( 229313 ) 2024/11/02 15:46:02 2 00 宮城県比例2区で当選した元グラドル・森下千里議員の勝利を決めた”辻立ち”と地元民の意外な評判FRIDAY 11/2(土) 10:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/aaca63e6b722232322a2986d6a0c882a8a852e7f |
( 229314 ) 2024/11/02 15:46:02 1 00 自民党は191議席、公明党は24議席を獲得し、合わせて215議席を得たが、233議席の過半数には届かなかった。 | ( 229316 ) 2024/11/02 15:46:02 0 00 衆議院議員瀬挙で初当選を決めた森下千里議員(写真は前回の選挙だった’19年4月に撮影)
大敗とまではいかなかったが、自民党は191議席、公明党は24議席、合わせて215議席となり過半数の233議席を下回る結果となった今回の衆議院選挙。
【スーツ姿もスタイルは...】すごい!スーツ姿でも抜群のスタイルがわかる代議士時代の森下千里
ただ、野党第1党の立憲民主党も大幅に議席を伸ばしたといえ148議席しか得られず、今後の政局は不透明なままだ。
そんな中で、今回の選挙でもタレント議員が誕生している。自民党の比例東北ブロック単独第2位で当選した元グラビアイドルの森下千里(43)だ。
森下は’21年に行われた前回の第49回衆議院議員選挙にも宮城5区から出馬し、立憲民主党の安住淳(62)に敗れて落選。重複立候補した比例東北ブロックも次点で落選したが、61,410票を獲得する善戦ぶりを見せた。今回は見事、そのリベンジを果たした格好だ。
◆《自民党懲りてないんだね》
タレント議員の歴史は古く、これまで数多くの議員が誕生している。最近では’22年の参議院議員選挙で当選した自民党の生稲晃子(56)と’16年の参議院議員選挙で初当選し、’22年の選挙で再選を果たした同じく自民党の今井絵理子(41)。ほかにも日本維新の会の中条きよし(78)が頭に浮かぶが、3名とも政治家としての評判は芳しくない。今回も森下に対して、
《比例東北から第二の今井絵理子氏が誕生しちまった》
《今井絵理子 生稲晃子で懲りたと思ったが、自民党懲りてないんだね。呆れた》
などとSNSでは批判の声が多い。生稲、今井だけでなく、近年はタレント議員に対する風当たりは強いが、それでも候補者にタレントを擁するのは、選挙ではその知名度がアドヴァンテージになるからだ。だが森下に関していえば、知名度以外にも抜擢理由がある。
◆5年近くに及ぶ”辻立ち”
「確かに、一般人に比べれば知名度はありますが、過去の人であることは間違いない。グラドル時代の彼女を覚えている人も少ないでしょう。今回は小泉進次郎選対委員長の『女性候補を増やせ』という号令で、比例単独の森下氏は東北ブロック単独2位の好待遇となりました。
それはただ単に有名人だということではなく、前回の選挙で安住さんに負けたとはいえ、6万票も獲得した実績と、落選した後も『辻立ち』を続け、地道に活動してきたことが認められたからだと思います」(全国紙政治部記者)
そんな彼女の辻立ちは、5年近くに及ぶ。
「雨が激しく降る日が何日か続いた時でも毎日立っていたことがありました。取材していたら『東京から来たキレイな女の人なのに、毎日、立って偉いね』と声をかけるお年寄りもいましたよ。そんな姿を見たら、最初はよそ者でも、徐々に情が移るものです。
1年とか2年じゃなく結構長い期間やっていましたからね。『こんなに頑張っているのだから票を入れてあげよう』という雰囲気はありました。辻立ちして、市民に訴えるという戦略は成功したと思います」(地元紙記者)
◆「長いものに巻かれないかどうか」
’22年1月にYouTubeチャンネル『日経テレ東大学』で行われた、ひろゆき氏との対談では、『食料自給率』について明確に答えられず勉強不足を指摘されていた森下。ただ、今回の当選について前出の地元紙記者は、
「勉強不足が露呈したのも昔の話ですし、ちゃんと活動している姿を見せています。彼女は他のタレント議員と違って誘われて選挙に出たのではなく、『政治家になって人の役に立ちたい』という思いが最初にあって、辻立ちを始めている。少なくともどんな活動をしてるのか見えてこない、他のタレント候補よりはましかなと見ています」
と、期待を口にした。
