( 229158 ) 2024/11/02 01:01:17 2 00 高市早苗氏 選挙応援奔走も→自民執行部から「慰労の言葉ない」 憤慨Xに一文混入「酷い話」「石破政権の駄目な所」「書いちゃう辺りがなぁ」デイリースポーツ 11/1(金) 19:10 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a5c0c3e97a96164a6468b4fa2cb7546ae0009cb7 |
( 229161 ) 2024/11/02 01:01:17 0 00 高市早苗氏
自民党の高市早苗衆院議員が10月31日のX投稿で、自身が衆院選で多数の候補の応援に回ったが「殆ど落選」「次の総裁選目当て」などと報じられたとして、「不正確な報道」「虚しい限り」と反発する長文を投稿した。
【写真】高市早苗氏が乗っている愛車「スープラ」ワインレッドのシートがカッコ良すぎる!
「46箇所」「遊説のご要請を頂いたうちの約3分の1を回ったところで時間的には限界」と全国遊説の詳細を記し、「役職も無い自民党の1人のヒラ政治家」が「12日間の選挙期間のうち丸11日は他選挙区で過ごした」とした。
報道に対する反論の中で、「党本部からガソリン代や高速道路の通行料金が支給されるわけでもなく、長距離を遅刻しないように運転してくれた私の秘書も大変な疲労だったと思います」「選挙後も、特に党役員から慰労の御言葉を頂いたわけでもなく、ヒラ政治家が勝手にボランティア遊説をしていただけの事です」との記載も。
ネットでも反応があり「こういうところだよ!石破さん、森山さん!」「誠意があまりにも無い石破現執行部」「あれだけ全国を駆け回って党のために身を粉にして働いて下さったのに」「ひでぇ話」「こういうところにリーダー不在の現状がよく現れていますね」「高市早苗さん激おこやな 無理もない」「今の党幹部は、そういう人たち」「石破政権の駄目な所がこう言うちょっとした事にも表れてる」「慰労の言葉があっても良さそうですが」との反応や、「このくだりいるかなあ」「書いちゃう辺りがなぁ」とのコメントも投稿されている。
|
( 229162 ) 2024/11/02 01:01:17 0 00 =+=+=+=+= まあ、うん。 石破さんについていろんなエピソードを効いてると、らしいっちゃあ、らしいし 高市さんも、まあいろいろと鬱憤が溜まってるんだろうなあ……とも。
とにもかくにも。石破さんも高市さんも、他のすべての自民党政治家には 国民の票がごっそりと自民党から他に流れた現実については、きちんと直視していただいて。 敵失ではなく自分たちの努力をもって、国民の票を呼び戻すためにしっかりと頑張っていただきたいと期待します。
=+=+=+=+= 非公認になった議員への応援演説に行った時点で、執行部としては慰労の言葉を言うことは出来なかった。と考えられる。 執行部の方針に逆らったと考えられても仕方ない。 まぁ、高市自身は旧安倍派の議員が落選してしまうと自身の総裁への道が少し遠のくので、背に腹は代えられないとの思いがあったと思うのだが。それと、あまり役職のない平議員の私が…とか言わない方が良いのでは。 自らが役職を辞退した訳だから。
=+=+=+=+= どっちもどっちかなぁ。 ほんとに大変だったのは記事を読んだらわかるけど、見返りを求めてる時点で器が小さく感じるし、尽力してくれた事に対して感謝の一言も無いのも失礼だと思う。 でも、議員さん達ってみんなこんな感じで損得感情優先で動いてると思うけどな。
=+=+=+=+= いやいや、不祥事が原因で党が非公認とした候補のところに、党の中心人物が応援演説に行くのは普通に考えてダメだろ。総裁選の推薦人が裏金議員ばかりで、裏金議員の処分に否定的で、裏金議員の応援演説する。そんな人が総理だったら、先の選挙は間違いなくもっと惨敗だったよ。、そういところだよ。高市さん。ネット上の保守系の人が熱狂的に応援してるほど世の中の人に人気はないよ。
=+=+=+=+= 高市さん、報道の偏りのせいなのかな?不平不満しか伝えられてない感じ… 経営者目線で言うと、不平不満しか言わない人は特に自分の事は棚に上げてまわりを卑下するイメージしかない。 直接高市さんと知り合いでないのでわからないし、報道が正しいとは受け止めていないが…高圧的な態度も相まって印象が悪くなるのは避けた方が良いのではないか?
