( 229263 )  2024/11/02 14:45:49  
00

「車貸す仕事」のはずが「叩きをやれ」…闇バイト強盗実行役の男、住所知られ「逃げられない」

読売新聞オンライン 11/2(土) 6:40 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/ae518ff89787e3b8c781658bba8988a64163f5d5

 

( 229264 )  2024/11/02 14:45:49  
00

首都圏などで「闇バイト」を使った強盗事件が増加しており、千葉県内でも被害が報告されている。

ある男性受刑者(23歳)は、懲役6年6ヶ月の刑が確定した後、裁判員裁判で凶行に至るまでの経緯を語っていた。

男性は即金で高収入を求めて闇バイトに応募し、最終的に強盗事件に関与することになった。

警察庁は、このような事件を防ぐために闇バイトに協力しないよう呼びかけており、被害者は警察にすぐ相談するように促している。

(要約)

( 229266 )  2024/11/02 14:45:49  
00

 首都圏などで「闇バイト」を実行役とする強盗事件が相次ぎ、千葉県内でも船橋市や白井市、市川市などで被害があった。闇バイトに応募し、昨年9月に習志野市の質店で起きた強盗致傷事件などに関わり、懲役6年6月の刑が確定した男の受刑者(23)は、千葉地裁で先月まで続いた裁判員裁判で、凶行に手を染めるまでの経緯を語っていた。 

 

【図表】「ここ10年で治安は悪くなった」と回答…思い浮かべた犯罪のトップは? 

 

千葉地裁 

 

 「即金で高収入」。昨年8月頃、そんな仕事を探すため、X(旧ツイッター)で「闇バイト」と検索した。収入が安定せず、消費者金融から督促状が届いており、手早く金を稼ぎたかった。闇バイトの中でも、犯罪にはならない「グレー」なものなら大丈夫だろうと甘く考えていた。 

 

 表示された投稿の中で目に留まったのが、車を貸す仕事だ。「貸していただいた方に1万円の報酬」「即金」。好条件だと思い、詳しい話を聞こうと投稿者にダイレクトメッセージ(DM)を送った。 

 

 投稿者から仕事の説明を受けた後、今後は秘匿性の高い通信アプリ「シグナル」で連絡し、XのDMは削除するよう指示された。運転免許証と自分の顔写真も送るよう求められたが、車に関する仕事だからと違和感も持たずに従った。 

 

 ところが、相手から翌日、「叩(たた)きをやれ」というメッセージが届いた。「叩き」は強盗を意味する隠語だ。 

 

 何度も拒んだが、「住所はわかっているんだ」と脅された。免許証には実家の住所が記載されていた。家族が巻き込まれると思い、引き受けてしまった。 

 

 まず実行することになったのは、埼玉県越谷市の質店強盗。初対面の少年(当時17歳)と店に押し入り、指示役とシグナルで通話しながら包丁で店員らを脅し、腕時計などを奪った。「抵抗されたら刺してしまってもいい」とも言われていた。犯行中は足が震え、地面を踏んでいる感覚がなかった。 

 

 その後も強盗の報酬はもらえないまま、指示役から仕事を紹介する連絡が続いた。引き受けたのは、時計を売る仕事と車を貸す仕事。もう強盗はやりたくなかったが、「指示役からは逃げられない」と思っていた。 

 

 

 車は犯罪に使われないと信じていた。実際は、習志野市の強盗致傷事件で実行役らが現場に行き来する時、貸した車が使われた。 

 

 男の受刑者は習志野市の事件の2日後、強盗致傷などの疑いで逮捕され、その後、同ほう助罪などで起訴。翌月、越谷市の事件の実行役として埼玉県警にも逮捕された。 

 

 闇バイトが絡む事件では、指示役らが運転免許証の画像を送らせるなどして実行役の個人情報を握り、恐怖で支配するケースが多いとされる。 

 

 警察庁は、Xなどで闇バイトに加担しないよう呼びかける動画を公開している。担当者は動画で「自分自身や家族への脅迫が理由であっても、強盗は凶悪な犯罪です。勇気を持って抜け出し、すぐに警察に相談してください。警察は、相談を受けたあなたやあなたのご家族を確実に保護します」と訴えている。 

 

 

( 229265 )  2024/11/02 14:45:49  
00

この記事では、若者の犯罪に関わる背景や環境についての懸念が表明されており、一部では警察や司法の対応についても疑問が呈されています。

また、教育やメディアの役割や、個人情報の取り扱い、お金や犯罪に対する知識の重要性などについても指摘がなされています。

また、自分や家族を守るために脅されてしまうケースや、行動の背景には教育や環境の影響も考えられるという指摘もありました。

最後には若者や子供に対し、適切な判断や行動を促す声も見られました。

 

 

(まとめ)

( 229267 )  2024/11/02 14:45:49  
00

=+=+=+=+= 

凄いなぁ。 

車貸すという文字見た時に何に使われるとか考えないのでしょうね。 

世の中カーシェアやレンタカーというものがあるのにわざわざ個人に頼む時点でその辺のサービスが使えない人、使えない内容に使用する為の募集を出してるのに気付けない思考がどうなってるのか聞いてみたい。 

 

=+=+=+=+= 

この記事は、闇バイトに関わる若者の犯罪が増加している現状と、警察による注意喚起を伝えていますが、警察が「相談すれば必ず守る」と訴える姿勢には現実味がありません。警察が被害者を永久に守るわけではなく、犯罪の発生を根本的に防げるわけでもない。加えて、闇バイトに走る若者の背景には、現行の経済環境も大きく影響しています。若年層は低賃金に苦しみ、即金で稼げる機会を求めてしまう一方で、高齢者が膨大な貯蓄を抱え込んでいる現状があり、経済が若者に十分に還元されていません。単なる注意喚起ではなく、こうした社会構造の改革がなければ、若者の苦境を放置したまま、犯罪は根絶されないでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

今これだけ騒がれていて、闇バイトがどんなものか知らない人は居ないだろう。 

報酬の高さから考えて、基本的に闇バイトに応募する人はほとんどが何らかの犯罪行為に加担すると認識していると感じる。でなければ世間知らずでは済まされないタダのアホウだろう。 

認識していなかったと言われたら刑が軽減されると思っていたのだろうがそうは問屋が卸されない。 

世の中には、闇バイトに応募するという事は人生が終わる。という認知をさせるべき。 

人に使われて、捕まって、刑務所へ入るなんて、実に寂しい人生だ。 

 

=+=+=+=+= 

日本における学校教育の失敗だな。ここ最近の新卒も基本的に思考回路が同じだ。なるべく苦労せず楽な仕事で勤続長い人と同じくらい給料が欲しい。すぐに不公平だの不平等だのハラスメントだの文句だけは一人前に言う。働かないおじさんではなく、働いてきたおじさんだという事すら分からない。で、仕事を与えても1人では何も出来ない若造が目立つ。その若造達もある意味被害者である。そのように教育を受けてきたから、競争なき世界で色んなものがお膳立てされた、ニセモノの成功体験しか無いから、実社会で生きることが困難で解決する力もないから、安易なお金儲けに走る思考回路なんだと思う。楽して簡単にお金が入る仕事がしたいと考える思考回路は日本における学校教育の失敗と言わざるを得ない。 

 

