( 229173 )  2024/11/02 01:17:42  
00

維新に激怒の橋下徹氏「一番嫌いな政治スタイル。ぶっ壊れてほしい」 馬場代表に「僕ら創業者メンバーは引いて」交代求める

デイリースポーツ 11/1(金) 20:49 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/1f2904647109e20aa4fe3446aba7ef4c83db8b98

 

( 229174 )  2024/11/02 01:17:42  
00

橋下徹氏は、カンテレのインタビューで日本維新の会の比例票が減少し、大阪以外で大敗したことについて、馬場伸幸代表の責任を問うなど、執行部に厳しい批判をしていることが報じられた。

橋下氏は、国政維新の政治スタイルについて、「ぶっ壊れてもらいたい」と述べ、今後は新しい感覚のメンバーに引き継いで欲しいとコメントしている。

(要約)

( 229176 )  2024/11/02 01:17:42  
00

 橋下徹氏 

 

 日本維新の会創設者の橋下徹弁護士が、カンテレ「旬感LIVE とれたてっ!」のインタビューに答えた様子が1日に放送された。 

 

【写真】「拷問」の駅立ち 落選した日本維新の会 前政務調査会長の音喜多氏 

 

 維新は大阪の19小選挙区で全勝したが、比例票は前回より300万票以上減り、橋下氏は「大阪以外で大惨敗」と指摘し、馬場伸幸代表の責任を追及するなど、執行部に対して猛烈な批判を展開している。 

 

 番組では「橋下徹さんが激怒」と説明され、橋下氏は「永田町で大物政治家ぶる、そういう生活をしたいのかなと感じてしまったので。いま国政維新・馬場執行部が僕の感覚では、一番嫌な政治スタイルになってる。そこはぶっ壊れてもらいたいと思ってるんです」と語った。 

 

 橋下氏はX投稿では厳しい批判とともに「ここまで維新を引っ張ってくれたことには感謝です。今の国政維新は最高のキャスチングボート。僕ら創業者メンバーは引いて、新しい感覚のメンバーにうまく引き継いで欲しいです」と記している。 

 

 

( 229175 )  2024/11/02 01:17:42  
00

この文には、橋下氏に対する批判や、馬場氏や吉村氏への不満が多く表現されています。

橋下氏の意見や行動に対して賛同する声もありますが、維新党の方針や方向性に疑問を持つ声が多く見られます。

また、「創設者は引いているはず」という一方的な声明に疑問を持つ声も見られます。

維新の会の未来やリーダーシップに対する不安や期待が反映されています。

 

 

(まとめ)

( 229177 )  2024/11/02 01:17:42  
00

=+=+=+=+= 

橋本さん、外野でギャーギャー言わずに現状を憂いているなら、自ら取り戻そうと動くべきでは?古いスタイルではダメという明確な答えがあるならね。確かに馬場さんは一党を率いるには個人的な感情が先に立ちすぎていて、党員の総意を反映していないし、軽率さばかりが目立つ。選挙結果がそれを表しています。 

 

=+=+=+=+= 

私は基本的に橋下さんの意見に賛同することが多いですが、この件に関しては何をしたいのかが正直わからない。 

今維新とどういう関係にあるのか。自分が立ち上げた維新を何とかしたいなら、橋下さんがもう一度政治の世界に戻ればよいのでは。 

育ての親として一歩身を引いて応援するなら、Xとかで公に言わず、個別にアドバイスすればよいと思う。 

公然と批判するのは維新を弱体化するしかなく、結局維新をどうしたいのかが、わからない。 

維新を批判することで注目を集めたいだけのように見えてしまうのは私はだけでしょうかね 

 

=+=+=+=+= 

よくわからない音喜多が落選したのはいいが、馬場さんはじめ東京幹部はいただけません。 

大阪の吉村さんもいったん責任を取って、維新共同代表をおりましょう。 

そこから新たな出発です。 

大阪は公明に全勝して最強なんだから、なぜ全国では負けたのか、兵庫県元知事や万博など、改めるべきは改め、謝罪すべきは謝罪し、再チャレンジです。 

 

=+=+=+=+= 

正直、馬場さんがどんな人なのか、橋本さんに言われないとわからない。維新の代表なんだから、それなりの考えを引き継いだんだと勝手に思ってた。そこらへんの選挙のためのイチ議員ではあるまいし。なのにここに来て維新の考えを引き継いでないと言われると、そもそもなんで代表になれたかがよくわからない。維新の人材を疑ってしまう。 

