきです。
=+=+=+=+= 稚拙な見出しはさておき、米山氏の主張は公明正大であるが、言葉の暴挙に出て政府の暴走を止めるのも政治家にしか出来ない仕事だろう。ことRNAワクチンに関しては、米山氏の断じる「科学的論拠」となる論文そのものが眉唾である可能性を否定出来ない。科学者はIFの高い雑誌でなければ論文捏造などいくらでも出来るのを米山氏ならよくご存知だろう。ただ、冷静に考えれば、政府などどうでも良く、世間が打たない自由を妨げないことだ。
=+=+=+=+= ワクチンが科学的に分かっているとしてもね、医学的に本当に分かっているの? 日本では摂取して二千人以上が亡くなって、ほとんどが原因不明で処理されている。亡くならないとしても体調不良を生じた人はどうなの? きちっと原因を特定して治療をする必要があるでしょう。
=+=+=+=+= そもそも、国と海外の製薬メーカーとの契約内容が、先のコロナワクチンについて公開されていないことや、未だに亡くなる方いたり副反応後遺症の方々が増え続けている、レプリコンワクチンへつながるワクチンの不信感がある中で真っ先に日本で承認されていっていること自体どうなのか。それを国民に説明責任あると思う。その後に新型のワクチンを承認すべきと思うが・・・原口さんのいうことのボキャブラリーが過激であることは制御すべきだが。
=+=+=+=+= レプリコンワクチンに懸念を抱く人の多くの問題意識は2段階。過去数年使用されたmRNAワクチンの安全性と、それを自己増殖型ワクチンとして使用した場合の安全性。 安全性については近年の死者数の大幅増を科学的に説明できない限り、誰の話であれ推測や憶測の域を免れないので、懸念を払拭することはできない。 ちなみに過去10年間の厚労省の死亡者数データは次のとおり(人口動態統計(確定数)の概況)。 (年) 死亡者数 (2023)1576016 (2022)1569050 (2021)1439856 (2020)1372755 (2019)1381093 (2018)1362470 (2017)1340397 (2016)1307748 (2015)1290444 (2014)1273004 グラフにすると結構衝撃的。特に2021年から2022年へのジャンプアップは驚き。
=+=+=+=+= 安全である科学的根拠があると思います。
いやいや、ワクチン接種の副作用国が認めてるをだから、安全とは言えないでしょう。リスクはあるけど、受けない方がリスクげ高い。が正解で安全では無いですよね。
=+=+=+=+= 米山氏もよく言ったと思うが、そもそも原口氏は以前から根拠もない行き過ぎた発言が見受けられる人だと思ってます。 余計な事というか目立とう精神が強いというかこういう色んな人がいるのが立憲民主党なのです今回は旧民主党で大分解したように自滅しないようお願いしたいです。
=+=+=+=+= 科学って事実を基礎にするんですよね。
PCBも夢の溶液。コバルトも科学的に安全、最新って化粧品に使われてる時期あったよね。
鉄腕アトムに代表される原子力も絶対安全科学的だったよね。今回のmRNA絶対安全だったんだよね。
リスクよりもベネフィットがあるで、かなりの数、死亡認定されてますよね。
それと比べて同じくらい安全って事実かもしれませんが、議論が歪んでますよね。45年累積死者数をわずか2年で上回ったワクチンの延長線にあるものを正しいとして公開説教っておかしくないですか?