=+=+=+=+= 

当然、大抵の人はこんな案件に引っかかりません。 

しかし1億も人間がいると、「弱い個体」も一定数おり、そこから順に狩られていくのです。 

これは特殊詐欺、健康食品の通販だって同じ構図。 

 

引っかかる方が悪いと、いくら言ったところで、予備軍層へのアプローチも教育も現実には難しいでしょう。 

 

不特定多数にアプローチができる通信システムは、必然的にこのような犯罪に利用されます。 

なので一つの対策はAIでの通信の監視でしょうが、通信の秘密保護との兼ね合いが課題だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

いくらトカゲの尻尾を捕まえても、トカゲは痛くも痒くもない。 

いくらでも生えてくるのですから。 

 

どうか、トカゲの尻尾から、胴体や頭にたどり着いて、二度と再生しないように頭を潰してもらいたいです。 

(本物のトカゲとかヤモリは可愛くて好きですよ) 

 

=+=+=+=+= 

まず驚いたのは、強盗致傷事件などに関わったのに、たったの懲役6年6月と軽微な刑で済んでいる受刑者の処遇です。 

判決が甘かったということは裁判が緩かったという証拠だと思います。 

タイトルにあるように、住所を知られ逃げられなかったとかの話を安っぽく情状酌量事由としているのでこのような結果になり、何時まで経っても高額バイト=闇バイトという認識が普及しないばかりか、犯罪事態も減っていないことの一因になっていると思われます。 

指示役に脅されたとかの事情は、理不尽な被害に遭った側から観れば関係のない話であり、安易に情状の側面とせず、もっと毅然とした厳しい裁判を行うべきだと思います、 

 

=+=+=+=+= 

こういうのを見ると、同情的に捉える人もいますが、それは違うと思います。そもそも報酬が高いのには理由があると考えるのが普通であり、強要されたり脅された時点で警察に駆け込むべきではないかと思います。それよりも、脅しに従って犯罪を起こすという選択を選ぶ方が、不可解です。 

環境的に子供の頃から満足に教育を受けずに育ってきた人が、まともな職に就けずに犯罪に手を染めるという部分がある事は理解はできます。ですが、普通に生活をしていて、店先の募集などでどれくらいの賃金が一般的な金額であるのかくらいは見ればわかる事です。それとかけ離れた高額な報酬である時点でおかしい事はわかっているはずだし、これは自分が被害者のように装い有利になるような都合の良い言い訳にしか感じられませんね。 

 

=+=+=+=+= 

闇バイト云々以前に、まず訪問販売という商法自体を法律で禁止にしようよ。 

ネットが無かった時代なら分かるが、今やネットで色々と検索できる時代。 

まあそのネットが偽サイトや誤情報だらけなんだけど、少なくとも犯行の下調べ目的でリフォーム業者などを装って自宅に上がり込む、自宅周辺をウロウロされるリスクは減ると思う。 

宅配業者は仕方ないとしてもそういった業者はわざわざ他人の家の敷地内をウロウロ調べ回ったりはしないし、宅配であれば自宅玄関止まりで済む。 

逆に法律で禁止されていれば直ぐに不審人物では?と疑いを持てる。 

電力会社なんかも事前告知や確認など色々と、手はまだあるはず。 

何とかして事件を未然に防ぐ手立てはないものか… 

後は犯行を犯した者は問答無用で一生を棒に振るくらいの罰則強化。 

若い大学生レベルでも社場に出てきた時には定年を遥かに超えている位にしないと。 

兎に角法律が時代に全く追い付いていない 

 

=+=+=+=+= 

確か最近、闇バイトに応募してた子が保護されてたよね。未成年だと特に闇バイトとすら分からないまま応募して脅されるケースも多いんじゃないかと思います。 

もちろん脅されようが犯行に及んだことは許されることではありませんし、償いをするべきではあります。 

ネットの使い方についての授業も増えましたが、更に内容もアップデートしていかないとというのと、リアルタイムで増加している犯罪についてその年ごとに授業内容を変えるような警察協力の特別なカリキュラムがあってもいいのではと思いますね。 

普通なら怪しいと分かりますが、それがわからない人もいますし、やはり未然に防げる環境を作りたいなと。 

 

 

=+=+=+=+= 

所帯持ち正社員ですが、今年から将来車買い替えの目的で夜間の飲食店アルバイトはじめました 

改めてアルバイトは大変だと思いました 

飲食店のピーク時間は激務です 

大変ですが良い仲間とチームワークで仕事するのが結構楽しいです 

仲間の大学生達もそれぞれ目標に向かって一生懸命仕事しています 

勉強もそうですがこうやって社会を学んで行く姿は素晴らしいと思います 

若い人には闇バイトとか言ってないで見習って欲しいです 

きっとお金の他に得るものがたくさんあります 

 

=+=+=+=+= 

指示役に脅されて、家族や実家を守るために、嫌々ながら実行犯となり被害者を傷付ける。 

これで、捕まれば生涯、定職には就けないし、家族や実家も多大な影響を受ける。 

脅されたら直ぐに警察に連絡を取って助けを求めるしか答えは無いと思う。 

 

=+=+=+=+= 

指示役にとっては、闇バイトに応募し、実行役に仕立てられる人は単なる捨て駒にすぎない。物価が異常なまでに上がり、庶民が使えるお金がどんどん減っているので、例え闇バイトと知らずに応募したとしても、加担してしまうケースが増えてくるだろうな。ある意味、捨て駒には困らないだろうから、手遅れになる前に、引き返す気持ちを持って欲しいと思う。また、安易にネットの募集に対して個人情報を開示しないことも大切。 

政府にも、こんな犯罪が増えた社会背景をきちんと分析し、対策を講じてほしいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

脅されて家族が危険にさらされるからといって、強盗を引き受けないですよ。 

強盗を引き受けたとしても安全が保証されるわけではないですし、警察に相談すればなんとかしてくれます。犯人もわざわざ警察が動いてるところに危害を加えないのでは。 

 

何事も脅された場合は、屈してはいけないです。警察に相談すれば何とかしてくれます。 

 

それにしても、自分は身を隠して強盗などの犯罪をばら撒いている闇バイトは、本当に腹が立ちますね。早く捕まえて最高に重い刑罰を与えてほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

『おいしい話には裏がある』この当たり前の事をわかっていない若者の多い事。中学、高校の授業に『経済』という科目作ってお給料とはどうやって得られる仕組みなのか、今の業種あたりの相場は、社員とパートの違いは、収入と納税の仕組みはetc.をきちんと教え、実際にアルバイトもさせて、お金の大切さとか労働の大変さとかを教えるべき。実際にやったアルバイト代は本人がもらえるようにしてあげれば子供は大喜びしますよ、授業の一環でお金ゲット出来るんだから。必要な実学だと思います。労働市場も助かるしね。 

 

=+=+=+=+= 

例えば北米などでは二つ罪を重ねた場合は個別に裁判に掛けられるから刑期は足し算された合計の年数になります。 

最初の罪が30年で後の罪が40年だとしたら合計で70年の刑と言う風に。 

日本の場合はより罪の重い方の刑期が流用されますので複数の罪を重ねても極端な年月刑務所入りとはならない。 

重複した刑期が科される北米ですら大して犯罪が減らないのだから、日本など当然減る事はないだろう.......逆に増える事の方が現実的、それほど若い世代の就職が困難になっているって事でもあるのだから。 