当選後の地元民の反応も、決して悪くないという。ただ、こんな懸念も。
「正直、市議会議員や県会議員から始めていれば、良かったのではという思いもあります。それが国政で、果たして長いものに巻かれないで自分の意思で活動してくれるならいいんですが。自民党でそれができるのか、どうなのかな……」(前出・記者)
これからどんな働きをしてくれるのか、まずはお手並み拝見というところか──。
FRIDAYデジタル
|
( 229317 ) 2024/11/02 15:46:02 0 00 =+=+=+=+= 辻立ちは立憲民主党の野田さんも同じです。内容を練るため政治経済の勉強も必要ですし、演説も上手くなります。握手をした数だけ票も増えますが、何年も続けるのは大変な努力だと思います。今後の議員としての活動に期待します。
=+=+=+=+= 前回選挙以来この記事の様に森下を評価する声があったのは事実。 多くのマスコミが今回の選挙で森下当選後、当人はもちろん公認した自民党批判記事ばかりの中、こうして事実を記事にした事は評価したい。 ましてや、FRIDAYがこんな記事書くんだ~と驚きでしかない。 昨今のFRIDAYは時々こういう記事出す。 ま、FRIDAYにも何人か記者がいてみんながみんな思想統一されている訳ではないのだろう。
=+=+=+=+= 地元に住んでいますが森下さんは今井さんたちとは違うと思いたくなるほど一生懸命に地域に貢献しようとしています。願わくば松野さんのように県会議員を経験したほうが良かったかなとは思いますが大いに期待できます。ただし萩生田氏のような怪しい先輩に取り込まれたり選挙用宣伝要員にならないように勉強して力をつければですが。幸い宮城県は小野寺氏以外の自民党衆議院議員が落選しいなくなったので一番まともなで優秀な参議院議員の桜井氏や小野寺氏に学ぶのが近道かな。もし安倍派系にいったり今の多くの自民党芸能人出身女性議員に取り込まれたら次は投票しないと周りの多くの人が言っています・
=+=+=+=+= 宮城の地元民ですが、森下さんは前回の選挙前も宮城でご尽力し選挙を戦い敗れました。
そして今回の選挙に至るまでも宮城を離れず、よくしてくれるためにずっと残ってくれてました。他方から来た方でも地盤を作り、地元をよくしていただけるなら幾らでも応援します。
=+=+=+=+= 確かに森下さんは生稲さんや今井さんよりはちゃんとやろうという気持ちはあるのかと思います。ただやる気と能力は全く異なるもの。自身が訴えていた食料自給率を上げる!ということについて、ひろゆきさんからそもそも食料自給率とは?と問われたことに答えられなかったりしてますからね。今後の彼女には注目です。宮城を選んで移住したことは誰かのアドバイスがあったのかもしれません。『辻立ちで毎日頑張ってるから、、』という理由だけで投票してくれるような方々が都会に比べたら遥かに多くなりますから。あの世耕さんですら投票前のインタビューで『いじめられてかわいそうだから、、』投票してあげようと思っていると言うご高齢の有権者が何人かいましたから。とにかく結果を出してくだされば良いだけです。
=+=+=+=+= やっとスタートラインに立てたという所。辻立ちだけの人にならないように頑張ってもらいたい。 ひろゆきとの対談も2年前だし、流石に勉強してるよね…? もう1回対談してもらえば?
=+=+=+=+= 前回の立候補時に食料自給率をあげたいと言いながら食料自給率の意味さえわかってなかったのには驚いた。 自民党は何をしたいのか。 あと比例区は無くしていくようにしてくれ。
=+=+=+=+= タレント候補など知名度のある候補、場合によっては自身とは縁もゆかりもない土地から出馬する事もある。問題はその後、落選してとっととその地から去る候補もいれば、森下さんはその地に残り辻立ちを繰り返した。今回は比例順位が優遇されたとはいえ、そういう地道な活動していたとこは認めないとね。
苦労知らずで地盤、看板、鞄をあっさり受け継ぐ世襲議員よりはまだマシだし、最初から優遇されてあっさり当選したのはいいが、勘違い、勉強不足を露呈してるタレント議員もいる。
どう言われるかはこれからの議員活動次第です。