=+=+=+=+= 自民党執行部、特に選対委員長の小泉氏は高市氏に「慰労の言葉」をかけるべきではありますが、旧安倍派の裏金非公認候補の応援に行ったり石破氏との2ショット応援を断った高市氏が自ら「慰労の言葉ない」と言うのはちょっと違うと思います
国民からしたらどっちもどっちの醜い争いをしているようにしか見えません 自民党としても国としても、そんなことをしている場合ではないと思います
=+=+=+=+= 裏金問題を抱える候補者を中心にご自身の今後の総裁選挙への布石として回っておられるかと思っていた。 アピールに余念はないが、失われた30年を作り上げた60代の高齢者の方だから、総理総裁になりたかった気持ちはわかるが、ここは諦めて次の世代の人にとってあげてもらいたい。
=+=+=+=+= 確かに選挙期間中は八面六臂の活躍で、応援に奔走されていましたが、自民党の非公認候補者の応援も党から依頼されたものだったのでしょうか? また、応援に奔走した結果はどうだったのでしょうか? 自民党に止まるつもりであれば、これ以上の波風を立てるのは、ご本人の今後についても良くないのではないかと思います。 裏金議員の御輿に乗って失敗した今は、マスコミの御輿に乗ることも自重された方が良いと思います。
=+=+=+=+= この人たちからは結局自分たちの権力闘争の話だけ。国民から税金とか社会保険料とか奪い取るだけ。国民のことを何も考えない。 国のために、ってきどっているがこの人たちの国民は富裕層だけ。 政治家も新浪のように経済界も偉そうにいっているが、誰一人庶民大衆のことを考えた発言は一つもない。 自民党無くなれば良いのにって思うね。
=+=+=+=+= 党の方針に苦言を言うのなら代表であっているが、選挙での苦情を言う のであれば、小泉選挙対策委員長に言わないといけないし、 金に関してなら森山幹事長に発言しないといけない。 特に自民党執行部と銘打つなら、小渕組織運動本部長に対して言わないと。 流石に党代表に全てを把握して、細部まで全て対応しろと言うのは無理が あるし、代表が全てを行って管理できるなら15人も代表を置いて活動費 を支給する必要もない。組織なら不満は外部に漏らしてはいけない。
=+=+=+=+= 石破茂が応援に出向いた候補は、80%以上落選しているんですけれどね。 しかもハンディとして高市氏が応援に出向いた多くの候補者は、比例重複無し、推薦無し、党員資格停止等、遙かにハンディが多かったわけで。
誰が支持されていないか、明確では?
=+=+=+=+= 高市さんの思いは理解ができますが。何でもかんでも自分がいちばんというような考えはお控えになったほうが良いかと思います。自民党内でいろいろとあったとは思うのですが総裁選で敗北したのですから。一旦は愚痴をこぼさず野に下ることも大切なのではと思います。いろいろいろいろとあれこれ言われ優秀な方とは思いますが残念ながら実績的なことはほとんど残していないような気がします。マドンナ的に持ち上げられているとしたらしばらくはおとなしくしていたほうが良いかと思います
=+=+=+=+= 党本部や執行部や総理や幹事長から応援演説に言ってくれと言われたならまだしも、 高市早苗氏候補者から依頼を受けて応援演説に言っているのに何で総理や幹事長や執行部が労いの言葉を言わなければいけない?
ましてや、応援演説に出向い行っている候補者は自民党本部から公認を得る事ができなかったり比例名簿に記載して貰えなかった原因は裏金作りが原因ではないのか?
例え、裏金作りをしていてもキチンと説明をして何に裏金を使ったのか説明をして国民を納得させたいたら、自民党から公認されたり比例名簿にも記載されていたりする。
自民党本部から公認を得る事も出来ず比例名簿にも記載されなかったのは議員の自業自得。
=+=+=+=+= 高市氏自身、自民党の為と言うよりも、自分自身の為に応援演説に回っていたと思われるので、慰労の言葉がないと言われてもねという感じがするけどね。
高市氏の政策に対する知識の深さには感服するけど、今もてはやされてるのは、あくまで一時的なものだと思うけど。 所詮は自民党内の権力争いに過ぎないと思います。石破氏、高市氏どちらが総理だとしても、自民党の利権構造は変わらないわけで、大して変わりはないでしょう。
アメリカのように、大統領の政党が変われば、その下の官僚も替わるということでもない限り、ほぼ同じ政治が行われるのでしょうね。
=+=+=+=+= 石破に票入れた議員も応援を依頼したんだろう。しかも与党が議席数を割ると政権を担えないからね。人気ある高市さんがリカバリーに走ったと言う点は石破をはじめ執行部は慰労すべきだと思うけどね。 しかし選挙は大敗でも総理に執着するのは、5回もチャレンジするくらいだから相当総理になりたかったんだな。でも悲しい事に、岸田と同様その器じゃない事を認識していない事だな。こういう者が国のトップになるとそのシワ寄せは国民に来る。しかも台湾有事もあり、北朝鮮もロシアに兵の協力をするなど、危ない時期に保身に走り、訳の分からないアジア版NATOとか言っている夢想家相手にどの国のトップが石破と仲良くするんだ? 逆にダメな岸田から更に悪い石破にタスキが渡り、さすがに政治に関心のない国民も危機感を持ったという事が最大の成果なのかな。