 

=+=+=+=+= 

辞めた人がごちゃごちゃ言うべきではない。代表を辞めても維新に残ってるならまだしも、都構想で負けて政治家を辞めたんだから、残っている人に任せればいい。もし物申したいのであれば、もう一度維新に戻り、政治家になればいい。国民の中にも、戻ってくることを期待している人も多いと思いますよ。 

 

=+=+=+=+= 

私は馬場氏は第二自民党と口にした時点で評価出来ないと思ったし、その後も今に至るまで変わっていない 

 

しかし、維新の凋落の責任を全て馬場氏に被せて惨敗を総括しました、原因を取り除きました、とするのには疑問を感じる 

 

確かに党の代表なのだから、結果には責任を負うべきだが、では、代表は馬場氏だけか?吉村氏も共同代表じゃないの?しかも吉村氏は先の衆議院選挙では大阪府知事の職務を極力絞り、立候補者の間を飛び回った。その結果が議席減であり、維新凋落の責任というならもうひとりの代表である吉村氏も代表の責任という意味では同罪ではないか? 

 

それなのに今、維新の間では馬場氏は辞めろ!吉村氏代表選挙に出てください、という雰囲気だという。共同代表なら、馬場氏がけしからんなら、吉村氏もけしからん、それが理屈であり、筋ではないか? 

 

そもそも共同代表って何?要は国民そっちのけの大阪維新と国政維新の党内抗争でしかない 

 

=+=+=+=+= 

国民民主より維新の方が国会議員数が多い。自民党や立憲にとっても維新は、(国民民主より)取り込みたいと思う相手のはず。そう言う意味のことを橋下さんは、維新がキャスティングボードを握っていると表現しているのだと思います。 

この機会で政党として結果を出せば有権者に認めてもらえて、全国政党として成長できる。飲み食いしながら密室政治をしている場合では無い。 

 

=+=+=+=+= 

個人的には、馬場氏より橋下徹氏の方が視点が広く正確だ、と感じる。 

 

この議論は、維新が「大阪の利権代表の地域政党」という極めて限定された支持状況から脱却する上での重要なステップとなると思う。 

 

波及範囲はかなり大きくて、「音喜多氏、猪瀬氏の優遇」を含む特別待遇された東京組と元祖メンバとの確執にもからんでくると思う。 

 

今後の動きに目が離せない。 

 

=+=+=+=+= 

最近の維新を指して「自民党のように」という揶揄をする人は多いが・・・ 

もっと正確に言えば、「昭和の自民党」「劣化版自民党」だと思っている。 

 

万博のような大きな公共事業をこなせない点や、馬場氏のような上には媚び、不祥事等々の際には総会屋やヤクザじみた不機嫌対応を行っている様を見ていると、そう感じずにはいられない。 

 

=+=+=+=+= 

維新はまず勢力の伸ばし方を間違ったね。近畿からじわじわ行くべきだった。 

人が育つ前に急成長したんは失敗よ。何も馬場だけが悪いわけではない。成長過程でこけた。野党第一党にチャレンジするには早すぎ。 

 

 

=+=+=+=+= 

橋下は知事、市長時代に自分たちに厳しいルールを設定してきた。吉村が出張費用に関してルールが厳しすぎて橋下に愚痴を言ってたくらい。それくらい自分を律して改革勢力としてやってきたのに、勢力にあぐらをかいて国政の方は特に自民の体たらくに似てきたのが許せないんでしょうね。突き抜けるほどの改革マインドがないと存在する意味がないからね。 

 

=+=+=+=+= 

私は橋下さんが大好きです。政治の世界から身を退くのが早すぎたと思います。もっとしっかり人材を構築させてから身を退かれても良かった。国民の為にもう一度再構築をお願いします。 

 

=+=+=+=+= 

始祖として、維新をある時は持ち上げて讃え、またある時には批判しながら応援して常に維新への評価のバランスを取っていたのは自分ではないか?それもマスコミの応援という力を借りて。 

何を言おうと今回も同じ。維新の評価を決めるのは国民。まず自分が、マスコミから身を引くことが求められている。 

 

=+=+=+=+= 

大阪万博がそうとう悲惨なことになるのかな?そもそも、このまえまでゴミを埋め立ててた土地だから軟弱で重い建物が建てられないんですよね?夢洲への交通も良くないらしいし。万博が始まったら世間の批判がそうとう強まるんじゃないかな?橋下さんの維新批判が最近強烈になってきているのは、今のうちに大阪万博からは逃げておこうということなんですかね? 