mRNAワクチン以前の世界と比べて安全と明治側も言うべきだ。
=+=+=+=+= 米山議員は原口さんや大石さん等、身内や味方に近いリベラルの正しくない言動を戒めたり、ひろゆき氏等対立していた人でも場合によっては援護する… 人の好き嫌いではなく正しいか正しくないかで判断できる高潔な方という印象ですね 弁護士や医師の資格を有して頭も切れますし、深い知識もおありなので説得力があります 割とファンです
=+=+=+=+= ネット賞賛している人たちはどんな人達でしょうか? 3年前からもうすでに懸念されていたのに、ワクチンの被害についてあまり報道されていない時点で不信感を抱いています。流産された方の数も以上に増えているのではないですか?帯状疱疹の予防接種も周りの人が受けると聞いて「おかしい、国民から税金を搾り取ることしかしない今の政治が国民のために多額の補助金出すのはおかしい」と思っています。なぜ以前帯状疱疹の重症者はこれほどまでいなかったのになぜ身近にこんなに増えてしまっているのか、その原因がなになのか誤魔化すためではないのかと不振に思ってしまいます。開発された米国では使われず、治験が行われた国でも使われず、世界で唯一承認されている日本で、日本人がこれ以上、犠牲者を受けないことを祈るのみです。
=+=+=+=+= 原口さんの言い方はともかく、レプリコンワクチンに対する不確かな安全性を指摘していることは支持します。 ところでこのワクチンは世界でも日本だけが接種を行っています。なぜ開発したアメリカをはじめ各国は接種を認可しないのでしょうか。これについて政府や製薬会社の説明を聞いたことがありません。どうなっているのでしょうか。米山さん知っているなら教えてください。また米山さんは接種する予定ですか、いや、もう接種済みですよね。
=+=+=+=+= ようは「長期的」な薬害に関する臨床試験のエビデンスがないのが根本的な問題なわけで、その点を政治家として追及すればいいだけの話。 従来なら医薬品の許認可に異常な時間をかけさせる厚労省が、このワクチンの認可に関してはあまりに「異常な早さ」で認可したことについて疑義を呈するのが妥当だということ。
=+=+=+=+= 結局はリスクマネジメントの話なんだろう。 ワクチンを打たなかったらいったい何人死者が出ていただろうっていう。 それは今となってはわからないんだけど、初期の頃、世界のコロナの死者数はあまりに多くて多少高リスクのワクチンでも圧倒的に少なく抑えられた。 それはワクチンの犠牲になる人もそれなりにいる前提だろうからね。
=+=+=+=+= 治験が短すぎる。 以前のコロナワクチンでも、バンバン被害が出ている。 これで不安に思うなって方が無理でしょ。 つまりは、製薬会社や未だにワクチン進めてくる医者に対して、一定数の国民は彼らを信用を出来なくなってしまってるのよ。 得体のしれない薬を飲むのは、信用しているからであって、信用がなくなれば飲むのは怖いよ。
=+=+=+=+= ワクチンの薬害はゼロではない。でもワクチンがなかったらどれだけの人間が亡くなったかを論じなければ原口氏の論法は間違いだと思う。助かった命、不幸にして失った命を考える時、助かった命はカウントできないから結論は出にくい。 この話は車の交通事故で轢かれたから全国の車を禁止しろという論法に似ていると思う。車の経済効果や利便性のメリットは今や揺るぎないもので、事故にあうのは運が悪いと考えろとほとんどの人は言うと思う。
=+=+=+=+= >《私は、確信をもって、レプリコン・ワクチンも他の多くのワクチン同様安全である科学的根拠があると思います。その安全性に不安・疑念を抱きそれを表明する事は個人の権利ですが、「生物兵器」「原爆」は明らかにその範囲を超えています。大先輩は是非自重をと、思います》
思うのは勝手だが、根拠はない。 根拠はないから、人口動態というデータが貴重な情報になる。誰でもアクセスできる。時系列で追って相関をみれば、安全などとは言えない。「原爆」と比較できるほどの死亡数の変化が起きていることも事実。
=+=+=+=+= 科学的根拠のない批判というが、 それは不安の裏返しだと解釈も出来る。 ならば製薬会社側が科学的根拠をもって、その批判や不安に丁寧に答えればよいだけかと思う。 コロナワクチンの犠牲になった人が少なからずいる事実、そこから派生した批判や不安はあって当然。
=+=+=+=+= これ、原口さんのような議員、著名人ばかりではなく、一般人も対象にされるだろうね。書き込みは気を付けないと。ほぼ恐怖政治の独裁国家と同じ 。情報統制の次は言論統制と来ました。まさかの日本もいつの間にかこんな国になってました。この約4年間に起こった数々の悲劇を肯定するのでしょうか。先ずはこのワクチンと呼ばれる薬の情報公開、安全性を証明すべきではないのか。
=+=+=+=+= 「私は、確信をもって、レプリコン・ワクチンも他の多くのワクチン同様安全である科学的根拠があると思います。」 だったらなぜ、開発された米国や、治験が行われたベトナムではなく、日本で世界に先駆けて承認され、日本人が摂取することになるのでしょうか? 自己増殖型のワクチンということで、シェディングの問題も懸念されていますし、日本だけ前のめりにならず、他国並みにもう少し慎重に事を進めてもよいのではと思います。