=+=+=+=+= 応援演説しに行ったのに落選した議員を「もともと厳しい戦いだった所」とか「かなり不利な状態の」とかそんな事言っちゃうのがこの人。そもそも自分が応援しようと行った相手が落選となれば、普通の人は腹ではそう思っても「私の力不足で」って言うと思う。こういう所が味方ができない所以だと思う。
=+=+=+=+= 候補者からの応援依頼は、党からの指示ではなかったと思います。それなのに、この態度は何なのでしょうか? 今までこの様に尊大に振る舞うことで尊敬を集めてきた代議士っていたのでしょうか? この方は、一部の熱狂的な支持者からは、まさにトランプの様に全ての振る舞いが肯定的に受け止められます。その様な人達だけに対応していたために、どっかで勘違いしてしまったのでしょう。
=+=+=+=+= 今回の与党の選挙の大敗は石破内閣の問題ではなく安倍内閣の永年の負のつけが澱の様に噴出しただけだ。絶対多数で強引に進めていく政治手法で立法や司法も捻じ曲げてきたからだ。驕りと傲慢で謙虚を忘れた姿をわすれてはいけない。高市氏自身も永年安倍晋三氏におもねっていたとは思わないか? 驕れる者は久しからずだ。例え高市氏が総理になっていたら数の力で安倍内閣を踏襲して安倍内閣の悪習を糊塗していたのではないか? 統一教会、不透明な許認可申請、裏金工作、自死をだしたモリカケ事件きりがない。報道機関への許認可権を使って干渉 覚えているだけで枚挙にいとまがない。
=+=+=+=+= 選挙応援って執行部からの依頼じゃなくて立候補者本人又は関係者からの依頼だから、執行部が云々言う話じゃないと思いますよ。特に、非公認とか裏金議員に対して執行部から応援要請とかできませんよ。
=+=+=+=+= これ、報道への批判という名目で党本部への批判を書いていますよね。
政治と金が争点となっている中、党本部が非公認と決めた裏金議員を何人も応援に行く時点で党本部に喧嘩を売っていると思うし、国民感情は良くありません。
裏金議員を非公認としたのは党本部の決定だったはずで、曲がりなりも応援しないと決めたはずです。
党本部が立てた戦略に反したり、戦略と関係ない動きをしていながら、ガソリン代云々と言うのはどうでしょうか? そもそも出ないものに対して、出してもらえなかったという誤解さえ与えるものの書き方です。
党の議席増に繋げたと言ってますが、それなら、非公認の議員の応援に行く必要はないはずです。
結局、非公認議員も追加で自民党会派に入れましたが、選挙の時点ではそうと決まってはいなかったはずです。
高市さんのそうした動きにより、自民党のイメージダウンに繋がったという面もあったと思います。
=+=+=+=+= 勝手に選挙応援するのは、したいなら良いと思う。 けれども、自分で好きで回っておきながら ことさら党本部からおカネ貰ってないなどと投稿する 必要はなかったと思う。あえてそれを書く方が自らの 価値を下げるだけですからね。 自らを指示した裏金議員を選挙応援したが結果は 大半落選。すこぶる結果を残したのであれば、まだ話 は別ですけれども。それこそが『高市の駄目な所』と 率直に私は思いました。
=+=+=+=+= 空気読めてない。有権者は党の処分が甘いと怒っているのに、総裁選決戦投票まで争った名のある大物が非公認になった候補者の応援に駆けつければ、有権者は自分達の怒りは自民党に伝わっていないと判断する。高市氏は自己主張をぶつけて満足だろうが、世間さまはそう見ない。おまけに2000万円。更に応援に行った候補者の中には支部長を辞任していない者もいたこと。 良かれと思ってやったとは思うが、結果として火に油を注いで周っただけ。「慰労もない」?空気読めてない。 自分の主張を支持する人ばかりを周囲に集めるからこうなる。ブレないを通り越している。このままでは右派の福島瑞穂。
=+=+=+=+= 総裁選に負けてからどんどん器の小ささを出してしまっている。自民党員として総裁を支える必要があるのに、執行部入りを拒否した上、非公認議員の応援をしに行き、その上で労ってほしいと駄々を捏ねる。安倍派によるサボタージュは本格的に自民党の癌になり始めている。残念ながら、安倍晋三の教えとは逆行していると思う。
今回の選挙で相当勢力を削ったが、それでも萩生田や高市などの生き残りは、裏金問題の反省もなく、安倍派の裏金で負けた選挙についてなぜか石破の責任を追求する有様。
=+=+=+=+= 応援はしたいからするものであり、ボランティアと位置付けるものではありません。
感謝されるためにする応援というのは相手のためではなく自分のためのパフォーマンスです。
当たり前の話ですが、自分のための行為に対し慰労などあるわけがありません。
ただの平と言っているわりにそうではない圧が凄くてなんだか悪い意味で目怖いですね。