だからと言って高収入を謳う犯罪紛いの求人広告に何も考えずに応募、与えられた仕事が非合法だと分かっても抜け出そうとはしないのは大問題。 

例え、家の住所など個人情報を握られても警察に出向いて相談すれば決して悪い事にはなりません。 

常識があれば警察に駆け込んで頂きたい。 

 

=+=+=+=+= 

今現在、脅されている人がいたら勇気を持って警察に相談してほしい。今勇気を出さなければ人生が終わってしまう。家族に危害があると言われても必ず防げる。自分の頭だけで判断できることではない。そもそもこんなバイトに応募してしまうほど根が腐っていたという事実を一旦受け入れて真っ当な人生を生きる決心をしてほしい。借金があっても必ずどうにかなる。安易な方に行けば犯罪に巻き込まれるのは常。甘い話はない。投資で騙される人も同じ。欲を出すから騙される。損をしてると実感しているから危ないことに手を出してしまうのだろうが損をしても人間性は失わない。本当の豊かさはお金とかではない。それから騙している実行犯の人も後で必ず後悔するから勇気を出して抜け出してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

意外とこういう闇バイトとかに手を出す子って情報仕入れがSNSのみしか信用しないとか、外からの情報をあまり入れず危険を認識する事に疎いんだよね。いい大学行ってもこれじゃあ未来もない。アルバイトで軽作業、1日5万なら普通は怪しいって思うが苦労せず金儲けしたいって考えの典型的な例だね。子供にあんまり関心が無い親が育てた子が多いと聞く。やはり若い頃の苦労は買ってでもしろって言ってくれた人に感謝だな。 

 

=+=+=+=+= 

消費者金融から督促状が届いてるって書いているが、電話して相談するとかそれでも無理なら弁護士などに債務整理、自己破産などいくらでもやりようがあるのになぜ高額案件とかに騙されるのだろうか。 

いずれにせよ、支持役を捕まえないとこの件は底が見えないので早急に捕まえてほしいとは思うが、多分日本にいないんだろうなぁ。 

 

=+=+=+=+= 

まず金の欲しさで切羽詰まった人は個人情報なんか苦にも思わないって聞きました。 

 

簡単な仕事で高収入って言うのがおかしいって思わないようですね。お金を得ると幸せにもなりますが不幸にもなります。薬は病を治しますが、病を生み出す事もできます。 

 

辛いと言う言葉は一本線を加えたら『幸せ』になります。苦難を乗り越えて欲しいですね。 

 

 

=+=+=+=+= 

とにかく強盗事件に対して、きちんと抑止となり得る法的措置を地道にとっていくことが大切だと思います。 

強盗致死の場合では、原則無期懲役か極刑の二択と言われていますが、被害者の人数だけでは計れないものもあるだろうし、怪我人なしだろうとやはり重大性を周知させるには司法の対応が鍵だと思う。 

自分の行った行為を一生涯反省、後悔するような、それ相応の刑罰が下せる司法であることが必要だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

ユーチューバーや、インスタグラマーなどが身近な存在になり、簡単に大金を稼げるっていうのがSNS等で言われると、金銭感覚はおかしくなってくると思う。 

みんな時給1500円もない中頑張ってるなんて思わないだろうなぁ。 

推し活やホスト狂いなども然り、自分の許容範囲の中での趣味や娯楽を、教えたいものですね。 

そして稼ぎたいならもっと頭を使って真っ当に稼ぐ方法を身に着けさせるべきですね。 

 

=+=+=+=+= 

自分の子どもが脅迫されて犯罪をさせられると考えると恐ろしい 

アプリ自体に罪はないという意見はわかるが、こういう事件が続くと秘匿性の高いアプリ自体の規制を求める声は高まるだろう 

アップルやグーグルで配信されているのかは知らないが、調べれば発信者の分かるアプリ以外はインストールしないように啓発活動するべきだ 

 

=+=+=+=+= 

警視庁が動画を公開するのはいいけどSNS企業とも協力して警察からの防犯呼びかけのショート動画が目に入りやすいような工夫もしてほしい。わざわざSNSで警視のHPなんて見ないだろうし。治安に関わる重要な事だからちゃんとやって欲しいな。 

 

=+=+=+=+= 

強盗障害を数回繰り返して、6年6ヶ月の実刑?捕まって勾留されてた日数は差し引かれるから、実質5年半の実刑ですね。そして、真面目に務めれば仮釈放で早まる。闇バイト系の犯罪は、初犯がほとんどだから情状酌量でお優しい判決ですね。複数人て、強盗傷害致死だったら10年くらいかな?所詮、アルバイト感覚でこう言う犯罪に手を染めて、挙げ句の果てには刑期を終えて社会に出ても仕事が無く、結局生活保護と犯罪者支援に頼る生活。そんな人間が、これからわんさか出て来るのでしょうね。警察も、実行犯を捕まえるので手一杯で指南役や大元までまったく辿り着けず、その組織すら解明出来ていないから、これからも地域を変えて増えて行くでしょう。犯罪組織の方が、警察よりも遥かに頭が良くて警察も手も足も出せない。まさに、ネットの申し子で盲点や法律の未熟さを突いた犯罪組織ですね。恐らく、仮に捕まえてもどこまで罪を問えるのか難しいでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

ホワイト懸案だといわれたってのが、犯罪幇助だから関係しただけでダメ。って認識が生まれなかったの、いったいどんな教育受けてきたんだろう。 

お金で追い詰められると思考があさってのほうに飛んでいくというからといっても限度がある。 

 

男性は闇バイトに引っかかるけど、女性は海外売春でそのまま帰られなくなり殺される事案もあるという。(日本女性の売春目的の渡航が今外国ですごく問題になってて、女性が一人で海外出ると以前は何の問題もなかったのに、税関で引っかかるようになってる) 

子供を大事にするあまりきめ細やかに対応してきた結果、必ず最後は誰かが助けてくれるという思い込みが育ち、危機管理能力が育たなくなってるんだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

闇バイトでのポイントはやはり秘匿性の高いシグナルと言うメッセージアプリが使われている点ですね。 

これは米国の上院議員を始め日本の警察・自衛隊でも使われているくらいで、世界で最もセキュアが高いメッセージアプリと言われている。 

 

闇バイトではその秘匿性の高さが悪用されている訳で、本当に皮肉な話だと思います。 

シグナルを利用出来るのは公官庁の人間に限るなどの対策が今後必要になるのでは無いでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

自身ないし家族への危害を示唆して犯罪行為への加担を迫られた時点で、脅迫の被害を受けており、被害者として警察に相談すべき、との認識に至っていない点に問題があると思う。 

ただ、渦中にある時、第三者の目からは明白な脅迫でも、当人がその認識に至ることができないことも多い。リテラシーが低すぎる、などと専門家?がコメントしてますが、社会経験の少ない若者であれば、誰しもそのようになる可能性はあると思う。周囲の大人の役割が重要だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

闇バイト指示役は海外から連絡してくるので、携帯の仕組みとして、携帯会社が番号表示に海外ということが分かるようにするよう国が法規制をしたらどうか。いくらホワイトバイトの募集であっても、海外からであれば、どんな情弱であっても怪しいとわかり募集に応じないだろう。海外からの怪しげな連絡をシャットアウトできるようにすれば、闇バイトもだいぶ防げるのではないか。 

 