 

=+=+=+=+= 

橋下徹さんを全く支持していない、 

維新を全く支持していない、 

馬場代表を全く支持していない、 

層から見ても、 

 

橋下徹さんが仕掛けて執拗に叩き要求するパターンのものは全て却下した方が良いと思う。 

 

国政政党の代表権を渡してしまえば、 

NHK党の政党乗っ取りされたのを見れば、簡単には取り戻せず、渡した相手によっては、とんでもない事になる。 

渡すならば、日本国日本人の為の政治を行う者に渡して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

橋下さんは確かに創設メンバーではあるが、 

途中で下りたなら外野からとやかく言わないで欲しい。 

もしどうしても言いたい文句なりアドバイスがあるなら、直接出向いて言えるはず。 

 

世間やマスコミのうけ狙いが見え隠れしてます。 

 

=+=+=+=+= 

橋下さんが求める維新の姿が分からないが。どうしたら良いというアイデアマンを見たいと思うけれどね。最近有名だがキャスティングボードを担っているのは、国民もだが維新も。ここで事を起こせない野党も維新も、本当に残念だ。あれは違うこれは違うと、何をしたいのかも分からず、38票も持ちながらただぼーっと眺めている。馬場氏は何か訴えることはないのか 

 

=+=+=+=+= 

橋下さんは昔、素人の女子高生に向かって「政治に文句があるなら自分が立候補して世の中を変えなさい」と諭して女子高生を泣かしていたよね?まさに今がその時。機は熟した。橋下さんは政治の世界にカムバックしてください。国政に打って出よう! 

 

=+=+=+=+= 

橋下氏に対して 

なら自分が政界に復帰すれば良い 

みたいな意見があるけど 

それは多分ないでしょ。 

そのまんま東さんもだけど 

 

コメンテーターとして言いたい放題の現状が楽だから 

政治家として復帰して逆に色々と言われるのはいやでしょうね。 

 

それに橋下氏はお子さんが沢山いらっしゃるから 

政治家になるとそちらにも批判の矛先が向く事を避けたいのかも知れません。 

 

=+=+=+=+= 

橋本さんが政界復帰してやるべきです。 

今30年前と同じ自民党が政権を奪われるかもしれない局面です。 

以前は僕は学生で野党が連立政権を組んで初めて自民が野党に転じました。 

 

当時は政治に興味はありませんでしたが。 

 

 

=+=+=+=+= 

馬場さんねぇ、 次の衆院選では野党第1党となるくらいの議席数獲得が目標とか言ってなかったっけ この人? 結果的に政治家として何もしてこなかったんじゃないの? 大阪選挙区全勝って言ったって過去の橋下人気の遺産みたいなもの。 国民民主にも影響力は抜かれそうだし来年夏の参院選、特に公明•維新はマジで危機感持った方がいいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

と言いながら、自分が撒いた種である事をこの人はわかっている。 

だからこそ激しい非難に繋がるのだが、外から変えようとしても土台無理な話。 

そもそもここまで維新がこけた原因の1つは、マスコミを含めて反維新の集団的活動が出来上がってしまった事。 

そしてそのきっかけは、初期に維新🟰橋下という概念が出来上がってしまい、橋下嫌いがそのまま維新嫌いに繋がっていった。 

いわば、維新塾以降に加わったメンバーは、橋下氏の被害者だとも言える。 

 

=+=+=+=+= 

歴史の無い政党は創設者が素晴らしくても、その他が寄せ集めになりがち。やはり創設者はリーダーをやめても後継者の指導は責任をもって行うべきだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

大阪を含む比例関西ブロックデモ前回の320万票から200万票程度に激減 

一方小選挙区では自民の自爆と立民の批判ビジネスに嫌気を抱いた有権者が維新に投票したんじゃないかな 

とすれば、小選挙区も実薄氷の勝利ではないかと思う 

 

私は馬場代表 藤田幹事長は全く支持できません。 

 

=+=+=+=+= 

橋下さんの怒りはよくわかる。馬場さんは失礼ながら最初から古くさい政治家のイメージと田舎くさい印象で橋下さんが作られた維新のイメージの真反対だと感覚的に思っていた。橋下さんは歯がゆかったでしょうが橋下さんが代表に戻るのは無理。ぶっ壊れます。何故なら我慢する力がないもの。 

国民民主の玉木さんは最初の頃は青臭かったが今や党首として立派になられた。維新にはいないの? 