=+=+=+=+= 以前、関係者と言う方がコメントしていたが、高市氏を一切ねぎらうなと言う号令が出ていて、高市氏の投稿を見て本当にやっているんだと思ったらしい。 全く仁義に悖る話てある。 一事不再理のルールを無視して二重処分を行い、さらに自らのは不記載と強弁するダブルスタンダード、2000万裏公認問題に比べれば、いわゆる裏金議員の応援演説など、無視できるほど瑣末なことだろう。さらに言えば、当選した処分議員を会派には入れ、復権はさせないと言う傍若無人ぶりである。 そんな執行部に物申したいと思うのは無理からぬこと、それをグッと飲み込み党のために奔走した挙句がこれでは、投稿の1つくらい無理からぬことではないか。 高市氏には、それこそ1平議員として活躍しつつ、その日のために力を蓄えていて欲しい。
=+=+=+=+= 石破さんも政治家としては頑張っている方だと思います。色々と言われ大変だと思いますが、そもそも石破さんは一国のリーダーとしての資質がないと思う。下支えするくらいが良いと思う。
=+=+=+=+= 自民執行部から慰労の言葉がないのは当然でしょう! 高市さんが裏金議員に応援したということは、「裏金をしていた議員を擁護している」という意味合いで受け取られるのがオチです。 つまり高市さんは、石破さんが行っていることと正反対のことをしたから、日本国民は自民党の考えに統一性を感じなくて野党の方へ票を入れたんですよ。
=+=+=+=+= 選挙応援は総裁選で投票された方でしょ。 それも落選が多い。 公認候補でも無い人も応援と聞くし、政策ならともかく、慰労とか人間性を批判するのが議員の仕事? 役職辞退されたんだから、選挙の時だけ回るのでなく、被災地に沢山行って下さい。
=+=+=+=+= 非公認のところに応援に行く事を自民党の誰が許可をしたのでしょうか? 旧安倍派と言えども、自民党として非公認にしたのですから、従うべきでした。 慰労の言葉ないのは非公認の立候補者の応援演説が原因です。 自民党が気に入らないのなら、自民党から離党すればよいと思います。 ガソリン代等は庶民より給料が高いですから、たいした事ではないと思います。 応援に行かなければ良かったですね。
=+=+=+=+= 日本では、稚拙な記事ばかりが目につきます。 このところ、財務省の思惑を感じる記事ばかりが目につきます。 積極財政派をなんとか食い止めたいのでしょう。 付け加えると、国民民主党のように減税を口にすると、元自民党の安倍派の議員のように悪い報道が目立つようになります。 このような記事に惑わされるかたは案外少ないのではと思いますが。 この国の報道は、本当に社会主義国のようで残念に思います。 BBCやCNNを見ている方が良いといつも感じます。
=+=+=+=+= 自民党執行部は高市氏に裏金議員を中心に応援するよう依頼したのだろうか? おそらく、自民党の所属議員が個別に依頼したのでは? ましてや非公認の萩生田氏の応援に行く事を石破氏が高市氏に依頼したとは思えない。
=+=+=+=+= なんか情けない、日本列島を、国民の命と財産を守ると声高に主張した人の言う言葉ではないと思うけど… 器小さいなぁ、計算高いと言おうか 正直やね、ある意味。 本心さらけだしてくれてありがとう。
=+=+=+=+= 国民目線からすると、どっちもどっちだな。 総裁選の顔ぶれも物足りない者ばかりで、これで国を担っていくことが出来るのだろうか?と不安になります。 自民党は党内がぐちゃぐちゃ。 野党はそれぞれが勝手なことばかりで結局、与党への対抗馬にならない。 これでは良い政治など出来るわけが無い。
=+=+=+=+= 高市早苗氏のポリシーには賛同できるのだか、彼女のバックボーンに安倍派、裏金議員が多いから、そこが引っ掛かる。総裁選では推薦人でも世話になっているからそれらの人たちの選挙応援に出掛けざるを得なかったように見える。これは党からの応援ではなく私的な応援になる。 特に非公認の萩生田光一の応援などは感心できない。
=+=+=+=+= 高市さんの利益が無かったらやるわけないと考えてる人はあさましぃ ね 頼まれたら行くしかなくない? 高市さんのx読んでないよね。 前回の総裁選でも今回の総裁選でも私には入れてない方にも応援に行かせていただきましたとね。 応援先は高市さんが考えてないのに利益とか書く人は浅すぎるよ。 そこまで利益とか無い。 選挙終わると簡単に元の派閥の方の言いなりになるだけなのだから高市さんを支持する議員はいないと考えるのが普通。 石破さんが辞任すれば国民民主が高市さんが総裁なら支持するというのは自民党としては大きな話だと思うのに石破、森のおかげで他の自民党議員は騙されてるようなものだと気づいてサクッと石破、森を降ろさないと後々面倒になる。
=+=+=+=+= 前回の首相選の時高市さんを推薦し応援した人に高市氏自身からお礼がなかったとテレビで議員さんが言ってましたけど。 別に応援を頼まれて行って党本部から慰労の言葉もないなど言葉に出さない方がいい。 礼を言って欲しいなら行かないほうがよい。
=+=+=+=+= 国について国民にたいし、国政に対する本人の本当の姿勢が、自己犠牲にもてずくものであれば、そもそも批判的な心を疑われる様な報道はされない。心から滲み出るものに、何か違和感があるからではないか!?