=+=+=+=+= 

若くて消費者金融に多額の借金をしてしまう時点で、金銭管理や生活力に問題があります。未診断の隠れた障害がある場合も多いのではと思います。障害者支援をしていますが、若くして多額の借金で、破産する人が多いです。計画性があれば個人再生で返せそうな額でもちゃんと働いて貯めることが難しいのです。記事の人は1万円で車を貸すだけと思い込むところも、判断力が低いので、実刑になってもちゃんと生活力を身につける教育を受けなければ出た後も困難山積みな気がします。 

 

 

=+=+=+=+= 

どこかでお金困っていると頭が悪くなるというのを見たけど、本当にその通りだね。車を貸すとか、通帳を渡すとか、携帯を渡すとかでお金を得られると思うのがやばい。どう考えてもただ良いように使わるだけで、自分に金なんて入ってこないんだけど、金に困ってることで脳が麻痺してわからなくなっているんだろうな。 

犯罪の話とは全く違うけど自分もフリーで仕事をしていて、やはり良い時、悪い時があって、悪い時は焦ってどう考えても足元を見ているような、割の悪い仕事の依頼に乗ってしまいそうになることがある。注意しないとと常々思っている。 

 

=+=+=+=+= 

私もバイトではありませんが、過去に闇金に手を出したことがあります。その時は苦しく仕方なくでやってしまい、個人情報を提出してしまいました。 

結局お金を返せず、弁護士に相談して、事なきを得ました。電話をかけられたりいやがらせはありましたが、時間がたてばそのような嫌がらせもなくなりました。危惧していた直接取り立てなどの事は一切ありませんでした。 

 

冷静に考えてみればこういうグループは何より、自分らの存在が割れることを一番のリスクと考えていると思います。だから住所知られ逃げられないと重く考えずまずは誰かに相談することが一番だと知ってほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

住所を知られ逃げられないと言うけれど、そもそも「闇バイト」で自ら検索してる時点で犯罪であろうと予測しながらも応募して住所を教えているのでは? コンビニ帰りをつけられて玄関を開けると同時に押し入られ家族を人質に取られて強盗実行をしないと家族に危害を加えるぞと脅されての嫌々ながらの犯行とかじゃないですよね…。にも拘らず6年の実刑って…。被害者側はPTSDでその後、一生苦しむかもしれないのに。心にも身体にも残った傷跡は生涯残るのに。なにか司法は被害者のその後の人生より加害者の人生の方に重きを置いているように思えてならないけど、その配慮をすべき犯罪とは自ら望んで犯罪に手を染めてゆくような人達に対してじゃないと思う…。 

 

=+=+=+=+= 

自分も結構あまいけど、以下がいることに大人になって気がつく。 

社会の構造に早く気がついて、楽しいライフにチャレンジすることが大切。 

多感な学生時代にどれだけ周りの環境が大事か痛感。 

変えるのも変えないのも判断は結局自分。 

もっと広い視野で物事を考える方が良い方向になるような気がする 

 

=+=+=+=+= 

まずは、学校は何を教えてるのかと言いたい。 

学校で行っている授業の中身を総点検するべき。 

確かに親が教えていけばいいことでもあるけど、残念ながら全ての親がきちんと教えられるわけではない。 

でも、ネットの中に潜んでいる危険はどんなものがあるのか、自分の個人情報をどう守るべきか、またなぜ守る必要があるのか、そしてどんな罪を犯したらどんな刑罰に処されるのか。 

この辺りのことは全ての子どもが知るべきことです。 

親が誰かによって左右されてはいけない知識です。それを教えるのが学校ではないのか。 

主要3科目をどんなに勉強しても、これらのことがわからなければ一瞬で人生を棒に振ることになる。そんなことがあってはいけない。 

学校が弱いのは、子どもでも犯し得る犯罪の知識、性教育、災害時にどう生き延びるかなど、生きた知識と知恵と技術。 

日常に結びつきにくい勉強ばかりやっていたのではもったいない。 

 

=+=+=+=+= 

納得いかない人の方が多いと思うけど日本にももっと司法取引があってもいいと思う、本人に悪意がなく抜け出せないこういうケースで自白と情報提供の代わりに執行猶予つきにしたり身柄を他県の警察寮、自衛隊寮に移したりとかすれば被害も抑えられる 

もちろんその場合の更生のプログラムはあって然るべきだけど 

 

=+=+=+=+= 

デジタル時代における凶悪犯罪の背景には、文脈を理解する能力の低下が影響しているように感じられる。SNSやオンラインメッセージでは、即時的で簡潔な情報が中心となり、発信者の意図や背景を深く考える機会が減っている。また、アルゴリズムによって情報が選別されることで異なる意見に触れる機会が少なくなり、他者の視点や感情を想像する力が弱まっている。その結果、深く考えることなく闇バイトなどに応募し、追い込まれて凶悪犯罪に加担するケースが増えているのではないだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

何でこういうのに引っかかってしまうのか?という論理よりも、犯罪に手を染めたらパクられるよ、出所しても行き場所や選択肢が極めて少なくなるよ、友達も犯罪者の目で見るしいなくなるよということをもっとメディアが伝えるべきだと思う。十分な親の教育を受けられない人もいる。子どもの善悪の判断は家庭環境や家庭教育が大きく寄与するから、それを外部がある程度サポートする意味でも、やったらどうなるか想像力を高められるように教育してあげた方が良い。 

 

=+=+=+=+= 

闇バイトにホワイト案件やグレーなどと考えるべきではない。どの道、犯罪への加担だ。仮に本当にホワイト案件だったとしても、犯罪者のサイドビジネスに手を貸して体力をつけさせる手助けになる。 

 

そして借金でも税金滞納でも、困ったら「相談」してほしい。消費者金融の催促状に書かれてる先に電話すれば分割や延期の相談ができる。 

収入不安定でも、労働と支払いの意志を示して相談すれば無理ない範囲まで分割や支払い延期に応じてくれる。貸した金が帰ってこなくなると困るのもあって返済も待ってくれる。市役所は場合によって減免などの制度や安定の為の案内もしてくれる。 

法律事務所の無料相談で自己破産や他の道を示してもらうこともできる。とにかく相談しよう。 

そして今現在闇バイトに手を出している人も恐れず警察に相談してほしい。 

失敗からの相談は恥ずかしいかもしれないが、犯罪に手を貸し続けるよりよっぽど恥ずかしくない道だ。 

 

=+=+=+=+= 

どうなるかわからないと自棄になって犯罪に身を染める前に警察に駆け込めばいいんだよ。自棄になるなら捕まっても一緒でしょ。自分の身を落とす側を選べるうちに選べばよくない。それなら警察に駆け込んだ方が闇バイトで罪を重ねるよりずーっとマシな選択肢だと思うけどね。 

 

 

=+=+=+=+= 

闇バイトは危険だと周知することで応募者を減らそう、という発想の人が多いようですが、それでは不十分なのはこの記事を読んでも明らかです。自分から「闇バイト」を検索してしまっていますから。 

X上で闇バイトの募集自体ができないようにすべきです。AIで投稿をチェックするだけなのですぐにでも可能でしょう。しかしイーロン・マスクは協力してくれないでしょうから、ブラジルがやったようにXをいったん禁止してしまうのがいいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

免許証などの個人情報を、得体の知れない相手に渡してしまうという事がどれほどの事を引き起こすか、今の若者は分かっていないのだろうと思います。 

 

自分自身、親や教師からそのような教育は受けたことは無いので、情報や経験で学んで行くしか無いのだろうと思います。 

 

