( 229367 )  2024/11/02 16:46:01  
00

=+=+=+=+= 

軽専用の駐車場は駐車場自体が狭い事が多く、軽自動車の車体に合わせた駐車スペースな事もあるので、軽自動車以外の車が止めたら以下の問題が生じる。 

 

軽以外の車が止めると、ドアが開け難く身体が大きい人は出られない事や隣の車にドアパンチをする可能性が高い。 

駐車場自体が狭いの普通車の切り返しがかなり難しい。 

軽自動なの長さで作られてるので、普通車だと歩道や車道に車体の一部がはみ出て傷が付いたりする可能性が高い。 

 

大事な車を傷つけられたくなかったら、無理な駐車は控えた方が良いですね。 

 

=+=+=+=+= 

軽自動車に乗っていると 

駐車場が混雑していても 

軽自動車専用のスペースが 

空いていたりします 

ラッキーって止めます 

 

商業施設の軽自動車専用って 

軽自動車の大きさスレスレの場所の事が 

多いです 

一番端っことか 

そこにコンパクトカー止めると 

ドアが開かないとか 

ドアを開けたら隣の車と接触するとか 

問題があるから 

軽自動車専用なのです 

ただのルールではなく 

実質的な大きさだったりします 

 

=+=+=+=+= 

こういうことをする人が高速のパーキングとかで大型マスに駐車するんだろうな。 

 

「軽」って大抵駐車マスに描いてあるんだから、何故そこで他を探さないのかが理解に苦しみます。 

 

ここまでルールより自身が優先な思考されると、罰金、罰則などの罰則が出来て住みにくい世の中になる気がします。 

 

守るべきことはちゃんと守ることが「当たり前」になってほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

近所の大型スーパーに行くと、 

軽専用駐車場が10台以上空いていて普通の駐車場が満車、 

台数的には余裕があるので入り口のゲートは『空』表示、 

それを見た普通車が何台も入ってきてグルグル回りながら空くのを待つ、 

みたいなことがよくある。 

 

軽自動車はまず軽専用駐車場へ、という風に変わっていかない限り、軽専用駐車場は作らないでほしいというのが普通車ドライバーとしての本音。 

 

=+=+=+=+= 

駐車場が無いからって身障者や大型の位置に停めるのは論外で、はみ出して停めるのはダメだけど、〝軽用〟って大体が植木や柱があって長さが取れない場所が〝軽〟になってるだけで、幅が狭いとかグレーチングが重さに耐えられないとか、それだけじゃない理由ではなく、他に停める場所もなくハッチバック車で十分区画に収まるなら、そこまで目くじら立てて「軽じゃない」って言うほどでもないでしょ。そもそもが区画の広さの問題であって、優先とかいう問題じゃないんだし、そんな事言ってたら軽は軽用から停めてもらわないと効率良く駐車出来ないから〝軽〟って書いてあるなら「軽は軽用から停めろ」とか言う話にもなるけど、そうじゃないし、〝優先〟とか〝保護〟みたいに分けてる訳じゃないんだから。 

 

=+=+=+=+= 

出入り口に一番近い場所にあるのが、思いやりスペース。 

その次に軽自動車用スペース。 

そして軽自動車、小型車、普通車なら何を置いてもいいスペースという感じで、ショッピングセンターは配置されている場合が多いですね。 

そのせいか、軽自動車スペースから前が完全にはみ出しているのに堂々と停めている3ナンバーのミニバンとか珍しくありませんね。 

 

=+=+=+=+= 

近所の中型スーパー店の軽自動車の「軽」枠には、軽自動車以外駐車禁止の表示は無く、「軽」との路面表示だけ。 

そこに普通車を止めても道路交通法でいう交通違反にはならないのは当然だが、民事的にも問題ないだろう。 せいぜい車の頭が十数センチ駐車枠から前に出る程度で、左右の車の頭の出具合いと比較しても大差無い。 

そこにギリギリで寄って走って来る車なんか存在しない。  

走行スペースも十分な幅だから、他車が切り返し駐車する時も問題無い。  

だから、他に止める場所がない時は、「軽」スペースに遠慮なく止めます。  

逆に、軽自動車が「軽」表示以外の場所に止まろうとすると、まずは「軽」表示の所に止めれば?と思います。 

 

=+=+=+=+= 

いっそのことAIが入り口で車種を判別して指定してくれればいい。 

車椅子などの優先車両はマークを認識するなど今の技術ならできそう。ETCやナンバー認識ができるんだから。 

遠いところは回されるかもしれないこともあるけど、ランダムなら仕方ないだろうし、それが当たり前になれば文句も減る。 

 

=+=+=+=+= 

出入り出来てもドアの開け閉めして車から出る幅がありますか、自分だけでなく隣の車の人も。 

それ考えてますか。 

自分だけ良ければいいって話じゃないです。 

あと、逆に軽はなるべく軽専用枠空いてればそこに停めて下さい。 

普通車は普通車枠にしか停められないので。 

 

=+=+=+=+= 

商業施設で経路の進行方向が指定されていても逆走したり、出口専用とか入り口専用とかの指定が有っても、無視するのもこういう心理なんでしょうね。 

これを拗らせると少しくらいならと公道で逆走する行為までエスカレートするんでしょうね。 

 

 

=+=+=+=+= 

「軽自動車にはパワー不足や強度不足から安全面での不安もあります」←パワー不足は事実ですけど強度不足は事実ではないです 

自動車事故対策機構が実施している衝突実験では軽自動車でも普通車と変わらない評価結果を獲得している車種は普通にあります 

なぜ人ってデータを見ないんでしょうね? 