=+=+=+=+= 高市さんはある意味安倍さんの後継者を自負している。 不正資金の件も百も承知している。 今回の選挙で国民は政治とカネの問題を批判し自公連立政権歴史的大敗を喫した。
高市さんは大車輪で非公認候補銘柄の応援に奔走した。
他方、政権は納得の政治を強調するが選挙後この件に関しほぼ反省の色がみられない。それどころか国民の意思を無視するがごとくに問題の大物当選候補に色目を使う始末。
言行不一致もここまでくると自公は政権担当能力に欠けていると言わざるを得ないのではないか。
対局的にみると高市さんの今回の言動は一連の国民軽視また国民の思いを理解できない政治家のそれのように思える。両者に明らかな違いはなく同類の思考パターンと判断されても致し方ない。もし自公が半数を超えていてなら、自分の功績を声高に喧伝することは想像に難くない。
この政治家は人気が有りそうだが本当に国民目線の立っているのだろうか
=+=+=+=+= 他人を非難したり、組織を非難する前に、己の立ち位置を鑑みれば理解するのが人なんですがね? こういう奢りが自民党国会議員の資質なんですよね! この方は、ボランティア精神なんか微塵もなく、非難だけは高飛車なんですかね! 財を築くための手段が政治だと考えてる自民党国会議員が国民から受け入れられずに、特に裏金議員を応援するなら反発食いますよね。
=+=+=+=+= 役職も無い、って自分で蹴ったんだろうし、 ボランティア、言う割に慰労の言葉がとかだし、
自分で望んだ状況で、何で誰も私を褒めないんだ?言われても。
そもそも、予測されうる総裁選に向けて、支持を得るために応援する事が、何で下品だと思えるのかが、理解できん。
=+=+=+=+= 総裁選で応援してくれた非公認議員だけでなく党とも調整して接戦区に入っていますよ。 更に高市早苗は移動費も全て自腹です。 高市早苗が応援に行った候補者の6割は落選しましたが、石破首相が応援にいった候補者は13勝63敗で83%は落選しました。 そのうえで非公認議員が必死になって当落選上の接戦で戦っているのに政党支部活動費として候補者に黙って2000万を振り込まれトドメの一撃になりましたから「何してくれてるんだ」と思うのも当然である。
=+=+=+=+= どっちもどっちだと思います。 慰労しない方も、しないとことに文句言う方も。 平社員だから動けた。 一方は、過半数割れに対する手当てに奔走、選挙結果が出てからも、息つく暇はない。 応援をがんばりましたが、云々の報告に行けば、慰労の言葉は有ったと思いますよ。 それを、やってやったがそちらから一言無いのかとの、上から目線的な発言するから嫌われる。
=+=+=+=+= そりゃ自分のための応援だからね。 選挙後も石破を潰すための投稿にしか読めないでしょう。 わざわざあからさまなアピール投稿をするよりは、ひっそり虎視眈々と次の座の準備に徹するか、いっそ諦めて自民党一枚岩に徹するか、どっちかにしてほしい。
=+=+=+=+= 党本部に確認して行ったのならねぎらいがないのはおかしいと思うし自分勝手に行動してねぎらいがないというのはもっとおかしいと思います。見返りがないとやらないのが自民党議員に多いので国民の事を考えるはずもないですね。
=+=+=+=+= 高市氏もボランティアでと言っておきながら見返りを求めるのがみっともない。ヒラの一議員といっても、打診を断ってるわけだし。総裁選で応援してくれた方を中心に、応援演説をするのはある意味で普通のことだし。いちいち怒るのは違うと思うなあ。
=+=+=+=+= いやいや。 おお真面目な話。 組織の中にあって組織外の者への便宜供与はどんな組織でもあかんやろ。 そんなん許されないさ。そりゃあ意味不明。 あくまで選挙にあっては公認か非公認か、その違いは天と地の差があるしまるで別物。別の何かの人に勝手に協力して応援する。 そんなん許される組織があるなら逆に教えてくださいよ。 わけわからんて。 それともあからさまに非公認はパフォーマンスなだけで公認と同じと見なされていたと言っているのだろうか。
=+=+=+=+= 高市さんのXは元々彼女のフォロワー向けに発信しているもので、その労をねぎらうコメが既に2360件を超えている。これを各メディアが競い合って取り上げたから、反高市どもが背景すら知らずにここぞとばかり非難コメを投稿しているが、高市さんがいかに自民党執行部(特に森山)から排除されていたかが判明した。高市さんが応援演説した議員の落選率は6割だったが、石破が応援演説した議員の落選率ははるかに多く83%であるとのコメを見かけたけど、実際石破は何にも貢献してないし、高市さんに応援演説を依頼した候補者が、頼んでもいないのに石破が高市さんの後に応援演説に来ると聞いて凄く嫌悪迷惑しているとの話も聞いた。 高市さんは総裁候補として推薦人になってくれた候補者は非公認であろとも身銭を切って応援に行くような本当は義理堅い人だ。 今後は閣外にいるので党内野党として執行部の失態はどんどん非難発信していくべきだと思う。
=+=+=+=+= 高市さんは、自分に対する恩に対して行動で返しただけです。別に執行部からの労いも望んでいないと思います。非公認も執行部が勝手にやったことであり、そんな必要はなかったこと。高市さんが応援に行ったことで力になったことは確かである。確かに全員当選させることはできなかったが、次に繋がることである。誤った不正確な報道に怒っているだけのこと。誰だって誤ったことを言われて非難されれば怒るだろう。高市さんを非難している人たち。
=+=+=+=+= SNSで党内の不満をぶちまけるのは関係者同士ではありなのかも知れません。しかし、部外者から見ると不快感しかありません。立憲民主党の人気が落ちたのも同様な事が問題になったからだと思います。
=+=+=+=+= > 「党本部からガソリン代や高速道路の通行料金が支給されるわけでもなく、長距離を遅刻しないように運転してくれた私の秘書も大変な疲労だったと思います」
グリーン車さえ無料で乗れるJRのパスがあるのに、なぜに長距離を車で移動したのやら。自動車の方が事故や遅刻のリスクも高いだろうに。 汗かいてる感出そうとしてるならかなりみっともない。
=+=+=+=+= 高市さん、大魚が最後の最後にバラして相当悔しかったんでしょうね。それにしてもいつまでも根に持つ方に思えて意外でした。これからも期待しているのですが、総理になられたら相当な専制君主で気に入らない事をしたら、官僚、大臣、所構わず、左遷させそうにも思えてきました。トップに立つ政治家はそうでないと引っ張っていけないのかも知れませんが。
=+=+=+=+= 子供じゃないし。アメ玉を期待しながら応援演説してたのか?安倍元首相時代から自民党が金と票のためなら手段を選ばなくなった、残党の安倍チルドレンはまだ悪習が身に付いて離れないようだ。石破さんは金権体質の自民党をぶち壊そうと考えていると思う。大賛成だ!国民も自民党をぶち壊さないと駄目だと投票したのだ。石破体質に馴染まなければ去れば良い!