自分達の世代は、他人の免許証で消費者金融の融資を受けたとか、偽造免許証の事件が相次いでいた時代に生きて来たので、他人に免許証の情報を渡すこと自体が危険で、紛失すれば悪用される可能性があることも知っています。 

 

今の若人達は、気軽に免許証の情報を得体の知れない誰かに与えてしまうので、それは親や教師、運転免許を取った時、免許更新時にいかに危険な事か教えるしか無いと考えます。 

 

=+=+=+=+= 

闇バイトはありそうでない仕事であることが特徴です。封筒を受け取るだけの仕事。車を貸すだけの仕事。スマートフォンを契約し少しだけ貸す仕事。 

人を運ぶ仕事とか。 

簡単な仕事でよい給料が提示されます。 

人は希望的な観測で物事を捉えがちです。 

犯罪ではなく、記事にあるように少しグレーな仕事で、自分は主犯ではないから、捕まらないだろう。もしくは捕まっても罪は軽いだろうと。 

しかし、募集要項以上に違法な犯罪を要求され、犯罪から出られなくなります。 

税や消費者金融からの請求負担が重い。それは誰しも感じる事です。今ならスキマバイトもあるし、月数万円稼げます。土日休みなら1日派遣バイトしたら4万円くらいは稼げるし仕事や楽しい仕事も見つけれるとも思います。 

闇バイトは、現状を解決するバイトではなく、応募を考えた段階で人生が終わると考えた方が良い。 

立ち止まって考えることです。 

貴方の名前がニュースにでますよ! 

 

=+=+=+=+= 

防犯アドバイザーの専門家が闇バイトと称しない方が良いと言ってるがその通りと思う。募集手口や誘導は単純だがこれは極めて悪質な委託業務。人の命などどうでも良いとして、殺意を人に託す仕事だ。呼称の変更は意味がある。 

またいかに脅されても侵入も殺める行為には意思が働くので許されない。実行者も指示役も極刑が相応しい。言い訳を許さない風潮づくりも犯罪防止になる。 

 

=+=+=+=+= 

俺は悪くない、頼まれたからやったんだ。闇バイト実行犯の常套言い訳。だから罪は軽い、俺も脅された被害者だ。こういう心理になって犯罪に加担する。指示役もそんな人間の心理をうまく利用している、すごい組織だ。警察はたとえ脅されて犯した犯罪でも、自らの意思で犯した罪と同じ厳罰にすることが肝心、そうすることが抑止力になると思う。 

 

=+=+=+=+= 

これからはもっともっと刑を重くする事が、この先犯罪を抑制出来る唯一の方法では無いかと考えます。 

 

言葉的に軽い闇バイトと称している事に違和感を感じます。 

 

実際にやっている事は人の大事な生命をも奪ってしまう強盗による殺人です! 

 

支持役とか実行犯とか関係無しに、これらに関わったなら、情状酌量の余地も無く更生の道など考えず、無条件で無期刑か死刑にしなければ何の罪も無い人間が増えて犠牲者となってしまいます。 

 

この様に犯罪を手助けする事を知りながら、安易な気持ちで車を貸し出す人間にも、もっと重い罪を与えなくてはいけない司法での問題だと感じます。 

 

=+=+=+=+= 

少し前までは、スマホに関わる事件と言えば少女がわいせつな画像を見知らぬ人に送ってしまったり…とかが多かったけど、今はある程度の年齢になった人が、いかにもおかしい犯罪に手を染める。 

 

学業も大事だが、それを台無しにしないだめの社会性も、家庭や学校で教えていく必要がありそう。 

 

=+=+=+=+= 

メディアで取り上げられるようになりましたがこの問題はこれから益々深刻になっていくのは確実です。通信記録を残さず首謀者が実行役と連絡が取れるという悪質なアプリがある限り反社組織の無法行為は日本中で行われる事は間違いないでしょう。首謀者が簡単に捕まえられないので警察も後手後手であまりあてにはできません。実行役には困らないようですしはっきり言って非常事態です 

 

=+=+=+=+= 

首謀者は現場に来ない。 

それを考えれば逃げてでも警察に駆け込むべきだ。操られていましたは言い訳。実行犯は重い罪に問われる。 

それにしても自分に脅威がおよぶことを避けたいがために他人に危害を加えることにはなんの躊躇もないとは・・・。 

戦争にかり出された人の意識と似ているのだろうか。 

とりあえずは「犯罪に巻き込まれています」緊急通報アプリの開発が必要だ。 

平気で個人情報を晒すような人間なんだからこういったアプリにも国が登録を促すべきだ。 

 

=+=+=+=+= 

そんなことに気付かないのか、と言う意見もあるが、若い時はそんなものだし、その人の素養や育った環境、中には病気や障害に起因して注意力の低い人もいる。特に立場を利用した性加害問題もそうだが、もう少しケーススタディしながら啓蒙活動を行って、今回のように住所が知られようが家族に迷惑をかけようが「断っていい」「そのまま警察に行けばいい」という知見を広げていかないといけない。そうすれば自分の意志で行動できるし、いよいと判断に迷ったときは家族や同僚、友人や会社にも相談しやすい環境になる。 

 

結局は犯罪者として人様に迷惑をかけ、自分は犯罪者で前科者となり、最後は家族を守るどころか迷惑をかけることになる。性加害でいえば、被害者だけが心身共に傷つき、一生のトラウマとなる。 

 

宗教、詐欺、犯罪(闇バイト)、性加害、この辺の被害を未然に防ぐ為にも、啓蒙活動を通じて対処法を学び、より知見を深めていくことが肝要。 

 

 

=+=+=+=+= 

アメリカだったらおとり捜査をやるのだろうが、日本ではできない。 

免許証の偽造にも抵触するし、何より闇バイトにおとり捜査は適用できないようになっている。 

出来ないのなら募集できないように法整備をすべきだろう。 

ネットでの募集は責任者名、連絡先、電話番号、住所を明示するよう義務付けるなり方法はあるはず。 

 

=+=+=+=+= 

今の若者は、すぐにネットに触れることができる環境にあるものの、それではネットを活用して役立てているかというと、そんなことはないと実感した。 

調べてすぐわかるようなことも、まったく調べず、少し考えればわかりそうなことも、まったく考えず、流されて行動してしまう。 

自ら犯罪行為を率先するような悪人ではないのだろうが、犯罪に利用されてしまうほどの知能と思考力の低さが問題だ。 

自衛も大事だが、このような若者は探せばいくらでもいるだろうから、本丸である指示役を警察が壊滅させるまで、闇バイトはなくならないのかもしれない。 

 

=+=+=+=+= 

バイトという言葉は物事を軽く受け止める元となる。いじめも同じ、犯罪行為は重いことだと、知らしめる必要がある。指示役の回りには、情報屋も存在すると、認識しよう。訪問販売や、点検商法の連中も、情報屋の一部でもあると。使用した車のナンバーや車種、人物の写真。これらは#9110に通報して、警察もそういった情報を収集して、警察庁は専門のバックデータ班を専従調査に担当させる方がいいのでは。相手が情報を収集し犯罪を起こす、実行犯はそのうち未成年者を多用してくるだろう。指示役とそれにつながる情報屋を捕えなければ いたちごっこ いつまでも無くならない。刑法の改正や重大犯罪に指定することも必要だろうし、未成年者の年齢を下げることも必要だろう。先手を打って情報屋から指示役をつぶすことも考えてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