=+=+=+=+= 7年前の前々回衆院選から地元を走り回って活動しているのを見ています。今回は合区により世襲現職の横車により比例区に回りましたが、前回は立民党現職にあと2万票に迫る善戦でした。世襲議員はもう過去の人、工場立地により若い世代が増えた旧4区は森下氏の方が優位に戦えそうです。次は小選挙区での安住氏とのガチンコ勝負を期待しています。忙しくなりそうですが辻立ちすれば支持者も増えるでしょう。転居して投票出来なくなりましたが、活躍を期待しています。
=+=+=+=+= 前回安住さんといい勝負をして、区割り変更で選挙区減ったため比例に回ったんですよね。辻立ち以外にも石巻のイベントに参加したり、勉強会や大学の教授もされていたのでかなり頑張られていた印象です。応援したいです。
=+=+=+=+= この方が誠実で、懸命に地元活動をしているのは見聞きしたことがあるが、何故国政。国政で何をしようとしているのかさっぱり理解できない。ご自身が中心となって法案提出するのか。やりたいと言った自給率もわからない人が。与党案賛成票を1票投じる為か。民意に反するまたはご自身の考えに反する政策案ならどうするのか。公認もらっといて。ピンポイントで助けたい、改善したい課題があって、その為には国策が必要と思ったのか。 この方のように「良い人」が国政で活躍する絵が思い浮かばない。政治には理路整然さと信念のある人が向いてると思う。この方には感じない。
=+=+=+=+= 自分は森下氏と安住氏が争っていた選挙区民ですが、森下氏は落選した後も地元に住み続けて頑張っていた姿をみんな見てました。ネットで酷評されてますが勉強不足だとしても、今後の活動を見てから評価しても遅くはないのでは。自分が見る限り、他の芸能人と比べるべきではないと思っています。
=+=+=+=+= やっぱ地元でがんばってたのか。 当選した時にネット違って評判いいんだろうなと思った。 ネットは昔の勉強不足のころのことだけで話す自身が停滞しているアホしかいないから、勉強してる人の進化を想像できないんだよ。 そのまま誠心誠意頑張って活動してくれれば期待に応えられるんじゃないかな。
=+=+=+=+= タレント議員の枠組み内ではあるけど今井絵理子と同じ扱いされるのはさすがにかわいそう、とすこし思えるくらいにはちゃんとしてるとは思う まあどっちなのかはこれからの行動次第なんだろうけどね
=+=+=+=+= 石巻市に移住して頑張っていた事は事実なので評価したいですし、今までの辻立ちなどの行動が選挙に当選するためのパフォーマンスではない事を願いたいです。
知識が無い事に関しては少しずつ勉強していけば良いと思います。
彼女が今後どのような活動をしていくのか見守りたいですね。
=+=+=+=+= 5年も辻立ちするというのは、並みの努力ではないし、かなり意思の強い人なんだろうと思います。先ずは、期待してみていいんじゃないでしょうか。あとは、議員になった後も辻立ちするかどうか、でしょう。頑張って欲しいですね。
=+=+=+=+= 少数政党だと委員会掛け持ちとかいろいろやることが多くてたくさん経験できるが、大型政党だと採決の駒要員になってしまうこともある。 ただ、国会議員の仕事は国会の委員会だけではない。これからもどれだけ地元をまわれるか、自身で課題を見つけて活動できるか。賛否あっても議員になったからには、浮かれずに頑張っていただきたい。
=+=+=+=+= 政治家と地盤は切り離さないといけない。 現在の選挙制度では政治家が当選するために地元の有権者にいかにアピールするかが選挙戦術の定石となっていてこれは選挙の技術的な一側面でしかない。しかし、現状ではその一側面だけで票を集めて国政に出てくる。情がうつる、真面目な感じがする等々、感情面への訴えで上がってきた議員が国会で何をするかはこれまで嫌と言うほど見てきた。 小手先の選挙スキルで当落が決まる制度を改め国会で何をしたかでこれまでに何をしたかこれから何をするかで選べるようにすべき。そのためには全議員が選挙ごとに選挙区を変える制度が良い。 地元に顔を売るためだけの仕事が減れば議員の政治には金がかかると言う定番の言い訳も不要になる。地元に事務所も持たなくて良いし、地元の名士の冠婚葬祭や地元の祭りに顔を出さなくて良くなり、金がかからなくなる。
=+=+=+=+= 今井絵理子と同一視はできないな。 まずタレントとしても格が違いすぎるし、聴覚障害者の息子を育ててることから聾唖者協会の支援も受けていた。 森下千里はそういったタレントとしての利点が小さい分、政治家としての勉強を積み上げている。 まだ何もしていない森下千里を評価することはないが、政治家としてのスタートラインの位置は色々違うと思う。