=+=+=+=+= 裏金議員に支持されたから、 支持のお礼をしただけでしょ。
その裏金議員が問題で過半数われしたんだよ。
そんな仲間意識なんて自民党にも国民にも全く関係ない事どころか、 なに裏金議員を応援してるん? 信じられへんわ状態。
裏金など問題ないと言う考えか? 安倍が即やめろと言って 再開させた人は結局だれだったの? やめろと言っていないからそんな人がいないのでは? またずっと続けてきたことを急にやめろと言うだろうか?
=+=+=+=+= 勘違いしてるよ。 高市は総裁選で負けた時に「石破総理を支えます。」とハッキリテレビで言っていたのに総務大臣を打診されても固辞して、そればかりか裏金議員の応援に回ってて、政府が頼んでも断って自分の好きなところ行ってたよね。 萩生田んとこなんか元ワーストレディーと一緒に応援しちゃって。 何のための選挙だったんだよ。 裏金や旧統一教会の件で岸田が答えを出せないから石破総理がメスを入れたんだろ? それを勝手な真似ばかりしてんの高市だから。そもそも高市の推薦人20人のうち15人は裏金議員だし。 文句あるなら萩生田や西村と一緒に新党作ればいいんじゃない? 自民党はいま安倍政権の負の遺産の処理で大変なんだからさ。
=+=+=+=+= 慰労の言葉をもらうためにやってるわけじゃないでしょ やってるんだとしたら そういうことだしそういうとこだと思いますよ 「酷い」とか「駄目」とかそういうことにしようとしていますよね ドジャースを見習ったらいいと思う
=+=+=+=+= 虚しくなる気持ちは解ります。自民を出て外から政治活動するのも一つの手。義理と信念を通して中から頑張るのも一つの手。どちらを選んでも応援してます
=+=+=+=+= こうゆうの書いてもらわないと、一般市民には分からないから私は良いと思う。 よくわからない2千万勝手に渡すより、ちゃんと働いてくれた人に必要経費を党として支給するべきでしょ。 石破とか岸田とか、ほんと支持率もないのに、トップになったら自分の自民党みたいな私物感すごいし。岸田なんて親戚よんですごかったね、本当に田舎者って感じだった。 安倍さんレベルが私物感だすならともかく、この人達は短命&支持率もないのに勘違いはトップクラスにすごい。
=+=+=+=+= 敵として対時したとは言え、総裁選が終わればノーサイドと言っていたのではないか。 応援演説の引き合いで、自分よりも人気があったことで僻みもあっのかと思うが、苦境の自民党のために精一杯の活動をした方に労いの言葉もないとは、人としての器の小ささを感じざるを得ない。 周囲からの圧力に負けて、総裁選前に言っていたことを次々と翻していく態度といい、石破氏も所詮、総理になりたかっただけの政治屋と言わざるを得ないと感じる。
=+=+=+=+= 石破は平気で後ろから撃つ人間だから、まあ、捨て駒としか考えていないだろうね。こういうところも人望がない原因だ。
石破人気ダダ落ちだし、政策通という噂は噂だけだった。国民の多くは辞任を求めているのだが、頑なに首相の座にしがみ付き未練がましいよな。
=+=+=+=+= そもそもどこを見てるのか?何の政治をしてるのか、誰のための政治家なのか?がよくわかる選挙でしたね。だいたい石破さんは応援演説では夢みたいな理想論ばかり。地に足ついた演説の玉木さんにはそこで既に負けてるし。
=+=+=+=+= この人総裁選で負けた時に「別な形で自民党の為に努力します」と言ってましたよね。 党内部ではなく世界中に「皆さ〜ん、聞いてくださ〜い、自民党って本当に酷いで〜す」と伝えるのは自民党の為なの?
安倍氏が亡くなった時の、まるで家族なった気分の嘆きで同情を買おうとしたり、兎に角自分中心。 だから首相には相応しくないと周囲に思われるのでは?