=+=+=+=+= 厚生労働省は安易に認可してないか? 海外で認可されないワクチンが何故日本では素通りで認可されるんだ? 疑念が払拭されないから言っているんだろ。 米山議員が安全性を信頼するのは構わないが、疑念の払拭を最優先にしない限り、ワクチンに対しての抵抗感は消える事は無い。
=+=+=+=+= 原口はこの分野のド素人。人間はヘテロなので薬やワクチンで副作用・反応ゼロはありえないが、前臨床・ヒト臨床試験等のデータから、効果メリットが副反応デメリットを大きく上回ると専門家の審査委員に科学的に評価され認可された。そしてmRNAワクチンは使われ、日本で一年で36万人(総数約100万人)の命を救ったと論文報告(Sci Rep. 2023 Oct 18;13:17762)され、接種後死者総数2千名(>接種による死亡)を大きく上回るのでメリットがデメリットを圧倒的に大きく上回った。レプリコンワクチンも同様のデータで認可された。一つ違う事は動物実験でスパイク蛋白の体内存在期間がmRNAワクチンより少し長いので、中和抗体の存在期間も長く、効果が長く続くメリットも期待されるが、スパイク蛋白による副作用も少し増える可能性はあるかもしれないが、2週間でなくなるので反ワクが言うようなことはない。
=+=+=+=+= ワクチン接種に疑問を持つ医師たちが意見広告を出していましたね。 接種はやらないに越したことはないと思います。 かかりつけ医も言っていましたが、コロナワクチンは打てば打つほど免疫力が下がるということでした。 製薬会社が儲けていることは確かですが、自己判断でやるしかないですね。
=+=+=+=+= 対立というか、もはやこれ「学ぶ人と現状維持の人」の意見の相違でしかない。 相容れないし、やり合う意味もわからない。 何が正しいのかはいまだにわからないわけで。 立場や環境などにより思う事は千差万別。 仕事を失いたくないコメンテーターは望まれたコメントをするし、政治家も然り。 学ぶ人が正解かといえばとてもじゃないけどそんな事はなく、新しく可能性を知ろうとしているだけで。 それを声高に言えば今回のような話になるのではないかと。 歴史は繰り返す。
=+=+=+=+= 人間ってなんで多種多様な考えがあるか知ってますか? それは・・・人類存続のためなんです。 たとえばワクチンを絶対に打てという考えの人 ワクチンは怖いから打たないという人 どっちでもいいと思う人 この3つの考えがあるから人類は存続できるんです。 もし・・・ワクチンが人を絶滅する副作用があった場合に ワクチンを打たない人が助かるから、そこからまた人類は繁殖できる。 逆にワクチンが完全に効果があった場合、ワクチンを打たない人が絶滅しても、打った人たちが繁殖する。 こういう理論で人は色んな考えがあっていいんです。 自分と考えが違うからと、人を非難してはいけない理由です。
=+=+=+=+= この論争って死亡超過数を元にしてますか? 原口氏も米山氏も今の日本の現状知ってますかね? 先ず、政治家もメディアも医療関係者も触れてませんが、死亡超過が急増してます。ワクチンなのかコロナの影響なのか、誰も特定しようとしない。国は高齢者が沢山無くなるのは特段影響ないのでしょう。
年度,超過死亡数 (推定人数) 2010年,±0(変動が小さい) 2011年,約-8,000人(震災の影響あり) 2012年,±0(変動が小さい) 2013年,±0(変動が小さい) 2014年,約+10,000人 2015年,約+8,000人 2016年,±0(変動が小さい) 2017年,±0(変動が小さい) 2018年,±0(変動が小さい) 2019年,±0(変動が小さい) 2020年,約16,000人 2021年,約44,000人 2022年,約80,000人 2023年,約110,000人(見込み)
=+=+=+=+= 原口氏への批判的な意見が多いようですが、原口氏が数年前からWHC超党派議連を立ち上げ外務省・厚労省・経産省の官僚等とWHO・ワクチン等の諸問題を政党の枠を超え又、国内外の権威ある”ワクチン・感染症等”の権威ある学者の方々と議論してきた経緯を全く理解していない方が多すぎる感じがします。 ”WHC超党派議連”は現在はフェーズが変わった為に名称を変更していますが 興味のある方はYouTubeで”WHC超党派議連”を検索し、ご覧になられたら宜しいかと思います。
=+=+=+=+= でもワクチンを信用して打ちまくってくれる人を大切にしたい。 じゃないと こういう人達が全員気付いて打たなくなったら、それこそこっち側にとばっちりがきて強制とかなりそうだからワザワザ言わなくて逆に「安全ですよ!週に2回は打った方がいいですよ!」とか言って同じ人達が永遠に接種してくれた方がいい気がする。 シェディングは嫌ですけど。 そうすると対立も無くなりいいと思う! 打ってくれてる人達信用してる人達を重宝しよう!