=+=+=+=+= 彼女の元々の選挙区は石巻市で、東日本大震災にて最も犠牲者を出した場所なのです。 なので、勉強不足では本当にシャレにもなりません。 しかし、今回折角、衆議院議員の貴重な一席を確保したのですから、しっかり経験を積んで頑張って下さい。 期待はしてませんが、温かく見守ります。
=+=+=+=+= 比例2区って選挙区は無いw それはともかく、真面目に国政に挑戦しようと行動して、今回それが認められて優先的に送り出されたせっかくの議席なので、この数年間で主張してきたこと、街頭で声を聞いて感じたことを少しでも国政に届けてくれたら1年生議員としては上出来だと思う タレント議員や有名人議員が悪なのではなく、有名になったりチヤホヤされて勘違いした政治家が悪なだけで、色んなことに接する機会が多く、一般人では得られない経験があれば、それをぶつけてくれることは大きな武器になる 是非ともお飾りではなく新進気鋭の政治家になっていただきたい
=+=+=+=+= タレント議員=悪とは思わない。
ただ個人的には、タレントやアスリート等の著名人が選挙に出馬する際には、無所属で出馬して欲しい。
前から言っているが、西川きよしさんは無所属で立候補して参議院議員になった。
彼は福祉政策ワンイシューで、駅などの公共機関のバリアフリー化に尽力した。
無所属だから何も出来ない訳ではなく、知名度を活かして活動する事もできるのだ。
=+=+=+=+= メディアはどうしても今井さんと同じだと報じたいのでしょう。 しかし私は前回の選挙も思っていましたが森下さんの政治に対する考えや宮城県への思いはもっと評価されてもいいと思いました。もっと言えば不記載の安住さんよりは間違いなく良い。 森下さん健康には気を付けて宮城県や日本国のために汗をかいてください。県外ですが応援しています。
=+=+=+=+= 森下さんが今の気持ちを忘れずに、皆さんから愛される議員でいることを切に願います。間違っても今井や生稲のようなトンチンカンな政治屋にならないようにね!宮城のために頑張れ!
=+=+=+=+= 安住が強すぎる上に区割り変更で選挙区がなくなることなどで、自民は落下傘候補ばかりたてていた旧宮城5区。 森下もいつも通り大した活動もなく惨敗するかと思いきや、地道な辻立ちを毎日重ねたことで前回は比例東北次点となる。 それが評価されて比例単独2位の好待遇で次期衆院選の宮城4区支部長になるのはほぼ確定だが、安住は相変わらず強いので比例復活までいくかどうか。
=+=+=+=+= 辻立ちを5年間続けたということは勉強もそれなりにしてきてるんだと思います。 タレント議員とバカにしたり揶揄すべきものではないですね。 あとは学んできたことを自民党という大きな組織の中でどれほど活かせるか、国民のためにどれだけ働けるかを証明していけばいいと思います。 記事にあるように、確かに地元の市議会議員とか県議会議員から始めても良かったかもしれませんね。
=+=+=+=+= 同一県他選挙区民だけど、彼女の被災地石巻市への想いは凄く良いんです。ただ出馬表明から自民党の看板背負っていたので立民安住議員盤石の選挙区へ送り込まれた「刺客」のイメージが拭えない。さらにかつてYoutubeチャンネルで「食料自給率」の意味が正しく答えられなかった人が国政に出ても大丈夫なのかな、と不安もある(他にも無知無学なことがありそうな気がして…)。まあそれは今回初当選の与野党議員全てに言えることだけど。
=+=+=+=+= スマイリーキクチさんが、フジの某アナの件でコメントした「誹謗中傷やスポンサーに抗議したり批判の領域を踏み外す側にならないか、“やり過ぎ”も怖い」は、森下さんの件でも当てはまりそうだ。 彼女に対しても、氏の言う通り何気なくポストやコメントしている人たちも本人のアカに抗議したり、批判の領域を踏み外す側にならないか、“やり過ぎ”も怖い。 森下さんもその気になりさえすれば、発信者情報開示請求を行使できるし法的措置に踏み出せる。
=+=+=+=+= 勝利を決めた、と言われましても自民党が名簿上位にすれば、当選は約束されていたものと思われます。地域のためとおっしゃるなら、確かに県議や市議を勤めた後にという選択肢もあったかもしれません。その後に国政にという方法もあったかもしれませんね。非公認議員にもお金を出してくれる自民党、落選して辻立ちしていて、お金が出ていたのでしょうか?