学校教育の弊害を語る人もいらっしゃるようですが、私は若い学生には時給は度外視で苦労しなきゃ稼げないバイトを経験させることだと思います。 

学校で全てのことが学べる訳でもないし、社会の仕組みや常識を教えきれるものでもないですし。学校教育に丸投げするのではなく、下積みの仕事を経験していく、ある意味昔ながらの若いうちのアナログな人生経験が圧倒的に足りないんです。 

コスパだの何だのを考えるのは30代以降でも構わないから、楽して儲ける話に簡単に乗りすぎないこと、大人から伝えられるメッセージって結局はこれしかないかな。 

 

若いうちは失敗することもあるけど、若いうちの失敗が人生台無しにすることが多くて、今のネット社会は怖すぎます。 

 

=+=+=+=+= 

ふらっと覗いていてびっくり、 

 

>闇バイトに参加する人を責めても解決にはつながらない。むしろ、そうした人たちを活用して闇バイトの組織を摘発することが重要です。例えば、脅された時点で警察に通報すれば報奨金を出す仕組みを徹底し、通報が増えれば、組織側も逃げるのに手が回らなくなり、ひとりひとりに報復する余裕もなくなるのではないでしょうか。報復が予想される場合、警察が張り込んで現行犯逮捕すれば、効率よく摘発できると思います。通報者には1万円ほどの謝礼を税金から出すなど、報奨制度を強化してもよいのではないかと考えます。 

 

61:5:55の評価とは馬鹿率多し…。 

それより、馬鹿でも分かるように、実行前なら保護・不起訴の周知、実行後だと重罪・社会復帰の困難さ・逮捕率の周知、抜け出した場合の保護と減刑等を周知や、今警察が実行できない潜入捜査等々を実行できるような法整備だろ…。 

 

=+=+=+=+= 

1日働いて1万円以上稼げるバイトは少ない。若い人は先ずその世間の常識を認識する必要がある。さらに雇い先をよく研究しておくこと。例えば什器の搬入搬出などでは扱う会社は大体いつも記載されているし条件も甘くはない。 

シビアでケチな募集は安全性が高いだろうと思う。 

それでも頑張れば月に最大15万円位は可能な範囲。上等だと思わねばいけない。 

 

=+=+=+=+= 

まあ普通に考えて、短時間で高額を稼げる違法ではない簡単な仕事だったら自分でやるか出来ない場合は身内や知り合いにやってもらうでしょう。 

わざわざ他人に頼む必要はないし、旨味を赤の他人に持っていかれること自体嫌だと思う。 

こう考えれば「ホワイト案件の高額で簡単な仕事なんてありえない」とわからないのでしょうか。 

お金をすぐ稼ぎたいなら時給1000円から1500円位で普通にバイトや日雇いをするしかないのですよ。 

 

=+=+=+=+= 

こういうのたくさん報道してほしい。 

なんで闇バイトと気づかないの?とか何度も引き返すチャンスはあったはず、とか私たち大人が結果論で言うのはいくらでもできるが、当事者の高校や大学生にはそれが理解できないのだから伝わらない。 

こういう「本当にあった怖い話」をたくさん報道して、たくさん見聞きしてもらうことで、若い人自身が「あれ?これなんかやばいかも?」という五感を働かせられるようになってもらうしかない。 

 

=+=+=+=+= 

闇バイト強盗が毎日のようにニュースになっている。流行ってしまっている。怖いしとにかく安全安心な日本って実はこんなふうになっちゃってるんだ、と思うと悲しい。楽して稼げるなんて上手い話は本当にない。幼少期から親や学校の先生には子ども達に都度伝えて欲しい。なんなら子ども達に関わる機会がある大人にも折を見てその話をしてほしいくらい。(でも親や先生以外だと話すタイミングが難しいですね、いきなり何この人?とか引かれたりすることもあるかもしれませんし(泣))段ボール運搬するだけで5万とかいう仕事はほんとにこの世に存在しないよ(泣) 

 

=+=+=+=+= 

実際に脅迫的なものはあったのかもしれないけれどもこの闇バイトの報道などで犯人などの供述的なものを見てると、住所を知られててるから断れなかったみたいな感じで被害者的な部分が強調されてるのに違和感を感じます。 

結果的に行った行為って結構、残酷なやり方もあり中に被害者が死亡してるのもある。 

そして、車を貸すだけで~万円というのも危機感を持つべきであり記事にるように闇バイトがグレーだから犯罪にはならないとかはあり得ないですよ。 

言い逃れにしか聞こえない。 

 

 

=+=+=+=+= 

こう言った報道は是非マスコミは大いに報道して欲しいですね。知らなかったで終わる社会ではありません。日本には憲法を含めて約1,900の法律と約5,600の政令・省令など7,500近い法令があります。刑法や民法など解釈や判例で一般人には難解です。 

知ることも必要ですが、こうしてその犯罪の結果を教えてくれるのは、未然に防ぐ良い教訓・報道です。 

罪に大小はありませんが、自分の人生です。ヤバイかなと思ったら一旦立ち止まる事も必要ですね。 

「フィッシング詐欺」や「なりすまし詐欺」も連日報道されていますが、窃盗なども同じです。反省では過去に戻れません。営利企業なのでニュース報道も大事ですが、治安に関わる報道もお願いします。 

 

=+=+=+=+= 

身近な大人の手伝いで小遣い貰う体験無いまま育つからかな。見合った報酬とか社会を知らなすぎる。色んな大人の中で最悪層といきなり出会うより先に、社会勉強の機会を持たせる事が大事ですね。職業体験のカリキュラムも有りますが、もう少し真剣に稼ごうとしないと厳しさも楽しさも掴めないと思います。ズルさやその対処も学び社会を知る。 

無償化には労働と引き換えにするくらいで無いと、学力スポーツの上澄み以外が育たない社会に向かうと思う。 

 

=+=+=+=+= 

楽して金儲けはできないということをもっと親、学校、社会が教えなければいけないと思います。 

 

額に汗して働くことは大切なことです。 

タイパだの効率といった価値観を野放しにして、真面目に働くことを揶揄するようなことがあってはいけないと思います。 

 

何かと「外国に比べて遅れている」というようなコメントが横行してますが、諸外国の多くは日本のような平等な社会ではないです。超えられない壁やガラスの天井のようなものがあり、それぞれの居場所の中で先進的だっり、旧態依然だったりするだけです。なので一概に「諸外国と比べて」というような言葉で日本の良いところを消し去ろうとするのは良くないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

ニュースの街頭インタビューで「ホワイト案件って見たことある?」って質問してて、女の子二人組だったけど「ホワイト案件ってわざわざ書いてあるのが怪しいから触らないようにしてる」って言ってるのを聞いて、これが普通の反応だよなって思いました。 

 

何で闇バイトに加担する人達は、上記の子たちのように自己防衛できなかったのかなと疑問に思いました。まあニュースも見なければ新聞も読むことのない人たちだったとしたら、世の中の犯罪やら事件やらを知る機会には恵まれないのかもしれませんね。ネットだと自分の知りたい情報や興味がある情報にしかアクセスしないでしょうし、欲しい情報ばかり提示されるのに慣れてしまうと、知り得た情報が正しい情報なのかわざわざ調べて確証を得てから動く様な人でない限りは、目の前のホワイト案件はさぞウマい案件に見えたでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