=+=+=+=+= この辺が高市さんの限界かなぁ。正直すぎというか情動的というか。自民党とも思想信条が合わない感じするし、旧安倍派の仲間とともに百田さん辺りと新党作った方が自由でやりやすいんじゃないかな。もしくは朝生の論客とかね。
=+=+=+=+= 石破は人の上に立つ人間では無い。 まず他人の感情や気持ちが読めない。 自分だけの世界しか見えない、見ていない、見ようとしない視野狭窄だから対人関係の機微などわからない。 彼は研究者になれば大成さしたかも知れないが政治家は真逆の役回り。 悪気はなく自分の考えが最高最善だと信じ込んでいる人間。 これからどんなことをやらかすか、国民として不安が募る。
=+=+=+=+= 高市さんは別に石破さんや執行部のために選挙応援の行脚をした訳でなく、苦境に立っている旧安倍派の同志の支援のためでした。 石破さんと執行部は、高市さんの応援を黙認しただけでもありがたく思えよ、ということでしょう。
=+=+=+=+= あなたの人気のないおかげで自公合わせて過半数割れという最高のカタチで選挙を終えられたと思っています。願わくば萩生田、西村両氏にも消えて欲しかったですが満願とはいかなかったようです。 しかし与党野党が拮抗する状態になったことで自民党もこれまでのような独裁忖度お仲間政権ではいられなくなるでしょう。
=+=+=+=+= 党から応援依頼があったのでしょうか?非公認議員の所には、党執行部も行っていないのでは?最終番、森山幹事長が石破さんと応援演説に立って欲しいとの依頼も断ったそうです。自らの意志で応援に行ったのに、恩着せがましく慰労の言葉がないって、自己中心的な考えの人ですね。ネトウヨが、えらく応援しているようですが、世の中の人は、この方に総理になって欲しいと思っているのでしょうか?単なる一時的なブームでしょう。私は、今回、比例は自民党に投票しましたが、こんな身勝手な方が総理になるようでしたら、自民党は応援しません
=+=+=+=+= 自分で役職断っといてヒラを強調さすがでしょ。月の手取り20万円だった役職時代から今は手取り10万円以下になってるんじゃないですか?東京でどうやって生活してるのか気になる。
=+=+=+=+= えっと他の応援演説に行った人には、労いの言葉かけて、高市氏にだけかけなかったってこと? それなら石破自民党総裁としていけないね。今までの選挙終わった後って、歴代の総裁が労っていたの? 誰にも労いの言葉かけてないなら、 指名投票の結果が出た後にでも、全党員に向けて労いの言葉あるかもしれないしね。 見出しの写真、もう少し穏やかなのなかったの?
=+=+=+=+= 今更石破には何も期待してないし予想通りの人間という事は分かったけど それよりも他の保守系議員の体たらくには唖然としたわ あんたら明日から鞍替えして立民かれいわに移籍したらという奴ばっかり そらそっぽ向かれるわ 今回も別に立民票が増えたわけではなく他党に流れただけの話 我がの仕事存続の為だけに高市さん利用して後は知らん見たいな奴も多数いる事でしょう 情けないの一言
=+=+=+=+= 高市さん、政調会長だった時も幹事長だった石破さんと揉めてなかったっけ?
石破さん、確か「それは私(幹事長)の仕事でしょうか?」って政調会長(高市さん)の仕事だろ、しっかり仕事しろよ的なこと言ってたような。
=+=+=+=+= 今回の選挙は、例え高市さんが総理だったとしても自民党議員(非公認含む)に票はいれない
裏金問題は解決済みと言う立場の人ならなおさら 今回の投稿も党内に文句が有れば直接言えば良い、わざわざ国民にアピールする必要はない 党が嫌なら離党すればいい
=+=+=+=+= 文句ばかり言う前に気に食わないのなら離党して自分の党でも立ち上げたら良いのにね。ついて行く議員は居ないかもしれないけどね。 自分の器の小ささを世間に晒しているだけの事だとわからないのかな。
=+=+=+=+= 裏金議員の応援を誰が頼んだ? ハッキリ言って政倫審で説明責任を促されながら鼻で笑って党議で決まった事に背を向けた裏金議員の応援を勝手に出向いて行った者にどうして慰労の言葉を用意出来ようか? 党よりペナルティを受けた者を応援するなんて党自ら矛盾を晒しているようなものだ。
=+=+=+=+= この人、毎回そうだが、直接言えばいいのになんでSNSに同僚の文句を書くのか?
何故、党非公認の裏金議員を中心に応援して回って労いの言葉があるのか?党への背反行為でしょw
そして結果的に半分以上が落選という逆効果という結果。
そんなに不満があるなら、独立すればいいのでは? 同僚や上長、組織とコミュニケーションも取らず、SNSに組織や仲間の非難を書き込む社員がいたら懲戒免職レベルなのだがw
=+=+=+=+= どっちもどっちだと感じるけど、高市さんのその動きが、旧安倍推しでは無く、保守本流推しの自民党員には奇異に映ってないか、もう一度考えてみたほうが良いかとも思うな
=+=+=+=+= まぁ、石破さんに人望がないのはこういうところよね。 亡くなった安倍さんならもっと違ったアプローチをすると思うんだけど、それがないから人が寄ってこない。逆に手弁当で動き回った高市さんに人望が集まるんだろな。
=+=+=+=+= これ、激戦区に党とか小泉さんかにお願いされて入ったのか、自己判断で動いたかによって、捉え方が変わるかな。前者なら気持ちもわかると言いたいけれど、後者は、結局自分の為、自分の派閥の為なくせに文句を言ってるという事になる。どっちなんだろうね?