=+=+=+=+= 確かにひろゆきさんとの件で食料自給率の問題にちゃんと答えられなかったのは、議員としての資質に欠けると言えるのかもしれませんが、大して頭の良くないボンボンの二世議員や、単に女性だと言うだけの主婦がチラッと政治をかじった程度の議員なども散見される中、しっかりと辻立ちを続けてた事は素直に評価されるべきだと思います ただ、辻立ちを続ける=政治家としての能力とはならないので、長いものに巻かれずしっかりと勉強して、一本筋の通った議員になって欲しいと思います 間違っても、キラキラ写真をインスタ投稿するばかりだったり、最もらしい政治ワードを意味もわからず連呼するだけの議員にはなってほしくないです せっかく当選したのだから、国民の期待を背負って頑張って欲しいと思います
=+=+=+=+= 「辻立ちを頑張った」「地元のために頑張って欲しい」とか、そういうくだらない理由で、国政選挙を歪めないでほしいなぁ。一票の格差がある以上、地元に利益誘導することを評価期待する投票行動は人口の多い選挙区の人が損をする。日本の経済の中心は都会なのだから、都会を優遇する政策を打つべきであるのに。 小選挙区制度の問題点の一つだなぁ。
=+=+=+=+= 状況を見る限り、今井絵理子や生稲晃子、中条きよしとかとは別物と思う。 第一あの人達は辻立ちなど出来ないでしょう。自給率云々も前の話らしいし、少なくとも思いがあって立候補した点が全く別。 あとは政治家としてぶれずに筋を通して行動すれば、見る人は見てるはず。 まずはお手並み拝見。
=+=+=+=+= 他の議員に帯同して喋っている姿を何度か見たけど、年寄り議員よりよっぽどしっかり、わかりやすく熱意を持って話してた。容姿を利用してヘラヘラする訳でもない。本当にやる気があるなら議員やりながら勉強すればいいと思う。
=+=+=+=+= 自分はうまくいくと思う。なぜなら他のタレント議員はお金目的、タレント業の延長だが、彼女は違う。タレント時代に稼いだお金で運用していて、何もしなくても食べていけるから。純粋に仕事として向き合っていけるから。どうなるかわからないが、挙げられた3人とは違う形になると思う。
=+=+=+=+= >市民に訴えるという戦略は成功したと思います
戦略・・・そうとも言えるが「努力が実った」とは違うものだろうか? 自分なら「努力が実った」と記事にするけどな。
学生時代、地下鉄を利用していましたが、地下鉄の駅で朝から声かけをしている方がいました。 もう名前も覚えていませんが、当時は選挙権も無くデフレの為、今のご時世とは違い生活も苦しくなかった為気にならなかったのかもしれません。
ですが大人になってくると疑問に思う事も多々あります。失職した方々は生活はどうしているのだろうか?と。国会議員選に敗れた立候補者は失業手当があるのだろうか?あれば半年は働かなくてもかなりの失業手当が入ってくる。 仕事をせず声掛けをし、それ以外は普通の生活をする分には何の不自由もしないだろう?と。
=+=+=+=+= 付け加えれば今回比例2位になったのは決して元タレントだからではなく、合区となったので候補者調整が入り他候補に譲ったからですよね。
正直伊藤さんよりも彼女の方が安住さん相手に善戦した様な気がします。
=+=+=+=+= タレント出身でも単に学歴がある知識人よりも、地道な活動を継続してきた熱意のある人が政治家になって欲しいですね。次も選んで貰えるように実績を残してください。
=+=+=+=+= 前回の総選挙で秋葉賢也が鎌田さゆりに600票差で負けたせいで秋葉賢也が比例に回ってきて惜敗率の差で森下さんが議席逃したんですよね その後秋葉賢也は公設秘書の買収疑惑や辻立ち影武者疑惑で復興大臣更迭されて今回の選挙は鎌田さゆりにボロ負けして比例復活さえできず落選 森下さんが比例単独2位で当選したのは自明の理です
=+=+=+=+= 5年も辻立ちされていたとは知りませんでした。少なくとも海外での研修レポートも出さないでいるあの方よりは期待できるかもしれません。勉強不足の感はありますけど当選した以上、宮城と国のためにがんばっていただきたい。
=+=+=+=+= 問題意識、リーダーシップ、行動力等あれば知識は学者に聞けばいいので秘書などのチームで政策やをやってくれる、日本、子ども達の未来を考えて行動してくれる人ならばいいのだよ。
=+=+=+=+= 毎日、立って偉いねと声をかけるお年寄り、そんな姿を見たら最初はよそ者でも徐々に情が移るが狙いなんだよ。情に流されて生活苦になりたいのか?国民のためにどんなことを実際出来るか出来たかが重要で、絵に描いた餅ですみませんでした、次は頑張りますじゃ済まないだよ。国会議員の給料や恩給ってやたら高額なんだろ。今はSNSの過去画像削除されてるけど、やっぱり普段は都会で暮らし贅沢な楽しい生活して笑顔、別人だったよ。
=+=+=+=+= タレント議員よりも自民党には2世議員が大問題。 大臣に任命されても官僚の文書を棒読みするしかできない議員。 証拠隠滅でPCをドリルで破壊指示する議員。 タレントよりも実力がないのに重要ポストに任命される2世議員をなんとかしてもらいたい。
=+=+=+=+= 別にタレントが議員になろうと構いません。