実行役の逮捕はもちろんだが、ここまで類似犯罪が横行すると、指示役をのうのうと野放しにしている警察に「何をやっているんだ」と声を大にして言いたい。もちろん捜査はしていると思うが、米国などの捜査機関だとどうなっているだろうか、日本の警察は秘匿性の高いアプリなどと言い訳をしているが、結局は携帯を使って連絡を取り合っていることを考えば、何か手立てがあってもおかしくない。日本の警察はそれほど無能なのかと問いたい。千葉県でホテルをターゲットにした強盗死傷事件が起きたが、今後、地方にも広がる恐れがある。指示役を一刻も早く突き止めてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

「楽して儲けよう」というのは基本的に全ておかしい、 

というのは基本中の基本です。 

 

確かに「賢く考えられれば」楽して稼げる仕事は現実にはありますが、それは必死に考えてる時点で厳密には「楽」ではないわけで。 

 

ただ若者を責めるだけではなく、 

「楽して儲けられる方法があるハズ」 と考えるのは本質的には子どもの頃から親や大人との信頼関係が築けていないからだというのも理解しておきたいところ。 

小さな頃からほとんど親とじっくり時間を過ごしていない若者がこういうことにハマるのは想定された未来。 

また、高齢者の一人暮らしが狙われるのもそう。 

世の中には必ず悪いことを考える人間がいるのだから、常に自衛は考えて対処支ておかないといけない。 

悪いのは常に犯罪者だが、被害に遭わないようにするのは現実ではしなければいけない。私たちは夢の中には生きていない。 

若者の無知だけに責任を押し付けないようにしたい。 

 

=+=+=+=+= 

この犯人の言う、車を貸す仕事が本当だったとしても、真っ当な者なら、強盗と聞いた時点で、警察に助けを求めるのでは無いか。強盗を遣らなかったら、殺されると言うのは、この様な犯人の常套句で有り、車を貸す話も作り話だと思う。闇犯罪募集と言えば、何らかの犯罪を行なわせる事は、誰にでも判る。仮に、今回、捕獲されなかったら、更に、金に成る強盗を続けていたのだろう事は、容易に推測出来る。国の司法は、罪の重さに相応した犯人が自覚出来るほどの、かつ、犯罪の抑止と成る様な厳罰を与えなければいけない。兎に角、闇犯罪募集に、応募する者は、人間として生きる価値も理由も全く無い。 

 

=+=+=+=+= 

子供の人気の職業がYoutuberだったり、楽して(実際は楽じゃないだろうけど)楽しく金儲けをしたいと思うこと自体が付け込まれる温床になるんだろう。困窮する、金が欲しい、なぜそんな状況になったのか、なぜ自分には稼ぐ力がないのか、どう努力したら良いのか、自分の頭で考える力もなく、簡単に何とかならんかと思ってしまう短絡的な人。どんな簡単な罪でも重い懲役になること、どれだけ損なことなのか、世の中に広く徹底的に周知し続けるべき。 

 

=+=+=+=+= 

闇バイトへの応募が簡単なら、とりあえず実行犯を捕まえるまたは保護に警察が応募して片っ端から当たれそうだが。それにこれも半分はネット犯罪。ならば規制や捜査を強めるのは当然。自由すぎで犯罪の温床になってる。そのことが原因で多少の強引さや不便になることは安全と安心を考えたら受け入れるのは当然。 対策をとにかくやってないに等しい現状が一番問題、一時的にでもネット監視を強化すべき。あと、匿流に対する罰は強化しリスクが高いことを知らしめた方が良い。 

 

=+=+=+=+= 

君たちは十分に若いので、人命を奪っていない限りこれからの人生まだまだやり直すことが可能です、諦めないでください。 

まずは各々の犯した罪の重さをしっかりと受け入れて反省し、被害者の方に十分な償いをして罪を洗い流し、立派な社会人に生まれ変わってください。 

弱い人・困っている人たちを1人でも多く救い、たくさんの人々から感謝され愛される、光と慈愛に満ち溢れた素晴らしい人生を目指して努力を重ねてください。 

そうすれば、ご両親もいつかきっと許してくださる日がやってきます。 

人生のやり直しが成功し、各々の人生が愛と優しさ、思いやりで一杯の生涯を送ることが出来る様祈っています、どうか頑張ってください 

 

 

=+=+=+=+= 

今の子は特に楽して金儲けしようと思ってるバカな輩が多い。闇バイトで仕事を請け負って途中から犯罪に加担されたと言うけど、殺されるとか家族に被害が来るとか言われたら直ぐに警察に行くしかない。守ってくれるかどうかは二の次だけど、加担しなくて済むから。これってもうギャングだよね。執行猶予のつかない10年は刑務所にいなくてはダメだからね。出ても仕事は見つからないだろうから、これで人生が終わってしまいます。今の子は歓楽的だからね。根本から断ち切らないと終わらないね。 

 

=+=+=+=+= 

前から言われてるけど「闇バイト」とか微妙に大したことない感ある言い方より「使い捨て実行犯」とでも言い方変えた方が良いと思う。 

 

似たワードに「鉄砲玉」がありますが、あちらは曲がりなりにも893組織に正式に属する893でムショ行でも組織がバックアップする可能性もあるそうですが、「闇バイト」くんはいうなれば非正規雇用みたいなもんで、使った時点で以後100%使い捨ての鉄砲玉以下の存在という点も強調した方が良いです 

 

=+=+=+=+= 

若い人がこういう闇バイトに簡単に足を踏み入れられるくらい情報が手に入るのだから、なんとか警察も若い人が手に入れるように情報を手に入れて早めに手を打てればいいのですが。麻薬や覚醒剤なども大学生が普通に手に入れられる時代になっていますし。 

ネットでの大量な情報から警察が全ては把握するのは難しいのかもしれませんが。 

 

=+=+=+=+= 

「短時間で高収入」なんて仕事はありません。 

 

もちろん、「希少価値があり求められるスキルがある」なら別でしょうが。 

難関資格の医師や弁護士にしても、高額な収入を得られているのはわずかな方で、皆さん長時間、額に汗をかいて真面目に働いていらっしゃるわけです。 

 

自分たちのように、「希少価値がある資格もスキルもない」一般人は、残念ながら、最低賃金のあたりから地道に長時間働くしか収入を得る方法はありません。 

 

つまり、「資格もスキルもない」人が「短時間で高収入を得る」には、ほぼほぼ「悪事を働く」しか方法がありません。 

 

「短時間で高収入」と検索した時点で、「すべてブラックな案件」しかひっかかってこないのは、当然ですし、それを「知らなかった」ではすみません。 

 

=+=+=+=+= 

ネットの規制をもう少し厳しくした方がいいと思う。高収入バイトなどの募集自体掲載できなくするとか。秘匿なサイトとかアプリとかは一切ネットにあげれなくするとか方法ありそうなもんだけど。ネットに関する規制が緩すぎるから、こんな自分は手を染めずに他人に犯罪させるような事がおきてるんじゃないですか 

 

=+=+=+=+= 

悲しいね。 

一番ネット環境に慣れ親しんでいる若い世代が、こんな単純な罠に引っかかるのは。 

しかも逮捕の報道が頻繁に上がっているのに後を絶たない。 

こんなバイトに手を出すのは、自分は大丈夫という何の根拠もない自信過剰な方か真の悪のどちらか。 

報道もバイトの誘い内容をどんどん公開すべきだと思う。 

反対にバイトを斡旋するサイトの信頼性を担保する機関が必要なのではとも思った。 

 

=+=+=+=+= 

何度も拒んだが、「住所はわかっているんだ」と脅された。 

⇒普通の人ならこの時点で警察に行きます。グレーな闇バイト?その発想が甘い。断れないから強盗?自分の家族にして欲しくない事を人にしてるってわかってますかね? 