=+=+=+=+= これまでの薬害や公害などでも国や企業は、最初は非が有る事を頑なに否認する。何年、何十年後に裁判で敗訴して渋々非を認める。なので原田氏の発言も気持ちは理解するが、言葉のチョイスが不適切である為、正しい議論に発展せず容認派と否認派の罵り合いに終始する。
=+=+=+=+= mRNAワクチンのリスクは全ワクチン合計の24倍。レプリコンは不明。 コロナの危険度はインフル以下。 接種するメリットはゼロ。
(科学的根拠となる統計) mRNAワクチンの2年10カ月間の被害件数は過去45年間の全てのワクチン被害の1.6倍。 45年換算するとリスクは全ワクチン合計の24倍。
コロナワクチン 3年 被害5735件 死亡420件 1.6倍×15=24倍 全てのワクチン 45年 被害3522件 死亡151件
致死率はインフル以下 60歳未満 60~70歳 80歳以上 オミクロン0.00% 0.18% 1.69% インフル 0.00% 0.19% 1.73%
=+=+=+=+= 大体マスクに付着してウィルスが感染力を失うなんて物理的にあり得ませんし、証明もされていません。 皆がマスクを強要されても逆に感染拡大したのは飛沫感染ではなく空気感染云々よりも前に汚いマスクを交換しなかったからでしょ。 新型コロナウィルスも漏れなくマスクtoマスクで広がって騒動になったウィルスなのは明白。
そういう状況を理解出来れば、ワクチンへの科学的信用は皆無に等しい。
=+=+=+=+= 世界のコロナワクチン接種は2回のみ。日本だけ7回接種。レプリコンは米国で生産され、ベトナムで治験も、未承認。ちなみに国会議員な接種回数は2回だけ。モデルナも日本進出とか。コロナは日本だけの病気でしょうか?それらの疑問、疑惑、矛盾を次の国会予算委員会で追求し、安心できるまでは接種はできません。
=+=+=+=+= ちゃんと正しい事を良い合って議論できる国になって欲しいものですね。批判ありきで根拠はどうでもいいみたいな批判が多すぎる。日本の政治が成長しないわけだし、野党の支持も伸びない。正常な国家、政治になりますよう願っています。
=+=+=+=+= 確かに原口氏の発言は極端だし今回のレプリコンが何物かはわからないが、これまでのワクチンを接種した時に38度以上の熱が出て寝込んだとか体がだるくて仕事を休んだとかになった人は相当数というかほとんどの人が経験していると思う。そのことを副作用ではなく副反応と言い換えて悪いことではないのだと印象づけていること自体が怪しいし、ワクチンを肯定、推奨する人達はワクチン接種後に体調が悪くなったことさえ「ウソをいうな」と否定する。自分が経験したことなのに厚生労働省が認めないことであればウソということにされてしまうのはどうしたことか。副反応という言葉にごまかされているが熱が出たり体がだるくなったりしている状態は立派な病気の状態なわけで、任意だからと逃げているが接種せざるを得ない状況に追い込んで強制的に健康を害されているわけなのだがそれによって感染が予防されるわけでも症状が軽く済むわけでもない。何なのかと思う。
=+=+=+=+= 米山氏のX原文 私は、確信をもって、レプリコン・ワクチンも他の多くのワクチン同様安全である科学的根拠があると思います。その安全性に不安・疑念を抱きそれを表明する事は個人の権利ですが、「生物兵器」「原爆」は明らかにその範囲を超えています。大先輩は是非自重をと、思います。 ------ Xを見ると米山氏に対して賞賛より批判的な発言が6,7割はある。 原爆は例えてるだけ。 今年までに「40万人」を軽く超える死亡者が出るのだから、「原爆」はかなり正当な例えですね。 「確信を持って」と言いながら、「科学的根拠があると思います」という曖昧な表現になるのは何故か? モデルナのコロナワクチン特例承認を見てね。 黒塗りが多すぎて文字が見えない怪文書、こんなのを厚労省が開示するようでは科学的根拠以前のレベル。 科学的根拠やらをみなさんに分かるように開示してもらいたいですね。
=+=+=+=+= 米山さんの言いたいことも分かるけど、原口さんの言いたいことも分かる。 そもそもの話し、ワクチン接種して高熱が出るとか安全である訳が無い訳で、そのリスクを承知で接種するも、しないも個人の自由。 まあ、日本でだけ使用が解禁されてる辺りに、不信感で一杯だけどね。 海外ではなぜ、レプリコンワクチンを使わないんだろうね? そこに、原口さんが言いたい事の理由があるんじゃないかな?