ただ議席増しの為に知名度だけで議員に担ぎ上げられたのか、元々の社会貢献などの活動が評価されてなのか。 そして、議員になった後もどれだけ社会のために仕事ができるか。 だと思います。
元々立派な肩書を掲げて議員になっても、ロクな仕事をしない人もいますからね。
=+=+=+=+= 勝利決めたって・・・ 辻立ちで知名度や頑張ってる評価上げて小選挙区で勝ったんならわかるけど、比例単独2位だったら大政党なんだから何もせんでも通るよ まぁ、前述の頑張りが党本部に認められたってのは有るかもしれないけど
=+=+=+=+= 「(下品な2chの)ひろゆき」はどうでもよい。 食糧自給率もタダの理屈で結果に過ぎない。 そんな事より、食糧の増産を効率的に行う事、農家をどうやって守るかを政策にどう反映させるかが大切です。 やる気が無ければ何も進まないのだから、批判するより応援しましょう。
=+=+=+=+= 他のタレント議員と比べても、ましって。 比べる相手、間違えているでしょ。 タレント議員なんて、何も考えずに税金で遊んでいる奴ばかりじゃない。 森下の評価はこれからだろうけど、頑張ってほしい。
=+=+=+=+= 辻立ちはともかく、国会で誰かの作った作文をひたすら下を向いて読むような事がは絶対にあってはならないし、自民党も中途半端な役職を与えるのは避けた方がいいのでは?それに前を向いて自分の得た知識で喋ることが出来るかどうかにかかっている。5年の辻立ちが無駄なものでなかったかどうかはそれを見れば分かるだろう。
=+=+=+=+= 扇千景さんなど、女性タレント議員だったけど、優秀な人はいくらでもいる。 いま、文句を言っても仕方ないので、これからキチンと仕事をしてもらったらそれで良い。
=+=+=+=+= まあ単なる比例の順位が上位だっただけ。国会議員になるために必要なことは辻立ちではない。女性登用は重要だが政治家としてしっかりとした資質を持つ者を比例名簿に登載して頂きたい。
=+=+=+=+= ≫今回の当選について前出の地元紙記者は、
「彼女は他のタレント議員と違って誘われて選挙に出たのではなく、『政治家になって人の役に立ちたい』という思いが最初にあって、辻立ちを始めている。少なくともどんな活動をしてるのか見えてこない、他のタレント候補よりはましかなと見ています」
と、期待を口にした。≪
私は実はこんな地方紙記者がいること自体が、自民党政治の欠陥や過失を糾弾することなく、日本の政治を停滞後退させてしまった一因だと感じている。
ご存知のように大抵の都道府県には、独占企業と呼ぶべき地方紙がデンと居座り、その地域の意思を「操作」している。中には香川で落選した平井卓也のように、政治家が代表を務める地方メディアまである。
地方紙が公平公正な眼を持って地元政治を報じたとき、日本社会は初めて「成熟した」と胸を張れるのだろう。
=+=+=+=+= どんな活動をしていたかと言えばつじ立ちしか聞こえてこない。即ち自分の意見を言っていただけ。なら、「どんな活動をしてるのか見えてこない、他のタレント候補よりはましかなと見ています」と言う位「ましな存在」だけで、「政治家として相応しい、期待出来る存在」とは思えません。
=+=+=+=+= いろんな意見はありますが、コツコツ真面目に続けているのは素直に褒めるべきではないでしょうか。 5年間ずっと頑張るって気持ちややる気なきゃできないと思うんですよね。
=+=+=+=+= 歴史的惨敗と言ったり大敗とまではいかないと言ったりいろんなこと言うね 野党がこんなに弱いのに15年ぶりに過半数割った時点で俺は惨敗だと思うけど 国民民主が二大政党に台頭すれば日本はだいぶ良くなりそうだが
=+=+=+=+= 毎日の辻立ちは森下さんの立場だから出来たこと。 それを行う時間も余裕も手助けもあった。 日々の資金はどこから得ていたのか。 選挙期間中にYouTube等のSNSで候補者どおし討論会を何度かして貰った方が分かりやすいし選びやすい。 高齢者はネットを見ないというならNHKや地方局でやればいい。
=+=+=+=+= そもそも蓮舫だって、山本太郎だって最初はタレント候補です。そして蓮舫もグラビアアイドルだし、生意気蓮舫とたけし軍団などから批判されてきた。それに触れないようにして、自民の候補者・議員だからと頭から否定するのは間違っている。「すべてはこれから」と見るべきでしょう。世襲でも比例復活当選でも不記載でもそうなんだけど、対自民だと燃え上がって批判し、立憲民主などの野党だとトーンダウンする見方はよろしくない。
=+=+=+=+= 国民であれば職業に依らず議員になれるのが民主主義。 確かに芸能人著名人は認知度が高いから有利だけれど、当選の選挙結果は真摯に受け止め国の為国民の為に誠心誠意頑張って貰わねばならない。 グラドルだったからと蔑むのは絶対に間違ってる。
=+=+=+=+= ネットの中傷に向き合わす 辻立ちと言う手法で県民とは向き合った その行動には敬意を払いたい。
ガンバりたい覚悟はあるんだろうね。 …後はみんなが納得する、実績だよな。
=+=+=+=+= 当選したのはいいが、森下氏は自民党に利用されている気がする。そもそもなんで自民党からだったのか?他の党じゃ何も出来ないから?