当然、罪は償わなければならない。 

それはともかく、一刻も早く闇バイトに対する法整備を進めて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

昭和世代、特に団塊世代は無駄な付き合いや、 

悪しき風習が多かったが、道徳性は高かった。 

「人様に迷惑かけるなら死んだ方がマシ」 

こういう意識で仕事にも望んでいたので、こういう闇バイトなどしないし、 

指示されても拒否して、下手すると自殺してけじめをつけていただろう。 

強盗など指示されてもやってはいけない。 

指示役と刺し違えても絶つという考えを持った方がいい。 

 

=+=+=+=+= 

自分は男ですが、集団ストーカー被害に長く遭っています。尋常ではない人数が動いています。 

なかなか信じ難いかも知れませんが、学生、会社員、カップル、夫婦、老人までもが妨害、嫌がらせ、つきまとい、待ち伏せなどあらゆる行為を行ってきます。 

また、勤務中の企業の社員なども加害を行ってくることもあります。 

ワイヤレスイヤホンやスマホで指示を受けていることも多い様です。 

同じ場所で必ず現れるタクシー、配送業者。こちらの通行を妨害したり、こちらのすぐ近くをウロウロする店員などもいます。たかだか数回のことではありません。 

 

=+=+=+=+= 

刑罰対象年齢を引き下げることで、若者の犯罪に対する抑止力になるのでは? 

学生時代の暴行、恐喝、名誉毀損ということをイジメのひとことで片付け守られ、犯罪意識がないから簡単にやってしまうのではないかとさえ思ってしまう。悪いことをしたら罰せられる、この当たり前のことを幼い時から教えないといけない気がする。 

 

 

=+=+=+=+= 

強盗の現行犯(幇助犯含む)に対しては過剰防衛は成立しえない、防衛側がどのような致死的防衛手段に打って出ようとも、正当防衛しか成立しえないというふうにするのが一番の強盗対策だと思いますね。 

 

そうすれば犯行着手前に自首するでしょう。 

 

そして、強盗の予備陰謀、共同謀議を6親等先までの連座にて仮釈放のない終身刑一択にすれば、実行役から保護してもらえます。 

 

=+=+=+=+= 

1万円のバイトに飛びついた結果が懲役6年6月・・・ 

もし一ヶ月20万円の仕事に就いていたとしたら、1560万円の収入が得られたはずの月日である。お金の話だけではない。自分自身の信用と本人のみならず家族の名誉も地に落ちた。これらはお金で買えるものではなく、回復には途方もない時間がかかるか、永遠に回復できない可能性もある。 

うまい話に飛びつく前に、失うものがいかに大きいかもよく考えてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

カーシェアだって1日車を借りれば1万円では足りない。 

車を貸すだけで1万円は割のいい仕事だけれど、それだけでブラックだと見抜くのは難しいだろう。 

手口が公表される毎にブラックバイトの指示役の手口が更に巧妙になってくる。 

 

=+=+=+=+= 

基本、一攫千金にはリスクが伴うと思います。正規のものも含めて。必然的に交換条件が発生する、というかエネルギーのバランスが取られるのだと思います。楽して稼いだ分は社会奉仕や寄付に充てると相殺される。そしてこの一攫千金の思考はポジティブでは無くネガティブのもの。日本人には合わないのではないかな。このような闇バイトと呼ばれるものはモロ悪事。代償は大きくなる。 

 

=+=+=+=+= 

内容を聞いたら色々おかしい。 

怪しいアプリへ誘導して以前のやりとりは削除しろと言われたら詐欺の手口と同じ。違和感を感じたら警察とかに相談した方が良い。深みにはまっていくより解決する様に動いてくれると思う。怪しいアプリや広告を発見次第取り締まれる様にしたら良いと思うんだが直ぐには難しい面があるのか。 

闇バイトは仕事ではなくて犯罪だと認識して関わらない様にして、困ったら相談する事が大事だ。 

 

=+=+=+=+= 

自分が大学生ぐらいの時はいろいろな知識があっても社会常識に欠けていたのを思い出すことがあります。その当時の常識だったら自分もお金に困ったら闇バイトにつかまっていたかもしれないなあと。 

冷静な時はこんなバイト大丈夫と思っても、困っているときは正常な判断できない時ってありますよね。そういう心理を突いた犯罪だと感じています。 

悪いことは悪いことだけで、犯罪に手を染めてしまった背景が解消しない限り同じような人は減らないと考えるのは自分だけでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

刑期が短いような気がしますね。断れない理由があるにせよ、軽々しく強盗、障害、あるいは致死に至る可能性が高いと思われる犯罪は、抑止力も期待して重罪にして欲しいです。 

あと、踏み込んでしまった時に相談できる場所がある事も。解決事例も含めて。 

 

楽して稼げる仕事なんてないのですから。 

 

=+=+=+=+= 

ルフィ強盗団の時は単純に凶悪な事件という認識だったけど今回の連続強盗の流れを見るにつけ、これは既に現象なのだと認識を改めた。 

 

金に困った社会的に未熟な若者という、犯人から見れば「優秀な人材」が今後も安定的に社会に供給され続ける。 

日本は強盗の検挙率が99%超えと、ほぼ捕まるがそれは実行犯に限った話で今みたいに海外から遠隔で指示だけ飛ばしてる真犯人は実行役がどれだけ逮捕されたって痛くも痒くもない。代わりは幾らでも補充出来るしな。 

 

今回なんとか真犯人逮捕に至ったとしても日本ではこの手法が一定通用するという事が示されてしまった。3人目が現れたって全く不思議じゃない。 

 

貧困化と犯罪は密接にリンクすると言うが、根本はそこ。豊かさって治安インフラ維持への最適解なんだと改めて実感する。 

 

=+=+=+=+= 

車を貸して1万円 

値段的にはありそうな設定だと思う。 

 

50代の今それに引っかかることはないけども、バイトすらほとんどしたことない時期だったり、強烈に金に困って思考能力が落ちてたら、若者100人全員引っかからないのは難しいと思う。 

 

高齢者詐欺と同じで、これから更に巧妙な設定で募集がかかり、被害者は増えると思うよ。 

 

ノウハウが蓄積されて周知されて、一定の対策は打たれるだろうけど、新しい高齢者も若者もどんどん 供給されるから...。 

 

お金を振り込む行為 他人に渡す行為、身分証明書を他人に渡す行為がある時点で、別の手段で真偽を確認できなければ話は無視する 

言葉で書くより相当難しいと思うよ。 

 

=+=+=+=+= 

SNSを使った闇バイト募集なんてなんで摘発出来ないんだろうか、、、法律にも詳しくない素人の考えだけど、これだけ問題になってるなら、おとり捜査でもしてどんどん摘発出来るようにして欲しいです。不特定多数の国民の安全安心の為に必要なら法改正等すぐにでもするべきなのでは? 

 

 

 
 

IMAGE