 

=+=+=+=+= 

軽専用のところは少しでも大きめの車だと何度も切り返さないと出られない場所なので停めたいと思わないです、コンパクトカー乗ってるので。 

無駄にリスク上げることは無い。 

 

=+=+=+=+= 

ぶつけられたくないので、広い駐車場か予約スペースに止めます。 

現行の軽自動車規格よりサイズは小さく見えるけど、部品入手困難なレア輸入車だったりするので。 

 

=+=+=+=+= 

店の前やスペースが十分に取れない場所(通路角など)に軽専用がある様な気がする。しかし、少し離れたら駐車場所があるのに、高そうなミニバンや3ナンバーが軽専用や車椅子スペースに無理矢理停めてある。雨も降って無いのに。金持ってそうだし歩くの嫌ならネット宅配すれば? 

 

=+=+=+=+= 

大型車で、軽のスペースにとめるのも、どうかと思うが、高級外車などで、ディスカウントストアに来るのも勘弁してほしい。高級スーパーや百貨店に行けばいいのに! 

 

=+=+=+=+= 

こういう自己都合で自分にいい様に解釈する人ってお店で「次回使える割引券です」と渡されると「今使っちゃダメなの?」と聞いたり、営業終了時間に入店して「間に合ったぁ!」と言ってそう。 

 

=+=+=+=+= 

駐車場ラインの前後スペースとサイドスペースに収まれば良いんじゃない? 

逆にアメ車みたい(ピックアップトラック🛻他)みたいなデッカいのがラインはみ出してるのがあるでしょ!あれなんかどうなの? 

 

=+=+=+=+= 

コンパクトカー専用駐車場だと普通車はもちろん軽も駄目なところあるから 

軽専用だとコンパクトカーは駄目でしょ 

 

=+=+=+=+= 

ユーノスロードスター乗ってるとき、軽のスペースにすっぽりおさまることが多かったのを思い出したw 

多分ホイールベースが軽とほぼ同じだったんだろうな 

 

=+=+=+=+= 

>長さ3.650m、幅1.665mのサイズのコンパクトカーもあるので、サイズが軽自動車とほとんど変わらない 

 

縦横20センチ程も大きいのにほとんど変わらないって認識がもう・・・ 

 

 

=+=+=+=+= 

店の敷地内なら法的には問題無いだろうが、軽以外が停まっているのを見たら「車の持ち主は字が読めないんだな」くらいは思うかも 

 

=+=+=+=+= 

違法ではないけど、人としてどうかと思うね。空いてるからって障害者スペースにも停めるんだろうなと思われても文句は言えない 

 

=+=+=+=+= 

枠内に収まって他の人に迷惑にならなければ問題無いのでは? 

大人なんだからそれくらい自分で考えて行動してください。 

 

=+=+=+=+= 

はぁ?   

軽ですよね?普通車なら普通専用の場所に止めれば?軽専用なのにコンパクトカーだからって意味分からん。乗ってる車種今一度思い出してね! 

 

=+=+=+=+= 

うちの近所のファミレスで、駐輪スペースに軽四停めてるのを見たことがあります。 

 

=+=+=+=+= 

前にお医者さんの自転車の駐輪場に、N-BOXが無理矢理入れられてた。自転車で来てたひとが困り果ててた。本当に「人として」どうなんだと思った。 

 

=+=+=+=+= 

「いいでしょうか?」という疑問形の見出しではなく、「止めるのはNG」という見出しにすべき。 

 

=+=+=+=+= 

ダメだよ。 

線の中に入ったらいいんじゃないから。 

ドアを開けるスペース、人が通るスペースがいる。 

 

=+=+=+=+= 

軽のほうが安い駐車場は今まで見たことが無い、かなりレアですね。 

 

=+=+=+=+= 

他車の邪魔にならなければ停めてもいいと思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

自分勝手な解釈をするなよ。軽に乗り換えて出直して下さい 

 

=+=+=+=+= 

店に聞いたら? 

 

=+=+=+=+= 

軽て書いてある。読めんのか? 

 

=+=+=+=+= 

ぶつけられても 

一切文句を言わないなら。 

 

=+=+=+=+= 

貧すれば鈍する 

 

=+=+=+=+= 

ダメだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

絶対にダメ 

 

軽自動車のところに停めたいのなら 

軽自動車に乗れば良い 

 

時々 

軽のところにコンパクトカーならまだしも 

かなりの大きさの車がはみ出して停めているのを目撃するが 

邪魔でしょうがない 

 

誰がぶつけちゃえば良いのに 

って本気で思っている 

 

=+=+=+=+= 

女さんはよくそんな勝手な解釈をする。軽自動車に軽油を入れるのと同じ発想。 

社会的な約束ごとをわかってない。 

 

=+=+=+=+= 

モラル低い人間は、ルールを自分に都合の良い解釈にしがち。 

 

=+=+=+=+= 

軽って書いてるなら軽自動車専用じゃん 

頭悪すぎるだろ 

 

 

=+=+=+=+= 

日本語が読めないのですか。良いわけないでしょ。 

 

=+=+=+=+= 

自己責任 

 

 

 
 

IMAGE