 

=+=+=+=+= 

橋下氏は維新の内部にこんなにも文句があるなら、少なくとも直接会って言うべき。コメンテーターとして言うのは卑怯だなと思う。内輪すぎて芸能人夫婦が離婚のごたごたでメディアを使って口撃する構図のよう。 

 

あまりにしつこいから、維新に戻るために強引に世論作ろうとしてるのかとさえ思う。何がしたいのか・・・。 

議席減らしたから責任とるべきくらいはコメンテーターとして公共の電波で発信しても文句ないけど、しつこくてちょっと常軌を逸してる感じすらある。やんちゃ坊主が場や立場をわきまえず言いたい放題という印象で、馬場氏が気の毒に感じてきた。 

 

結局松井氏だけかな、政治家って思えるの。松井氏ももう維新ではないけどね。 

 

=+=+=+=+= 

馬場代表の立憲をぶっ潰す、自民党に騙されたなど幼稚な発言が酷かった。 

東京の維新もパフォーマンスだけで仕事をしているように感じない。 

今回の選挙も国民民主のような年収の壁のような分かりやすい政策がなかった。 

維新には期待したのに残念。 

 

=+=+=+=+= 

結局大阪では勝ったんですが惨敗というなら、万博やら兵庫の知事やらあかんと言われてるんでしょう。 

そこはなんも言わないけどね。 

馬場さんは別に好きじゃないけど、吉村さんも責任とかいうなら何があかんかったか分析してちゃんと言うべき。 

万博もIRの為ってバレてるしこれから落ちていく一方でしょうけどね。 

 

=+=+=+=+= 

もし橋下氏がいまでも代表を務めていたら、今回の選挙では大勝利していたに違いない。 

下手をすると政権交代があったかも知れない。 

群れのリーダーとはそういうものでないといけないと思う。 

その意味で馬場氏は失格、こんなリーダーじゃぁ次の選挙、維新は消えるでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

後進に譲ったはずなのに、いまだにあれこれ口出してくる先輩とかろくでもない組織の典型だね。口出すんやったら、自分でやればいいのに。若返りが繰り返される組織かと思ってたけど、ただの創業者支配の強い中小企業じゃん。 

 

 

=+=+=+=+= 

身を切るなんて欺瞞はやめたら?それしか維新を語るものが無いのも実情だが、身を切るって 

所詮個人の努力でしょ。そんな不満の残るやりかたしないで資金の流れを透明にすることでしょ。ちゃんと収支を明確にしたらええやん。 

 

=+=+=+=+= 

橋下さんは、吉村さん以外のことをボロクソに批判し、選択肢が仲良しの吉村さんしか残らないようにして、橋下·吉村帝国を作りたいのが露骨に見えます。 

 

しかし維新の会は、大阪府のあちこちの市長選挙で敗北し、イソジン吉村さんは、万博リングの390億円を忖度企業へ発注する事に執着し、万博の費用が当初予算の2倍以上かかるコスト管理ゼロを露呈しました。 

 

万博の巨額の赤字も、大阪府が負担するとか経済界に支援を求めるとか、国の税金を頼るとかハッキリせず、カネの出どころも決まっていないのに無駄遣いをやめず、忖度企業との付き合いを優先してしまいました。 

 

カジノだって、これから予想外の費用がどれだけ出てくるか、維新の会がやる事には不信感だらけです。 

 

=+=+=+=+= 

まぁ、次世代が育っているなら良いのだが、そんな人は居ないだろう。 

 

改革の立場は国民民主党に奪われたのだから、大阪の人もいつまでも騙せはしない、つまり、このままなら衰退の一途。 

そうなった時に橋下氏がまた出るのか、見もの。 

 

=+=+=+=+= 

無責任だな。 

無責任だよ。 

 

橋下さんがいないから維新が停滞している。 

松井氏や現大阪代表がなんとか維持をしてきて自民の批判票の受け皿としてなんとか維持している。 

 