結局は森下さんに投票したのではなく自民党に当選させて貰ったということを忘れてはいけない。問題は当選した後、仕事をするかどうか。
=+=+=+=+= とは言え比例での当選だ。 個人的には、熱心に辻立ちをしたことをアピールするのならば、なぜ小選挙区で立候補しなかったんだと疑問に思う。
比例なんだから、森下千里と投票用紙に書かれて当選したわけじゃないだろ。 しばらくは言われ続けるよ。
=+=+=+=+= 最初は誰もが未熟だが、地道に努力を積み重ねた結果ではなかろうか。そこは認めざるを得ない。比例なんだけどね。御本人にとっては逆にチャンスでもあるので期待を裏切らないで欲しいものです。
=+=+=+=+= 姿勢を見る限り、今井や生稲と一緒にしては可哀想な気が。食料自給率だってこれから覚えれば良い。そもそも食料自給率の定義を答えられる国会議員は多くないのでは。
=+=+=+=+= 単純な疑問なんだけど こう言う元タレントさんが政党の比例名簿の上位にいられるのは何故なんでしょう?
比例ならほぼ当確だから立候補して、みたいな交渉するのかな?
=+=+=+=+= 東京から来た綺麗なお姉さんが本当に地元宮城のことを考えられるのか、そこにそもそもの問題がある。 まあ落選を経てやった努力が実を結んだってことかな。しかしそれも与党がこれほど失態を見せなければ、危なかったかもしれない。
=+=+=+=+= 辻立ちする前にもっと社会勉強すべきだったのでは? 辻立ちなんてサラリーマンにとっての毎日の通勤と同じ。 どんなに大変でも、その部分を評価される物ではない。 辻立ち=努力みたいな表現はやめて頂きたい。
=+=+=+=+= タレント候補だから一概に無知とは思わない。賢い学校出てても、大阪には上から目線で浅はかなM川議員もいるし。今井や生稲と同列で語れな。今のところは。
=+=+=+=+= 森下千里議員おめでとうございます。うわさでは第二の今井絵理子か!と言われてますが、地元を背負って頑張って頂きたいですね。
=+=+=+=+= 彼女が真剣に政治に取り組んできたのは有名だ。ならばどの選挙区でもいいから小選挙区で勝負して欲しかった。 小泉の一言で比例単独ではやっぱり客寄せパンダの議員になってしまう。比例復活でも構わないから小選挙区で出た方が良い。
=+=+=+=+= 政治には無頓着なくせに国会議員になる事が目的の人を議員にしてしまうって… 今回は比例だから自民党に票を入れたら、それが比例候補の票になってしまうから、直接この人の票で当選したわけではないんだけど、この人を衆議院の候補者にしてしまう自民党の人材不足は深刻だな。 自民党の他のタレント議員と同じでメッキが剥がれるのは時間の問題。
=+=+=+=+= この方議員に当選するまでは毎日のようにインスタやエックス投稿してたのに議員になったらまったく投稿しなくなった、やはり議員になると忙しいのでしょうか?議員になってもSNS続けてほしいです
=+=+=+=+= 国会議員は地元の事で無くて国政の事をやる仕事なのですがどうしても地元に利益誘導を考える選挙民がいる限り中々政治が良くならないのでは?