=+=+=+=+= 高市さん、新党作って自民党を飛び出しちゃえよ!
極右のひとを引き連れて日本極右党党首として自己の主張を展開すりゃいいよ。
まぁ、ただ単に総理大臣になりたいだけなら自民党でその時が来るのを待ったほうがいいと思うけどね。
=+=+=+=+= >「こういうところだよ!石破さん、森山さん!」 選挙後の政局に向けて必死になってるだけですよ。旧安倍派の減った分以上に恩を着せて従わせる、自分のために駆け回っているのに党が、執行部がという話にすり替えてはならない。執行部から見たら潰す相手がわかりやすくなって助かってるはずだ。表向き等のために、陰で殴り合う準備もできない高市ってどうなのかな。
=+=+=+=+= ボランティアだの、交通費は、自分持ちだの。党役員から慰労の言葉がないだの、高市氏この人、本当に大丈夫な人なんですか?。推薦人になって貰いながら、お礼返しに応援演説に行くのは、当然の事で合って何を偉そうに文句を言っているのか、訳わからん。いい加減にしないと、今でも嫌われているのに国民から総好かん喰らいます。
=+=+=+=+= 全てがそうじゃないが不記載、非公認の候補者を好んで応援しても誰が感謝する、まして、萩生田の応援など国民全員を敵に回す行為だと思わなかったのか疑問だね。
=+=+=+=+= 党からでは無く個人依頼で有志としての行脚だったんだから「執行部からの労い」に対する苦言は的外れでしょ。 そもそも同調して執行部批判してる人たちだって「分かってるクセに〜」ってことで。 ま、要はまだまだつばぜり合いが続いてるってことかな。
=+=+=+=+= これ党本部や小泉から依頼されて行ったわけではないんでしょ? ガソリン代や高速代気にするくらいなら勝手に応援に行かなければいい
自分のためにもなると思って応援に行ったなら ガソリン代や高速代がどうのとか書かないと思うが…
=+=+=+=+= 承認欲求が強いんですかね? 私は石破さんより優れている。 なのに周りの事情で評価されていない。 本当は私こそが総理にふさわしいのに。 で、自民大敗。てなとこですかね。
国民はそんなことより、身のある政策を期待してる。 今の政治家に期待はしてませんが。 日本はどうなるか不安でしかないですね。
=+=+=+=+= いろいろ恨みつらみを書いておられますが非公認になった裏金議員の応援演説をして執行部から「ご苦労様」と労いの言葉があるわけもなかろう。自分で勝手に動いてるんだから交通費が支給されないなど当たり前のことなのに何をごちゃごちゃ言ってるんだろうかこの人は。
=+=+=+=+= 内部分裂しとる場合ではないのでは? 政策で意見が対立しとるのなら まだ理解するが どっちもどっち、子供の喧嘩と一緒。 だから、呆れて、投票率は上がらず 自公離れになるんだと思うよ。
=+=+=+=+= 高市さんの発言が問題ではない まず持って民放極左の好き放題な勝手想像なる言い分に対しての反論 相当悔しいと思いますよ 自分の思いと全く違う噂を流されて平気な人っているの? 平気な人は何の責任感も使命感も持たない自己中で自分さえ良ければいいの。ってダラダラと人生を今現在も送ってる人なんでしょうね。 って言われたらどう思う?
=+=+=+=+= 器の小ささを自ら喧伝している自覚ないのか? 役職蹴ったことは良いとして、 一党員が応援に回ってやったのに褒めてくれないって拗ねてんの? 『私ほどの人間が役職を譲り、平の身分で党のため身を削ったのに この私と競った石破は無視ですよ?ひどいですよね? 私可哀想!石破は礼儀も知らない!やっぱり私が総裁になるべきよね?』 で、高市ファンが『そうだそうだ!石破はダメだ!』、と。
説明しても通じんだろうけど、あのね、 石破を降ろしても高市の席は無いよ。 判らない? 党支持率が最低の状況で、石破を抑える『デコイ』として高市が総裁選に出て決戦まで残った。 この後、石破が退陣したらもう高市の使い道ないのよ。 そもそも安倍のデッドコピーを自認して、自身の政治信条もなく党内権謀術数に腐心するだけの立て看板、そしてこのX。 普通、 『力及ばず、役に立てずに~』がテンプレでしょ?
=+=+=+=+= 秘書なんか言わば身内なんだから、人前で労うのは違和感ありますね。長距離運転強いたのはあんたでしょうが。定めし後部座席でふんぞり返っていたんでしょうね。
=+=+=+=+= 慰労の言葉って、そんなもんもらいたくて走り回ったのか?感謝されたいという気持ちがなぁ。 トップになりたいから,自主的にやりました!なら感謝の言葉もいらないよ!くらい書けばいいのに
|
![]() |