創業メンバーが偉いと言いたいならちゃんと維新を応援して下さい。 

 

自分は橋下さん好きだったので残念ですね。 

安全な場所からコメンテーターとして政治の批判をするのが。 

 

=+=+=+=+= 

自分が作った党だから、いろいろ言いたいのは理解するが、自分のほうが若くて経験も豊富なのだから、自分がカンバックして自分のスタイルでやったらいいじゃないか。 

ヤッパリ、政治家の当事者でなく、「評論家」として大所高所から、手を汚さず、ストレスもかからず、責任も負わずに上から目線で好き勝手喋るのがいいよなあ。維新が存続する限り、オレが作った党だしな。 

 

=+=+=+=+= 

大阪維新は大阪のことを真剣に考えて 

、 

それが府民に伝わるから得票する。 

国政維新が日本のこと真剣に考えてるかは分からないし伝わらない。 

馬場代表の信念とか無さそうですし劣化自民党とは例えが上手い。 

 

=+=+=+=+= 

大阪万博のせいで、国民は多額のお金を負担させられている。 

 

橋下徹氏、松井一郎氏、吉村知事の3名の責任を追及し、 

万博が赤字になったら、損害賠償を請求したらどうか? 

 

=+=+=+=+= 

あれ,橋下氏は政治から手を引いて口出しはしないと思っていたんですが。 

橋下氏が維新から手を引いた後、維新はここまで躍進したんですが、ここにきてなんかおかしくなってきましたね。 

 

=+=+=+=+= 

橋下さんもいい加減 

政党を私物のように考えるのやめたほうが良くないかね。 

異論や異議はあっても 

維新の会は橋本さんのおもちゃじゃない。 

 

変わっていくのは当然だし 

いつまでも橋下さんが出しゃばるのも違うでしょ。 

 

=+=+=+=+= 

代表もそうだし幹事長もNGな政治家だと思う。前政調会長は落選したがね!共同代表は大阪府知事だが国会議員では無いので日本維新の会の代表にはなれないよね。 

 

 

=+=+=+=+= 

大阪以外で維新離れが進んだ理由は、兵庫県知事問題と万博が大きいと思う。大阪府政にもかなり責任があるのにOBコメンテーターがしゃしゃって馬場さんに切腹させて終了。このつまらない茶番を見せられて、ますます大阪以外の人たちは維新から離れていく。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも維新の吉村さんはサラ金の弁護士さんだし 

橋下さんは飛田新地専属の弁護士...維新の議員さんらはルックスが良く学歴も申し分ないが、お金大好きで政策は特にナシのイメージかと。 

....そろそろ維新自体の寿命を感じてます。 

 

=+=+=+=+= 

橋下さんは維新にとって未来永劫なくてはならない一目置かれる立場でいたいだけ。 

それが最近ではすっかり蚊帳の外に追いやられてしまって過去の人になっているので 

恨み節のひとつも言いたかったのでしょう 

けど見ていて痛いです。 

 

=+=+=+=+= 

政治や、国家の内側が、透けて見える時代!?国民は、見て見ぬふりしていることを、もう少し謙虚に受け止めて欲しい!!が、長いモノには、巻かれた方が、無難として、改革に消極的に隠る多数も又、歯痒い人達と感じてしまう!? 

 

=+=+=+=+= 

馬場さんが出ていくか、反馬場派の人が出ていくか、数人程度ならともかく、下手をしたら維新は分裂するね。 

社民なてそれを繰り返し激少したし。 

 

=+=+=+=+= 

製造者責任を感じで選挙に出たよ。 

 

維新で当選したとしても、今の維新メンバーで代表になれるかはわからんよ。 

 

橋下が維新の代表になると困るような議員がたくさんいるでしょ。 

 

中身は自民党と変わらないんだし。 

 

=+=+=+=+= 

良かったですね。 

維新の会以上に自民公明党がかけてくれて。 

 

それにしても、この人の「外部に対する噛みつき」は半端ないですね。 

攻撃は最大の防御、って、欠点を隠すやり方ですよね。で、維新の会が隠したいことは、、 

あ、あれとこれと、、 

 

=+=+=+=+= 

もう、橋下さんは維新でも、政治家でもない、コメンテーターなのに、人事に口を出すのは維新に未練があるのだろう。 

衆議院選挙で萩生田さんを応援した松井さんの方とは大違い。 

 