=+=+=+=+= 日本は独自の薬事審議会という専門機関で安全性を確認したのだから、他国が承認しなくても独自の判断で承認すればよい。 いつもことあるごとに米国の追従だと批判している人たちは、こういう時だけなぜ日本独自の判断ではいけないというのか。 反対派の人たちは一定数いるのは何事をするにも同様なことですが、非科学的な基準で物事を判断してしまうのは非常に悲しいことです。
=+=+=+=+= コロナワクチンの被害が多数いるって言うけど、私の周りには特にいないんですが。
腕が腫れたとか、熱が出たとか副反応は聞いたけど、私は何度か打ってもらって熱も出なくなってきて、ワクチンで死んだとか寝たきりになったとかテレビとかYoutubeとかで言ってるの見るとホント?って疑っちゃう。
それって持病とかアレルギーとか、特別な理由があるんじゃないの?
=+=+=+=+= 原口氏の言葉は明らかに行きすぎだ。会社は訴えるリ権利がある。・・・がね・・・俺は、現時点でレプリコンは打ちたくないし、日米の会社が開発したものを、第3国のベトナムで治験をやり、日本で最初に打つ・・・という経過に裏の事情を感じるのは当然じゃないかな。 ネット賞賛「本当にその通り」「よく言った」という感じではしゃぐ気にはなれないね。 女性自身さんは、松本事件での元編集長氏の行動をどう考えているんだろう。知らん顔できない事はないだろうが、弁明した方がいいと思うが・・
=+=+=+=+= 一つ言えることは、原口氏は自ら、突然ステージ4という癌患者になられて、ありとあらゆる医師からの真実を実体験を含めて得て聞いた内容に基づいて話をされているということ。それ以上でも以下でもない。死に直面したからこその実話。これから、わかることだと思う。
=+=+=+=+= 出て来たばかりの薬に効果の確約を求めるのは酷。 それを批判するのもありだけど、それを信じて受けるのも自由。
反証が成り立たない今、そして政府もかなり対象を絞り、かつ、受けたいという人にしか受けさせないならもはや後は本人の希望なんだから、批判してる人は一体何に対して批判してるのやら。
どこかから金でももらってるの?
という気しかしない。
レプリコンワクチンを受け入れる,受け入れない、 いずれも自由です。
ただ、それだけ。
=+=+=+=+= 室井佑月の夫というだけで、この人の事は全く信用できないんだよね。米山さんこそ、安全だと決めつけて発言している。この結果が出るのは何十年後になるんだから、原口さんのように危険を周知させる事も大事だと思う。製薬会社こそ反対の者を納得させられる、絶対安全という証拠を出していく事が大事。
=+=+=+=+= そもそもがワクチンを開発するから問題が起きる。罹患してから、薬を服用でいいかと。まだ罹患してもいないのに、ワクチンを打ったりするから問題が起きる可能性がある。野生動物の世界ではワクチンがないから、こんな問題も起きない。その点はいいわな。だた、薬はない。人間の世界では薬があるだけ、野生動物よりはマシ。
=+=+=+=+= ワクチンに関しては事実としてタクドラをしていた私はお客様からの声を知っています。兄は教師でしたが何回目かのワクチン接種以後に死亡しましたとか、(既往歴はない)医師が書いてくれず未だに国からの補償もないとか、実際のワクチンでの被害者をお持ちの家族の方や友人知人の方の声もお聞きしました。 命がけになってしまうワクチンを推奨する日本政府はどうなんだろうって思うのは普通の感覚ではないでしょうか?自分の身内や大切な人が対象だったら自分自身だったらワクチン接種が賭けみたいで不安になるのは当然だと思うのですけど。
=+=+=+=+= Meiji Seikaファルマは、立憲原口氏をはじめレプリコンワクチンに対する批判を繰り返す団体を提訴するといっているが、これは見ものだ。日本以外世界でどこも認可されていない治験数も限られている自己増幅型のワクチンが、果たして安全だと、どう説明するつもりだろう。
=+=+=+=+= 知事のコメントに対するSNS上のコメント、 違和感がありすぎると思う。
おそらく製薬会社関係の人のコメントなんでしょう。もしくはこの記事を書いている人の都合などいろいろあるとは思いますが‥。
みんながそう思っているかのようなコメントの出し方は良くないと思います。
この件に関して、私はあまり興味を感じませんが、最低でも賛否バランスよく出すべきなのでは?