=+=+=+=+= 選挙が仕事の政治家と、偉いと評価する年寄り。目の前のことを考えもしないよね。 日本の民主主義などその程度。それが今の日本の現実を作り出している。残念ながら、日本の終わりは加速している。
=+=+=+=+= 辻立ち頑張ってやっていたなら小選挙区で議席を勝ち取って欲しかった。 比例で名簿順位が2位って・・・ 東京に行ったらタレント時代の華やかな生活が蘇って、地元にちっとも顔を出さなくなるだろ。
=+=+=+=+= >タレント議員の歴史は古く、これまで数多くの議員が誕生している。最近では’22年の参議院議員選挙で当選した自民党の生稲晃子(56)と’16年の参議院議員選挙で初当選し、’22年の選挙で再選を果たした同じく自民党の今井絵理子(41)。ほかにも日本維新の会の中条きよし(78)が頭に浮かぶが、3名とも政治家としての評判は芳しくない。
なぜ蓮舫を入れない?
=+=+=+=+= やっぱりドブ板戦術は有効という事だろう 各党インターネットで選挙活動を活発にしているが、地元の有権者から見れば辻立ちしてる人を応援したくなる
=+=+=+=+= 森下が当選したのは、比例です。あくまでも個人の能力、政策で当選したのでは無い。比例があると、名簿上位に書かれれば当選してしまう。誰でも当選してしまう比例は廃止すべき。
=+=+=+=+= 食料自給率を政策に掲げておきながら、何も答えられないのは流石にダメでしょ。今井さんが、辺野古問題を答えられなかったのと一緒です。 同じ道を辿るのは目に見えてます。勉強しない様なタレントは不要です。
=+=+=+=+= 人の役に立ちたい、コレは嘘 人がやりたがらない面倒な仕事を、物好きにやってもらいたい、コレが本音 生まれてこの方「立候補」する奴なんて全て変わり者なんだわ まぁようやっとるね、このくらいの評価の人であれば誰でもいいのよ なんならAIでもいい 参議院議員なんて、各県の国立大学工学部が開発した地元ファーストの独自AIを立候補させてもいいんじゃない? 金の亡者に成り下がる議員様よりよっぽど健全だけどね
=+=+=+=+= 立憲民主党で今回初当選した女性議員は全員市議会議員、県議会議員を経験した人たちばかりということかな?凄いな。さすが地道に現場主義を通す立憲民主党。これ、FRIDAYに対する嫌味です。念の為。
=+=+=+=+= ひろゆきさんのいうことも分かるけど、政治家の役目は知識も大事だけど、課題を解決に向けて進めていく推進力だから
そこがどうなんだろう
=+=+=+=+= 日本の代表ではなく旧宮城5区の代表、宮城県の代表という気持ちで国会に挑んでほしい。 苦しくても地元で応援している人は多くいるのですから・・・
=+=+=+=+= 掴みはぐうと云う所でしょうか。 ただ5年間もの辻立ちは、柔な志では挫折されていた事でしょう。 きっと秘めた強い意志をお持ちなのだと思います。
=+=+=+=+= 芸能人の生活をすてて ここまで頑張る根性は凄い 政策面でも凄いと言われる時がきたら良いですね
=+=+=+=+= 以前RQなどされていた方と記憶しています。 タレント議員はとかく能力のなさを言われることが多いですが、当選したからには地域のため、国民のために尽くしていただきたいと思います。
=+=+=+=+= 森下さんだけに限らず、自民や立憲の候補者もネット討論会に出席して議論してくれないと、芸能人以外の議員も資質があるかどうかなんて分からない。でもネット討論会には大きい政党は出てこない。完全に国民をバカにしていると思う。
=+=+=+=+= 「長いものに巻かれないかどうか」とあるけど、比例の時点で無理だろ。今井や生稲といった無知の新人を起用する理由はイエスマンのマリオネットが欲しいだけ。辻立ち5年は立派だが、就職活動のための爆弾を置いたともとれる。
=+=+=+=+= 本気ではあると思う。
是非、きちんと古典の政治学から学んで、息の長い本格派を目指して欲しい。
=+=+=+=+= 辻立ちしようが何しようが構わないが、自民党の衆院議員になったのなら 本来の仕事、議員立法をどのくらい作りどのくらい国会で成立させるかが本来の仕事です。訳のわからん法案の多数決の数あわせならさっさと辞めて頂きたい。
=+=+=+=+= 市議会議員や県議会議員が毎日辻立ちしてもFRIDAYさんは取り上げないでしょ!?「東京から来たキレイな女の人」のアドバンテージと比例名簿の上位に入った事がすべてでしょう。
=+=+=+=+= 今回の新4区では伊藤信太郎ではなく森下さんだったら安住に勝てたかもしれない。 決して安住が人気がある訳ではないです。
=+=+=+=+= 自給率も正確に答えられない議員さんの誕生ですか ひろゆきさんの動画はネタなのか本当なのか、いずれにせよ政治は結果で示してもらいたいです
|
![]() |