=+=+=+=+= 

辞めた奴が言うことじゃないが、100歩譲るなら、創業者は譲るならば、後進を育てたのか?とお伺いしたいですね。賛否ある吉村さん以外に。 

 

=+=+=+=+= 

維新から身を引いたのだからもう特別な思い入れは捨ててほしいなぁ。 いつまでも影響力を持っておきたいという欲や未練があるんだろうな。 はっきり言って、いちコメンテーターに成り下がってしまっま橋下さんはカッコ悪くなったなと思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

今の橋下さんは外からならなんでも言ってやる感が感じるなーコメンテーターという肩書きをフルに使っているような。 

 

その威勢のまま現場に復帰して見てほしい。 

 

=+=+=+=+= 

これはあれでしょう。最近はやり維新に染みついた悪いイメージを全て馬場氏のせいにして、馬場氏をきることによって悪いイメージと綺麗サッパリしようと、その前フリ段階なんでしょう今は。ちがう? 

 

=+=+=+=+= 

安全策?ばかりとり、守りにはいり、攻める勇気もない腰抜けという印象を馬場さんには持ってしまう、党をぶっ壊しでもいいからどんどん攻めてほしい、じゃないと他の野党と同じになる 

 

=+=+=+=+= 

後継を育てることは創業者の最も重要な役割です 

まずは反省から入ってほしいです 

 

=+=+=+=+= 

政治スタイルもそうだが、馬場代表の人間性が相当嫌いだと思う。 

昔、仕事で裏の姿をチラッと見たことがあるが、口調も態度も相当難ありやと感じた(今は知りません) 

 

=+=+=+=+= 

偉そうな事言ってばかりなら、なぜ自分がやらない? 

創設者なら責任取りなさいよ 

そして自分の手で維新をぶっ壊してください。 

まぁ、ついてくる人が居ればの話だけど。 

それともコメンテーターやって操られてる方が楽に稼げるからテレビのぬるま湯から上がれなくなったか? 

 

=+=+=+=+= 

橋下も泉も自分は辞めたのに、他人の批判ばかりして好き勝手なことばかり言ってる。そういう人達こそ自分でやってみて欲しい 

 

=+=+=+=+= 

橋下さん、松井さん、吉村さんでもう一回出直さないとダメでしょ。強力なリーダーシップで引っはらないと。 

 

=+=+=+=+= 

確かに、他の政治家のように税金で飲んで食ってやる政治してたら維新の存在価値無いよ。 

国民民主党の方が国民を大事にしてくれる。 

 

=+=+=+=+= 

かつてコメンテーター批判を繰り返していた橋下氏。 

維新批判が、コメンテーターとしてなのか、古巣へのものなのか、わかりかねる。 

 

 

=+=+=+=+= 

橋下徹さんメディアでグズグズ言うなら維新の党首になったら、維新の皆さんは一生懸命しごとをしてます最近の橋下徹さんは大変「見るに耐えない」わたしは橋下徹さんと維新の応援をやめます。さよなら橋下徹さん。 

 

=+=+=+=+= 

「責任は十分感じていますから、しかるべき時にしかるべき判断をします」 

「なんでもいいから辞めたらいいというもんでは私はないと思います」 

どこかで聞いたことのあるフレーズ…。 

あっ!元兵庫県知事斎藤だ! 

やはり,同じ穴の…。だな! 

 

=+=+=+=+= 

ヤイヤイ言うなら、戻って自分が引っ張ってたらいいんじゃ無いの? 

辞めた人間が毎日投稿とかしていたら、残って頑張ってる人が辟易するわ! 

 

=+=+=+=+= 

国民民主は自民党が利用できる人数に足りるだけで国民民主のそのぐらい人数で何もできない! 

他の党を合わせて政権交代に力を入れたほうがいいじゃない? 