=+=+=+=+= 科学的根拠と思われるものは、非難者も反非難者も双方が示すべきです。現在は、先に言った方が勝ち、になっているのがおかしい。かつての公害を見て下さい。当初、正義はどこにあったのか?そして、数年後、それはどう入れ替わったのか。もちろん、現在でも係争中のものが複数あります。公害ばかりで無く諫早湾のようなものもあります。さらに、多くの環境破壊。これは法律で言う「根拠」を待っていたら手遅れです。単に有力政治家の鶴の一声なのかもしれない。巨大地震の予想にも似ています。来ると思っての準備を非難するのはナンセンスです。同時に、来なかったからと言って非難するのもナンセンス。公平な立場でみれば、この表題の問題はどちらも地震論議と同レベルです。
=+=+=+=+= 賛成派反対派両方に見られる不安をあおる事と冷静な意見の人に対する同調圧力がコロナ過で多く見られた事 唯一分かるのは 仮にワクチンで救われた人の意見と ワクチンで不幸が怒ってしまった人の意見と どちらが分かりやすく分かりづらくどちらが広まるのが早いかって事で公平であり不公平であるって事かな 7回打って何ともない自分としては、運が良かったのか体質なのか知らんけど
=+=+=+=+= まぁインフルエンザワクチンでも毎年死者が複数出てるので科学的根拠による安全て何だろう?って思う 俺もコロナワクチンは3回打ったが特にメリットを感じなかった(go toぐらいか) 打つも打たないもその人次第 但し、副反応で死んでも政府はほぼ補償しないのを忘れてはならない
=+=+=+=+= 確たる証拠が無い以上、原口氏の発言は行き過ぎている。 が、安全たる確たる証拠も無い。 日本では市薬品の承認はとても厳しいにも関わらず該当のワクチンの認可の早さは異常。 更にXを持って批判とは…。 直接の連絡先を知らないのか又は只の自己アピールなのか。 どちらにせよ思慮が浅くとても同意出来ません。
=+=+=+=+= 国が推奨したmRNAコロナワクチンを接種後に、多数の重篤な後遺症や亡くなった方がいるのでは? このワクチンの内容物や、そして体内での作用機序について、科学的な検証はされているのでしょうか? その安全性は誰かが保証して責任を取るのでしょうか? もしかして、誰もその結果を検証してなくて、誰も責任を取らないのでは??
=+=+=+=+= では、明治製菓ファーマの社員が書いたあの本は名誉毀損ですかね。身内から警告を受けているんですよ。議員が言おうが社員が言おうが、一般人が言おうがその重みは同じ。議員は公人ではない。大衆の代弁者である。だから狙い撃ちするのは何か恣意的なものを感じる。
=+=+=+=+= 科学的認識や客観性の下で、同僚だけでもご教示くだされば助かります。国会議員と言ういわば指導者としての立場で、情緒的にご認識の下で発信行動されると害を及ぼしかねないと自覚してほしいからです。 原口議員は、言論チエックにおいて公開されている情報では、疑念を持たれることが少なからずあるようです。 他人が指摘すると、反する行動をしかねず、同僚議員が頑張ってご教示いただければと思います。 病気のせいとも思っていましたが、今回もまた当選されており、選挙区や当人の病気回復期待にも限界があります。米山氏にはよろしくお願いします。
=+=+=+=+= コロナワクチン被害救済制度で認定されたご遺族の皆様、今なお後遺症に苦しむ接種者を目の前にして言えますか?お父さんが亡くなっているのを発見した小学生のお子さんを前に言えますか?血の泡を吹き出して接種会場で奥様を亡くされた旦那さまを前に言えますか?2000人以上の亡くなった方を前に言えますか?無かったことにできますか?私はできません!
=+=+=+=+= そもそもウィルスとワクチンも経済も一部のエリートどもに恣意的に作られ、WHOも厚労省も財団の言いなりになっているのが白日の元で明らかになっているのに、目隠しされていることにも気がつけない国民向けにここぞとばかりに批判したところで、もうまもなくそのエリート共の本当の姿が暴かれるというこのタイミングにこのような批判をすることが何を意味するのか、もう少し歴史を振り返ったほうが良いと老婆心ながらに思う。
|
![]() |