 

=+=+=+=+= 

橋下は、自分が作った政党なのにあんな見下げた発言して何があったんか知らんけどちょっとひどいと思います。誰がみてもひどい。 

 

=+=+=+=+= 

番組や取材ではなく橋本さんが馬場に直接言うところをカメラで撮影してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

辞めたOBが外からワイワイ言うの恥ずいわな。儲からんから維新辞めたんやろと思うんやけどな。あまり外からガヤガヤ言うのは辞めるか、維新代表として復帰するか腹決めたほうがいい。 

 

=+=+=+=+= 

少なくとも維新の創業者であるので発言の影響力はあるんでしょうが、相手がどう思ってるかはわからんもんね。 

 

=+=+=+=+= 

橋下さん意外とまともなのね。まさしく馬場代表は昭和そのもの。悪い自民党の真似をしてる感じで改革とは程遠い感じがする。 

 

=+=+=+=+= 

そんなに批判するなら、自身がもう一度立て直せばいい。 

やるつもりが無いなら、所詮はいちタレントコメンテーターの現場には届かない部外者の声。 

 

 

=+=+=+=+= 

吉村さんも共同代表でしょ? 

しかも兵庫県知事の問題って地方行政側の問題では? 

維新嫌いじゃないけど、 

橋本さんの主張分かりにくい!! 

 

=+=+=+=+= 

大阪万博の件はどうなってんねん? 

痛い所は口先〜三寸で言い逃れ。 

常に上から目線で弱い〜人間を〜叩いて勝ち誇る。 

もう皆んなあなたの手法は解りきってるし飽き飽きしてんのよ。 

 

=+=+=+=+= 

出ていった所の事を、とやかく言うのは未練がましいと思います。 

関係が無いなら無感情でスルーするのが大人です。 

 

=+=+=+=+= 

コメンテーターなんかやって小銭稼いでる場合じゃねぇってことだよ橋下。危機感あるなら早く政治の世界に戻ってこいよ 

 

=+=+=+=+= 

本当に橋本氏と同意見! 

 

ただし、自分で起こした政党なんだから、 

あなたがやるべきでしょ、 

口でいうのは誰でも出来る、 

なんかみっともないよ、 

早く解体させなよ。 

 

=+=+=+=+= 

>「僕ら創業者メンバーは引いて」交代求める 

 

政治家辞めた。 

顧問も辞めた。 

もう維新とは、何も関係ない。 

とか言いながら、思いっきり人事に口出すとか・・・。 

全然引いて無いって。w 

 

=+=+=+=+= 

橋下は文句しか言わない。何のアドバイスもない。馬場に対するコメントは誹謗中傷以外の何ものでもない。 

 

=+=+=+=+= 

俺は橋下は作ってやりたい放題してほったらかしにして退散したイメージが強いな。 

 

=+=+=+=+= 

このまま行ったら、来年の参議院選挙でまた議席減らすのでは? 

 

=+=+=+=+= 

僕ら創設者は、、、 

ですって 

まるで自分に非が全くないとでも言いたいのかね? 

維新の基盤の体質を作ったのは橋下 

ダメな後進を作ったのも橋下 

外野でボロクソ言ってるのくっそダサいですよ 

 

 

=+=+=+=+= 

橋下よ、松井氏にバトンを渡したんだから、あまり上から目線で言い過ぎだよ! 

そもそも、維新にあんたの支持者はほとんどいないようだよ、、、! 

聞き苦しいけど。。! 

 

=+=+=+=+= 

橋本さんがいた頃は良かった 

だが大阪はイしンパワーすごい。 

 

=+=+=+=+= 

たしかに馬場さんのやりかたは大阪で維新がやってるやり方より自民党のやり方に近い。 

 

=+=+=+=+= 

解体したらどうですか?やはり大阪だけでしたね!なんかドローとした空気が蔓延してます 

 

=+=+=+=+= 

コメンテーターで大物ぶる。 

そういう生活がしたいのかな? 

外野から人のやることに口出すだけの楽な仕事ですね。 

 

=+=+=+=+= 

自民と野党との戦いに維新が全く絡めていないのは橋下氏としてやるせないだろうな。 

 

=+=+=+=+= 

グラデーションのグラサンかけて金髪ならぬ銀髪にて政の世界で泳いでみませんか?つまらないでしょ?弁護士なんて。 

 

=+=+=+=+= 

橋下もテレビで稼ぐようになって変わった 

石丸も橋下目指してそう 

 

=+=+=+=+= 

国政維新は一体何をしたいんか解らんもんなぁ。 

確かに銀座で飲み食いしたいだけやろな。 

だから玉木に負けた。 

 

=+=+=+=+= 

維新は何をしたいのかよく分からない。政局を頑張ってるだけだな。だから玉木に負けるんだよ。 

 

 

 
 

IMAGE